-
1. 匿名 2023/11/21(火) 00:50:31
主は毛量多めの癖毛です。
画像のような感じでかなり癖が強いので、2ヶ月に1度のペースで縮毛矯正に通っています。
ですが、前にガルちゃんで、縮毛矯正のしすぎは良くないと聞いてから、半年に1度に減らそうかな…と考えています。
半年に1度に減らすと、髪の毛も癖が戻りすごいことになってしまいます。
縮毛矯正の回数減らしながらも、少しでもストレートヘアを維持できる方法ってないのでしょうか?
皆さんは縮毛矯正どのくらいのペースで通ってますか?+59
-5
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 00:51:31
伸びたとこだけ矯正したら??+143
-4
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 00:54:00
半年に一回程度でしてます+264
-4
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 00:54:44
半年に1回がベストだけどめんどくさくて数ヶ月送れがちで一番かけたい梅雨〜夏がずれちゃいがちw
保湿効果が高い自分に合う神シャンプートリートメントに出会うと頻度少なくても何とかなるよ+122
-2
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 00:54:55
2ヶ月に1回って、美容師さんに止められないの??+182
-6
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 00:54:58
年1回にしたいのに加齢で髪が細くなってクルクル具合が酷くなってきてる。
40歳過ぎてるしこれから先どんな髪型にしようか悩む+94
-4
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 00:55:15
癖強いです。
中学の頃、親から縮毛矯正していいよって許可が出たので
中学の頃から縮毛矯正に通ってる。
中学の頃から通ってる美容院にずっと通い続けてるから
私が電話予約する度に、日にち予約だけで把握してくれる。
癖強い髪を毎回4時間かけて縮毛矯正してくれる美容師さんにはいつも申し訳ないと思いながら通ってる。
+134
-5
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 00:57:05
我慢して4ヶ月に1度かな。
2ヶ月目からは前髪の中のうねりに耐えてる。+157
-2
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 00:58:39
毎日ヘアアイロンで伸ばせば?
そんなもんじゃどうにもならない?+18
-44
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 00:59:16
>>3
普通これ+3
-14
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:42
3ヶ月おきにリタッチしてます。+65
-0
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:21
私も若い時からすごい癖毛&多量だからずっと縮毛矯正してるけど子宮ガンになる可能性増えるって聞いてビビってる…
誰かデマだと証明してくれー+73
-12
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:24
>>1
5ヶ月に一回だったけど、物価高騰から一年に一回に伸ばしました。
ストレートアイロンと、伸びた分は結んで抑えてます
+45
-1
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:53
前髪は3ヶ月に一度、全体は半年に一度。
全体のときも顔周りと襟足のうねりやすいところは全部かけるけど、表面とか一度かければうねりにくいところは伸びた分しかかけない。
長く通ってるから、髪質把握して上手く調整してくれる。+58
-0
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 01:02:34
>>5
横。3,4ヶ月以上空けないとやってくれない。
将来ハゲてもいいから、癖が出たらすぐ縮毛矯正してほしいのに。+62
-14
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 01:05:18
>>15
くせ毛我慢できない人が、ハゲて耐えられると思えないんですけどww+154
-11
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 01:06:44
>>12
これ聞いてから毎回カラーと縮毛の度に頭によぎってる
カラーはともかく縮毛してなかったら朝もプラス何分取られるんだ、日中も暴発の対処にどんだけ意識割かれるって思うともうなしでは生きてけない+41
-1
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 01:06:58
>>12
アメリカでの研究だから、そもそも日本の薬剤と違いがある。+90
-4
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 01:08:23
>>1
私は3ヶ月半ペースで前髪の縮毛をしています!
うしろの髪はいくらか落ち着いてきたので。
くせ毛しんどいですよね。+24
-1
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 01:08:26
>>16
まぁ、それくらいの気持ちってことで。+8
-0
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 01:19:53
>>7
いいなぁ
理解のある親御さんで羨ましいです!
後長年お付き合いがある美容師さんもいて素晴らしいです!
やっぱりくせ毛で悩んでいる子もいるんだよね。
私は高校生卒業して実家出てから矯正しました!
もう感動して泣きそになりました。+68
-2
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 01:21:34
半年に一度、リタッチ
途中はシルクのナイトキャップで凌いでる+15
-0
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 01:21:57
>>1
昔はずっと縮毛矯正かけてたけど、加齢で毛量減ってストレートするとペタッとなって似合わなくなった…
どうしてもボッサボサに広がって耐えられない梅雨前にだけ美容院でアリミノのコスメストレート全頭して、あとは前髪だけ気になってきたタイミングで自宅でやってる(自己責任。夏場は2〜3週間に一回、冬場は1〜2ヶ月に1回くらい)
ものすごく強い癖じゃなかったらコスメストレートである程度伸びるんじゃないかな?
湿気が凄いとこに長くいると流石に癖は出る、って感じのゆるめのかかり具合なのでそれが妥協できれば。
前髪に癖がないだけで垢抜けて見えるから全頭やる頻度減らせると思う。
縮毛矯正よりはダメージずっと少ないよ。+15
-5
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 01:31:21
毎年6月と12月にかけてたんだけど、もういい歳だしやめるつもり。天然パーマと共に生きる事にしたよ。+71
-1
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 01:36:05
4ヶ月に1回+5
-0
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 01:39:14
中学生の頃から縮毛矯正始めて来年40歳になる。
一体いつまで続けるんだろう……こんなお金と時間かかること。って考えちゃう。
何回かやめようとチャレンジしたんだけど、結局生え際ウネウネぼわーん!雨の日ばくはつ!ボサボサヘアーになるから、泣く泣く半年スパンで縮毛矯正してる。
やめ時がわからん!+99
-1
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 01:44:57
>>16
いや、むしろ禿げて潔くさっさとウィッグに乗り換えたいわけよ。+42
-5
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 01:45:28
だってかけとけば2.3ヶ月、朝がすごーく楽ちんなんだもん。
毎日ドライヤーやヘアアイロンで伸ばすよりよっぽど髪のためにいいと思う。。+24
-5
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 01:50:14
シーズンに1回+0
-0
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 01:53:15
>>1
年に二回
梅雨の季節に一回、年末に一回
髪が伸びても縮毛矯正のタイミングでしか髪を切らないことにしてる
かかってるところを切ってしまうとかかってないとこだけになってしまうんでひどいことになるから
とにかくボリューム出がちなんで梅雨の頃は絶対!
でも癖の出方はそれぞれ違うだろうけどね+18
-1
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 01:56:10
>>22
シルクの枕カバーもいいよ+16
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 01:58:42
今は長時間の座りが苦痛で半年に一回にしたけど以前まで三ヶ月に一回程度でやってた。
今根本の方がやばいなってなってきたらアイロンで見えるところ伸ばしたり思い切って全部縛ったり、毛先の方適当にコテで巻いてウェーブヘアにして過ごしてるよ。最後の手段は帽子+15
-1
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 02:20:20
>>1
私も毛量多いし、髪太いし、剛毛だけど半年に1回だよ。
2ヶ月に1回って、伸びた部分をやってもらってるの?それとも一度かけた部分にも当ててるの?
後者であれば、施術者があまり上手い人では無くて、
きちんとかかって無い場合もあるけど、どうなんだろう…?あと髪の毛の長さもあるかもだが…
私も今の上手い人に出会う前は2.3ヶ月で戻ってしまってたよ。
+16
-0
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 02:31:47
4ヶ月に一度だから年3回、強めの天パだからこれ以上間隔開けられない+21
-0
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 02:34:38
>>1
縄文人の血が強く出ちゃったんだね
ずんぐりむっくり骨スト率高いでしょ?
+10
-30
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 02:41:51
信じてもらえないかもしれないけど、たんぱく質中心の食生活にしたら癖毛が減って真っ直ぐな髪の毛生えてきたよ
+32
-3
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 02:43:48
YouTubeに癖毛専門カットのチャンネルあるよね+10
-0
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 02:58:13
>>27
すごくショートにしてウィッグ被れば?+23
-2
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 03:19:06
かける頻度聞いたら半年かなって言われた。後ろはそれでもいいけど前髪は3ヶ月したらうねり出してきたから縮毛矯正したいけどお金に余裕ないから前髪濡らしてドライヤーで伸ばしてるよ。本当にめんどくさいわ。12月入ったら縮毛矯正するかな??+13
-1
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 03:56:57
>>7
すごいわかる。
私も癖強すぎてアイロンの時2人がかりだよ。その時に面白い話の一つや二つ出来ればいいんだけど、コミュ障だからそんなこと出来ず、本当に申し訳ないって思いながら雑誌読んでるフリしてる。
ちなみに施術時間6時間。+76
-1
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 04:06:26
髪長くすると重さで多少クセがマシにならない?
短い時は3ヶ月くらい出かけたくなるけど長いと半年は気にならない+23
-1
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 05:15:36
>>1
私の周りには、縮毛矯正の方
少ない気がします+1
-23
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 05:53:35
>>1
ストレートアイロンも併用してる+6
-0
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 05:58:16
>>42
だからなんなの…+29
-1
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 06:08:21
昔は3ヶ月に1度くらいでした。
全体をやって、数ヶ月したら根元と前髪。
今は半年に1度にしてます。
梅雨前と、年末。
そのタイミングで、カラーも一緒に。
だから今はクセが出てるんで、アイロンでなんとか伸ばしてるけど爆発です。
今週末、縮毛矯正とカラーカットのフルコース行ってきます。+10
-0
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 06:12:34
>>9
どうにかなってたら、行かないよ。
癖が強いと、アイロンで伸ばすのもすごく大変なんだよ。
少しずつとって伸ばして、だから朝何時間かかる。
後頭部なんて難しいし、腕痛くなる。
それを毎朝やって、ちょっと雨降ったり汗かいたりしようものなら元通り。
簡単に言わないでほしいな+77
-1
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 06:13:44
>>27
ウィッグいいよね。マジで考えてる+23
-0
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 06:17:18
3ヶ月に一度でずっとかけてます。昔より髪質変わってはいるけど、やっぱり2ヶ月半くらい経つと癖が気になってくるから半年は無理だー
その頃に周りに今度矯正しに行くって話すと、矯正かけてたことに驚かれるから、もうストレートへの執着で短期間でかけてると思う。+8
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 06:20:19
>>16
中年になってふさふさより今のサラサラを求めたいのよー+10
-3
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 06:20:24
2ヶ月に1回全頭の伸びてきた根元だけを中学~20代後半までずっとしてた
でも時間もお金も勿体ないからヘアアレンジを極めて、更に家で乾かす時にいろいろつけて丁寧にブローして乾かしてなんとか凌いでる
今は数ヶ月に1回前髪~顔周りだけにしてるよ+8
-0
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 06:25:23
>>26
私も毛先と根元が違いすぎてどうやって辞めていいかわからない😢+5
-0
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 06:27:36
>>4
良かったら、コメ主さんのオススメ教えて頂けませんか?+11
-1
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 06:27:57
縮毛矯正専門の美容院っていいのかな。地元に二軒ほどあって写真はシルクのような仕上がり。とにかく毛が太い私でも上質な木綿くらいにはなれるのかなぁ+8
-0
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 06:30:43
>>27
禿げるって言っても女性は完全なハゲになるのは難しいよ
ところどころハゲる
ウィッグでいいなら今からでも坊主になってウィッグにすればいいのに+30
-2
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 06:30:51
5ヶ月に一回だわ
4ヶ月過ぎた辺りで雨の日は特にストレス+1
-0
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 06:32:13
>>49
中年になるとまた気持ち変わるよ
うちの父なんてもう80なのにまたハゲたーどうしよって言ってる
こっちからしたらもういいだろと思ってしまうけど+13
-1
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 06:33:05
>>7
未だに安くても2万はするわけで
理解ある、お金のある親御さんで羨ましいわ+4
-4
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 06:38:42
>>18
アメリカでは日本式の縮毛矯正がなくてケラチントリートメント?とか言う別物だったから関係ないと考えていいのかな?
+14
-0
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 06:42:59
>>1
2カ月に1度だとカラーもしたら痛みそう強い髪なのかな
矯正ないとキャンディキャンディみたいになるんだけど
若い頃は1年の間にカラーとか入れてたから、矯正は半年に1度だった
オバさんだけど今は矯正1年に1回、カラーもして
る
+5
-1
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 06:43:55
縮毛矯正とストレートパーマどっちが長持ちするかな。+0
-0
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 06:45:30
1歳の娘は天然パーマがすごい。
くるくるでかわいいけど、大きくなったら「縮毛矯正したい」とか言うのかな?
その時は自由にさせてあげようっと。+5
-2
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 06:48:34
>>57
二万って都会かな
確かに二万くらいもあるけど、安くてチェーン店で8千円位
個人店で少しするけど1万五千から二万もしないかな。+4
-14
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 06:48:55
>>60
矯正+5
-0
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 06:50:32
>>8
通ってる美容室は前髪矯正ある+2
-3
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 06:56:38
+5
-0
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 06:57:04
前髪は3ヶ月に1回
全体を半年に1回+3
-1
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 06:59:05
>>23
2カ月に1回かけるくらいだからけっこうな癖強なんじゃないかしら+6
-0
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 07:01:52
3ヶ月に一度、伸びたところだけかけてる
まあまあ値段の高いところでかけてるから、一回かけたところは半永久的に真っ直ぐだから、毎回伸びた部分だけかけてもらってる+2
-0
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 07:03:33
伸びるのめっちゃ早いしすぐ広がるので3ヶ月に一回くらいのペースでかけてます
前髪は2ヶ月に一回くらい+3
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 07:05:07
10年位半年に一度縮毛矯正かけてて、時間も金もかかり過ぎるし
思い切ってヘアビューロン買って自宅でケアすればいいかーって、気楽に考えて縮毛矯正を辞めたら
「え!あたしの髪ってこんななの!?」ってな具合に髪がボンバーしてた。
ヘアビューロンなんか全く頼りにならない位の癖毛。
今までは縮毛矯正のおかげで何とかなってたんだーと改めて実感した。
だけど、あの時間と金がかかるとおもったら美容室行くの止まってしまう。
おまけに白髪染めもしなきゃいけないし、、、
せめてもっと短時間で出来たらするんだけどなー+13
-0
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 07:07:51
>>6
細くなると癖は弱くなるはずだけど+0
-18
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 07:10:49
>>5
そのうち段々と効かなくなって、言い方悪いけど下の毛みたいにチリチリになるって言われた。+29
-0
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 07:10:52
>>1
2ヶ月に一度かけなきゃならないような髪質ならもう縮毛しない方がむしろ自然だと思う。
無理がありすぎるってこと。
癖をいかした髪型にするしかない。
髪がボロボロになるのはまだしも、将来ハゲるよ
+6
-9
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 07:11:27
半年に一回+1
-0
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 07:15:19
>>6
私は髪を縛りながら徐々にやめた。
今は地毛にクリームやジェルで自然なカールを出しつつ前髪だけはストレートにしてる。
+8
-0
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 07:15:59
梅雨前年1でやってきたけど、長さも短めにして年2回にした!頭が小さくなって嬉しい。
癖がない人はお金かからないし傷まないのかーっめ思うと切なくなるw
世の中の何割の女性が矯正してるのかなー半分以下?+5
-0
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 07:19:38
年に1回にしてたけど、
30半ばになって、癖が強くなってきて耐えられず
今は半年に1回になりました。
体に良いものなわけないし、値段高いし、なるべく回数減らしたいのになぁ+7
-0
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 07:20:23
>>22
黒人YouTuberの人がアイロンで伸ばした後にシルクキャップ被って時間を置くとすんごい艶髪になる動画を上げててやっぱりシルクキャップって意味あるんだなって最近思ってたのよ。+13
-0
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 07:24:00
>>5
2ヶ月に一回やってる人いたよ
伸びたところだけだと思うけど+16
-0
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 07:24:00
1年に1回、梅雨前にしてる
ゆるふわじゃないけど、今ショートだから多少の癖毛はアクセントになっていいかなと開き直ってる
+2
-0
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 07:25:51
安いやつを4ヶ月に一回かけてたけど、髪が痛むから縮毛矯正やめて伸ばしてまとめたりしてる
髪質的に下ろしたとき清潔感がないのが辛い+6
-0
-
82. 匿名 2023/11/21(火) 07:29:26
私も半年に一回だわ
2ヶ月は早い
少しきつめにあててもらえば?+6
-0
-
83. 匿名 2023/11/21(火) 07:33:38
>>9
私毎朝娘の髪をヘアアイロンでのばしてるけど、自分でやると見えない場所もあるから大変だと思う
まだ小学生だけど、小さい内から気になるものなのね
いっそパーマかけたら綺麗に掛かって良いんじゃないかと素人考えしちゃうんだけど、当人達からしたらやっぱりストレートじゃなきゃ嫌なもの?
私自身はストレートだから、いまいち気持ちを汲みきれなくて…+2
-15
-
84. 匿名 2023/11/21(火) 07:33:39
>>7
身体に良くないの知らないの?+2
-5
-
85. 匿名 2023/11/21(火) 07:40:53
年2回縮毛矯正と白髪染めしてる。
その他は自宅で1ヶ月?位ごとにセルフカラー。
髪は結んで誤魔化しているけど、40代後半で年齢的に髪型とかどうしようかと悩んでる+2
-2
-
86. 匿名 2023/11/21(火) 07:44:54
美容師さんがくせ毛の性質も魅力も分かってない人が多くて、「すぐちゃんと乾かして!」とか髪に水分量少ないくせ毛に合わないアドバイスされるの無駄だったなと思う。
がるで「カーリーガールメソッドいいよ」って書き込みあって、調べて自分なりにやってみたら外国人みたいな自然でまとまりのある可愛いくせ毛になれた。
まとまらないから仕方なく縮毛矯正してる人は調べてみて欲しい。ツヤがあって美しい髪になれる。+10
-1
-
87. 匿名 2023/11/21(火) 07:46:24
>>23
薬剤が美容院と全然違うから髪や頭皮が痛むよ
+4
-0
-
88. 匿名 2023/11/21(火) 07:47:36
今までと変わらないペースでいいんじゃないかな
回数減らして毎日大変になったりストレスたまってる方が私は嫌だな
私は半年に一回です
本当は間に前髪だけかけたいんだけど値段が高いから我慢してます
(数年前は3.4000円でかけらたんだよね)+0
-0
-
89. 匿名 2023/11/21(火) 07:53:28
>>49
中年世代が多いがるで禁句!!!+3
-0
-
90. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:25
横ごめんなさい。
髪質改善って気になってるんだけど、やった事ある人いる?+5
-0
-
91. 匿名 2023/11/21(火) 07:59:31
>>1
ヘアアイロンで毎日伸ばしてた
でも、面倒臭くてベリーショートツーブロックにしてからかなり楽+1
-0
-
92. 匿名 2023/11/21(火) 08:01:33
>>15
なら今から坊主にすれば癖が出なくていいじゃん+8
-1
-
93. 匿名 2023/11/21(火) 08:03:37
>>22
私も最近シルクキャップ使いだした
朝の広がり方が全然違うw+7
-0
-
94. 匿名 2023/11/21(火) 08:04:21
3〜4か月に1回の頻度でリタッチしてる!
全体に縮毛矯正かけるのは1年半に1回くらいかな。+2
-0
-
95. 匿名 2023/11/21(火) 08:06:25
+0
-0
-
96. 匿名 2023/11/21(火) 08:09:22
>>15
一回坊主にしてみたら?それでも癖だけになるの?
坊主にしたら髪質変わるって嘘なのかな?+4
-4
-
97. 匿名 2023/11/21(火) 08:10:39
>>52
コメ主さんじゃ無いけどネクサスのピンクおすすめです
ドンキでセットで1000円位で買って良かったです。
単品で500円でサシェ30円で売ってたから出会えたら試してみて下さい。+14
-1
-
98. 匿名 2023/11/21(火) 08:15:54
梅雨のときだけ+1
-0
-
99. 匿名 2023/11/21(火) 08:18:54
>>5
美容師は昼間のプチホストって言ってたよ。うちの担当さん。
高い方を勧め、オプションをプラスできたら自分の売上になるから、いらないのに勧める美容師が多すぎるって。
リタッチでいいのにちょっと伸びてたらフルを勧めたり、縮毛矯正も酸性の方が高いから髪質も見ずにそちらを勧めるとか。
私も縮毛矯正してるけど、その担当さんからは縮毛は美容師の腕で一番出来上がりが変わるから、縮毛は縮毛の専門店に行くように言われてる。私も剛毛のかなりの癖毛だけど全然取れないよ。
+28
-2
-
100. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:59
>>22
私も全く一緒
メルカリでハンドメイドしている人のを使用している
+0
-0
-
101. 匿名 2023/11/21(火) 08:21:46
髪質ってやっぱり遺伝?癖っ毛の人って両親やきょうだいもそうですか?+5
-1
-
102. 匿名 2023/11/21(火) 08:22:57
小学生なんだけど、毛量多くて癖毛。チリチリ系じゃなくボワっと広がる感じ。一度ライト縮毛的なものをかけてもらったら良い感じなんだけど、まだ小学生の娘に半年ごとにそれをかけるのはやり過ぎでしょうか?美容師さんが言うには、内部のなんとか?ケラチンがなんとか?で縮毛ほど傷まない、幼稚園でやってる子もいる、との事ですが…背中真ん中くらいまでのロングなので、何もしないと汚らしくなってしまって…時間はやはり3時間とかかかるので子供も負担だろうなと(嫌がらずタブレット見ながら大人しく座ってます)悩んでいます+5
-0
-
103. 匿名 2023/11/21(火) 08:24:29
半年に一度だったけど、ビビリ毛にされてから一年やめてる。洗い流すタイプのトリートメントをしっかりして、流さないタイプもして、伸ばしながらドライして、翌朝はアイロンで伸ばすって感じ。アイロンもやっぱり良いのは一日中サラサラ。クレイツの使ってる。面倒だけどね、、、+6
-0
-
104. 匿名 2023/11/21(火) 08:26:07
年1がいいよ。
半年に一度してたら40になってはげた。
どんどんボリュームなくなる。
やりすぎは危険。+4
-2
-
105. 匿名 2023/11/21(火) 08:29:19
私は5ヶ月に1度、そこまで癖は強くない。
娘は3ヶ月に1度、根元はそうでもないが癖は強くパーマかけたみたいになる。
今はウルフカットにして前髪のみ縮毛矯正。
前髪命。+6
-0
-
106. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:33
>>1
みなさんは縮毛矯正一回いくらくらいかかってますか?
昔は高かったけど今は安くなったなと思う+2
-1
-
107. 匿名 2023/11/21(火) 08:40:13
私はこれ位の癖で3ヶ月に1度、縮毛してた。
根本だけを30年間。
でも、50歳過ぎてから面倒になって縮毛をやめたよ。
今は、朝起きたらスプレーで濡らして、すぐにヘアクリーム
揉み込んで自然乾燥。
この癖毛のタイプってすぐ乾くから、乾いたら上からヘアオイル。まあまあ、なんとかなります。+3
-5
-
108. 匿名 2023/11/21(火) 08:49:17
>>46
横だけど縮毛矯正プラス櫛形のストレートアイロンでもだめ?
主は頻度を減らしたいみたいだからうねりだしたらアイロンで1ヶ月もたすだけでも年6回から4回に減らせるんだけど+3
-6
-
109. 匿名 2023/11/21(火) 08:51:30
高校生の時からかけてて、当時は直毛は正義!みたいな感じだったから半年に一回はかけてたけど、今は多少の癖は我慢して梅雨前に1回だけ!
+4
-0
-
110. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:13
>>37
行った事あるけどあの人全然技術無いよ
雰囲気だけ
後頭部の髪の毛根元からごっそり削ぐんだよね、それで量減らしてあとは客にセットを覚えさせるって寸法
好評につきYouTube出演者以外は顧客しか予約受けないとなってるけど実際は予約(←見れるよ)ガラ空きでリピーターほぼいないのわかる
YouTubeに出演させる為の嘘+15
-0
-
111. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:28
4ヶ月に一度くらい。うねりが我慢できない+3
-0
-
112. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:32
>>106
トリートメントカットいれて23,000
+5
-0
-
113. 匿名 2023/11/21(火) 08:55:50
>>101
父は禿げてるからわからないけど母は癖毛
私と弟は癖毛だけど、姉はストレートだね+2
-0
-
114. 匿名 2023/11/21(火) 08:57:03
>>83
パーマ=おばさんってイメージがあるのかも
私も小学生くらいのときはそんなイメージ持ってた+4
-0
-
115. 匿名 2023/11/21(火) 08:59:05
前髪がウネウネで、顔周りだけ4ヶ月に1回縮毛矯正
2ヶ月に1回白髪染め
お金も時間もかかるけど、朝の楽さにはかえられない+4
-0
-
116. 匿名 2023/11/21(火) 09:00:08
前髪だけアイロン&あとは元の癖を生かす。
本当は前髪も無くしたいんだけど、オデコの形が変だから前髪必須なの…+1
-0
-
117. 匿名 2023/11/21(火) 09:08:09
>>1
私もかれこれ20年以上ずっと二カ月に一度かけてます
色んな美容室行ってきたけど、どの美容師さんも最初は「二カ月に一度はちょっと…」ってなるけど、私の髪を見ると「ああ、これはかけたくなるね」って感じでそれからは何も言われません
でもアラフィフになって毛量も減って痛みも気になってきたので、頻度を下げようと思いつつ結局かけてしまう…
夏場は地獄ですよね+6
-0
-
118. 匿名 2023/11/21(火) 09:09:17
神崎恵さんがかなりのクセ毛だけどストレートかけずにヘアセットしてるのでインスタとかで見てみるのも良いかもです
湿気や気候でウネリが出やすい時もあるけどそういう時はクセを生かしたりしてるみたい
シャンコンのオススメとかヘアアイロンのオススメとかも話してるし実際クセ毛状態からストレートにする動画とかもあげてますよ+3
-0
-
119. 匿名 2023/11/21(火) 09:10:04
>>12
あのトピ見てから超ビビってる+9
-2
-
120. 匿名 2023/11/21(火) 09:10:35
半年に一回
剛毛多癖強いけど
美容室変えてみたら?+1
-1
-
121. 匿名 2023/11/21(火) 09:11:26
いいシャワーヘッド使い始めたら髪おさまってきたよ
縮毛矯正は半年に1回やってる
毛量半端なく多いし癖も強いけどシャワーヘッド替えてから伸びたところの癖の出方がマシになった気がする+4
-0
-
122. 匿名 2023/11/21(火) 09:12:21
>>108
癖の出方にも個人差あるからアイロンだけで済むのならどれほど楽か
アイロンは一時キレイになるだけで雨降ったり汗をかいたら元通りどころか出先で大変なことになるよ+18
-0
-
123. 匿名 2023/11/21(火) 09:17:13
>>11
髪の毛と地肌のためならこの頻度が最低ラインだよね…
2ヶ月に1回でリタッチなのか全体なのか
全体だとしたら髪の毛のダメージも心配だし、そもそも縮毛矯正で矯正できる癖の限界なんじゃないかなと思うけど、縮毛矯正することで今の気持ちが落ち着くなら仕方ないのかな
将来の頭皮や髪の毛が心配
+1
-1
-
124. 匿名 2023/11/21(火) 09:17:31
>>5
私の行くところも最低でも半年は空けてって言われる+5
-2
-
125. 匿名 2023/11/21(火) 09:17:44
>>8
一緒です。
気持ち的には2ヶ月半〜3ヶ月で縮毛矯正をかけたいけど、金銭的に余裕がないので
早くて4ヶ月後にかけています。5ヶ月経っちゃうと本当に癖が酷い…(泣)+13
-0
-
126. 匿名 2023/11/21(火) 09:47:59
>>60
ストレートパーマはそもそもかからないから無意味+1
-0
-
127. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:42
>>108
矯正プラスほぼ毎日アイロンやったら、髪がボロッボロになると思うからちょっとオススメ出来ないなー
美容院並みにダメージ補修が出来るなら良いと思うけど。
それにうねりが出てくるところって根元だから、そこを自分でアイロンで伸ばすって結構難しいのよね。+6
-0
-
128. 匿名 2023/11/21(火) 10:00:40
4ヶ月に1回カラーも同時
毛量多いし硬い上に白髪大量陰毛ヘアーときた
1回につき半日以上かかるけど、それ以上にみっともない陰毛白髪ヘアーになってしまうから…+2
-0
-
129. 匿名 2023/11/21(火) 10:03:28
>>6
老化で髪が痩せてきてるところに縮毛やったら頭ぺちゃんこになってしまう
でも縮毛を控えてたらクルクルチリチリパッパーしてきちゃって、じゃあ、縮毛じゃなくて普通のストパーにしてみたらどうかと試してみるも2ヶ月もするとパッパーでパサパサに…
半年前に結局また縮毛やって、さて今からどうしよう…と悩み中+5
-1
-
130. 匿名 2023/11/21(火) 10:11:25
>>107
縮毛矯正の方がダメージヘアーのはずなのに、素の髪の方が痛んで見えるし汚い感じになるのが悲しい
抜け毛も気になるしカーリーガールメゾットやってみようかな+22
-0
-
131. 匿名 2023/11/21(火) 10:19:21
>>101
五人兄弟だけど、私が一番癖が強い
他の兄弟も若干うねりはあるけど、そこまでではない
父はサラサラストレートヘア
母は剛毛ストレート
父方の祖母がグルグリの癖毛(柔らかい)
祖母の癖毛と母の剛毛がコラボレーションして私だけに出現した次第です+2
-0
-
132. 匿名 2023/11/21(火) 10:45:39
量や長さに寄るから2ヶ月~4ヶ月
髪すきすぎて変な生え方しちゃってたから最近まで1ヶ月頻度でしてた…
カットの大事さがわかった+2
-0
-
133. 匿名 2023/11/21(火) 10:48:03
>>110
横だけどあの人ってどっちだろ?
私2人思い浮かんだんだけど縮毛矯正しない方?+3
-0
-
134. 匿名 2023/11/21(火) 11:16:55
白髪染めもあるから痛みを考えるといつもできず悔しい‥+1
-0
-
135. 匿名 2023/11/21(火) 11:26:50
今年初めて縮毛矯正したんだけど二週間以上臭かった。
美容室によって違うもの?+1
-0
-
136. 匿名 2023/11/21(火) 11:45:13
>>87
ん?美容院と同じの使ってるよ。+2
-0
-
137. 匿名 2023/11/21(火) 12:00:47
>>52
横
ホテルに泊まった時POLAのシャンプーとトリートメントめっちゃ良かった
雨の日だと絶対うねうねになるのにつるつる保ってた
欠点は業務用しかないところ...+6
-0
-
138. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:29
8ヶ月くらいごとにかけてるかな。とりあえず梅雨の時期と子供の卒業式やらがあればその時期に合わせてかけてる。+0
-0
-
139. 匿名 2023/11/21(火) 12:27:09
>>133
しない方!
サムネが施術前のお客さんの真顔どアップのチャンネル+5
-0
-
140. 匿名 2023/11/21(火) 12:44:03
>>1
5ヶ月に1回にしてる
本当は2ヶ月後には癖出てくるからやりたいんだけどね+1
-0
-
141. 匿名 2023/11/21(火) 12:45:59
>>73
癖毛の人に癖を生かした髪型をアドバイスするやつほんと無理+6
-1
-
142. 匿名 2023/11/21(火) 12:53:23
>>83
そもそも毛根からの毛の生え方が均等じゃないからいくらパーマかけたって根元付近は癖毛の人特有のぐじゃぐじゃだよ+1
-0
-
143. 匿名 2023/11/21(火) 12:54:49
>>107
自然乾燥やめたほうがいいのでは
ツヤがないと汚く見えるし、ツヤ出しには熱が必要だよ+6
-0
-
144. 匿名 2023/11/21(火) 13:08:40
>>2
うまいとこはやってくれたけど安くて下手なとこに変えたらそれはできないと言われたよー!
+2
-5
-
145. 匿名 2023/11/21(火) 13:16:48
>>73
あなたはくせ毛の苦しみを分かってない
というか年取ったらほとんどハゲるわ+2
-1
-
146. 匿名 2023/11/21(火) 13:17:57
>>24
私も!
アルカリ性の縮毛矯正ずっと年1~2でしてきたけど去年、アルカリ性は髪が耐えられないかもって美容師に言われ酸性縮毛矯正に変えたけどアルカリ性より高いし
仕事上髪の毛結ばないといけないからすぐに跡つくしもう、1年ぐらいしてない。
うねりが気になる時もあるけど結んで気にしないようにしてる。
+4
-1
-
147. 匿名 2023/11/21(火) 14:11:11
5月にかけて、この前カットしに行った時、年1で大丈夫だよって言われた+1
-0
-
148. 匿名 2023/11/21(火) 14:11:19
>>112
私が行ってる所安いんだな
コスメ(+2,000円)縮毛矯正にしてトリートメントカット付きで14,000円+3
-0
-
149. 匿名 2023/11/21(火) 14:30:55
>>78
追記
ショートだけど置いとくね。
他にもまだシルクキャップ(ターバン)を巻いて落ち着かせる動画はあるよ!
+4
-0
-
150. 匿名 2023/11/21(火) 14:33:47
>>9
私毎朝娘の髪をヘアアイロンでのばしてるけど、自分でやると見えない場所もあるから大変だと思う
まだ小学生だけど、小さい内から気になるものなのね
いっそパーマかけたら綺麗に掛かって良いんじゃないかと素人考えしちゃうんだけど、当人達からしたらやっぱりストレートじゃなきゃ嫌なもの?
私自身はストレートだから、いまいち気持ちを汲みきれなくて…+1
-0
-
151. 匿名 2023/11/21(火) 15:07:31
主と同じ毛量多めの癖毛なんだけど
縮毛矯正したときは髪の毛すいてくれるから軽くなるんだが
半年に1度のほうがいいって美容師に言われて半年に1度で美容院に通ってるんだけど
そうすると、すいてもらった髪が増えてきて毛量多めに戻るんだけど
自宅で簡単に失敗しない髪の毛をすく方法ってあるのかな?
縮毛矯正してもらう日、カットも合わせたらお金が2万は行くから
カットだけまた何ヶ月か後に行くってやってたらお金が…+0
-1
-
152. 匿名 2023/11/21(火) 15:50:43
>>7
わかる+0
-0
-
153. 匿名 2023/11/21(火) 16:55:19
>>8
わかるー
でも梅雨とか夏場はうねりが我慢できなくて三か月に一回かけちゃってる
+4
-0
-
154. 匿名 2023/11/21(火) 16:57:29
>>9
ちょっとでも湿気や汗で湿ったら終わり、うっねうねに戻るよ
マスクから出る息の湿り気で前髪なんてすぐうねる
ヘアアイロンなんかで解決するならみんなこんなにお金かけて縮毛矯正なんてやってないよん+16
-0
-
155. 匿名 2023/11/21(火) 16:58:40
>>24
私も髪がスカスカになったから5年かけてない、歳的にストレートも似合わなくなってきたしアイロンで抑えてる+7
-0
-
156. 匿名 2023/11/21(火) 16:58:48
>>150
前髪もうねるからね、パーマだけで良い感じの髪形にはならないんよ
一時期全体にパーマかけてたことあるけど、個性派っぽくはできるけど正統派可愛いかんじにはできないしね+1
-0
-
157. 匿名 2023/11/21(火) 17:00:43
>>73
縮毛の現実をわかってないな
縮毛なだけで不潔っぽく見られるんだよ
癖を生かすなんてよほど恵まれた髪質じゃないと無理
将来禿げようと、今キレイな髪に見えることが大切なんや!+8
-0
-
158. 匿名 2023/11/21(火) 17:01:45
うねり、くるくるカール、チリチリ
縮毛も人それぞれだけど、チリチリは一番最悪で縮毛矯正かけないとどうにもならない+2
-0
-
159. 匿名 2023/11/21(火) 18:36:22
>>24
私は逆に歳とってからかけ始めた
若ければメイクや髪型を工夫してなんとかなっても、歳をとると皮膚がくすんでくるから、顔周りの癖毛が余計に不潔感を与えてしまうのよ…+10
-0
-
160. 匿名 2023/11/21(火) 19:34:12
>>143
この人はクリームだけ付けて放置が良くない。
クリームで保湿したのをジェルとかでしっかり保護→アタッチメント付けてドライヤーしたらパサパサにならないよ。
保湿だけじゃ乾燥しやすいくせ毛はパサパサになるだけ。+2
-0
-
161. 匿名 2023/11/21(火) 19:42:41
>>157
前半【騙されたと思って観て】くせ毛の人生が変わる動画になってます。 - YouTubeyoutu.beいつもご視聴ありがとうございます。今回はくせ毛を魅力に変えるインスタグラムを発信されてるYukariさんとコラボレーションさせていただきました。https://instagram.com/yucurly_journey?igshid=MzRlODBiNWFlZA==くせ毛で悩んでる方、ほんとに人生が変わる動画にな...
他にも良い動画あるけど、「髪濡れてる時のいい感じのくせ毛がそのまま続けばいいのに」って人はこれ見て欲しいな。
+0
-1
-
162. 匿名 2023/11/21(火) 19:52:49
>>2
調べると部分矯正、前髪矯正はカット別になるからカット込みの矯正の方がお得だったりする。
+5
-0
-
163. 匿名 2023/11/21(火) 20:13:29
年1回です。
秋くらいにして、梅雨時期になると暑くて結んじゃうから。
前髪は毎日アイロンしてる。+2
-0
-
164. 匿名 2023/11/21(火) 20:40:39
>>12
美容師です
デマだよ安心して
ストレート剤が海外仕様だし、調査したのもかなり前だし薬剤も進化してる
くせ毛で苦労してストレス抱える方ががんリスク上がるよ+27
-4
-
165. 匿名 2023/11/21(火) 20:58:44
>>99
私美容師だけど、何その美容師。
昼間のプチホストとか失礼すぎ。
自分を上げる為に周りを下げてるのかな?
少なくとも私の知ってる美容師にはそんな人見たことないよ。お客様の髪を第一に考えて提案してる。
そうじゃなきゃ長いお付き合いで自分も施術に苦労するのよ。
なるべく痛ませない方がカットラインも綺麗に出るし
お互いに良いことしかない。
+11
-0
-
166. 匿名 2023/11/21(火) 21:13:21
>>76
わたしはやったことないし廻り目やってるの1人しか知らない
多毛剛毛癖毛で親恨むって言ってた
パーフェクト骨ストさん
+0
-2
-
167. 匿名 2023/11/21(火) 21:21:31
>>2
2~3ヶ月に1回っていう人は基本伸びたとこだけかけるって感じだと思う
私は切りっぱなしボブ維持してるから余計かもだけど、根元が伸びてくるとすぐ気になっちゃう
なので2~3ヶ月に1回はリタッチしてるよ
剛毛なのでダメージは今のところ気にならない+5
-0
-
168. 匿名 2023/11/21(火) 21:53:21
>>166
矯正無縁でなんでこのトピ覗こうと思ったん笑+1
-0
-
169. 匿名 2023/11/21(火) 22:21:34
>>99
大昔職場の近くにあった美容院で縮毛矯正かけたら全然伸びなくて
それで諦めて逆にパーマにしようかと次行った時、矯正じゃないと伝えたら態度急変されて物凄く嫌そうにふてくされた感じで嫌々扱われ、痛いし、なんか馬鹿にされるので腹が立ったから、もういいですと途中で止めてもらって一万おいて帰った事あるよ
二度と行ってない
+7
-0
-
170. 匿名 2023/11/21(火) 22:31:50
>>161
私は生え際がクルクルで他はそうでもないからこの人のように全体的にうねってる感じにはならないから無理かも+1
-0
-
171. 匿名 2023/11/21(火) 23:57:27
>>106
やっぱり高いですよね~
私はチェーン店(◯ラージュ)でカット・トリートメント込で一万円でギリお釣りが来るくらいです。
矯正は3種類くらいあって、1度1番いいランクのものをやってみたけどかかりが悪くってダメでした。2番目の強めのもので落ち着いています。
格安、無駄に高いものを勧められない、無駄な話をされない(美容師さんとのお話苦手)、チェーンの他の店舗に行っても同じサービスが受けられるのでとても気に入っています。手厚いサービス希望の人には向かないです。
ただデメリットは前髪料金とかはないので、リタッチでは行きにくい、美容師はガチャ(指名不可)で作業によって入れ替わり立ち替わり、途中でお茶とか一切でない、雑誌は女性週刊誌メインなので小袋に飲み物と携帯を携えて施術しています。+1
-0
-
172. 匿名 2023/11/22(水) 01:01:26
>>22
シルクキャップ気になるけど頭皮が臭いそうで躊躇してる+2
-0
-
173. 匿名 2023/11/22(水) 06:31:36
>>82
伸びてくるところが気になるわけだからそれは関係ないんだよね。+3
-0
-
174. 匿名 2023/11/22(水) 08:25:03
教えていただきたいんですが
初めて縮毛矯正をしようと思います。
いつもショートでやっとボブになったので。
カラーもしたいんですが
縮毛矯正とカラーって一緒にしない方がいいですか?+2
-0
-
175. 匿名 2023/11/22(水) 10:47:07
半年に一度のリタッチなんだけど、白髪染めを二ヶ月に一度なのよ。そのせいか、リタッチした箇所はそれなりにツルツルなんだけど、毛先はバサバサ。縮毛かけたにも関わらず結局次の日から普通にストレートアイロンしてる。若い頃はかければ暫くはアイロンいらずだったのに。美容師の問題?+1
-0
-
176. 匿名 2023/11/22(水) 12:46:01
年1で全体
全体かけてから半年ぐらいで前髪と顔まわりにかけてる
本当は年2回全体したいけど+1
-0
-
177. 匿名 2023/11/22(水) 17:22:47
>>54
だって銭湯いったときビックリされるやん・・・
+0
-3
-
178. 匿名 2023/11/22(水) 17:28:03
縮毛やめたんだけど、この前美容師にブローしてもらったらマシになった。
外歩いてもみんな髪綺麗だなーって思うけどみんな朝ブローなんてしてるの?ブローしても汚かったら癖毛だから仕方ないんだよ!!って言ってもいい?+1
-0
-
179. 匿名 2023/11/26(日) 08:32:09
昔は大泉洋くらいの天パで4ヶ月に1回当ててたけど、30くらいから加齢でストレートになった
主さんも、まだお若いのかなって思う+1
-0
-
180. 匿名 2023/12/01(金) 10:46:50
半年に1回、6月と12月に行っています。
美容師さんも、6月スタートを推奨していました。+1
-0
-
181. 匿名 2023/12/05(火) 19:29:38
>>2
伸びたところだけやってるはず。伸びたところだけ方がいいですよってどこの美容院でも止められるはず。頻繁にフルでやってたら髪の毛傷んでブチブチ切れたり悲惨な事になるだろうから。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する