-
1. 匿名 2020/11/06(金) 16:49:04
1ヶ月前に縦型からPanasonicのドラム式に買い替えました。
初めてのドラム式ですが、とっても満足しています!
干すスペースが狭く、洗濯するタオルが多いと地味にイライラしていたので乾燥までしてくれるの本当にありがたいです。
皆さんは洗濯のみと洗濯〜乾燥の使い分けはどうされていますか?
服はあまりしない方がいいのかな?と最初思っていたのですが、めんどくさくなって肌着、部屋着、パジャマはタオルと一緒に乾燥までしちゃってます。
今のところ問題はなく、さらに楽になりました。
その他使い方のアドバイスとかあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。+117
-4
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 16:50:51
ドラム式は壊れやすいと聞きますが、実際使っている方どうですか?購入を迷ってます+49
-7
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 16:51:07
壊れやすいけど大好きです!
今はPanasonicのヒートポンプですが壊れやすすぎ。。
それでもドラム式魅力的で変えられない。。+32
-7
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 16:51:11
うちも乾燥までやっちゃってるけど、シワシワになるのが難点なのよね+113
-6
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 16:52:11
ブラのパットとか、マスクなど小さいものはネットに入れてね。詰まると地味に修理代痛いし、恥ずかしい。+44
-1
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 16:52:14
+61
-1
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 16:52:18
ドラム式買って7年目
マメに誇りとってメンテナンスしているからか、全然壊れたりしてません+104
-3
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 16:52:21
シワにしたくないものだけ浴室乾燥機。
他は全て洗濯〜乾燥まで一気にしてる。+30
-0
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 16:53:01
+78
-1
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 16:54:01
うちもパナのドラム
洗濯槽がすぐに臭うんだけどみんなどんな手入れしてる?+37
-3
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 16:54:52
>>2
今使ってるやつ6年目だけど、2回修理した+58
-0
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 16:55:26
>>2
壊れやすいのかな?
10年目突入したけどまだまだ壊れる気配はないよ!+79
-1
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 16:55:35
>>2
10年使ってますが、1度も壊れていません+72
-2
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 16:55:39
後から入れられないのが残念。+9
-13
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 16:56:18
6、7年が寿命みたいですね
うちのは7年目、洗濯も乾燥も仕上がりがイマイチになってきて故障気味なので縦型に戻します(予算の都合上)その次はドラム式のお高めのを買おうと思ってます+21
-1
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 16:56:20
>>2
故障だらけです。日立のビッグドラムだけど買い替えたの後悔するくらいに…。年に1回は故障で業者の人に来てもらってます。+59
-18
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 16:57:21
>>2
8年目もうすぐ9年くらいかな?
とりあえず今のところ修理とかは出したことないよ!
またまだ現役+35
-1
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 16:57:37
ドラム式洗濯機の電気代は月にいくらくらいかかっていますか?
除湿器の衣類乾燥機能を使っていたら電気代が倍になってしまい、だったらドラム式洗濯機買った方が良いのかと悩んでいます。+10
-1
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 16:58:24
>>14
一時停止すればいいのでは?+18
-3
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 16:58:35
電気代がどのぐらい違うのか知りたい。+8
-1
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 16:59:15
家も8年使ってますし、マメに掃除もしてませんが壊れる気配ないですよ。
今日みたいに洗濯したけど1日曇りそうだったから、干せないな(乾かない)と思った時に、乾燥モードに変更できるのは本当に助かる☺️+45
-0
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 16:59:51
こまめなメンテナンス必要だよね。それさえきちんとしておけば壊れにくいよ。
+6
-0
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 17:00:21
>>2
7年目
引越しも2回したけど壊れる気配はなし
急にくるのかな?+19
-1
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 17:00:22
>>2
東芝のを14年使ってるけど、今のところ故障は無しです。転勤で6回引っ越してるけど大丈夫だった。+52
-2
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 17:00:24
日立の風アイロン持ってるけど乾かないから、一度止まったら半乾きの具合見てまた乾燥だけ回したり一日中稼働させててうるさい。
量は守ってるのに。+13
-4
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 17:00:32
>>10
洗濯層クリーナーたまに使ってるよ。
その時にクリーナーに書いてる使い方じゃなくて、ちゃんと洗濯機のマニュアル確認してみたほうがいいよ。
うちは変わったボタンの押し方で、12時間のコースが裏設定?である。+19
-0
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 17:01:00
ドアを開けて手前のゴムパッキンに小さい靴下とかが挟まって洗えずに終了するのが地味にストレス。
余裕あればネットに入れるけど、あの隙間はそもそもなんであるんだろう…+77
-4
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 17:01:38
>>19
高水位になってて開けられないんじゃないかな。+9
-2
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 17:02:33
>>2
10年位使ってるという方いらっしゃいましたが、うちは15年位使ってると思います。
その間、排水のホースは1度取り替えましたが、修理はしていません。
壊れやすいんですかね。
ただ乾燥は浴室乾燥を使った方が早いので乾燥は再起動使ってないのです。+13
-3
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 17:02:58
>>18
洗濯機の電気代がいくらかは分からないけど、オール電化で電気代が平均しても1万円いくか行かないかくらいでそこまで電気代かかる印象はないですよ。夜間に回せば電気代も安いし。+25
-0
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:03
>>2
8年目ですが3回修理してもらいました。
が、乾燥は先月くらいから出来なくなり、今日ついに脱水出来なくなりました。
3回目の修理時に基盤がかなり傷んでいると言われていたので納得ですが、10年たたずに買い替えとは早いよな〜という気持ちです。+27
-0
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:10
>>25
日立のドラム式本当に使えないよね〜。
買ったの後悔してるよ。+43
-7
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:30
夏にドラムに買い替えたけど、おろしたてのTシャツが毛玉だらけになってしまった。安物だからかな。
あと各フィルターのお手入れが地味に面倒…
量が多いとシワになるし愚痴ばっかりだけど、タイマーにしておいて起きた時に乾燥が終わってるのはすごく便利。天気にも左右されないし、朝干さなきゃって焦りもなくなった。
梅雨時期も助かるんだろうな。+19
-2
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:41
日立使ってる方、乾燥フィルター奥のホコリどうやって掃除してますか??奥の方に溜まって割り箸とかで突くものの取れなくて地味にストレスです。+26
-1
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:44
>>28
パンパンに入れてるとダメですが、そうじゃなければうちは開けられます。
機種によるのかな。+18
-0
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:47
>>10
メーカーからでてる専用のドラムクリーナー
高いけど一発で臭い消えたよ!
1本1500円くらいするけどドラグストアとかのより凄い+23
-0
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 17:05:28
>>32
やっぱりそうだよね。5年前ぐらいはパナより日立の方が丈夫って口コミが多くて日立にしたんだけど。
寿命来るまでは使うけど来たら次はパナソニックにします。+30
-1
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 17:05:53
縦型に比べて 水道代節約にはなっていますか?+1
-0
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 17:06:09
>>2
8年になるけど故障なし
パナソニックドラムです
前調べたら
家族の人数、詰める量、手入れにより変わってくるみたい
あと詰めすぎはモーターの力がいるから負担になる
+30
-3
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 17:08:52
チャックやジッパーが付いている物は洗濯できますか?
ドラム式洗濯機に入れてはいけない物を教えて下さい。+0
-2
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 17:09:10
>>25
うちも同じてした
長年使うと送風するところにゴミが溜まって、乾燥機能が落ちるのよ
分解して掃除すれば直るけど、掃除するように作られてないという欠陥構造なんで、結構大変
風アイロンは素晴らしいけど、次はパナソニックかな+38
-0
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 17:09:13
>>18
うちは365日乾燥機+おしゃれ着を部屋干しにアイリスオーヤマの除湿乾燥機っていう、外干しゼロ生活
それで春秋は月10,000
夏は+クーラー24hで月13,000
冬は+暖房(省エネで本体高いやつ)で月15,000+8
-0
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 17:09:23
>>4
シワシワになる?ふんわりシワなく仕上がるけど…
洋服以外は乾燥機かけてます+20
-4
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 17:09:55
>>39
参考になります。
詰め込みすぎはよくないんですね。
ちなみにお手入れとは、どんなことするのでしょうか?+4
-0
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 17:11:50
>>7
うちも8年で、年1回メンテナンスして調子いいです。
8年前より洗濯機ってかなり高くなってるからまだまだ壊れないでほしい!+6
-0
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 17:12:47
メンテナンスってどのようにすればいいの?
故障内容も教えて貰えると助かる+4
-0
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 17:13:58
量販店でドラム式洗濯機は、汚れの落ちは
縦型洗濯機には遠く及ばないと言われた。
逆に乾燥機能は断然ドラム式に軍配が上がるそうです。+20
-6
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 17:15:33
>>2
20年前に初めてドラム式を買って、いま3台目
3台目はまだ新しくて修理も発生してないよ
だから別に壊れやすくはないし、臭いがーとかもない
ちなみに、東芝→日立→日立
+5
-5
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 17:15:50
毎日乾燥使いたい
電気代怖い
2008年式ヒートドラムPanasonicのやつ!+5
-0
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 17:16:11
柔軟剤入れてるのに外干しするとゴワゴワするから対策知りたいなぁ。
あと乾燥した後の埃フィルター?が何故か湿ってる…。
7年目だけど、そろそろ寿命??+9
-0
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 17:16:52
乾燥までできないものってけっこうありますよね?
お洒落着とか綿100の縮みやすいものとか。
洗濯が終わったら一旦止めて、それらを取り出して乾燥スタートさせるんですか??
ドラム式に買い替えたいと思っているので皆さん良ければ教えてください。
+8
-0
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 17:17:03
>>2
15年前に買った実家のは、買ってすぐ壊れたりもして、10年使う間に3度以上は調子悪くなって修理してた。
だから、ドラムは壊れやすいという先入観があって怖かった。
でも、店員さんに聞いたら(ホントかわかんないけどね)最近のはそこら辺は改善してる、ということだった。
1年前に買ったパナソニックのやつほぼ毎日使ってるけど、全然調子いい。+6
-2
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 17:17:04
>>10
槽洗浄をしましょう!+6
-0
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 17:17:49
縦型洗濯機を使用中でドラム式に興味があります。
スイッチONしたらあとはベランダに干さなくても嫌な匂いはしないのですか?
+3
-1
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 17:18:17
洗濯は全部乾燥までやる
そのためにドラム禁止のは買わない+10
-0
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 17:19:14
>>54
嫌な匂いもしないし柔軟剤も考えていれないと匂いが飛ぶ+2
-0
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 17:20:02
まず洗濯のみ終わらせて、シワにしたくないものだけ取り出し、そのあとは乾燥。
ニットやおしゃれ着以外は普通に乾燥まで回しちゃう。
面素材は縮むからワンサイズ大きめ買ってる。
生地の消耗は激しいけど、そこは割り切って新しく買い替える。
重い洗濯物取り出して、ベランダに移動してハンガーや洗濯バサミで干したり、取り込んだり、その全てが無いのは非常にラク。+35
-0
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 17:20:03
>>34
掃除機につけて吸い取れるタイプのアタッチメントがありませんか?+3
-0
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 17:20:13
>>2
ドラム式で、分けて洗濯して洋服と下着以外は毎回乾燥かけてた
8年目で乾燥機能のみ壊れた
修理もお金かかりそうなのでタオルも部屋着もパジャマも全部干してるけど別に苦ではないことに気づいて、次は縦型でいいかなーと思ってる
大物はコインランドリーで乾かす+12
-3
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 17:20:26
>>20
乾燥1回50円として、毎日かけて1ヶ月1500円だね。
真夏や真冬に外干しする手間考えたら安い。+21
-0
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 17:20:38
乾燥終わるまで
何時間かかりますか?
静かですか?+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 17:20:42
Panasonicのドラム式いいなぁ
家TOSHIBAなんだけど、弁が壊れて脱水出来なくてもう4回も交換したよ
あんな割れやすいプラスチックやめればいいのに…
+4
-1
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 17:21:04
>>43
生地によると思う+10
-1
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 17:22:01
日立の乾燥は、ホコリたまりませんか?
皆さん対処法教えてほしいです。
私は使い捨てのドライシート掃除用で
毎回ぐるっと一周ふいてます。+23
-0
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 17:24:21
洗剤、柔軟剤の自動投入便利+14
-0
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 17:24:34
>>34
私は大きな固まりは割り箸で、あとはハブラシでこすって出してるよ。+5
-0
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 17:24:37
>>50
多分フィルターのさらに奥に誇りが詰まってるかも
付属品のブラシとか掃除機につけるノズルとかあるならそれで掃除するといいよ+5
-1
-
68. 匿名 2020/11/06(金) 17:24:47
>>43
たくさん入れるとシワシワになるよ。+21
-1
-
69. 匿名 2020/11/06(金) 17:25:19
>>34
厚みが結構ある綿棒で取ってるよ!少し濡らしたりするとより取れやすい。+4
-1
-
70. 匿名 2020/11/06(金) 17:27:01
>>25
我が家も乾きが悪くなっちゃったから、普段からパカって取って洗うところを歯ブラシで綺麗にして(下の水が流れる方も乾燥に関わるらしいですよ!)
どうせ乾かないならと故障覚悟でYouTube見ながら表面だけ分解してホコリとったら復活しましたよ〜
こういう100均の小さいマジックハンドを使ってホコリを取る動画でした。
自己責任ですが参考までに!+4
-0
-
71. 匿名 2020/11/06(金) 17:30:17
>>44
洗濯槽の手入れみたいです
年末だしやらないといけないですね
+1
-1
-
72. 匿名 2020/11/06(金) 17:35:28
>>2
14年も故障無しで使ったよ!
SANYOのだったからもう修理とかは無理だと思って、SHARPのものに買い替えたよ。+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 17:36:41
>>40
チャック付のものはネットに入れて洗ってます。
ネット入れないと脱水の時にチャック当たってガラガラいうので。+2
-0
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 17:37:54
パナのドラム式使ってます。もう乾燥機なしの生活には戻れない!
寿命が7~8年くらいだとしても十分元取ってるくらい大活躍してます。
梅雨時、真冬の曇りの日、花粉の時期、カメムシ大量発生のこの時期など、特に乾燥機があるとありがたい。
ニットはもちろん、綿や麻の服、マスクなどは乾燥までかけるとシワシワになるので部屋干しか外干ししています。
以前は洗濯できない日や乾かなかった時のために肌着や靴下など多目に買っていましたが、洗い替えの用意を最小限にできるのも私にとっては利点でした。
小学生の子どもが二人いて汚れ物が多いですが、洗浄力もうちは問題ありません。+22
-1
-
75. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:30
>>48
20年間で3台って結構壊れるって事ですよね?+9
-0
-
76. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:31
>>2
7年目で故障8年目でまた故障。一日3回洗濯、多い日は一日5回してたから仕方ないと思った。+9
-0
-
77. 匿名 2020/11/06(金) 17:42:03
>>2
Panasonicドラム、7年目ですが壊れたり、故障なしです。+8
-2
-
78. 匿名 2020/11/06(金) 17:45:54
パナソニックだけど、フィルターじゃなくてその洗濯機の中の方に埃が溜まってるけどみんなどうやってとってる?+5
-0
-
79. 匿名 2020/11/06(金) 17:46:35
>>4
最近導入した新米ですが、むしろシワがほぼなくなり感動してますよ!
詰めすぎだと思います。+19
-1
-
80. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:46
埃フィルターの奥はこんなのを突っ込んだらめっちゃとれた
あくまで自己責任だけど+7
-0
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:52
>>5
その通り!
あと、ヌーブラは熱で溶けて貼りつく。
ネットに入れてもダメなので手洗いすべし!!
ドラム式用洗剤って普通の洗剤より何かがいいのかなぁ?+2
-0
-
82. 匿名 2020/11/06(金) 17:48:12
腰痛になったから元のタイプに戻したよ+0
-1
-
83. 匿名 2020/11/06(金) 17:48:47
>>79
新米って…かわいい笑+5
-0
-
84. 匿名 2020/11/06(金) 17:50:46
>>80
これどこに売ってる??+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/06(金) 17:52:45
>>84
私はハンズでかったよ!
ネットとかにも売ってるはず+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/06(金) 17:58:00
>>4
シワシワになるときは入れすぎた時だから1回量を減らしてみてはどうかな?
+6
-1
-
88. 匿名 2020/11/06(金) 18:01:07
日立のビッグドラム使ってたけど、ある日急に乾燥後の臭いがひどくて。めちゃくちゃクサイ!!お店で調べたり聞いたら日立のドラムはよくあるって聞いて後悔した。。買って4.5年だけど明日でさよならして、新しい洗濯機が届くからめちゃくちゃ嬉しいよー!!!+25
-1
-
89. 匿名 2020/11/06(金) 18:04:08
シャープの最新のやつを買いました。
AI搭載。
便利過ぎて他のは使えなくなります!!
+0
-2
-
90. 匿名 2020/11/06(金) 18:05:04
>>25
この前乾くのに6時間くらいかかったわ+4
-1
-
91. 匿名 2020/11/06(金) 18:05:07
>>2
家電は大体10年が目安かな、日立のドラムを故障なしで12年使って、音と揺れが酷くなって壊れる寸前みたいになったので買い替えました。同じ日立にしたけど12年前の物と比べるとかなり良くなりました。長期保証は入った方が良いと思います。
本当は縦型洗濯機+ガス乾燥機にしたかったのですが
設置スペースの都合でドラム式にしました。+15
-0
-
92. 匿名 2020/11/06(金) 18:10:50
>>43
>>79
>>86
>>87
詰め込み過ぎが原因なんですね!
減らしてみます!+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/06(金) 18:12:22
>>36
メーカー推奨のは値段が高いけど、本当に綺麗になる。+2
-0
-
94. 匿名 2020/11/06(金) 18:18:04
先週ドラム式洗濯機デビューしました!!
SHARPのヒートポンプ式?のやつです。
ネットに入れて洗わなくても良いんですかね?ネットに入れたらちゃんと乾燥されないみたいですが…+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/06(金) 18:20:19
>>91
同じ日立でも進化してるんですね。うちは嵐の大野君がドラムのCMをはじめた時、ファンだった子供にお願いだから日立の買って!って言われて買ってもう11年くらいかな?
故障はしてないけど、乾燥が下手したら6時間くらいかかってる。最初4時間くらいで表示されても乾いてないからかどんどん延長されてる。そろそろ買い替え時なのかなぁ?+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/06(金) 18:24:20
>>78
手を突っ込んで歯ブラシでこそぎ取ってるけど、1回歯ブラシ落としちゃった。たぶんドラムの下までカランカランと落ちていったけど、故障せず使えてます。
あそこすぐ埃溜まって嫌だよね…+9
-0
-
97. 匿名 2020/11/06(金) 18:24:59
>>34
10年くらい前の日立のは掃除機につけで使う専用ノズルが付いていたのに、新しいのはついてなかったのでそれを使ってます。
細めのゴムホースが家にあれば掃除機の隙間用ノズルに差し込めば代用出来ます。
+4
-0
-
98. 匿名 2020/11/06(金) 18:27:26
日立のビッグドラム買って10ヶ月なんだけど、エラーでC09ってたまにでる+6
-0
-
99. 匿名 2020/11/06(金) 18:31:07
>>2
7年目だけど未だに無修理です
毎日回してるけど大丈夫だよ
タオルとかは乾燥した方が肌触りが良いので
タオルは2日~3日分貯めてから洗濯してる
電気料も気になるけど夜間電力の時にやれば気にならない
田舎の一軒家だから隣も離れてるし音も気にならないので+4
-0
-
100. 匿名 2020/11/06(金) 18:31:46
>>27
すごく分かる。
脱水されずにびしょ濡れの靴下、いるよね。
+42
-0
-
101. 匿名 2020/11/06(金) 18:37:39
>>51
うちはそうしてます。
一旦全部洗って、乾燥かけたくないものだけ出して干して、残りを乾燥してます。+11
-1
-
102. 匿名 2020/11/06(金) 18:38:34
使いやすいから気に入ってる。買い換えてもドラム式にする予定。子どもさんの悲しい事故のニュースを見てからは開けっ放しにしないように注意してる。+5
-0
-
103. 匿名 2020/11/06(金) 18:40:45
>>95
うちも10年目あたりから乾燥機能が悪くなって、お手入れしてても臭いがしたり音がうるさとか怪しくなってきたのでそろそろ限界だなと思い買い替えました。
洗浄力は格段に良くなりましたよ。
+1
-1
-
104. 匿名 2020/11/06(金) 18:47:54
>>47
大人だけで汚れは少なく、重度の花粉症で外に干せない我が家は、だからドラム式にした。
でも、ちょっと衣類がいたみやすいのが不満。最近のはそうでもないのかな?+4
-0
-
105. 匿名 2020/11/06(金) 18:48:18
>>51
洗濯して、止まったら干すものだけ取り出してから乾燥かけてます
洗濯→乾燥のコースだと洗濯終わったことに気づかないうちに乾燥始まりそうだし、別々に洗濯するほど量もないので+6
-0
-
106. 匿名 2020/11/06(金) 18:48:44
タオルがゴワゴワになるから、必ず15分くらい乾燥かけてから干す
古いドラム式だから仕方ないのかね+0
-0
-
107. 匿名 2020/11/06(金) 18:51:34
日立のビッグドラム使ってるけど、糸くずフィルターって意味あるんだろうか?
こまめに掃除してるけど、毎回たいして糸くず取れてない
全部流れていってしまってるのかな
そのうち配管の方が詰まったりしないか心配なんだけど、皆さん何か対策されてますか?+17
-0
-
108. 匿名 2020/11/06(金) 18:53:52
>>2
10年目くらい
一度パッキン直してもらった+3
-0
-
109. 匿名 2020/11/06(金) 19:01:53
10年使ってます。何の異常もありません。+1
-0
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 19:06:18
2年目のパナだけど、前使ってたのと違って痛まないしなぜか臭くならないし乾燥機かけてもぺちゃんこシワシワにならない
技術の進歩を感じる+5
-1
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:31
>>48
めっちゃ壊れてるね+2
-2
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:42
>>25
ずっとパナのドラム式使っていたけど故障したから日立にしたら買ってすぐに不具合やら故障
修理したら業者に逆に壊されたり直ってもいないなどなどと踏んだり蹴ったり
パナに戻すわ
+6
-1
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:01
うちもPanasonicで最近は温水コースで洗ってるけど、温めた洗浄液を使って洗い時間は水の時と同じかと思ってた。寝てる間に洗濯するからどんなふうに洗ってるか見てなくて。先日日中に見たら20分位(パネル表示だからわかる)ずっと洗い中になっていて、こんなに洗い続けたら生地が痛むと思った。+5
-0
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 19:13:50
>>35
後入れ大丈夫な機種もあるんですか??
私は縦型洗濯機を去年買ってますが、ドラム式洗濯機は後入れ不可能と思ってたのでそれでやめました。
高いのもあるけどチョコチョコ後入れしてるので後入れ可能ならドラム式洗濯機も良かった…。
このトピをもっと早く読めてたらよかったわ涙+3
-2
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:53
>>100
我が家もだ。小さいハンカチとか。
ほこりもよく溜まるしねー。
毎回取るのが地味に辛い。+3
-0
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:23
>>2
乾燥する人が壊れやすいのかな?関係なく壊れるのかなぁ+5
-1
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 19:34:36
子供のプリントTシャツは乾燥はしないようにしています。
絵柄がバリバリになって剥がれてきました。
自分のブラウスはデリケートコースでだけ洗って干しています。
子供の水着は手洗いして脱水だけしてます。
それ以外は色物と白物だけ分けて全部乾燥かけてます。ストッキングも洗濯ネットに入れれば余裕で乾燥できました。
毎日大量に干す生活には戻れません。+6
-1
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:07
日立の風アイロンをつかって7年目
そろそろ配電盤が限界ぽくて(もうパーツがないとのこと)新調予定です
Panasonicのキューブルかわいいけどあと2キロ容量が欲しい…
昨日電気屋行ってきたけどなーやーむー!+8
-1
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 19:50:17
Panasonicのドラム使ってます。
排水フィルターを掃除してもしても、お掃除サインが出てしまいます。+5
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 19:52:46
わたしもずっとドラム買うか迷ってます。
コインランドリーのガスでガンガンに乾かしたタオルの感じが好きなんですが、仕上がりどうなんだろう。+1
-1
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:55
>>4
メーカーとか新型・旧型とかの問題かもよ。
まさかおしゃれ着乾燥させてシワシワとか言ってないよね?おしゃれ着はデリケート洗いして干すのが基本だよ。+2
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 20:13:30
>>20
一回50円一ヶ月1500円。
それで毎日の洗濯干し10ぷん、取り込み5分がなくなる。
一ヶ月の1500円で7時間以上の人生の時間を買える。
+16
-0
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 20:30:49
>>10
取説に書いてるとおり衣類用塩素系漂白剤を使って月一回槽洗浄するようにしてる。
槽洗浄用買うより安い!+6
-0
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 20:40:03
>>16
うちもビッグドラムだけど、10年で一度も壊れてないよ。乾燥は殆ど使ってないけど。+10
-0
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:06
>>16
ウチもビッグドラムだけど7年壊れてないです。+8
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 20:50:00
>>100
いる。あそこにわたしのパンプス用の靴下がいつもいる。+8
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 20:57:34
>>1
洗濯物出し入れで屈むのが面倒臭い
コインランドリーみたいに高い位置に設置して屈まなくていい洗濯機がほしい+4
-0
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 21:20:10
>>27
分かります!
靴下やハンカチが挟まる
靴下の場合、片方だけ乾いて、片方は次の会に再度洗うんだけど、ペアでしまえないからか、靴下の行方不明が多発する+7
-0
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 21:21:15
>>27
メーカーと年式どこですか?
うちは、パナソニックの2020年年始製造+1
-0
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 21:24:41
日立のドラム買って2ヶ月なんだけど
乾燥の仕上がりには満足なんだけど
臭いんだよね。
対策方法わかる方知りたいです💦+4
-0
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 21:30:12
洗濯乾燥機買い替え検討中です
パナソニックのドラム式と日立のビッグドラム、どちらも最上位機種を検討中ですが、どちらがおすすめですか?
パナソニックは、シワになりやすいため、日立のビッグドラムも良いなと思っているのですが、排気構造上、雑巾のような異臭がすることがあるという書き込みや店員さんの説明もあり、躊躇しています
ビッグドラムご利用の方、臭いは気にならないですか?
+5
-0
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 21:30:35
>>114
一時停止ボタンを押せばドアが開けられるので、入れ忘れたもの入れちゃってます。
ただ量が多いと水の量も多くなるので、開けると泡が流れてきます…
開けられないのはドラムの角度が違うのかな。
ちなみにパナソニックです。+12
-0
-
133. 匿名 2020/11/06(金) 21:33:03
>>89
どう便利ですか?
買い替え検討中なので、メリットとデメリット教えてください!+3
-0
-
134. 匿名 2020/11/06(金) 21:36:02
乾燥かけられるのはヒートテック、エアリズム、パンツ、靴下。
あとユニクロのワッフル素材のモノも大丈夫。
タオルは乾燥機で乾かした方が柔らかい。
ストレッチデニムの伸びてきたやつとかも乾燥機かけると少し縮んでまたキツくなるw
それ以外はハンガーに干してる。
あくまで個人的見解だけどw+6
-0
-
135. 匿名 2020/11/06(金) 21:38:42
>>131
ビッグドラム、最悪な排気構造だね!
洗濯した意味、香りのいい柔軟剤の意味、ないじゃん!+9
-2
-
136. 匿名 2020/11/06(金) 21:54:39
>>2
13年使ってる
シャープのドラム壊れた事ないよ
実家のドラムはサンヨーの
多分10年以上使ってるけど壊れてない+1
-3
-
137. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:47
日立とパナ、両方何年も使った人いますか-?
使用感どんな感じですか?+2
-0
-
138. 匿名 2020/11/06(金) 22:02:11
>>130
わかる!なんか変な臭いするの…+4
-0
-
139. 匿名 2020/11/06(金) 22:42:18
>>9
うちもこれー!洗剤自動投入にしようか迷ってこれにした。柔軟剤がすぐ流れてしまうのだけが不満。いつもすすぎ回数残り1.残10分になってから自分で柔軟剤入れてるけどめんどくさい…。+9
-0
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 22:54:23
>>83
初めてガルで可愛いって言われました、照れ。(笑)
マスター目指して頑張ります!🌾+3
-0
-
141. 匿名 2020/11/06(金) 23:03:01
>>63
綿素材がシワシワ
ハリセンみたいになる+1
-0
-
142. 匿名 2020/11/06(金) 23:12:50
>>78
パナはこれが必須だって買う時言ってたよ!メーカーから販売してるよ!今年買い替えたんだけど、前のもパナで乾燥中にエラーになって凄いストレスだった。+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/06(金) 23:54:23
>>61
2〜3時間くらいかな。
ガス乾燥機にすれば効率的に2回回せるし、乾燥も50分くらい。+3
-0
-
144. 匿名 2020/11/07(土) 00:52:39
>>120
あの超絶フカフカサラサラにはならないけど、ふかふかではある+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/07(土) 00:54:07
>>131
Panasonic+5
-2
-
146. 匿名 2020/11/07(土) 01:39:00
愛用してたけど乾燥に何時間もかかるわ乾き悪いわでストレス溜まって乾太くんに買い替えた+1
-1
-
147. 匿名 2020/11/07(土) 02:10:08
>>130
同じです!
臭いから乾燥かけたくない…+2
-0
-
148. 匿名 2020/11/07(土) 02:44:37
>>16
ビッグドラム2年に一度はエラーメッセージで修理を呼べ、と出てきます。+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/07(土) 03:10:57
共働きの我が家には欠かせない存在だけど
本当にしょっちゅうエラー出て修理に来てもらってる
もうすぐ5年で修理保証も切れるから新しいのに買い替える時期なのかな…+1
-0
-
150. 匿名 2020/11/07(土) 03:49:17
脱水できずに、注水→脱水チャレンジの繰り返しで終了予定時間が伸びまくる。
挙げ句の果てに、脱水できませんとエラーメッセージが出て洗濯が終わらない。
洗濯物を減らしたり色々工夫しても、洗濯機のご機嫌次第な感じです。
斜めドラムなんだから、洗濯物がかたよるのは当然だと思うのですが。
ドラム式洗濯機、二度と買いません。+4
-0
-
151. 匿名 2020/11/07(土) 03:56:40
あんまり評判よくないかもだけど、日立の使ってます。
外着はドライコースで洗濯して外に干す、それ以外は全部乾燥までやってます。
ホコリが溜まりやすいけど、パンってしたら取れるし、シワも付かなくてとっても快適です!
シーツや毛布も天気や干すスペースを考えないでこまめに洗えるのがうれしい。+4
-0
-
152. 匿名 2020/11/07(土) 05:04:02
>>133
AIが洗剤量を計算して自動導入できること
洗剤と柔軟剤のメーカーをアプリで登録してそのメーカーの洗剤量で確実に投入してくれています。
洋服の種類を判別して洗濯してくれること
例えば、綿素材が洗いやすいので洗濯時間を節水して短時間で洗濯してくれるとか。
全てアプリに反映してくれます。
仕上がりがイマイチだったりすると
いまいちの項目を送信して
洗濯機が毎回学習して自分好みの洗い方をしてくれるようになります。
洗い方もアプリで選んで洗濯ができること。
例えばつけおき洗いコースだったり
柔軟剤の香りを残したい洗い方など
洗濯の種類によってアプリで選んで洗い方を変えてくれます。
シャープですが
乾燥機のゴミを自動でまとめてくれます。
たくさんたまるとAIが話して教えてくれます。
我が家はタオル類は毎日乾燥機かけるので
2日に一回は捨ててますがすごい量です!
ポイント家電というのがあって
洗剤の広告をAIがはなすのでそれが流れるとポイントついて貯めると景品と交換できます。
AIがダイエット方法や風邪予防といった豆知識を話してくれたり
天気が悪いと早く取り込みましょうとか教えてくれます。
毎日お疲れ様とはなしてくれて誰も家族はいってくれないから癒されています!
デメリットは
とりあえず高い。30万しました。洗濯機にしては高すぎるけれど便利なので仕方ないかなって思っています+8
-0
-
153. 匿名 2020/11/07(土) 06:17:18
>>41
これって仕方ないんですかね??
うちも買って2年で、全然乾かなくなってメーカー修理をよんだら、内部に埃が溜まってますが、取るのは有料ですって言われて一万弱も料金取られた(^◇^;)
乾燥使ってると内部に埃が溜まるのは仕方ないので、それが嫌ならドラム式はダメですねと言われたのだけど、そういうもん!?
普通に使っててのことなのに、無料保証で対応してくれないとかひどいーーと思った。+9
-0
-
154. 匿名 2020/11/07(土) 06:21:03
買って2年で乾燥エラーが出るようになって、修理を呼んだら「埃が詰まってますねー、ドラム式はどうしても奥に埃が溜まるんで、解体して内部クリーニングが定期的に必要なんですよ」って言われたんだけど、皆さんも定期的にクリーニングってしてもらってるんですか?
ちなみにシャープ使ってます+2
-0
-
155. 匿名 2020/11/07(土) 06:42:16
>>154
153です!うちとまったく一緒でびっくり!
買って2年のシャープのやつで、修理を呼んだら同じこと言われました。トピ読んでるとパナソニックのは棒みたいなの買って自分で掃除できるんですかねー。
普通に使ってて起きることなら、ほんと無料保証でせめてやって欲しい!!+4
-0
-
156. 匿名 2020/11/07(土) 06:50:03
>>47
そうなんですか!?
うちは、現在縦型を使っていて、ドラム式に変えようかなと思っているのですが、洗浄力劣るのがなぁ…(子どもが男子2人のため、汚れ方が半端ないです)と、某ヤ○ダ電機で話すと、「昔はそうだったけど、今はドラム式も頑張っていて、洗浄力はほとんど変わりないですよ」と言われました。
今まで洗濯機は洗浄力重視の考えだったのですが、最近は干すのが面倒だから乾燥機能も充実させたいと思っていたので、すっかりドラム式に傾きかけていたのですが…
確かに、乾燥機能を重視するならドラム式とは言われました。
あとは、同じ容量の縦型とドラム式を比較するとドラム式の方が節水になることくらいかな。洗濯機自体は、ドラム式の方がかなり高いですが。
乾燥機能、節水を考えると、洗浄力もそう変わらないならドラム式にしようと思ってたのに…また悩みだしました。+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/07(土) 07:20:23
>>16
うちもビッグドラムでした。初めてからエラー出たり、汚れがよく落ちなかったりしたので、縦型にしました+1
-0
-
158. 匿名 2020/11/07(土) 07:39:49
縦型しか使ったことないのですが、ホコリの話題が多いですね。あまりマメに手入れする方じゃないから、乾燥重視しないのであれば、また縦型にしようかな。悩む...+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/07(土) 08:38:20
こまめに手入れしないと故障しやすくなるからね
メンテナンス大変だよ+2
-0
-
160. 匿名 2020/11/07(土) 08:43:31
>>158
Panasonic使ってますが、乾燥のたびにフィルターのお手入れ必要です。
毎回フィルターにホコリびっしり付くのでうちはハンドクリーナーで吸ってます(洗濯機用に常備しました)
それ自体はそんなに手間じゃないんですが、たまにフィルターの奥に溜まったホコリも取り除かないと乾燥機能が落ちます…これが棒みたいなやつで取らないといけないので面倒かも?たまにですけど。
あとは排水フィルターも週1程度で洗います。
これはキッチンの排水口ネットを被せておけばポイッと捨てるだけでOKです。
どちらかと言えばドラム式の方がお手入れが必要ですが、縦型も糸くずフィルターのお手入れがあるのでどれを取るかという感じですかね…。
私は毎日干す手間を考えたらドラム式じゃないともうやっていけないです(笑)
+13
-1
-
161. 匿名 2020/11/07(土) 09:12:30
ドラム式洗濯機欲しくて電気屋さんに行ったら
・寿命は7年ほど(メーカーは余裕もってその年数を設定してる)
・昔は部品から日本製だったため壊れにくかったが、今は日本製と言いつつ部品は海外製だったりするので昔より壊れやすい
と説明を受けました!+4
-0
-
162. 匿名 2020/11/07(土) 09:57:45
>>116
ドラム式だと洗濯して濡れている所を乾燥するわけだから乾燥の使用頻度によっても壊れやすさは違ってくるかもしれないですね+1
-0
-
163. 匿名 2020/11/07(土) 10:09:20
>>2
Panasonicのドラム式洗濯機。
10年目。故障したことありません。現役バリバリです。
+7
-2
-
164. 匿名 2020/11/07(土) 12:16:50
>>2
日立のビッグドラム7年目です。
壊れたことはないのですが、毎日2回乾燥まで使っています。
乾燥後、今まで嗅いだことのない悪臭がしたのでお掃除にきてもらいました。
部分分解でカチカチに固まった大量の埃がとれ、あとは薬剤でのお掃除で¥44.000かかりました。
乾燥時間が1時間半は早く終わるようになり、匂いもとれました。
高かったですが、お掃除おすすめです!+4
-1
-
165. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:57
パナソニックのドラム式使ってます。
みなさん排水フィルター使ってますか?
100均のシンク用排水ネットでも代用できるとネットで見たんですが使ってる方いますか?
ペットの毛がすごくて毎日取り替えて使うので、100均ので代用できるなら安上がりだなーと思って、、+2
-0
-
166. 匿名 2020/11/07(土) 19:32:34
Panasonic使ってます。
毎晩お風呂後に乾燥までするので、毎日同じ服になりがちです。ズボラな内容でですみません。+1
-0
-
167. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:34
>>165
ダイソーのストッキングタイプのシンク用排水溝ネット(浅型)を使ってます。
週二回ゴミの日に交換してます。+2
-1
-
168. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:49
縦型洗濯機の方が、汚れが落ちる印象。
昔、アメリカでドラム式使ってたけど、汚れ落ちが悪かった。+0
-0
-
169. 匿名 2020/11/07(土) 20:26:57
>>144
ほー、そうなんですね。
ありがとうございます!
心がまた一歩ドラムに近づきましたっ笑+0
-0
-
170. 匿名 2020/11/07(土) 22:01:07
>>2
一回目。リコールで交換。
二回目。中のネジが外れパネルがバラバラに。
三回目。排水されず、自力でゴミ除去とホース洗浄。
乾燥はまめに消毒しないと悪臭がするからあまり使わない。+1
-0
-
171. 匿名 2020/11/08(日) 14:42:24
TOSHIBAだけどホコリの貯まりやすいところを水流で一気に洗い流して掃除してくれる機能が着いてる。フィルターだけサッと掃除しておけばメンテ要らずで楽。+0
-0
-
172. 匿名 2020/11/09(月) 08:15:41
パナのキューブルを買って納品待ち。値段の割には機能が微妙なんだよね...縦型の最上位機種と散々迷った。キューブルで満足できるといいな。+0
-0
-
173. 匿名 2020/11/11(水) 15:50:08
まさに今ドラム式を検討中です!
HITACHIとPanasonicおすすめされたけど、どっちが良いのか😫+1
-0
-
174. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:49
まさに今ドラム式を検討中です!
HITACHIとPanasonicおすすめされたけど、どっちが良いのか😫+0
-0
-
175. 匿名 2020/11/25(水) 09:19:00
洗濯機の掃除全然してなくてやばいです。
糸くずとかたまる場所どうやって掃除していますか?+0
-0
-
176. 匿名 2020/11/25(水) 09:23:16
>>160
すみません!排水フィルターってどこにありますか?汗
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する