ガールズちゃんねる

「高い勉強代だったね…」←諦められるのいくら?

83コメント2023/11/16(木) 19:07

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:08 

    よく「高い勉強代だったね…」という慰めを聞きますが、実際いくらくらいだったら諦めきれますか?
    私の経験上、あー勉強代だと思って忘れよう!!と割り切れたのはせいぜい1万円くらいです。それ以上は今思い出しても悔しいです笑

    +25

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:38 

    334980011451489381040298円

    +2

    -9

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:50 

    「高い勉強代だったね…」←諦められるのいくら?

    +16

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:13 

    ものによるけど3〜5万くらいかなぁ…

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:35 

    20万位

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:39 

    投資で損切り20万

    投資ではかすり傷だけど非常に痛い

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:39 

    >>3
    キシダですか?

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:41 

    5,000円

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:01 

    私はたとえ1円でも忘れられないよ
    悔しい

    +36

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:09 

    状況とものによるな

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:19 

    30万円くらいまでなら忘れられる

    年収400万無いくらいの人間だけど

    +28

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:21 

    >>2
    それっておいくらまんえーんっ

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:23 

    ものによるわw

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:25 

    3万

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:26 

    完全に自分が悪ければ5万くらい。
    誰か悪いやつの得になるなら千円でも悔しいな。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:58 

    500円

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:23 

    金額が高かった程、絶対にこの勉強代を無駄にしないって思える。私だけだと思うけど

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:34 

    パチンコで5万す〜た
    ギャンブルじゃ稼げないとしった
    お高い勉強代だった

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:37 

    10万くらいかなー
    もう2度としないと誓える金額

    +15

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 22:06:42 

    100マン

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 22:06:42 

    わたしは50万失ったよ

    勉強代だと思ってるけど、割り切れてはいない
    今でも思い出すだけで、目眩するし泣きそうになる

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 22:06:53 

    似たトピあったね
    高い勉強代だったと思おう…と思ったこと
    高い勉強代だったと思おう…と思ったこと
    高い勉強代だったと思おう…と思ったことgirlschannel.net

    高い勉強代だったと思おう…と思ったことキーレスエントリーの車なのに、キーを入れたバッグを後部座席に置いてドアを閉めて運転席に乗り込もうとしたら何故かロックが掛かってしまい、乗れなくなりました…。 キーの電池が弱くなってたせいらしいですが、タクシーに...

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:20 

    払わないで良かった勉強代はいくらでもいつまででも悔しい
    いくらだからまあいいかにはならない
    勉強代として払ったことはいつまでも忘れずに身に染み込ませて学ぶ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:30 

    100まん
    「高い勉強代だったね…」←諦められるのいくら?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:39 

    実話の話で200万です、株で。
    今は取り返したから話せるけど、当時は全財産の半分くらいだったから絶望したよ。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:58 

    >>1
    でもその台詞をつかう状況って諦める以外の道がないからそうおもうんでしょ?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:13 

    >>24
    どこ行くねん

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:22 

    >>1
    その言葉は別に
    金額というお金の事だけじゃないよ
    大変な目に遭ったとか思いしたとか
    の場合もある

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:47 

    友達が変な男に騙されて9万円ぐらい貸してしまって返ってこないって嘆いてた時に「教科書代だと思って諦めたら?」と言ったら

    「自動車学校の教科書代のこと?」となぜか言われてびっくりしたのを思い出した。

    教科書代の意味が分からなかったらしい。

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:47 

    「高い勉強代だったね…」って例えばどんなこと?
    そういう経験(思い)をしたことがないだけに、50〜100万とかそれなりの額なんじゃないかと思う

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:52 

    レジ袋2枚取っちゃって倍払った
    マージてシヨッキング
    泣いたわよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:18 

    200 万くらいかな。
    投資してるとこれくらいはよくある。
    数年で大抵は取り返せるし。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:26 

    トイレの水が止まらなくなったとき、悪徳水道工事に騙されそうになって、何とか契約は断われたけど、悪態つかれた上に何もしてないのに出張費だかで1万円取られた。
    ちなみに別の水道屋に見せたら、その場で5分で直って2,000円くらいだった。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:39 

    20代の時のマルチの18万はなんとか諦めついた
    あの時は若かったなバカだったな、誰も誘えなくて払っただけになったけど周りに迷惑かけなかったからまだマシだったのかなって思えるようになったよ
    同年代で今さら騙されてる人見た時に

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:41 

    5000円くらい
    でも実際は1度に10万以上無駄にしたことある

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:57 

    トイレに歯ブラシ落として「詰まって汚水がが溢れたらどうしよう…」と不安になって水道屋を呼んでぼったくられた45000円は、まだ惜しいw

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:24 

    旦那が仮想通貨で15万円溶けた時には、高い勉強代だったねって言ったわ。

    旦那が40万円の詐欺にあった時には、旦那にも勉強代とか言えないそんなレベルじゃない怒りだった。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:34 

    >>18
    すった、だろ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:53 

    海外に住んでいた時にちょっとした手術を受け、その手術代が最初の説明では20万円くらいとのこと。術後実際の請求額は90万円くらいでぶったまげた。

    個室にすると同じ手術でも値段が高くなるんだって。(部屋代ではなく手術費自体の値段も上がる。)その国では常識らしい…😭

    勉強代とは言え、いまだにきちんと確認しなかったことが悔しいです。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:12 

    50万くらい

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:25 

    コロコロみたいなライト

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:29 

    1万5千円くらいかな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:38 

    >>3

    万博の日よけが350億なんだなー

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:38 

    >>1
    状況によるけど命があれば10万でも20万でも諦めはつくよ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:56 

    >>1
    金額じゃなくて内容だと思う。

    資格試験のためにスクール通ってテキスト買ってそれでも合格しなかったとしても、無駄だとは思わない。

    逆に、騙されて壺買わされるようなことがあったら、1円でも許せないわ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:26 

    内容は書けないけど300万程度
    そしてまだ心配事が全て解決したわけじゃない
    一生十字架背負うような気持ち
    勉強代として諦められたり終わった方は羨ましい

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:58 

    親は3~4000万くらいの勉強代をそれぞれ払っちゃってて覇気が全然無くなってるから高すぎたんだろうと察してる
    私はまだそういうお金はないけど多分100万くらいが庶民の限界なような気がする

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 22:22:12 

    高い勉強代。

    文字通り、子供の塾代。

    大手塾の課金システム、カキーンカキーン
    本人の持ってる能力よりずっと上の学校を目指すよう仕向け
    夏も冬も休みなし、カキーンカキーン。
    夏期講習課金、土日講習課金、あなたは成績が上位だから上位講習課金
    月平均10万円使い、結局本人の能力どおりの学校しか受かりません。

    勉強代=金ドブシステム。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 22:26:51 

    私は投資詐欺にあい120万諦めました。子供の学資がわわりになるって〜。本当信じてました。投資が悪いわけではなくお金に関しては上手い話はないと勉強になりました。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 22:27:07 

    >>1
    私はその言葉大嫌い
    「高い勉強代だったね」とか「何事も勉強だ」なんて言う人は大嫌い
    それってお金を失って悲しんでいる人や痛い目にあった人をさらに踏んづけるような一言だと思う
    そうした言葉を軽はずみに言う人とは距離を置くか、つきあわないほうがいいと思う
    全く思いやりのない人が使う言葉だと思う
     

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:30 

    こないだ夜中に糞詰り
    救急病院で一万もかかったわ

    浣腸さえあれば
    てか絶対トイレは我慢しないと決めた

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 22:29:59 

    人にそんなこと言われたくないわ 自分でまぁ勉強代だっな、と思えるのはやっぱ20万くらい 

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:43 

    >>37
    旦那、やらかすなぁ…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:53 

    30000マイル
    日付間違えて1日早く予約して起きたら飛んだ後だった
    申し込み前によく確認しなかった
    貯めるの大変だから現金より悔しい

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:48 

    >>6
    投資で成功してる人って大損した過去を持つ人多いよ。退場せずコツコツまた1からやり直せる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:58 

    >>46
    なにそれ、投資?
    十字架背負うってなに?
    犯罪でもしたの?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 22:36:03 

    クレジットカード会社で働いてるけど、インターネットの詐欺サイトを使ってカード決済してしまった人から「詐欺に遭った!お金払いたくない!支払い停止して!」ってめちゃ電話来るよ。

    大体そういう人は4,000円~6,000円くらいの額が多い。
    勉強代だと思って払って欲しい。。
    ため息しか出ない。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 22:36:12 

    結局は自分の責任なので、そのままの金額

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:25 

    >>1
    月収の半分くらいかな?
    私の月収が低いからかもしれないがw

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 22:47:12 

    Google pixel7a買って3週間で壊れた。
    6万。
    泣きたい…
    もう売ることにした。
    iPhone8、6年間一度も壊れたことなかったのに、Googleにして失敗したよ。
    もう二度と買わない。


    ちなみに公式で買ったんだけど、1年保証と言いつつ全く保証されない。
    水没も落下もさせてないんだけどね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 22:50:44 

    85万。
    一晩で溶かした。
    2度と同じことはしない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 22:54:08 

    300円くらいと思ったら皆んなと桁が全然違ってビビった。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 22:55:49 

    10万くらいかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 23:04:08 

    >>1
    300万。
    元夫と購入した家の売却に伴いかかった金額。
    プラス離婚弁護士に100万払った。
    あんな奴と結婚したばっかりに…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:33 

    この前100万支払われる支払われないの瀬戸際で「勉強代だと思って・・・」ってのたまった奴がいたからぶちギレた

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 23:29:57 

    その後生きていけるくらいなら…なんとか思える。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 23:31:00 

    内容にもよるけど50万円くらい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 00:08:05 

    >>29
    私も教科書代の意味がわからない。
    勉強代のこと?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 01:32:38 

    メルカリでまとめ売りしてたものを
    バラで【新品】として買わせてもらったら

    バラ売りのページでは匿名配送外されてて
    私の住所思いっきりバレてる状態で届いたものが

    普通に子供のシール貼ってたりセロテープの跡とか、留めにはマジックで個人名の記入まで!!

    本当にムカついてメッセージ送ろうとした直前に
    名前と住所知られてる恐怖が強くなってきて
    泣き寝入りしたよ。。。

    諦められないけど私は2,000円でも限界だったわ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 01:46:53 

    3万くらい
    ソシャゲに一日で15万課金して今じゃそのキャラ結構弱くてなんで完凸させちゃったんだろって後悔
    それから課金も月パスとか最小限にしてる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 02:05:46 

    >>37
    旦那さんまたやらかしそう。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 03:20:13 

    >>57
    詐欺師にそのままお金渡しててよってこと?

    忙しくて嫌になるのは分かるけど、
    大人しくだまされたお金は諦めてほしい。と思ってるなんて、酷いね。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 03:32:38 

    本当に真剣になってたなら10万
    そうでもないけど人から勧められて〜みたいのなら1000円でも高いわ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 04:14:31 

    >>72
    はっきり言って、クレジットカード会社は何もしてませんから。
    「お前らのせいだ!金返せ!支払わないからな!」くらいの勢いで言われても…というのが本音です。
    直接お店とやり取りして下さいと思わないですか?

    粗悪な詐欺サイトなのでお店への連絡手段もなくて、現金で支払ったならそのまま泣き寝入りの所を、たまたまカード決済で信販会社という仲介がいたから牙を向けられているだけ。

    間違っていますか?

    仕事なのでチャージバック申請はしますけど。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 05:12:40 

    >>9私も!お金は1円たりとも大事。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 05:58:57 

    >>1
    悔しいけど取り戻せなければ結局その値段だよね…
    そうならないためにも気をつけなきゃ…


    (私はノー勉で挑んだ実技試験だけ当然落ちたので
    その1万円が最高額)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 08:44:11 

    >>1
    私もこの言葉大キライ!無神経なBBAがよく言ってくる。ろくな人生歩んでないくせに、偉そうに!「あんたとは違うよ」と言い返したらいい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 08:51:30 

    >>1
    300万。
    元夫と購入した家の売却に伴いかかった金額。
    プラス離婚弁護士に100万払った。
    あんな奴と結婚したばっかりに…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 09:32:22 

    5万の安物だけど、ヴィトンのブレスレット…
    ディズニーに持って行って失くした。
    5万だし。と思ったけど、思い入れもあったから結構ショックデカかった。。




    と思ったら、バッグのポケットから出てきた。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 11:49:12 

    100万

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 14:11:28 

    >>9
    1円なら忘れた方が幸せになれるよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 14:16:14 

    >>44
    そうだね。強盗に襲われて100万円とられても命があってよかったって思える。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 19:07:12 

    >>37
    私は100万とかしたよ。
    もう2度とやらない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。