ガールズちゃんねる

猫飼い初心者が猫飼いお姉様に質問するトピ

538コメント2023/11/30(木) 16:00

  • 501. 匿名 2023/11/21(火) 17:57:27 

    >>406
    ね。うちもだ。
    今頃狭いケージで何してるんだろうとか考えると旅行なんて楽しめないわ。

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/21(火) 18:09:56 

    >>406
    そう思ってるのは飼い主さんだけで、いざ留守にしたら猫が豪快にくつろいでるかもよ。それが猫なのよ。

    +2

    -4

  • 503. 匿名 2023/11/21(火) 18:24:42 

    >>2
    実家の猫が覚えなくて大変だったからペットショップでトイレトレーニング完璧な子を迎えました
    最初は保護猫にするつもりだったけど賃貸でそこらじゅうにされるのが不安だったので
    おかげで1度もトイレ以外でしたことないです
    ペットショップは批判されがちだけどちゃんと躾てくれるような所はあって良いと思うんだよな

    +4

    -2

  • 504. 匿名 2023/11/21(火) 19:58:56 

    >>488
    猫は体臭はほぼないよ。
    口臭はちょっとある。
    尿は臭い。
    糞も臭いって言うけど、そりゃ💩だからね。
    猫糞より人糞の方がはるかに臭いと思う。

    猫が臭いと言う人は、糞尿の始末をきちんとしてないお家の印象で語ってると思う。

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2023/11/21(火) 20:16:12 

    うちの子遊んで遊んで(おもちゃで)って何度も来て、こっちも遊んであげんるだけどおもちゃの飽きが早いし困ってる
    勿論遊び方も真剣に工夫して動かしてるんだけど何分に1度飛びつくかどうか、満足してない感じで可哀想になってしまう
    沢山買って小出しにしてるけどもうおもちゃ買いに行っても好きそうなのは既に持ってるし…
    今1歳3ヶ月
    昔実家にいた猫たちは大人になったらそこまておもちゃで遊びたがらなかったから初めての経験
    2歳以上になっても"おもちゃで遊んで"が続くのかな
    もう1匹いたら今より楽しいのかな

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/21(火) 21:41:40 

    >>504
    わかります
    むしろいい匂い
    後頭部のパンケーキみたいな匂いが最高
    糞尿は掃除さえしてたら気にならない
    むしろうんち拾う作業とかテンション上がるw

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2023/11/21(火) 21:48:03 

    >>501
    仕事の休憩の時に、ペットカメラで見たら、ナオーンって鳴いてた…泊まりなんて無理。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/21(火) 22:02:32 

    >>2
    実家の猫が覚えなくて大変だったからペットショップでトイレトレーニング完璧な子を迎えました
    最初は保護猫にするつもりだったけど賃貸でそこらじゅうにされるのが不安だったので
    おかげで1度もトイレ以外でしたことないです
    ペットショップは批判されがちだけどちゃんと躾てくれるような所はあって良いと思うんだよな

    +1

    -6

  • 509. 匿名 2023/11/21(火) 22:22:35 

    主ではないですが質問させて下さい。玄関からの脱走防止とか網戸の対策などどうしてますか?
    ゲートは戸建で玄関が広めなのでドア前に付けるか、玄関ホールに付けてドア前まで行けないようにするか迷っています。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/21(火) 22:45:13 

    >>509
    ゲートも天井までないと突破されたりしますよ
    上から下から柵の隙間からと油断できないです
    うちはドアの前まで行かせない派です

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/22(水) 00:31:50 

    >>343
    ありがとにゃん(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/22(水) 01:07:11 

    >>1

    吐いたり 粗相したり 鳴いたり イタズラしたり
    もー!!!!って思ったけど 天国に行ったあの子を思い出すと全部愛おしい思い出です

    楽しいにゃんこライフを過ごしてください

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/11/22(水) 08:20:06 

    >>502
    まぁね個体差がありますよね
    大丈夫な子もいるしそうじゃない子もいるし
    うちのはボッチが苦手
    ひとりで長時間留守番させたら置き餌も食べずにちんまりと背中丸めてしょんぼりしてる

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/22(水) 09:03:48 

    >>209
    うちの子と経緯が同じ
    せめて首輪に連絡先を書いておいてほしかったな
    下手に首輪があったばかりに去勢手術が3ヶ月伸びたよ

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/22(水) 11:46:06 

    >>490
    どういう状況かもしらず

    て色々な状況の人がいるから

    別に貴方だけにアドバイスしてる訳じゃ..

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2023/11/22(水) 17:00:14 

    >>504
    私の生理の時の💩よりはマシだけど、犬の💩よりは確実に臭いと思った
    でも猫砂で隠してくれるから部屋はそこまで臭わない

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/22(水) 17:14:22 

    >>290
    猫に旅行はストレスだと思うよ
    だったらまだ留守番かペットホテルの方がマシ
    犬は喜ぶけど

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/22(水) 17:23:26 

    >>509
    リビング以外は解放してません。
    時々、うちんぽ(not卑猥な表現)として窓や玄関に鍵をかけて短時間だけ自由にさせます。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/22(水) 22:24:48 

    >>1
    おととい生後2ヶ月弱の子猫を飼ったのですが、店員さんに「小さい間は体力が無いからあまり遊びすぎないようにしてください」と言われ、私は1日1時間(20分×3くらいのイメージ)を限度に遊ぶようにしています。ですが、彼氏が意味もなくゲージから出そうとしたり、ネコと遊びたいからって勝手に部屋に連れて行ったりしててモヤモヤします...(お互いフルリモートなので何をしてるかが分かる)。もし怪我をしたり食欲不振になったらどうするの?と言っても中々治らず...。
    子猫の時はあまり遊ばせすぎない方が良いと思ってるのですが、お姉さま方はどうしていたのかアドバイスいただきたいです(;;)

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2023/11/23(木) 07:35:10 

    >>212
    猫は夏には強いけど(個体差があるけど短毛なら比較的暑さに強く、夏は蛙等の餌が沢山いる)、冬には弱く、ほとんどの子が寒さと飢えで死ぬそうです。
    早めに保護してあげてください。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/23(木) 09:47:52 

    >>204
    いろんな粒の大きさのがあるよー
    カインズオリジナルのは大きめだけど、最近は粒小さめのが多いです。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/23(木) 12:54:31 

    >>204
    うちのは元野良だからかガツガツ食べだして無理だった

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/23(木) 23:50:26 

    >>505
    うちも同じ。おもちゃのほとんどはもうすでに持ってる感じ。だから結局追いかけっこしてる。とりあえず運動させればいいわけだからね。「○○く~ん」って言って捕まえに行く。そうすると猫が逃げて、それを捕獲する感じ。部屋中走り回るから私の方が疲れて追いかけないと、猫が立ち止まってちらって後ろを振り返るんだよね。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/24(金) 11:06:04 

    猫飼ってる人、一緒に寝たりしてるけど
    衛生面やダニなど何かトラブルになったことはありませんか?

    そのあたりが心配で飼うのを悩んでいます

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/24(金) 11:16:44 

    >>524
    ないよ。でも猫が原因がわからないけど、今年の梅雨ごろにすごいダニに足だけ刺された。それで布団乾燥機でダニパンチして、ペットに害がないダニ除けスプレーと、ダニシートの増強をした。フマキラーのダニ除け桃の力っていうの良いよ。桃の香りが強いけど、天然成分だから猫でも大丈夫。あとは定期的にカーペットとかは高圧ジェットのケルヒャーみたいなのをかけて、高温消毒してる。

    衛生面については個人差の問題になると思う。ウンチとかついてるかもしれないのに布団?っていう人は無理だけど、猫飼いの醍醐味を最大限に味わえるのが猫と一緒に寝る時だからね。週末なんか、猫と一緒にお昼ごろまでお布団でイチャイチャしたり、もう可愛くてたまらんよ。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/24(金) 13:02:04 

    >>525

    やっぱり潔癖な人間だと猫だけではなくペットは飼えないですかね

    「汚い」ということはまだいいんですが、アレルギーになってしまうのが怖いです

    「汚い」を気にしてたらペットだけでなく、人間も同じように思いますから( ˊᵕˋ ;)


    貴重なお話ありがとうございました°・*:.。.☆

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/24(金) 14:01:14 

    >>526
    アレルギーは事前に猫アレルギーがあるか調べられる。飼い始めてからなる場合もあるから何とも言えないけど。ただ世間でいう猫吸いみたいな過剰に猫の毛を吸う行為をしなければアレルギーにはならないと思う。やっぱり猫の毛と唾液でなるみたいだから、猫に舐められた後や触った後は手を洗ったり、まめに掃除して毛を吸い込まないとか、自分でできる予防策はある。慣れの部分もあると思う。最初は私も猫のブラッシングブラシの先端が自分の手に刺さった時、少しかぶれたよ。すぐに水で洗い流したけど。そのうち耐性が付いたみたいで何も赤くなったりしなくなった。こういう些細なことの積み重ねでアレルギーって発症するんだと思う。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/24(金) 22:00:33 

    >>389
    爪は出てないから、可愛いフワッとした毛の感触とプニッとした肉球の感触で、幸せを感じられます

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/24(金) 22:51:45 

    >>526
    娘が猫アレルギーなのですが2匹の猫と暮らしています。お医者さんには『一緒にお布団で寝ないように』って言われました。
    そんな我が家のルールです。ご参考になれば嬉しいです。

    ①猫は基本リビング以外はいけないようにする
    ②猫がうんちしたらすぐに手足とオシリを拭く
    ③夜はケージに入って寝てもらう
    ④ケージに入る前は歯ブラシで歯磨きする
    ⑤年1回はシャンプーする
    ⑥猫を触ったら石鹸で手を洗う。

    ④はアレルギー対策ではないですが。

    リビングでは猫と一緒にお昼寝したりしてますよ。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/25(土) 13:52:27 

    >>61
    うちの元野良も3〜4ヶ月の頃にお迎えしたんだけど、最初はすごく丁寧に砂をかけてたの
    1年経て砂かけが雑になったよw
    でも猫トイレ掃除してると何もないところを掻いて本人はお手伝いしてる気でいるらしい

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/11/25(土) 14:04:40 

    >>524
    ダニの問題は特にないよ
    あと猫によるけど、うちの子は尻を私の顔にくっつけてくる(この時点で衛生的に気になる人はいると思う)
    うんちしてないのにうんち臭いことがあって、調べたんだけど、甘えるときに臭腺から臭い出すタイプの子だった
    病院で定期的に臭腺絞ってもらってるよ
    大体の猫はトイレする時に一緒に臭腺の元も排出するみたいだけど、猫によってはそこらへんのケアも必要になるよ

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:29 

    >>515
    アドバイス自体求めてないのにアドバイスする人=クソバイスマンだけど

    +1

    -2

  • 533. 匿名 2023/11/25(土) 23:21:11 

    >>404
    閉じ込める必要がないのに閉じ込めるの?あなたは猫だけで留守番させてるみたいだけど人間の勝手で閉じ込めてそっちの方が虐待だよ

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2023/11/25(土) 23:46:53 

    >>532
    話通じないのでブロックします

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2023/11/26(日) 07:18:35 

    >>534
    あなたがね
    そもそも最初の書き込みから留守番を猫だけでさせてないって書いてあるのに勝手に読み待ちがえておかしなアドバイスしてる人が絡んでるからおかしなことになってるんだよ

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2023/11/26(日) 08:50:56 

    >>534
    マイナスつけちゃって
    ブロックできてもないしコメントもよく読まずにトンチンカンなクソバイスしちゃうし
    自分都合で部屋に閉じ込められる猫が可哀想

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2023/11/29(水) 15:57:32 

    >>528
    そうなんですか!

    ポフっと叩かれてる感覚なのか!!
    長年の謎と心配から解放されましました😊

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2023/11/30(木) 16:00:03 

    飼いたい猫ちゃんがいます
    飼ってから噛み癖がわかる子もいるとのことで、ちょっとビクビクしてます。
    もしよく噛むようならどう対処すれば良いですか?
    今まで猫は飼ったことがないので…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード