ガールズちゃんねる

過去の辛い思い出が現在と切り離せていない人

111コメント2023/11/22(水) 14:17

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 08:36:37 

    はじめまして。初コメント、初トピ立てなので、不手際があったらすいません。
    私は、中学校の時に先生と合わなかったり、高校に入ると、直接、いじわるをされたり、嫌がらせをされたわけではないけれど、なんかよそよそしくされたり、遠回しに拒否されたり、ナチュラルに嫌われていたんだと思います。一回も関わったことがないクラスメイトからそういう扱いを受けました。
    もう、環境も変わったし、自分が気にしなければいいのですが、過去が過去になりきれていない感じがして、辛い過去と現在が地続きのように繋がっていて、辛いです。
    もし、同じ境遇の方がいたら、お話聞きたいです。お願いします。

    +124

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 08:37:05 

    奥さん達おはようさんです🖐️

    +3

    -32

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 08:37:41 

    そりゃ若い頃の思い出は忘れられんでしょ
    脳みそも若いし

    +97

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:20 

    句読点の位置が気になってしまう…

    +14

    -26

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:36 

    その苦しみは人間として成長している証拠

    +63

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:36 

    過去の辛い思い出が現在と切り離せていない人

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:39 

    やっぱり帰宅部?

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:42 

    >>1
    解決方法あるのかね
    ガル民の自分が幸せになれってやつ?

    +1

    -9

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:58 

    父親と関係が悪かったから、男性との距離の取り方がわからない。
    必要以上に警戒して、付き合ってもうまくいかない。

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 08:39:26 

    時が経てば過去のつらい出来事も忘れ今を楽しめる時が来るよ

    +1

    -13

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:10 

    走馬燈のように何周回ってもいいんだよ

    味わい深い人生の方がいいじゃないか

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:35 

    中学校の時に受けた、酷いイジメがトラウマになっていて、
    初対面の人だと、「自分を攻撃してくる人かどうか?」を、
    まず確認してしまうのが癖になってる。

    +72

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:55 

    残念ながら、過去と現在はずっと地続きではあるよ
    でも今は、ふとした瞬間に過去を思い出してしまうくらい暇=平穏なんだよね?
    その平穏はあなたが辛い過去から成長して勝ち取ったものだよ

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 08:41:44 

    会社だったら辞めたら一生会わない人になるけど
    学生時代の人は完全には切れてないというか、間接的に噂をきいたりするから
    フラッシュバックしやすい…

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 08:41:50 

    寝不足の時に思い出して余計に寝れなかったりする

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:02 

    >>1
    意地悪してきた人と同じ雰囲気の人が今でも苦手で怖く感じる
    防衛本能なのかな
    極力関わらないようして、心を守ってる

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:26 

    私も一度も話した事ない人から嫌われたりしたよ〜。
    かわくてチヤホヤされてる子とか自分より恵まれてそうな子を一方的に嫌う人とかいるし
    きっとなにか彼女らが持ってないものをあなたが持ってて羨ましくて僻んでるだけだよ。
    ふふん、って笑って流せばいいよ。

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:27 

    >>1
    今高校生なの?

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:28 

    20前半までは切り離せていないと言うかフラッシュバックがすごくて辛かった。結婚→子育てで考える暇もなくなったのと、子育てがしんどすぎて徐々にフラッシュバックが無くなったみたいな感じ…私の場合は継母からの毎日の虐待だったんだけど。無理に切り離す事って無理だけど、そればかりに捉われて今の生活を台無しにするのも…腹が立つよね。

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:39 

    普段は大丈夫なんだけどメンタル落ちると過去のイヤな出来事を思い出してしんどくなります
    そういう時はとにかく睡眠時間を増やすのが1番の解決方法です

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:48 

    もう40年たった今でも思い出す。
    苦しいけど、私は絶対にアイツ達みたいに人の嫌がる事はしないと言い聞かせて今がある。
    社会に出てもそんな人いるから、もう辛い限界感じると逃げる(退職)したりしている。

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 08:43:03 

    記憶は薄れていくけどトラウマみたいになってることある

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 08:43:09 

    >>18
    ニホンゴワカル?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 08:43:29 

    幸せであろうと不幸せであろうと過去と現在はつながっているということは事実
    それは認めて、今の自分を好きになる努力をするしかないと思う

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 08:43:39 

    毒親育ちは簡単には抜け出せないよ。
    暴力とか、親の離婚再婚問題とか分かりやすいのだけじゃなくてね。
    否定され続け貶され、まともに育つわけない。
    愛情もらえず絶えず飢えて、良い子になれない。
    特に進路。
    ガルちゃんの色んなトピで見るけど。大学はもちろん高校すらココしか駄目、市内の高校にしろ、近くの高校しか認めないなんて親わんさかいる。当然、大学なんて行く意味ない絶対に許さないと就職一択。
    この恨みは消えない。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 08:44:23 

    >>12
    思春期にイジメにあうと、本当に人を疑うクセが残るよね
    どんな親切な人でも「どこかで悪口言われてるんじゃ…」って不安になる

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 08:44:53 

    >>12
    思慮深い人なんだね
    初対面ならそれぐらい慎重なほうがいいよ

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 08:45:41 

    >>9
    私は母親。家族に迷惑をかけて身勝手な都合で捨てられて孤独で惨めな思いをしてきたので、外ヅラは明るくて友達が多く調子のいい母に似た女性を見ると憂鬱になるし女性不信になるよ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 08:45:47 

    辛い経験って、それを上回るような素敵な経験がないといつまでもぐるぐる反芻してしまうよね
    とはいえ過去は変えられないから、そこに拘り続けても嫌な気持ちになるだけだし、自分がリラックスできる何かを見つけられるといいんだけど

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 08:45:51 

    >>1
    10〜20代のうちは悩み続けると思う
    30代くらいから、あーそういう時もあったねー
    と思い始める
    コツは「私は私」と何があっても自分を肯定すること
    だって生きてるのは私だもん
    今の肯定の継続が
    過去の否定を徐々に消していってくれる
    時間はかかりますが頑張って

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 08:47:33 

    両親から嫌というほど虐待されて育ったから
    自分を虐めるような生き方や思考ばかりしてしまう

    絶対明るく幸せになってやる!と思えた時期も若い頃のほんの一時期あったけど
    50歳近い今、相変わらず自虐しながら生きてる

    情けないけど、何も変われなかった

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 08:50:14 

    >>1
    今いくつなのか分からないけど、辛い過去がない人なんていないよ。
    なんなら学生時代はうまく行ってたけど社会に出てから現在進行形でズタボロの人もいたり。
    そういう過去を乗り越えたぞって力にして生きていくしかないでしょ。
    過去は変えられないんだから。
    過去より今を見つめて!

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 08:50:47 

    もう大昔に辞めた会社の、クソみたいな奴らのことが定期的にぶり返してきて腹立つ!!
    時間がもったいない、、と思いつつふとした時に思い出してイライラしてしまう。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 08:52:04 

    私も10代の頃未熟で人間関係がうまくいかず、悲惨な思い出がたくさんあるよ。
    20代で仕事や趣味で忙しくしていた頃は過去のことなんてどうでもよかったし思い出しもしなかった。
    30代で妊娠出産を機に専業主婦になると、途端に昔のことを思い出して悲しくなったり、幼稚園の保護者同士の付き合いも「自分なんかきっと嫌われるだろう」と億劫になったり、すごくウジウジしてた。
    復職してからはそんなこと気にならなくなった。
    もちろん専業主婦で輝く人もいるだろうし人によると思うけど、私の場合暇になると良くない。ろくなことを考えない。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 08:54:58 

    子供の時に受けた心の傷は癒えないから
    同じような場面に出くわすと過剰に反応するんだよ
    その人にしか分からない心の闇は計り知れないし痛みがわかる人は少ない。

    でも相手の古傷をネチネチいじって虐める情けない人間にだけはならないようにしたい。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 08:55:06 

    >>1
    中学、高校はあった。急に友達が離れたり、ハブられたり。合わないと思ったらそんなもんかなって今は思う。
    その人達と仲良くする事もないし離れたら楽になる。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 08:55:32 

    今を懸命に生きるのを積み重ねるのだよ。
    本当に。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 08:56:46 

    人からの辛い思い出は、よっぽど良い人と出会わないとなかなか払拭できない。
    でも人に期待すると他人軸で生きることになるからやっぱりまた嫌な経験が増えるリスクもある。
    だから結局は自分がやりたい事や好きなことをやっていって自分を大事にして、嫌な過去を片隅に追いやり自分で良い過去を作っていくしかない。そして自分を大事にするように好きな人、猫でも親でも友達でもいいから大事にしていったら少しずつ過去は癒されていく。

    でも、これがなかなか難しいんだけどね。私も嫌な言葉を思い出してイライラしてること多いし。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 08:57:47 

    馬鹿すぎて、若い頃の言動は恥ずかしいものばかり
    人に嫌な思いさせたり迷惑かけたり数え切れない

    何であんなに馬鹿だったんだろう?知能低いのかな?病気かな?って
    いまだに自分を責め続けてるわ

    いつまでも思い出して、自分は罪人だと思って落ち込んでしまう

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 08:58:41 

    学生の頃って多くの子供の中に魔物が住んでるよね
    無意識のうちに他人を傷つける魔物
    まともな人は年取るにつれて魔物も消えていくんだけどたまに残留し続ける人もいる

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 08:59:11 

    >>9
    私も同じです
    父親との関係が悪かった女性は未婚になりやすいって見て「あ〜ですよねー」って納得してしまったくらいw

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 08:59:13 

    >>5
    逆かなと思う。環境も変わったんだったら、今は今として苦しみは過去の記録として生きて行けてるなら成長してるんだと思うけど。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 09:01:51 

    >>4
    ポエム、みたいな、書き方、だね

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 09:02:50 

    >>16
    わかるけど似た雰囲気の人に罪はないよね。あなたに意味なく避けられてることに密かに悩んでるかもよ?

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 09:03:00 

    >>2
    アサ芸の社長

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 09:03:05 

    母親がわりと毒だったんだけど、もう何年も連絡とってない。これからも関わるつもりはないし、事実は消えないけどいつまでも引きずりたくない。
    けど、「あんなことされた、こんな酷いこと言われた。だから人生うまくいかない」って、妹がことあるごとに思い出させてくる。
    私の人生は私のものだし、誰かのせいにしてグチグチ言い続けたくないって言ったら「お姉ちゃんは人の気持ちがわからない。母親と同じ薄情な人間だ」ってキレられる。
    もう妹とも縁切りたい。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 09:04:56 

    >>31
    同じです。アラフィフの私も何も変われなかったし子供産んだり仕事も続けてない。でも大した味方もいない中、頑張って生きてきただけで偉い。しかも普通ならば誰よりも味方になるはずの親が幼い頃から、敵になるて凄い環境だった。

    残りの人生は些細なことから自分がやりたいことをやる人生にしようと思ってます。
    50代以降は亡くなる人も少しずつ多くなってくる。例え長生きしたとしても今から好きなことをやるようにして好きなことで埋め尽くしたらきっと悔いはないし。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 09:05:32 

    >>16
    無抵抗、非力な子供時代に家族や他人から容赦ない攻撃と酷い仕打ちを受け続けてきたから猛獣に襲われる動物みたいに反射的に急所を守ろうと首を縮めちゃう。だからいつも肩周りがガチガチ

    虐待を受けてきた子供は本能的に首をすくめるくせがあると思う。

    本人のせいじゃない

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 09:07:08 

    >>1
    要するに、暇なんだよ
    頑張れ

    +1

    -11

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 09:07:08 

    >>1
    私は、社会人になってから、同じ会社の違う部署の人に無視され続けたことがある。話したこともないんだけどね。
    30年たっても思い出して、イヤな気持ちになる。もう会うこともないんだけどね。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 09:08:12 

    >>1
    それを自分のせいだと思ったか思わなかったかと言う人が居るだけでみんなそんなもんだと思います。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 09:08:31 

    >>44
    たぶん虐待を受けてきた人は本能的に合わない人を避ける能力を持つから自ずと避けられているのかもね。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 09:09:26 

    >>13
    主さんではないけど過去と地続きで変わらず似たような出来事で辛い思いをしています。
    懐かしむのではなくあの時もそうだった何も変わっていない成長していないと。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 09:10:35 

    いま45歳だけど、昔を思い出して辛くなるよ。
    なんでもない言葉でもふと思い出して「あ、あれ嫌われてたんだな」って今さら気付いたりする。
    自分が成長したんだ、と思うしかない。
    でも辛い。
    戻れないからね…忘れたい

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 09:11:46 

    過去を切り離せないこととても良く解ります
    私は不全機能家庭で親からは心理的虐待を受け学校では虐められていました
    今、辛い過去に向き合うこと、本当の自分自身を取り戻すために月1回心療内科へ週1回カウンセリングを受けています
    過去を振り替えることは想像以上に辛いですが自分では気づかなかったことを気づかされることもたくさんあります
    時間はかかっていますが自分自身を大切にできるようになりたい、人に対し温かく対等に接していきたいと思って何とか頑張っています
    おこがましいですが主さんの辛い気持ちが少しでも和らぐことを願っています

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 09:14:51 

    脳内の8割は忘れてよい事らしい
    みんなどうでもいい8割に
    無駄に苦しめられている

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 09:15:35 

    深い心の傷を通り過ぎの他人がわかるハズがない

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 09:17:21 

    バカのまんま生きると、苦しいけど賢く生きるなら賢くなりたい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 09:17:30 

    50近くになってやっと吹っ切れたと言うか「どうでもよくなった」感じ
    長かった

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 09:18:21 

    >>47
    家庭、夫、妻、子供
    そういうものに恐怖感と嫌悪感しかなく
    ずっと未婚で子供もおらず生きて来ました

    子孫がおらず自分が死ねばすべて終わりという境遇は
    私にとっては何よりありがたいです

    ですが、一人で生きるなら一人で生きるで
    お金だけは困らないように生きて来られたら良かったのですが

    続かず仕事をコロコロ変えてしまってストレスにも弱く
    万年貧乏なのが問題です

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 09:18:33 


    「無関心」という言葉の意味がわかる年齢になった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 09:20:26 

    脳が老化するとね
    思い出さなくなるみたい

    平和になるよ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 09:21:24 

    それが全てではないとわかっていても、全てを支配してる気がする。
    友達も沢山いたのに、その子達のことより嫌な奴のことばかり思い浮かんで私は誰からも好かれないとか思ってしまう。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 09:26:44 

    >>4
    そうかな?
    私は言葉を丁寧に伝えようとしてるなと思ったよ

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 09:29:43 

    全く
    犯罪者は警察突き出せばいいし

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 09:31:53 

    昔、相手が既婚者と知らず嘘つかれて交際してたことがあった。
    私も今もう結婚してるんだけど、ふとした時にもし旦那が浮気してたらどうしようとか不安になる時がある。職業だけでモテる人にはモテる?から、勝手に焦ってしまうことがある。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 09:32:47 

    私なんていじめが派生して学年中からいじめられた
    鬱だったからいじめ甲斐があったんだと思う
    卒業しても醜形恐怖症やその他色々治らなくて
    今も思い出してしまう

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 09:35:52 

    全く私
    学生時代いじめられた事あったし、本当に嫌な事多かったから26になった今も常に昔の記憶がフラッシュバックしてる
    仕事で病んでる時とか酷い
    あーあー、こんな辛い思いしなかったらもっと違ったのかなとか思う時あるよ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 09:39:54 

    イジメと虐待が酷いトラウマになってた。記憶が曖昧で酷い場合はその人自体全く思い出せないレベル。
    自分でそれに気づくことができず、出産して子育てしていく中で思い出してしまった。
    今更どうにもすることができず、やり場のない悲しみと怒りでやり切れない。めちゃくちゃ人間不信。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 09:41:47 

    >>1
    分かるよー!
    私も学生時代の嫌な思い出で社会人になっても嫌な思いになったり、、色々あったよ。
    でも、人間は成長するもんなので知らぬ間にもう忘れてるし、大丈夫だよ!

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 09:43:42 

    >>1
    いやな記憶ってずっと残ってるしふと蘇ってくるよね

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 09:44:15 

    >>1
    過去に生きてはだめよ、今を生きなきゃ。
    と母に言われて納得して、気持ちを切り替えられるようになったよ。

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 09:52:04 

    >>9
    甘え方がわからないよね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 09:57:52 

    >>1
    人に嫌な事を言われたりされたりしても言い返したりとかしなかった事が後悔となってずっと残ってるんだと思う
    でもその時は頭の中真っ白になって中々言葉も出てこないから黙り込んでしまうんだよね…

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 10:06:02 

    >>1
    はじめまして。私は今年30になりましたが、15歳のときに人生で1番辛い出来事があり、それからは幸せとは言えない人生です。
    ですが、30になったことである意味諦めの境地に入り、一回私の人生は終わり、死んだんだと思いこみました。そして、30歳からまた一から人生が始まったんだと思ったらとても楽になりました。
    主さんが、おいくつかはわかりませんが、転生したんだとか生まれ変わったんだとかちょっと怪しいかもしれませんが、言い聞かせると過去と切り離すことができるかもしれないです。
    長文すみません。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 10:06:08 

    わかる。私も過去の辛い記憶が現在の基準になってる。
    乗り越えるどころか日々沼にハマっていってるよ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 10:24:43 

    >>10
    ところが何年経っても、何十年経っても辛い思い出やトラウマって記憶からゼロになる事はないんだよね
    ふとした瞬間思い出してしまって中々キツいのです

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 10:28:18 

    学生時代全く楽しくなかった後悔が消えない
    なんで自分だけ普通の女の子みたいになれなかったんだろう、誰にも愛されなかったんだろう?

    いま多少楽しくても若い頃楽しくなかった人生って意味ある?と考えてしまう…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 10:30:50 

    >>12
    ちなみにどうやって?
    そんなことわからないから人付き合い自体を完全拒否してる
    もうおばあちゃんに近いのに他人から攻撃されたくないのよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/20(月) 10:31:10 

    >>1
    もう50が見えてきてるのに、主さんと同じ気持ちで生きてるよ

    むしろ子供の頃や若い頃は、大人が言うことなんだから大人が正しくて自分が悪いと、心にフタをしていたこと。
    それが今になってフタが開いて、違うあれはあの大人たちが悪いと気付いたから、更に苦しい。

    以下、何かで読んだケア方法なんだけど、試してみようと思ってます。

    目を閉じて、辛い経験をした直後の自分に戻る。
    →そこに、優しいおばちゃんの自分を登場させる。
    →優しいおばちゃんは、昔の自分に「どうしたの?おばちゃんに話してみて」と声をかける。
    →昔の自分が、辛い気持ちをおばちゃんに話す。話は拙くて大丈夫。おばちゃんは優しいからウンウンと聞いてくれる。
    →おばちゃんは、昔の自分の味方になって共感し抱きしめてくれる。

    気持ちが沈んだ時に、これやるのを繰り返すうちと少しずつ心が軽くなるそう。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/20(月) 10:50:13 

    >>54
    時が経ってからいきなり判るんですよね
    あれは悪意だったと
    当時はどんな酷いこと言われても
    冗談だふざけてるだけだとしか受け取らなかった

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/20(月) 11:08:03 

    毒親育ちです。
    子育てしてると、自分の子供の頃を思い出して辛いです。

    久しぶりにカウンセリング行ってこようかな…
    カウンセリング通ってた時は心が軽くなりましたよ。
    すぐ戻っちゃうけど。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/20(月) 11:27:51 

    私も主さんといっしょです。
    45歳ですが何も成長してないな~と悲しくなる。

    スポ少のママさんたちにもナチュラルにハブられたり、、
    周りのママもね。直接はいじめないけどみたいな。

    もう最初からお一人様らくだわ。関わらないようにしてるわ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/20(月) 11:35:45 

    >>7
    こういう質問もイヤだ、
    めっちゃバカにしてるよね
    卓球?ダサとか普通に言っちゃう人。
    会話楽しく無い

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/20(月) 11:46:52 

    >>16
    横だけどすごくよく分かる。私はいじめっ子の空気を瞬時に感じ取れる能力がいつの間にか身についてしまったよ
    そしてそれは今まで一度も外れたことがない
    だから自分の直感を信じてそういう人に出会ったら必要意外一切関わらないことにしてる

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/20(月) 11:56:36 

    >>26
    そういう人って石橋を叩いて叩いて叩き割るような事するよね
    知人におそらく心の病気の人がいるけど
    どんなに誰も悪口なんて言ってないと言っても信じず
    しまいには優しかった人もウンザリして去っていく
    素直に人を信じてればいいのに

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:05 

    >>1
    もう大人になって随分経つのに未だに学生時代の悪夢見るよ
    辛い経験って根深いよね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/20(月) 12:25:54 

    >>43
    真似するな!意地悪!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/20(月) 12:36:54 

    蓋をしてした嫌な記憶がふっと戻ってくる・気持ちが何十年も前に帰ってしまう時がしんどい
    あめりにも昔のことや未来のことを考えすぎてしまうときは基本的に疲れてるときだと思うから無理しすぎないようにしたいね
    みなさんも日々お疲れ様

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/20(月) 12:38:36 

    わかります
    復讐したわけでもなく、戦ったわけでもなく、言いたい事を相手に言ってもないモヤモヤする消化不良ですよね。
    ただ、過去のその出来事が今現在、自分の目の前の問題な訳ではないし、嫌なアイツと今日や明日に会わないといけない訳ではない。
    今は幸せだー!と思う事が大切です。
    斎藤一人さんの言葉で、嫌いな奴を自分の大切な自分の心の中に住まわせてはいけない
    カラスが嫌いな人がカラスの置物を部屋に飾らないでしょ。っておっしゃってました。
    好きな事で心の中を満たす努力をしましょ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/20(月) 12:50:06 

    草薙剛ってブッサイクだよなー

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:27 

    >>86

    私の知人も高校でいじめにあってずっと引きこもりで、多分心の病なんだろうけど、自殺願望ほのめかしたり、人の言ったことを極端に悪く取って責め立てたり。結局みんな離れてしまった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:12 

    >>82
    私も同じ。思考停止してしまう時がある。
    あと子どもの友達含め、私みたいな育てられ方してる人誰もいなくて、改めて異常な家庭だったことに気付かされる。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/20(月) 13:11:10 

    >>73
    私もそうだけど深層心理で男を敵認定してるみたい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:32 

    >>60
    横だけど同じで未婚子なし
    少なくとも、逃げて勢いで結婚して結局子供を不幸にして…と
    親と同じような人間にならずに済んだことだけは良かったと思ってる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/20(月) 13:36:03 

    >>1

    あるよね。
    私は主さんとは違うけれど子どもの成長と共に自身の過去の嫌な事がどんどん出て来てとても苦しい🐴

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/20(月) 13:40:11 

    >>16
    苦手なタイプは何故か顔が似てるだけではなく、性格や口調まで似てるパターンがあるから避けたくなる気持ちはわかる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:09 

    ずっとだよ。それで人生狂ったままだし

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/20(月) 15:43:26 

    >>25
    私の場合、進路相談にも来てくれなかった
    学校の行事全て不参加、提出物も全てすぐ用意してくれない、学校で必要な物を買うのも学費もグチグチ文句言われたり怒鳴られながら買ってもらっていた。
    当時は辛くてもそれが普通だった、それが大人になって色々察しじわじわと自分を蝕んでいくんだよね。
    あの親じゃなかったらもっと楽しく生きてこれたのにってね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/20(月) 16:23:45 

    とりあえず死ぬ気でお金稼いで生きていく地盤を固めたら少し楽になった
    誰から馬鹿にされようがその人達よりはマシな暮ししてるし余裕もあるし、雑音気にならない
    どうせ生きていても平均寿命まで後20年無い位だろうし老後や経済的な心配が少し減っただけで大分マシ
    過去の辛い記憶が生き辛さになってはいるけどもうどうしようも無いしね
    相手と絶縁して元は断ったしそれ以上出来る事はもう無いかな
    (私も人間関係の拗れ)
    後は好きなことをして運良く波長が合う良い人に出会えればめっけものって感じ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:43 

    >>97
    解る…顔や雰囲気が似てるだけで別人だと言い聞かせていたけど(子供の部活関係で保護者の付き合いが密で関わり避けられなかった)
    元の人物も大抵アレだったけど、そっくりさんも似たような感じで人としてダメダメな人だった

    顔や雰囲気が似てる人も今は出来るだけ関わらないようにしてる
    結局、そうした人苛めや失礼する人って皆何処か似てくるのかな…

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/20(月) 17:35:50 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:29 

    >>54
    わかります。
    嫌われてたり、見下されたりしたことて、その時はよく判らないけど離れてみると気付くし、気付いてからはもうその人とは二度と関わる気になれない。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/20(月) 20:26:13 

    分かります。過去は過去と割りきれません。
    昔ハブられた経験から複数人で会話してる所怖くて入って行けませんし話を振られてもフリーズしてしまいます。
    知らん振りで素通りしたりお疲れ様です!だけ言ってにげてしまったり、、
    人間関係の構築が難しいです。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/20(月) 20:40:05 

    自分も中学校は嫌だったけどでももう中学校の人達とは二度と会うこともないだろうし
    かなりその時の体験ひきづったけどいつまでも囚われていたらもったいないと思うようになった。
    中学校はマンモス校で知らない人が多くて自分以外のグループがすでに形成されてて
    ひたすら目立ちたくなくて自分を押し殺してる日々だった。いまでも自己主張がその時の
    影響で苦手だもん。でも時代も変わったし自分を変えていかないといつまでも
    引きづってたら損するばっかりだと思った。あの時みたいにひたすら我慢するんじゃ
    なくて出来る範囲で出来ることするのは楽しいよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/20(月) 20:51:21 

    >>59
    私も嫌な人にもたくさん出会ったし嫌な言葉もたくさん言われてきたけど、少しずつどうでも良くなってきている。
    がるちゃんで吐き出したのもあるし、いろいろやりたいことや趣味もあるし、その人たちに拘らなくても他に優しい人や礼儀のある人はたくさんいるとわかったし、やっと過去よりも未来の楽しいことを考えていきたいと思い始めた。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/20(月) 21:28:34 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio128「過去のエネルギーラインを切る」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio128「過去のエネルギーラインを切る」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.277 「死んだらどうなった?」vol.278 「過去のエネルギーラインを切る」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp...


    ミナミAアシュタールRadio410「繋がってしまった過去のエネルギーを切る方法!」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio410「繋がってしまった過去のエネルギーを切る方法!」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.841 「繋がってしまった過去のエネルギーを切る方法!」vol.842 「振り子のように・・」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https...


    メンタル疾患を治す〜過去の自分との関わり方【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    メンタル疾患を治す〜過去の自分との関わり方【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)】https://amzn.to/2Oikzat【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】Y...">


    こういうのはどうでしょう

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/20(月) 21:35:27 

    完璧主義(べき思考)に関する雑感 #うつ病 #摂食障害 #強迫性障害 #白黒思考 #早稲田メンタル #精神科医  / Miscellaneous Thoughts on Perfectionism - YouTube
    完璧主義(べき思考)に関する雑感 #うつ病 #摂食障害 #強迫性障害 #白黒思考 #早稲田メンタル #精神科医 / Miscellaneous Thoughts on Perfectionism - YouTubewww.youtube.com

    01:25 「こうでなければ」のハードルが高い05:57 負けていることを納得して理解していく08:12 世界そのものが「現在進行形」でつくられている10:55 脳とは何なのか?12:59 その都度直していくしかない本日は「完璧主義への雑感」というテーマでお話します。「完璧主...

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/20(月) 22:50:45 

    >>1
    向こうが謝ったり、気持ち入れ替えてもう迷惑かけないと言った訳では無いから、おばさんになっても心の片隅でモヤモヤしてるよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 00:28:33 

    >>1
    私も同じだから気持ちがよく解りますよ。
    今は情報収集をしていて、克服した訳ではないので参考になるか分かりませんが
    「認知行動療法」「認知再構成法 」
    にこの呪いのような状況を解く鍵があるような気がしています。
    もし良ければ、ネットで調べるなり本を買うなりしてみてください。
    あと、女性はホルモンバランスの影響もありますよ。私は生理前に過去の出来事を思い出して落ち込みます。ホルモンバランスのせいだと分かってからは、少し気が楽になりました。

    私もここを見て、他の方の対処法を参考にしています。お互いに楽になりましょうね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/22(水) 14:17:38 

    >>74
    なんであの時言い返さなかったんだろうとクヨクヨして自分を責めてしまいます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード