-
1. 匿名 2015/09/25(金) 16:31:47
「うちの夫はきっと子育てなんかしない」
「うちの夫は子供が好きじゃないから」
不安だったし諦めていたけど、子供が生まれたらガラリと変わって「パパ」になっちゃったという方いますか?+117
-11
-
2. 匿名 2015/09/25(金) 16:33:51
全くない!
男はパパになっても自由!
でも、たまーーーに良いパパ良い旦那キャンペーンしてくれる!笑+235
-9
-
3. 匿名 2015/09/25(金) 16:34:42
+105
-6
-
4. 匿名 2015/09/25(金) 16:34:46
我が子が赤ちゃんの時、泣いてる姿を見て、どうちまちたかー?
って語り出した時は若干ヒイタ+33
-70
-
5. 匿名 2015/09/25(金) 16:35:00
そうなると思う位子供好きで面倒見のよい旦那でしたが(他人の子供に対して)
いざ我が子が産まれたらミルクは手がふさがるからヤダ、ウンチ臭いから無理、お風呂位ゆっくりしたい!
なんもしない人でしたね。+262
-6
-
6. 匿名 2015/09/25(金) 16:35:01 ID:le1RAoFhY9
子供は好きでも嫌いでもないと言ってたけど、自分の子供にはメロメロ。+196
-7
-
7. 匿名 2015/09/25(金) 16:35:22
一気に親バカになった
そして煙草もやめた+186
-6
-
8. 匿名 2015/09/25(金) 16:35:37
変わらない!
自分が一番!!+128
-5
-
9. 匿名 2015/09/25(金) 16:36:34
やってくれる時とやってくれない時の差がすごい。気分次第なところがある。+169
-2
-
10. 匿名 2015/09/25(金) 16:37:05
男は子供が生まれても変わらないと実感しましたわ。+142
-9
-
11. 匿名 2015/09/25(金) 16:38:50
いいなぁ!
うちは逆。
旦那は子ども好きとか言ってたのに子どもの事にノータッチです。+147
-1
-
12. 匿名 2015/09/25(金) 16:39:55
変わった部分は早く帰ってくるようになったこと。
変わらない部分は自由。
休日や長期休みには家族サービスもせず、すぐ自分だけ出掛ける。ふざけんなよって心底思うわ+122
-2
-
13. 匿名 2015/09/25(金) 16:41:29
私の主人は妊娠中、たまーーにお腹ナデナデする程度で本人も正直ぜんぜん実感湧かない…と言っていました。
産まれてからお風呂、オムツ替え、ミルクやりなどしていくうちに少しずつ父親という実感が湧いてきたみたいで、今ではデレデレで子どものお世話が大好きな二児のパパです♡+169
-9
-
14. 匿名 2015/09/25(金) 16:44:02
期待してはいけないよ。+84
-0
-
15. 匿名 2015/09/25(金) 16:45:25
なーーーーーーーーんも変わらなかった。+68
-1
-
16. 匿名 2015/09/25(金) 16:46:01
子供に溺愛しすぎて私への愛情が全部子供に行った気がする
+139
-4
-
17. 匿名 2015/09/25(金) 16:47:11
夫は恋人の時から優しかった。
父親になってからはもっと優しかった。
優しい男は最初から優しい。
人間そう簡単には変わらないよ。+232
-10
-
18. 匿名 2015/09/25(金) 16:48:25
子供苦手でいらないってずっと言ってたのに、息子が産まれてからはずっと息子にベタベタデレデレで家にいる間は子育てを自ら全てやってくれる。
私が子供欲しくて産んだはずが夫の方がしっかり子育てしてて意外だった+145
-4
-
19. 匿名 2015/09/25(金) 16:52:14
朝起きてくれないのが悩みでしたが、今は3歳の娘が「おきて〜」と言うだけて「はい!」と元気に起きてくれます(笑)
+168
-8
-
20. 匿名 2015/09/25(金) 16:54:18
いい意味で変わらなかった。元々子供好きだったから私のことどうでもよくなるのでは?と思ってたけど今のところ子供も私も大事にしてくれてる。+55
-2
-
21. 匿名 2015/09/25(金) 16:54:42
妊娠中、検診のこととか話してもちゃんと聞いてんの⁉︎って感じで不安だったけど、産まれたら私が戸惑うくらい子煩悩な父親になったよ。家事も育児もかなりよくしてくれるし、子供もかなりのパパっ子。ただ、煙草はまだやめられないみたい。+98
-6
-
22. 匿名 2015/09/25(金) 16:55:07
「俺は子供が出来てもデレデレしたりしない」と言っていた旦那は、
娘が生まれてからは子煩悩で仕事から帰ると娘と遊んだりお風呂に入ったりいつもデレデレしてますσ(^_^;)+65
-5
-
23. 匿名 2015/09/25(金) 16:55:50
子供にそんなに興味なかったみたいだけど妊娠したらタバコもお酒もやめた。
お酒は飲み会では飲むけども…
平日も朝から娘に引っ張られて家のブランコから始まりオムツ替え食事の手伝い、片付けをしてくれます。
土日は私は外食で娘とも遊んでくれて私は何もしてない…
娘もパパ大好きだしすごく助かっています。
私のことも変わらず愛してくれて最高の自慢できる旦那&パパです!+90
-6
-
24. 匿名 2015/09/25(金) 16:59:06
元々きれい好きな夫でしたが、
子供が生まれてから益々拍車がかかり、
ハイハイしだしてからは、出勤前に毎朝掃除機かけて、フローリングの拭き掃除していきます、、+67
-5
-
25. 匿名 2015/09/25(金) 17:02:03
変わらない+8
-2
-
26. 匿名 2015/09/25(金) 17:06:05
全く変わりませんでした。
タバコも辞めない、飲み会で深夜帰り、休日パチスロ、義理家族イベントばかり。
毎日一人で二人の男の子を世話しても誰にも感謝されない。+82
-1
-
27. 匿名 2015/09/25(金) 17:12:49
イルカショーのびしょ濡れゾーンへカッパを購入して座った事。
結婚前のデートの時は、全然興味無くて 濡れるのなんて絶対嫌がってたのに。
思わず「えっ⁉️良いの⁇」って聞いたら、「息子と一緒に楽しみたいから‼️」と。
あー、この人も父親になったと思った瞬間でした。+116
-2
-
28. 匿名 2015/09/25(金) 17:14:50
子供が大好きな旦那。
妊娠中にタバコをやめ、お酒は一滴も飲まない。
生まれたら毎日のように「大好き」って抱きしめてます。
完ミなのでミルクもあげてくれるしお風呂もいれてくれる。オムツ替えやゲップなんでもやってくれます。
夜勤から帰ってきて疲れてるのに、私にも「疲れてない?ゆっくり休みんちゃい」と言ってくれます。
たまの休日にはごはんも作ってくれる旦那。
毎日、ホントに感謝してます。+140
-8
-
29. 匿名 2015/09/25(金) 17:16:43
妊娠が分かったときから、子ども命に。今は私を越える子育てスキルを身につけた。小学生になり、色々なことが1人で出来るようになった今、私は捨てられてもおかしくないw+69
-3
-
30. 匿名 2015/09/25(金) 17:18:00
ご飯作ってくれるようになった。今では私より美味しい。おだててご飯作ってもらう事多々あり。+14
-2
-
31. 匿名 2015/09/25(金) 17:19:12
うちの旦那は理系の変わり者
子供は苦手な様子だったけど、流石に自分の子供には違うかと思ってた
でも最近になって、子供が赤ん坊の頃は、話せないからコミュニケーションとれくて苦手だった
話せるようになって、やっと可愛いと思えるようになったと告白されて、やっぱり変わり者だと思った+26
-9
-
32. 匿名 2015/09/25(金) 17:19:14
産まれた当初は、可愛い可愛いヨシヨシするくせに肝心なところで「結局はお母さんじゃないとダメなんでしょ?」が口癖で丸投げだった
けれど誰が抱っこしても何をしてもギャン泣きで私が困ってる姿を見て、そこから一緒に頑張ってくれるようになったよ
今はお風呂と寝かしつけが旦那の役目で私が家事をしたり疲れて休みたい時は自分からミルクあげてくれてるし、あれだけ出産前やらないと宣言してたうんちも平気で変えてくれるから凄く助かる
でも心配性すぎてゲップと一緒に吐き戻したり、大きいしゃっくり、それと眠くて体温が高いとすっっっごく過剰に心配して私を呼びに来るのであまり休まらないけどね(笑)+22
-3
-
33. 匿名 2015/09/25(金) 17:20:14
人前では良いパパ演じている…
家の中では付き合っているときとさほど変わらずゲームざんまい(;´д`)
まー二人目産まれてからすこーしづつ手伝ってくれるようにはなりましたが、外面の良さは健在です(笑)+26
-1
-
34. 匿名 2015/09/25(金) 17:20:49
ガサツな旦那が子どもの風呂上がり、身体の隅々までクリームを塗ってあげたり、鼻が詰まっていると鼻水を吸ってくれたり、歯磨きシールシートを手作りするなど子どもに対してはめちゃくちゃマメになった。自分のことは相変わらずだらしがないけれども。+20
-0
-
35. 匿名 2015/09/25(金) 17:25:59
ま、何でもそうだけど過度な期待するとろくなことは無い+26
-1
-
36. 匿名 2015/09/25(金) 17:27:38
子ども嫌いな夫。
産まれた瞬間メロメロに!
どの子よりかわいいと信じて疑わず、
ミルク、オムツ、お風呂、何でも当たり前に
やってくれるし、週末は家族でお出かけが
当たり前に。
今は子ども達ももう大きいけど、
夫の事は大好きだし、家族みんな仲良しでいつも
ワイワイ言って笑ってます。
こんなに変わるんだなーと驚いてます!+53
-1
-
37. 匿名 2015/09/25(金) 17:29:04
一人目→結構何でもしてくれる良いパパ
二人目→そろそろ子育てに飽きてきた。2回目だから、特に感動無し。
三人目→興味なし。「子供はママの方が好きだから~」と言い訳して、テレビかゲームに夢中。
男は子供が生まれると変わるよ~~~。別の意味で。+45
-4
-
38. 匿名 2015/09/25(金) 17:29:49
子供がパパーって自分から寄ってくる年齢になってからは変わったかな
赤ちゃん期は全くと言っていいぐらい世話してなかった+19
-0
-
39. 匿名 2015/09/25(金) 17:32:18
娘だからかもしれないが、激変した。
やたらと家に早く帰ってくるようになった。仕事は大丈夫なのか?と心配なくらい。
今までの残業はなんだったんだ? 飲んでただけか?(怒)+81
-2
-
40. 匿名 2015/09/25(金) 17:35:56
妊娠がわかったその日から禁煙してくれて、生まれてからは夜中も起きてあやしてくれたり、休みの日は子供と遊びに出掛けてくれて、私を休ませてくれたり、本当に感謝してます!
けど、いつのまにかそれが当たり前になってしまって感謝の気持ちが薄れてしまうので、反省しないとですね。。+26
-1
-
41. 匿名 2015/09/25(金) 17:36:06
メロメロデレデレのニヤニヤ。
前は寡黙でゴリゴリの男!って感じだったけど。心なしか声も高くなっている気がする。
よく面倒見てくれます。+13
-0
-
42. 匿名 2015/09/25(金) 17:37:02
私の些細な変化や服装にもすぐに気付いていたし、色々口を出してきていたのに、娘が産まれてからは娘一番。
私はずいぶん楽になりました!
+3
-2
-
43. 匿名 2015/09/25(金) 17:37:06
パパは産まれてからジワジワ親という実感がわくよね
仕方ない
うちも子供苦手で、ちょろちょろしてる他人の子供をガキっていってた
今なんだかんだで三人のパパだけど同等で遊んで一番楽しんでる
どっちが子供かわからぬ
いや、一番金がかかる子供かも(笑)
父親になってからは、
他人の子供が困ってたり泣いてたら声をかけてあげたり助けてあげられる人になった
昔からは想像つかんわ…っていったら
自分の子供が困ってたらって思うし… だと
母も父も子供と一緒に成長してんだなって思った+20
-0
-
44. 匿名 2015/09/25(金) 17:42:59
結婚当初は子供はまだいいって言ってた旦那。
あっという間に月日は流れ、結婚10年目にしてやっとこさ父親になりました。
こんなに溺愛するならもっと早くに授かりたかったです。
高齢ですが第2子も頑張ります!+28
-1
-
45. 匿名 2015/09/25(金) 17:51:32
私に対しては「へー、好きにすればぁ?」とかアッサリ。子どもには松岡修造ばりの全力サポート&フォロー。報酬も知らないうちに与えている。私もバッグや冬の服、欲しいですよ。私のことも気にして下さい。+39
-1
-
46. 匿名 2015/09/25(金) 17:54:33
変わりません
自分が一番 たまに子供の事お願いすると「お前 母親だろ?」
お前は父親だろうが!!それとも私はマリア様ですかね?!と言ったが通じなかった(´-ω-`)+20
-0
-
47. 匿名 2015/09/25(金) 18:15:04
基本的にはデレデレなんですが、ところどころにやはり自分中心さが出ます。
夜遅くに帰って来て寝ている子供にちょっかい出したり、自分が暑いからとクーラーをつけたり、お風呂上がりのドライヤーはドアを開けっ放しでかけるので寝室まで響いて子供がうなったり。
気が付かないのは仕方ないのでしょうか。やはり母親とは違うのかなーと思ったり。
ここの皆様の旦那様にはムラはないのかなー?+11
-0
-
48. 匿名 2015/09/25(金) 18:16:26
変わらない。自分の好きなときに可愛がって、泣いたり疲れたら「ママにいこうね~」。
子供ができても結局自分が一番。
気分いいときしか、オムツもお風呂もしませんね。
子供がもう少し大きくなって、喋れるようになれば少しは自分よりも子供優先の生活に変わってくれればいいなと淡い期待。
娘には是非ともパパっ子になっていただきたいですね(笑)
+8
-0
-
49. 匿名 2015/09/25(金) 18:21:08
うちの夫は息子が産まれてから
俺だけ家族の仲間はずれになりたくない!って感じで 笑
母乳あげてるのに
やたらミルクを飲ませたがったり
家の中で抱っこ紐に入れて寝かしつけしたりしてましたね。
息子がパパー!って呼ぶようになってからは、更に可愛さが増したようです^ ^
4歳になった今も夫と息子、仲良しです!+19
-0
-
50. 匿名 2015/09/25(金) 18:22:57
凄く変わった。
子供は男の子なんだけど、休日は一日中離さない。
遊びに連れて行ったり、ご飯を食べさせたり、お風呂も、全部してくれる。
私のほうの姪っ子とも一緒に遊んでくれて、
面倒見が良いお父さんになった。+14
-0
-
51. 匿名 2015/09/25(金) 19:10:26
変わった。
まだ、赤ちゃんの息子に嫉妬します。
旦那の赤ちゃん返り。
離婚したい。+6
-0
-
52. 匿名 2015/09/25(金) 19:13:01
仕事をすぐやめるちゃらんぽらんの兄ができちゃった結婚をした後真面目に働き出してとても驚きました
子供を放置しちゃうんじゃないかと心配しましたが今は真っ当で子煩悩なパパです^^+3
-1
-
53. 匿名 2015/09/25(金) 19:47:28
自分の夫、友人知人の夫、会社の同僚や先輩の夫などの話を統計すると、
生まれてくるのが女の子の場合、「彼氏連れて来たら許さない」だの「悲しい」だの
異性を出してのたまうような男は、いざ赤ちゃんができるとほぼ子育ては知らぬ存ぜぬの嫁まかせ。
おかあさんといっしょ系の番組を見て「子供可愛いー」とかなんとか、自分がさも子供好きをアピールするような男もそう。
要はリアルとのギャップについていけない幼稚脳が多い。....というのが私の周りの常識です。+9
-0
-
54. 匿名 2015/09/25(金) 20:16:59
子どもに興味なさそうな人だったから、生まれた日、病室でずーっと抱っこして離さなかった姿を見て、すごく嬉しかったのを覚えてる。
やっぱり実感すると変わるもんなのかな。+7
-0
-
55. 匿名 2015/09/25(金) 21:34:31
元々子供が嫌いな旦那でしたが、立会い出産してあの長い時間陣痛に耐えた私と我が子が愛おしくて仕方ないと言ってくれます。
立会い出産して良かったと酔っ払う度に言ってます。今二ヶ月の娘にメロメロですよ+4
-2
-
56. 匿名 2015/09/25(金) 22:13:53 ID:DvVkoUtZN6
産まれただけでは変わらなかった。
連れて歩いて似てると言われて、お母さんたちに昔話聞かされてたら、思い出とともに、子どもにも同じようにしてやりたいと思うようになりました+2
-1
-
57. 匿名 2015/09/25(金) 22:27:00
全然期待してなかったからか、産まれてからすごく協力的になりました!
立ち合い出産が良かったみたいです+2
-0
-
58. 匿名 2015/09/25(金) 22:52:38
余計子供みたいになって、子供に本気で嫉妬してる姿を見て引いた…。+3
-0
-
59. 匿名 2015/09/25(金) 23:01:54
今のところ良いほうに変わってます。
出産前にあやしてるお父さんを見て「俺あんなの絶対無理!」と言ってたのに息子が産まれた今、「○○でちゅよ~!!」と言いまくってます。+2
-1
-
60. 匿名 2015/09/26(土) 07:35:27
子供が一重で可愛くないのかあまり可愛がらない医者30歳夫+0
-1
-
61. 匿名 2015/09/26(土) 12:02:21
子供に全く興味がなく、むしろ嫌いだったとおもいますが、子供が生まれた途端
他人様のお子さんにも興味が出始め、
会社関係のパパママから子供について色んな情報を仕入れて来る様になりました。
あそこんちは今イヤイヤ期らしい~
あそこんちはようやく寝返り打ったらしい~
あそこんちは下の子が生まれたらしい~
等々…
毎日子供の話ばかりしています。
凄く教育熱心なパパになりそうで、ちょっと怖いぐらいです+1
-0
-
62. 匿名 2015/09/26(土) 13:37:37
女女男で3人います。
結婚前、子供は好きでも嫌いでもないかな……苦手な方かな……なんて言ってました。
期待してなかったけど、何でも嫌がらずにやってくれてます。
うんピだけは未だに騒ぎながらやってますが(笑)
この間はお姉ちゃん二人連れて、初めて3人で動物園行きました。
父として成長したなと思いました。+0
-0
-
63. 匿名 2015/09/26(土) 20:45:26
交際中は子供が嫌いで、一緒に行ったファミレスで子供が騒いでようものなら舌打ちするような人
子供が構ってきても「はいはい」と軽くあしらうようなタイプだった
いざ、私が妊娠したら「こんな子が産まれてくるかな?」とウキウキしだし、目が合った子に自分から笑顔で手を振るようになって、気持ち悪い位だった
今は積極的に育児参加もしてくれて、多方面から「イクメン」と言われゴキゲン
独身時代を知らない人たちに本性を話したくなります…+0
-1
-
64. 匿名 2015/09/29(火) 02:54:11
ここで旦那の評価の高い夫婦はセックスレスにはなりにくいんだろうな
妻としても安心だもんね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する