- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:38
講演会は、県精神保健福祉センターが主催した「わかやまこころのフェスタ」のプログラムの一つとして実施。同症候群の支援に取り組むラポール・ラボ(東京)代表のジュンコ田中さんが「真面目で優しく、自己肯定感の低い人がカサンドラになりやすい」と解説した。
田中さん自身も発達障害の夫との生活に悩んだといい、「努力しても相手の特性は変わらないと気づいた。自分が考えていたASDの捉え方や、相手との接し方を変えることが大切」などと話した。+198
-37
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 12:55:49
このような病名は誰が付けるの?+190
-27
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 12:55:57
管理人が何考えてこういうトピ採用してるのか気になるわ+130
-33
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:22
発達障害は何人に一人いるのかな?日本人に多いの?+8
-25
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:26
発達ってどこで診断してもらえるの?みんなできることができなくて働けないから診断下してくれたほうが生活しやすそう+176
-16
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:31
>>2
あなたはどうすればいいかわからないけど
わたしはあなたを通報しました☆+25
-4
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:02
ASD夫とADHD妻の組み合わせは物凄く多い+359
-12
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:15
親が発達で子が定型のカサンドラだと自己肯定感が全然育たないからグレるか共依存になるしかなくて地獄になる+288
-7
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:38
>>2
トイレでむしって流すほうがいいよ☆+4
-8
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:45
旦那がASD&ADHDですが知能が高い子供といるみたいで可愛いです。子供もその気質がありますが、子供を夫みたいに育てていくのが生きがいです。勉強が出来るので見てて関心するし尊敬もする。+20
-68
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 12:58:23
>>2
毎日ぬいていけばそのうち抜く毛がなくなるので解決します+9
-3
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 12:58:34
私はカサンドラ症候群だから自殺しました+2
-42
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 12:58:57
そりゃ病むよね。こっちがどれだけ先回りしたりして頑張っても結局当の本人は何も気づかないんだから。私も自分が病む前に旦那とは離れたい。+442
-10
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:12
>>2
そのうち毛がなくなるので大丈夫
+2
-2
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:27
>>2
全部剃るか脱毛すれば解決すると思います+5
-2
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:29
こういうのって妻側も発達傾向強いパターンが多い
女性のASDは現行の診断基準には当てはまらなくて、HSPと自覚してることもしばしば+245
-8
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:29
夫がグレーで話通じなくて疲れてきた…+184
-3
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:48
「努力しても相手の特性は変わらないと気づいた。自分が考えていたASDの捉え方や、相手との接し方を変えることが大切」
カサンドラの人に理解を、ってことよりカサンドラのことを理解してって感じ?
カサンドラの本人は自分がカサンドラって気付いてるもの?+6
-6
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 12:59:58
>>8
地獄だなー+140
-16
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:22
>>2
病院に行って相談してみれば+1
-2
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:22
>>13
成仏してクレメンス+127
-0
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:37
カウンセリングでカサンドラ症候群ですねって言われたと友達に話したら「絶対違うでしょ」って言われたよ。なぜか友達はいつも夫の味方なんだよな。夫婦でケンカした時も「向こうが悪いのかなぁ?」って言われたし。基本的に私が悪いって思ってるみたい。+67
-19
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:43
>>20
うちの両親がそうだけど、仲良し+40
-5
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:43
最近「理解して!」って多いなぁと思う。
+116
-6
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:46
>>8
子供は発達障害のサラブレッド+263
-7
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:55
フェアリー4倍だもんね+5
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:02
>>5
軽度も含めると97%は何らかの発達障害なんじゃない?
発達障害診断なんかこれほとんどの人が当てはまるよね?という内容だよ+98
-42
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:04
うちの旦那もそうなのかなって思うことは多いから他人事じゃない。+108
-2
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:06
これな、カサンドラ本人が発達障害のパターンだったりする+154
-8
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:32
発達は誰のことも幸せにできないのか…+7
-8
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:50
息子、診断有り。
お互いに分かり合えないから、お互いカサンドラ なんだろう。どうやっても歩み寄れない。
かと言って見捨てないけど。
幸せから遠い所にいるなと感じる。
理解されないから、誰にも心を開かなくなった。
理解されないなら、孤独の方が楽。+68
-8
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 13:02:07
俺もよくトイレでチン毛抜いてるわ+3
-21
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 13:02:34
>>32
息子さんがそうならあなたも傾向あるでしょう+26
-11
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:04
発達障害、精神疾患、人格障害、色々な人がいるけど、話しても対処しても分かり合えない人とは距離を取るしか無い。精神科、行政、色々相談したけど一番の解決策は離れる事しか言わなかった。
外部がどんなに離れた方がいいとアドバイスをしても頑なに離れない人もまた何か問題のある人。そういう人からも離れるしかない。
私は人格に問題のある父親、その父親から頑なに離れない母親から離れた。両親から離れる事に抵抗が無いわけではないけど、でも彼らに振り回されずに自分の人生を生きたい。+224
-1
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:11
>>17
多いと思う
普通の女性についてる発達センサーが機能してないところとか
そんな男としか結婚出来てない時点で頭おかしいから共依存になる
うちの母親の事だけど+23
-34
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:14
>>6
精神科に言って成育歴とWAISって検査を受けてお医者さんが診断してくれる
でも診断されたから
支援が受けられるわけじゃないし
苦手な事が避けられるわけじゃない
学ぶべきことが耳から入りやすいのか、
目から入りやすいかとかくらいじゃない?+126
-0
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:22
旦那が発達障害で私もカサンドラ。もうカサンドラなのか何なのかもよくわからんけど。こういう組み合わせしんどいって自分が一番よくわかってる。+94
-3
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 13:03:44
>>3
近年は何でもかんでも病名を付け過ぎだよね?
研究者もYouTuberと同じくバズれば金になるから弱者の足元を見て適当な病名を付けているんじゃないかな。
流石にそれは甘えだろ!って事にも病名が付けられる時代だね。
医学の進歩でも何でもない、みんな金儲けに走っている印象。+87
-63
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 13:04:32
>>8
実際似たもの同士が結婚するしね。+109
-15
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 13:04:35
>>34
ヨコ
定型発達の親なら「歩み寄れる」わけじゃないよ+19
-0
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 13:04:37
>>36
遺伝してるだろうな+24
-1
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 13:05:08
>>36
発達センサーが付いてる女性ならアスペ男に嫌悪感を持てるのでしょうか?+23
-1
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 13:05:19
越して来た先に、いつも夫婦ゲンカしているお宅があったんだけど、内容が筒抜けだった。旦那さんはモラハラタイプだけふぉ、どうも奥さんの方がその上を行くような非常識な事を近所でも何かしらしでかしていてすごく気が強くて、キレまくっているうちに旦那さんが折れたらしい。その後、奥さんの言いなりになってた。
優しい人が苦しむ世の中なんだよなあってつくづく思った。+81
-4
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 13:05:22
>>17
実際、似たもの同士が結婚してるしね。
自分もそうだから、相手がそうでもそこまで違和感を感じにくいと言うか。+74
-14
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 13:05:24
男がいる掲示板だとカサンドラの存在とかを無視して「発達障害の女はいいよな『理解ある彼くん』がに支えてもらえるから」みたいなコメント多いのが解せぬ+81
-4
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 13:06:39
>>13
失敗したの?+5
-1
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 13:06:45
>>46
実際は発達障害の女性は性被害やDVを受けることが多いのに弱者男性醜いね+80
-2
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 13:07:07
発達障害男の有害性は何なんだろうね+6
-2
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 13:08:15
カサンドラとHSPを併発してる知人がいるけど、発達障害か人格障害あると思う
他人には言わないほうがいいんじゃないかな
理解が進んでないし+13
-17
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 13:08:46
>>28
たまになら誰にでも当てはまるとしても、頻度も重症度も違いすぎるのです+47
-4
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 13:09:25
>>39
でもまあ、当事者は藁にもすがる思いだから
特性に対する対処法とか、当事者も欲しがってるんだと思う。
はっきり病名わかったら楽になった、とか
当事者が楽になるならそれもアリなのかな〜
昔みたいにご近所で支え合うような
おおらかな社会じゃなくなっちゃったのもあるのかな+49
-2
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 13:09:34
がるちゃんで旦那発達障害って多いけど、ご主人は無職とか障害者枠なの?
それとも決めつけ?+17
-7
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 13:09:41
発達の人って外見にわかりやすい特徴ある?顔とか+0
-10
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 13:09:55
>>8
私その傾向ある一家だけど家族仲良いからなんだかんだ幸せだよww+169
-21
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 13:10:50
当事者としてはほっといてって思う
何も知らない人たちに好き勝手言われるのがきつい+25
-1
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 13:10:53
>>33
がる男性人格障害でしょう+4
-0
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 13:11:21
夫の文句ずーっと言ってて、夫のせいでメンタルおかしくなった!って言ってる本人がどこかおかしいってあるある。+20
-11
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 13:11:25
avに出演してみ、変わるから+0
-6
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 13:12:29
>>8
私の同級生夫婦だわ。
子どもは、高機能自閉症。
同窓会で知った時、やっぱりと思ったわ。+56
-38
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 13:12:36
>>5
全体の6〜7%
ADHDに関してはアメリカは日本の2倍以上いるよ。
診断基準や環境にも大きく左右されるので一概にこの数が正しいかどうかはわからないけと、あくまでも今診断受けてる人の割合ね。+32
-0
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 13:14:11
>>54
鏡見たらいいよ+1
-4
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 13:14:41
夫婦と子ども家族発達障がいだと仲良し家族だよね家族間では誰もおかしいと思ってない幸せ+23
-3
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 13:14:45
ASDもADHDも診断受けてる
パートナーは未診断だけど明らかに傾向あり
二人とも専門職でフリーランス 変わり者の自覚あるけど、合う人同士なら幸せ
子供は作らない+42
-0
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 13:14:52
>>29
私も最近あれ?と思うことがある
ほんと他人事じゃないよね+6
-1
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 13:15:10
>>20
パッと見、無口な旦那とおしゃべりな奥さんの組み合わせじゃない?
普通のカップルでも結構多い組み合わせだし、結構いると思う。
割れ関せずの人とブレーキ壊れた人のちょっと度が過ぎた感じの夫婦。+89
-4
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 13:15:30
旦那がそうだと思ってるって人はまず自分を疑おう+11
-9
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 13:15:51
>>43
どこへ行っても嫌われる
まだ初対面で話もしてないのに女性には嫌われるって言ってるアスペ男性は多い
客観視出来ないから自分でも知らずにうちの健常女性から見ると気持ち悪い行動してるんだと思う
本人は何もしてないって言い張るけどね+46
-1
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 13:16:55
>>39
カサンドラは病名ではないかもしれないけど、鬱の症状があれば鬱病だよ。+37
-0
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 13:17:40
楽しい時はお互い笑顔だからいい。意見の食い違う時で分かる。傷つきたくないからって逃げて怒ってないの分かるとホっとした顔で接してきて憎ったらしい。あとこちらが怒ってる理由を分からない奴も腹立った。何度も説明してるのに糠に釘。
私発達だけど自分が発達と分かる前から変人男は分かるから、カサンドラ唱える人は相手にどういう風に接してたのか気になる。+18
-1
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 13:17:43
>>8
職場の人がコレ‼️
その女性も変わってるけど、旦那さんの話がツッコミ入れられずにはいられない異常さで、それを当たり前の如く受け止めて他人にペラペラ話してしまうあたり、似た物同士とはこの事だと思う。
ただ子どもが受け継いでて、毎日のように担任からTELがある。
何かしら起こしてるんだろうな。先生も生徒も大変だ。
女性は特別学級への指南を受け入れようとしてるが、旦那が許さないんだと。男子はそういうもの。俺も小さい頃そんな感じだったけど今こうして普通に働いてる。って聞く耳持たないんだってー+145
-4
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 13:17:51
>>53
発達障害だと、無職や障害者枠って方が決めつけ!普通に働いてる人の方が多いでしょ。+35
-3
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:19
>>8
弱者男性と弱者女性は大人しく淘汰しろって話だよな+7
-17
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:19
>>8
うーんでも、愛がない生活してる定型も地獄だな+145
-5
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:25
>>56
そうだよね。ただでさえ、1番安心したい家庭で意思の疎通ができない、思いやりがない、宇宙人といるような感覚なのに赤の他人にまで尊厳を傷つけられたくない。+37
-2
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:32
発達障害の夫をもつ妻も発達障害である可能性高いと思うよ。普通の人は発達障害と結婚まで辿り着かないと思う。+47
-21
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:45
発達の私から発達男を見分けるコツ教えると
動きや表情や視線、歩き方や服装のバランスがなんか不自然+38
-1
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 13:19:21
>>39
まあ実際物価高だしね。個人的には若い人は障がい者年金で実家暮らしなのに金ないというのかと思ってるが。+2
-3
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 13:19:53
>>58
発達夫のモラハラのせいで精神病んだ
発達夫のモラハラのせいで精神病んだので働けない
発達夫のモラハラのせいで精神病んで働けないので離婚出来ない
これは普通にある事だと思うよ
虐待や性犯罪の被害者と同じような経過を辿る
強姦の被害者でPTSDを発症すると仕事中にフラッシュバックが起きたてトラブルに発展してしまうから本当に働けなくなるんだよ+58
-5
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 13:20:01
>>17
私の友人にもいる
その人は彼女の夫がASDで困っている
とよく相談してくる
それと自分はHSPだとも言う
でも例えば世間一般の話をしていても
すぐに自分の話に持っていったりするし
はたから見るとアナタもASD要素有りだよ?
言えるタイプでこちらが困る
+60
-14
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 13:20:21
>>1
私みたいなやつになりやすいのか。
ただ、この記事読んでも症状がよくわからねーな。+0
-0
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 13:20:32
>>73
正直言って生まないでほしかったです+14
-2
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 13:20:53
>>8
ブロックチェーンの時代になって銀行潰れたりして組織が弱体化したらこういう人の方が生きやすい時代は来るけどね
定型は平均のことしかできないから、面倒なことは押し付けてた
集団で押し付ける相手もいないと社会で力出せないのよ
農民に戻るしかない
英語も話せないし、プログラミングもできないし+20
-6
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 13:21:16
>>77
アニオタやチー牛率高い?+9
-0
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 13:21:59
積極奇異ASD男と受動ASD女も恋愛の相性だけは良さそう
結婚すると後々問題が出て来そうだけど+19
-0
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 13:22:01
>>83
英語やプログラミングのできる定型も山のようにいるでしょう+13
-0
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 13:22:19
>>8
あたしンちみたいな感じかな(アニメだけどわちゃわちゃした妻と物静かな夫みたいな)+52
-0
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 13:22:42
ASDの診断基準では数字にこだわりが強いとか空気が読めない、人の気持ちがわからないみたいなのがあるんだけど
女性の場合は人に興味があって必死に空気読んで人に気を遣おうとするタイプが多い(実際できてるかどうかは別)から診断がつかないってだけ+36
-1
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 13:23:19
職場カサンドラもあるよね
何を言っても改善しないし、心が削れていく+49
-2
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 13:23:22
>>53
むしろASDは仕事出来る人が多いよ
うちは診断済み+11
-4
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 13:23:42
一見穏やかな男も発達。その例が就労移行支援のスタッフ。
+5
-0
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 13:24:10
>>1
カサンドラは定型発達のパートナーだけでなく自身が当事者のパートナーでも陥る可能性がある
対応の一部が変わってくるのでそれぞれでガイドラインのようなものができるといいが+4
-2
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 13:25:15
>>5
空気が読めない、軽率な言葉を発してしまうのは発達なの?ADHDの中でも何?
例えば高校生とか若い頃に、化粧すればキレイになるよ。とか言っちゃう+25
-1
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 13:25:19
>>53
診断おりてないけど
自分のことわかってくれないって理由で決めつけて言ってる人が多そう
コミュニケーション不足なだけかもなのに+33
-2
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 13:26:31
>>86
世間的には定型で通っていても奥さんからは発達だと思われてる男って多そうじゃない?
職場結婚も多いし、職場では優秀で人望もあって結婚決めた
何も見ないでステイタスだけで相手を選んだわけじゃないって言ってる奥さん多いよ
+11
-0
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 13:26:46
>>46
診断ついてないがるなんか理解ある彼くん夫くんといて困ってないじゃん。あなたもその人がいるから生活できてるんだろ?+4
-6
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 13:26:50
>>84
高いですね
見た目に気を使えなくて清潔感ないチー牛タイプもいるし、きちんとしてて見た目はいいけどジョブズみたいに同じ服ばかりだったり、他にはオシャレにこだわりが強くてやたら派手だったり、人によって方向性は違うけどとにかく多数派と違う人が多い+40
-1
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 13:27:43
発達だけど発達とは二度と関わりたくない+10
-0
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 13:27:51
>>95
それはただの奥さんの思い込みじゃん
夫婦関係がうまくいかないのを相手の障害のせいだと思おうとしてる+12
-5
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 13:28:55
>>90
発達障害の診断って生活に支障出てる人に支援する為に障害とするものだから、仕事が普通に出来てる人は診断されないよ。
+8
-14
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 13:30:33
>>66
うちの両親そんな感じだけどすごい仲良しだし幸せそうだよw私も多分発達の血を受け継いでるとは思うけど人生楽しい。人様に迷惑をかけないようには気をつけていきたいけどねw+74
-6
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:19
>>72
普通に働いてる人は診断されないよ。普通に働けないとか本人が何か困ってるから障害としてサポートしてもらうから。+2
-9
-
104. 匿名 2023/11/20(月) 13:33:05
理解のある彼クンってどこにいるの?
うちは理解が無いよ
理解無いのに私を養ってくれてるから逆にスゴイけど
+7
-1
-
105. 匿名 2023/11/20(月) 13:33:46
>>37
メジャーな診断方法はそれだけど、もっと確実性を求めるなら脳波かなんかで診断してる医療機関受診するのが1番かと思う。
ただ、脳波だと診断した先にある、生活上の困りごとの対処が分かりにくそうだから、どのみち知能検査とかはあった方が良いと思うけど。+3
-16
-
106. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:28
>>104
働かなくていいって時点で理解あると言っていいのでは
発達障害なんて存在しない、甘えだ働けなら理解のない彼くんだけど+11
-0
-
107. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:43
チー牛男女
大量生産タイプの発達+1
-2
-
108. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:27
>>105
あんまり適当なこと言わないでw
エビデンスないからまともな精神科医は警鐘鳴らしてるよ+15
-0
-
109. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:46
>>1
父が発達っぽくて母がカサンドラ
実家かえるの憂鬱だからなかなか近付いてない。
発達は本当に迷惑で無理+46
-6
-
110. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:47
男の発達でIQ高いと仕事で周りに合わせるのはそんなに難しい事では無いと思う
この世で一番難しいのは女心であり社交辞令では無い+2
-2
-
111. 匿名 2023/11/20(月) 13:36:19
発達障害のトピってすごく伸びるよね
みんなそんなに興味あるのかな+18
-0
-
112. 匿名 2023/11/20(月) 13:36:24
真面目で優しい人。私かな+20
-1
-
113. 匿名 2023/11/20(月) 13:38:16
>>1
ASD男に捕まる女も何かありそう+19
-3
-
114. 匿名 2023/11/20(月) 13:38:23
真面目で優しい人がカサンドラになるのは確かにそうだと思う
でも自分の母親は違ったから子供に八つ当たりしながらずっと共依存のままだったよ+18
-0
-
115. 匿名 2023/11/20(月) 13:40:50
>>8
定型発達の人は発達障害の奴も上手く操るけど、さすがに結婚はしないもんね+27
-13
-
116. 匿名 2023/11/20(月) 13:41:13
>>101
これにマイナス多いの見るとがるって被害者意識強いなあと思う。どうせママ友とか職場の人から嫌われてるから発達ではと思うんだろうけどその程度じゃ発達診断されないから。寧ろ主婦の発達は恵まれてる。+3
-12
-
117. 匿名 2023/11/20(月) 13:42:30
>>108
そうなんだ。
知能検査と診察の診断も医師によって全然変わるし、信頼性の高い診断は現状難しいってことだね。+1
-1
-
118. 匿名 2023/11/20(月) 13:42:59
>>89
注意の内容を理解できないからね。
ついやっちゃうw と軽く反省してるレベルではなくて心底分からない。+13
-1
-
119. 匿名 2023/11/20(月) 13:43:06
>>79
普通にあると思う+16
-1
-
120. 匿名 2023/11/20(月) 13:43:35
>>116
仕事はできてもプライベートがうまくいかないって理由で診断されることもあるよ?
生活の中で困ってることに変わりない+15
-1
-
121. 匿名 2023/11/20(月) 13:44:05
>>118
知的障害ではないよ+0
-2
-
122. 匿名 2023/11/20(月) 13:44:06
>>69
他の病気の症状としてうつ状態が現れる場合もあるから鬱の症状があれば鬱病だとは言い切れない
本来鬱病はある期間、状態や症状の経過観察の上診断される病気だけど簡単に鬱病と診断する医師が増えてる
+8
-0
-
123. 匿名 2023/11/20(月) 13:45:02
発達センサーバグって無くても相手がステルス機能搭載してるとダメだね
この手のタイプの男は芸能人とかにも多そう
+6
-0
-
124. 匿名 2023/11/20(月) 13:45:06
>>115
発達の私でも結婚したくない。好きな人とは縁ないし一生一人だろうな~好きに生きるかw+19
-0
-
125. 匿名 2023/11/20(月) 13:45:12
>>116
マイナスつけてる人はご主人を発達障害と決めつけてる人達だと思う。自分は夫から被害を受けて生活やメンタルに支障出てるから、夫が普通に働いてても発達障害に違いないって感覚なんだと思う。自分の価値観が絶対な人達。+10
-7
-
126. 匿名 2023/11/20(月) 13:46:22
>>23
人間は自分に似てる人に共感するよ+51
-2
-
127. 匿名 2023/11/20(月) 13:49:35
>>126
横だけど
ホントそれ
同族嫌悪もあるけど最終的には共感しちゃう+11
-1
-
128. 匿名 2023/11/20(月) 13:50:01
>>3
これ病名って言うか、状態を表してる言葉だと思う。
情緒的なやりとりがパートナーと出来ないことに悩み、悪意がないコミュニケーション障害だから外部の人に話してもなかなかその苦しい度合いをわかってもらえず、家でも外でも孤独に陥って傷つき続ける状態のことを「カサンドラ状態」って言い表すことだと思ってる。
+114
-6
-
129. 匿名 2023/11/20(月) 13:50:48
>>1
「真面目で優しく、自己肯定感の低い人がカサンドラになりやすい」
私の周囲で、発達障害の男性と結婚して苦労している女性達は、
・基本的に男尊女卑思考
・男性に変な謙り方をする
・男性からのモラハラを許容している
・弱い立場(いじめられてるとか、馬鹿にされてるとか、舐められてるとか、低収入、容姿が悪い等)の男性に対して「私はあなたの事を分かってあげられる」「私が守ってあげる」みたいな感情を持つ
・弱い立場の男性に対して、上から目線の安心感を得ている(夫はモテないから浮気出来ない、とか言う)
・承認欲求が強過ぎる
・他人を落として自分を上げる発言が多い
・実は本人はモラハラ傾向
真面目で優しい、とは違うんだな
+19
-30
-
130. 匿名 2023/11/20(月) 13:51:53
>>101
一概に言えないよ
普通に仕事出来てても診断される人もいる
ただ、一つの基準として、生活に支障が出るほど困ってたら診断されやすいというのはあるみたいね
+16
-0
-
131. 匿名 2023/11/20(月) 13:51:56
>>128
こういう言葉って「〜だと思ってる」って個人の感覚で語るようなものじゃない+10
-7
-
132. 匿名 2023/11/20(月) 13:54:24
>>55
仲良しの理由ってなんだろう?
合わない部分も楽しめたり深く考えない事でうまくいくのかな。
それとも特性はあってもちゃんと相手を思いやる姿勢は持ち合わせていて・・って感じなのかな。
うちもその傾向あるんだけど、夫は細かい事気にしないタイプだけど私は些細な事が目についてしまってモヤモヤ。
一方で夫が夫のこだわりを良かれと思って押し付けてくるからそれでウンザリしてる。ここまでくると性格の問題なんだろうね。+39
-0
-
133. 匿名 2023/11/20(月) 13:54:25
>>122
69ですが、私も鬱病経験者なのでヒアリングやどの程度の期間継続してうつ症状が続いているかなどのことは知っています。ただ、新しく病名をつけたがるというコメントに対してうつ症状があれば鬱病だと端的に書きました。鬱病という診断名になることもありますよと書いたほうが具体的でしたかね。
122さんはそのような言葉の細かい部分が気になるのですね。+3
-5
-
134. 匿名 2023/11/20(月) 13:54:54
私はASD側だけど
カサンドラの人も苦しんでるわけだから外野が話題にして「本人にも問題がある」とか好き勝手批判するのどうなの……? って思う+31
-1
-
135. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:11
>>130
それだと診断されるメリットがないじゃん。
+1
-10
-
136. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:35
>>133
おっ 皮肉が効いてるね+5
-1
-
137. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:39
>>125
発達障害でも一般就労してる方はいるよ。むしろ一般就労してる方の方が多いでしょ。+18
-0
-
138. 匿名 2023/11/20(月) 13:56:51
>>131
そうだね。でも「発達障害のパートナーを持つ人がカサンドラという病気になる」みたいに読めてしまうし、でも実際発達のせいだけとは限らないし(育った環境や親子関係、発達障害による二次被害、愛着障害、人格障害とか)発達障害だけがカサンドラが結びついてしまうのはちょっと危険だなって思ってる。
+11
-5
-
139. 匿名 2023/11/20(月) 13:57:28
>>129
それただのダメンズウォーカーじゃん
カサンドラとは別だよ
+21
-3
-
140. 匿名 2023/11/20(月) 13:57:53
>>137
仕方なく一般就労(クローズ就労)はいるね。でも2次障害で精神疾患になってる人がほとんど。+2
-2
-
141. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:00
>>138
最後に「って思ってる。」ってつけるのが好きなんだね。+3
-15
-
142. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:02
>>135
自分で何か違うって生きづらくて診断されてほっとしたって人も多いし、シンプルに自分のことや自分の状態を知りたいから診断してもらうんでしょ
あとASDには薬ないけどADHDには薬あって、合う人にはかなり効果あるらしいから治療も受けられる+10
-0
-
143. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:24
実務能力高いと会社も許しちゃうからな
男性同士なら問題無いってこともあるだろうし
+4
-0
-
144. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:30
>>8
そして生まれる子供も高確率で遺伝するっと。子供が変だと親も変わってること多いもんね。+98
-7
-
145. 匿名 2023/11/20(月) 14:01:21
そういう人に限って結婚して子供産んでってこと普通にするんだよね。+12
-1
-
146. 匿名 2023/11/20(月) 14:01:37
>>105
脳波検査で発達障害はわからないんじゃないかな。
うちの子は重度自閉症ですが、脳波検査はてんかん発作を起こして初めてやりました。
まぁ数多くやれば何らかの傾向はわかるかもね。+16
-1
-
147. 匿名 2023/11/20(月) 14:01:47
>>8
うちだw
年齢を重ねるうちに相手や自分自身のことを理解してきて凄く仲良くなったけど、付き合ってた頃と新婚の頃はよく喧嘩した。+17
-1
-
148. 匿名 2023/11/20(月) 14:02:46
>>8
うちもそうかな。
些細なことでキレて話し合い出来ない旦那。
どこでも孤立して虐められ自立出来ない私。
診断はされてないけど相談所で出会うような余り者同士だもん、双方とも訳あり。
二人目も発達と診断されたし、夫婦仲ボロボロだし、お先真っ暗。+122
-3
-
149. 匿名 2023/11/20(月) 14:03:13
>>142
生きづらさがあったら診断される可能性はあるよ。問題なく仕事も生活もしてる人は診断されないって話。周りに迷惑かけててもね。+1
-7
-
150. 匿名 2023/11/20(月) 14:03:15
>>137
それは運よく選んだ仕事が向いてた、非正規や短時間でも養ってくれる人がいる主婦だけ。
それでも働き過ぎると障がい者年金貰えないから高額は稼げないし独身や男の発達にとっては死活問題。がるって養われて生活には困ってないのに悲劇のヒロインぶって鬱陶しく思う。+2
-9
-
151. 匿名 2023/11/20(月) 14:03:15
>>14
365日毎度同じ事を注意しても次回にはきれいにリセットされてるんだもんね
うちの場合は父だけど本当に疲れ果てるよ
本人は自分が異常だなんて微塵も気づいてない&年代的に発達障害だなんて理解も出来ないだろうし+114
-3
-
152. 匿名 2023/11/20(月) 14:03:20
>>129
九州男児による九州女子を用いた際の九州の男尊女卑の否定構文みたいw+9
-1
-
153. 匿名 2023/11/20(月) 14:04:53
>>45
似たものというより、同じレベルが結婚してる。お互いが釣り合ってないと長続きしないで離婚してるか関係破綻してる。+32
-3
-
154. 匿名 2023/11/20(月) 14:04:54
>>152
何を言ってるの?+3
-1
-
155. 匿名 2023/11/20(月) 14:04:59
>>141
うん。そう思ってる。+1
-2
-
156. 匿名 2023/11/20(月) 14:05:12
>>138
カサンドラ症候群の定義が、自閉スペクトラム症のなかのアスペルガーのパートナーが、情緒的な交流ができないことによる身体的精神的な症状のことなんだから発達障害だけがカサンドラに結びついてしまうもなにも。+11
-3
-
157. 匿名 2023/11/20(月) 14:06:21
>>156
客観的な事実と自分の感情や思考を分けて考えられない人の典型だよね笑+2
-3
-
158. 匿名 2023/11/20(月) 14:06:50
>>153
「レベル」って何?+4
-5
-
159. 匿名 2023/11/20(月) 14:07:26
>>105
脳波まで受けるメリットある?
困り事と凸凹だけで十分じゃん+0
-1
-
160. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:11
さっきから自分の経験だけで物事を決めつけて書き込んでばかりいる人がいる。+9
-2
-
161. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:27
>>159
エセ科学を信じちゃう触れちゃダメな人+4
-1
-
162. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:35
>>129
129さんみたいな人がカサンドラで苦しんでいる人を追い詰めるタイプの人なんだよね
+23
-11
-
163. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:59
>>23
その友人には相談事や愚痴は話さない方がいいと思う+137
-3
-
164. 匿名 2023/11/20(月) 14:09:30
>>158
価値観とか考え方とか育ちとかもう色々総合したもの。結婚生活に必要な物。+9
-1
-
165. 匿名 2023/11/20(月) 14:09:50
>>153
愛着でいう不安型女と回避型男の組み合わせもよくあるよ+7
-1
-
166. 匿名 2023/11/20(月) 14:11:59
>>30
そうやって何の根拠もなく女性側を追い詰める…+43
-32
-
167. 匿名 2023/11/20(月) 14:12:50
カサンドラは自分の方がおかしいのかと自分を責めてしまう思慮深い人がなるものだよ
誰よりも協調性が高くて誰よりも人に配慮しながら生きてきて
それが自然と当たり前だと思ってるから
積極奇異のASDのような傍若無人な男がこの世に存在してるなんて思わないもん+33
-9
-
168. 匿名 2023/11/20(月) 14:13:39
カサンドラには不安型愛着スタイルの人が多いって岡田尊司って精神科医の本に書いてた+2
-1
-
169. 匿名 2023/11/20(月) 14:13:55
>>163
もう相談や愚痴は一切話さなくなったよ
向こうは話してくるけどね
私も私でわかって貰おうと
思いすぎちゃってたんだと思う
+31
-4
-
170. 匿名 2023/11/20(月) 14:13:58
>>115
女なら美人なら理解ある彼くんと結婚する可能性もある。+9
-1
-
171. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:16
>>133
心穏やかにお過ごしください+6
-1
-
172. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:36
>>167
こういう女性側持ち上げすぎてるのもうさんくさい
そんなできた人間ばかりがカサンドラになるわけでもないでしょ+11
-11
-
173. 匿名 2023/11/20(月) 14:16:26
>>34
とも限らないよ
発達障害でなくとも仲よくない家族は5万といる+8
-4
-
174. 匿名 2023/11/20(月) 14:18:26
>>169
>私も私でわかって貰おうと
思いすぎちゃってたんだと思う
気を悪くしたらごめんだけど、ここら辺がカサンドラになり易そうな思考だと思う…+26
-5
-
175. 匿名 2023/11/20(月) 14:19:45
>>174
私もそれ思った
他人は自分を理解してくれるものと思ってるような+2
-18
-
176. 匿名 2023/11/20(月) 14:19:57
>>129
うちの母このタイプだな
いい人ぶってるけど親としてはカサンドラもまた厄介で悪質な部類+10
-1
-
177. 匿名 2023/11/20(月) 14:21:25
>>167
思慮深くなくともカサンドラになるよ
家族が発達障害だと誰でも病む場合が多い+21
-2
-
178. 匿名 2023/11/20(月) 14:21:44
なんでたまに話の通じない頭おかしいやつ紛れ込むんだろうねガルちゃんって+8
-0
-
179. 匿名 2023/11/20(月) 14:21:45
>>1
発達障害と定型発達が結婚して子供も発達障害が遺伝し、家庭がカオスになるパターン。+11
-2
-
180. 匿名 2023/11/20(月) 14:22:25
>>176
それ、発達障害というより人格障害だよ。
発達障害なら使い分けが苦手だし。+7
-2
-
181. 匿名 2023/11/20(月) 14:22:48
>>25
昔は市井の人間が個人的な発言で理解して!なんて無かったよね
みんな色々抱えて生きてるのが当たり前だと思っていたし(いや、今もほとんどの人はそう思っているだろうけど)+12
-11
-
182. 匿名 2023/11/20(月) 14:22:54
>>160
思い込み強くて人の話聞かない人いるね+2
-1
-
183. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:51
>>175
そうじゃなくて「私も悪かったんだわ」という自責思考のこと+26
-3
-
184. 匿名 2023/11/20(月) 14:25:05
なんかこのトピ香ばしいw+7
-0
-
185. 匿名 2023/11/20(月) 14:26:12
>>132
横ですが、うちの場合はしょっちゅう同じような事で言い争いになって、旦那が黙り込んでしまう…というパターンが続いていた時、ふと「もう喧嘩するの飽きたな…」と思い、それを直接旦那に伝えました。
このパターンは大体流れが読めているし、喧嘩するのは飽きたしお互いに思いやれる方法を探そうと提案してみました。
旦那も「確かに!」みたいな感じになって、それから喧嘩が減りましたよ。+17
-1
-
186. 匿名 2023/11/20(月) 14:26:33
>>19 そこまで気づける人は、もう悟りを開いてる感じというか旦那をアテにせず生活してる感じで少ないかと。妻が旦那の発達を疑わない限り、私はカサンドラかもって認識しない。
旦那のことを誰かに相談しても「男ってそんなもん、気にしすぎすぎよ、冗談でしょ?そんな人いないでしょー」と理解してもらえない、真面目に相談に乗ってもらえず、だんだん病んでいくから。+17
-0
-
187. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:40
>>180
そんな人ばかりでも無いよ
だからこそカサンドラになるんだよ
誰が見てもおかしいレベルの発達障害者なら最初から結婚相手に選ばないし
誰が見てもおかしいならカサンドラにすらなれない+8
-5
-
188. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:14
>>30
前にカサンドラの人のブログを読んだら彼女自身も「ん???」みたいな感じだった
分かってる様で分かっていないと言うか結局何も解決してなくない?みたいな内容で狐につままれた様な気分になった+44
-5
-
189. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:42
>>174
自分でもそう思うよ(笑)
もう何年も前の話なんだけどね
ここをカサンドラ当事者の人が見た時に
私も理解されなくて辛かったよーって
言いたかっただけなんだ+26
-3
-
190. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:14
真面目で優しい…?
アスペ夫と縁ができるっていうのがそもそも
妻側も変わった人って感じがする。
見抜けなかったと言いつつ離婚しないで
結婚生活ずるずる続けてるのもそうだし。
妻も発達障害とまでは行かなくても
コミュニケーション苦手だったり
高齢で焦って結婚したタイプ多そう
+9
-16
-
191. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:21
>>149
普通に仕事しながら生活出来てても診断されてる人いくらでもいるよ
一つの判断基準として生活に困るほどの状況なら診断おりやすいってのはあるけど、
生活出来てる人にはおりないなんて類のものではない+16
-0
-
192. 匿名 2023/11/20(月) 14:36:01
>>53 うちは旦那だけど本人は無自覚だから普通の人として普通に仕事してる。ただ特性にマッチしてるから仕事が続いてるだけ。10数人いる同期からは距離置かれてるっぽい。
もともと旦那の行動が発達っぽいなと思ってたけど、旦那は私が神経質だと言う。旦那と子供も揉めるから市の育児相談に困りごとを話したら、ASDとADHDの傾向が強いと。だから発達と思って接するようにしたら揉める頻度は落ちたが、私の負担が増えた。+10
-4
-
193. 匿名 2023/11/20(月) 14:36:25
比較的美人の女の発達障害は理解ある旦那くん、
男の発達障害者は経済力で女性と結婚するよね。+7
-1
-
194. 匿名 2023/11/20(月) 14:36:58
>>26
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ /
わ た し で す
_ _
/ ̄\
― |^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \+121
-2
-
195. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:46
身内の事で精神科に通院中。医者からは物理的に距離を取りましょうと言われて距離を取った。
医者曰く、どんなに距離を取りましょうと言っても離れない人も多いと言ってた。
距離を取れない人は本当に優しいのかなあと疑問。優しいというより精神的な自立が出来ないんじゃないのかな?+17
-2
-
196. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:17
>>52
昔はただの変わった人扱いでそれでも受け入れてくれてたから成り立ってたんだろうね
今はそうやってお互いをフォローする余裕が無くなっているから医療機関や公的機関が間に入らないと生きていけないよね+18
-2
-
197. 匿名 2023/11/20(月) 14:40:23
>>192
本人がそこにいないのに発達障害の傾向が強いなんて言いません。今は保健所もかなり厳しいよ。家族が困ってるのにまずは本人を連れ来て言われる。+11
-0
-
198. 匿名 2023/11/20(月) 14:41:55
>>167
ホントに自分がおかしいのかと思うのよ。
毎日毎日、相手に イラってしてしまう自分の器が小さいだけなのか…
相手が散らかしまくる部屋の状態を毎日完璧に整える事が苦痛に感じてる自分がダメなのか…
頼んだ事をすぐに忘れられてしまって注意した私が冷たい人間なのか…
毎日「ごはんだよ」と呼んでもゲームに夢中で全然来ない相手を受け入れられず怒る私が理解のない人間なのか…
一緒に暮らしてる相手がいるのだからゲームの時間はもうちょっと調整してほしいと頼む自分がワガママなのか…
ホントに自分が人として未熟なんだ…って思わせてくる。+39
-5
-
199. 匿名 2023/11/20(月) 14:44:48
>>193
理解ある彼くん
理解ある彼女さん
どっちもおかしくない?
そういう人って本当に優しいからそうなるの?
1人で生きていけなさそうな相手を見捨てられないから…とかなんか変だよ
フツーにコミュニケーションとれる人と恋愛結婚せずにわざわざ変わった生きづらそうな難しそうな人に引き寄せられる
そこに自己肯定感の低さとか
相手を利用して気持ちよくなりたいメサイアコンプレックスみたいなのを感じる+5
-5
-
200. 匿名 2023/11/20(月) 14:52:51
このトピ、アスペが原因で嫌われたり離婚された人が発狂してるように見える
カサンドラになったのはお前らのせいだ、って言われたくないだろうな。+9
-5
-
201. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:20
>>3
カサンドラは病名じゃないので、夫に迷惑をかけられてるけど周りに共感得られない人が「カサンドラみたいよねー」って言ってるだけ。
病名的には適応障害とか鬱病とか。
+69
-1
-
202. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:18
>>93
ASDとADHDは症状の出方でサブカテゴリ的に分けてるだけで根底の「脳機能の偏り」という意味で同じらしい。失言(ASD=空気が読めない、ADHD=衝動性が強い)、注意を向けるのが難しい一方で一度注意を向けると今度は外せない(ASD=拘りが強く切り替えが悪い、ADHD=注意力散漫だけど過集中)、異様にフレンドリー(ASDでも積極奇異は自他の境界が曖昧で相手との距離感がおかしく積極的に人と関わろうとする、ADHDはコミュニケーションの困難さは定義されてないはず)。
殆どの人は併発だけど、ASDは「社会性やコミュニケーションに困難がある」とされてるからそれが無いならADHDに入ると何かで読んだ。衝動的に失言したとして、その後自分で謝罪したり相手にフォローできたり普段のコミュニケーション取れてたらASDではなさそうだし、失言後パニックになって言い訳するけど謝罪は無し、気付いたらいつも独りぼっちならASDぽい。
医師にしか判断できないから気になるなら診て貰うのが一番かな。+21
-3
-
203. 匿名 2023/11/20(月) 15:01:43
>>23
共感すらしてくれない友人よりもっと自分に寄り添ってくれたり優しくしてくれる友人と仲良くした方が良いよ
私も一時期その手の人達に囲まれていたけど色々耐えられなくなりその手の人は全部切ったわ
凄い身軽で自由になったし数々の違和感も無くなった
友人間でも調整役やケアラーさせられてこちらのフォローやケアは誰もしてくれない関係は病むよ
相互関係がちゃんと成り立つ相手が友人だよ+74
-3
-
204. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:09
>>8
それちゃんとしたデータがあるの?+8
-0
-
205. 匿名 2023/11/20(月) 15:04:57
>>23
そもそもカウンセラーが病名でもないのにカサンドラですねなんて言う?
カサンドラですかね?ってこちらが聞いても濁すのに+9
-9
-
206. 匿名 2023/11/20(月) 15:07:09
HSPとカサンドラは病名じゃないので自称しかいないってのがね。+3
-1
-
207. 匿名 2023/11/20(月) 15:10:34
カサンドラって女性だけなのかな。+0
-3
-
208. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:26
>>203
優しい言葉をかけてくれてありがとう。
今は、その友達とは、向こうが連絡くれた時に返す感じにしてるよ。数年前に新しく出来た友達が、すごく共感してくれる人で、人から共感されるって、こんなに嬉しい事なんだなって感動して、今まで無理して付き合ってたんだなって気が付いたよ。
小さい頃から母が病気だったから、ケアする側に回るのが当たり前って癖があるのも原因なのかなって思うよ。+25
-3
-
209. 匿名 2023/11/20(月) 15:18:12
>>26
昔は言語IQゼロみたいな障害でもない限りは結婚出産が当たり前の時代だったからね
むしろ独身でいる方が「いい歳して独身なんてみっともない早く良い人見つけて結婚しなさい」とか
「独身なんて異常よ」みたいに独身でいる事の方を頭おかしい扱いで、周りが強引にお見合いを取り仕切って異常な人たちをくっつけてた。
これで量産された発達障害者が今の時代の負債とつながってるのだけど、周りの言う事一切聞かず分からずや呼ばわりされようが独身を貫き通した変わり者だけが正義となってしまってる。+76
-1
-
210. 匿名 2023/11/20(月) 15:18:45
>>205
もともとは鬱病を治したかったから
カウンセリングに通ってたんです
5回くらい通った所でカウンセラーが
「カサンドラ症候群というものがあるのですが、あなたの症状はそれではないかと思うのですが」
と説明を受けました
+6
-2
-
211. 匿名 2023/11/20(月) 15:21:25
>>55
うちもその傾向ある。夫は片付けられないし家事もできないけど人間関係は普通。私は片付けも家事もできるけど人間関係築くのが苦手。ちょうどお互い苦手なことを補って成り立ってるから上手くいってる。
他の人と結婚したら「何で上手く人間関係を築けない!」「何でこんなこともできない」と詰められて大変だったと思う。
+66
-3
-
212. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:16
>>23
友達やめな
あなたが傷つくだけや+35
-1
-
213. 匿名 2023/11/20(月) 15:33:32
>>8
うちは逆。
夫が診断済みADHDで私がASD気味。
+18
-1
-
214. 匿名 2023/11/20(月) 15:35:03
>>8
うちっぽい。
夫は高確率でASD受動型なんじゃないかと思う。
大人しくて変わってる人が面白くて良いな、と思って結婚した。
因みに私は、忘れ物や先延ばし癖が酷くADHDっぽい。
解約しなきゃいけないのに出来なかったり、返還金の申請期日を破って損したり、お金をドブに捨てるようなことばかりしてる。+114
-3
-
215. 匿名 2023/11/20(月) 15:41:24
男性のASDが女性の4倍、HSPは女性の3人に一人が自分がそうかもって言うそうでASDとHSPは似ていて、めちゃくちゃ繊細で敏感な人で、男性はその弱さを隠す傾向があるそうです。アスペルガー男性はそういったことから結婚しても理解し難いのでしょうね。+4
-0
-
216. 匿名 2023/11/20(月) 15:41:28
>>8
>>66
そもそもASDって「極端な男性脳」の事だから男性はASDぽい人が多いよ。女性にADHDが多いかは解らないけど。+57
-4
-
217. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:44
>>197 市の人も決めつけてるわけではなく、私から聞いたエピソードが傾向に当てはまるね、奥さんの持つ疑念は大方あたってますね程度です。他責思考が強いので本人に確定診断受けさせるのは無理ですね。別件で呼び出しを受けたら市にクレームを入れた旦那なので。ただ発達だと思って接し始めたらスムーズに事が進むようになったので、限りなく黒だと思います。+4
-4
-
218. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:08
>>210
カサンドラ症候群って何だか知ってる?+2
-8
-
219. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:41
>>8
発達障害の子の親って両親とも発達障害だろうなって感じよね
片方だけがって思い浮かばないレベル+54
-26
-
220. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:35
>>218
そこから本を何冊も読んだので知っていますよ
叩きたいだけなのなら返事はこれきりにしますね+7
-2
-
221. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:21
>>74
発達障害者が定形発達を非難するの、悲しくて見ていられない。
+10
-18
-
222. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:36
>>217
家族からのエピソードだけで傾向ありとも言いません。家族が発達障害と頑なに疑ってて気持ちを落ちつかせる為に「かもしれないですね」くらいはあるかもしれないけど。あとは発達障害と仮定して対策を考えるとかもあるかもね。
今は病院に行きたがらない人に何かしらの病名をつけたり障害の傾向ありと言う行政や医者がいたら問題になるんだよ。
コメ主も自分に都合よく解釈してないか?+8
-0
-
223. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:43
>>220
本読む以前にカウンセラーから説明受けるでしょ。+3
-9
-
224. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:22
真面目で優しいって本当に?そもそも相手の障害に気づかず結婚までしてしまう時点で自分にも何かあるでしょうよ。+7
-3
-
225. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:35
>>195
共依存状態だから離れられないんだよ+10
-1
-
226. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:16
女性の3人に1人は「自分は敏感肌と思ってる」と言う。女性はうつやHSPを隠さず。かよわくてつらいアピールする。男性は繊細アピールせず虚勢して強がっている。繊細で不安なHSP傾向の似た者夫婦だが、女性が被害者アピールしている+7
-3
-
227. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:48
>>223
ヨコだけど、すごくつっかかるね。
私はコメントの方はカウンセラーさんからカサンドラ症候群という言葉を聞いてご自身も関心を持って本を読まれたのかなと思ったよ。
あなたがカサンドラ症候群だと名乗る方に好意的でないのはよくわかる。+19
-2
-
228. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:42
>>23
カウンセリングの内容は人に話さない方がいいよ+27
-1
-
229. 匿名 2023/11/20(月) 16:07:53
>>4
専業主婦、兼業主婦、発達障害、不倫浮気、税金関係、この辺は多用するマニュアルだと思われ+12
-2
-
230. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:05
>>227
病名側がカサンドラの名を言わないから違和感があるだけだよ。本当のカサンドラさんが可哀想に思うだけ。+4
-8
-
231. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:08
>>197
保健所って書いてないし、市の教育相談って書いてあるよ。+1
-2
-
232. 匿名 2023/11/20(月) 16:09:39
>>231
行政ばどこもそうです。教育機関なら尚更慎重なハズ。+3
-0
-
233. 匿名 2023/11/20(月) 16:11:29
>>23
カサンドラの悩みってそこだよね。なんかアスペルガーとかの勝手なイメージで内と外の世界を使い分けられないと思っている人が多い。でも、外で頑張って擬態して内で特性爆発っているんだよね。しかもなぜか外の世界ではいいご主人のイメージ。モラハラの人と似てる感じ。+44
-2
-
234. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:46
>>232
うちも市の臨床心理士さんに子どもがお世話になっているから、家庭での様子も話すんだけど、あなたがいうように「傾向がある」とは言わないね。そもそもが保健師さんとか心理士さんは診断する立場にないのもあるから。ただ、夫のことをなかなか大変ですねとは言われる、絶句されたこともあった。
ただ、あなたが何でも「そんなことはいいません」とその場にいないのに断言するのはなんでだろう。
+5
-3
-
235. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:17
発達障害も好きでそう産まれた訳でもないし、障害だから出来ないのは仕方がないことだと思う
発達障害の人も自分の何が悪くて嫌われるのかわからない、また嫌われたって記憶ばかり蓄積されていく
みんなが平和に過ごす為に解決する何かが開発される日がくればいいね
定型発達の人も仲良く平和に生きたいだけだもんね
+6
-1
-
236. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:18
カサンドラ症候群のカサンドラは欧米の女性名だよね。
パートナーがアスペで意思疎通が難しく悩んでハマっちゃって自分も病んじゃった実在の人物カサンドラさんて人の症例が由来なんじゃなかったっけ?
+8
-2
-
237. 匿名 2023/11/20(月) 16:24:05
兄がASD。ニートなので生活の面や将来の事で親戚に同情はされてるけど、ものすごく攻撃的で妄想が激しいのを親戚に全く見せないので、両親や私がメンタルやられてるのを理解してもらえない。兄が病院行くのをやめて引きこもってしまったので行政もなかなか踏み込めない状況。なので私達はカサンドラの状態。
親は兄に家を与え生活費を与えて離れて暮らしているけど、しょっちゅう実家に帰ってきて暴れてる。私にも電話をかけてきて攻撃してくる。
ASDの人と関わる人がカサンドラになるわけではないし、メンタルやられるわけでもない。ASDに限らずメンタルやられる人からは出来るだけ離れる。本当にこれしかない。+14
-0
-
238. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:16
>>190
訴えてる人の文章は全然見てないけど大概自分を優しいとか真面目で悪口言わないとか言う人って変わってるよね。矢鱈マイナスついてるがそれしか取り柄ないがるが図星つかれて激おこぷんぷん丸になってる。人のせいにしてばかりで自分は頑張らないで文句ばかり。+8
-7
-
239. 匿名 2023/11/20(月) 16:38:47
>>23
多分だけど悪く言われてる側の人が可哀想と基本思う人なのかも。+11
-1
-
240. 匿名 2023/11/20(月) 16:40:12
>>1
これさ、夫と離婚するって選択肢はないの?
私は22歳で就職で家を出るまで父親から暴力と言葉の虐待をずーっと受けてきたんだけど、母親がいつも父親の肩を持って横でニコニコ私を見てたのがすごく辛くて精神的に苦しかった
私がベルトで殴られて全身アザだらけでも「パパは教育熱心で素晴らしい!パパ大好き!尊敬!」みたいなことをいつも言ってて、本当に薄ら寒かった
人に話すとお母さんも被害者なんじゃない?って言われるんだけど、被害者は私だよ、母親なら虐待を通報して子どもと自分の実家やDVシェルターに避難する義務があるし、離婚して生きていくべきだったでしょって私は母親をものすごく憎んでる
なんで発達障害の夫と結婚してカサンドラになっても離婚せず夫婦でやっていこう!周りもカサンドラを理解してね⭐︎みたいな感じになってんのか意味不明
絶対子どもは巻き込むな!+64
-3
-
241. 匿名 2023/11/20(月) 16:45:12
>>238
ほんとそう。
真面目で優しいって言ってるけど、この場合、要は本人が事なかれ主義、優柔不断、悪いことにはっきりNOと言えない、人を怒れない、自分の意見や意思を持ってないってことじゃない?+6
-6
-
242. 匿名 2023/11/20(月) 16:49:19
>>240
それな。発達障害の人と結婚したのは仕方がないけど、病気になるほど辛いなら別居するなりすればいい。別居や離婚する気がなく、いつまでもいつまでも「私はカサンドラで辛い!同情して!」って言われてもね。子供がいるから離婚出来ないとか子供をダシにつかうなって思うよね。
何か夫に異変を感じはじめての相談や愚痴、自立しようか悩んでたり、自立する為にはどうすればいいかの相談は全然OK。
あと、離婚する気がないなら自分のメンタル安定させる努力もてほしい。+38
-2
-
243. 匿名 2023/11/20(月) 16:59:37
>>84
鉄オタも+4
-0
-
244. 匿名 2023/11/20(月) 16:59:58
夫が自己愛酷くて病みかかっているんだけど、自己愛は発達障害?遺伝性のもの?調べてもよくわからんし、自覚して欲しくで診察受けてほしいけど、結局病気じゃないから難しいよね。+3
-2
-
245. 匿名 2023/11/20(月) 17:02:23
>>241
この責め方がまさにアスペルガー+3
-3
-
246. 匿名 2023/11/20(月) 17:05:00
>>245
すぐに障害と決めつける人も何かありそう
+2
-3
-
247. 匿名 2023/11/20(月) 17:23:01
>>240
旦那と別れて自活する能力に欠けてるからじゃない?
そういう女性は大体が手に職がないし依存的
なんなら手に職をつけようとする覚悟も能力もないよ、真面目で優しいわけではない
子供をだしにして旦那に依存する自称カサンドラって一定数いる+32
-3
-
248. 匿名 2023/11/20(月) 17:36:06
>>8
うちがそうです
この組み合わせは比較的相性良いと思う
(もちろん人による)+9
-1
-
249. 匿名 2023/11/20(月) 17:40:32
これ見出しが悪いね
真面目で優しいって自己弁護したいように見えるじゃん
どうせなら「相手との接し方を変えることが大切」にすりゃいいのに
キャッチーならいいってもんじゃないよ
この記者もおかしいんじゃね?
新聞が信用されない原因はこういうところにもある+3
-0
-
250. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:28
>>207
男性もなるよ
私の友達の旦那さんが精神科に通い出して医師にそう診断されたらしい
友達は優しくていい子だけど言動がとんでもなく非常識で困ることが多々あったので私も腑に落ちたよ
+7
-1
-
251. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:02
>>30
夫が発達系のモラハラなんじゃないかと思ってネットのモラハラチェックしたら、自分もモラハラ傾向だった。+41
-1
-
252. 匿名 2023/11/20(月) 17:52:32
>>120
殆どないに決まってる。+0
-6
-
253. 匿名 2023/11/20(月) 17:58:45
>>30
発達障害同士は引かれ合うらしい
だから夫婦で発達は割とあるあるなんだって+34
-6
-
254. 匿名 2023/11/20(月) 18:15:27
>>120
仕事が出来てプライベートがうまくいかないってある?仕事って人間関係絶対あるし、仕事で人間関係大丈夫ならプライベートも大丈夫じゃない?
人間関係大丈夫じゃないけど仕事無理して頑張ってたら精神疾患になり、病院行ったら発達障害だったとかならわかるけど。
+2
-9
-
255. 匿名 2023/11/20(月) 18:29:24
>>89
グレー寄りレベルでも失敗のフォロー、割れたコップに水注ぐ徒労感、特性を突き止めて対処しようと振り絞る気力、試した対処も普通と外れてるからパワハラと見られる
こっちが病んで社会復帰できてないよ
+23
-0
-
256. 匿名 2023/11/20(月) 18:35:23
>>17
ガルちゃんやXにいる自称カサンドラの発言ってヤバいもんね。
真面目で優しい人なわけない。+27
-9
-
257. 匿名 2023/11/20(月) 18:35:29
>>1
なるほど、そうかも。
私みたいに冷たいやつはすぐ別れるし。
それがアスペルガー男性にもバレてるだろうから、最初からタゲにされない。
こいつならだらしない俺の本性見せても大丈夫だろうなって人がタゲられて結婚してるね。+12
-1
-
258. 匿名 2023/11/20(月) 18:37:34
>>39
ほんで男が「俺は妻のせいでカサンドラになった」って言い出すケースが増えたら、女性陣はカサンドラ症候群のパートナーのせいで発症する新たな病気を開発しそう。+7
-2
-
259. 匿名 2023/11/20(月) 18:51:47
>>8
うちは父親がADHDで母親がASDとHSPを併発してた
だから私は発達グレーでHSS型HSPになった
妹は発達障害は無かったから今は育児をしながらキャリアウーマンしてる+8
-10
-
260. 匿名 2023/11/20(月) 19:11:38
>>259
両親は発達障害の検査したの?+3
-0
-
261. 匿名 2023/11/20(月) 19:44:16
>>30
旦那がモラハラで…って女性、adhdぽいなぁって人ばかり。+14
-2
-
262. 匿名 2023/11/20(月) 19:45:22
>>1
我が子達と旦那がASD
私は真面目で優しくないけどカサンドラになりました+15
-2
-
263. 匿名 2023/11/20(月) 19:45:47
>>219
失礼すぎる+24
-4
-
264. 匿名 2023/11/20(月) 19:49:58
>>70
糠に釘、暖簾に腕押しまさにそんな感じよね。
私は普段からひとのいい面を見るように心がけているんだけど、それが仇となったんだと思う。結果的に甘やかしてしまったことになって、症状を増幅させちゃったんだと思う。+11
-2
-
265. 匿名 2023/11/20(月) 19:52:11
>>53
診断受けてるけど仕事は普通にできるのよ
人の気持ちがわからないっていう障害だから精神障害者や身体障害者とは違う+3
-4
-
266. 匿名 2023/11/20(月) 19:55:21
>>265
発達障害は人の気持ちがわからないっていう障害じゃないよ。発達障害についてもう少し勉強した方がいい。+7
-4
-
267. 匿名 2023/11/20(月) 19:59:09
>>265
あと、精神障害も理解してないっぽいね。
発達障害と精神障害の関係性も合わせて勉強してみたら?
+6
-2
-
268. 匿名 2023/11/20(月) 19:59:17
アスペは人をイラつかせる天才と思う+17
-2
-
269. 匿名 2023/11/20(月) 20:01:54
>>53
職場ではよそ行きの顔をして働けるけど家に帰ると反動で特性出まくりの発達は結構多い
もしくは人の気持ちがわからないのをいいことに周りに負担をかけつつ自分はのびのびと仕事してたり+26
-0
-
270. 匿名 2023/11/20(月) 20:04:09
サザンドラ流星群に見えた+1
-0
-
271. 匿名 2023/11/20(月) 20:08:04
>>269
それはパーソナリティ障害では?
発達障害と診断されるレベルは職場でもコミュニケーション駄目で嫌われたり、融通効かなくてトラブルになる。もちろん家でも家族とトラブルになる。何回も転職してたり家族とも孤立してるような人だよ。仕事でトラブルなく働ける人は発達障害と診断される可能性はかなり低いはずだし、そういう人は自ら病院行かないから検査しないよね?+5
-0
-
272. 匿名 2023/11/20(月) 20:08:25
>>129
まさに私のことだ。言語化してくれて、どうもありがとう。いま私の目の前にある、「壁」だと思っていたものは、実は「扉」だったのかも。+2
-6
-
273. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:22
カサンドラになりやすい人も発達障害の傾向があるって聞いた事ある+3
-4
-
274. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:29
カサンドラトピは発達障害は普通に働けるってコメントかなり多いけど、発達障害は普通には働けません。働けないから診断されるの。
ご主人が普通に働いてて結婚してて妻子養ってて発達障害の診断出てるって本当に稀だよ。+6
-4
-
275. 匿名 2023/11/20(月) 20:13:28
うちの家族はおそらく全員発達。人の気持がわからないし衝動的感情的だし
頭も良くないからしょちゅうトラブル起こして困ってる。当然機能不全家庭になる。
もうおそらく一生変わらないだろうから期待しないようにしてる。
+6
-0
-
276. 匿名 2023/11/20(月) 20:14:30
>>271
発達障害って7人に1人いるんだよ
他責思考でストレスを人にぶつけるタイプとか困りごとに気づかないタイプの発達は周りが我慢すれば働けるし職場でカサンドラになる人も出るくらい+12
-0
-
277. 匿名 2023/11/20(月) 20:14:35
>>9
これほんとそうだと思う。気の毒過ぎる+41
-0
-
278. 匿名 2023/11/20(月) 20:15:39
>>273
発達障害という以前にアダルトチルドレンとか愛着障害とかがあって、人と対等な関係を築けない人が夫とコミュニケーション築けなくて更に病むイメージ。+4
-2
-
279. 匿名 2023/11/20(月) 20:17:28
>>1
カサンドラって本当は存在しないんですよね
配偶者が発達障害とわかっているならそれなりに配慮すればいいだけだから
発達障害ばかりずるい、自分だって病気で心配されたいという幻想です+7
-19
-
280. 匿名 2023/11/20(月) 20:20:19
>>276
他責思考でストレスを人にぶつけるのは発達障害の特性ではなく、本人の性格、または精神障害になる。
困り事に気がつかない人はそもそもその人が発達障害かも分からないよね?
貴方は発達障害と決めつけてるだけだよね?
そもそも本人に困り事があっても発達障害と診断されるってなかなかない。たいていは精神疾患や精神障害と診断される。ネットに影響受けすぎでは?+5
-1
-
281. 匿名 2023/11/20(月) 20:21:36
発達障害を叩くために生まれたカサンドラという言葉+2
-4
-
282. 匿名 2023/11/20(月) 20:26:13
>>219
無知だねぇ。
ただのあなたの主観でしかない。
正直健常の親よりしっかりしてる人もたくさんいるよ。+29
-6
-
283. 匿名 2023/11/20(月) 20:26:48
>>28
発達障害全員がそうというのではなく、特性持ちの中の他責思考な性格の人のことでは?
発達障害はストレスを対処するのが苦手だから全員ではないけど人にぶつけてしまうタイプもいるのは精神科医がよく言っているよ
あとアスペルガーの積極奇異型が自分では困りごとに気づかず家族の手に負えなくなって診断を受けるといったケースが結構ある+12
-2
-
284. 匿名 2023/11/20(月) 20:27:57
アンカーミス>>283は>>280+0
-0
-
285. 匿名 2023/11/20(月) 20:32:09
>>1
いや別れろよ。てか講演なんて開いて発達障害の印象余計悪くして当事者は生きづらくなるんじゃない?しかもこの人の旦那と世の中の発達障害の人の特性がイコールではないんだから、発達障害はこういうものって決め付けになりかねない。カサンドラになりたくないなら発達の人と関わらなければ良い。+2
-10
-
286. 匿名 2023/11/20(月) 20:35:51
>>285
本当に辛いのは発達障害なのに、カサンドラとかいう造語で被害者ごっこするのは呆れますよね
定形が相手の気持ちを考えるのが得意というのが本当なら、カサンドラになんてなるはずがない+2
-13
-
287. 匿名 2023/11/20(月) 20:36:15
>>283
他責思考の発達障害はいるし、ストレスに対処するのが苦手な発達障害もいるね。でもさ、これってカサンドラにもいえるよね?
他責思考やストレスに対処するのが苦手だから発達障害ではなく、そういう人の中には発達障害もいるってだけ。
○○型ってネットで流行ってるけど、病名でも障害名でもないので○○型なんてものはないし、本人が困ってないのなら家族が困り果てても発達障害と診断はされない。大人の発達障害はあくまでも本人が困ってるか。+3
-8
-
288. 匿名 2023/11/20(月) 20:44:27
>>287
元々の話題は仕事に行くことができる発達障害の話で、発達障害の中でも他責思考系の人は働けてるパターンもあるって話だよ
発達障害と他責思考がイコールなんて話は誰もしてない
また積極奇異型は医学書にも載っている分類分けの一つで、私の妹も診断されています+4
-0
-
289. 匿名 2023/11/20(月) 20:45:59
>>276
他責思考ってパーソナリティ障害に多くない?
パーソナリティ障害は頑張れば働けるし
あと、自称カサンドラも他責思考の人多くない?+4
-3
-
290. 匿名 2023/11/20(月) 20:46:06
>>14
わたしもです。
もう疲れ果てて、来月は心療内科です。
7年になりますが何回も直してほしいところを言っても無駄になり、もうとにかく離れたいんです。
離婚も応じてくれなさそうなので、とりあえず自分の車を買って半年後には出ていきたいです。+70
-2
-
291. 匿名 2023/11/20(月) 20:48:18
>>287
困り感のない発達障害についてはこの動画がわかりやすいよ困っていない(ように見える)ASD/自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群への対応方法について解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】 - YouTubem.youtube.com00:00 今日のテーマ01:06 困っていないように見えて困っているASD02:00 困っているように見えない理由04:30 奥さん(カサンドラ症候群)の回復07:50 どのような対応をしていくかASD(自閉スペクトラム症)のご主人がいる奥さん、お子さんを持つお母さんから「どうし...
+4
-0
-
292. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:24
>>35
刺さるわぁ
正に離れるしかない。だって話し合いなんて出来ないんだもん。
わたしも離れるために頑張る。いくらお金無くなくたって、この生活続ける方がストレスでおかしくなりそう。+32
-0
-
293. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:16
>>288
身内が診断されてるならコメ主も発達障害の可能性あるよ。少なくとも因子は持ってる。なんか頑なだし。+0
-5
-
294. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:08
>>293
念の為waisを受けたけど、動作性と言語性に差がなく診断はされませんでした
いっそ同じ発達なら理解してあげられたんだけどね+3
-0
-
295. 匿名 2023/11/20(月) 20:59:39
>>286
優しい人がカサンドラになるとか笑うよね
優しいならなぜ発達障害の旦那により添えないのか+2
-13
-
296. 匿名 2023/11/20(月) 21:05:48
>>92
読んでいて同じ意味?!ってなりました。
日本語難しい+2
-0
-
297. 匿名 2023/11/20(月) 21:06:01
>>294
本人に困り事がなければ発達障害と診断されないもんね。動作性と言語性に極端な凸凹がなくても発達障害と診断される事もあるんだよ。発達障害は総合診断なので。
でもさ、カサンドラさんがよく言ってるじゃん。夫が診断されなかったとしても家族が困ってるから発達障害に違いない。発達障害グレーだって。+4
-5
-
298. 匿名 2023/11/20(月) 21:08:11
>>74
定型って冷たいから発達障害同士の夫婦の方が幸せそう+6
-7
-
299. 匿名 2023/11/20(月) 21:08:18
>>1
子育てしていて、子供がASDだけど
えぇ?!って行動したり発言したり凄く疲れる。
子供がASDで親がカサンドラってのもあるのかな?+15
-0
-
300. 匿名 2023/11/20(月) 21:08:48
>>295
優しい人がカサンドラと訴えるかな?障害のある夫を理解出来なくてひたすら落ち込んでそう。
アスペ夫のせいで私はサンドラになった!なんて人が優しい人とは思えないよね。+2
-12
-
301. 匿名 2023/11/20(月) 21:10:22
>>299
あるよ。お互いの拘りや不得手や得手が違うと子供も親もパニックになるので、お互い病む。+7
-0
-
302. 匿名 2023/11/20(月) 21:16:36
>>13
おもしろくない+3
-0
-
303. 匿名 2023/11/20(月) 21:17:19
>>274
ほんとにこれ!
そもそも男性脳はASD思考。女性と違って分かり合えない部分があったりする。ちょっとした事で分かり合えないとかのレベルが違うリアルASDは。+0
-1
-
304. 匿名 2023/11/20(月) 21:20:07
>>297
うーんこればっかりは診断してもらった結果だからごめんね
発達障害の人が増えれば生きやすくなるって気持ちはわかるけど、今の世の中理解も進んできているので、合う病院やカウンセラーさんを見つけてみてください
もしかしてあなたがグレーだと決めつけられて悲しい思いをしたことがあるのかな?
どちらにせよ専門家を頼ることで楽になるはずなので、障害があろうがなかろうが、1度はっきりと結果がわかってしまえば道は開けると思います
私の職場の障害者雇用にも発達障害の方がいますが、配慮と工夫で上手くやっていますよ!
元気出してね+5
-1
-
305. 匿名 2023/11/20(月) 21:20:16
>>260
検査していなくて自称の人が多すぎる+8
-1
-
306. 匿名 2023/11/20(月) 21:25:44
>>300
優しくて気が弱いのって本当は発達障害の側だから、とにかく被害者ぶって相手を叩きたいだけだよね
旦那が可哀想+2
-9
-
307. 匿名 2023/11/20(月) 21:27:24
>>300
優しい人は「発達障害の夫の言葉で傷ついた!」なんて暴言吐くわけないのにね+2
-12
-
308. 匿名 2023/11/20(月) 21:30:17
>>300
性格のキツいカサンドラは発達障害持ちのピュアさや優しさに憧れがあるから病気ごっこしたがるのかもしれない+1
-11
-
309. 匿名 2023/11/20(月) 21:32:26
>>307
傷ついたー無神経だーと旦那の悪口ばかり言ってる自分を優しいと思えるなら自分大好きで幸せじゃんって話よね+1
-6
-
310. 匿名 2023/11/20(月) 21:36:46
カサンドラという言葉の響きが既に意地悪そう+1
-6
-
311. 匿名 2023/11/20(月) 21:36:49
>>9
子供がそれ見て育つから夫婦の問題だけじゃないんだよね+37
-0
-
312. 匿名 2023/11/20(月) 21:38:37
>>300
モラハラって多いでしょ
その犠牲になって我慢してきたって気づくことって大事だよ
自己愛の障害とモラハラって結構被ってると思うけどね+8
-0
-
313. 匿名 2023/11/20(月) 21:38:50
>>132
うちの場合はみんな優しいし日々楽しんでるからかな。あとなんだかんだお金に余裕があるのも要因かも。+8
-0
-
314. 匿名 2023/11/20(月) 21:39:59
親が私からみるとアスペルガー。会話のキャッチボールができない、頭が痛いからもう寝るって行った直後、ガタガタ洗濯機をドア開けっぱなしで回し出す。想像力がない。ひどい言葉ばかり言われて育った。貧乏神だとか。
病院を何度も言っても受診してくれない。
私はカサンドラだと思う、、。きつい。抜け出したい+22
-2
-
315. 匿名 2023/11/20(月) 21:40:43
>>132
散々無理解な人間の方が私は幸せですって言ったりすることあるよ
私は、幸せです
幸せだと思ってる
が、カサンドラ側は地獄見てたみたいなやつ+20
-1
-
316. 匿名 2023/11/20(月) 21:42:28
>>8
これって自己愛性人格障害の男性と境界性人格障害の女性が結び付きやすいのと似てる
相手の致命的な欠陥に気付かないのは本人も独特な特性があるからで最初のうちはハネムーン期になるんだよ
周りから見たらまさしく破れ鍋に綴じ蓋なのに、お互いに相手だけが悪いと悪いと思ってる組み合わせ+32
-3
-
317. 匿名 2023/11/20(月) 21:51:16
>>14
本当そう 離れたいんだよね
ただただ物理的に離れて心穏やかでいたい…+43
-1
-
318. 匿名 2023/11/20(月) 21:52:06
>>76
発達障害じゃなくても愛着障害だったりする可能性が高そう。
+6
-0
-
319. 匿名 2023/11/20(月) 21:55:44
>>8
うちは旦那グレーで私が中度発達
発達の自覚もあり恋愛で上手くいかないことが続いてたんだけど、そんな中私の中身を気に入ってくれた現旦那が現れて感謝したんだけど、結婚したら旦那の親族が私やうちの親族にそっくり(発達気質が)な事に気付いて、だから私のこと好きになってくれたのか!って納得できた+14
-2
-
320. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:31
何か胡散臭い感じがするな。ジュンコ田中って表記で名乗るの何故?+1
-0
-
321. 匿名 2023/11/20(月) 21:58:00
>>310
わかるw+1
-0
-
322. 匿名 2023/11/20(月) 22:04:24
>>304
そういう話ではなくて、カサンドラさんは夫が検査して発達障害じゃないと診断されても発達障害と疑ってたりしてるよねって話。
自分は検査して健常者。検査してなくても健常者。夫は検査してなくても発達障害。検査して診断されなくても発達障害。そういう人が多い。
カサンドラさんにとって検査なんて関係ないから、コメ主も検査して陰性でも発達障害なんじゃないの?って嫌味を言ってるんですよ。+2
-10
-
323. 匿名 2023/11/20(月) 22:04:30
需要ある+0
-0
-
324. 匿名 2023/11/20(月) 22:05:08
>>199
完全に同意。
病んでいた時は人の世話ばかりして自分の存在意義を見出していた。今は元気になって人の世話をする必要はないし、自分の仕事じゃないと思える。
+5
-1
-
325. 匿名 2023/11/20(月) 22:05:55
真面目なのも優しいのも発達障害の方です+1
-9
-
326. 匿名 2023/11/20(月) 22:07:42
>>129
これ分かるわ、女性でなぜそんな人と…みたいな人とばかり付き合う人いるよね
友達がそれで、一人暮らしの家に勝手に男に住み込まれて生活費払わされてたよ…学生なのに
それはおかしいから絶対やめなよって言っても女性の方も聞く耳持たないんだよね
結局その男性、色んな人にタカッてた人で被害者に集結されて親呼ばれて実家に強制的に追い返されてた+4
-2
-
327. 匿名 2023/11/20(月) 22:10:25
>>190
多分だけどメンタル弱ると認知の歪みから物事を歪んで捉えるからだと思う。
人に対して理想化するかこきおろしするかの二極化だったりするのも認知の歪み。
それと物事を都合よく捉える人多い。
あとマインドコントロールも影響しているかも。
+6
-0
-
328. 匿名 2023/11/20(月) 22:11:20
>>314
早めに家から出た方がいいよ
+2
-0
-
329. 匿名 2023/11/20(月) 22:13:28
>>325
真面目で嘘をつかず、人一倍傷つきやすい発達障害の特性を持つ人々
発達障害の悪口ばかり言って自分のことしか考えないカサンドラ
一体どっちが加害者なのか+2
-12
-
330. 匿名 2023/11/20(月) 22:14:17
>>166
カサンドラ2人知ってるけど共通点は
・ほぼ一方的に話しまくる
・こちらの話を聞いてないし、話を折りまくる
・全然酷くない夫の話を酷いと言い、泣く
それで、もしかしたらカサンドラは発達障害なのでは?と感じた次第で+7
-12
-
331. 匿名 2023/11/20(月) 22:17:47
>>43
ASDの受動型あたりには引っかかる女いそう
みんなが思い浮かべるアスペとは少し違うから
結婚してから発覚パターン+12
-1
-
332. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:14
>>244
自己愛性パーソナリティ障害というものもありますよ。
ただ、自己愛性の人は自らの症状を認めて精神科に行くことがあまりないそうです。
+11
-0
-
333. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:21
私、職場で先輩にお前ちょっと発達入ってるって言われた。あと、夫に意見したらお前は感情のコントロールができない、不機嫌ぶつけるなって言われた。自分でも何か特性あるかもと思うけど病院行った方がいいの?行って診断されたとして改善できる?+1
-1
-
334. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:06
>>330
カサンドラのいう夫の悪口って、生活音が大きいとか、おかずを全部食べてしまうとか、気にしていることを言われたとか、くだらないんだよね
発達通り越してカサンドラって、軽度知的なんでは?+6
-16
-
335. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:36
リアルで「あの人発達障害に違いない」「私はサンドラになった」みたいな事を言う人からは離れるようにしてる。思い込みと被害者意識が強いから。+4
-11
-
336. 匿名 2023/11/20(月) 22:21:52
>>35
親御さんの介護問題は起きてますか?私は最後そこが気になっています+3
-1
-
337. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:12
>>335
発達障害の人って本来大人しくて優しいからカサンドラ()のターゲットにされるはずがないんだよね
嫌いな人間を見て発達障害だー私は可哀想だからカサンドラだー言ってるだけ+1
-12
-
338. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:32
>>285
私もそう思った。
どれだけ好きな人でも一緒にいるのが辛かったら自分を大切にするために離れるよ。
辛いけど一緒にいるって共依存じゃないかな。
トピで何人かお互い発達だけど幸せに暮らしているという人たちがいて、お相手が発達だったらカサンドラになって辛いというわけじゃないし。+0
-7
-
339. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:36
>>259
HSPは病気の診断じゃないよ。
ただの心理テストのようなもの。
名前は何にせよ、上手く暮らせるといいね。+12
-0
-
340. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:07
>>71
教師側の話を聞くと、父親が我が子の特性を受け入れられずに間違った対応をとって子供の二次障害を引き起こすパターンが多いそう。
また、親が認知症になった事を受け入れられないのも息子(特に長男)に多いと医師が言っていた。
どちらも治療や療育の妨げになりうるからパートナーや家族が困るんだよね。
+27
-0
-
341. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:09
教えていただきたいのですが、相手が家族(夫・子ども・親など)だけでしょうか。
発達障害の人と関わる仕事(特別支援学級・学校の教員、福祉施設の職員など)に携わっている人もカサンドラ症候群にかかることもありますか?
専門家(職)なんだから、しっかりしろと言われたらなんとも言えないのですが・・・。+5
-0
-
342. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:40
>>316
不安型愛着障害と回避型愛着障害の組み合わせも同じく。+7
-0
-
343. 匿名 2023/11/20(月) 22:30:38
>>337
本当に発達障害の人に振り回されて病んじゃう人もいるけど、私はカサンドラ!と言ってる人って、相手を発達障害と決めつけて皆から同情してもらいたいと承認欲求が強い人が多いイメージ。+2
-6
-
344. 匿名 2023/11/20(月) 22:30:40
>>330
頑固で話を聞かないだの、こだわりに反すると怒るだの、なんでも悪い言い方をするけど
大体が寡黙で男らしい旦那さんを悪者にしてるだけだね+8
-8
-
345. 匿名 2023/11/20(月) 22:31:57
>>341
専門職ならここで聞かなくても分かるやろ。+0
-5
-
346. 匿名 2023/11/20(月) 22:35:38
>>343
振り回されてるという人も大体が発達障害の特性を知らなくて勝手に傷ついてるだけが多いよね
まずカサンドラという病名が存在しないのに名乗ってるのが痛々しいし、自分も病気を名乗って心配されたいという魂胆しか見えない
本当に傷つくほど優しいなら発達障害に寄り添えるはずだし+4
-8
-
347. 匿名 2023/11/20(月) 22:37:25
>>344
話を聞いてほしいなら女友達に聞かせればいいのにね
こだわりだって旦那さんに任せて引っ張っていって貰えばいい+3
-4
-
348. 匿名 2023/11/20(月) 22:41:34
>>344
>寡黙で男らしい旦那さんを悪者にしてるだけ
その通り
文句言うくせに、しっかり頼ってて、笑う+2
-12
-
349. 匿名 2023/11/20(月) 22:43:20
>>204
横。そんなデータや論文は今のところ無かった。+3
-1
-
350. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:19
>>348
旦那さんのこだわった通りの事以外をやろうとしたら怒るなんて芯が通ってていいじゃんね+2
-4
-
351. 匿名 2023/11/20(月) 22:50:53
>>346
発達障害拗らせて2次障害の精神障害併発しちゃって周りが疲れ果てるってのはある。
カサンドラも精神障害なので攻撃的になってる人が多いね。本人は無自覚なんだろうけど周りが疲れ果てる。+4
-1
-
352. 匿名 2023/11/20(月) 22:54:07
>>348
子供が学校で虐められて行きたくないって言うから休ませたいのに「学校が辛いなんてありえない。学校は必ず行くものだ。」って旦那が怒るから休ませてあげられない
って悪口言ってた自称カサンドラの友達いたけど、子供が育ってるのは旦那さんのおかげだと思う+2
-9
-
353. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:52
>>351
二次障害になった人に影響されて一緒に辛くなってるのはカサンドラ自身の弱さでしかないと思う
発達障害や二次障害のせいでアタシがこんなに辛いんだ!とキレまくるカサンドラの醜いこと醜いこと+2
-5
-
354. 匿名 2023/11/20(月) 22:59:49
近所のおばさんがアスペなんだけど、(子供2人ともアスペ)自分が悪いのに家族に謝らせに行かせたり、人の物を間違えて持って帰ったりとにかく行動がおかしい。その人を擁護してる人もちょっと発達気味+4
-1
-
355. 匿名 2023/11/20(月) 23:05:09
>>346
発達障害に寄り添うのは不可能。寄り添った側が壊れる。+15
-0
-
356. 匿名 2023/11/20(月) 23:05:54
>>352
旦那が怒ろうが何を言おうが私なら学校休ませる。夫のせいで学校休ませられないなんて他責思考にはならない。カサンドラって他責思考で被害者意識強いよね。旦那の文句より子供の事を考えなって感じ。
+6
-6
-
357. 匿名 2023/11/20(月) 23:07:57
>>355
寄り添えないなら離れる。自分が壊れるなら離れる。
カサンドラは何故離れないの?離れない癖に文句ばかりだから同情されないんだよ。+2
-5
-
358. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:39
>>238
自称〇〇ほど胡散臭いものないよね+0
-1
-
359. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:56
>>354
決めつけが凄いな。コメ主みたいな決めつける人も何かあると思うんだよなあ。+6
-0
-
360. 匿名 2023/11/20(月) 23:10:06
>>61
多分日本にもアメリカと同じくらいいると思う
ADHDも軽度だと、無理すればちょっと仕事出来ないタイプくらいにはなれるからね
すごい疲れるけど
日本人はそういう人多そう+9
-0
-
361. 匿名 2023/11/20(月) 23:10:36
両親2人とも発達障害です。
人の心が分からず、考えもしない人達なのでサイコパスか悪魔のように見えることがあります。
死ね死ね言われて育ち、今も言われるので自己肯定感が低く、結果うつ病になりました。地獄。死にたいが毎日頭をよぎります。
カサンドラは共依存のことだと思ってたよ。+7
-0
-
362. 匿名 2023/11/20(月) 23:11:15
>>30
私だ
旦那がガチASDで私が鬱発症したんだけど、私も軽度ASDだった
だから旦那の態度を受け流すことも諦めることもできなくて病んで+15
-0
-
363. 匿名 2023/11/20(月) 23:12:00
>>359
発達障害、アスペと接したことある?あればどういうものかわかるよ。明らか普通ではないから。+5
-0
-
364. 匿名 2023/11/20(月) 23:12:17
>>352
なんでも旦那の言う通りにする人いるよね
なんで言う事聞いちゃうんだろうね
+4
-3
-
365. 匿名 2023/11/20(月) 23:12:18
>>17
ってことは男性はパートナーの気質をすんなり受け入れられるけど女性は出来ないってことだね。
カサンドラ症候群って男性からほとんど聞かないわ+8
-4
-
366. 匿名 2023/11/20(月) 23:12:21
>>129
周りに理解を求める=自分は変わる気はない
子供を作らなければ好きにすれば良いのにね。+2
-0
-
367. 匿名 2023/11/20(月) 23:12:45
>>356
>カサンドラって他責思考で被害者意識強いよね
その通り
「だって旦那ガー」が口癖+5
-7
-
368. 匿名 2023/11/20(月) 23:13:18
>>253
だろうね。うちの両親がそう。子供はマジで地獄+6
-0
-
369. 匿名 2023/11/20(月) 23:14:07
>>359
決めつけがすごい?子供2人とも発達の診断でてるから本人も濃厚じゃない?こっちが夜まで予定があるって伝えても夜に伺いますとか、返信しないとまだですか?とか普通じゃないよ?+1
-1
-
370. 匿名 2023/11/20(月) 23:14:11
>>129
どこ調べ?あなたの決めつけ?+5
-0
-
371. 匿名 2023/11/20(月) 23:15:27
>>356
でもカサンドラって現実見えてないから嫁の言うとおり学校休ませるんじゃなくて旦那さんの意見で学校通わせたおかげで子供もまともに育ったと思うよ+1
-2
-
372. 匿名 2023/11/20(月) 23:15:35
発達障害の家族で苦しむ人を揶揄して虐めるトピですね。
今日もガルの運営とガル男バイトは性格悪いな。+7
-1
-
373. 匿名 2023/11/20(月) 23:15:39
>>352
休ませればいいじゃん
子どもを守ってやりなよ+5
-1
-
374. 匿名 2023/11/20(月) 23:16:35
連投厨ウザ+3
-0
-
375. 匿名 2023/11/20(月) 23:19:34
>>373
カサンドラは馬鹿だから自分の意志がないし、亭主関白で手が出るような旦那だったりするから、殴られるの痛くていやだー😭って逃げるよ+2
-5
-
376. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:08
>>369
普通じゃないから発達障害
カサンドラは発達障害しか知らないの?
世の中には色々な障害があるんだよ+2
-3
-
377. 匿名 2023/11/20(月) 23:36:31
>>367
旦那が私の意見を全部却下するーとか
旦那が私の実家を見下すーとか
とにかく旦那がーしか言わなくて被害者しぐさばっかり+3
-2
-
378. 匿名 2023/11/20(月) 23:45:49
>>89
仕事がうまく行くように提案しても絶対聞かずに失敗する上司がいて、一見物腰はものすごく低くて柔らかいんだけどめちゃくちゃ頑固で思い込みが激しく偏屈で話が通じない。
深く関わらない人には良い人にしか見えないけど仕事で関わると報連相は出来ない、出来ないことを出来ないと言えず締切ギリギリで発覚させては周りを落胆と絶望に何度も突き落としてるのに本人は丁寧に私は悪くないと言い絶対謝らない。
そして不屈の精神で何度もよみがえる。
障害のせいだとしても職場に定型発達と同じ条件で働かせて迷惑撒き散らされたらみんなカサンドラになるよ。
はたから見たらその上司がみんなから責められていじめられてるように見える為、仕事で深く関わらない人たちに上司さんかわいそうと同情され、発達上司の被害者が酷い奴だと言われる。
そんな事言うなら四六時中尻拭いしてから言って欲しい。+18
-0
-
379. 匿名 2023/11/20(月) 23:46:39
>>245
察する能力が低い人相手に、はっきりノーを言ったり、理解させるために丁寧に説明すると、相手は欠点をあげつらわれたと勘違いして被害者意識持たれやすいし、最悪その被害者意識から加害者に仕立て上げられて攻撃されりするよね。+7
-2
-
380. 匿名 2023/11/20(月) 23:48:35
>>23
友人関係だけど人として好意を持たれてない感じがする。思考も肯定されてなくて、あなたよりまともな旦那さんが悪いとかあり得ないってニュアンスに聞こえる。+7
-1
-
381. 匿名 2023/11/20(月) 23:52:08
>>378
上司が発達障害なの?
障害のある人が上司って色々凄くね?
あまり聞いたことがないからびっくり+6
-0
-
382. 匿名 2023/11/20(月) 23:52:33
>>236
ギリシャ神話が由来だよ。+1
-0
-
383. 匿名 2023/11/20(月) 23:55:00
ASD同士で結婚したら違和感なく仲良く暮らしていけるのかな?+0
-1
-
384. 匿名 2023/11/20(月) 23:55:20
>>364
言う通りでもいいんだけど、言う通りにするなら「私は被害者」だとかの文句は言うなやって感じ。被害者と思うなら自分の意思を持って行動しなって思うよね。+3
-3
-
385. 匿名 2023/11/20(月) 23:57:26
>>221
あなたは誰?+4
-1
-
386. 匿名 2023/11/20(月) 23:57:43
>>383
色々な人がいるんだから上手くいく人もいればいかない人もいるでしょうよ。健常者同士は仲良く暮らせる?日本人同士は仲良く暮らせる?って聞いてるのと同じ。+2
-0
-
387. 匿名 2023/11/20(月) 23:59:21
>>379
自称カサンドラじゃん+1
-0
-
388. 匿名 2023/11/20(月) 23:59:44
>>384
旦那が自分は正しい、自分の方が立場は上だと強く思いこんでいる場合、ノーを突きつけるとDVされたりするよ
家庭内は特に逃げ場がない。+5
-0
-
389. 匿名 2023/11/21(火) 00:02:20
>>387
あなたの勝手な思い込みで決めつけてこないでね。
こちらは何も自分の立場は書いてないし自分がこういう人ですと言い切る気はさらさらないよ。
個人的に感じたありのまま書いただけなので、何か問題がありますか?
+2
-1
-
390. 匿名 2023/11/21(火) 00:02:44
>>383
特性の少ない方が我慢をするか耐えられなくなるのが多いみたい+3
-0
-
391. 匿名 2023/11/21(火) 00:04:04
>>388
カサンドラってなんで逃げないんだろ?
DVする夫なんて瞬間で逃げるよ、普通の人は。子供にも悪影響じゃん。
夫に逆らえないからメンタル病むって言いつつ依存してるカサンドラって本当に不思議。+5
-7
-
392. 匿名 2023/11/21(火) 00:05:29
>>389
決めつけオンパレードのトピで決めつけないでって説得力ないよ。+3
-1
-
393. 匿名 2023/11/21(火) 00:06:22
>>18
同じく。噛み合わないし言葉たりないし、いつのまにか主語変わるし、ささいなケンカというかそれ以前かな?のイライラ多いからしんどい+28
-1
-
394. 匿名 2023/11/21(火) 00:14:20
>>391
あなたの考える「普通の人」はかなり少数派のことを言っていると思う。
+1
-1
-
395. 匿名 2023/11/21(火) 00:19:06
>>394
普通の人はDVに堪えると思ってるの?
+2
-1
-
396. 匿名 2023/11/21(火) 00:21:28
>>381
発達障害という概念がなかった世代だね
上司は50代。
今30歳後半から40歳以上の子供時代は知的発達に遅れがなければ普通学級だったから見逃されたのよ
知的に遅れがなければ就職して従業員のレベルが残念な職場だと昇進出来ちゃったんだよね
おだてられて本人も自分は優秀だと思ってるから断らないし。
ただまともな部下は振り回されて地獄を見る…+14
-0
-
397. 匿名 2023/11/21(火) 00:24:03
>>393
簡潔に伝えようとすると行間読まないし細かく説明すると気になったワードから別の話題に持っていかれるしめんどくさいよね+25
-0
-
398. 匿名 2023/11/21(火) 00:26:59
>>26
私です+2
-1
-
399. 匿名 2023/11/21(火) 00:27:45
>>396
決めつけって事ね。本当にここ決めつけと思い込みが多い。カサンドラさんって生きづらそう。+0
-9
-
400. 匿名 2023/11/21(火) 00:28:59
>>55
いいなあ
うちは実家の両親は別居。兄弟は仲いいけど、夫とは喧嘩が耐えない
子どもたちも敏感ちゃんたちで、生きづらいだろうなと思う
でも幸せな家庭を夢見て努力したつもりだったのに+7
-0
-
401. 匿名 2023/11/21(火) 00:29:12
>>17
現行の診断基準には当てはまらなくてなんでASDってわかるの?+5
-0
-
402. 匿名 2023/11/21(火) 00:30:25
>>55
私もその傾向ある夫婦(家族)だよ。
お互いに得意と苦手が全然違って、ちょうどパズルのピースがピッタリはまる感じ。
だから2人で1人前の感覚で自立した家族をやっていけてる。
カオスな時期もあるけど、家族仲が良いから切り替えの速さや忘れっぽさや愛嬌で乗り切ってる。
晩年が怖いけど、発達障害でも習慣や経験で成長していけるし、健常者でも先の事なんて分からないしね。+18
-0
-
403. 匿名 2023/11/21(火) 00:34:03
>>327
うちの母カサンドラだけど
認知歪みまくってほんとに自分を客観視できない。
カサンドラになると人に信じてもらえなくなるんだけど、ほんとに「嘘つきの喋り方」でしゃべる。
がるちゃんのカサンドラトピとかみても、やはり闇が深い。+8
-4
-
404. 匿名 2023/11/21(火) 00:34:15
ここにいるカサンドラ反対派って発達障害なの?
+7
-1
-
405. 匿名 2023/11/21(火) 00:36:52
>>388
成人した大人なのになあ
ほんとに逃げ場がないのは子供だけ+3
-2
-
406. 匿名 2023/11/21(火) 00:38:34
カサンドラ反対派で暴れてる人がいるw
ブラックしたら特定のコメだけ軒並み見えないw+10
-1
-
407. 匿名 2023/11/21(火) 00:39:48
>>404
私は発達障害もカサンドラもHSPも似たようなもんと思ってて、中でもカサンドラが一番厄介と思ってる部外者+2
-12
-
408. 匿名 2023/11/21(火) 00:41:38
>>404
見えないから返信出来ないんだよねwww+4
-1
-
409. 匿名 2023/11/21(火) 00:41:42
>>403
カサンドラは話を盛るよね。共感得られる為なら嘘もつく。このトピにも多い。+9
-11
-
410. 匿名 2023/11/21(火) 00:45:25
>>6
障害者手当貰ってB型事業所で働くの?
普通の生活したいなら貰ったところでメリットない
転職が不利になるだけ+21
-0
-
411. 匿名 2023/11/21(火) 00:46:00
>>397
すごく良くわかる。
簡単な話が何故か通じない+18
-0
-
412. 匿名 2023/11/21(火) 00:46:21
>>396
尻拭いはね、しちゃだめなのよ。
損害が出ようが、ハイハイって上司の指示のまま動く。言われたことだけやる。
会話の履歴はつける。
尻拭いしたところで評価なんかされないから。どうせそんなことできないって言うだろうけどね。
仕事できない系の発達の下で働くコツだよ。
+2
-0
-
413. 匿名 2023/11/21(火) 00:52:00
>>409
そう。
信じてもらえない事が続いたせいで話を盛る癖がつくようになるんだけど、逆にますます嘘つき扱いされるようになっていくっていうね。
客観的事実だけ言えばいいのに、どうしてもそれができない。
被害妄想だとか、勝手に考えた理由づけをしてしまう。
ASDの謎行動に理由づけをしないと心を保てないんだろうけどね。+1
-12
-
414. 匿名 2023/11/21(火) 00:56:05
>>8
ウチもそうです
専門医にも、ASD夫とADHD妻の組合せは多いと言われました+5
-1
-
415. 匿名 2023/11/21(火) 00:57:08
>>413
カサンドラは~で一括りしちゃう。+1
-2
-
416. 匿名 2023/11/21(火) 00:57:45
>>360
典型的なADHDでもピンポイントで向いてる仕事だとめちゃくちゃ仕事できる人いるよ。
身近で診断済みで成績トップの営業マンと映像クリエイターと音楽家の人がいる。
皆んな言われなきゃバリバリ稼いでるから普通に魅力的な人で障害あるなんて分からない。
どこで何を見て判断してるのかなって思うし、キリがないと思うんだけど、やっぱり本人の感想(困り事)次第な所あるよね。
そう考えるとそれって病気(障害)なの?ってまた疑問が出てきちゃう。未診断で生きづらいって人も沢山いるよね。+5
-0
-
417. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:17
たかしの元嫁まなみちゃんじゃん+0
-1
-
418. 匿名 2023/11/21(火) 01:02:36
>>396
JA!!!!+0
-2
-
419. 匿名 2023/11/21(火) 01:05:23
>>256
あなたは単にラッキーで自分の力ではどうにもならない痛みを知らずに且つ想像力も養われないほど恵まれた環境で生きてこられたんだろうね。だからって、わざわざ苦しんでる人達に追い打ちをかけるなんて人としてどうかと思う。+9
-3
-
420. 匿名 2023/11/21(火) 01:05:25
>>415
ひとくくりもなにも
こういう症状が現れてしまうのがカサンドラだもの。
この病気になるとこういう症状が出るよねって話に「ひとくくりにするな!」って怒ってる。
自分は違うと言うのであればカサンドラを名乗るのをやめればいい。
あるいはそこまで重くなる前に、発達から離れるしかない。
+0
-5
-
421. 匿名 2023/11/21(火) 01:06:06
>>413
信じてもらえないと話を盛る癖がつくっていうっプロセスがよく分からない。
信じてほしいのに信じてもらえないからって、それが何で話を盛ってでも…ってなるのかな。
うちにも話が噛み合わない診断済みの夫がいるけど、悩みを話す時は話せる場(雰囲気)を見極めてからするから、そこで淡々と起こった事をそのまま話すけどな。盛った話で共感されても虚しい気がする。それは別にカサンドラとは関係なく本人の性格の問題じゃない?+3
-1
-
422. 匿名 2023/11/21(火) 01:09:22
>>23
それ、そういう意味じゃなく単純にあなたの相談がウザいんだと思うよ。
文を読む限り、その友人に『何度も』旦那さんの事を相談したり愚痴ってるよね?
愚痴を聞くのってパワーがいるし、聞いてて楽しくないんだよ。
愚痴を1ミリでも聞くのが嫌いなタイプの人や、多少の愚痴は大丈夫でも『同じ話を何度もされるのはキツい』っていう人って、相談者をディスったり、敢えて相談者に同意しない事でもうこれ以上愚痴らないように牽制してくる事が多いよ。
※わざと同意しないで不快にさせて、もう自分に愚痴ってこないようにする
私も子供時代、母親(=1ミリの愚痴も聞きたくないタイプ)からわざと相手の味方をされ続けて、
『もう愚痴るな』
って意味だと悟ったし、他の人からもそういうサインを出されたことがある。
大抵、相手の肩を持つ人が言いたいメッセージは『しつこいよ。もう愚痴るな』ということ。
実際、私自身もあまりに愚痴がしつこい人にはあえて同意しないことがある。
同意してしまうと、またその次も同意してもらおうと思って愚痴ってくるのが見えるから。
実際、あなたもここに『友達味方してくれない』みたいに書いてるぐらいだし、そういう精神的なクレクレに友人も疲れてるんだと推測した。
厳しく聞こえるだろうけど、逆に友人は本心をあなたに言いにくいだろうからね。
愚痴ってこっちのパワーも奪われるし、普通は聞きたくないよ
+18
-20
-
423. 匿名 2023/11/21(火) 01:09:31
カサンドラって虚言症だったの+0
-2
-
424. 匿名 2023/11/21(火) 01:13:50
>>421
別に嘘ついてる自覚は本人にないから。
自分が冤罪で逮捕されるのを想像してほしいんだけど、そしたら必死に自己弁護するじゃん?おそらくだけど。
本当のことを言っても信じてもらえない状況って異常だから混乱はするよ。
こういう言い方をすれば伝わるかな?
ああいう言い方をすれば伝わるかな?
っていう本人なりの工夫をしようとすると、結局主観が多く入って仇となる。
結局あなたもわかっている通り、「状況と相手を選んで話す」に尽きるんだけどね。
うちの母の話を信じてくれていた人が、父(ASD)と会って話した途端、手のひらくるりで母を嘘つき扱いしたのは流石に可哀想だったね。+1
-0
-
425. 匿名 2023/11/21(火) 01:15:33
>>423
虚言症じゃなくて、話すのが下手くそになって虚言癖だと思われる症かな。+1
-0
-
426. 匿名 2023/11/21(火) 01:17:35
カサンドラの症状に嘘をつくことが定義されてるの見たことない+6
-0
-
427. 匿名 2023/11/21(火) 01:19:25
>>422
そうだね。
厨二病真っ盛りに10代の親友同士の打ち明け話ならともかく、
いい大人が何度も人に愚痴を聞いてもらいたくなったら、お金を払ってプロに聞いてもらうべき。
友達は愚痴を吐くゴミ箱ではない。+12
-6
-
428. 匿名 2023/11/21(火) 01:27:22
>>1
カサンドラなのかわからないけど、
職場にいる発達障害の人(障害者雇用)が悪気なく傷付くことを言ってくるから精神的に辛くなったことがあった。障害者だから私も強く言えないし、こっちは何もしてないのに酷いことを言われる腹立たしさでずっともやもやしてた。
+13
-0
-
429. 匿名 2023/11/21(火) 01:41:58
>>424
それは流石にお母さんも自分のを理解してほしい!って求めすぎじゃない?
お父さんと会った人が手のひら返すのも極端だと思うけど、お母さんも場所と人を選ばず話を盛ったせいで『大げさ』になり過ぎて極端。
それってカサンドラとはまた別の問題がお母さんにもあると思う。相談する人を間違えてるし、自分の理解者を他人に求め過ぎてる。+0
-0
-
430. 匿名 2023/11/21(火) 01:42:19
>>410
保険も入りにくくなるんだってね
特性ありの人ほど不注意で怪我事故したり不規則な生活で身体壊しやすいのを考えると微妙+12
-0
-
431. 匿名 2023/11/21(火) 01:43:06
>>17
おそらく自分は受動型か孤立型のASD
長年引きこもったり、変な男と付き合ってDVされたり、
摂食障害と不安障害と適応障害と二次障害ゴリゴリ出てるけど、
通ってたメンクリに臨床心理士が居なくて発達障害系は未診断だよ
今度病院変えて診断に行ってくるけど
社会人続けてるのとギリ普通のIQのせいで健常者扱いかもしれない+14
-2
-
432. 匿名 2023/11/21(火) 01:43:14
>>5
日本と韓国に多いみたい。何十年か前まで、いとこだのはとこだのの親戚と半強制的にお見合い結婚なんかさせて血が濃くなったのが原因なのかなあ。
韓国は同じ名字の血縁者との結婚は規制してるとかいうし。+0
-6
-
433. 匿名 2023/11/21(火) 01:44:44
>>420
こちら単純に人の心理に興味があってこのトピ見に来ただけなのね
困ってる人がいるという前提を放置して自己主張きつめににぶっこんだり決めつけてみたり、あなた達もかなり独特だよ+3
-0
-
434. 匿名 2023/11/21(火) 01:45:17
>>409
カサンドラとは別で人格障害を併発してる人がいる印象。
全部が全部カサンドラの症状じゃないだろうに、本当にカサンドラで苦しんでる人がみんな嘘つきみたいなイメージになってしまいそう。+7
-1
-
435. 匿名 2023/11/21(火) 01:54:07
>>1
発達障害の人と結婚までするような人も軽度やグレーなだけの同じく発達障害だったり、変わってる人なんだと思うよ。
トピタイにもある「真面目で優しい」がぼかして言ってるだけで「拘り強い」「コミュニケーションを上手く取って嫌な事を嫌だと回避できない」って可能性もあるからね。+4
-5
-
436. 匿名 2023/11/21(火) 01:56:14
>>88
空気読む時点でASDじゃない+0
-2
-
437. 匿名 2023/11/21(火) 01:56:42
>>435
「コミュニケーションを上手く取って嫌な事を嫌だと回避できない」
これできる時点で普通の人なんですがそれは…+0
-3
-
438. 匿名 2023/11/21(火) 01:57:28
>>429
別の問題じゃないよ。
カサンドラの特徴として人に信じてもらえなくなる現象が起こりがち、というのがあるんだから。
やたら友達に愚痴って嫌がられてる人がここにもいるけど、理解できない状況を誰にも相談せずいれる人ってどれだけいるんだろう?
しかも、いまでこそ発達障害が有名になって診断済みの大人も増えたけど、うちの父が診断されたのなんか結婚して何十年も経ってからだぞ。
そして父は最高に外面が良い。
+3
-1
-
439. 匿名 2023/11/21(火) 02:04:16
HSPとカサンドラとかの
「傷つきやすい」だの「優しい」だの、そういう耳触りのいい言葉で慰めるの、とてもモヤるよね。
HSPやカサンドラを更に支えている人たちを無視してるようで。+0
-4
-
440. 匿名 2023/11/21(火) 02:07:45
>>438
あなたも何かしら症状ある人なのかな?
さっきからお母さんの場所や人を選ばない所と他人に理解を認め過ぎてるにが問題だって書いてるのに、そこを無視してお母さん可哀想って所しか見えてない。
つらければ誰かに相談したくなるのも分かるけど、だからといって話を大袈裟に盛るのは問題だし、ちゃんと話を聞いてくれる場所や人を選ばないから話を盛る事になっておかしくなるんだよねって話。
そこを無視して相談せずにいられる人なんてどれだけ〜とか、論点がズレてる。あなた自身がお母さんが可哀想だって局所的な部分しか見えてないし、執着してる。+2
-0
-
441. 匿名 2023/11/21(火) 02:08:05
>>413
発達障害当事者ってカサンドラ攻撃するよね+8
-1
-
442. 匿名 2023/11/21(火) 02:10:23
>>353
それカサンドラじゃなくてその人自身が発達障害だよ
私が辛いんだって言って他の無関係の他人に当たり散らすのはそもそも健常者じゃなくて発達障害の特徴だよ
カサンドラは矛先を第三者に向けないから、疲れるし、うつ病になるんだよ+4
-1
-
443. 匿名 2023/11/21(火) 02:10:54
>>439
Hなんちゃらやカサンドラなんて見るからにヤバすぎて誰も寄り付かないから支える人間なんていないだろ+1
-3
-
444. 匿名 2023/11/21(火) 02:11:14
流石に話を盛って人に信じてもらえないのはカサンドラとは違う
配偶者が発達障害だとしても、話を盛ってしまうのは誤解されて当然で自業自得
それはカサンドラとは分けて考える事+2
-0
-
445. 匿名 2023/11/21(火) 02:15:07
>>439
更に支えてるって意味がわからないんだけど
その支えてる人が健常者で苦悩を感じているならその人がカサンドラ症候群だよ
あなたみたいに話通じない人と現実で関わったらカサンドラ症候群になってしまうだろうね+9
-0
-
446. 匿名 2023/11/21(火) 02:17:57
>>422
長い+9
-5
-
447. 匿名 2023/11/21(火) 02:18:50
>>444
カサンドラの人って相手と一緒にいるだけで疲弊してしまうのに冷静に話せって言われても無理+2
-0
-
448. 匿名 2023/11/21(火) 02:20:48
カサンドラの人は嘘をつかないよ
嘘をついているのだとしたら、それは発達障害
無理難題を押し付けたりするので、相手と話にならないという点で、部分的に心境が同じになる場合があるだけ
特に嘘をつくと言うのは、自己愛性人格障害や演技性人格障害の特性だし+5
-0
-
449. 匿名 2023/11/21(火) 02:21:07
>>432
韓国は多いだろうね
+1
-1
-
450. 匿名 2023/11/21(火) 02:22:55
>>433
知らないのにひとくくりにーとか言ってたんだw
カサンドラが傷ついてるのなんか、きっとあなたよりずっと知ってるけど、それに付き合わされ続けて傷つく側もいることくらい知って欲しいよね。
ここは悩みは聞いてもらって当たり前ではないという意見に、異常なマイナスがつく。愚痴を聞いてもらうのは当たり前ではない。
聞かされる側にとっても、うつ状態のサポートをするのも、引きずられて病むくらい辛いこと。
だから私は離れたし、カサンドラの人もそうすればいい。大人なら。
何年何十年でもでもだって言ってないで自分の足で立ってほしい。
+0
-5
-
451. 匿名 2023/11/21(火) 02:26:03
自分の嫌いなメンヘラをカサンドラ全てに当てはめて話してる人いるね+14
-0
-
452. 匿名 2023/11/21(火) 02:28:24
カサンドラのカサンドラになってる人こんなとこに入り浸ってる時点で心から決別できてるようには見えない+5
-1
-
453. 匿名 2023/11/21(火) 02:29:53
>>422
あなたわかりやすい例挙げてくれたね
あなたやあなたの母みたいな人の話を聞いてあげたり、関わってしまう人が、カサンドラになりやすい
あなたは口ぶりから常に自分にメリットがある関係を望んでいるけど、短期的に見たらwin-winの関係なんてほとんどないはずだから、自分は助けてもらうことは受け入れてるけど、他人は助けない性格のはず
あなたはパーソナル的には人格障害だと思うよ自己愛とか
+14
-3
-
454. 匿名 2023/11/21(火) 02:30:50
北斗の拳でしか聞いたことない。意味わかんない。+1
-3
-
455. 匿名 2023/11/21(火) 02:36:22
>>429
母親側も空気読めてない感あるんだよな…相談する場所(人)じゃない所で相談しちゃって無理やり理解を求めてる感じ
だから周りも真剣に取りあってくれないし、他所様の夫を堂々と否定する訳にいかないからトラブル回避で当たり障りなく距離を置く+1
-3
-
456. 匿名 2023/11/21(火) 02:37:10
>>450
それあんたもグチ言ってね?
というか、あんたの考え方だと、その人があんたの悩みや考えをを受け入れないのも当たり前にならない?
あなたみたいな考え方の人は書き込むのが間違い
関わらない、離れると言うなら、あなたがその人たちを変えようと言葉を交わすのはおかしい
あなたこそ自分だけ話聞いてもらおうとするなよ+8
-0
-
457. 匿名 2023/11/21(火) 02:45:16
>>450
離れてスッキリしたはずなのに
まだ執着してここで暴れまわってるあたり、すごく特性を感じます。+6
-0
-
458. 匿名 2023/11/21(火) 02:49:05
>>434
カサンドラの人が人格障害持ちの場合あるんじゃなくて、人格障害の人が一時的にカサンドラの心情に陥ってるだけ
あまりにも利己的だったり排他的だと、周囲の健常者と話が通じなくて思い通りにならない
この時の心情は「自分の思い通りにならない」だけど、それはなぜか?「相手と話が通じない」から
話が通じないという点で同じなだけ+1
-2
-
459. 匿名 2023/11/21(火) 02:51:30
>>457
自己矛盾を認識できない発達障害だから関わらないのがベストだよ
私たちがカサンドラ症候群になってしまうから無視しよう+6
-0
-
460. 匿名 2023/11/21(火) 02:58:01
>>23
そんなやつぁ
友達でもなんでもねー!+9
-0
-
461. 匿名 2023/11/21(火) 03:12:43
>>189
横だけどあなたの書き込み共感できるよ。書いてくれてありがとう。周りの人に分かってもらえなくて「考えすぎ」「男の人って皆そう」「愚痴っぽいね」となって、私がおかしいのかな?としんどかったから私だけじゃないと少し気が楽になったよ。結局本当に発達障害の身内に関わって振り回されないと理解は難しいんだと思う。+19
-0
-
462. 匿名 2023/11/21(火) 03:16:44
>>436
全然わかってない。
女性のASDは複雑です。
単純ではなくて二時障害起こすことが多い。
まず、心療内科で適切なテストを受けて
診断がおります。+10
-0
-
463. 匿名 2023/11/21(火) 03:40:33
>>3
昔からある難病は、発見者の名前つけたりしていたよね、大田原症候群とか。
今の時代色んな障害の名前が出てくるけど、こういう固有名詞って確かに誰がどう考えてつけているんだろうね。+4
-0
-
464. 匿名 2023/11/21(火) 03:45:39
>>6
保険も入れないのがあるよ。もしご高齢なら気を付けて。+7
-0
-
465. 匿名 2023/11/21(火) 04:29:36
>>1
そもそも、なんでそんなのと結婚した?
代理性ミュウンヒハウゼン症候群的なやつ?+0
-0
-
466. 匿名 2023/11/21(火) 04:35:11
>>6
ひろゆきとかはそんな考えだよね。
そんな働くのもやっとなのは無理して社会に出てこないでも人に迷惑かけない様に生活保護なりベーシックインカムに頼って生きた方がいいって。+12
-0
-
467. 匿名 2023/11/21(火) 04:38:30
>>318
私が多分愛着障害でアスペと結婚しました。子供が産まれてから色々と自分の事がわかってきて母親もアスペなのでは?と思うようになりました。母親の相手をずっとしていた事が理由なのか…アスペルガーを受け入れやすいようです今疎遠の過去の友達もアスペ気質だったり依存的な子が多かったです。+6
-0
-
468. 匿名 2023/11/21(火) 05:05:27
>>240
ちょっと話しされるけど
お父さんエホバ信者ではなくて?
Yahooニュースで今日ちょうど話題になってたから色々読んだけど
エホバでは子供を厳しく指導が教典にあり
基本みなベルトを鞭にしてたり、何が鞭に最適かを話題にしてたり…みたいな話がかいてあり驚いた
ちょうど今日読んだからお母さんが見てるだけみたいなの読んで、もしかして?と思ったけど
違ったらごめん
+8
-0
-
469. 匿名 2023/11/21(火) 05:34:27
>>1
すぐ夫婦間のことしか言わないけれども社会にも普通〜に人格障害な人達がたくさん普通〜にいるからね
人見て相手選ぶから優しくて適度になんでもこなせる人は被害に遭い易くもあるし
人格や品性の歪みや欠陥、難ありって全てが歪んでいるから優しいとか上品な人を弱いとか下とか劣るとか、間違ってるとか
悪いマイナスな評価をとったり
または自分と対極の綺麗な優しい人間がドラキュラのニンニクや太陽やクロスの如く苦手で天敵だったりして
とにかく全てがいちいち解釈が思考回路が発想が歪んでくさっているし
社会の8割より少ないととにかく何かしら被害に犠牲にターゲットになり万年鬱に陥り、追い出されるかのような形になるのよ
人は欠陥ほど肥後の引き倒しの習性があるから
+0
-0
-
470. 匿名 2023/11/21(火) 05:40:15
>>6
配信業してるよ
金持ちYouTuberみたいには金ない
覚える事ないしできない事多い方が向いてそう+0
-1
-
471. 匿名 2023/11/21(火) 06:08:14
私のことだな+0
-0
-
472. 匿名 2023/11/21(火) 06:09:16
>>357
メンタルが悪くて離れられないんだよ。
・お酒は体に悪いからやめる
・カフェインは体に悪いからやめる
・砂糖は体に悪いからやめる
・がるちゃんメンタルに悪いからやめる
これを簡単に出来る人があまりいないってことと同じ。
依存なんだよ。+5
-0
-
473. 匿名 2023/11/21(火) 06:10:53
>>365
ヒント
男性が持つ支配欲と主従関係+1
-5
-
474. 匿名 2023/11/21(火) 06:29:02
>>26
XのFFでX上でもかなりはっきりわかるASDの女性が同じASDの男性と事実婚して子ども二人作って遺伝してるみたいなんだけど、正直子どもに遺伝したら気の毒だとも考えないもんなのかな・・・?と不思議に思う
親も発達障害なら親が「常識」を教えてあげることすらできないんじゃん、と+5
-3
-
475. 匿名 2023/11/21(火) 06:29:43
>>472
上三つはできたけど、がるちゃんだけはなんか戻ってきちゃうなw+1
-0
-
476. 匿名 2023/11/21(火) 06:42:52
>>1
職場やクラスメイトが発達障害と関わって鬱病、カサンドラ上達になるなら兎も角、
今の時代に発達障害者と好きで付き合って結婚した配偶者も結構変な人な部分あると思うよ。
相手が重度に対して自分は軽度とか若干の違いはあるかもしれないけども。+4
-1
-
477. 匿名 2023/11/21(火) 06:52:58
>>419
だってカサンドラを自称する人達のコメントって本当に酷いんだもん。
病気?を盾にやりたい放題。+10
-4
-
478. 匿名 2023/11/21(火) 06:56:03
>>451
そうだね
個人的な恨みをカサンドラのせいって事にして
ただ叩いて発散したいんだろうね
ASDというよりも
パーソナリティ障害が近いんじゃないかな
ってコメントがたくさんある
+3
-0
-
479. 匿名 2023/11/21(火) 07:13:21
>>203
説明が分かりやすいです。
自分もそうだったんだと気がつきました。
友人の愚痴ゴミ箱になってました。
遠くに出かける時は、
楽しい話だけしよう!って出掛けても、その友人はいつの間にか愚痴を吐き出します。+5
-1
-
480. 匿名 2023/11/21(火) 07:16:27
カサンドラの妻のブログで結婚する前に映画を一緒に見て語り合ってみて欲しい、語り合えないから!とあって、ほんとにそれ。
アスペルガーの人とは語り合うことが出来ない。
自分の意見を押し付けて従わせるか、従うかのどちらかなんだよね。
感情とか情緒とか、その人の背景にあるものに関心が無い。
婚活女性で高収入高学歴の男性を狙っている人今でもいるけど、条件が良いのにいい年で婚活している人にこそアスペルガーが多い印象。
婚活女性、とにかく一緒に映画を観て語り合うんだ!
アスペルガーは語り合えないから!
一方的に持論を展開してしゃべり続け、人の感想や意見はスルーだから!+8
-0
-
481. 匿名 2023/11/21(火) 07:19:46
>>46
結局理解ある彼くんも、似たような人か最後は耐えきれなくてダメになる印象あるけどなあ+7
-0
-
482. 匿名 2023/11/21(火) 07:21:36
>>203
私もwinwinというかお互いがフェアな関係じゃない人は全員関わるのやめた。
友達ほとんどいなくなったけど無理して愚痴を聞いたりモラや八つ当たりを受けていた頃より今一人で好きなことに打ち込んで家族と過ごしている方がずっとずっと楽しいし充実している。
そもそも、相手にとって私はそこまで重要な人間では無かったというのが第一なんだけどさ。+4
-1
-
483. 匿名 2023/11/21(火) 07:27:01
>>25
そうやって女性問題や貧困問題なんかも是正されてきたからね+1
-0
-
484. 匿名 2023/11/21(火) 07:27:57
>>451
それは違うのでは?。みんな自称カサンドラの話をしてるんだよ。本人がカサンドラと言ってる人ね。
自分の嫌いな人を発達障害と決めつけてストレス発散しているカサンドラあるある。自分が決めつけてるから被害妄想が強いんだと思うよ。
+0
-4
-
485. 匿名 2023/11/21(火) 07:32:00
>>9
私それかも。
父も母も弟も私も世間一般とは違う気が子供の頃から感じてた。
そして大人になって確信したけど、本人達は診断されてる訳じゃないから全く自覚していない。
弟はグレて長期間引きこもりだったけれど今はどうにか働いている。
私はグレなかったけど、現在引きこもりっぽい。
引きこもりっぽいけど一応人当たりは良いので町内のやり取り等は私がしてる。
自己肯定感は低いし共依存状態だわ。お先真っ暗なので出来れば早くこの世から消えたい。+9
-0
-
486. 匿名 2023/11/21(火) 07:35:59
>>477
よこ。自称カサンドラの自己中な考え方は疲れ果てるよね。メンタル拗らせてパーソナリティ障害になってるのかも。ここにも認知行動療法した方がいいって人いる。
リアルにひとりだけ自称カサンドラの知り合いいるけど、何でも悪く取ったり、アドバイスも否定としか受け取らない。自分に優しくしてくれる人だけの世界にいたいから、人がどんどん離れていってる。確かにご主人も問題あるんだけど、本人はもっと問題ある。私も彼女から離れた。+7
-9
-
487. 匿名 2023/11/21(火) 07:38:28
>>485
コメ主自身は病院とか通ってる?
+0
-0
-
488. 匿名 2023/11/21(火) 07:42:53
カサンドラ自体欧米では差別用語て見たけど本当?+0
-0
-
489. 匿名 2023/11/21(火) 07:49:41
>>26
子供がカサンドラ症候群になってそう+7
-0
-
490. 匿名 2023/11/21(火) 07:54:27
>>488
カサンドラさんは自分でカサンドラって言ってるだけじゃん。それが差別用語なら差別用語を使ってるカサンドラさんって何なんって話になる。+0
-0
-
491. 匿名 2023/11/21(火) 07:57:01
>>466
知的障害ある人が工場や建築現場で働くの危険だもん
最悪死人が出る+11
-1
-
492. 匿名 2023/11/21(火) 07:57:19
>>14
まさに我が家…
日常生活も子育ても、ズレすぎてる。
本人はコンサータ飲んでる時は普通になれる!言ってるけど、結局欠如してるとこフォローしてる。
でも、飲んでる時はお礼言ってくれるけど
最悪なのは飲んでない時、寝起き、効き目の切れる夜…
何度諭しても、本人は一回ごとにリセットされるから私の努力は消え去る、繰り返される…
自分の精神状態がいっぱいいっぱいな時、些細なことで心が折れるくらい、いつもストレス抱えてるのが辛いです。+10
-1
-
493. 匿名 2023/11/21(火) 08:10:54
>>480
私が映画好きで結婚前から夫と一緒にたくさん見てたけど、夫は「分かってる風」にリアクションするのだけは上手だったから気付けなかったわ。
しかも結婚前なんてお互いに責任もないから話し合う必要のある場面なんてなかなか無い。同棲してたけどまったく話し合いの必要性を感じないほど生活が順調だった。
夫も夫で惚れた弱みなのか執着なのか、元から柔軟な性格なのもあるけど目の前の雰囲気に流されやすい人だから、ちょっと話せば素直に動いてくれちゃって楽でさえあった。
結婚して子ども生まれたらあれ?あれれ?あれれれれ?って一気にすれ違い(夫が仕事の間の私のワンオペ育児にまったく理解なしでベビーハイ)が増えて、何かおかしいぞって。
発達障害でもコミュ力特化の人もいるから本当に分からない。映画の話してても上手に合わせるし、楽しんだ所に突っ込んだ話をして試すって自分も相手も楽しくなさそうで別の弊害が起きそう。
普通に恋愛交際や結婚できないコミュ障同士ならひとつの指標になるかもしれないけどね。+5
-1
-
494. 匿名 2023/11/21(火) 08:13:44
話してると、あれ?この人おかしな事言うな?と思ったら要注意。+1
-1
-
495. 匿名 2023/11/21(火) 08:15:17
>>488
元はギリシャ神話に出てくるカサンドラ(真実を話せなくて周りに信じてもらえない)が語源じゃないの?それが差別用語になるとは思えないけどな。
このトピでもカサンドラって…と一括りに否定的な意見コメする人がいるのと同じで、アメリカでも別の視点から見て馬鹿にしたり否定したりする他人がいるって事じゃない?+0
-0
-
496. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:59
>>494
その度合いが難しいんじゃない?あんまりにも話すたびに噛み合わないなら異常だけど、たまになら疲れてたり一時的な脳のバグ(ヒューマンエラー)が起こって変なことを言ってしまう事は誰にでもあるから、結婚して一緒に住んでみないとそのちょっとした違和感の重大さに気付くのが難しい人が多い。だからカサンドラ症候群なんて名前まで付く。+0
-1
-
497. 匿名 2023/11/21(火) 08:18:52
>>493
夫婦仲が上手くいく人は結婚前にお互い話し合ったりするんだよ。コメ主もご主人もお互い真剣に向き合わなかった結果なんじゃないかな。+4
-4
-
498. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:31
>>493
わかってる風リアクションってどんなもんかわからんけど
モラハラ元彼は自分の感想が言えない人だった
自発的に正解のないことを言えなくて私が言ったことを真似てた+0
-0
-
499. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:40
>>20
喧嘩したときは話し合えなくて地獄だけど、苦手な部分カバーしてくれているから生活は助かるんだよ。
夫はASD傾向ありで綺麗好きで掃除、洗濯してくれる。
私は片付けや掃除が苦手だから助かってる。
先延ばし癖も夫はなくて期限きっちり守るし、なくしものない。
わたしがすぐ物をなくすから、ADHD同士だったらストレスフルで悲惨だったと思う。
なくしものは一緒に見つけてくれるし、なんだかんだうまくいってる。
+5
-1
-
500. 匿名 2023/11/21(火) 08:24:56
>>240
それはカサンドラではなくて、お母さんの発達障害もあったんじゃない?なんなら知的も。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
発達障害のある人とのコミュニケーションに悩み、心身に不調をきたす「カサンドラ症候群」について理解を深める講演会が18日、和歌山市内で開かれ、約120人が熱心に聴き入った。