-
1. 匿名 2015/09/25(金) 16:39:14
言っても聞かないことってありますよね
その際に思わず手をあげそうになること、あったと思います
色々なことがあると思いますが、
手をあげることは正解なのでしょうか?+153
-26
-
2. 匿名 2015/09/25(金) 16:40:06
出典:www.fumira.jp
+27
-24
-
3. 匿名 2015/09/25(金) 16:41:13
正直叩いてしまう時があります
お尻限定で+291
-31
-
4. 匿名 2015/09/25(金) 16:41:20
本当に悪いこと、人様に迷惑かけた場合など、叩いていいと思う。でも、自分の感情で叩くのはなしだよ。+492
-19
-
5. 匿名 2015/09/25(金) 16:41:27
人に危害を加えたら、アリだと思う。+229
-11
-
6. 匿名 2015/09/25(金) 16:41:49
いつもこういうニュース+72
-17
-
7. 匿名 2015/09/25(金) 16:41:58
カッとなって手を上げるのは虐待
何度も忠告してそれを破ったときにお尻をぶつのはしつけ+290
-23
-
8. 匿名 2015/09/25(金) 16:42:10
手を上げられずに大人になった人ってあんまり居ないんじゃない?+356
-52
-
9. 匿名 2015/09/25(金) 16:42:13
とりあえずは、自分の感情のまま叩くのはよろしくない。+199
-8
-
10. 匿名 2015/09/25(金) 16:42:13
ありえない
された方は恨んでる
+39
-90
-
11. 匿名 2015/09/25(金) 16:42:42
口で言ってもダメなら叩くけど頭や顔は叩かないようにしてます。+124
-21
-
12. 匿名 2015/09/25(金) 16:42:44
叩くのは無し!
叩かれた事だけ覚えてるけど、なんで叩かれたのかは忘れるから。+66
-77
-
13. 匿名 2015/09/25(金) 16:42:44
周りに迷惑をかけるときは、
手やお尻をぱちんと叩きます。
けど顔や頭は叩きません>_<
てか可愛い自分の子を叩けません(´・_・`)+23
-72
-
14. 匿名 2015/09/25(金) 16:43:19
ゲンコツする親や叩く親(ペチッ程度)けっこう見る!!
でも個人的には、人前で怒鳴りつけたり蹴っ飛ばす親よりはいいと思う。+202
-7
-
15. 匿名 2015/09/25(金) 16:43:51
躾ではないと思います。
って思っていてもたまぁにコツンとやっちゃうんだよなぁ…>_<…
だからそういう時は叩いてしまった事を私もきちんと子どもに謝って、どうして怒ったのかを落ち着いて話しをするようにしています。
叩いて感情的に言うよりよっぽど分かってくれます。
(うちの子の場合ですが)
+40
-36
-
16. 匿名 2015/09/25(金) 16:45:39
うちの子がお友達を叩いたとき一度だけ手をあげました。+150
-10
-
17. 匿名 2015/09/25(金) 16:46:06
命の危険がある、他人や家族に傷をおわせようとしている、ならいいと思う。+155
-4
-
18. 匿名 2015/09/25(金) 16:46:14
テーブルに足乗っけたりしたら足をぴしゃってやるとか+278
-4
-
19. 匿名 2015/09/25(金) 16:47:21
お尻ペンペンならありだと思う
本当に悪いことをしたことに限る+36
-10
-
20. 匿名 2015/09/25(金) 16:47:32
叩かれる痛みを知らない子は
いじめっ子になる可能性が高いというのが最近の研究です。
火や高い所、交通事故など命の危険があった時、相手に危害を与えた時は、平手一発位は仕方が無い。
幼児くらいの子に言って聞かせるのは限界がある。
ただ、怒られてる、悲しいっていう感情で、説教されてる意味が分からない。+221
-15
-
21. 匿名 2015/09/25(金) 16:48:42 ID:le1RAoFhY9
アリ。
でも理性を失わないことと、何をやったかによる。
わざと人に危害を加えた時とか。
でも正直な話、本当に腹がたって、叩いたことは何度かある。
躾ではないですね。
+269
-4
-
22. 匿名 2015/09/25(金) 16:48:57
何度かあります。
ただ、絶対に物では叩かない。と決めている。
叩いたあと自分の手のひらの痛みが残る。+158
-5
-
23. 匿名 2015/09/25(金) 16:49:02
棒でお尻叩かれました
シャワーで頭叩かれました
壁に頭をぶつけられました
20年前のことなのに
今も辛い+56
-37
-
24. 匿名 2015/09/25(金) 16:49:28
結局1年前にあったトピでもこの問題については
主さんの個人の裁量によるんではないでしょうか?
自分の意思を尊重してください
反対派もいれば賛成派もいるでも結局両者の意見がかみ合わず解決しませんでしたから
子供を叩く親どう思いますか?girlschannel.net子供を叩く親どう思いますか?私は何があっても叩くべきではないと思うのです。力の差はもちろん、まだ世間のルールも何も知らない小さな子供に、叩いてもその子にとってマイナスな事しか残らないように思うのです。 夫ともそう話してきたし、同じ気持ちで子育てし...
+8
-2
-
25. 匿名 2015/09/25(金) 16:49:50
でも、教師の体罰はアウトなんだよね
変な世の中+125
-11
-
26. 匿名 2015/09/25(金) 16:49:51
勉強できなくてよく叩かれてました。
道をふみはずそうとしたり取り返しのつかない間違ったことをしていたら叩いてまで教えてあげたほうがいいと思います。+55
-5
-
27. 匿名 2015/09/25(金) 16:50:29
私は叩かれる事なく大人になりました。
私の両親は悪いことをしたとき、
手を上げても手を上げられたことしか覚えていない、
手を上げられるからしない。
となるのは意味がないから
必ず言って聞かせる幼にしたそうです。
私が母親になった時に教えられました。
手を上げられなくても、
駄目なことはきちんと分かっています。
因みに旦那は手を上げられて大きくなりましたが
人が嫌がることを平気でします。
手を上げられてないから甘く育てられたという訳ではないと思います。
長文失礼しました。+60
-88
-
28. 匿名 2015/09/25(金) 16:52:48
人を叩いたりしたら、躾として手を叩いていいと思う。痛みを分からせるために。+63
-7
-
29. 匿名 2015/09/25(金) 16:53:34
私は、子供の頃何度か叩かれた事あるけれど(母親のみ)
叩かれた後に、ちゃんと何で叩いたかを説明された。それで、あーこれはやっちゃいけない事なんだとわかった。口で言ってもわからなかったんだろね。
親からの愛情はたっぷり感じていたから、叩かれたからって変に恨んだりはしませんよ。
+140
-8
-
30. 匿名 2015/09/25(金) 16:53:53
ちなみに
最近あったとある未成年の凶悪犯罪でのコメントで
なんで親は叩いてでも止めなかったんだ、躾として常識
っていうコメントがあり プラスがすごく付いていました
でもこういう話題になると叩く事は必要ってコメントにはマイナスが付きます・・・
先ほどの地域での子育てトピでも「もう大槻事件のこと忘れたのか」っていう意見ががありましたが・・・
事件が起きた時の意見と こういう冷静に考えられる時の意見がバラバラすぎて結局どっちが正しいのか迷いますよね・・・+60
-1
-
31. 匿名 2015/09/25(金) 16:54:02
叩くくらい悪いことしない……+7
-20
-
32. 匿名 2015/09/25(金) 16:54:09
親から一度も殴られずに育つと虐待されたのと同レベルのストレスがかかるってホンマでっかで心理学の先生が言ってたけどどうなんだろう?+75
-11
-
33. 匿名 2015/09/25(金) 16:55:13
叩くことが躾ではなく、躾の方法のひとつとして叩く場合があるということだと思う。
とんでもなくひどいことをした場合とか、まだ説明が理解できない時にペシってする場合とか。
叩くことは躾ではない。+74
-2
-
34. 匿名 2015/09/25(金) 16:55:34
人を叩いたり、危険なことをしたときは叩きます。手足限定で!+19
-7
-
35. 匿名 2015/09/25(金) 16:55:56
叩かないとわかんない
最近調子こいてるガキとバカ犬多すぎ
人間ですら叩かないとわかんないだから
特に犬なんかわかるわけない
そりゃDQN増えるわ+89
-18
-
36. 匿名 2015/09/25(金) 16:56:41
虐待されて育った者です。
本当に悪い事をしでかして、躾でお尻ペッチン!とかならアリだと思います。
大切なのは、何故お母さんにぶたれたのか?を、後でお子さんに理解させる事ではないでしょうか?
私は母親の感情の赴くまま、殴られ蹴られ髪の毛を掴んで引きずり回され、言葉の暴力もさんざん受けて育ったので、まともな人間関係が築けない大人になってしまいました。
カッとなって手を挙げるのは本当に許せない行為です。
+125
-1
-
37. 匿名 2015/09/25(金) 16:57:02
保育園のとき昼寝から目覚めて周りの子を起こしちゃったら先生にゲンコツされたの今だに覚えてるwでもゲンコツされた理由も分かってたし、悪いことしたから叩かれたって教える躾もアリだと思う。+47
-7
-
38. 匿名 2015/09/25(金) 16:59:22
叩いている人って躾とか言っても結局、感情的になって怒りのままやってる気がする
言い訳にしか思えない+22
-25
-
39. 匿名 2015/09/25(金) 17:00:28
いじめっこって親に叩かれたことがない
もしくは怒られることすらないような放置子というイメージ
悪いことしたら時にはひっぱたくのは必要だよ+124
-14
-
40. 匿名 2015/09/25(金) 17:00:52
私はグーで体が宙に浮くくらい頻繁に殴れてました
カッときて本人は殴ってたの覚えてないそうです
叩かれた記憶はされた方は忘れません
しつけの為かそうでないかは、子供が大人になった時わかります。+48
-2
-
41. 匿名 2015/09/25(金) 17:01:29
今は叩くのにはシビアな考えになってるけど、昔はキツイげんこつ何回も食らったことあるんだけど。
今の子は殴られなくていいなぁってつくづく思うわ。
性格の悪いコメントですいませんね。+86
-9
-
42. 匿名 2015/09/25(金) 17:04:02
お尻ペンはする。
でも親の私がいけないことして子供に注意されたらごめんなさいしてお尻ペンしていいよってする。
子供だからとかじゃなく対等にお互い様って思うから。
+10
-12
-
43. 匿名 2015/09/25(金) 17:04:21
子育てに正解はない。+67
-8
-
44. 匿名 2015/09/25(金) 17:05:32
私は子どもに髪引っ張られたら引っ張り返すしパンチされたらパンチします。
本気ではなく軽くですけど…。
手を挙げられたら怖いでしょ?痛いでしょ?いけない事なんだよ。と教えてます。
口で言って聞くお子さんは賢いんでしょうね。
私の子どもは言っても言っても親である私達や祖父祖母にまで手を出し始めたので、泣く泣く強行手段です。
私だってこんな事したくないけど、子どもがそれでお友達や家族親戚に嫌われるくらいなら、心を鬼にしてやります。怒りながらたまに泣きそうになります。(笑)
これで良くなってきてるので、よかったと思います。兄弟がいたら兄弟同士で成長すると思うんですけどね。+149
-9
-
45. 匿名 2015/09/25(金) 17:06:01
ここのレスは幼少期の親の意見が多いのでは?
子供の成長過程で、時には手をあげる事も必要だと思います。叱る意味で
手をあげず、優しい親元で育ったうちの旦那はダメ人間になりました。
身近で悪いことをしたら、何故ダメなのか言い聞かせる親が数人居ますが、自由奔放で周囲から嫌われる子供です。
逆に叩かれ過ぎて育った子供は、友達に手をあげるように育ち、こちらも敬遠される子供です。
なんでもほどほどって言葉があるように、臨機応変で良いのでは無いでしょうか?
叩くのは親しか出来ないし、愛情表現のうちなら良いと思います。+37
-8
-
46. 匿名 2015/09/25(金) 17:06:40
子どもの年齢にもよる
幼稚園から小学校低学年ぐらいなら
行儀が悪い時や友達を叩いた時にお尻や手をぺちっとする
小学校高学年から中学生ぐらいなら善悪の区別はつくからよっぽど悪いことをした時はビンタ
それ以上で命に関わること、人様に迷惑をかけたりしたらビンタどころじゃ済まない
うちの子は無かったけど
高校生の深夜徘徊、無断外泊、原付きの無免運転、自転車に乗りながらスマホ等は叱るを通りこしてキレますね。第三者を巻き込む可能性が大なので+39
-0
-
47. 匿名 2015/09/25(金) 17:06:55
結構叩かれた。
確かに叩かれた(怒られた)理由は今となっては思い出せないけど
なにか自分が悪さしたから叩かれたのはちゃんと自覚してるよ。
叩かれたことだけ記憶に残ってトラウマになる的なこと言ってる方がいるけど
自分が悪さしたことも忘れて叩かれたことだけ覚えてて
親を恨むって普通はありえないと思うけど・・・+59
-19
-
48. 匿名 2015/09/25(金) 17:07:23
私が子供のころは掃除機で叩かれたり掃除機であっち行けされたりしたわ。
今でも記憶にあるし叩いたからって良い子になるわけじゃないから子供には叩いたりしない。
話し合いでだいたいは解決する。+12
-6
-
49. 匿名 2015/09/25(金) 17:08:53
教師は教育者だから手をあげたらダメでしょ。恐育はしなくていい。
親は我が子の将来の事もすべての責任があって、人様に迷惑かける行為に発展する可能性があるなら時には必要なのではと思います。+22
-8
-
50. 匿名 2015/09/25(金) 17:09:26
私も最終手段として叩きます。
注意→きつめの注意、で聞かなければ叩きます。
幼児の間は手やお尻でしたが、男の子なので小学生になってからは、可愛いだけでは済まないようになってきています。
力加減は必要ですが、ビンタもしますよ。
友達に意地悪したときなどですが、その後、なぜそんなことをしたのかを訊き、私もなぜ叩いたのかを話します。
子供なりの処世術なのでしょうが、息子の同級生の中には人によって態度を変えるお子さんもいます。母親なら怒られても大したことない、と確信犯的なお子さんもいますよ?
我が子にはそうなって欲しくないので、その辺は手加減しないようにしています。
+36
-3
-
51. 匿名 2015/09/25(金) 17:11:09
叩くって手っ取り早い手段で親子共に思考停止状態だと思う。
うちは療育に通う男児だからまた違うだろうけど、叩いたら絶対パニックになり話を聞けなくなるから、冷静に真剣に繰り返し繰り返し伝える。+12
-5
-
52. 匿名 2015/09/25(金) 17:11:18
基本、叩くのは良くない。
でもよその子をいじめたり、金品を取り上げたりしたなら、容赦なく叩いてでも止めさせる。
たとえ主犯格に従った事でも許さない。
改めなければ、間違いなく人様を取り返しつかないまでに傷つけ、犯罪者になる。
裁判所で叩かれるなら、その前に親や大人に殴られてでも改めた方が良い。+20
-3
-
53. 匿名 2015/09/25(金) 17:11:52
躾で時には叩いてるって人は、何歳くらいから叩くことが加わったの?
思春期くらい?
うちはまだ4歳だからかもしれないけど、叩いてまで思い知らせないといけないような場面って今のところないかも。+9
-6
-
54. 匿名 2015/09/25(金) 17:12:45
38
甘やかしモンペ
迷惑かけるなよ
最近の子連れ叩きは
アホな子連れが増えたせいお陰でまともな子連れが遠慮する+16
-2
-
55. 匿名 2015/09/25(金) 17:15:00
私もすごく叩かれて育ったけど、自分の子どもに手を出したことは無いです。
口で言い聞かせられないから叩くんじゃないの?ちょっと意味がわからない。
周りのママでも居るけどすごく嫌な気分になる。+13
-14
-
56. 匿名 2015/09/25(金) 17:17:22
>>3
お尻はダメだよ。女の子は不妊になるってば。それくらい知らないってのが不思議+4
-23
-
57. 匿名 2015/09/25(金) 17:19:44
お尻叩いたら不妊になるの!?やめとこう…+3
-10
-
58. 匿名 2015/09/25(金) 17:22:56
虐待して平然としてるような馬鹿は
子供やペットを糞いまいましいとイラつく感情しか持ち合わせてないから
普通の人の常識をいくら教えたところでわからないよ+11
-4
-
59. 匿名 2015/09/25(金) 17:22:56
2歳の子どもがふざけて私を噛むのがどうしてもやめてくれなくて困った。
他の人にはやらないけど、真剣な声でいくら言い聞かせて叱ってもヘラヘラしてる。
数ヶ月治らなかった。私は噛み跡つきまくり。
結局子どもが噛んだら部屋の電気を全部消して私は部屋を出て戸をあかないようにして真っ暗な部屋に30秒くらい閉じ込めた。
それを三回したらやらなくなったけど、このやり方でよかったのか今でも迷う。
+22
-6
-
60. 匿名 2015/09/25(金) 17:24:29
当然の犯罪まがいの悪事して叩いたとしても
毒親は後のフォローなんてしないから+6
-1
-
61. 匿名 2015/09/25(金) 17:26:23
>>59
理由を探らなかったのはなぜ?けっこう心病んでるふうに思えるんだけど
気を引きたくてやってたように思えるなー文章からだと。+5
-4
-
62. 匿名 2015/09/25(金) 17:27:21
ここで色々意見を交わすのもいいけど
サカキバラとかむごい事件に関わった凶悪殺人犯の親が
幼少時代彼らをどういう育て方をしたのかを教えてもらいたい。
そしたらその逆をするよ。
やっぱり愛情もって向き合って悪いことしたら厳しく叩いてしつけたりとか
そういうのなかったんだろうな。
+17
-3
-
63. 匿名 2015/09/25(金) 17:27:49
場合によってはアリだと思います。
感情に任せて叩くのはもちろん絶対ナシです。
それと「人に迷惑をかけたかどうか」を判断基準にすると、失敗すると思います。
すぐに「人に迷惑をかけたかどうか」を気にする人は、もっと真面目に子育てしないと失敗しますよ?+10
-3
-
64. 匿名 2015/09/25(金) 17:28:27
自分の子どもがほかの子どもに叩かれたり、
暴力振るわれたら、
私はその子の親にはそれなりの躾を期待する。
+11
-1
-
65. 匿名 2015/09/25(金) 17:28:47
閉じ込めて電気消したりするのは暗所恐怖症とか閉所恐怖症とかになりそうじゃないですか?
違う種類の恐怖を与えるのはあんまり根本的な解決にならなさそうです。+11
-5
-
66. 匿名 2015/09/25(金) 17:30:57
叩くと言っても色々だよね
親戚の子は、母親にヒステリックに叩かれまくって育ちました
今、その子が母親になって子供を叩きまくってる。同じようにヒステリックに
幼児に平手打ちです。そんなに怒らなくても・・・ということでもすぐ叩く
子供は叩かれるのが怖いからそれなりにお行儀良くなってるとは思う
でもあの叩いてる時の母親の形相、子供の怯えた様子を見ていると正解とは思えない・・・
今叩かれて育ってるその子が親になったらどうなるんだろうと思ってしまいます+17
-3
-
67. 匿名 2015/09/25(金) 17:33:42
夫は昔、義父に暴力をふるわれたという。
中学の頃に、押さえ込まれて、抵抗して、お互いがちょっとケガしたらしい。
義父だという事で偏見があったのかも知れないが、私は舅の事を酷い人間だと思って来たけど…
どうもその原因てのが、夫も10代特有の反抗期や遊びたがりが酷く、いくら言っても茶髪ロン毛や夜のゲーセン遊びを病めなかったとか。
その暴力も、夫の髪の毛を切ろうとしてケンカになったらしい。
そりゃ、暴力は良くない。出来れば言葉で叱って解決出来れば良い。
でも夫が、もし、この間の金髪山田みたいな変な奴に殺されてたら?
あのまま反抗期が収まらなかったら?
学校に戻らなかったら?
そう考えると複雑になる。
本当の父親なら、いや、父親の気持ちならどうするかな?
夫はそこまで深く距離を置くようになったかな?
舅とはあまり付き合いはないけど、会うとただ、
「二人の生活を大事に」
とだけ言う人。
夫のその時の事情や気持ちは想像でしかわからないけど、たとえ義父に負けない気持ちからであっても、ちゃんと進学就職してくれて良かったと思う。
それにしても、普通の大人にしか見えない夫がかつては茶髪ロン毛だったなんて、
今想像するとちょっとおかしくもあります(笑)+7
-9
-
68. 匿名 2015/09/25(金) 17:33:54
親に叩かれない子がみんな人をいじめるってわけじゃないが、
人をいじめてる子の親が砂糖菓子より甘々で、子供は言葉で伝えればちゃんとわかってくれる!と無闇に信じてるってのは、よくある
中学教師より+39
-5
-
69. 匿名 2015/09/25(金) 17:34:33
ここ、虐待受けて育ってる人多いけど
虐待親と躾で叩いてるのを
一緒にされちゃ困るわ
感情だけで叩いてるあんた達の親が
異常なだけ
砂場で息子と遊んでる時に凄いスピードで走ってきた子どもが息子にぶつかってきた時に息子は口の中を切って全身砂だらけになり泣いて居るのに一部始終を見ていたバカ親はベンチに座ったまま
ダメだよ〜お友達泣いちゃったじゃーん
だと。謝りもせずに。
叩かない育児をされてる人はこういう場合も子どもを叩いて叱らないんですか?
そりゃ人の痛みの分からない子に育つでしょうね+42
-7
-
70. 匿名 2015/09/25(金) 17:36:23
知らないうちに自分の親と同じ躾をしてしまう虐待の連鎖というのがあります
いきすぎた躾をしていても比べる対象の自分の親が最悪だと虐待だと気づかないんです
子供が親の前と他人の前で態度が違う
他の子とのトラブルが絶えない
子供が親に口答えせず、いい子で親に気を使って萎縮している場合は躾を考え直した方がいいです+10
-0
-
71. 匿名 2015/09/25(金) 17:36:44
おでこペチンしてしまいます
叩くならお尻の方がいいんですか?
何回言っても言う事聞かなかったり
友達を傷つけた時の最終手段です+6
-3
-
72. 匿名 2015/09/25(金) 17:37:18
やっぱり痛みを味合わないと相手がどれくらい痛いか想像出来ないから、痛みを教えるという意味ではある程度必要なのかな?と思います。
+8
-6
-
73. 匿名 2015/09/25(金) 17:37:50
親とチャンネル争いしてたら、足で蹴られた。
短気な親です。
家でタバコ吸われたら煙が辛いと訴えても辞めてもらえず、逆ギレして
「俺の家だ!何をしようが勝手だろ?嫌なら出て行け」と怒り狂われる。
これは何?+7
-8
-
74. 匿名 2015/09/25(金) 17:38:32
クラスにものすごい問題児がいたんだけど、先生に殴られたらその先生がものすごく好きになって慕ってた。
上下関係をはっきりさせると安心する子っていうのもごく一部にいるし、強く言われただけでも委縮して何にもできなくなっちゃう子もいるから、子供次第。+15
-3
-
75. 匿名 2015/09/25(金) 17:40:18
>>73
昭和的な短気な人だけど、あなたが喘息でもないなら虐待ではないと思う。
別の部屋に行けば?
+7
-2
-
76. 匿名 2015/09/25(金) 17:40:23
69
しっかり言葉で叱ればいいだけで、必ずしも叩く必要はないと思うけど+9
-2
-
77. 匿名 2015/09/25(金) 17:42:06
>>73
ただの大人になりきれてない虐待毒親
+8
-4
-
78. 匿名 2015/09/25(金) 17:45:44
小学生ですが、あまりに調子に乗って周りに迷惑かけてる時は頭をスパーンと叩きます
ハイになってる時は、言葉がなかなか耳に入らないみたいなのでこうしてる
もちろん、手加減はしています
頭はやっぱりダメなのかな?
でもお尻叩くのって何か伝わりにくい気がしてしまう+21
-2
-
79. 匿名 2015/09/25(金) 17:46:15
76
定型発達の子供でも、言葉の指示を理解しきちんと従うようになるのは9歳前後から
それ以前の年齢の子供が、言葉だけで躾けられるかどうかは大いに疑問+8
-1
-
80. 匿名 2015/09/25(金) 17:50:25
79
叩けば何故してはいけないかはわかってないけどとりあえず叩かれたくないから従うの?+7
-1
-
81. 匿名 2015/09/25(金) 17:50:55
小さい時こそ躾で叩く事が大事だと思う。4歳以下くらいまで。言っても言葉の意味理解できないし。
小学生くらいからは口で言って聞かせた方がいいと思う。
+7
-11
-
82. 匿名 2015/09/25(金) 17:54:37
人とか動物とかいじめてたら叩くかな
こんなに痛いんだよってわからせる為に
+6
-1
-
83. 匿名 2015/09/25(金) 17:56:56
私の不細工面そっくりだからときどきぶん殴りたくなる+4
-8
-
84. 匿名 2015/09/25(金) 17:58:43
以前妹が甥っ子に何度もダメだよって注意してたのに、あまりにも言うこときかなくて布団に突き飛ばしたのはビックリした。でも突き飛ばすのはいけないことだなーとこれから母になる私は勉強になりました。+4
-1
-
85. 匿名 2015/09/25(金) 18:03:05
よく叩かれた
躾だったかと言われれば微妙だけど、厳しい人だけど、母の愛は感じてたから特にその事自体を根にもつような事はなかったな
恐らく私も大分憎たらしい事言ったりしてたんだと思うし
大人になった今では母の立場もよくわかる+9
-1
-
86. 匿名 2015/09/25(金) 18:05:03
80
子供躾けたことがないの?
叩いた上で理由を説明するに決まってるじゃん
言葉だけで躾けようとするから、公共の場で怒鳴る親とか、やらかしてる子供に猫なで声しか出せない親とかがいるんでしょ+13
-1
-
87. 匿名 2015/09/25(金) 18:06:37
>>27
そういう育て方 本当にあるんですね…
精神的にはどうですか?
毒親も暴力する親もあれば、精神的に追い詰める親もいるので
どちらもない素敵な家庭なのでしょうね+0
-1
-
88. 匿名 2015/09/25(金) 18:09:55
58
しつけできないアホはすぐ虐待と決めつけるけど
居酒屋やレストラン(ファミレスならまぁ大目にみるけど)で走り回って奇声あげてるガキ放置したり
食品にイタズラするガキ放置したり
うるさいし通りすがりの人にすりすりして嫌がってるのに止めもしないとバカ飼い主
噛み付いても噛みつかれるのはお前が意地悪したからだと決めつけ
しつけできないやつはペット飼うな2人目も産むな+15
-2
-
89. 匿名 2015/09/25(金) 18:12:38
叩かれる、蹴られる、首締められると、色々と両親にされました。
そのくらい、グズな子供だったのかもしれませんが、そういう行為をされると、痛かったり、怪我したりしてしまい、ショック状態になりました。
その結果、親の言いたい指示が入っていかない。ますますグズになるの悪循環でした。
親に対して、今でも恐怖心があるので、私は、子供達には絶対に手をあげないと決めています。
子供は、もう、親の話がわかる年齢。
小さいうちは、ダメ!と言うだけでしたが、今は本当に悪いことは、感情交えず、きちんと座って話し合うようにしながら伝えています。
叩くことに愛を子供が感じられる叱り方ができる人はそれで良いと思います。
が、私に限っては、育った環境から、叩いてしまうと、それによって冷静さを欠いて、エスカレートしたり、自己嫌悪に悩まされることになりそうなので、しないというだけです。+13
-2
-
90. 匿名 2015/09/25(金) 18:21:07
86
理由を説明しても子供には理解できないんでしょ?+1
-3
-
91. 匿名 2015/09/25(金) 18:24:47
私よくお母さんに叩かれてた
今、別に恨んではいない
でも、小学生の時男の先生に顔を平手打ちされたことは恨んでる
顔も名前も覚えてる
アイツ絶対許さん+16
-1
-
92. 匿名 2015/09/25(金) 18:26:06
自分が母に布団叩きで叩かれてしばらく布団叩き見るだけでビクッとなってたので、「叩くなら手で尻を」と自分に言い聞かせてます。あまりに言う事を聞かない時と向こうから手を出してきた時ね。+3
-1
-
93. 匿名 2015/09/25(金) 18:33:47
私は子供の頃嘘をつくと、父親から顔を平手打ちされました。たぶん4回は叩かれたと思いますが、そうしてくれて良かったと思います。
普段から愛情いっぱいに育ててくれていた父だからこそこのように思えるのかな?と思います。+12
-2
-
94. 匿名 2015/09/25(金) 18:37:18
>>69
私がケガさせた方の親だったら、叩かないにしても子供のそばに行って、叱って謝るけどなぁ。
こんな親に育てられる子供は不幸だわ。
ま、あっちは何が不幸?って思ってるんだろうけど。+8
-1
-
95. 匿名 2015/09/25(金) 18:55:34
90
人に危害を加える、動物を虐待する、危険な行為をする
理由が理解できない年齢だろうが、言語力が低くて言葉の指導が入らない子供だろうが、決してやってはいけないこと、やらせてはいけないことがある
最初のうちは、叩かれたくないからやらないようにしようという認識かもしれない
でも、最初は理解できなかった親や教師の言葉が、経験を積み脳が発達する中で、あるとき不意に理解できるようになる
そのときに初めて、叩くという行為抜きでの躾が実現する+4
-1
-
96. 匿名 2015/09/25(金) 18:57:22
不正解
親が叩くと子供も叩く子になる。
これは間違いない。
叩いちゃダメでしょ!なんて言いながら叩いてる子多いよー。
まあ、叩かないから叩く子になるとは限らないけどね。+11
-5
-
97. 匿名 2015/09/25(金) 19:06:27
+4
-6
-
98. 匿名 2015/09/25(金) 19:10:05
理由は理解できなかったとしても「こういうことをするとお母さんに叱られる」ってことを学べたら叩く必要ないじゃん+10
-4
-
99. 匿名 2015/09/25(金) 19:16:30
私は母親に良く叩かれました。感情で叩かれる事が多かったので反面教師にし子育てしました。
怒ると叱るを必ず分け、怒ってしまった時には必ず子供に謝りました。
叱る時は手のひらに空気を溜め音を大きくして叩き悪いことは悪いと叱りました。
(小さな頃)
自分の母親は母が悪くても絶対謝らない人だったので子供に感情で怒ってしまった時はどんなに時間が空いてもあの時は悪かったと謝れる親になる事が目標でした。
子供達も大きくなり、私には勿体無いくらいの優しく思いやりのある子に成長してくれました。+8
-2
-
100. 匿名 2015/09/25(金) 19:16:44
お母さん叱られるからやらない、じゃ意味なくない?
じゃあお母さんにバレなかったらいいんだ!ってなるよ。+9
-3
-
101. 匿名 2015/09/25(金) 19:18:44
100
それは叩かれるのが怖いからやらない、でも同じじゃない?+9
-1
-
102. 匿名 2015/09/25(金) 19:27:14
>>98
自分のものさしでしかものを見られないんだね
自分の子供くらいしか叱った経験もないんだろうね
叱られるのを嫌うほど空気が読める子なら叩く必要はないよ、確かに
言葉でいくら叱っても、叱られている雰囲気は嫌な感じがするけど、我慢しとけばその雰囲気は終わる…程度しか影響を与えない子もいるんだよ
+9
-4
-
103. 匿名 2015/09/25(金) 19:27:53
>>81
私もそう思います。
誰かを傷つけた時や、本当に危ないこと、やってはいけないことを教えるために。
ただ、言葉でもきちんと伝えた。
感情的になって叩くのはダメだと思うけど、痛みを知るのも大事なことだと思う。
因みに、子ども二人とも他人に手をあげることはしません。+7
-3
-
104. 匿名 2015/09/25(金) 19:36:38 ID:fu2rjWoRAO
叩かれて育って人が信じられなくなりました
たまに思い出すと癇癪をおこします+13
-5
-
105. 匿名 2015/09/25(金) 19:39:41
102
私が言いたいのは叩いてはいけない、じゃなくて叩く必要がない子もいるってことなんで
物わかりが悪い子は叩けば?と思ってるよ+7
-4
-
106. 匿名 2015/09/25(金) 19:39:42
まぁ別に叩くべきだと主張してるわけじゃない
ただ、時には叩いて躾けることも必要な子どももいる
そういう子と必死で向き合ってる親御さんに、「子供を叩くなんて…ねぇ」なんて陰口叩いたり、「叩かなくても躾けられる!」なんて自慢気に語るような叩かない主義の親こそ、カスだと思う+13
-6
-
107. 匿名 2015/09/25(金) 19:42:37
たまらずお尻を叩いた事さえ罪悪感すごいよ…。+7
-3
-
108. 匿名 2015/09/25(金) 19:56:23
親からは感情で殴られたり怒鳴られたりした時の事はよく思い出して辛くなりますし、正直まともに愛されてなかったんだなーと感じています。
しつけで叩かれた時の事はその時に消化できたので、全然根に持ってませんが、私が子育てをするときは暴力はふるいたくないです…。
+13
-2
-
109. 匿名 2015/09/25(金) 19:57:36
虐待とかは論外だけど、叩くことは躾の一環だと思う。
すごい偏見になってしまいますが、叩かれたことが無く、優しく育てられてきた人って人の気持ちがわからない人が多いと思う。+6
-11
-
110. 匿名 2015/09/25(金) 20:02:34
自分は叩かれずに育ったけど「人の気持ちがわからない」とか書かれてるとショックだなあ…+13
-6
-
111. 匿名 2015/09/25(金) 20:03:33
母親に強い恐怖心がある子は漏れ無く影で荒れてる(小2)。親はまっっっったく気付いてないよ。厳しく躾てると思ってる。
母親に見つからないように悪さをするのが上手だね。+18
-1
-
112. 匿名 2015/09/25(金) 20:05:07
お尻叩く時何回叩いてますか?
生尻で叩いてますか?
私も叩きますが、お尻叩いても平気な顔してるので+2
-2
-
113. 匿名 2015/09/25(金) 20:05:49
私は叩いた事はなかったのに、姑が3歳以下は口で言ってもわからないからと目の前で子供がお尻を叩かれてショックでした。+7
-5
-
114. 匿名 2015/09/25(金) 20:52:51
口で言っても全然わからないし、保育園でお友達を叩いたり噛んだりしたら大変なのでそういう事を私にしてきたときはそれをやったら痛いんだよ!と言って口をつねったり手を叩いたりしました。特に間違えてるとも思わないし正しかったとも思いません。叩いたりしないで子育て出来るのってすごいと思います。以前病院のキッズコーナーで処方箋も受け取り帰るだけの母親と娘さんがいたのですがお子さんの方がまだ遊びたいと言って30分くらい遊ばせてました。母親は「じーじまってるよ~!行こう~?行かない?そっか!」少し経つとまた同じ事を言って子供が飽きた時にようやく帰りました。怒ることもなく本当に優しくお子さんのやりたいようにさせてあげる気持ちの余裕がすごいと思いました。私なら泣こうが暴れようが無理矢理抱っこして連れていくと思います。躾って本当にこういうものだ!っていう定義がないので難しいです。+7
-2
-
115. 匿名 2015/09/25(金) 20:53:14
昔シャンプーが苦手で、水をかけて流す時になかなか下を向けなかったら叩かれて鼻血が出たのにそのまま裸でお風呂場に放置された!ひどくないですか?それから、態度が悪い、と髪の毛をひっばられた事もある。
躾じゃないですよね?もうアラフォーなのに全然忘れられない!+15
-2
-
116. 匿名 2015/09/25(金) 20:59:06
叩かなくても躾方法はいくらでもある
叩きすぎるとその内子供に嫌われますよ
自分は親に叩かれすぎて育ち今では嫌いで口も聞きたくありません
+9
-5
-
117. 匿名 2015/09/25(金) 20:59:13
親からは感情で殴られたり怒鳴られたりした時の事はよく思い出して辛くなりますし、正直まともに愛されてなかったんだなーと感じています。
しつけで叩かれた時の事はその時に消化できたので、全然根に持ってませんが、私が子育てをするときは暴力はふるいたくないです…。
+7
-1
-
118. 匿名 2015/09/25(金) 21:05:00
私は親に叩かれたことはありません。
子どもを叩いたこともありません。
そもそも躾なんて文化の継承、社会のルールを教えることなんだから、叩く必要性なんてないと思うけど・・・
叩いたところで、何も伝わらない。
人を暴力で支配できるってことを学習するだけだと思う。
+16
-8
-
119. 匿名 2015/09/25(金) 21:12:42
>>118
それこそ偏見だと思うけどね。
私は叩かれて育ったけど、きっちり理由を説明されて納得して罰を受けてたから、全く遺恨はないね。
むしろ、長々と下手な説教して、意味わからん論舌でこっちを納得させようとしてくる大人こそバカにしてた。
躾け方なんていろいろあるんだから、叩くのはダメゼッタイ!とか言うデカイ口もどうかと思うけどね。+14
-9
-
120. 匿名 2015/09/25(金) 21:17:52
場所と強さによるわ。やりすぎたら逮捕ものやん。
クレしんはみさえ母によくお尻たたかれてるやんか。
だからそこならいいんじゃん?
キレて物投げたり、コンパスの針とか持ち出さないでね。脅しすぎるから。これ、自宅の話。
ちょっと本音をおどけ気味に書いたとこで、とりあえず話すことから始めて。
うーん、子どもの語彙力にあわせて易しく、あとはフォローで抱きしめるか握手かな。それはとことん優しく。
現段階では伝わんなくても、後々良い大人に育つはず。+1
-6
-
121. 匿名 2015/09/25(金) 21:19:28
くだらん。
ありですよ。あり。
本当に言って分からないときは手をあげます。
でも、そこには絶対的な愛があることが大前提です。
+13
-6
-
122. 匿名 2015/09/25(金) 21:24:17
私は子供が三人います。長男長女はまったく手をあげる事なく育てました。でも次男は怒っても聞かないやめない子で何回も叩きました。次男が産まれるまでは小さい子を叩く親が信じられなかったけど本当に自我の強い強情な子を育てていかに上の子が育てやすかったか実感しました。手をあげるなんて信じられないって言ってる人は育てやすい子なんです。もし子供が怒っても聞いてくれなくて叩いてしまった人はあまり自分を攻めないで下さい。叩かないって言ってる親は子供が手がかからないだけです。子供の持って生まれた性格なんです。同じように三人育てた私の経験です。+25
-2
-
123. 匿名 2015/09/25(金) 21:25:06
義理の母親はすぐ私を叩きました。
お尻を叩くのは周りに手をあげたことを隠すためだと今でも思います。
私が母親になったら、何がいけないのか子供にきちんと話して教えます。
暴力で解決するわけがない。
+7
-4
-
124. 匿名 2015/09/25(金) 21:33:21
暴力受けてる人は、相手が手を上にあげただけで、目をつむったり、頭を手でかばう仕草をする。+20
-1
-
125. 匿名 2015/09/25(金) 21:36:33
親の暴力が激しかったので、おこれないように息をひそめて大きくなった。
自分の子供には決して手をあげなかった。
一歳の子供でも根気よく話してきかせれば
わかりますよ。
自分の怒りに任せて手をあげていませんか?+11
-5
-
126. 匿名 2015/09/25(金) 21:38:51
いかなる場合でも手を上げてはいけない。
ましてや感情的になんてもってのほか。
人間だから、万が一ペシッとやってしまった時は、ちゃんと子供に謝ればいい。
しつけの範囲ならとか愛情があればと言うのは詭弁。
その範囲や度合いは誰が決める?
叩かれる子供ではなく、叩く方が決めるんだよね。
そんな理不尽な愛情表現はない。
私も自分の親に叩かれたことは、愛情があったからだとずーっと思ってた。
おかげでちゃんと成長できて感謝さえしてた。
でもね、叩かれた時の自分の本当の気持ちに蓋をして一生開けないようにしてたみたい。
それに気がついて、自分の気持ちを解放したら生きやすくなったよ。
ホントに叩くのは親のエゴだからやめてね。
叩けるのは親しかいない、とか言ってる人いたけど、やっぱり叩かれて育ったのかな。悲しい言葉だと思った。+11
-8
-
127. 匿名 2015/09/25(金) 21:51:55
>>126
いかなる場合でも手を上げてはいけない。
他のお友達に暴力ふるったらどういう風に躾しますか?
口頭だけで具体的にどうするのか是非参考にしたいです。+11
-5
-
128. 匿名 2015/09/25(金) 21:52:25
中学生の娘のほっぺを叩いた事があります。私の爪が伸びていた為、ほっぺに引っ掻き傷ができました。学校から児童相談所に連絡され、今も月一で通ってます。児童相談所の人いわく、何があっても手をあげると今は虐待になるそうです。
正直しつけが出来なくて困ってます。
子供ははっきり言って調子に乗ってます。
私は虐待と躾けは違うと感じてます。+10
-1
-
129. 匿名 2015/09/25(金) 21:56:59
人に怯える子にならなければいいと思うよ!+2
-1
-
130. 匿名 2015/09/25(金) 22:00:31
>>128
児相もそれくらいの熱意で本当に虐待されている子に目をかけてあげればいいのにね!
洒落にならない虐待親は月一通うことさえしないでフェードアウトしてるだろうに。
うちは今5年生男子だけど、中学生にもなるとどう対応していいのかわからなくなりそう…+10
-0
-
131. 匿名 2015/09/25(金) 22:04:32
私は娘がまだ、二歳とか三歳で私に対して叩いてきたりしたときはやり返したりしてたかな。
今は5才だから娘も人に手をあげることはないし、ちょっと口調を強くすれば怒ってることも伝わるから叩いたりはしません。
カツオくんみたいにゲンコツされるような悪いことしないわかめちゃんタイプだね。
男の子はやんちゃだしゲンコツ仕方なしなシーンもあるのかなと感じる。+4
-1
-
132. 匿名 2015/09/25(金) 22:05:21
>>123
お尻を叩くのは、痛みがすぐに引き、痕が残らないからだよ
うちもお尻だった
>>124
暴力はそうかもしれないけど、躾で叩くのと混同しないでね
私はお尻を叩かれて育ったけど、そんな癖ないから
偏見乙+4
-1
-
133. 匿名 2015/09/25(金) 22:09:14
母のヒステリーで体が吹っ飛ぶほどホッペ叩かれたよ
あれは虐待だと姉と話してる+9
-2
-
134. 匿名 2015/09/25(金) 22:10:44
>>128
>>130
12歳を超えても叩かれた子どもだけ、否定的な影響を受けるらしいよ
そりゃそうだ、そこまで大きくなれば言葉で理解するからね
だから、それまでに親との関係を構築できていなかったり、親の権威がなかったりしたら、
もう躾なんて入らないと思って、思春期をひたすら耐えるしかありません\(^o^)/
ただひとつ
叩かれずに育った子供は、叱られる恐怖というのを感じない
叱られる?ああ、なんか大人がガミガミ言うやつでしょ?あんなのハイハイって言っとけばいつの間にか終わるからちょろいよwって思ってる
そして今は、教師も警察も一切暴力を振るわない時代でしょ。だから一部の子どもたちは増長する
そして、人を殺したり暴力を振るったりする+9
-9
-
135. 匿名 2015/09/25(金) 22:10:47
みんな心の奥底ではわかってるでしょ?
ほんとくだらないよ。こーいう論争。
虐待はいけないよ。
だけど、相手との信頼関係がある、又は人としてまっすぐに育ってほしいという絶対的愛情がある場合は相手にも通じるでしょ?
とくに子供は分かってるよ+6
-4
-
136. 匿名 2015/09/25(金) 22:24:29
叩くって、躾っていうか、調教だよね。
私はナシだな。+12
-6
-
137. 匿名 2015/09/25(金) 22:26:24
従兄弟におままごとの中で叩かれてたのを思い出した。親は子を叩くのに同じ状況でも子供同士だと叩いてはいけないって子供は理解出来るの?それとも子供同士でも叩いた子を叱るために叩くのはいいの?+8
-2
-
138. 匿名 2015/09/25(金) 22:36:23
134
叩かれずに育ったけど叱られるのは怖いですよ
言葉でも十分怖かった+9
-2
-
139. 匿名 2015/09/25(金) 22:38:00
プールや遊園地で子供の頭やほっぺを
バチーン!と叩いて怒鳴ってる親は
たいてい太ったプリン頭の母ちゃんだ+11
-2
-
140. 匿名 2015/09/25(金) 22:38:19
>>134
子供をバカにしたコメントだねー
子育てしたことないでしょ+4
-2
-
141. 匿名 2015/09/25(金) 22:39:56
>>127
あなたは、自分の子供が誰かを叩けば叩いて躾けるのですか?
叩くしか本当に方法が見つかりませんか?
それで確実に子供は他人を叩かないようになりますか?
そして他人に教えを請うにしては、あまりに高圧的ではありませんか?
私はあなたの敵ではありませんよ。
そして、あなたのお子さんの味方です。+6
-3
-
142. 匿名 2015/09/25(金) 22:43:31
135
一方通行な場合もあるよね
子供に真意が伝わるかどうかはわからはい+2
-1
-
143. 匿名 2015/09/25(金) 22:54:46
親に叩かれてる子は平気で友達の事叩くよね。
自分が正しかったら叩いてもいいって教えてるのと同じ。
+11
-4
-
144. 匿名 2015/09/25(金) 22:56:10
私はいつも殴る蹴るのボコボコにされてた。自分が悪い事したから仕方ないと思ってたかな。確かに殴る蹴るのボコボコなんだけど手加減してるのわかるし顔は避けるんだよね。それくらいしないと犯罪ばかり犯してた私なので今思えば笑い話のいい思い出+3
-1
-
145. 匿名 2015/09/25(金) 22:58:03
>>138
叩かれずに育つのは、叱られて怖いと感じる子供
そう感じない子供もいる+6
-0
-
146. 匿名 2015/09/25(金) 22:59:08
>>140
よくわかったねw
ハイ困難校の教師ですが何か^^+0
-5
-
147. 匿名 2015/09/25(金) 23:32:04
感情の起伏の激しい母に叩かれて育った私は身体の大きさが母を越えた時やり返してやろうとずっと心に秘めておりました。
ある時、高校生になる私を未だ子供扱いし叩いてきたので母につかみかかり壁にぶつけて殴りました。それから母は手を出すことはなくなりました。私はそんな母を反面教師に自分の子供を感情に任せて叩くことはしてません。+6
-3
-
148. 匿名 2015/09/25(金) 23:40:30
怒ってぶたれたときは逃げても叩くまで追いかけてきたし、容赦がないから子供心に恐くてよく覚えてます。
叱る場合は手加減してるし、後で思い出しても厳しかったなぁと思うだけです。
ただ、家庭は閉鎖的な環境だと思うし、やり場のない怒りが何かのきっかけで理不尽に子供に向けられる事ってあるんだろうなーとも思います。穏やかに叱れるといいんですけど。。+1
-1
-
149. 匿名 2015/09/25(金) 23:41:41
>>146
教師なら教育論学んでるでしょ
なんでそんな発想になるの!?
私も養護学校の教師+2
-1
-
150. 匿名 2015/09/25(金) 23:42:34
躾の範囲で叩いてるなら
加減するから、痛いだろうけど
怪我するほどではないよ
怪我するほどの叩きは
暴力だよ
ちょっと考えたら
誰でもわかることなのに
分からなくなってしまうほど
子育てを
放棄できる人間が怖い+3
-1
-
151. 匿名 2015/09/25(金) 23:52:47
>>150
怪我するほどでなければ暴力OK?
怖いですよその考え。+7
-4
-
152. 匿名 2015/09/25(金) 23:57:32
平成生まれだけど小学生の時に悪い事したらげんこつする先生結構居ました。わりと厳しい家庭なので親にもげんこつされるのは当たり前です。
正直、みんな甘やかしすぎだと思う。大人が子供を叱ってもそれが脅されたとか言われてなにが正しいのかなにが悪いことなのかの区別があまりない人がまわりに多い気がする。大人が本気で叱れないから子供が大人を舐めきってる人が増えてるのかなと思う。体罰も限度を越えたら虐待になるから加減をしないといけないけど少しは必要だと思う。+10
-4
-
153. 匿名 2015/09/26(土) 00:08:44
叩くことは自分の感情をぶつける暴力です。
+9
-3
-
154. 匿名 2015/09/26(土) 00:17:38
頬を何度も叩かれたこと、つねられたこと、小突かれたこと、プールで足を拘束されて無理矢理泳がされたこと、暴言の数々。
今でも思い出すと心がえぐられるように辛くてひたすら怖い思い出。
手をあげることは、私は絶対にしない。+5
-3
-
155. 匿名 2015/09/26(土) 00:38:03
中学生の息子が
私に向かって茶碗投げてきた時
旦那がフルボッコにした事がある。
それまで息子と一緒に私を悪者扱いしたり
怒る役は私だったので相当息子は効いたと思う。
顔が腫れ上がっちゃってたから
学校から連絡きたけどね(-_-;)
旦那は後悔はしてないって言ってたけど
落ち込んでたなぁ…+10
-4
-
156. 匿名 2015/09/26(土) 00:52:39
まわりの母親と話すと
体罰を受けた人は体罰容認と否認にわかれる
体罰を受けていない人は体罰否認
私は後者なので体罰否認
※愛情持って育てられ愛情持って育てている前提です+8
-1
-
157. 匿名 2015/09/26(土) 01:02:04
私は親に八つ当たりで叩かれて今も傷になってる。
彼は躾でペチンとされてたらしいけど、それを語る時の様子はホノボノした、懐かしそうな感じ。
愛のあるペチンか八つ当たりのビンタかは子どもにはわかるのかなーって思った。
言葉じゃなく伝わるよね。+7
-1
-
158. 匿名 2015/09/26(土) 01:08:56
118と119をみてると結局みんな自分と自分の親を正当化したいだけなんじゃないのと思う
なんでそれ以外のやり方を否定しなきゃ気が済まないのか…+6
-3
-
159. 匿名 2015/09/26(土) 01:11:11
万が一、理不尽な理由で人に暴力を振るったら、同じ痛みを味あわせるために我が子でも叩いて物事の善悪の教育をします。
あとは子供は小さくても大人の言葉の理解力はあるから、愛情と説法で教育する。
なるべく叩かない教育をしたい。+2
-3
-
160. 匿名 2015/09/26(土) 01:12:27
躾じゃなくて調教+8
-3
-
161. 匿名 2015/09/26(土) 01:51:32
わたしは19の時に夜23時に帰ってきて母親に怒られてゲンコツくらった。
そしたら後日母親の小指が骨折してたらしい笑+4
-0
-
162. 匿名 2015/09/26(土) 01:55:53
>>151
そういう極論の人の方が怖いよね
さじ加減って知らないのかな
躾と暴力の境目も分からない人って
マジで恐怖だわ+3
-1
-
163. 匿名 2015/09/26(土) 02:00:27
わたしは小さい頃、父親から躾と言うより虐待に近いくらい暴力を受けました。酔って打たれた事もあったし階段から落とされそうになったり。だからわたしは絶対そんな親になりたくない自分の子供には悪い事しても叩けそうにありません。もし叩いたら罪悪感でいっぱいになりそうです想像だけでも心痛い。+5
-0
-
164. 匿名 2015/09/26(土) 02:05:31
尻なら叩いてもいいと思わないで欲しい。
屈辱的だし頬を叩かれた方が1人の人間として扱われてると感じるから。+4
-6
-
165. 匿名 2015/09/26(土) 02:06:39
子供が悪い事してるのに注意しない、見て見ぬ振りする親よりマシな気がする。
叩くにしろちゃんと悪い事してる時に叩くなら良いと思う+4
-2
-
166. 匿名 2015/09/26(土) 02:07:34
叩いて躾する事を調教というなら、言い聞かせるのは洗脳だと思う。
どこの誰が気に入らなかったら片っ端から殴るなんて書いてるの?
本当に必要ならやむなく叩くこともあるって話でしょ?言い聞かせてちゃんとできるならわざわざ叩くわけないじゃん。
やれ虐待だ調教だなんだ言うけど、幼い子供なんて動物と変わらないよ。
ある程度の年齢になるまではどんなに注意しても咄嗟に動いたり飛び出したりするでしょ。
ちゃんと人としてまともに育て上げるのが親の役目だよ。+7
-4
-
167. 匿名 2015/09/26(土) 02:50:24
>>149
とりあえず困難校行ってみ
たまには体罰も必要だなって思うと思うよ+3
-1
-
168. 匿名 2015/09/26(土) 02:58:36
158
119だけど、ちなみに私は、体罰なんて絶対しない!って思ってたよ
親みたいにはならない!ってね
子ども相手の仕事に就くまではね…
本当にいろいろなケースを見て、叩かなきゃわからない子もいるのかもなぁと思った
言語の発達が遅い子、特に男の子は、言葉でいくら躾けても本当には理解してない
そして、ある程度幼いうちに絶対にしてはいけないことをしっかり教え込んでおかないと、中学生くらいになってその結果が発現し始める
ま、118は叩くなんてもってのほか!っていう閉鎖的な意見だけど、
私は、基本的には体罰は避けたいけど、場合によってはやむをえないのかなという意見ですよ+5
-2
-
169. 匿名 2015/09/26(土) 03:04:41
>>164
頬なんて腫れちゃうよ…
尻なんて手でペンペンしたくらいなら10分も経てば完全に元通りだよ
屈辱?罰なんだから、その方がいいんじゃない?+4
-1
-
170. 匿名 2015/09/26(土) 03:42:22
私はまだ躾をする側には立ってないけど、私の親は躾で体罰ありました。
でも、本当に躾でしてる人はちゃんと加減してやってると思う。あの時すごく痛かったな、もうしないぞって思える痛さ。そして後々あの時叩いてでも叱ってくれてありがとうって思える痛さ。
私は親に愛情のある体罰をしてもらったと、誇りをもって言えます!+4
-2
-
171. 匿名 2015/09/26(土) 06:17:54
母がヒステリックでよく叩かれていた。自分のやったことでなくても腹いせというかイライラして叩かれていたと思う。
私はそれで人を叩いたりするのに抵抗がなくて、幼少時はよく友人やクラスメートに暴力をふるってました。
先生にもよく怒られたんですが、正直何がいけないのかわからなかったです。
もはや母が私にしていたのは躾じゃない暴力なので微妙にトピずれかもしれませんが、「痛みのわからない子が暴力をふるうらしいから」というのはちょっと疑問符だったので書きました。+10
-0
-
172. 匿名 2015/09/26(土) 07:25:04
躾で少し叩かれていた者ですが、
自分に価値があると思えない大人になってしまいました。
あれは愛情だったと、親も初めての子育てでいっぱいいっぱいだったんだと、頭では分かっているんですが…
素直で甘え上手な人を見ると、叩かれることもなく可愛い可愛いと褒められて育ったんだろうなと思ってしまいます笑+8
-0
-
173. 匿名 2015/09/26(土) 08:06:32
もしかして、叩くことに対して否定的な人って、しょっちゅう叩いてる、日常茶飯事になっていると思っているのですか?
それなら考え方が短絡的だし、コメントをよく読めばわかること。
+5
-7
-
174. 匿名 2015/09/26(土) 08:42:17
虐待の叩くと躾の叩くは全く違う。
お尻パチン、手をパチン、足をパチン、、愛情もって叩くコトで子どもがわかるコトもある。
子どもが悪いコトしても注意しない、何度も何度も悪いコトしても「ダメよ〜」と口だけのママ、、たいてい子どもはバカです。+5
-4
-
175. 匿名 2015/09/26(土) 08:46:07
>>173
違うよ
何々なら叩いてもいいって暴力を正当化してるのが気に食わないの+6
-2
-
176. 匿名 2015/09/26(土) 08:51:05
私は躾とは思わないけど躾のつもりなんだろうなとは思う
躾で叩いてもいいもしくは叩くべきって考えの人とは仲良く出来ない+7
-5
-
177. 匿名 2015/09/26(土) 09:08:08
昔は先生も棒などで叩いたり、親からも殴られたり叩かれたりするの当たり前だったのに、今は小さな事ですぐ虐待とか体罰だとかうるさい…
かといって、スーパーやレストランなどで子供が走り回っても注意せず笑ってる親も多い。
まわりは迷惑してんのに。
こんな考え、私がおかしいのかな。
+3
-2
-
178. 匿名 2015/09/26(土) 09:24:06
母は私が悪いことをして何度注意しても聞かなかった時、次やったらお尻だよって忠告されて、お尻たたかれてました。
父はほんと感情赴くまま殴られたりけられたり最悪だった。
ただそれをとめてくれなかった母も腹がたった。
後で聞いたらお父さんにはお父さんのやり方があるからさ〜って。
なんか親の躾が統一してないのもなんだかなーと思ったけど仕方ないのかな。
お母さんとは普通に話せるけどお父さんはいまだにビクビクする。+3
-0
-
179. 匿名 2015/09/26(土) 09:35:12
叩かないのと注意しないのは全然違うんじゃ、、、
それすらわかってないレスが多くてこわい+9
-0
-
180. 匿名 2015/09/26(土) 10:14:41
虐待は日常的に殴ったり暴言吐いたりしてして子供の心を傷つける事。
いけない事を叱るために叩くのは躾。
危険な行為、他人を傷つける行為は特に厳しくした方がいい。
この前、産婦人科で走り回ってる子供に遠くから「○○ー!○○ー!」ってずっと怒った声で名前だけ呼んでた親がいた。
腕捕まえて「病院では走らない」って事を教えろよ。名前呼んでるだけじゃ分かんない。
何分も走り回って最終的には無言で頭ひっぱたかれてたけど、それじゃ効かないと思った。
ウチの子、腕掴んでもすぐ振りほどいちゃうの~とか言ってる親はどんだけ握力無いの?
駐車場とか道路でウロウロさせないで欲しい。+6
-1
-
181. 匿名 2015/09/26(土) 10:55:44
威厳を保つのは教育者として当たり前のこと。
最近のガキを見てると本当にそう思うよ。
大人がかっこ悪いから、自分に手を出せないと理解しているから舐めてかかる。
だからといって暴力はだめだけどね。言葉で諭すことができないバカ親を持つと子供は大変だろう。親は選べないんだから。+4
-1
-
182. 匿名 2015/09/26(土) 10:57:54
叩く派の人がこんなに!!驚き!うちはずれてるのかな、、
4歳1歳の女の子二人だからなのかな、叩く必要性を感じない。叩くほどの場面にまだ遭遇してない。+4
-2
-
183. 匿名 2015/09/26(土) 11:09:39
119
159
118です。
叩くなんてもってのほか!なんて思っているわけではないですよ。
私は自分が育つ過程でも子どもを育てる過程でも叩くことによって何かを伝えなければならない場面に遭遇したことがないので、叩く人の気持ちの状態があまりわからないのかもしれないです。
長々説教なんかしなくても、何がいけなかったのか親がどれだけ真剣なのか言葉で伝わりますし、どなたがおっしゃっていた「育てやすい子」と言われたら、うちの子どもはそうなのかもしれません。
失敗して叩かれている子どもを見たら気の毒に思いますし、これから自分が年をとって、自分の体がうまく動かなくなって、何度もこぼしたり、色々な失敗する度にお世話をしてくださる方(自分の子どもかもしれません)に叩かれたら、や はりイヤです。
私の友人は親に叩かれて育って、親の介護は一切しないと断言しています。
叩かないで済むなら、叩かない方が良いんじゃないのでしょうか。
と、書いたらやっぱり叩くのは絶対にダメ!という意味合いになるのかもしれませんが・・・難しいですね。+5
-0
-
184. 匿名 2015/09/26(土) 11:22:05
保育士してますが、友達を叩いたり噛み付いたりしたとき、理由や程度にもよるけど、実際はもちろん叩かないけど叩く真似をするときはあります。
「叩いてもいい?嫌だよね。お友達も一緒だよ。痛くて怖かったよ。」
って伝えるときはあります。
親なら力加減を考えるのはもちろんだけど、本当に叩いても伝えて痛みとかを教えることも大切なことだと思います。+4
-4
-
185. 匿名 2015/09/26(土) 11:32:14 ID:xUjs8uTAzn
183です
ごめんなさい。間違えました。
119と158でした。
+0
-0
-
186. 匿名 2015/09/26(土) 12:35:47
私が受けてきた母からの躾は
悪いことしたらお尻を叩くか、頭グリグリのどっちか選びます。
外出先で悪いことしたら、耳元で「家帰ったら覚えとけ」と言われ家で説教されてました。母曰く、出先で叱るのは見っともないからだそうです。
あと頭を叩くのは絶対しませんでした。どっかおかしくなるかもだからって。
男2人女1人みんな成人していい子に育ってます(*^o^*)
私の誇りです。+1
-6
-
187. 匿名 2015/09/26(土) 12:49:36
叩くのは時と場合によっては仕方ないと思う。でも蹴りは絶対ダメ+1
-1
-
188. 匿名 2015/09/26(土) 12:55:36
頭ではわかってても
感情に任せて叩いてしまったことがあります。そのあとすごく後悔をしましたが。
+1
-1
-
189. 匿名 2015/09/26(土) 13:30:56
叩かれたりゲンコツされて育ちました。
痛かっただけ。
自分の子には絶対しません。+5
-2
-
190. 匿名 2015/09/26(土) 13:32:32
我が子が友達を叩いたりいじめたりしたら親が叩いてしつけるべきってあるけど、そういうときは話して聞かせて一緒に謝りに行く+他の罰じゃだめなの?
小さい子なら一週間おやつ抜きとか、高学年ならお小遣い減額とか草むしりとか。それも子供にとっては痛いと思う。
たとえ親からでも叩くことを良いとしていいのか疑問に思う。
大人で傷害事件を起こしても鞭打ちの刑なんてもうない、罰金や懲役でしょう。
+4
-1
-
191. 匿名 2015/09/26(土) 13:46:45
子供を愛して叩く親と子供嫌いが叩く親とでは叩き方が違うからすぐ分かる。子供は敏感だからそれを瞬時に悟る+1
-0
-
192. 匿名 2015/09/26(土) 14:16:01
子供の性格によりますよ。
きちんと言い聞かせれば大丈夫な子供もいれば、何度言い聞かせても全く言うこと聞かない子供もいる。
後者の場合は、多少叩かないと前に進みませんよ。+0
-2
-
193. 匿名 2015/09/26(土) 15:07:00
>>190
小さい子に1週間おやつ抜き?
どんだけ幼い子供か知りませんが、そんなに長い期間罰を与えるような行為って何?
幼い子供の記憶力じゃ、3日も経てばおやつを抜かれてる理由なんて忘れちゃいますよ
高学年にもなればもう言葉で躾けられる、体罰の必要性がない
その学年にもなって体罰をするのは、そもそも暴力的なの親か
小さい頃は叩かずに何とか育ててきたけれど、そのため子供が「うちの親は叩かない、口だけ」と増長し、手に負えなくなってきて思わず手が出るようになった親か、だね
お小遣い減額や草むしりに従うような子供なら、体罰の必要はない。本当に反社会的な子どもは、金は財布から抜くし、草むしりしろなんて言われたら家を出て帰らない。+1
-5
-
194. 匿名 2015/09/26(土) 15:13:44
今日3歳の娘がテーブルに足乗せたから足ペチンした。
でも調教じゃんってここに書かれててそうかもって思った。
反省+1
-1
-
195. 匿名 2015/09/26(土) 15:26:47
小1の子供が口で怒られた腹いせに、ブーっと唾を顔面に吹き付けて来た時は
叩いてしまいました。そんなこと人に絶対やってはいけないと。もちろんお互い謝りました。
難しいですね。
上にもありましたが育てやすい、育てにくいあります。上の子は怒られてもそういうことは
しない子でした。+0
-1
-
196. 匿名 2015/09/26(土) 15:31:33
>>194
それは叩くに入らない
痣が残るほど叩いたなら別だけど+1
-1
-
197. 匿名 2015/09/26(土) 15:47:16 ID:oinMYq8cEk
お尻や手足限定ならやります。ってなんか違う気がする。正当化してる。私は頭顔もひっぱたかれたけどそこまでさせるほど生意気な態度や口聞き方してたから当然だったと思える。
赤ちゃんや幼児虐待することと、ある程度の年齢の子供に対してやるのと混同していませんか?+2
-1
-
198. 匿名 2015/09/26(土) 15:57:20
叩く派の人が口汚く煽ってるの見ると子供も感情で叩いてんじゃないの?と思う+3
-0
-
199. 匿名 2015/09/26(土) 17:01:15
私は叩かれた事はあるかなぁ…
躾のために叩かれた(危害を加えられた)と言ったら微妙。
私の場合、父親がDVで母親が泣いてたから暴力は酷いんだとか、覚えた。と言うか刻まれた。
でも、叩かれて手を上げられる『恐怖や痛み』を覚える事もあるのかなって思う。
でも、私がもし子供を産んだらどう子育てをするのか予想もつかない。た+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する