-
1. 匿名 2023/11/21(火) 08:31:47
旦那は私のいびきがうるさいと言う。でも私は旦那のいびきがうるさい…。やっぱ別で寝るしかないの?+88
-1
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:12
そやな…+34
-1
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:26
自分のいびきで起きるよね+89
-2
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:28
別室がいいと思います+42
-0
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:42
私はそれで結婚半年で別室にしたよ+20
-0
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:52
+15
-5
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:54
>>1
同じ。うちは別で寝てるよ!+35
-0
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 08:33:26
>>1
逆に別に寝てないんだ
主さんいくつ?+1
-8
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 08:33:37
枕で改善する場合もある。
夫がそう。いびきと歯軋りで新婚当初に何度も夜中に目が覚めた。自分に合ったちょっとお高いの(メンテナンス費用込み)買ったら全然しなくなった。+8
-0
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 08:34:19
うちは私が加害者で旦那はとても静かに寝る人。煩くても一緒に寝てくれてる。ごめんよ。+59
-3
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 08:34:22
>>1
リュックサック背負えばなおるんじゃなかった?+3
-2
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 08:34:33
>>9
横ですがどちらのか聞いてもいいですか?
枕試したけどなかなか合わず+7
-0
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 08:34:43
>>1
うちは別寝だけど襖を隔てて隣の部屋だから結局お互いのいびきが聞こえるよ+24
-0
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:09
>>3
マジで⁉️そんなことってあるの😳+9
-1
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 08:36:13
>>1
別の部屋で寝てるけど、部屋を突き抜けて聞こえてくるから耳栓してる
ほんと騒音なんだけど、、、、+51
-0
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 08:36:27
加害者です。旦那と一緒に寝たい+7
-8
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 08:36:38
私のいびきうるさいみたいで、旦那いつもイヤホンして寝てる+10
-1
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 08:36:44
まさかの加害者も一緒のトピww+54
-0
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 08:36:45
夫がいびきがうるさい時と静かな時がある。
この違いは何ですか?+5
-0
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 08:36:49
イビキが酷い人は病院行った方がいいよ…
重度の無呼吸症候群だったら10年以内の死亡率100%よ
+21
-1
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 08:37:07
加害者と被害者でトピを分けた方がよかったんじゃ…+1
-6
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 08:37:08
向こうの親がいびき酷いって本人に言ってくれてたみたいでちゃんと自覚してたから結婚当初から別室提案してくれた。
泊まりの時もいつもめちゃくちゃ謝られる。
気にしてて可哀想だけど本当にうるさくて旅行中は寝不足。+18
-0
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 08:38:13
原因がわかれば解決しやすいよね
・副鼻腔炎
・肥満
・寝酒
・肩・首のこり
この辺が大きな原因だと思う。
当てはまるなら病院行くなり生活習慣変える。
すぐ無理そうなら別に寝るしかない。+15
-0
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 08:38:17
>>3
それいびきで起きてるんじゃなくて睡眠時無呼吸症候群じゃないかな?
以前、お医者さんのコラムで「他人のいびきはうるさいのに自分のいびきで起きないのはなぜ?」って内容のがあって読んだ時に「自分のいびきで起きるという感覚がある人も居ますが、その場合の多くは呼吸が止まりハッと目覚めるため」って解説がしてあった。
+11
-2
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 08:38:43
>>15
うちの夫もそう。壁突き抜けてくる騒音なのによく眠れるなーと感心すらする+13
-0
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 08:38:59
>>1
うちは寝室別だよ。
夫の部屋のドアを閉めて、私と子供が寝ている部屋のドアを閉めて(2部屋続いていて間に1部屋あってからの私たちのベッドだけど)それでも聞こえるくらい めちゃくちゃうるさいから一緒に寝るなんて無理。+14
-0
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:00
>>21
夫婦共にいびきかくから加害者であり被害者でもある+21
-0
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:26
>>19
うちの旦那はすごく疲れてる時とお酒を多めに飲んだ時は大音量のいびき+15
-0
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:41
自分のいびきで起きる
+6
-0
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:46
一昔前は夫のいびきがうるさいってのが定番だったけど女の人もいびきかくよね。
私被害者だと思ってたら加害者でもあるらしい。+25
-0
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 08:40:32
寝室一緒でいびき被害者だけど、だいたい私のほうが先に寝る&なかなか起きないから別に苦ではない+1
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 08:41:08
>>3
たまーにある
ぷごって本当にブタかと思うようなイビキで一瞬起きる
ですぐ寝る+36
-1
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 08:42:09
爆笑問題太田夫妻は一緒のベッドでシーパップなんだよね+18
-0
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 08:42:14
田舎に帰った時、従姉妹のイビキが酷くて一睡も出来なかった。私はイビキかく人とは一緒に寝れない。+6
-0
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 08:42:23
プシュー プシューって鼻息もうるさい+17
-0
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 08:42:24
>>1
自分のいびきうるさくてフガッ!??
って起きたことあるわ…+27
-0
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 08:43:22
>>14
横
ある。寝入りばなの寝るか寝ないかくらいの時
自分の「がぁ~」って声で これだ! って思ったことある。+22
-0
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 08:44:02
>>33
病室感・・・+15
-1
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 08:44:36
>>1
別寝室にしたよ!
今まであんまりうるさいときは夜中に、目が覚めてしまってたわ。
快眠を邪魔されるのは体調に良くない。+4
-0
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 08:45:02
>>6
可愛い
女の子バージョン初めて見たw+8
-2
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 08:45:05
ツイッターで見てニトリの横寝用の枕にしたら旦那のいびき改善したよ+2
-0
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 08:45:16
>>37
そうなんだ!
自分が寝てる時のことってまったくわかないんだけど、わかる瞬間ってあるんだね!+1
-0
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 08:45:22
旦那の大音量のイビキ
呼吸のクサさ
別室にして15年
もう一緒になる事はない+21
-1
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 08:46:11
>>1
うちは旦那がアパートの住人からクレームくるぐらいイビキが酷く、私もそれでノイローゼになったので無理して一軒家買って夫婦別室(角と角の部屋)にしました。
本人は自覚ないから治す気ないところも余計にストレス溜まる
部屋離れてても両方の扉をしっかり閉めないとうるさい+19
-1
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 08:47:08
私は加害者の方
旦那とは部屋を分けたよ
いびき外来に行こうかと思ったけど…凄いいびき改善まで大変そうだし、子供が自閉症で自由が効かない。
寝る時に付ける沢山の機材を持ち込むのも、普段見慣れないのが増えたら子供がパニックになる心配とか触って壊しそうで怖いんだよなぁ+5
-0
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 08:47:41
>>15
本当に申し訳ない。私だわ。
年とって入院するときは個室にするか
それまでにいびき外来を探すわ…。+15
-0
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 08:47:43
>>3
たまにあるw なかなかの爆音で目が覚めるんだけど、一緒に寝てる猫がすごく迷惑そうな顔してる+7
-0
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 08:47:44
>>20
うちの旦那、重度レベルで無呼吸もあるけど20年元気に生きとるわ…
本当に特級呪霊レベルのイビキ+12
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 08:47:51
>>1
別で寝る
互いに耳栓or CPAP+2
-0
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 08:48:29
>>32
私はフンゴッで起きるw+9
-1
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 08:49:27
夫がすごい。息子低学年でまだ寂しいと言うので、夫と一緒に先に寝て私は息子の部屋で寝る生活にしたけど、
快適過ぎて戻りたくない。もうこのままでずっといたい。+1
-0
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 08:49:32
上向いて寝ると大音量でてると指摘される
旦那はうるさくても寝られるひとつなのでそんなに言われないけど友達と旅行とかってなったら困るな
対策で横向き➕鼻だしマスクで寝てるけど効果あるのかな+2
-0
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 08:50:09
旦那無呼吸だった
CPAPだっけ?着けたらほんと無音になるよ+2
-0
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 08:50:40
>>1
いびきもだけど、別室にした方がいいよ。
うちは灯り部屋の温度も二人違うから、1人(私の場合はまだ子供と一緒だけど)の方が本当スッキリ寝れる。
旦那もいることの空気感?圧迫感?がちょっとしんどい。
面積の問題だけど、8畳の寝室に3人いるのがもう嫌。+6
-0
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:27
>>22
良い義理親さん。そういう気配りある方々なら好きになれるのに。
私の義母は、義父が喫煙するのとイビキで別部屋で寝てるのに、私には、イビキなんて誰でもかくわよ、贅沢と言って叱られたわ。
他にもダブルスタンダードたくさんで、もう十数年会ってない。+3
-1
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:53
>>20
私は2回も受けたけど、数値足りなかった
痩せてるんだけど鼻にアレルギーあったりで
イビキがすごい+9
-0
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:09
>>1
いびきじゃなく歯ぎしりですが、別で寝るようになり私のストレスは解消されました。+0
-0
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:37
>>51
うちも
4年生にってまだ本人は一緒が良さそうだけど、来年辺りにはまだ旦那と同室にしなきゃかなと悩んでる
一部屋ずつ分ける部屋数ないし
あー憂鬱+2
-0
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 08:56:02
>>47
うちの猫は居なくなってるw
寝る時は一緒に寝たがるしゴロゴロ言いながら眠りにつくのに朝起きたら移動しててすまぬ・・・ってなる+3
-0
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 08:56:04
姉と旅行したら凄いいびき。
2泊だけの事で我慢したけど一週間とかの旅行なら部屋はシングル2つに分けようと思った。部屋はともかく飛行機の中で寝てるときもイビキしたのでそれは迷惑だから叩き起こしました。マスクつけたりテープ付けたりしないと公共交通機関は注意した方が良いと思います。+2
-0
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 08:56:53
夫のいびき、昔は横向きになればおとなしくなったけど、今はどの体勢で寝てても爆音
マンションたけど、リノベの際に私の寝室…と言ってもベッドが置けるだけのサービスルーム作った+3
-0
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 08:57:49
加害者です。
旦那ごめん。
時々卵とか丸呑みする夢で目が覚めるけどそれもイビキの影響かしら…+1
-1
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 09:00:50
うるさすぎて病院行かせたら重度の無呼吸でした+2
-0
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 09:02:07
>>60
私もいびきが酷いらしくて、旅行大好きなのに友達と行けなくなった
自分もいびきかくくせに私のいびきには神経質な旦那とも行けない
唯一、娘が気にならないって一緒に行ってくれるけど、申し訳なくて私が熟睡できない
諦めて一人旅してる
来月スペインに行ってくる+17
-1
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 09:02:18
>>18
まっ仲良くやりましょうや! by 加害者+10
-2
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 09:02:18
>>24
若い頃、稀にあった。
+0
-0
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 09:02:30
いびきがうるさすぎて寝れなくてノイローゼみたいになったわ(T_T)
別々に寝るようにしたら頭スッキリ寝れた!
睡眠って大事だね+5
-0
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 09:02:31
一人暮らしで休日もやることないから、自分のいびき録音しながら眠ってみたよ。
ガーガーうるさかった+5
-0
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 09:02:51
>>65
おことわりします。by 被害者+10
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 09:03:08
親のいびきがひどくてイライラする。壁越しでも凄くて、ほんっと眠れないから最近睡眠薬飲んでるレベル・・・+3
-0
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 09:03:35
また、こういう治療で金儲け企んでるんだろうな。+0
-0
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 09:05:35
>>70
大変だね。
うちも父親が酷いイビキで、夜中ピタッとイビキが止まり、息吸い始めるかのようにイビキして、聞いてて心臓にも悪かった。+3
-0
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 09:12:22
>>1
後ろの家のご主人のイビキが凄くうるさい。
一軒家で向こうも新築なのに凄い…。
うちは元々楽器をしてたから防音設備の壁にしてて今はそこで寝てるんだけどそれでも聞こえる。
多分他の家の人も迷惑してるからだろうけど、イビキが聞こえ始めるとどこかの家の人がうるさいと叫んでるしカオス…。
すっごく鼻が大きくて鼻の穴も大きなご主人だけど、それって関係あるんかな?ブルドーザーレベルで凄い+8
-0
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 09:13:02
旦那のイビキがうるさすぎて夜中に目覚めた。うるせーよって何回か文句言ったら旦那も目覚めて、逆ギレして別室で寝たわ。逆ギレされる意味。+9
-0
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 09:15:34
>>33
無呼吸の人にとってこれは欠かせないんだろうね。
別に人に見せるものでもないし、自分の身体の為だからね。+11
-0
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 09:15:47
いびき凄い人はもう寝ないでほしい。いびき凄い人に限って寝付きも良くて一旦寝たら起きないよね?他人の睡眠を妨害しておいて自分だけ熟睡とか人でなしにも程がある。+19
-1
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 09:19:50
>>1
旦那のいびきが物凄く煩くて殺意湧くレベルだから寝室別にして5年
お互い快適に眠れるし、寝室別になったからってレスになることもないし
夫婦仲はめちゃめちゃいいよ~+7
-0
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:12
>>1
隣の部屋に住んでるインキャな不潔小太り不細工
ぶおん、ぶおん…って毎晩毎晩うるせえんだわ
デブだから無呼吸症候群出てんだよ
病院行ってこい+5
-0
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:54
>>15
あれって地響き的な壁や地面伝わって体に響くよね。+16
-0
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:49
いびきがうるさすぎるのもそうだけど、うちの旦那の場合、私が耳栓すると文句言うくせに「じゃあ病院行ってよ」って言うと「たかだかいびきのために病院なんて行けるわけないだろ」とか「俺はそんなに酷くない」って認めないとこがめちゃくちゃ腹立つんだよね。
これって別れる理由になるのかしら。+9
-0
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 09:31:34
>>1
意識確認のために叩くのでストレス発散にちょうどいい+0
-0
-
82. 匿名 2023/11/21(火) 09:31:44
私1階、旦那2階で寝てるけど、1階まで聞こえるほど旦那のいびきがひどい
新婚の頃は、一緒に寝てて腹が立って鼻つまんだり蹴っ飛ばしたりしたけど
今はいびき聞こえると無事寝てるなと安心するようになったw+6
-0
-
83. 匿名 2023/11/21(火) 09:31:53
>>33
ベッドでかすぎ+3
-0
-
84. 匿名 2023/11/21(火) 09:34:26
>>1
口にテープを貼って寝るとマシだよ+2
-0
-
85. 匿名 2023/11/21(火) 09:34:44
>>1
いびきを録音するアプリを入れたら、信じられない轟音と夫の「っせんだよ!勘弁してくれよっ!」って怒鳴り声が録音されてた…+17
-0
-
86. 匿名 2023/11/21(火) 09:34:51
最近スギアレルギーで鼻がつまってるから
多分いびきがすごいと思う。+0
-0
-
87. 匿名 2023/11/21(火) 09:41:56
>>80
動画とるとか録音すれば?凄い…本当ひどい…って声とともに。+3
-0
-
88. 匿名 2023/11/21(火) 09:42:01
女でいびきかくとか。引くわ。
そんなんじゃ浮気されるよ?+0
-10
-
89. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:24
常にじゃないけど時々うるさい。別室で寝たいけど嫌みたいで煩かったら起こして、って言われる。それも面倒なんだけど。+1
-0
-
90. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:58
会社の社員旅行でパートのおばちゃんが
寝る時に私に隣に寝るよう言われるまま
おばちゃんの隣で寝たらすごい大イビキ
騙された私も寝相が悪いふりして
足でキック入れてやった😃✌️+3
-0
-
91. 匿名 2023/11/21(火) 09:47:11
>>70
うちも親のいびきすごいよ
隣の部屋から聞こえてきて、毎晩ドア開けて「うるさい!」っていうのを何度もやって眠れない
マジでムカつく+6
-0
-
92. 匿名 2023/11/21(火) 09:48:33
>>76
そんくらいむかつくよね
しかも指摘しても逆ギレしたり、病院行かない
だったらもう寝ないor防音室で寝る
にして欲しい+8
-1
-
93. 匿名 2023/11/21(火) 09:51:40
>>1
うちは別で寝てるけど最高よ。もう戻れない。+2
-0
-
94. 匿名 2023/11/21(火) 09:54:00
>>4
もう絶対これ一択!
十分に睡眠取れない状況続けてまで一緒に寝るメリットって何?と思う。日常生活してて相手の事嫌いになるし。
うちは部屋分けるだけで関係がかなり改善したから別室は本当オススメしたい。お互いいびきアリでいがみ合うならなおさら。+2
-0
-
95. 匿名 2023/11/21(火) 09:55:58
>>88
ホットヨガに行ってるんだけど、女性でいびきかいてるひと結構いるよ
轟音が響き渡ってる時ある
本人はそこまで気付いてなさそう+5
-0
-
96. 匿名 2023/11/21(火) 10:00:50
>>1
一度二人で病院に行ったら?
無呼吸では無いことだけは確認した方が良い。
後は別室で寝るか耳栓して寝るか両方するか試してみれば良い。+0
-0
-
97. 匿名 2023/11/21(火) 10:03:44
>>80
音の大きさを測る機械をレンタルして、数値で見せるのが良いよ。
改善案を提案を提案したり病院を勧める時の会話も録音しておく。
積み重なると十分離婚理由になる。+3
-0
-
98. 匿名 2023/11/21(火) 10:06:03
アプリ入れて寝たらMAX80デシベルでした…+1
-0
-
99. 匿名 2023/11/21(火) 10:09:02
昔の彼氏で顎無し君がいた。アンガー○ズの山根に横顔似てた。
その人がものすっっっごいイビキだった。壁が地響き起こしてるのか?!ってくらい、「ガガガガガガーーー!!」って。横で寝れない寝れない。少し広めのラブホだったんだけど、洗面所で横になってても真横で彼氏が寝てるのかと思うほどの音量だった。あの人と結婚したいなら、どんなに周りがうるさくても寝れるタイプの女しか無理やと思う。
私は一睡もできなかった。+3
-0
-
100. 匿名 2023/11/21(火) 10:23:35
旦那のがうるさすぎて別に寝てる。
でもこないだ私より後まで起きてた子が母さんもいびきかいてるよって。ちょっとショック。+1
-0
-
101. 匿名 2023/11/21(火) 10:27:42
いびき対策っていうか、家の横の道路が交通量が多くておまけにバイクの信号待ちの音が爆音でその音を軽減したくて買ったけど、結果的に夫のいびきも軽減された
この耳栓おすすめ
LOOP Earplugs QUIETmodernity.jpLoop Quiet ノイズリダクション スーパーソフトな着け心地のシリコン製 水洗いで何度も使える 睡眠、聴覚障害、集中、フライトに 優れた遮音性能 - 睡眠障害や眠りの浅い方に心地よい静けさを与え深い眠りをサポートします。また、日常の生活音から離れて仕事や勉強...
+2
-0
-
102. 匿名 2023/11/21(火) 11:13:12
旦那のイビキがたまにうるさい。
うるさいよ!と言うと止まる。
で、しばらくすると再開する。
あれは何?聞こえてるの?+2
-0
-
103. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:46
寝付きが悪いのに夫が別室は嫌だというので、一緒に寝てるけど夫のいびきが落ち着くまで寝られないし、ベッドの2/3くらい占領してるときもあるし、本当に別室で寝たい。そもそも夫はのび太くん並みに寝るのが早いのに、なんでわざわざ一緒に寝たがるんだろう‥
+4
-0
-
104. 匿名 2023/11/21(火) 12:18:54
私はイビキをかくので、イビキを録音するアプリを毎晩使ってるよ
だいたい分かったことは、
・疲れた日
・アルコールを摂ったとき
・晩ごはんをたくさん食べ過ぎたり寝る直前に食べた時
上記の時にイビキがドデカい上に長時間という事が分かった
イビキをほとんどかかないで寝られた朝はとても快適+4
-0
-
105. 匿名 2023/11/21(火) 12:35:54
私いびきすごくて入院が本当に嫌だった。
大部屋だったから他の人に迷惑かけると思って枕に顔押し付けて寝てみたり。
看護師さんに聞いたらまだ苦情出てないですよって言われた。+1
-1
-
106. 匿名 2023/11/21(火) 12:43:43
寝る前にアルコールよくないらしいけど、夫は酒がないと寝付きが悪いからと言って飲む。夫のいびきで寝られない日々が続いて、専業だから夫のお見送りと朝の用事すんだら寝てるけど、そろそろ仕事したいのにな‥+2
-0
-
107. 匿名 2023/11/21(火) 12:48:01
>>24
なるほど!!!!!だから起きた瞬間喉が詰まったような感覚があるのかな?•́ω•̀)?+2
-0
-
108. 匿名 2023/11/21(火) 12:48:53
>>73
貼り紙すれば?+0
-0
-
109. 匿名 2023/11/21(火) 13:40:36
>>12
9です。
その時が、大体10年前です。布団の西川の出してる自分枕でした。色々と測ってもらって中の詰め物調整してという感じでした。
ちなみに、数年前から店舗の無い地域に住んでいるのでメンテナンスできてません、結果、また歯軋りといびきは復活してますw
ギフト券になっていますが、この2万円台のでした。じぶんまくらギフト券 | じぶんまくら公式オンラインショップjibunmakura.jp全国150店舗以上展開しているオーダーメイド寝具「じぶんまくら・ふとんタナカグループ」の公式オンラインショップです。じぶんまくらギフト券やオンライン限定「GRANシリーズ」、みんなのシリーズ(みんまくグラン、みんしきリピュア)、RepureSLEEPING(リピュア ...
+0
-0
-
110. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:19
旦那がいびきめっちゃうるさいけど、私は一回寝たら眠りが深くて全く起きないので同室でも平気です。
ちなみにこども三人いて、一番上は赤ちゃんの頃から寝るのヘタで旦那のいびきはダメらしく別室で寝てて、下二人はいびきあっても平気です。
完全に人によるのかも。+1
-0
-
111. 匿名 2023/11/21(火) 14:22:09
>>15
うちも部屋が離れてるのに夫のいびきで起こされる。
いびきかいてるとき夫は仰向けに寝てるので起こして横向きに寝てもらうようにしてる。
+2
-0
-
112. 匿名 2023/11/21(火) 14:29:11
自分はいびきをかいてないと思ってたんだけど子供より先に寝たときに、
むー、むーっていびきかいてたよって言われた。
あと別の日におならをした後、ん…。って言ってたらしく
寝てるのにごまかそうとするなって言われた。+1
-0
-
113. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:47
普段の生活は寝室別だから旦那がイビキかこうがどうでもいいけど、旅行が困る。
被害者の方旅行どうしてますか?全く行かないのも子どもがつまらないと思うし、かといって自分だけ別部屋もなんだかなという感じです。+2
-0
-
114. 匿名 2023/11/21(火) 17:13:02
>>1
うちの旦那は耳栓して寝てるよwうっかり忘れた日はガサゴソと慌てて耳に差し込む姿を何度か目撃しております+1
-0
-
115. 匿名 2023/11/21(火) 19:33:17
夫が轟音のいびきかく。部屋分けても隣室からいびきが聞こえるから耳栓して寝てる。本気でイラつく+2
-0
-
116. 匿名 2023/11/21(火) 22:13:19
夫のいびきが酷すぎて、もう好きでも嫌いでもなく何の興味もない相手になった。
CPAPは苦しくて着けたくないと言い、夜中にお菓子食べるから太ってる。
別室で寝てても地鳴りのような音がすごいので注意しに行くと、俺を起こすな!寝ている人を起こして可哀想だと思わないのか?とキレる‥。
私は万年寝不足で常に体調が悪いです。
一言でいい、いつもうるさくしてごめんねって言ってくれたら‥。
それでも子供はパパ大好きなので、私が我慢するしかないみたいです。
本当にいびきは罪深いですよ。+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/21(火) 22:24:20
>>11
へー!
肩甲骨とかも関係あるのかな。+0
-0
-
118. 匿名 2023/11/22(水) 07:04:42
年末に注文住宅完成して引っ越すけど、旦那が寝相もイビキも酷いから寝室別にしたよ。
予算の都合で子供部屋1つしか造れなかったから2人目できたら寝室一緒にしなきゃいけない。+0
-0
-
119. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:30
>>32
バカみたい+0
-0
-
120. 匿名 2023/11/22(水) 22:31:18
旦那より先に眠らないと、旦那のいびきで寝られなくなる
基本的に一旦眠ってしまったら朝まで起きないんだけど、それでも夜中にふと目覚めてしまった時が最悪+0
-0
-
121. 匿名 2023/11/22(水) 22:33:30
>>117
いや、強制的に横向きにさせるということだと思う
仰向けだとイビキかいてしまいやすいので+0
-0
-
122. 匿名 2023/11/22(水) 23:26:33
>>15
睡眠時無呼吸症候群?+0
-0
-
123. 匿名 2023/11/27(月) 20:29:37
>>20
なら隣のオッサン早く◯んでくれないかな+0
-0
-
124. 匿名 2023/11/27(月) 20:36:44
>>76
はっきり言って永遠に目覚めないでほしいよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する