ガールズちゃんねる

大切にすべき人

110コメント2023/11/21(火) 14:11

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 15:22:44 

    私みたいな育ちの悪い人間にありがちだと思うのですが…
    自分を批判したり蔑ろ(ないがしろ)にする人に対してなぜか顔色伺ったりして、逆に自分を大事とまではいかなくても尊重してくる人に気付かなかったりおろそかにしてしまったりします。

    例えば、若いころはモラハラの彼氏に嫌われないよう精一杯頑張っていました。
    当時を思い返すと、自分が阿呆すぎるし、相手にも怒りを覚えます。
    逆に、職場の同僚で「がる子さん面白い!」と私のキャラを面白がってくれる人がいます。
    がるでは嫌われますが私は昔から天然と言われてきて、それは良い意味も悪い意味もあったと思いますが、職場のその女性はどうやら私を肯定的に見てくれている感じがします。
    こういう人のおかげで変わり者の私もこの世で生きていけるわけだし、こういう人を大事にしていきたいなと思います。

    みなさんはいかがですか?
    返信

    +161

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 15:23:32  [通報]

    そりゃなんたって自分自身
    返信

    +115

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 15:23:36  [通報]

    付かず離れずだけど折々に連絡くれる子かなー。誕生日とか
    返信

    +107

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:14  [通報]

    誰とも仲良くないから大切にすべき人なんていない
    返信

    +32

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:24  [通報]

    >>2
    まずはこれだよね、問題の根幹解決にはこれしかない
    返信

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:53  [通報]

    踏み込んでこない人
    返信

    +72

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:57  [通報]

    こっちが楽しい時だけ乗ってこない人間
    得する時は笑顔で来て損する時は見ないふりする奴だらけ
    返信

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:03  [通報]

    何かあれば親身になって話を聞いてくれる子だな
    その子の話も必ずちゃんと聞こうと思うし
    返信

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:19  [通報]

    自分に対してマイナスなことをしない人は大なり小なり大切にするよ
    返信

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:31  [通報]

    数少ない、素でいられていやな自分にならないでいられる友達
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:35  [通報]


    家族です
    大切にすべき人
    返信

    +42

    -12

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:46  [通報]

    そうだね。
    大事にしてくれない人は大事にしなくて良いと思う。
    返信

    +111

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:03  [通報]

    >>6
    付き合ってないのに、ぐいぐい来て付き合ってる気になってる男がいるんだけど、こいつヤバそうだよね、踏み込んでくるし、危険。
    返信

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:07  [通報]

    辛い時は寄り添ってくれる
    幸せな時は一緒に喜んでくれる人
    返信

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:21  [通報]

    40後半。今残ってる友達は10年ちょっと前にできたママ友と高校の同級生数人。
    自分から連絡する方だけど、向こうから連絡とかしてくれない人は私は必要とはされてない判断で疎遠。
    返信

    +6

    -15

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:32  [通報]

    そばにいる人を大事にしよう 僕が触れる物全てにありったけの愛情を注いでいこう
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 15:27:15  [通報]

    自分に対して敵意がない人は大事な人
    返信

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 15:27:21  [通報]

    自分が今一番欲してる言葉や行動を示してくれる人は大事にしたいと思ってる。
    困ってる時にさり気なく手を貸してくれる人は一生忘れない。
    返信

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 15:27:59  [通報]

    何人かで集まった時に、その場のいない誰かの悪口とか言わない人は大切にしたい。
    返信

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 15:28:29  [通報]

    辛い時はすごく親身に寄り添ってくれたのに
    良い出来事の時はスルーしてくる友達は
    本当の友達じゃないと気づいた。
    返信

    +53

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 15:28:35  [通報]

    ガル民
    返信

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 15:28:49  [通報]

    自分に近い人達かな
    子供、旦那、親、兄弟…
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:01  [通報]

    自分を大事にしてくれる人
    これに尽きる!
    返信

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:10  [通報]

    自分に対して変わらない人
    優しくしたり時間経つと雑な扱いや対応してくるような人多いので
    返信

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:32  [通報]

    >>20
    人の不幸は蜜の味と似てる
    ってか同類?
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:59  [通報]

    夫だな
    他人だったのにお互い協力しあえる唯一の人物でしょ
    返信

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 15:30:26  [通報]

    自分を大事にしてくれる人🤲🏻✨
    返信

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 15:30:48  [通報]

    >>1
    私は自分のことを蔑ろにする人て、自分よりも社会的なレベルが高かったりする人ばかりだった。
    いつまでも親のせいにするのはおかしいけど、でもやっぱり親に「このままの自分でもいい」と受け止められてこなかったし何も自信が無いから、誰が相手でもいつも我慢し続けては耐えられなくなり関係を切ることの繰り返しだったと気づいてからは少しずつマシな生き方になってるよ。


    返信

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 15:31:34  [通報]

    夫、子ども達、実母と妹、義母。両父親はもう他界したので。
    小さい意見の相違くらいはあるけどやっぱりみんな味方でいてくれる。
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 15:33:03  [通報]

    >>1
    私も変わってると人から言われるけど
    その変わった部分を面白いって気に入ってくれる人といるのは、とても楽だよね

    そうでない人といる時は、大丈夫かな?
    変じゃないかな?ってずっと気にして行動してるから
    返信

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 15:33:09  [通報]

    自分のこと大切に思ってくれる人は
    大切にしたいし、傷つけてはいけないなぁと思う
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 15:33:14  [通報]

    めちゃくちゃ困ってる時に助けてくれた人は大切にすべきだと思ってる
    返信

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 15:33:30  [通報]

    >>1
    その同僚の人には絶対親切にしなきゃね。私は主とは逆で親切で優しい人には同じく親切に優しく、嫌な態度とってくる人には不親切にしてたよw
    返信

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 15:33:32  [通報]

    >>1
    言ってること凄く分かるよ。でも恵まれた環境にいたからこそ自分を思いやってくれる人を当たり前だと感じる人もいる。
    主みたいに人の顔色伺うことが当たり前だったからこそ自分を嫌ってそうな人の顔色伺うこともわかるけどね。
    でもあなたは気づけてよかったね!凄い偉いと思うよ!
    返信

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 15:34:33  [通報]

    大切にしてたつもりの友人から裏切りにあった
    誘われてたイベントに別の友達と行く事にしたから来なくていいって
    大切にしてた気持ちが傷ついた
    返信

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 15:36:48  [通報]

    いじってこない人。根掘り葉掘り聞いてこない人。一見距離あるようで、実はかなり出来た人だよ。

    仕事なら人前で決めつけては叱責せず、他人がいない所で注意したり事情を聞いたりしてくれる人。
    返信

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 15:38:59  [通報]

    私も育ち悪いけど私を蔑ろにする人に媚びないわ若い時からモラハラと付き合ったことない、最も大切にすべきは自分自身。
    返信

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 15:39:46  [通報]

    良いところは良い、ダメなところはダメと伝えてくれる人は大切にしてる。
    良い事言うだけ、ダメ出しするだけなら誰でもできる。
    褒めて認めてくれたり、言いにくい事も勇気を持って伝える事が両方できる人ってなかなかいない。
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 15:40:25  [通報]

    よっぽどイライラすることをしてくる相手ではない限り、上辺だけのお付き合いだけでもしておいた方がいいのかなぁと思うこの頃…
    自分に何が起こるかわからないし、どこでどう助けてもらうかわからないから(自分ももちろん助けになれることはしたいと思います)
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 15:40:42  [通報]

    >>2
    とても良い2コメ
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 15:42:29  [通報]

    若い時って大切な人を大切に出来なかったり、親切に気づかなかったりバカだったから良くわかる
    返信

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 15:43:24  [通報]

    >>35
    誘われてたのに来なくていい何ていう人は全然優しくない
    普段からも優しくない言動が多かったんじゃない?
    優しくしてくれる人を大切にするといいですよ
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 15:45:59  [通報]

    >>11
    北海道知事?
    返信

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:02  [通報]

    >>42
    ありがとう
    ほんとにそうだね
    彼女は普段は優しい感じで気づかいのあるタイプなんだけど、不誠実だなと思う面がたまに見えてて
    慣れて来て雑な扱いする人っているけどそれなのかな
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:11  [通報]

    義姉の話し。義姉は離婚してからずっと実家暮らしで娘さんは義姉の両親に育ててもらったようなもの。
    義姉は働くことは働いてたけど、自分のお弁当も娘さんのお弁当もいつもお母さんが作り、家族の朝食も夕食も洗濯も塾の送り迎えも何もかも両親がしてた。
    遠足のお弁当くらいは母親である義姉が作ってあげれば良いのにそれもせず。
    でもずっとご両親の悪口ばっかり言ってた。でもご両親がいたから好きなアーティストの追っかけもできてたんだけど。
    それで娘さんが高校生になってご両親も年老いて来た頃再婚して引っ越した。
    娘さんだし思春期だしなによりそれまで家事も育児もほとんど丸投げだったしご両親は再婚自体とても反対してた。周りの友達にも後ろめたさからか再婚したことも伏せて引っ越してった。
    娘さんの事大切にしてくれてた友達にも何も言わず。
    結果、また離婚したよ。でもそれまで大切にしてくれてたご両親もそれまでの友達もみんないなくなってしまった。新鮮な物は輝いて見えるかもしれないけど、それまで側にいてくれて大切にしてくれた人を大切にしないと本当に痛い目を見る。
    娘さんも母親の再婚で心を閉ざしてしまって疎遠になってる。
    私からしたら姪っ子で私の娘の大切な従姉妹だから、その子が嫌じゃないならうちで引き取っても良いとすら思ってた。でもやっぱりお母さんが好きだろうと思ってでしゃばることしなかった。
    義姉のことはもうどうでも良いけど姪っ子のことだけは気にかけてる。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:48  [通報]

    >>2
    分かっているけど、それが1番難しくもある
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:16  [通報]

    昔は職場のモラ女性をよく慕ってしまっていたな
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:47  [通報]

    子どもは甘えられる人を大事にして欲しいと伝えている。
    甘えられる人って限られているからね。
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:09  [通報]

    友人関係では、前もって約束してた私より急に誘ってきた方を優先するようなことをしない人
    返信

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:40  [通報]

    >>1
    ありのままの自分を受け入れてくれて、良いことも悪いことも言ってくれる人。
    いまアラフォーだけど、親や姉弟以外で言ってくれる20年来の友達が居るのは本当に有難い。
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:02  [通報]

    大事にしてくれない人は側にいるのどうしても限界くるよね。
    不自然な状態は続かないから離れるようにできてる。
    良い関係築ける人ってやはりこちらも自然に相手に対して感謝が生まれる。距離感って大事だわ。
    返信

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:34  [通報]

    自分を大事にしてくれる人。
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:44  [通報]

    >>47
    同じく
    モラハラとフキハラすごかった
    直属の先輩だったから従ってたけど、あの頃の自分、健気だったわ
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:03  [通報]

    >>1
    親友だけは裏切らないと決めてる。
    返信

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:04  [通報]

    >>11
    鈴木知事
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:31  [通報]

    程よい距離を保ちつつ、困った時は一緒に考えてくれる先輩
    もったいないと思うくらい大事に扱ってくれるけど、必要以上に絶対に踏み込んでこない
    こちらもいい加減なことしたくないなと思う
    返信

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:10  [通報]

    >>1
    価値観、波長の合う人
    程よい距離感の人
    返信

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:15  [通報]

    トピ主です。

    皆さんコメントありがとうございます!
    同じような立場の方の共感やお褒めの言葉嬉しいです。
    まず自分自身を大切にするってもっともだなと思いました。
    なかなか難しいですけどね…著名人のYouTubeで、自分を大事にするというのは曖昧で難しいから自分の周りの環境を整えることっておっしゃっていて、なるほどと目の前のゴミ捨てたりしてます。

    若いころは、大切にする人を見極める目を持っていなかったなと思いますし、今も定かではありません。
    どなたかのレスで感謝という言葉が出ていましたが、私はあまり感謝の気持ちが持ててないなと思いました。
    感謝がない人って被害者意識が強いのかな…?と自己分析しています…

    人を大事にするって具体的にどんなことをするんでしょうか?
    親切にする?プレゼントする?相手の話を聞く?
    どれもやり過ぎも良くないし難しいですね。

    みなさんのコメント嬉しいです!
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:50  [通報]

    >>36
    >いじってこない人。根掘り葉掘り聞いてこない人。一見距離あるようで、実はかなり出来た人だよ。

    人による。単純に噂話や好奇心で根掘り葉掘りする人もいれば、相手に事が心配とか知りたくて根掘り葉掘りする人もいる。だから詮索しないイコール良い人とは限らない。

    うちのおばは、踏み込んで来ないけど、こちらがちょっとでも相談事や悩み事や困ってる事を匂わせたら、他人事として一目散に逃げる。自分が明らかに絡んでる事でも都合の悪い事は逃げる。そういう人も居るから、詮索しない人が良い人とは限らない。おばは首を突っ込んだら面倒だから、そういう話題に繋がりそうな時は既読無視的な事もするし、私に対して「元気で暮らしてるよ」という楽しい話題のみを暗黙の了解で求めてたり、良い姪として親戚付き合いする事を求めてるだけ。

    返信

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:12  [通報]

    40過ぎて改めて考えてる
    30年近く付き合いのあった友人に約束を反故にされて、理由が理由だったから何となくモヤついて、結局一度も会わないまま今年終えそう
    また友人を一人無くすかもなぁ
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:49  [通報]

    >>1
    変わってるけど友達には恵まれてきたから
    トピ主のいいたいことよくわかるよ
    合わないと攻撃されがちだよね
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 16:17:20  [通報]

    私自身を含め、私が大切にしてる家族や愛猫達も大事にしてくれる、パートナー
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:30  [通報]

    人間関係で絶妙に距離保てる人ってどんな徳積んだんだろうって思う
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:02  [通報]

    アラフィフになって長期で連絡取ってない人を断捨離した時があった。

    その中に中学からの友達がいたんだけれど断捨離でスッキリした頃に、その友達からインスタを通じて連絡が来た。

    友達から、
    「自分が何かしたせいで連絡先切られたのかと思ったー💦」
    と言われ、後から私と言う存在は中学の時から大事だったと話してくれて、この友達は大事にしないとと猛反省したわ😭

    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:54  [通報]

    >>56
    >程よい距離を保ちつつ、困った時は一緒に考えてくれる先輩

    いざという時に親身になってくれるか、距離感そのままで無関係を貫くかで、その人の本質が見えるよね。
    返信

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:58  [通報]

    >>49
    私、それされたな、過去に2人。
    未だに付き合いあるけど、忘れたこと無いわ。
    返信

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 16:23:44  [通報]

    >>64
    気持ち再確認出来てよかったね~
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:02  [通報]

    会うと話すけど、帰る時挨拶してもシカトするママ友いるんだけどなんなんやろ
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 16:26:06  [通報]

    >>63
    あなたから見たらそう見えるだけで、実は毒親育ちで気を遣うとか、顔色伺うとか、相手を良い気分にさせるスキルが過剰に身についてるとか、内面や裏側まで見ないと本人がどんな気持ちで付き合いしてるかはわからない。
    返信

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:50  [通報]

    >>20の逆バージョン
    良い出来事の時はすごく喜んでくれたのに辛い時はスルーしてくる友達は本当の友達じゃないと気づいた。 

    というパターンもある。ガルにも書かれてる。暗黙の了解でマイナスの話題は寄せ付けてくるなって人がいるって。
    返信

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 16:30:15  [通報]

    自分に良いことがあった時に一緒に喜んでくれる人

    表面的には喜んでるふりをする人もいるから、そういう時によく見るようにしている

    ちょっとでもおかしな気配があれば要注意にしておく
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:36  [通報]

    約束を守れる人は大切にする。
    できない約束は最初からしない。
    守れないから謝れる人。
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 16:33:09  [通報]

    >>72
    守れないなら
    だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 16:33:56  [通報]

    一緒にいて居心地良い人は大事にしたい。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:15  [通報]

    >>13
    貴方の言ってる人と似たようなタイプの男に押されて、別にタイプでもないのにお試し感覚で付き合ったことあるけど、結局一年も続かなかった。最初から大して好きじゃない相手だから心のどこかに「付き合ってあげてる」って感じがずっとあった。だからいちいちイライラしてた。
    いかんせん人の気持ちが理解できないから、こっちが社交辞令で多少は我慢しててもグイグイおかまいなくくるし、押せば何でも行けるって調子に乗る。最終的に怒鳴り散らされてやっと気付きかける感じ、でもまた時間が経てばけろっとした顔で同じこと繰り返す。最後ひどい方法で捨てたけどその時は泣いて被害者ヅラしてたな。何から何まで図々しいよそういう人って。
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:22  [通報]

    >>73
    なら と から

    よく変換ミスなるよね~
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:38  [通報]

    >>65
    土足で踏み込んで「私だったら~」「私の時は~」ってされるより無関心の方が全然いい
    返信

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 16:38:56  [通報]

    >>20
    親身なフリしてただの不幸話が好きな人って割といる。
    私も後から気付いて距離置いたけど、何故か思いの外追いLINEだの電話だのしつこいからふざけんなった完全に切ったことある。
    こういう人に出会うと人間不信になって今後誰にどこまで話して良いかわからなくなっちゃうよね。
    返信

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:33  [通報]

    >>37
    自分を大切にできる人は他人からも大切にされる。
    そして、他人も大切にできる!!
    完璧だわ。
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:40  [通報]

    >>77
    私が書いた意味合いとちょっと違うかも。例えば、コロナ禍の時に、相手がコロナで自粛になって困ってる時に、聞かなかった事にして見て見ぬふりをして面倒事だからという理由で無関係貫くか、玄関前に食品をかけに行ってあげるか•••みたいな話。

    上手い例が書けず申し訳ないけど、明らかに相手が困ってるのがわかってて逃げる人の話。聞くと動かなきゃいけないから、詮索しないみたいな自衛目的の踏み込まない様な人は、大事にすべき人には該当しないと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:52  [通報]

    >>68
    普通に会話するのに、挨拶だけは徹底的にしない人いる!
    「またねー!」って言ってもそのまま行ってしまう。
    その人は過剰に遠慮する人で、モヤっとする時もあったけど受け入れてたら、付き合い20年以上経て理由が聞けた。
    挨拶の件もいつか聞けるだろうか。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/20(月) 16:44:34  [通報]

    >>1

    時々連絡をくれる友人や叔母さんは
    ありがたいと思う。
    後、
    離婚の時に色々こちらの立場になって親身に
    話を聞いてくれた数少ない友達かな。
    三高で外面のよいモラハラDV夫だったから、
    皆から離婚は考え直せて言われたので。
    返信

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/20(月) 16:45:42  [通報]

    >>6
    これ。付き合いが長くても踏み込まれて不愉快になる事あるから、どんなに仲良くなっても心地よい距離を守ってくれる人に対してはありがたいって思うしこの縁を大事にしたいなって思う。
    返信

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:57  [通報]

    >>17
    敵意はないけど善意のつもりで押しつけがましい人はヤバいよね。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/20(月) 16:48:58  [通報]

    踏み込まない人も踏み込む人も、デメリットメリットがあると思う。

    結局、性格悪い人は、踏み込もうが踏み込まなかろうが、私達に悪影響もたらす。

    性格が自己中や他人見下し型の人は嫌い。
    返信

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/20(月) 16:49:43  [通報]

    >>81
    普通にいるんだね💦
    なんか、話すのに何故?みたいに思ってモヤモヤしてたけど、気にしないことにします!
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/20(月) 16:50:00  [通報]

    >>80
    理解力が足りなくてごめんなさい
    いざという時「私は関係ないわ」ってどっか行っちゃう感じですよね
    そういう人がいて、最終的に縁切りましたw
    黙って見守ってくれる人は大事にしたいです
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/20(月) 16:50:15  [通報]

    >>59

    姪として付き合う事すらしなくていいならそれでもいいけどね。切れるならこっちも切りたいもんね。
    「面倒事からは逃げたいけど叔母と姪の関係性としてつながりは保っておきたい」みたいなタイプだと超絶ウザいね・・
    「ちょうどいい距離に居て、気持ちのいい話題だけ聞かせて~」って都合よすぎだもんね。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/20(月) 16:51:14  [通報]

    自分を大切にしてくれる人だけを大切にしたいよね
    返信

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/20(月) 16:52:37  [通報]

    >>6
    ホントこれ
    一見親身だけどクラッシャーばりに厄介
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/20(月) 16:54:26  [通報]

    ちゃんと回答をくれる人

    聞いた時に分からないって言われても、後からさっき聞かれた事を調べたからって教えてくれる人はすごく大事にするべきだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:09  [通報]

    >>1
    普段の自分を面白がってくれたり好意的にとってくれる人はありがたいよね。大切にしてね。
    私は数年前に私を全肯定してくれていた友人が亡くなってから、鬱になってしまった。ちょっと甘えすぎてたんだなと今なら思う。人は人に認められて初めて得られるものがあるんだなとも思った。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:59  [通報]

    >>1
    主さん頑張って下さい!
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/20(月) 17:52:45  [通報]

    >>11
    なんか美しいワンちゃんだね。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/20(月) 18:21:03  [通報]

    >>7
    人間なんてそんなもんだよ。
    聖人君子のような人なんかなかなかいないって。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/20(月) 19:20:42  [通報]

    自分が飼いたいと言って飼い始めた犬なのに引っ越しと同時に実家に置いていく人。
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/20(月) 19:55:52  [通報]

    >>67
    64です‼
    本当にそうですね😭
    ありがとうございます🎶
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/20(月) 21:06:30  [通報]

    >>1
    自分が倒れて動けなくなったら、駆けつけて助けてくれる人。何か困ったことがあったら言ってね、と声を掛けてくれる人。私の誕生日を憶えてくれていて、お祝いのメッセージくれる人かな。

    実際に結婚後に持病で数回入院したことがあるし、つわりが酷く食事が作れなかったり体調が悪いことが多かった経験をしたので、自分の周りの大切にすべき人・何かあった時にお世話する人は決まってる。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/20(月) 21:52:43  [通報]

    >>1
    一緒にいて楽な人
    メンタルが安定してる人
    自分の機嫌は自分で取る人
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:17  [通報]

    >>11
    なんで鈴木知事の写真なの?
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:41  [通報]

    >>58
    人を大事にするというのは、その人を尊重する事だと思う
    人を尊重するというのは、その人を否定しない事、その人を自分の思い通りにコントロールしようとしない事

    で、否定しない事=全てを受け入れる事、ではない
    相手が、自分にとって受け入れ難い人であるならば、自分がその人から離れる
    離れたくないなら、その人を自分の思い通りにしようと考えずに、受け入れる
    要するに、相手に、自分が納得出来るように変わって欲しいという気持ちは、相手の人格を無視している事だから

    勿論、犯罪とか迷惑行為をする人に対しては、上記の限りではないけれど
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 00:30:14  [通報]

    こっちが(仕事とかで)困ってる時にめちゃくちゃ嬉しそうに話しかけてく?人はどんなにいい人そうでも距離置くようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 04:40:57  [通報]

    >>35
    全く同じことされたことある
    普段は優しい感じだけど私は何度も裏切られていたし、結局モラハラに肩入れするスネ夫で本当は私を嫌ってた
    こちらの気持ちは全て裏切られ踏みにじられたよ
    絶縁済みのモラ女の嘘しか信じない愚かな人でした
    私から絶縁して友達辞めたわ
    故意に傷付ける人は友達じゃない
    友情も片方だけの頑張りでどうにかなることじゃないから
    一緒にいてお互い楽しいと思える人と過ごした方が自分の為

    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 04:46:18  [通報]

    >>59
    よこ
    ちゃんと後に思いやりあるエピソード書いてあるじゃん…
    貴女のオバとはタイプが違うんじゃないかな

    優しさがあって踏み込まない人は常識的で理想的
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 07:01:02  [通報]

    🐮
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 07:49:00  [通報]

    毎年気にかけ誕生日や節目や病に変わらぬ声かけをする、変わらない優しさを持つ人
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 09:36:28  [通報]

    >>66
    付き合い続いてるんだね
    何となくモヤモヤしたままで、タイミングも合わないこともあってずっと会ってない
    自分が大人げないの分かってるんだけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 13:16:46  [通報]

    やたらと距離が近くて一体感!
    私達同じだね!ぴったりで1人みたい!な人より、一緒に楽しいね!と常に2人でいることが自覚出来る人
    前述の人は共依存に持ち込むテクニックを使うヤバイ人でぴったりも何も自分の意見は無いカオナシ女だった…
    模倣やパクりしてきて侵食するヤバイ奴が紛れているから、お互いの違いを解った上で楽しい!と思える後者の方が大事にすべき人でした
    距離感はあまり変わらないけど仲良し
    やたらと距離が近すぎる人は危ない
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 13:19:55  [通報]

    >>78
    夫に急逝された時寄り添ってくれた二人はそうだった。
    最初は感謝して色々話しちゃったりしたので、今となっては後悔しかない。

    一人は同情して世話焼いている風で実際は非日常な状況を楽しんでいた子。出かけた先で私の写真を撮って「未亡人と海」とコメント入れて他の友達に送ってるのを見て「こいつ楽しんでるな」と思って一気に引いた。
    もう一人は過干渉がひどくなってお金の使い道(水回りの補修工事)にまで口を出すようになったので距離置いた。

    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 14:11:14  [通報]

    >>89

    この大切さも受け取る側が甘言好きとか解りやすい好意を直ぐに信じる人だとそこを利用される
    私は急速にその状況で友人等に近付いて懇意になった人に酷いネガキャンの大嘘を吹き込まれ知らないうちにハブられてた
    正直、そんなことをする人が良い人な筈が無いのに元友人等に見る目が無いから私がそれまで親切にしてきたことは全て無かった扱い
    あり得ないくらい薄情な人達だった
    事実無根の誹謗中傷までされてた
    前述の人から金銭被害やその他人間関係ぶち壊し被害を受けていたから忠告したけど
    貴女は人としてダメな人だからそうなったけど自分達は違うから!な見下し嘲笑されたので友人やめたわ
    本人達は幸せ気分だったけど周りからはおかしな人間と友達取り替えてあの人達どうしちゃったの?人相も凄い悪くなったよね?…扱いされていたことを当人達だけが知らない
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード