ガールズちゃんねる

ある日突然無視されて悪口を叩かれた時の対処法

352コメント2023/11/26(日) 02:57

  • 1. 匿名 2023/11/18(土) 08:15:12 

    主は犬を飼っています
    散歩で会う犬友が沢山いますがその1人とトラブルになっています
    ある日突然無視をされ、話もしてもらえなくなりました。他のワンちゃん達といても全く目も合わさず無視
    それどころか私が居ない所である事ない事言いふれているみたいです
    周りの方は大人なので私とは普通に接してくれていますが、その方と私が一緒になった時は空気感が重いです
    中には一緒になって無視する様になった方もいます

    思い当たる事はあるのですがと本人には聞いていません
    ちなみにこの話を他の犬友やママ友にも話していません
    無視する事は全然良いのですが、周りを巻き込んでる事が凄く不快です
    この場合私はどう立ち回ればいいでしょうか…?


    +218

    -17

  • 2. 匿名 2023/11/18(土) 08:16:00 

    何したの?

    +226

    -5

  • 3. 匿名 2023/11/18(土) 08:16:01 

    私ならその人のこと無視。もう話さない関わらないを徹底。

    +444

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/18(土) 08:16:25 


    相手にしない
    ある日突然無視されて悪口を叩かれた時の対処法

    +219

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/18(土) 08:16:29 

    犬友なんて切れば良くない?

    +525

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/18(土) 08:16:42 

    そんな人こちらも関わりたくないから無視

    +282

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/18(土) 08:16:59 

    ほっときなさい。わんこさんの散歩に集中するがよいわ。

    +292

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:00 

    ワンコのコミュニティなら無視されても良いじゃん、そんな人達。

    +302

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:10 

    思い当たることがなんなのか次第。
    しかし、大人になっても子供っぽい人っているもんだよね。

    +388

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:17 

    シカトしてる人を空気のように扱う。

    +118

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:23 

    ヤバい人を選別できたいい機会だと思う

    +207

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:46 

    >>1
    思い当たることが何なのか分からないと、なんとも

    +196

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:49 

    その思い当たることって何?

    +126

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:55 

    嫌うのは勝手だけど悪口言いふらして周りを巻き込むのが卑怯でダサい
    そういうことする人って知能が低そうだと思ってしまう

    +312

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:04 

    >>1
    そういう人ってワンコの散歩と称した井戸端会議、ワンコのために運動してあげて

    +126

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:05 

    思い当たることは何?
    その人にとっては重大なことなのかもしれないし…。何とも言えない

    +139

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:11 

    心当たりがあるなら仕方ない
    違う散歩コースにしな

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:17 

    散歩のルート変えたりとかは無理なのかな?

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:20 

    無視には無視でいいでしょ

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:20 

    犬のコミュニティ。
    くそどうでもええ。
    散歩の時間変えたら?
    関わる必要ないじゃん

    +176

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:43 

    犬友ってめんどくさそー

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:47 

    相手の犬の飼い方とかで、口出したとか?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:52 

    散歩中に会うくらいの関係なら、どうでもいいよ。気にしない。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:25 

    承認欲求が強い人いるしそもそも自分中心やボスでいられないと機嫌悪くなる人いるからそのうち周りも気づく時が来るのでそれを待つしか無いと思う
    で?思い当たる節とは?

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:27 

    犬友。

    マジでいらねーw

    ママ友のかまだ必要

    +104

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:34 

    挨拶だけきちんとして堂々としてればいいんじゃない?友達じゃなくて顔見知り程度の付き合いだし、悩むぐらいならさっさと立ち去ったらいいと思う。

    +92

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:44 

    >>1
    思い当たることを書いてくれないとなんとも…

    +104

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:04 

    何げない会話で癇に障ったか誰かから変な事吹き込まれたとかかなぁ?近所の犬共って地味にめんどくさい存在だよね。散歩してると大体誰かしらに会うし急いでる時とかも犬が犬共見つけると行きたがって困る

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:06 

    >>1
    なにで怒らせたかによる

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:12 

    >>2
    それが思い当たらないからどうすればいいか聞いてるんじゃないの?

    +2

    -96

  • 31. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:17 

    >>9
    ぽいじゃなくて、おこちゃまなのよ〜。
    いるよね、ガキの頭ままのやつ。

    +78

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:23 

    >>1
    私は自分がそのグループから離れる。

    無視する人もいる、って言う事は当人だけじゃなく主さんを無視してもいいって認識してるんだからこの先上手く付き合えるとも思わないし、付き合いたくない。

    犬飼いなので、犬友がいなくても愛犬がいたらそれで充分なので。

    犬って口論したり大きな音立てなくても、
    冷戦状態の時の雰囲気感じ取りませんか?

    うちの犬は夫と私が会話の途中でちょっと価値観がズレた時に口論しないし暴れたりもなく、少し不穏な空気が流れたら一生懸命慰めようと私の所にやってくるし、
    ケージに逃げたりします。

    主さんのワンちゃんも不穏な空気を感じたらかわいそうだと思うのですが。

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:27 

    なんかさ、人間関係ってトラブルや悩みも付きものじゃん?
    もう、必要最低限でいいよねほんと

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:28 

    こっちも無視する
    話しかけてきてもど無視するし
    いないものとして扱う
    おどおどしたり気にかけるそぶりすらしない
    他の人には笑顔で接してその人だけしかとする

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:32 

    >>15
    カートに入れたままとか抱っこしたままとか
    いるのにはさすがにw

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:46 

    >>1
    思い当たることってなんなんだろう

    自分が悪い感じなら、一応こちらからその人に直接一度謝罪して、あとはもう向こうの出方次第と気にしないしかないよね

    向こうが原因なら、まだそのコミュニティに居続けたいなら周りの仲の良い犬友の人達には軽く事情を話しておく(無視されている理由が分からないことも含め)

    んーでも無視されるって相手が相当幼稚かトピ主さんがよっぽどの事をしたのか…なんなんだろね
    実害無いなら知らんぷりしててもいいんじゃない?

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:53 

    ある日突然無視されて悪口を叩かれた時の対処法

    +58

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:57 

    >>1
    去る者は追わずだよ。自分が悪いなら謝れば良いけど、悪くないなら良いじゃん。私なら目があったら挨拶だけするかな。

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:04 

    >>31
    まだ、グループとか気にしてる人とかね!

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:12 

    >>27
    なんで主が悪い前提で書くの?
    悪口好きな人ってそんな思考なの?

    +6

    -65

  • 41. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:15 

    他の人も無視していて、尚且つ思い当たることが主にあるって主さんが何かしてしまったのかな?
    何かご迷惑をかけたことが波及してるなら、話し合いの時間もらいたいって伝えて向き合えばいいのに。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:23 

    >>30
    思い当たることはあるのですが

    +81

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:29 

    >>1
    あることない事言いふらしてるみたいです、憶測でしょ?
    周りの人の対応に振り回されないで普通にしてたら良いんだよ。

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:39 

    >>30
    思い当たる節はあると言っておる

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:56 

    >>1
    >中には一緒になって無視する様になった方もいます
    こういう日和見連中笑うよね

    何にしても、無視するターゲットはボスの気分次第でコロコロ変わるよ
    今は不快だろうけど、その内そいつはみんなに嫌われて浮き始めるから、放っておくしかないね
    話し合いを求めたら、適当に尾ひれを付けられて悪者扱いされるだけだよ

    +79

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/18(土) 08:22:13 

    >>40

    何を興奮してるの?
    元コメさんはどっちが悪いかを判断するためにその思い当たること聞いてるだけでしょ。
    どちらが悪いかで、対応の仕方だって変わるよ

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/18(土) 08:22:18 

    >>14
    まあでも主の普段の発言もわからないし周囲もひくほどの悪いことを言ってしまった可能性もあるからなんとも言えない

    +10

    -10

  • 48. 匿名 2023/11/18(土) 08:22:28 

    >>12
    理由はガル子だから
    嫌味コメントで心折られる事を、皆恐れてるの

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/18(土) 08:22:29 

    思い当たることの内容をまず教えて
    そこを起点としてどうやって非難されずにその人の眼球に唾を吐くかをみんなで考えていこう

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/18(土) 08:22:50 

    犬友ww
    自分たちのことパパとかママとか言ってそうでキモい

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 08:23:11 

    犬仲間には無視される
    あることないこと吹聴されて疲れたと
    正直に理由を言って
    散歩コースと時間を変更する。
    めんどくさいからいちぬけよ。
    犬つながりの人間関係なんか
    いいかた悪いけど犬死んだら終わり。
    そんな短い期間犬と楽しく過ごそう。
    断ち切って良い。

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/18(土) 08:23:25 

    >>1
    その「思い当たること」を書いてくれないかな
    内容小出しにしながら相談するの、どうかなって思います

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/18(土) 08:23:30 

    悪口言ってる側が何か後ろめたさがあって
    そういう行動とってる可能性はない?
    自分の間違いを認めたくないのか、悪者だと思われたくないのか知らないけど

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/18(土) 08:23:48 

    大人数になると気強くなる人居るよね。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/18(土) 08:23:55 

    >>40
    じゃあ、アータが悪い

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:10 

    小中のとき順番で回ってきたやつ思い出したわ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:23 

    >>14
    またそういう悪口をすぐに信じちゃう人も厄介だよね。

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:28 

    思い当たることが何なのかによる
    主が悪いなら謝る
    悪くない価値観の問題なら散歩ルートとか変えるかな
    その犬友さん達といるのは義務じゃないし

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:41 

    >>38
    素直に去ってくれるならいいけど、他巻き込んで引っ掻き回してるのがね。
    他所にまで影響が出た時点で私は本人と話し合うな。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:48 

    >>46
    ねw40さんが勝手に決めてるだけなのに

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:07 

    >>40
    横だけど
    主が悪い人とも良い人とも限らない
    主の日常の発言と行動次第だと思う
    世の中には本当にいろんな人がいるんだよ

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:11 

    怒らせてしまった事はもう仕方ないから、その犬友と和解したいなら話し合えないか一度提案してみて相手が取り合わないとかダメそうならもう関わらないでいいんじゃない
    それか犬友から悪口聞かされてる周りの人間にそれとなく聞いてみるとかは?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:17 

    >>1
    何もその人に対して悪いことをしていないのであれば、堂々としていたらいいと思います。
    言わせたい人には勝手に言わせておけばよいのです。
    主さんは無視されようが最低限失礼のないように挨拶を続けてください。そしてその方のことは決して悪く言わないこと。

    第三者から見て感じが悪いのはその方だという状況を作るのです。

    いずれわかる人はわかってくれます。離れて行く人は所詮その程度の人です。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:19 

    >>42
    身バレしちゃうもんね。
    犬由来か飼い主由来かだけでも?
    無理にとは言わんが。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:26 

    面倒くさいから無視したいけど
    コミュニティができててどうしても会う人達なら
    本人に聞いてみたら?
    思い当たる節があるなら尚更ね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:31 

    思い当たる節があるのに具体的にかかない場合は主の方が悪いのかな

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:40 

    >>46
    だって周りを巻き込んでまで無視するほうがよっぽど悪いじゃん
    主に厳しくない?

    +6

    -16

  • 68. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:48 

    周りが迷惑だね。理由にもよるけど嫌なら来なきゃいいのに…無視されてるんだから本人がいる時に来なきゃいいのに…って思われていそう。理由がわからなきゃ本人や周りに聞けばいいけど、心当たりがあって主がどうしたいかだよね。相手の批判?関係修復?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:53 

    うーん、こっちは何にも気にしてないよーって顔しとくかな。
    その人たちにもこんにちはー、おはようございますーとかの挨拶はせずに、
    他に話したい人がいる風にしとく。

    無視する人って、なんらかのダメージを与えたいんでしょ?
    オロオロしたり。辛そうには絶対しない。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:58 

    >>40
    主が悪くないとも限らない
    何も知らないから本当になんとも言えない

    +35

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:59 

    >>55
    デビ夫人?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:12 

    >>2
    何かによるよね
    怒らせて当然なことなのか大したことないのか感じ方は人によるから

    +150

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:22 

    >>50
    パパとママどっちが好き!とか言ってるかも…
    子供にとっちゃ迷惑極まりない事を知れ!

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:22 

    私ならその人だけガン無視かましてそいつは空気にして他の人と普通に話す。そして他の人に聞いて困ってるんです…さりげなく強くいわずあの人関わると面倒臭いよをにおわせて悪者だと軽く吹き込んどく。調査で身に覚えがある出来事が発覚した場合は猛省する。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:29 

    >>14
    現実はこのパターン多い。
    生贄作って結束高めるってやつ。
    大体やる人って1人でやらないよね。

    +76

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:37 

    >>71
    夫人ですね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:02 

    散歩時間ずらしなよ
    楽しい散歩が不快なら犬も可哀想

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:17 

    >>5
    ね、私生活で絶対に会わなきゃ行けない人じゃないなら切った方が早いよね
    会社の同僚とか子供の幼稚園送迎で会わないといけないお母さんとかならきまずいけど、散歩で会う程度の人なら散歩する時間変えたりして疎遠になるのがベストだよね

    +107

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:25 

    >>1
    犬はご主人様さえいればいいから構わないワン
    それより散歩行こうぜ

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:31 

    主さんが、まだその人とこれからも友達でいたいと思うのだったらその思い当たる事を謝ってみたら?
    それでも変わらなかったら、悲しいけど友達をやめるといいよ。
    114歳の長生きおばあさんの記事がこないだおすすめにでてきて読んだけど、長生きの秘訣は「不快な人に関わらない」と言っていたよ。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:48 

    >>1
    無視して来た人にはこちらも無視、変わらず話して来てくれる人にはこちらも変わらず仲良く話す。
    別に簡単でそんなに悩む事は無いのでは?
    1番考えてはいけない事は『私なんで無視すれてるのだろう?、なにか悪い事でもしたのかな私』
    これは絶対に考えてはいけないよ。
    これ考えても絶対に答え出ないし無視してくる人は自分がなにを行動や性格を変えてもなにかしら理由をつけて無視して来る様な人だから考えても無駄です。

    でもどうしてもうやむやしてハッキリさせたいなら
    『なんで無視するの?』って直接聞いてみましょう。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:48 

    >>67
    良い大人が他人の揉め事に左右されて一緒になって人無視するってほぼないよ。
    無視してる人たちも、この件が起きる前からそれなりに主に不満があったのかもしれない。
    だから理由を聞いてるんでしょうよ。

    あなた自分の身の回りで起きたこととこのトピ重ね合わせちゃってない?なんか過剰な感じする。

    +7

    -9

  • 83. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:58 

    >>51
    犬同士仲良しだからと悩んでる可能性もあるんだろうね。新しい犬友できるといいね。犬との楽しい時間、大事だよね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:09 

    >>1
    思い当たることによる
    余程嫌なことをしてしまったなら自分が改めないといけないし、ただ相手が性格悪いだけと言うこともあるからその場合はルートや時間帯を変える

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:19 

    ある事ないこと周り巻き込んで言いふらすのは相手が良くないけど
    主も思い当たる節があるなら
    なんなの?面倒くさみたいなスタンスでいるのもどうかなと思う
    ここに相談するくらい悩んでて気にしているなら仲直りする方向にしたらいいと思う

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:22 

    中には一緒になって無視する様になった方もいます この地点で抜ける一択

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:34 

    主が悪いと思うなら謝るべきだとは思うけどこの手の人は謝っても多分改善はされない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:47 

    犬友なんて最大の要らぬコミュニティだよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:48 

    >>1
    思い当たるんなら本人と話をしては?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:51 

    >>1
    主は思い当たる節があるんだね
    なら無視してくる本人に直接話したいって伝えてそれでも無視されるなら離れた方がいいよ
    元には戻らないよ

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:58 

    >>53
    普段何の気なしに攻撃していても、それを相手が察して嫌な顔したり避けると気分悪くなる人ね。
    基本意地悪

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:09 

    >>5
    犬の散歩途中に出会っただけのただの顔見知り程度だわ。
    散歩コースと時間変えれば会いもしない。

    +88

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:43 

    >>1
    周りの人も(巻き込むなよ…)と思ってるだろうなあ
    散歩で会っても「こんにちは〜」って足を止めずにさっさと行けばいいんじゃない?
    犬そっちのけで話し込んでる人見かけるけど、肝心の犬は歩きたそうだし、道端だと邪魔だよ

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:46 

    >>2
    🐕💩…🤧

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:27 

    私は道路族&騒音一家にやめて欲しい、公園に行って欲しいと下手にお願いしたら挨拶を無視された。
    そういうことが3回あったから、もうこっちも無視。そうしたら近所中にあの人挨拶無視するって言いふらしたみたい。
    だから私も「道路遊びを注意したら挨拶無視された。それが3回も続いたから、もういいや〜」って言いふらしておいた。

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:44 

    無視する人多発して、あなたの悪口言ってましたよ系の人もいて単純に地獄絵図すぎるわ。
    散歩ルートか時間変えるのが一番早いかもね。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:44 

    思い当たることがあるならみんなの前だろうと謝る
    てか裏であれこれ言う人ならみんなの前謝った方が方がいいかもね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:55 

    >>1
    何があったんだろう。みんなが無視っておかしい。主が悪くないなら、ほっとくしかない。違うところで散歩。一切考えないように訓練。別の友達をつくる。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:58 

    そのコミュニティに混ざらない。
    行くとしても時間ズラす。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/18(土) 08:33:13 

    >>40
    主が「思い当たる事ある」って書いてるから、それ書いてって話でしょ

    +48

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/18(土) 08:33:18 

    >>98
    みんなは無視してないよ
    ちゃんと読んであげて

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/18(土) 08:33:24 

    職場でされた
    しかも私が一方的に無視してる事にされてそいつが被害者ぶってあちこち言いふらしてた
    原因はあることから嫉妬されたからだと思う

    訳が分からず黙って耐えて、その後仕事辞める羽目になった

    平気で嘘をつき、自分がミスした書類を平気で丸めて棚の奥に隠すような常識が通用しない女だったから相手にしても無駄だと諦めたけど
    逃げずに山やり返せば良かったかも戸今でも悔しくてたまらない。

    相手にしちゃダメとか黙っている事が必ずしも正解ではないのかも。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/18(土) 08:33:25 

    >>82
    それ言うなら無視した周りの大人も常識人かどうかなんてわかるはずないのに
    どっちが悪いかも主の主観でしか判断材料にならないのに単純に決められるのか?

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/18(土) 08:34:28 

    そいつと縁切りな
    主さんがそいつに酷い事したら謝りな

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/18(土) 08:34:31 

    >>90
    戻るけど難しい
    失った信用と信頼の回復は至難の業

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/18(土) 08:34:32 

    たまに別の道を通るなどして会う回数、時間を減らしてみたら?
    取り込まれなかった周りの人がきっかけでんとなく元に戻るかも。
    でも大人って一度拗れたらそれっきりじゃないかなとも思う。
    一筆書きなのかな。人間関係って。そこはちょっとわからないけど嫌な人に拘る必要はないよね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/18(土) 08:34:56 

    >>1
    周りの人に聞いてみたら?自分は全く心当たりが無いので困っていると。
    先方の勝手な思い込みで何か言いふらされていたらしっかり否定しておくこと。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/18(土) 08:34:57 

    犬友なんてあるんだ…
    じゃあ猫友とか他にも色々あるのかな…

    お散歩中わんちゃん連れてる人に会っても自分から挨拶せず相手がしてからでいいと思う。
    わりとおじちゃんおばちゃんは高確率で挨拶してくるよね。
    犬友なんていらないじゃない挨拶だけで充分だよ。
    可愛いわんちゃんとだけ楽しく仲良くしようよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:25 

    無視して堂々と!
    とは言うけど、意地悪されたら堂々と出来ないよね。
    数日落ち込む

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:40 

    >>108
    ちょっぴりママ友みたいだよね。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:46 

    >>75
    1人じゃ弱くて何もできないんだろうね
    哀れでダサいなぁと思ってしまう

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:48 

    >>1
    ママ友が定期的に無視してくるよ。
    私に対してだけじゃないけど、そういうキャラなんだと諦めてる。
    コミュニティみたいなのがあるなら共通の知り合いの人にある人に…って話して心療内科行こうか悩んでるって相談してみたら?
    ヤバいから無視は辞めとけってなるかもよ。
    私はまとめ役の人に事実をさらっと話してるよ。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:53 

    近所で犬散歩してる人が6人くらい集まってずっと話し込んでるんだよね
    普通に邪魔だし
    あれ目撃する度に面倒そうだなって思ってた

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/18(土) 08:36:00 

    >>73
    犬も猫も言えないのに

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/18(土) 08:36:07 

    >>103
    それ言ったら片方からしか事情聞けないがるちゃんの相談トピ自体、そもそも無意味になるよね。
    思い当たることってなんですか?って質問にそこまで激昂する意味がわからない。

    +4

    -7

  • 116. 匿名 2023/11/18(土) 08:36:57 

    多分。主は自分で気付かない何かをしてしまったとみる

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2023/11/18(土) 08:37:09 

    >>1
    子どもかワンコの違いだけで、内容はママ友トラブルと一緒だね。ママ友トピで、こういう悩み、よく見かける。
    思い当たるふしって言うのが何なのか分からないけど、無視とか陰口とかまで拗れてるなら、もう距離置いたほうが良いんじゃない?ワンコありきの関係なんだし。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/18(土) 08:37:29 

    >>57
    いるよねそういう人
    悪口言う人と同類なんだなと思っちゃう

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:03 

    思い当たることが相手にとっては不快だったのなら、まずそれを詫びたらいいんでないの?

    自分は正解と思っても相手にとっては違うこともあるだろうし…
    無視や悪口は大人気ないけど、心当たりあるのなら話しできると思うけど。
    そんなに簡単ではないかもだけどね。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:11 

    思い当たることあるなら謝ればいいじゃん

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:15 

    >>40
    多分ね、どっちもどっちで、
    突き詰めていけば大した事ないんだよ、
    多分トピ主さんが、
    相手のプライド損ねたような事があったんだろう。
    そういう程度ですよね。

    一緒に無視する人がいるっていうのがいやらしいがお子ちゃま。
    でもね、
    大人の対応する人も内心面白がってますよ、これは自認したほうがいいです、
    本当に面白がってますからね。

    割り切って別ルートにしちゃえば?
    深入りしないほうがいいって。

    町内で会うのも面倒ですよ。
    付き合い浅いうちに別れたほうがいい。
    そのへんどうです?


    +35

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:50 

    犬同士が仲良いと切ないよね
    でも犬は賢くて飼い主さんの負の気持ちも感じちゃうから、嫌なら離れるに越したことないよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:51 

    >>5
    ほんとだよね
    昔近所に、うちと同じ種類の子犬飼い始めて
    はじめまちてぇーとか言って近づいてくる距離感おかしい人いたけど、イライラした
    こっちは友達と思ってないのに勝手に友達認定されたのか
    犬はうちの犬嫌ってるし、うちの犬も吠え出すから止めてほしかったのに
    あたおかっている
    ひけらかしたかっただけに見えた

    +14

    -13

  • 124. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:58 

    そうそう、何がだるいって顔合わせた時に、他の人が気をつかってしまうことなんだよね。
    まわりに迷惑かけると心がいたむし、そいつに吹き込まれて一緒になって無視するようになる人が出てくるのもムカつく。
    ぜんぶ無視でいいでしょ。
    嫌いなら挨拶だけしてそっけない対応すればいいのに無視する大人とかマジで人間性疑う。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/18(土) 08:39:04 

    >>92
    大好きな公園とかあったらそこに行くのは必須だし完全に会わないように時間ずらすのも難しいのかも。

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2023/11/18(土) 08:40:27 

    >>124
    体裁が悪いよね、
    周りは面白がるだけ、
    周りには決して迷惑かけてるじゃないからねwこれがまた。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/18(土) 08:40:30 

    >>117
    一対大勢だと、自分が何もしてなくても自信無くなって「あの事かも」って理由探そうとしがちだよ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/18(土) 08:40:34 

    >>120
    ちょっと口滑らせちゃったとかだと、いまさら藪蛇な気がする。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/18(土) 08:41:27 

    思い当たることはある、ってそれがなんなのかによるよね
    もし主が原因なら主がそこから抜けるしかなくない?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/18(土) 08:41:50 

    >>9
    いつまで経っても性格の半分くらいは高校時代で止まってる人って多いと思うよ。

    +57

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/18(土) 08:41:54 

    >>115
    無視されても仕方ないって片付けるのもどうかと思うからだよ
    そもそも周りを巻き込むって行為が卑怯

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:06 

    >>127
    横、人数は力だよね。年々確信する。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:07 

    ママ友もそうだけど、主役は子供、犬友も主役は犬。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:32 

    >>1
    犬友トラブルってママ友トラブルと全く同じだよ
    心当たりがあるなら多分主が悪いんだろうね
    悪口を言って周りを巻き込んでるのはどうして分かったんだろう?
    誰かが教えてくれたの?

    私は直接何かあったわけでもないし無視もしてないし周りを巻き込んでもないけど、その人は犬が何度もトラブル起こしまくって、周りに少しずつ距離を置かれてる
    表面上は何もないって顔してるからってみんな気にしてないわけではないんだよね
    大人なんだから自分の中でどうなのか判断してると思うよ

    +1

    -5

  • 135. 匿名 2023/11/18(土) 08:43:01 

    >>5
    そうそう、こうやって何でもかんでも友つけて依存してんの気持ち悪い
    散歩コースなんていくらでも変えられるでしょ

    +76

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/18(土) 08:43:19 

    >>15
    んだんだ、自分の愛犬大事にしてあげて欲しい!

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/18(土) 08:44:41 

    幼稚園教諭に無視されるのはどうしたらいい?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/18(土) 08:44:43 

    「あのさぁ、私のこと無視するのは構わないけど、周りに有る事無い事言いふらして自分の味方に付けようとするのやめてくれない?」

    「他の人は関係ないよね?それに私の友達でもあるのもわかってやってるよね?みんなで無視しよう!みたいに持ってくのは卑怯」

    「あなたが始めた無視のせいでここの空気も悪くなってるし、はっきり言って不快なんだよね」


    直接言わずに小中学生女子のいじめみたいなやり方でじわじわ精神攻撃するような姑息なタイプには、寧ろストレートにどんな行為をしてるのか言葉にして直接伝えるのがいいと思うよ。

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/18(土) 08:44:53 

    >>120
    急に無視したり、噂を真に受ける人だと
    一回ついたイメージを払拭させるの難しい。
    渦中で取り繕うとしてもまた変な噂立てられそう。
    そんな人らに執着する必要ないと思う

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/18(土) 08:45:20 

    相手の犬を悪く言ったとか怪我さしたとかじゃなければもうこっちも無視でいいじゃん。
    長々立ち話してる犬の散歩集団いるけど、犬が暇そう歩きたがってて可哀想。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/18(土) 08:45:24 

    犬仲間と仲良くしたいなら
    相手、無視する人、普通に接してくれる人がそろった所で、ずっと考えていたんだけど、もしかした〇〇の件で迷惑をかけたかしら、そういうつもりではなくてこういうつもりだった、言い方が良くなかった、誤解を生んでごめんなさい、許してくれるかしら、と言うしかないかも。
    それで態度が戻らないなら別コースにするしかないかね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:08 

    >>1
    何も思い当たる事がなければ
    必要以上に関わらなければいいと思う

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:20 

    >>131
    無視されても仕方ないなんて誰も言ってないよね。。。本当何を興奮してるの?
    自分が悪いならお詫びするとか、コミュニティを去るとかあるでしょ。
    逆に自分が悪くないなら誰かに味方になってもらって話し合いするとか
    理由によって対処のやり方が変わるのわからないかな。

    あなたみたいに、みんなして無視するコミュニティだから絶対許せないと思うならもう去る一択だしね。

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:23 

    悪口言いふらす人もそれに同調する人も今後付き合いたいとは思えない
    正義感強い人は苦手

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:25 

    >>137
    園長に相談。
    園長も相手の肩を持つなら、転園するしか。。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:46 

    >>108
    もちろんガル友もある!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:48 

    >>97
    卑怯かもしれないけど皆の前でオーバー気味に謝るのは牽制にもなるからいいよね。それでも相手がまだ無視するならもう完全に相手が悪者になる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:48 

    小学生の時にこれやられて
    取り巻きの奴はそいつがいない時とかは普通にしてたから人間不信になったわ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:51 

    >>142
    思い当たる事はあるって書いてある

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/18(土) 08:47:10 

    >>47
    そうだとしても個人的に離れたらいいだけなのでは?

    自分が不快に思ってるからって「あなたがも私と一緒にあの人嫌ってよね!」は気持ち悪過ぎるんだけど

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/18(土) 08:47:25 

    >>137
    匿名で園長宛に投書

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/18(土) 08:48:07 

    心当たりがあるなら、相手にとったら「急に」ではないのだろうな。
    無視された側は「急に」だろうけど。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/18(土) 08:48:10 

    >>119
    いやいやいや、謝らんで良いんだよ、こげな事は。

    人付き合いの上級者なら(えらそー)、
    「あのーガルさんちょっと時間あるかしら」とかしこまりのポーズで、
    相手に直接囁いて、犬をはさんでふたりきり。
    「なんか誤解をさせてしまったみたいで、私夜も眠れなくなっちゃって」
    「誤解を解かして貰っていいかしら、謝るのもかえって失礼と思うので」
    とか話して行く。
    で、
    「周りの人も面白がるばかりですしね」と適当な人の名前を出して、
    他人の喧嘩は面白いものですから、
    好奇の視線の人をあげる。

    そして逆手に取るのよ。以後仲良くしたら周りこそ、
    なんで?あのふたりが、とビックリしますから。

    これが上級編。




    +2

    -11

  • 154. 匿名 2023/11/18(土) 08:49:42 

    >>1
    思い当たるところがあるんかい!
    なら、極力会わないほうが…

    うちにもわんこいるけど、付かず離れずよ。
    わんこ飼いたてのころは、仲良くできたらいいな~って思って、犬連れさんに挨拶したりしたけど、すごい距離なしの方にロックオンされた。
    写真勝手に撮られたり、犬とは関係ない話まで聞いてきたりだから、散歩時間とかコース変えたよ。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/18(土) 08:49:56 

    >>1
    思い当たることがあるなら、それを対処したら?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/18(土) 08:50:09 

    >>146
    ガル友なんか一番その筋の専門よ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/18(土) 08:50:17 

    >>14
    同調圧力強い人ほんと迷惑だよね
    私と同じ様に感じて同じ様な言動してよって本気で圧かけて来る馬鹿いたけど、物凄く幼稚な人間だったわ

    +41

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/18(土) 08:50:34 

    >>132
    違う!
    人数より権力だ!
    お局ガル子が何を言う!

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/18(土) 08:50:50 

    犬友、めんどくせぇ!!

    2歳の子供連れて散歩してると犬連れのオバによく声かけられる。犬連れてると人に話しかけやすかったりするのかな?
    飼い主同士でオヤツあげてる姿も見てたし…犬友ってやっぱりあるんだ!!

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:00 

    >>1
    思い当たることあるんかい!!!
    主が悪いと思うなら謝るし、悪くないならそのグループから離れるしかなくない?
    ママ友と一緒で犬がいるから友達なだけで、離れたってなんの問題もないでしょ?

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:12 

    >>126
    面白くないよ
    内心では無視する方を軽蔑してる

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:36 

    >>153
    周りに触れ回るほど怒ってる人にこれやったら、確実にキレられて事態が悪化すると思う。
    そしてそもそも意地悪上級者は2人で話す時間くれない。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:44 

    そういうすれ違って険悪になり始めた時って、相手は拒否モードで何やっても悪く受け止めて難癖つける材料にしかしないから、全力で接触を断つのがいいと思う

    散歩の時間もコースもかえる
    嫌ってくる人以外も疎遠になるけどそれは諦める
    多分主のこと気にかけてくれる人なら、どこかで会った時に声かけてくれたり逆に主から声かけて交流が復活すると思う

    とにかく相手の拒否モードが弱まるまで時間をあける

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:46 

    >>9
    でもそっちのが多数だから
    「わたし達は大人〜出来ない主みたいな人は〜」って考えで生きてんだろうな

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:51 

    >>9
    >>1
    無視する人って、「私はあなたが嫌いなのよ!無視してわからせてやろう。さあ落ち込んだら〜」ってして、完全に相手を傷つける行為してる。

    大人なら多少嫌なことされても態度に出さず、距離置くくらいにするわ

    +104

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:00 

    >>1
    周りを巻き込むのは女の戦法だからなあ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:19 

    去るもの追わず。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:20 

    思い当たる事が、悪い事したなって思う事なら謝る。
    ある事ない事、悪口言いふらされてるのは、誰かから聞いたの?
    それ主に言ってくる人もやばいね。
    主が悪く無いとしても、二人揃うと雰囲気悪くしてる自覚あるなら、大人の対応してくれる人とだけ関わる
    時間ずらすとかルート変えるとか。
    周りが一番しんどい。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:26 

    >>142
    ごめんなさい、思い当たる事があるなら
    話しをして解決しないようだったら
    距離おいた方がいいかも?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:58 

    >>59
    馬鹿に話しても残念ながら通じない。
    また悪口言われるだけ。
    見ている人は見てるよ。
    バカは必ずまた繰り返すから
    また無視される人が出てくる。その時に復讐完了だよ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/18(土) 08:54:34 

    私ならみんなの前で笑顔で挨拶するw
    無視する方が恥ずかしい空気にしてやる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/18(土) 08:54:39 

    >>162
    なる程。
    ならトピ主の場合、
    どのへんに来るか不明だけど、

    こじれた人間関係の糸なら、
    引きちぎったほうがいいですから、
    ルート変えたら?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/18(土) 08:55:43 

    思い当たるのに謝らないの?
    学校の役員で、私分からない!全く分からない!wwと言って何もやらない、考えない、わかろうとしないギャル(見た目まんま…)が、会ったら私にだけニコニコ話しかけて来て、要は他の人達は無視してるから、私に自分の分もやらせるつもりだからで、さすがに優しい私もムカついて来て、そっけなくしてる。
    つか担当なんだし自分でやれよとしか。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/18(土) 08:55:59 

    その人が無視するきっかけになった思い当たることを書いてくれないと何とも言えない。

    無視する人はほっておいて無視しない人達と一緒にいればいい思う。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/18(土) 08:56:01 

    >>166
    それよ。
    既にここでも盛り上がってる。
    トピ主さーん。
    あるあるだから、こういうのは。

    気にすんな!!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/18(土) 08:56:32 

    >>170
    相手が馬鹿かどうかわからないからなんとも言えない。
    仮に主がいろんな人に小銭借りて返してなかったり、相手の犬を貶すような発言していて、みんなの潜在的な不満が爆発したような件だったら相手がまともってなるし。
    主は1人の人が触れ回って集団無視に追い込んだと思ってるみたいだけど、それすら事実かわからないのにそこ決めつけて話してもね。

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2023/11/18(土) 08:56:39 

    >>1

    > 思い当たる事はあるのですがと本人には聞いていません
    ちなみにこの話を他の犬友やママ友にも話していません
    無視する事は全然良いのですが、周りを巻き込んでる事が凄く不快です

    ↑ん??確認なんだけど
    本人には聞いてませんってことは 失礼をしてしまった自覚はあるけど謝罪もなにもしてないって事?
    それもどうなのかな。
    無視することは全然良いけど〜周り巻き込むのは不快だわーって開き直る所じゃないと思うんだけど。
    そういう主さんの態度を見て周りからも距離を置かれてるとは考えないの?

    まず事の発端はなんだったのか教えてほしい。

    +5

    -8

  • 178. 匿名 2023/11/18(土) 08:57:44 

    >>158
    犬友で権力なんて何もないから

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/18(土) 08:57:57 

    犬仲間って面倒よな
    ボスより良いおやつをあげたら空気ひんやりするしw、犬連れ家族旅行の自慢を上げ上げしてあげなきゃいけないし、子供の進学話も聞いてやらなきゃいけないし
    でも犬どうしが仲良しだと無理やり引き離すのも可哀想だから頑張ってる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/18(土) 08:59:24 

    思い当たることがあるなら謝った方がいいのでは…?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/18(土) 08:59:26 

    >>162
    分かる
    勝手に輪作って話させてくれないよね。
    「あの人が喋らないから」みたいな体でいるけど、正解は喋らせてくれない。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/18(土) 08:59:26 

    犬友なら違う散歩コースにしたり
    時間ずらしたり会わないようにする!
    ご近所とかでもないなら会わなくて影響ないし

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/18(土) 08:59:43 

    主は何をしたの?周りを巻き込んで、って言うけど、おそらくそのみんな主が嫌いで、その人だけがあからさまだからそう見えるだけだと思う。
    自分が何したかも書かずにガルに投稿するあたりで良い人とも思えない。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2023/11/18(土) 08:59:48 

    まーた自分は悪くないの相談事?

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2023/11/18(土) 09:00:25 

    >>177
    トピ主さん。
    身バレ防止もあるし、
    煽りに乗らないで欲しい。

    あのね、
    多分本当に大したことないと推測。
    相手のプライドを損ねたんですよ、
    謝るのも、なんかかえって悪いかなとか、
    わかってるんじゃんと思わせるようで、なんか違うよな、と思うようなこと。

    女同士色々複雑なもんがあるのよ。

    事の発端なんて突き詰めていけば、
    大したことじゃないんだから。

    +18

    -7

  • 186. 匿名 2023/11/18(土) 09:02:11 

    >>130
    小学生で止まってるんだよ

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/18(土) 09:05:09 

    他の人も散々書いてるが、何をしたかを書いて。じゃなきゃ分からない。犬が乱暴だとか何か理由があるのでは?
    ちなみに私が近所で距離置いた人はしつこく宗教勧誘して来た人だったよ。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2023/11/18(土) 09:08:13 

    >>57
    全然関係ないのに一緒になって避けたりする奴いるよね
    しばらくしたらそいつらが揉め始めるから放っておけばいんだよ
    仲間割れしたら、一緒になって避けた奴が擦り寄ってくるパターンだけど許さない

    +40

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/18(土) 09:08:20 

    >>185
    身バレが嫌で理由すら言えないならそもそもトピ立てに不向きだったんじゃない?って話になるし、発端があって相手方が怒ってるのに、大したことじゃないっていうのは不誠実に感じるね。

    +11

    -9

  • 190. 匿名 2023/11/18(土) 09:09:18 

    >>42
    直談判すべきじゃないかな。あくまで穏便に。誤解なら解いて、謝れることなら謝ってさ。気持ち悪いよねこのままだと

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/18(土) 09:09:37 

    私はおじさんに無視されているけどなんか私が生意気だから無視しているらしい。なんか子どもぽくって不快に思うよね。こちらも気にしないふりしたら図に乗ってなんか「俺が被害者だ」みたいなことをみんなに言いふらしているから誰もいない所で「そんなに私のことが嫌いなら私の前に現れないでくれる?見るだけで嫌なんだよね。具合が悪くなるんだよね。」と言った。そしたら部署が違うから良かったんだけどしょっちゅう私がいる部署に来ていたのがパタリと来なくなった。同じ土俵に上がるのは嫌だったんだけど無視する人って精神年齢が子どもで気が弱くて自分が1番じゃないと嫌なんだよね。あまり会わないようにしたら良いんじゃないかな?私は姿を見なくなってから精神衛生上は良いよ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/18(土) 09:09:44 

    近所で会うだけで犬友…
    わざわざ集まったりする必要ある?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/18(土) 09:10:21 

    >>9
    それ伸彦だわ怒いい歳して
    露骨にやられたわ!
    殺意…空腹の熊に、跡形も無く食われろ!!

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/18(土) 09:10:28 

    >>179
    私は今は犬は飼ってないけど、子供のママ友付き合いみたいでちょっと笑ってしまったw
    昔より犬飼う人増えたし、あちこちで犬友集会やってるよね。ただ友達が病気で急逝した時に、飼い犬を引き取ったのは毎日会う犬友のおばさまだった。
    というか旦那さんが飼えないから処分みたいな事言い出して、私とかみんなで探した。。


    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/18(土) 09:11:24 

    >>185
    そうそう。
    1人でも平気そうな人とか、こういう目に遭いやすい気する。
    誰かと一緒じゃないと何も出来ない人がこういう事(無視とかハブ)良くやってる。

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/18(土) 09:11:40 

    >>189
    ふむふむ・・。
    うーん(。-_-。)。

    まあトピ主さんに何か参考になる書き込みが一個でもあればいいけどね。
    せっかくトピたったので、円満解決ができますように。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/18(土) 09:11:57 

    てかペット繋がりでそんな面倒なコミュニティとかあるんだね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/18(土) 09:12:40 

    >>191
    会社とか仕事だといるよね、女はへーこらしてなきゃ、生意気だ!みたいな事言い出すおじさん。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/18(土) 09:14:27 

    >>1
    主さんが悪くない事を前提だと、こうやって平気で人を無視する人って自分勝手な人がほとんど。よって、だんだん周りの人が空気感に耐えられなくて離れていくよ。一緒になって悪口を言う人はただ流されやすい人。人の話だけで自分も同じ被害を受けた気になっちゃってる勘違い人間です。そんな程度の低い人は放っておいて問題ないでしょう。
    思い当たる節があり、尚これからも仲良くしたいならグッと堪えて話し合いをすべきです。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/18(土) 09:14:42 

    >>153
    こげな事じゃねえ!
    そげな事だ!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/18(土) 09:15:13 

    >>188
    それも腹は立つけど、お子ちゃま行動だから気にはならない。
    いかにも一般大衆のわかりやすい行動だから。

    厄介なのはフレネミーだ。
    鵺(ぬえ)というか、どっちにもいいふうに囁くのが悪魔よ。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/18(土) 09:15:21 

    >>57
    同感。
    もともと誰かの悪口を言ことでストレス解消したくて、その為の獲物を探していた様な人達だから、まんまとそう言うのの餌食にされるのも腹立たしいよね。
    最大限思いきり気持ち良く罵れる話が大好物だから、その話が嘘でもそれで押し通せるなら押し通せてしまう図々しい精神構造してる人達だから。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/18(土) 09:17:01 

    >>178
    ある!
    生類憐れみの令を知らんのか!

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2023/11/18(土) 09:17:33 

    >>153
    誤解させてしまって←相手にとっては誤解ではないんだろうから、火に油。
    主はその、思い当たるふしを書いてくれ。そしたらみんなアドバイスできるよ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/18(土) 09:17:41 

    >>185
    煽ってないし、「思い当たることがある」って書いてるからそれがどの程度のことなのか聞くのはおかしいの?

    身バレするほどの詳細なんか聞いてないですよ。

    +10

    -6

  • 206. 匿名 2023/11/18(土) 09:18:13 

    >>181
    同感。自分に都合の悪い話をさせない様に立ち回るよね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/18(土) 09:20:08 

    >>139
    周りを巻き込んでいる辺り、人間性にも触れていそう。その一件を誤っても今更かも。まともな人は単独では態度変えないだろうから、今は集団に入る回数を減らすといいのかな。その方が拗れる前に新しい流れが来るかも。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/18(土) 09:20:24 

    主が周りに事情を言いたくないなら、悪口に同調する人は同類と割り切るし無視しようが堂々としてればいいやん。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/18(土) 09:21:42 

    原因がわからんけど、散歩時間ズラして会わないようにするとか?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/18(土) 09:21:53 

    基本1人が無理だし、誰か利用しないと体裁保てないって事。
    そういう人が分かって運が良かったと考える。
    私は無視する人に挨拶しない。
    良くしてくれる人にだけ挨拶する。
    それで無視する人が気分悪くしようがどうでもいい。
    自分を傷つける人にまで丁寧にする義理は無い。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/18(土) 09:22:20 

    >>178
    あるよー
    よく見るとみんなを従えてるボスがいる
    それに嫌われると厄介
    犬の社会と同じかもね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/18(土) 09:22:51 

    挨拶はしっかりして、関わらない
    下手に気を使ったりすると相手は調子にのるから。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/18(土) 09:23:26 

    >>202
    信じちゃう人多いよ。1日2日は態度変わるから。まず言われる人より言う人の方がおかしいんだけどね。悪口言われる人の、こんなこと言われちゃう人なんだって印象の方が初めは強いよね。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/18(土) 09:24:52 

    >>211
    結局周りに人集めてるじゃん

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/18(土) 09:29:00 

    仲良かった人なんだけどある日突然1年間巧妙に無視されつづけてほっといてたら、とうとう最近周りも気を使うほど露骨に無視される様になった。
    そこで「うまく話せなくてだいぶ経つけど、私も昔みたいに仲良くしたいとはもう思ってない。昔は仲良くしてくれてありがとう。私にとってとてもいい思い出になりました。」的な文章を送ったら返事はないけど相手がおどおどしだして引っ込む様になった。
    私は無視されてる空気感でも変わらずに私と話してくれている人もいてくれてるからその方達を大切にしてる。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/18(土) 09:29:23 

    >>165
    会社でされてるー。休憩時間に逆にその人に虐げられてる者同士で、ケラケラ笑ってたらさらに無視してきたけどw

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/18(土) 09:29:46 

    >>205
    そうなんだけど、
    トピ主がわかってもらおうとついたくさん書く可能性もある、
    余計ですが、
    その危惧です。

    つまりねトピ主さん。
    ネットでも、
    人と人とのやり取りって、
    自分の意見を否定されたらやっぱ面白くないものなの。
    トピ主除外で、
    もう話が盛り上がってるでしょ。

    リアルがどれだけ厄介か。よくわかりますよ。

    +4

    -5

  • 218. 匿名 2023/11/18(土) 09:29:55 

    >>1
    所詮そんなもんだと割り切る。
    悲しい顔してたらワンちゃん心配しちゃうよ?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/18(土) 09:30:46 

    >>165
    思い知らそうとしてくるよね。
    傷つける事が目的だから。

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/18(土) 09:33:07 

    >>153
    アクション起こす時って153さんみたいにシナリオ思い描くけどさ、予想どおりに進んだためしがないのよね。
    まず何を怒ってる(?のかどうかすらわからん)のか、理由をきく。何を思ってそんな行動をとるのかをきく。きちんと話すことが大事ってだけ。
    自分のが上の立場になろうって考えるとね、結局うまくいかんのよ

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/18(土) 09:33:07 

    >>217
    通りすがりだけど改行ヘタか笑

    +3

    -6

  • 222. 匿名 2023/11/18(土) 09:34:27 

    >>57
    そういうアホはだいたいフラモン人間だしな。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/18(土) 09:37:51 

    >>165
    てかお前らから無視られても元々そこまで興味すらお前らに抱いてはいないし、どうでもいいわって感じる。
    会話している人から無視られても、それは一応コミュニケーションとっておいた方がいいかな?って判断して会話していただけだしなーって。
    無視してくる人間ってなんか不幸そうじゃん。
    お前のが本来人から無視られるような人間性してるよ、って感じる。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/18(土) 09:41:26 

    あれ、うちの母かと思った
    母のケースでは、家庭に難ありな方々が多い中で、母は専業主婦でまぁまぁいい暮らしをしていて
    孫にも恵まれてるという事で、
    無意識のうちにそういうオーラを出してしまった為か妬まれたっぽい
    リーダー格の人がまぁまぁ複雑な事情らしく、周りもそれに逆らえないみたいで…
    脚色もあるかもだけど、いい年してくだらないな、と思ったよ

    +12

    -2

  • 225. 匿名 2023/11/18(土) 09:41:50 

    >>1
    挨拶だけしてあとはもう無理に何かをしようとしないほうがいいんじゃない?
    私もちゃんとやってたつもりだけど相手が予想外の動きで「いやいや話違うじゃん!」ってなったことある。
    その場に一緒に居た人が誤解をといてくれようと丁寧に説明してくれたけど、そういう時ってもう相手は聞く耳持たずなのよね。

    主さんの思い当たる節が何かは分かりかねるけど、コミュニティとか環境なんていくらでもあるし変化するよ。
    相手と主さんの関係性ってもしかしたらそれで丁度いいのかもね。
    考え様によっては無視だけで済んでるなら楽かも。主さん元気出してね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/18(土) 09:42:03 

    >>181
    これやっているオッサン職場にいるんだけど、気持ち悪くて仕方がない。
    お前が勝手に1人で気に食わない認定していて、その気に食わない認定した人を辞めさたいがために周り巻き込んで無視したり、つまんない悪口言ってんなよと思う。
    オッサンのくせにあんな根性ひん曲がっている問題児みたいなの初めて見たわ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/18(土) 09:45:48 

    犬飼ってないから犬友って何するの?切っても問題ないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/18(土) 09:48:29 

    >>201
    >>鵺(ぬえ)というか、どっちにもいいふうに囁くのが悪魔よ。

    いるいる!こういう奴
    でも本心では、こいつ曲者だなぁって感じているから相手にしてない。
    こういう人間って何したいのかわからないよね。
    そんな場所で人間関係クラッシャーしまくってどうしたいの?とか思う。わりと新入りめな人の事を追い出したがっているアホがこうやって間接的に追い込んでいく手法使っていたりするんだけど、お前が辞めろと思う。

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/18(土) 09:49:11 

    >>214
    寄ってくるんだよ
    悪党には悪党が集まるって言うでしょ!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/18(土) 09:50:22 

    >>227
    犬を愛でるの

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/18(土) 09:51:25 

    一緒になって無視し出すやつの方がむしろタチが悪い気がする

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/18(土) 09:51:38 

    >>185
    めっちゃわかります
    トピ主さんはその思い当たる出来事があったとき、相手の反応で気を悪くした事を察したのかなと思いました

    犬の散歩で会って話す程度じゃお互い相手の価値観や考え方はぼんやりとしか分からないだろうから、気をつけていても悪気なくても相手には不快だった、みたいなの起こり得る話だし、そういうのはママ友でも職場でもどこでもある話だと思います

    知り合い程度の関係だと、相手がどのくらい不快だったかはその時のリアクションで知ると思うけど、トピ主のお相手は不快をその場であまり表現せず後の行動で示してくる人なんだなと思いました
    飲食店利用しておいしかったって帰っていって、後日、本社にクレームを入れるような伝え方に感じます

    やってしまった事をどこまで許してもらえるかはもう相手に委ねるしかないし、あの発言でこんなに怒るのか…と感じるなら、それは価値観合わない間柄だから疎遠になるのは必然な気もします

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2023/11/18(土) 09:51:47 

    >>222
    違う!
    フェロモン人間!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/18(土) 09:53:07 

    >>1
    私なんて数人を除いた全員から無視されたよ。
    後にリーダー格が他で問題起こしたらしく、誤解が解けたのか突然態度変えて擦り寄ってきた人が何人も。全く信用してない。
    当時は耐えてたけど、今ではこっちも塩対応。
    環境変わって接点ないから頑張って付き合うメリットないし。
    挨拶されたら返すだけ。ほぼ他人。
    当時態度が変わらなかった人とだけ付き合ってる。
    あのメンバーの飲み会には出ないし、グループラインも発言しない。無視した人、同調した人、全員ヤバい人だと見なして関わらないよ。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/18(土) 09:55:55 

    そういう人ってこっちが無視し始めたらそれはそれで文句言ってるんだよね笑
    お前も無視しとるやないか〜いってツッコミ入れてる

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/18(土) 09:56:32 

    >>150
    それも黙ってたら他の人から聞かれたとか他の人が話し始めたとかもあるから、わからない状況ならなんとも言えない
    ドタキャンと遅刻重ねてた子が主と同じようなこと思ってて、きっちりしてた子なんにんか嫌な気持ちになってたことあったなぁ

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2023/11/18(土) 09:58:35 

    >>27
    思い当たることがあるなら、かいてほしいけど
    思い当たることが無いのに、こうやって急に態度変える人は一定数いる
    他の人は態度を変えてないなら
    その人だけ主さんも挨拶だけしてスルーすればいいじゃん
    立ち回りとか、そこまで悩むことでもないと思う

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/18(土) 10:05:18 

    >>1
    悪口を叩く❌
    陰口を叩く⭕️

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/18(土) 10:06:21 

    >>235
    もう関わる必要無いね
    何言ってもやっても気に入らないみたいだから。
    そこまで攻撃出来るくらい興味持てる人が居て逆に羨ましいくらい。
    常に誰かを利用しないと自分を持てないんだろう。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/18(土) 10:09:21 

    >>111
    1対1でやると負けるから、周囲を巻き込む
    自分から負けてることを認めてるんだよね、本人は気づいて無さげだけど

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/18(土) 10:09:21 

    >>215
    良い文章だね。いつか参考にさせてもらいます。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/18(土) 10:10:35 

    >>201
    鵺で検索しちゃった
    動物が色々くっついてるから色んな鳴き方ができるということでおっけー?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/18(土) 10:12:52 

    >>242
    そうです。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/18(土) 10:13:56 

    >>7
    ほとんどの人がお犬様のお散歩はひとりで行ってます。
    職場や子供関係とかの繋がりもない犬友なら大人のくせに無視とかだっせと思いつつ関わるのやめましょう!

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/18(土) 10:14:12 

    無視されてるならこっちも同様の態度で対応したらいいよ
    無視するやつは存在しない人間として振る舞う
    堂々としときゃいい

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/18(土) 10:14:57 

    >>243
    ありがと〜

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/18(土) 10:19:20 

    >>224
    お母さんがトピ立てたのかなーって事?w

    でもお母さん的な人の立場のトピかもね。
    知らず「傷つけてしまった」のだろうか・・。
    自分の幸せがひとを傷つける事はあるからね、
    「妬みでしょ、僻みでしょ、逆恨みですか」
    という人はやっぱ思いやりがないよね。
    お母さんがそういう人というわけではなくて。

    不幸な人はやはりひがみっぽくなる。
    これはもうしょうがない。
    人間の業だから。

    他人にはなんでこんなことでとくだらないことを、
    一生懸命思いつめては血を吐いて生きて行く、
    それが人に課せられた、
    今生の十字架かもしれないね。

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2023/11/18(土) 10:21:33 

    >>15
    うちの近所に小さな河川敷公園があって、遊歩道が犬の散歩に丁度いいんだけど、よく遠くから車で来た人たちが駐車場で話し込んでて、犬達は飼い主の周りでフンスフンスしてるか寝てる
    何しに来てんだよといつも思う

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/18(土) 10:22:11 

    >>215
    そういう経験はあるんだよね、
    読みながら自分だけじゃないんだ、と思った。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/18(土) 10:22:51 

    >>248
    フンスカしてんだよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/18(土) 10:23:28 

    >>1
    「思い当たること」が知りたいけど
    取り敢えず相手が周りに言いふらしてくるんなら
    こちらも相談する感じで嫌がらせの理由知ってる?って周りに聞いてみるとか

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/18(土) 10:46:43 

    自分が悪かったなら仕方ない。何したかによるんじゃない?
    謝ってもむりなら離れたらいいやん。
    主が悪くないんだったら相手と同様無視して、かかわらない。

    犬友ってまずなに?
    いらねぇ

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2023/11/18(土) 11:19:13 

    犬の散歩中に犬連れて井戸端会議している集団を見かけるんだけど、時間がもったいなくないのかなと早歩きで通り過ぎてる。
    うちの犬も私に似てフレンドリーじゃないし笑

    小型犬連れてる女性がすごく絡んできたことがあって
    その人と会うと長くなるから私の方が避けるようになった。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/18(土) 11:23:14 

    >>5
    周りにあることないこと言いふらされてるから困ってるんでしょ
    無視する事は全然良いのですが、って言ってんじゃん
    本当ガル民って文章読めないし雰囲気だけでプラマイ押すよな

    +9

    -8

  • 255. 匿名 2023/11/18(土) 11:29:47 

    >>138
    小学生高学年の時これやられて、本人をトイレに呼び出してまんまこんな感じのこと言ったの思い出したw
    卒業頃には仲良くなってた

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/18(土) 11:35:22 

    >>1
    あえて話しかけてストレスを与える

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2023/11/18(土) 11:40:02 

    神様は全て見ていますよ
    自分が悪くないと思うならそのままに生きれば良い
    いずれ本性がバレて人が離れるのはどちらかが分かるはず

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/18(土) 11:54:50 

    気にしないように持っていく。なんかのきっかけで、向こうが謝罪とかあるかも。
    主も、なんかのきっかけで許せるかも。ママ友だけど、出会った頃と真逆になった👦たくさんいる。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/18(土) 12:00:28 

    突然、邪魔とか言ってきたり、ずーっと睨んでくる男はいましたが、怖かったので出くわさないようにシカトして過ごした。
    同じクラスだったから本当にキツかった
    接触したくなくてクラス行事も欠席しまくった。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/18(土) 12:06:07 

    >>224
    人間関係トラブルは続くよどこまでもだな。法人ホームでもあるって言うんだから。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/18(土) 12:11:01 

    >>227
    毎日散歩で会うの。犬が仲良ければ立ち止まって雑談。犬は友達ワンコと遊べて喜ぶ。
    多ければ1日2回。ママ友みたいなもんだよ。犬も家族だから友達ができると飼い主も嬉しいのよ。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/18(土) 12:24:43 

    >>260
    義祖母が老人会みたいなのに入ってるけどひ孫がいる人は勝ち組って感じらしい

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/18(土) 13:03:01 

    私は性格悪いからみんなの前で「ねー、なんか私のこと無視してるし有ることないこと言ってるみたいだけど私あなたに何かした?言ってみて?ごめんね?」とかぶちまけちゃう。どうせ居心地悪いならブチ壊し覚悟でなんなら周りも巻き込む!
    言われっぱなしでたまるかよ。

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/18(土) 13:45:33 

    >>263
    同感。
    コソコソ姑息に悪口流す人は、あえて大勢の前で「文句あるなら私に直接言ってくれないと、一方的にあなたなだけイイコチャンで、私完全に悪者的な尾ヒレのついたやってもいない話になるから迷惑なんだけど」と言ってやった方が良いよね。

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/18(土) 13:45:47 

    >>126
    周りは面白がってないよ。
    気をつかわないと悪くて仲直りするか、鉢合わせしないでほしいわって思ってる。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/18(土) 13:59:23 

    >>1
    時間ずらして会わない様にする
    そういう人はまた他にターゲット見つけて同じ事を死ぬまで繰り返すのよ
    離れた方がいい
    気にするな

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2023/11/18(土) 14:40:35 

    >>1
    思い当たる事があるのにその上不快って…
    相手にとっては凄く腹が立ったか積み重なってまう限界にきたとかなのかもと考えないんですかね?

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2023/11/18(土) 14:40:40 

    無視・陰口いう人は幼稚なんだよ。
    嫌なら何も言わず距離取れば良いのに、そうせず無視・陰口いうってのはあなたに分からせたいんだろうね、私はキレている!察しなさいよ!というモラハラだよ、無視は。
    相手にしなくていいと思う。変な人と縁切れて良かったわ〜くらいに思ったらいいよ。
    そんなことより、犬って人間よりずっと寿命も短いんだし、愛犬との楽しい時間を過ごしてね。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/18(土) 14:57:06 

    主です。
    トピが立ってるのを今気づきました。
    皆さんコメントありがとうございます。

    思い当たる事ですが、相手のワンちゃんにおやつをあげた事です。
    いつもうちの子におやつをくれるので、うちの子の躾用に持ち歩いてた物を相手の子にあげたのですが、飼い主の私に断りもなく勝手にあげた!と怒ってる様です。
    直接嫌だと話してもらえば謝る事も出来たのですが、無視されているので、その方とはこれ以上関わるのをやめようと思っています。

    +48

    -4

  • 270. 匿名 2023/11/18(土) 15:02:45 

    度々主です。
    相手が周りに文句を言いふらしているのが1番キツいです。
    同じ事を私がすれば更に拗れるし、周りの方に迷惑がかかると思い、誰にも何も話さず今に至ります。
    このまま時間が過ぎて落ち着くのを待つのが1番なのでしょうか。

    +41

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/18(土) 15:03:15 

    >>268
    私もそう思うよ
    どうせ仕方なく仲直りしても相手の気に障るたびに何回でも同じことされるんだよ?
    ストレスの元凶と縁切れてラッキーだと思わなきゃ
    神様からのプレゼントだと思ったら良いよ

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/18(土) 16:14:47 

    狂犬病ワクチン毎年打ってないって言ってたわっ!!ありえないじゃないのよ!
    とかではないの?

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/18(土) 16:39:42 

    おやつか~
    私はあげたのを見た瞬間に「やる時は一声かけてください」って言って終わりだけど、そういうこと面と向かって言えなくてモヤモヤした気持ちを周りにぶちまける人って結構多いよね

    客観的によろしくない行為だから少し持ってふれ回られたら周りの鵜呑みにしやすい愛犬家たちも引っ張られる感じはわかる

    一回おやつあげたこと誤ってみたら?
    思い当たる行為に対して、まだ謝罪してないのもよくないと思う
    それでダメだったらもうそれ以上できることはないからコミュニティ抜けたらどうかな

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/18(土) 16:41:44 

    >>273
    自己レス
    誤字多すぎた
    持って→盛って
    誤って→謝って

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/18(土) 16:43:19 

    >>14
    私はママ友(でもないけど)にそれされてるよ。
    自己愛の人で私を元々気に入らなかったったぽいけど、ある日を境に挨拶無視、うちの子に話しかけられても無視、その後嫌がらせ、同じ空間に居ても私を空気扱いのくせにずーーっとこっち見てくる。

    嫌だけど同じ幼稚園だしまぁなるべく刺激せず関わらないように…と避けてたけど、他のママ達から

    「あの人ガル子ちゃん(私)の悪口周りに言いふらしてるから気をつけた方がいいよ。「ガル美ちゃん(うちの娘)は気が強いから関わらせない方がいいよ!!ガル子さんもおかしいから気をつけて!!」って。」

    私と今あまり関わりのないママに私と娘はおかしいから関わらない方がいいって言いふらすなんて最低だしメンタルきつい。

    +31

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/18(土) 16:51:45 

    >>189
    同感。
    ただの愚痴ならともかく相談トピなんだし、身バレしないようにぼかしたりフェイク入れればいいんだから。
    相談主に非がないなら堂々としてりゃいいけど、相手を傷つけることしたなら立ち回り方も変わるし。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/18(土) 16:55:49 

    思い当たる事がなんなのかによるって書いてる人結構いるけど、なんにせよいい大人が無視するのってどうかと思うけど。
    会話しないにしても笑顔で挨拶くらいできるでしょ。
    そういう人って人間性に問題あると思うから些細な事でもそういう態度取ると思う。
    家族をバカにしたとか外見をいじったとかそれこそ人間性的にどうなの?って事で怒らせたとかじゃなければ相手がおかしいから離れていいと思います。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/18(土) 16:58:28 

    >>138
    相手に良心があるなら効くけど、ケンカ慣れしてる自己愛だったら火に油を注ぎそう
    「トピ主さんに呼び出されて中傷されたの…メソメソ」って、またあることないこと言い出して悲劇のヒロインになるよ

    犬友全員の前でやるならいいかもだけど、日本人って波風立てたくない人多いから温厚な人からはそっと距離置かれそう

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/18(土) 17:05:51 

    >>190
    あること無いことを言いふらす人にわざわざしたくないなぁ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/18(土) 17:09:06 

    >>189
    犬のエサだってよw不誠実?

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/18(土) 17:37:10 

    >>143
    よこ
    随分話の腰折ってるような…
    周りを巻き込む張本人は悪いと言ってるけど
    コメ元の人は「無視してるコミュニティ全体を悪」とは言ってなくない?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/18(土) 17:44:41 

    ある程度の年齢になると傷もつかない
    無視してくるなら話しかけないし、むしろ話す対象じゃなくなり楽だなと思う
    一人でいるところを狙い無視してくる人にわざと目の前に行って挨拶しストレスを与え続けるのもまた楽しい

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/18(土) 17:49:28 

    >>1
    >いつもうちの子におやつをくれるので、うちの子の躾用に持ち歩いてた物を相手の子にあげたのですが、飼い主の私に断りもなく勝手にあげた!と怒ってる様です。


    誰から見てもその人は間違いなく異常者

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/18(土) 17:52:50 

    >>269
    むこうは主さんのペットにおやつあげてたのに、主さんがお返しでするのは嫌なのか
    よく分からん人だな
    主さんがあげたおやつが相手の人より安かったりした?
    相手の人変なプライド持ってそうなので…

    +48

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/18(土) 18:06:43 

    >>75
    くだらないと思っても集団でやられるとメンタルに来ちゃうよね
    まぁ気にしなさんな、頑張って

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/18(土) 18:08:46 

    >>273
    でもよく読んだら相手の人も主さんの犬におやつあげてるんだよね。
    なんでこっちの時だけ怒るのかわからないし、やっぱり少し離れるが正解かもね。自分は断ってからあげるのに一言断らなかったとかかな?
    おやつにこだわりがあるとか?

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/18(土) 18:10:52 

    主です。
    昨夜申請したのトピで今朝立っていた事に気づかず、返信が遅れました。
    出先で気づいた為、個別の返信も出来ずすみません。
    ここまでのコメントはざっと見ました。
    アドバイスや意見ありがとうございます。
    これから夕飯の支度〜片付けまであるので、皆さんのコメントをゆっくり見てから夜にまた来ようと思います。

    ちなみに今日も散歩で会ってしまい、また挨拶を無視されました…

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/18(土) 18:14:52 

    めんどくせんだね犬友も。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/18(土) 18:57:09 

    >>5
    でも散歩中に出会う犬同士が仲良くなってたら可哀想だよー?

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2023/11/18(土) 19:06:04 

    >>1
    誰にも話さないのが良くないと思います
    このままじゃ相手の言い分だけが通ってしまうよ
    他の犬友にきちんと話して、賛同を得て、どれだけの人をあなたの味方にできるかどうかが肝心
    なんとかあなたが多数派に、相手が非常識だという風潮にしていけないかな?
    無理そうなら潔く諦めよう

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/18(土) 19:12:07 

    >>130
    大学行ってない人は本当に止まりやすいよね。

    +2

    -4

  • 292. 匿名 2023/11/18(土) 19:36:24 

    仕事で初めましてから無視してくる人いて、3年間口聞いてくれなくて自分の悪口はバンバン言うから理解なんてできなかったわ。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/18(土) 20:00:14 

    >>130
    高校時代の時点でそんなことしない子はもうしないし、高校生にもなってそんなことしてる奴は歳とっても性格悪いままだよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/18(土) 20:09:15 

    >>277
    原因が有れば無視&周り巻き込んで悪口吹き込むのは当たり前!くらいの価値観の人も実際多いんだろうね。
    無視や悪口なんて、個人の思い込みの結果でしかないし自分が勝てそうな弱い人をわざわざ選んでる。
    自分より強い人に、たった1人でやってみたら?って思うわ。


    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/18(土) 20:16:04 

    >>3
    同意。
    反応見て楽しみたいやつもいるからね。
    去るもの追わずでこちらからも無視やわ

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/18(土) 20:27:09 

    >>286
    その辺わからない
    相手は断ってから主の犬にあげてたのか、、
    主は断らずにあげたのか、、でも印象は変わってくるよね
    断らずにならちょっと一言欲しいとは思うけど、
    どっちにしろ、無視までする事ではないよね

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/18(土) 20:41:35 

    思い当たることによると言うけど何をやらかしても無視するのは大人気ないね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/18(土) 20:47:37 

    >>1
    それ自己愛の典型的パターンだから直ぐ逃げないとダメかも
    謝罪しないキチ○イストーカーが始まりかねない

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:05 

    >>50
    子どもいなそう。
    暇、てか余裕あるんだな。そのコミュニティ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/18(土) 21:16:38 

    公園にずーーーっとお喋りしてる飼い主達いるんだけど、犬つまんなそうだよ?後、こっちも公園の中散歩したいから他でお願いします。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/18(土) 21:23:30 

    >>269
    嫌な奴!関係性が変わるわけじゃないから絶対関わらない方が良いよ🐕

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/18(土) 21:27:35 

    >>290
    相手にしない(考えない)のが1番だよ。周りも分かっててその人といるんだから、そこからは抜けるべきだと思う。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/18(土) 21:51:21 

    小学生、中学生の精神状態のままのかわいそうな人。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/18(土) 22:06:40 

    本人聞いたら?何で急に無視するの?なんかしました?って。主が気づいてないだけでかなり失礼な事言ってたりするのかも。

    +3

    -6

  • 305. 匿名 2023/11/18(土) 22:12:50 

    >>102 

    そうそう。よく同じ土俵にあがったら負け〜うんちゃら言う人いるけど… 全然そんなことないよ。
    無視してくるやつには無視。
    周りにもされたこと言いふらしまくる。 
    奴らはバレないと思ってそういうことをやってくるんだから、とにかく周りに知られてることをしっかり知らしめることが大切。

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/18(土) 22:14:15 

    主です。
    コメント全部読みました。ありがとうございます。
    相手にしないと言う意見が多いですね。
    また、散歩の時間やコースを変えるなど会わない工夫も参考にしてみます。
    今は午前中パートで夕方5時には暗くなる為15時〜17時の間に行く事が多いのですが、あまりにストレスなら夜に行こうかな。
    コースもいつもと違うところに行ってみます。
    飼い犬は犬も人も好きなタイプなので仲の良いワンちゃんとは挨拶させてあげたいけど仕方ないですね。
    近所なので会ってしまう事もあるとは思いますが…。

    おやつをあげた経緯ですか、いつもうちの子がもらってばかりで、相手の子は好き嫌いがあって偏食だとよく漏らしていたので
    「それならうちの子のおやつならどうかな?食べてくれるかな?」と話しかけながらあげました。
    確かに直接飼い主さんに「あげても良いですか?」とは聞かなかったのですが、相手の方は何も言わずにうちの子にあげてたので何故そんなに怒っているのかは分かりません。
    ただ自分は良くて相手は駄目というなら、確かに価値観が違うのでこのまま疎遠になった方が良さそうですね。

    まだ見ているので何かあればコメントもらえると嬉しいです。

    +41

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/18(土) 22:26:45 

    福田里未

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/18(土) 22:35:05 

    私も、高校のときあった、ある日突然むし
    原因探ったら私悪くないやんてことでされてた
    高校辞めようと思ったけど、一人で弁当食べてって頑張って通学してたら友達できた
    その子とは30ねん経った今も親友です
    あのときのいじめっ子ありがとよ

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/18(土) 23:13:25 

    >>269
    えー?相手はくれるのにこっちは勝手にあげないで!って事?いろいろと面倒くさそうなタイプだから、自分ならもうグループから離れるかな。

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/18(土) 23:18:06 

    私の悪口を言いふらしてた顔見知り程度の女。
    「がる子はいつも10人セ◯レがいる」「高額プレゼントを貢がせる」等と言いふらしてたらしいけど「去年のバースデーはプレゼントたかりに朝からデート掛け持ちしてたんだよ」で周囲に嘘がバレてた
    私は去年のバースデーは病気で入院してたんだけど、知らなかったか忘れてたかしてたんだろうねw
    悪口言われてるの知ってて様子見してたんだけど、勝手にボロ出すから私が清く賢い人みたいに言われてて草

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/18(土) 23:29:47 

    参加しない
    無視した人とその仲間みんなと距離を置く
    街ですれ違う時はそのまま知らない人(その時は目が悪くなるから気がつかない)

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/19(日) 00:20:55 

    >>306
    オヤツの内容によるかもね…。犬に食べさせるのは高級思考の人もいるし

    +0

    -9

  • 313. 匿名 2023/11/19(日) 00:43:54 

    >>75
    大きな力に対しては何もできないんだろうね
    馬鹿な女って思う
    私も学生時代に経験あったなー

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/19(日) 01:14:31 

    >>306
    私も最近仲の良かった近所の犬友に無視されることがありました。
    その方とは散歩時間をずらし会わないようにしています。
    犬同士はとても仲良かっただけになんとも言えない気持ちですが...
    私は共通の犬友には無視されたことを話し原因なにかなぁと相談しました。
    気にしないのが犬にも自分にも1番いいかと思います。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/19(日) 01:24:12 

    >>1
    無視してくる嫌な奴と、一緒になって無視してくるアホ達を振るいにかけられて寧ろラッキーだと思う
    どうぞどうぞ存分に自爆なさってください
    って感じ
    ただ、絶対に他の人に無視してきた人の相談とか悪口は言わない
    辛いし悔しいし、意味わかんないよね
    でも、こういう時はベラベラ喋ってる方が後々分が悪くなるから
    普通にしていれば大丈夫!

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/19(日) 01:30:24 

    犬と思わず子供と思えばやはり親なりの方針があったのかもですよね。もし仲直りしたかったら会った時に以前勝手にあげて悪かったともう一度謝ってはどうでしょうか。あちらは勝手にくれてたと言うのは一旦頭から退けてあげて欲しくなかった理由があちら側にはあったのだなと言う部分を受け止めるしかないです。周囲に言い回っているのはあまり気にしなくていいのではと思いますよ。他人の悪口しか話さない人との会話を楽しいと思う人はいないのであなたの悪口を言ったとしてもそんなに頻繁にではないでしょう。人間関係は潮の満ち引きです。あなたが引けは今度はあちらも引くと思いますよ。それでも変わらぬ頑固者だとしたら怒ってる真実の理由は案外あなたでは全く無くてあなたは八つ当たりの対象にされてる可能性もあるかもです。

    +0

    -3

  • 317. 匿名 2023/11/19(日) 02:09:24 

    とにかくフンの始末だけは
    しっかりしてください
    私からは以上です

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/11/19(日) 02:12:47 

    犬同士がめっちゃ仲良しなら犬友と言ってもいいけど
    飼い主同士が仲良くなるとか仲悪くなるとか犬にとってはどうでもいい事だと思う。
    犬のための散歩なんやし犬の事を1番に考えたりよ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/19(日) 02:15:35 

    視線で殺る

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/19(日) 02:37:35 

    >>215
    私も先週から突然職場の人に無視されるようになったからなんか励まされました。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/19(日) 02:45:11 

    >>275
    わかる、1人に嫌われるならまだ結構どうでもいいんだけど、他の人にまで嘘とか大袈裟な表現で自分のこと吹き込まれるのがつらい。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/19(日) 03:03:10 

    主です。
    こんな夜中ですが、週末なのでお酒を飲んでからの家族と夜食を食べていました

    この歳で大人気ない対応をされると思っても無くて、私何かした?何が悪かった?と悩んで、思い当たるいつもと違う行動がオヤツをあげた事でした
    他の犬友さんに遠回しに「飼い主さんにちゃんと断らないとオヤツはあげちゃダメよね」と言われた事で、やっぱりそれか。って思ったのと、よくおやつをくれる人がここ最近は全く与えて来なくなりました
    多分その話を聞いて自粛しているのだと思います

    うちは犬の体重コントロールは厳しくしていて、ご飯はグラム単位、オヤツはささみか馬肉にしているので
    高カロリーのおやつを沢山貰うとご飯を減らさなきゃいけなくて少しストレスではありました

    ある意味、このトラブルでオヤツ問題が減った事は良かったのかもしれません

    +14

    -3

  • 323. 匿名 2023/11/19(日) 03:26:27 

    主です。
    グループやコミュニティと表現される方がいますが、ママ友と違って別に一緒に行動はしていません
    ペット可のマンションや戸建てが多い土地柄なので散歩をさせていると季節や時間帯にもよりますが10匹前後のワンちゃんに会ったりします
    その中で仲のいいワンちゃん達が集まれば3〜5匹になる事もあります
    そこに相手が現れると雰囲気が変わるのでありがとうございました〜!と場を離れることにしています

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/19(日) 03:55:57 

    >>314 主です。
    同じ境遇の方なのでとても共感しました
    いきなりの無視は辛いですよね
    周りの方に相談して何か変わりましたか?
    私も本当に信頼してる人になら話しても良いかな?とは思ってはいますが、うっかり話した事で相手立場が悪くなるかもと思うと話せません

    また、何人か自己愛性パーソナリティ障害の話をされていましたけど、以前同じ様に無視や陰口をした人がまんま自己愛の人でした
    その人から全力で逃げ切る事が目標になり、やっと逃げ切れたと思えた時は本当にホッとしました
    もしかしたら今回の方もその可能性があるの…?
    もしその可能性があるなら全力で逃げます

    ヤバいやつからは逃げるをお互いのモットーにしませんか?

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2023/11/19(日) 04:02:31 

    田舎みたいに犬の散歩させてる人と散歩以外でも交流あったり関わることないのね
    それならもうルートと、変えられるなら時間帯もずらして終わりでいいと思う
    今回の失敗を糧にというか気難しい人がいるってことを念頭に置いて新しい散歩コースをわんちゃんとノンビリ歩く、それだけでいいんじゃないかな

    実家で犬飼ってた時は夜中に散歩してた
    夜道は危ないとか言われるかもだけど田舎だったし静かだし気楽で良かったよ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/19(日) 06:18:37 

    >>1
    思い当たる理由が何かによる。
    そりゃ無視されて当然の理由かもしれないし。そこ書いてくれなきゃ…
    1つ言えるのは、喧嘩するって仲良くなきゃできない。労力使うから。
    価値観の違い、人間性が嫌、等言ってもどうにもならない事なら尚更。
    大した関係じゃないなら無視という手段を取る人もいると思う。
    ある事ないこと言いふらすのはダメだけど。

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2023/11/19(日) 06:22:46 

    >>269
    主のワンちゃんにおやつをあげた時はあげていい?とか断りがあったのかな。
    まだ目の前であげる分にはいいけど、居ない所で何をあげたかわからないのが嫌だったんじゃないかな。アレルギー持ちとか。
    うちの飼い犬は合わないやつあげると吐くから、少しだけ怒る気持ちわかるかも。
    人の子にも簡単におやつはあげない方がいい時代だから、ワンちゃん達のコミュニティも気をつけた方がいいかも。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/11/19(日) 06:29:44 

    >>306
    「それならうちの子のおやつならどうかな?食べてくれるかな?」
    この言葉が癇に障ったのかもしれません。
    相手の犬は好き嫌いが多いとの事で多分既に試行錯誤していると思われます。
    ・なかなか合うの見つかんないのにそう簡単に合うわけないでしょ。何言ってんの。と捉えたか
    ・うちの子のおやつの方が上だからこれなら食べてくれるかも…って上から目線?って受け取る人もいそう。
    主は悪気はなかったと思います。
    相性が合わないと思うので関わらないのが無難です。

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/19(日) 06:54:57 

    >>328
    主さんではありませんが、ずっとこのトピ参加してきて、
    主さんの書き込み拝見しました。詳細ありがとうございました。
    拝見して・・、

    >・うちの子のおやつの方が上だからこれなら食べてくれるかも…、
    >って上から目線?って受け取る人もいそう。・・

    これだと思いました。

    主さんの文章から凄く知的で聡明さを感じるんですよ、
    整然としててよくわかる、
    そういう雰囲気が相手にしてみたら「偉そうに」かも知れません。

    +16

    -2

  • 330. 匿名 2023/11/19(日) 06:58:21 

    >>36
    ものすごく酷い事を言われて「それはあんまりだ」と反論や怒りをぶつけても
    この人何を怒ってるの?何を不快に思ったの?と理解してくれない人っていますよね。
    そうなると相手と関わりたくない、視界にも入れたくないという気持ちにもなるかもね。

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2023/11/19(日) 07:09:08 

    そうなった時点で自分も相手の存在を完全に消しさり、出会う前の知らない人のように扱う

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/19(日) 08:01:40 

    無意識に主の事を下に見てたんだろうね。
    プライドだけ高い人って何が地雷に触れるか分からないし、遅かれ早かれそうなってたと思う。
    自分が上をアピールする為に、いちいち仲間増やして悪口言うんだよね。
    プライド高いのもそうだけど、無意識の嫉妬も入ってると思う。
    ちょっと若いとか幸せそうとか、本当に本当にしょーもないやつ。
    無視する人の周り、似たようなレベルで固めてない?
    ある程度の年齢でそうなら死ぬまでそうだよ。
    主さん災難だったね。
    早く忘れられるといいね。


    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/19(日) 08:08:58 

    >>328
    たぶん、これだね。
    犬や子供の事には普段より過剰に反応する人いるし、
    きっと偏食持ち、試行錯誤していたのに、
    偏食持ちって知ってるのに勝手にあげるなんて!
    しかも何だか偉そうだな、て思われたのかも。
    主に悪気はないのも分かるし、受取る側の悩み所に刺さってしまったのかもね。
    だからって無視はダメだし、ある事ない事言われてるくらいなら私なら距離置くかな、
    同じ様に無視してくる人とかも。


    コース変えたら新しい出会いもあるし、気楽になるんじゃないかなあ。せっかくの散歩が憂鬱て気の毒でしかない



    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/19(日) 08:37:30 

    >>254
    カリカリしてんなよババア
    そんなんだから周りに悪口言われて無視されんじゃねーの

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/11/19(日) 09:09:09 

    >>236
    あなた「なんとも言えない」を連呼してるけどそれ意味ある?

    他の人から言ってこようが何だろうが乗らなきゃいいだけ。それがあなたと同じ意見だったとてね。
    共通の人間数人で一人の愚痴を言い出すと良い方向には向かないことくらい大人ならわかるでしょ

    あなたは相手に非があるから陰口言われても仕方ないと言いたいんだろうが、悪口合戦に参加したら自分も他人のことは言えないんだよ

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/19(日) 09:19:03 

    >>3
    でも主がやったことの内容にもよらない?
    謝罪が必要なくらい失礼なことをしてる可能性もあるしその状態で逃げるが勝ち!をやってしまったら「あいつあんなことしておいて謝罪にも来ない常識のないばばあだな」と思われて終わるだけだし。
    もう関わらなくていいやー!が成り立つ内容なら別にいいけどさ。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/19(日) 09:34:59 

    >>335
    誰が悪いかなんて時と場合による
    他人に迷惑をかけても自分は気にならないでそれを指摘されて怒る人もいる

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:46 

    >>336
    本当にしたことによると思う

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:02 

    >>269
    主さんのお友達のように無視することはないですが、私も犬を飼っていて口に入れるものは気を遣っています
    勝手におやつを与えられてたらものすごく嫌な気持ちになると思う
    本人が普段与えないものならなおさら
    あなたにとってそれだけのことで?と思うことだったかもしれないけど、お友達は本当に嫌だったのかも
    自分からちゃんと謝った方がいいかなと思います

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:06 

    >>269
    しつけ用に持ってたものをしつけじゃない時に他人の犬にあげたの?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:07 

    >>269
    相手があげていい?と聞いてからあげる人だったなら、いないところで勝手にあげるのは良くなかったかも
    いない時にあげたのにどうして相手は知ってるの?

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/19(日) 10:01:53 

    こう言う場合って、悪口言ってる人とその原因になった人と2人とも人が離れていく傾向にあるかなと思う
    みんな揉め事が嫌いだから

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/19(日) 12:11:11 

    >>321
    ね。一人に嫌われるならまぁ合わなかったんだろうし仕方ないなと思うけど、それを周りに悪口吹き込んで強要するなんてあり得ないし酷すぎだよね。

    大抵の人は間に受けないと思うし実際に関わってくとどっちが本当におかしいか分かると思うけど、信じちゃう人も居るだろうしね…。

    私は私の事をおかしいと言われるのはまだ耐えられるけど、娘の事まで「関わらないほうがいい」と言いふらされるのが本当に悲しいしムカつくよ。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/19(日) 17:32:45 

    >>1
    頭のおかしい人は気付いた時点で離れた方がいい

    自分の経験
    周囲に気を遣って悪くもないこっちが折れて仲良くしても、絶対に後悔するから

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/19(日) 20:32:07 

    どんな理由があったとしても無視はいかんでしょ
    大人のやることじゃない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/19(日) 22:22:58 

    >>314
    私は、小さい頃から馴染みの近所の人(○○ちゃんの親)からいきなり無視されています。家路までの道幅が狭くなるから車で先に待ってておじぎしたのに無視されショックでした。家族も無視されてるみたいです。かち合わないように行動してしまって悔しいです。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/19(日) 23:46:26 

    主です。
    昨日は飲み過ぎました…
    夜は友達と飲みに行っていたので返信が出来ませんでした。
    コメントは読ませてもらいました。
    少しずつ返して行けたらと思います。

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2023/11/20(月) 00:04:21 

    >>327
    主です。
    その方から最初におやつを貰った時は
    「〇〇ちゃんこれ食べれる?」だったと思います。
    ボーロみたいな物であげた事が無い物だったので
    「あげた事が無いので。どうかな?分かりません」
    と答えたらあげていて。
    「食べれるわね〜!」で、次から会えばオヤツの流れになりました。
    相手の子にあげた時も飼い主さんに見える所であげていたので、もし嫌だったら言って欲しかったです。
    他の方からおやつを貰っていたのも見ていたのでアレルギー等は無かったと思います。
    その時は本当に笑顔で普通にありがとうございます!と別れたのに次に会ったら無視だったので残念な気持ちになりました。
    相手の方も好きだったし、相手の子も今でも可愛いと思ってます。
    人の気持ちは色々あって自分の想像を超える事もあるんだな〜と反省しています。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/11/20(月) 00:55:31 

    >>328
    >>329
    >>333

    主です。
    このコメントはちょっと私の頭には無く、そう思う方もいるのか!と思いました。
    そうですよね、相手の方もいろいろ試行錯誤しながら模索してる中、私が軽い気持ちであげたフードを食べたら良い気分しませんよね。
    ちなみにその子は歳を重ねて食べる物を選り好みする様になったようで、昨日食べた物を今日食べないと、その食べ残しを他のワンちゃん達にあげていた様です。
    確かにここ最近痩せてきてるから心配ではあったので少しでも食べてくれたらいいな、と私の独りよがりだったと思います。
    私だけでは気づかなかった事を指摘してもらえて助かります。
    今は相手が無視をする状態で話も出来ませんが、もし軟化して話せる時が来たら謝ろうと思います。
    貴重な意見ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/20(月) 01:20:53 

    >>340
    うちは愛玩犬(トイドック)と言われる小型犬なのですが、犬自身が人間社会て愛されるには最低限の躾は必要だと思って育てています。
    おすわり、伏せ、待て、おいでは基本
    例えば犬が苦手な犬がいるんですが、すれ違う時は付いてで私の足元から離れず通り過ぎるか、お座り、待てで相手が通り過ぎるのを待つなどします。
    その時にキチンと指示を聞いて出来たらいい子!とおやつをあげるのですが、基本は小さく切った物です。
    要は指示を聞いて出来た時に褒めてあげるご褒美なのですが、1日に大量にはあげられないので小さくしている物と捉えてもらえれば
    躾用と言っても中身は犬用のおやつです

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/21(火) 18:58:53 

    横ですみません。
    いきなり無視されるのって自己愛でしょうか?
    同僚でたまにランチにいくくらい親しくしていたのに、急に朝挨拶を無視され、休憩室でに会ってもそっけなくされました。
    かと思えば、別の日の朝はハイテンションで脈絡のない突拍子もないことをしゃべってきました。
    依存されかけている感じもあるので、境界性か統合失調症か鬱なども考えられるかな?と思っています。
    いずれにせよ、私なら体調不良でも挨拶は返すし、本人も挨拶を無視するやつは最低と言ってたのに同じことをしているので関わらないほうがいいのでしょうね。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/26(日) 02:57:43 

    主です。お久しぶりです。
    沢山の方からコメントを頂き本当に助けられました。

    あれから対策したのは
    出来るだけ時間をずらす、途中で出くわしても横道に逸れるなど、接点を持たない事です。
    最初はいきなり無視?なんで他の人に風聴してるの?と悩んでいましたが、ここの意見を聞いて合わない人もいるんだなと思えました。
    幸いにも今まで付き合いのあった犬友からは私や飼い犬を無視したり、あの人が〇〇って言ってたよ〜と触れ込んでくる方も1人もいません。
    皆さんいつもと変わらず対応してくれるので有り難いです。
    やり方が小中学生のいじめみたいだな、と感じていたのですが周りの方は大人なので一緒になって無視する人は1人もいませんでした。

    それを実感してから随分ストレスが減りました。
    このまま相手と距離を置く方向で行きたいと思います。
    今まで相談に乗って下さりありがとうございました!

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード