-
2501. 匿名 2023/11/15(水) 20:11:56
>>1004
今40歳なんだけど、私が子供の頃は友達の母親はほぼ専業主婦で、共働きは団地の子くらいだった。
共働きの家の子は鍵っ子とよばれて母親が働いていると貧乏な子って認識だった。
子供も放置子って感じで母親が家にいない子は専業主婦の母親から嫌がられる存在だった。
昔はそんな感じだったのに今は共働きでも悪く言われないの?そんなに世の中って変わるんだね、びっくり。+25
-13
-
2502. 匿名 2023/11/15(水) 20:11:58
>>2406
私は上の子は賃貸だからなんとかしてたけど、下の子の時は一軒家に引越ししてたから放置してたよ
そのうち寝るし、泣き方おかしい時だけ抱っこしてた
+3
-0
-
2503. 匿名 2023/11/15(水) 20:12:21
>>2493
変なモニュメントとか銅像に金かけ過ぎて金が無くなっただけ
小さい銅像が1億円とか公金で美味しい思いしてる会社がいっぱい有るよ+2
-1
-
2504. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:15
>>65
コロナ禍前に2歳差年子を産みました。
本当に苦しいです。
そこそこ裕福だったのに物価の値上がりで家族4人食べてくのて精一杯。3人目なんて月30万くらい児童手当出なきゃ無理。+71
-5
-
2505. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:20
>>2327
しずかちゃんはバイオリン弾いてるけどね+11
-0
-
2506. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:22
>>1583
そう思うなら市会議員になって変えていけばいいのに。でもそれは嫌なんだよね?
結局他人任せで文句だけは一人前。+1
-3
-
2507. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:24
>>567
綺麗で良い靴を履いてると、幸せな場所に連れていってくれるんだって。だから、運気上げたければ少々値は張っても良い靴を買って履いた方がいいよ。+7
-7
-
2508. 匿名 2023/11/15(水) 20:14:09
SNSが当たり前になって
見栄っ張りが増えただけ。
知らない人ですら、羨ましい。
あの人よりいい車、家、子供の学歴。
YouTube見てご覧。
家計が火の車の家庭ほど、マイホーム建ててる笑
+8
-3
-
2509. 匿名 2023/11/15(水) 20:14:21
2004年に29歳で退職したけど当時年俸500万だった
20年近く経ってるのに日本の給料全然上がってないね+3
-0
-
2510. 匿名 2023/11/15(水) 20:14:50
>>2497
稼ぎがいい旦那がいますが私は働いています+8
-3
-
2511. 匿名 2023/11/15(水) 20:14:51
社会保険料が異常だもん
労使折半を考えると、年収1000万でもだけでも400万くらい払ってない?
これってほぼ老人医療費ってことでしょ?+16
-0
-
2512. 匿名 2023/11/15(水) 20:14:53
>>2499
恥に耐えられない。輪からはみ出したくないという、日本人の感性に響いちゃってる。
+8
-0
-
2513. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:05
貧乏だったら宗教とかマルチのセミナーで騙されて毎月金取られてるからね
いくら税金低くても宗教とかマルチ会員は毎月無い金払ってお祈りしてるだけ+2
-1
-
2514. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:53
他人の家族よりも、自分の子どもをみてあげればいいのにね
なんでそんなに気になるんだろう
子どもが車や家、学歴をそんなに欲しがってるとは思えないけど+4
-1
-
2515. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:52
あんたらさ、もう国の事心配してないで日本の心配なんかしてないで自分の幸せだけを考えな。
国の事考えた所で不幸になるだけだしストレス溜まるだけだぞ?
何故かって?
変わらない物を悩んだり考えたりするのが1番ストレス溜まるんだよ。
あんたらが行動もしないでネットで日本の愚痴言ってたところで日本は変わらない。
だから国の事考えでもたらストレス溜まって不幸になるだけだから自分の幸せだけを考えなさい。
自分の幸せ考えても岸田自民党の増税で幸せになれない?
これくらいの増税でもうやって行けない?
ならあんたら日本向いてないよ、とっととあんたらのか大好きな生活しやすい海外やアメリカにでも移住しなw
給料は確かに2倍になるけど一蘭のラーメン5000円で日本の5倍の物価だけどねww
早く行動して自分の生活変えなさいww+1
-5
-
2516. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:54
>>2464
このスレって共働きが当たり前になってきてるのに貧しくなってるってスレでしょ…。論点ずれてるよ。これじゃ吸い取られるよね…。+4
-4
-
2517. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:58
医者になれとかいう親とかいるけどさ
それってただの見栄だよね
医者なんて大変な職業だし
まあ自分の病院継がせたいとかならまだわかるけど+7
-0
-
2518. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:10
働いても働いても老人に金貢いでるだけだもんね
自分たちの生活が楽にならない
+7
-0
-
2519. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:22
>>322
日本の企業が世界を見据えて成長しなかったから。
成長しないから給料が上がらない
海外は成長してるけど日本は給料安い
ほとんどが輸入品で世界基準で値上がっているが日本は薄給なので生活が苦しい+6
-0
-
2520. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:42
議員に支払われてる税金給料多すぎ
それがなくなれば増税なんてしなくていいのに+2
-0
-
2521. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:04
今の年金もらってる人達は、払った額より多くもらってるらしい+3
-0
-
2522. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:07
>>2509
上げたい人は会社に頼らず自力で上げてるからね+0
-1
-
2523. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:11
>>2479
浪人生とかいたから受験の倍率が高かったのよね
卒業する時は就職なくてつんだけど+2
-0
-
2524. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:14
>>101
文明や科学技術は確かに発達したけど、それらを使うためには結局お金。そのお金が手に入りにくい時代になったんだから周囲ばかり豊かになったって何の意味もない。+12
-0
-
2525. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:16
他人のこと、社会のこと、国のこと考えなさいって教育されるからね
どうでもいいのにね
自分と自分の家族さえ幸せならば
幸せって自分で作るんだよ
他人との比較で生まれるもんじゃない+2
-0
-
2526. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:24
>>107
えっと、中卒も多かった訳で。
金の卵、集団就職、あゝ上野駅。
じゃぁ、現在地方から中卒で東京に出て、ちゃんとした仕事が有るのかと言うと・・・。
上野駅は 僕らの駅だ♪
お店の仕事は辛いけど 胸にゃ でっかい夢が有る♪
+7
-0
-
2527. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:08
>>2510
うちも
やしなう、養われる、って感覚なくて良いよ+4
-6
-
2528. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:12
皆が幸せになりますように
私は戦争のない今の日本に生まれて育って感謝してます
食べるものにも困らない、温かい家にも住ませて頂いて、着る服もある
これで足りないなんて騒いだら罰が当たりますよ+7
-1
-
2529. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:17
日本人の他力本願というか、そういうのは異常だと思う
他人や社会が自分を幸せにしてくれるって本気で思ってる?+4
-0
-
2530. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:27
>>10
昔と違って、バカ高い大学に行かせるのが当たり前だからきついのだと思う。
高校で就職する世の中なら、学費、塾代なんてかからず相当楽だと思う。+20
-1
-
2531. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:42
>>2520
海外は自分の管轄する分野の平均賃金と連動してるらしい。そこの分野に貢献すれば、成長するから自分の賃金も上がるので頑張ると言う仕組み
日本は選挙通れさえすればいい二世ばっか+0
-0
-
2532. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:01
>>2519
日本企業が海外に工場を作ったから、海外は潤ったんだよね+0
-0
-
2533. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:28
みんなが幸せになるなんてできないよ
主語が大きいんだよ
自分のすぐそばにいる子どもを無視して、
世界の反対にいるような人のことを心配してるのが日本人だよ+2
-0
-
2534. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:36
>>2529
浄土真宗のアンチですか?+0
-0
-
2535. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:50
>>2510
仕事にやりがい持ってたり、自営してる女性ですか?+3
-0
-
2536. 匿名 2023/11/15(水) 20:21:08
>>13
年金3号に廃止に騒ぐ人達が多いのだから、専業の方が貧乏だと思うよ。+11
-6
-
2537. 匿名 2023/11/15(水) 20:21:09
さすが貧乏人の集まりガールチャンネル、いつも貧困層向けのトピは伸びますねww
マスコミの異常な日本貧困報道、日 本卑下報道、大丈夫? 世界一お金持ち国家アメリカの貧困 率 16%
日本の貧困率も16%。
貧困貧困連呼している割にはアメリ カと同じ貧困率。
ちなみにメキシコの貧困率は40% 資産30億以上持っているお金持ちは 日本人は世界第三位。
東京で資産30億円以上所有している 富裕者層はニューヨークに次いで世 界2位。
日本は給料低いと言いながら、 その 低い給料の仕事を求めて失業率の高 い中国や韓国の若者達が仕事を求め て日本にやって来る状況。
【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTubeyoutu.be卒業シーズンの中国では、例年、帽子などを投げて卒業を喜ぶ学生たちの写真がSNSに投稿されますが、2023年はなぜか卒業式のガウンを着たまま地面に横たわるなど、「寝そべり卒業写真」を投稿するのがはやっています。中国では若者の就職難が深刻化。厳しい競争から抜...
「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp英国のコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発行した最新の"Henley Global Citizens Report(ヘンリー・グローバル・シチズンズ・リポート)"にて、「世界で最も富裕層が多い都市ランキング」が発表されました。世界情勢が大きく変動する中...
資産30億円を持つ日本人の割合は?どのような職種・業種が多い? - 資産運用メディア「わたしのIFA」adviser-navi.co.jp資産30億円を持つ人はどのような人が多いのだろうか?本記事では日本人で資産30億円を持つ人の割合・業種・職種などについてわかりやすく紹介していく。また超富裕層に近づくポイント・商品例なども解説している。
+2
-0
-
2538. 匿名 2023/11/15(水) 20:21:19
>>531
これ、サンプル数が4000人程度で少なすぎるしアンケートだから偏りがありそうだよ。
内閣府男女共同参画局の「共同参画2020年9月号」だと正社員を含むフルタイム共働きの割合は28%だから、正社員に限ると2割強じゃないかな〜+5
-4
-
2539. 匿名 2023/11/15(水) 20:21:28
>>2268
イエローモンキー同士仲良くね+2
-1
-
2540. 匿名 2023/11/15(水) 20:21:32
>>2510
家事や育児より
外での仕事が好きな女性はいる。
家事や育児を夫と分担出来れば可能。+6
-0
-
2541. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:02
>>2532
テスラもソニーの技術を一部使ってるらしいけど、ソニーには売り上げ全然入って来ないらしい
ビジネス下手+1
-0
-
2542. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:20
>>1657
昔はカフェすら滅多に行かなかったって事だよ
カフェが当たり前なのがもう贅沢な人が増えた証拠だよ
その割に働くのは嫌
私もブランドの財布もバッグも持ってるし、カフェもよく行く、海外旅行も行くからあなたを否定してるわけじゃなくて、贅沢が当たり前になってるのは間違いない
バブル期だって徹夜当たり前で働いてる人がたくさんいたけど、私は高度成長期の人達みたいに徹夜で働くような働き方はしたくない
だけどカフェも行きたい、旅行もしたい、美味しいもの食べたいw+3
-0
-
2543. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:28
>>128
ま、いまの政府は、アメリカ大使館の命令通りに動いてますからね。
アメリカの属国だから、我が国は貧しいのです。+25
-1
-
2544. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:46
>>1624
なのに選挙になると自民圧勝
なぜだ?+7
-3
-
2545. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:32
>>101
心が貧困なのかも…
+2
-2
-
2546. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:34
>>2526
間違えた。
「上野は 僕らの心の駅だ♪」でした。
+1
-0
-
2547. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:42
私が子どもの時には父の仕事が減り、母が会社員として社会復帰して30年くらい正社員してた。
今も、母の厚生年金と次男が一緒に暮らしながら家に10万入れて、野菜農家もして何とか暮らしてる。
父は50過ぎた頃から大工の仕事がないとすでに働いてなかったよ。
今は旦那は50歳だけどバリバリ働いてくれてて助かった、働いてないと死んじゃうらしい。
+0
-0
-
2548. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:42
>>736
そうそう。形を変えてオカンアートは存在する。+7
-0
-
2549. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:49
>>1737
男女居る人は男の子の方が可愛がるようになるよね。そして出来上がるのが毒親トピに湧く親からの愛情不足で拗らせたガル民みたいなおばさん。+12
-3
-
2550. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:01
これまであんまり生活が苦しいとは感じなかった。最近キツイ。+2
-1
-
2551. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:02
>>1366
私も子供ありの専業主婦で400万なんだけど、節約すればやっていけるから専業主婦やってるよ。
節約が苦な人とかは働いた方がいいし、節約が得意な人は低収入でも専業主婦でやっていけると思う。
収入より金銭感覚だと思う。共働きで収入がそれなりにあるのに何かと使うから貯金が貯まらない人もいるし。+13
-8
-
2552. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:03
>>798
家事育児を奥さん並みにデキてる男性って、かなり少数派だと思うけど?ほとんどが、お手伝い程度レベルでしょ。+50
-4
-
2553. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:15
>>1922
それは比べる対象が違う。じゃあ戦後と比べて今は裕福だ、もっと慎ましくあるべきだって言うの?違うでしょ。比べる対象は現代に同じ様に生きている他国であって過去ではない。
同じ先進国の中で貧しくなってるのは、国の方針に大きな間違いがあるからだよ。+4
-2
-
2554. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:21
>>1522
色々身になってるじゃないですか。趣味的にピアノ弾けるなんて素敵だし、体力面や忍耐力があるのは凄く有りがたいことですよね。返信ありがとうございました。+3
-1
-
2555. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:32
>>2528
子供の貧困いわれてるんだけどねー
いい時代に産まれた人はいいね+0
-3
-
2556. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:40
>>2292
政府が自国に投資してない。
なので経済成長が出来てない。
そういう国の企業に投資したいと考える海外投資家はいないよ。+7
-0
-
2557. 匿名 2023/11/15(水) 20:24:48
別に先進国じゃなくていいよ+1
-1
-
2558. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:09
>>1476
だってわざとだもん。
江戸時代に徳川がやったのと同様、平民は生かさず殺さずが1番良い。
日本に台頭して欲しくない人々が政治を牛耳っている。+39
-3
-
2559. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:13
ここに居る日本オワタ!連中に質問なんだけど、収入が低いこの日本に仕事欲しさに日本へやってくる失業率が最悪な中国人と韓国人についてはどー思いますか?
賃金の安い日本の方がオワコン?仕事自体全く無い中国と韓国の方がオワコン?
どっち?+0
-0
-
2560. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:34
>>2539
メキシコからの不法移民と仲良くね。中南米からの不法移民 今年だけで200万人超。大群に混じり「命がけで北上する中国人」も急増(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアメリカ国内の大都市では亡命希望の移民が急増し社会問題になっているが、そんな今も、アメリカへの入国を試みるためメキシコとの国境へ北上する移民の数は増え続けている。そのような移民キャラバンはバイデン政権
+2
-0
-
2561. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:51
>>2488
「第 1 子 12 歳以下、あるいは無子の有配偶有業女性 25-45 歳を調査対象」
とあったよ。
ただし、平成20年の古いデータ。
最近のは見つけられなかった。+0
-0
-
2562. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:32
>>2543
敗戦国だからね。
戦勝国の言う事は聞かなきゃね。+8
-4
-
2563. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:46
やっぱりアメリカって凄い国だよな
https://www.instagram.com/reel/Cxd-G13Jtl3/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/CxGKGmsMV4R/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/CwndPD_SmE0/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/CweK9OdJQtG/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/Cvfb4_4JOcw/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
+0
-2
-
2564. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:22
>>1153
スゲー優秀なママですね!+19
-0
-
2565. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:25
これから更にインフレで物価上昇で貧困化するみたいだね。国民が生活出来なくなるから国が生活保護みたいにお金を配るようになるんだって。経済に詳しい人が言ってた。+2
-0
-
2566. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:54
やっぱり時代はアメリカ様だよなひろゆきさんw
2021年 Streets of Philadelphia リアルゾンビの街誕生 薬物中毒者の街 フィラデルフィア バイオハザード 恐怖の世界 - YouTubeyoutu.be2021年8月の映像です。アメリカのフィラデルフィアの衝撃的な様子です。麻薬中毒者が溢れています。詳細がわかる方は情報をコメントでお願いいたします。">
【衝撃の映像集】ラスベガス銃乱射事件 史上最悪死傷者59人 Las Vegas Shooting - YouTubeyoutu.beアメリカ・ラスベガスで1日夜、数万人が参加していた野外コンサート会場で男が銃を乱射し、少なくとも59人が死亡し、500人以上が負傷しました。">
+0
-1
-
2567. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:03
>>2510
私も同じ。バリキャリではないけど技術職でせっかく身につけたのに勿体無いなと思ってなんとなく続けてる。
常に最新のものも勉強しなきゃだからブランク長くなると復帰厳しそうだし。
何かきっかけがあれば辞めると思うけど、子どもいても在宅だからそこまで負担でもないから今のところ辞める予定がない。+7
-1
-
2568. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:07
公務員同士で結婚してる人多いけど、性格サイアクな奴と結婚したりしてるから職場恋愛でも本性わからないのかなあと思ったけど、最初から性格とかどうでもよくて自分の給料減らさない家事も育児も分担って男側もそう思ってるのかもね。だから愛とか最初から無いんだなあと思った。嫌がらせとかイジメとかしてるような卑怯な女と良く結婚するよなあ、見合いなら普段の様子がわからなくても、同じ職場でわからないって、同類かよっぽどのセンス悪い奴だよなあと思った。本日の昼はこの話題でもりあがったわ。あの女性の本性に気づいてるのは女性だけなのかなあ・・・w+3
-0
-
2569. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:08
>>24
わかる。
トータルして考えると、絶対男の方いい。+18
-3
-
2570. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:40
なぜ収入は増えないのに、大学進学率は上がったんだろうか??
+1
-0
-
2571. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:53
>>2511
そうだよ。老人と心中することにしたらしいから、日本政府は。老人が3000万かかるがんの先端医療うけて健康保険に金を負担させてなんになるんだろう、疼痛管理だけして死ぬほうがよくない?と思うこの頃。+5
-0
-
2572. 匿名 2023/11/15(水) 20:28:56
>>2555
さて、子どもの貧困?
親が搾取してるだけでしょ
貧困には福祉がありますし+5
-0
-
2573. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:00
>>2497
その夫も生活の為に働いているんじゃなくて?
夫が仕事辞めても生きて行けるなら別だけど。+2
-3
-
2574. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:08
>>2518
それはちょっと言い過ぎじゃないかな。
日本を先進国にしたのは今の老人たちだよ。+1
-3
-
2575. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:12
>>13
大学卒業後ブラック企業に就職したけど、上司(50代)に「まだ若いんだから夢を追え」と言われてビックリした。夢を追うような余裕なんかないのに。
就職先が少ないからかなあ。+1
-0
-
2576. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:19
>>2559
正直男性なら欲しいけど来てるの女性ばかりじゃないの?
男女平等やったら女性はどの国だって余るから別に…って感じよ+1
-0
-
2577. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:19
>>2540
家事育児こなして自分のやりたい仕事をしっかりしている女性なんてたくさんいます。
旦那と分担なんて考えもなくお互い協力して生活をしているだけです。+1
-6
-
2578. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:33
ここに居る日本オワタ!主義者あるあるwww
https://youtube.com/watch?v=yYKxgrSWlLc&si=LABHGj9
https://www.instagram.com/reel/CyyFH6YpmqP/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
+0
-1
-
2579. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:42
共働きと言ってもほとんどパートでちょっと働いてるだけでしょ?
フルタイムで働いてる女性の割合は昔から増えてないけど、フルタイム共働きは裕福だと思う+4
-0
-
2580. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:52
>>2552
うちの夫できる
当たりだったんだ
すごくマメな性格+7
-1
-
2581. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:23
>>8
それなのに、うちのバカ旦那は貯金できていない!お小遣い上げろと言ってきます。
高収入なわけでもないのに。釣りなどの趣味、タバコに使ってる
まじで〇んでほしい。
通帳もカードも渡したけど、俺だけの給料でやっていける!という自信があるそうで
だったらフルタイム正社員で働いてないっつーのばーか+3
-0
-
2582. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:56
>>433
だよね。というか3号廃止したところで、その分は共働き子育て世帯に回らないよ。全部老人世帯に突っ込まれるから。
なら女性を保護する3号制度のほうがマシだわ。+8
-2
-
2583. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:58
>>2553
慎ましくて何が悪いのかな?
経済成長としてはマズイのかもだけど
サステナブルに生きようと思えば慎ましく暮らすのは理にかなってる気がするんだけどなぁ
今伸びてきている国って昔日本が通った大量生産大量消費を今通っているわけで地球には優しくない+3
-2
-
2584. 匿名 2023/11/15(水) 20:31:05
>>2
うちの地元は1大手企業の城下市なんだけど私が子供の頃は大袈裟でなくクラスのほとんどの子がそこの傘下の社宅に住んでて、母親はみんな専業主婦。社宅は家賃がほとんどかからず、ある程度経ったらみんな家を建てるのがスタンダードだった。
まだその会社はあるけど昔ほどの福利厚生も年収もなくて、社宅も全部なくなった。同じ企業に勤めてたとしても、共働きの人が多い。
+23
-0
-
2585. 匿名 2023/11/15(水) 20:31:22
>>1922
ブロッコリー248円だよ
高くて買えない
78円いいなー+3
-0
-
2586. 匿名 2023/11/15(水) 20:31:39
>>2021
だったら、働いた分はちゃんと給与が出るし、時間管理されているから、過労死ライン2ヵ月とか超えたら、指導してもらえる可能性は民間中小よりは高いね+0
-1
-
2587. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:17
平均年収くらいだけど、税金が毎月独身の家賃相場くらい出ていく
私は夕方までの時短だけど税金3〜4万くらい払ってるし、共働きだから復帰してずっと保育料4万払ってきた
保育園用の着替えやオムツ、その他引かれる雑費と会費でもお金飛んでいくし
勤務時間のばせば疲労も増えるし、平日にどうやって節約しようかとかちまちましたことなんて考えられないし
きついわ、この一言に尽きる
+1
-0
-
2588. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:22
お前らさ、国の事考えるとお前自身が不幸になるぞww
お前がなに国の事考えた所で国が変わる訳が無いだろw w
そんな立派に国の事考えて岸田自民党を批判してるなら当然お前らは岸田自民党以外に支持してる政党はあるんだろうな?
岸田自民党は糞政党だが自分は支持してる政党はありません。
🤣🤣🤣🤣
そんなんじゃ岸田自民党に勝てる訳が無いだろw w
お前ら岸田自民党を批判してるアホに限って岸田自民党が退陣したらどこの政党が政権与党になってもらいたい、って言う事すら考えて無い。
支持してる政党すらなくて岸田自民党叩いてたって岸田には痛くも痒くも無いんだよ。
俺に反論したやつよ、お前は一体どこの政党を支持してるんだ?
その前によ、岸田批判する前にお前の働いてる会社に一回でも「給料少ないんで給料もっと上げてもらえませんか?」って交渉した事あるか?
ん、自分の会社に給料交渉もしないで岸田批判だけしてんのか?+0
-1
-
2589. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:44
>>1919
横だけど就職なんて迎える前にとっくに拗らせるよ。私もだけど女の子って言葉も早いし大人しいから発達に見えないんだよ。でもコミュ障は顕著で、年長くらいの時から馴染めないとかいじめられるとか出てくる。そして小学校なんて入って女子特有の人間関係に苦しみ初めて、中学校なんて行ったらもっとコミュニケーションも高度化されて、ついにボッチになったよ。高校でやっと友達出来てもまた嫌われて皆んな離れていってまたボッチ。そこからもうひたすら周りに合わせる様にして、辛うじて友達は出来たけど、今度は大学時代のバイトでつまづく。壊滅的に仕事が出来ない、相変わらずのコミュ障、みんな出来てることが頑張っても出来ない…。就職してからももちろん同じ事でらつまづく。職を点々としたよ。自己肯定感は皆無でもう自分には1ミリも自信がない状態になった。+6
-1
-
2590. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:50
>>2559
まだニュースでやってないかもしれないけど、中国は日本より貧困国になるよ。今、経済がどんどん落ちていって中国のお金持ちが日本に逃げてきている。どうにかしてお金を日本に移そうとしているよ。中国は内戦が始まったりやアメリカが戦争仕掛けてきていたり、日本どころじゃない。+0
-0
-
2591. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:51
>>2501
横
うちの母親(専業)まさにそんな感じで「共稼ぎ=貧乏」という思考だった
私が結婚した時も「結婚したら仕事辞めるんでしょ?」って平気で言う
育ててもらって感謝はしてるけど、人間的に尊敬してないよ
+9
-5
-
2592. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:56
>>2572
子供の貧困率は、1980年代から上昇傾向にあり、今日では実に7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。 子どもの相対的貧困率の推移。 1985年に10.9%であった子どもの貧困率は、2019年には13.5%となっています。 子どもの貧困率とは、相対的貧困の状態にある18歳未満の子どもの割合を指します+0
-2
-
2593. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:05
>>1
朝鮮韓国やアメリカに金が流れてるから+1
-1
-
2594. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:08
>>2581
残念な旦那+3
-0
-
2595. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:13
みんな世間体だけ気にして惰性で生きてる感じ
国としてもネットに文句書かせてガス抜きしてる感じ
みんな他人と違うことする勇気がないだけなんだろうな+1
-0
-
2596. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:13
>>2583
ないものねだりで嫉妬心を膨らませ続けるのは不健康だよね
身の丈にあった生活でいい
逆にお金持ちは生活レベル上げて経済を回してほしいです+5
-1
-
2597. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:25
>>2555
相対的貧困でしょ?
どんなに国が豊かになっても「相対的」貧困を出されたら中々無くならないわ+5
-0
-
2598. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:28
>>2585
今日西友で豚肉切り落としが248円で目ん玉飛び出た
近くのスーパーならまだ安いけど…+3
-0
-
2599. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:29
>>73
うちもです。これからどうなるのかが不安でとりあえず貯められるなら貯めておきたい。衝動買いをしそうになっても最後はゴミになるかと思って無駄買いも減っている。
お金はあっても困らないし。+2
-1
-
2600. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:30
幸せになるコツは・・・小さな幸せをみつけることだよ
文句言っても幸せにはなれんよ+3
-1
-
2601. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:33
>>798
麦茶を空にして冷蔵庫にいれといたり、トイレットペーパー補充しないのも家事育児してることになるのかな+33
-0
-
2602. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:36
>>2516
吸い取られてるのは旦那だって妻だって同じ。+6
-1
-
2603. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:41
>>2518
消費税上がってくのも保険料も年金あがるのも老人の年金だもんね。コロナ流行のとき、入院させたりしなきゃよかった。+5
-1
-
2604. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:46
>>2585
よこ。地方都市だけど、今が旬だからかブロッコリー安くなった。110円台くらい。東京とかだとまだ高いのかな?+3
-0
-
2605. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:50
>>1
昔は大学に行ってなかったからでは?+2
-0
-
2606. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:15
>>669
ちゃんと行ってるけど行ったところでなのよね+22
-1
-
2607. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:16
3号無くしたらいよいよ、家制度の崩壊。事実婚がすた。もちろん子供は駄々減り+8
-1
-
2608. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:17
>>1825
さつきとメイのお父さんみたいにお弁当作りやら掃除してくれるの当たり前だと思ってた+8
-0
-
2609. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:53
>>669
欠かさず行っても自民党が圧勝する。
昔に政権交代したけど一期でまた元の木阿弥。
そしてその経験からより強固な自民党推しになってしまったし最悪。
自公の票田である日本医師会や創価学会、そして財務省を何とかしないと意味ない。
しかし力が強大過ぎ。世論で反発しまくって何とかするしかない。+35
-0
-
2610. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:14
>>2604
千葉県148円
でも高いスーパー行くと違うのかな?
今は豚肉と海外産の牛肉が高い+3
-0
-
2611. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:19
>>157
若者は働いてないかもしれないけど、中高年は働いてるよ。昔より働く中高年が増えてる。
若者は、働く中高年(親)の金で生きてる。
たまにバイトするけど。+7
-0
-
2612. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:30
>>2597
全然響かないんだよね
今を生きてるから+0
-4
-
2613. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:34
でさ
政治でなんか変わるんかいね
社会や国を変えるみたいなでかい話よりも、自分を変えたほうが早いよ+0
-1
-
2614. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:02
>>12
昔は一馬力で家族を支えていたのに今は共働きが前提くらいの雰囲気
同じ給料で2人分働かせることが出来る様に経団連とかが誘導してきたんじゃないかって思う+37
-2
-
2615. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:17
>>2040
有効求人倍率も株価も過去最高なのにね(別に岸田のおかげとは言ってない)
安倍の時は株価上がっただけで持ち上げられてたのにわかりやすいよね
安倍の時だって就職良くなったのって、景気が良くなったとかではなく、元々団塊世代の退職が控えてて新卒大量に補充する必要があったし少子化でいずれそうなってた数と時期の問題だった。なのに学生の就活状況改善したのは何故か安倍の手柄扱いになってて笑う
そんでその株高や就職率更新しても岸田の評価には安倍信者は
しない+6
-2
-
2616. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:26
>>1825
文句言いながら妻がやっちゃうから。+3
-1
-
2617. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:26
三号無くすってことは、事実婚をスタンダードにするってことだよ。+4
-1
-
2618. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:27
>>2481+4
-0
-
2619. 匿名 2023/11/15(水) 20:37:51
>>2244
大企業だと帯同休職とかあるけどね。
国内くらいだったら、テレワークあるし単身でも、、まぁ、それも時代なのか。少し前なら着いていくからと辞めるだっただろうね。+0
-0
-
2620. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:10
>>660
そっちは既婚家庭の共働きのうち育休中や時短勤務も含まれる、正社員の割合のことだよね。育休手当貰ってから辞めてる人いるなー
654さんは時間の事。私も女性のうち週35時間以上フルタイムで働く人は2〜3割くらいと見た事あります。+2
-0
-
2621. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:15
>>105
ドリバーとかアフヌンとか初めて聞いたー。みんなそんなふうに言ってるんですかあ?+25
-2
-
2622. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:28
日本の政経を担ってる政界の人間がマジで悪いと思うよ
貧困だから共働きしてやっと生活や子育てまで出来てるのに更に追い討ちをかけるように税金やら保険やら、年金諸々あげてきてそれが普通に仕向けてる世の中を作ってる
洗脳してる
もう国民的の大半が10年以上はこの国で働いて豊かになってるなという感覚が無い+2
-0
-
2623. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:28
>>1602
たくさんあるけど、
多くはブルーワーカーだから退避されることが多い、
熊本の某台湾企業も、
ホワイトワーカーは台湾本体とソニーからの出向で、
ブルーワーカーは現地採用と聞く、
+3
-0
-
2624. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:37
公務員特に地方公務員のためだけの国にしたのだから+1
-0
-
2625. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:40
>>332
ルンバを作った国の人は細かいこと気にしないのかも+3
-0
-
2626. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:51
なんかどうでもいいや
ガルで元気なの50代60代だけだし
もう疲れましたよ、わたしゃ+3
-0
-
2627. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:00
>>2573
負け惜しみw
余裕のある専業主婦が羨ましいけど認めたくないんでしょうね。+3
-6
-
2628. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:00
>>207
まさにうちはファミコンなかったよ。
友達の家やら従姉妹の家で遊んでた。
それでも文句はなかったな、私も妹も。
今の子はすごく贅沢‥に見える。
言い方悪いかもだけど。
そりゃ親はお金足りなくなるよ。
+7
-0
-
2629. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:08
>>2609
特定野党は批判しかしないからね。
「大臣がうな丼を食った・食わない」とか言う追及は良いから政策を議論してくれ。+11
-0
-
2630. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:34
>>2400
金かければいいってもんじゃないよ
金ないなら金ないなりの努力すればいいだけ
それを他人に金を求めるからおかしな社会になってる+0
-0
-
2631. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:10
>>2627
じゃぁ、専業主婦の夫は何で働いてるの?
余裕が有るなら働かなくても良いんじゃない?+1
-1
-
2632. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:14
三号なくして、子育て世帯にさらに給付するならいいかもしれんね。
それたら出産育児にも響かないかも+4
-0
-
2633. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:01
>>2583
そういう考えの人は山で生活してればいいんじゃない?それはそれで人の自由だし。+2
-2
-
2634. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:04
>>2540
うちは週一で家事外注してる、その方が効率良いしゆとりが持てるから
週一でも全然違う+1
-0
-
2635. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:12
>>490
そうだよ。
夫には言えないよ(家計は自分管理)。
+5
-0
-
2636. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:14
3号無くせとか書き込んでるのも地方公務員だしね+2
-1
-
2637. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:16
>>2619
今でも駐在だと妻は働くの禁止とかあるから辞めて専業主婦してる人たくさんいるよ+0
-0
-
2638. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:34
>>2613
そのとおりだと思う。
国に文句言っていても、仕方ない。
中国なんて国にお金管理されていて稼いでも没収されるリスクがあるんだから、日本はまだマシ。頑張るしかない。格差で済むならマシなほう。+2
-0
-
2639. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:42
>>1145
自分の方が稼いでるんだよ。+10
-0
-
2640. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:07
>>5
田舎は結婚しろ
養ってもらえ!だけど、
貯蓄や娯楽費が他に消えていくの分かってない。
年配の女性が考える女の幸せは結婚、だからね。+0
-0
-
2641. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:11
価値感が変わったんだと思う。専業主婦の在り方も、仕事を持つ母親の在り方も、肩書は同じでも今と昔じゃ大分違う。子供にかける教育費や家族レジャーの内容もそう。だから今と昔どっちが裕福かなんて比べられないよ。+0
-0
-
2642. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:15
>>2632
今の30代は裕福よー
もういいんじゃない
なけなしの税金氷河期から取るなよ+2
-2
-
2643. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:18
日本の給料なぜ上がらない? #アベプラ #shorts - YouTubeyoutube.com-----------------------------------------------------------#ひろゆき #給料 #他力本願◆ニュース公式SNSニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMATwitter:https://twitter.com/New...">
+0
-0
-
2644. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:57
>>529
トピズレだけど、三浦翔平がこんな感じの生き方しそうなイメージだったけど、意外にも適齢期に同年代美女と結婚してパワーカップルになったよね。家事育児もそれなりにやってるみたいだし、桐谷美玲さんも幸せ者だね。+7
-0
-
2645. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:06
>>2642
じゃあ子供産んでよ。子供が生まれるようにどうしたらいいかなんだわ+2
-1
-
2646. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:36
【貧しい国になった韓国】OECD加盟国中、ワースト1位だらけ!「地獄の韓国の実態」失業率、貧困率、家計債務、出生、詐欺数、国籍放棄、男女収入格差まで…
【貧しい国になった韓国】OECD加盟国中、ワースト1位だらけ!「地獄の韓国の実態」失業率、貧困率、家計債務、出生、詐欺数、国籍放棄、男女収入格差まで… - YouTubeyoutu.beチャンネル登録、お願いします!■ FIFI https://www.youtube.com/channel/UC4feg3_vUrGepbNH97fV-Iw■ FIFI 2nd ch(不定期配信)https://www.youtube.com/channel/UCKrSdzaDXCIl-tZxV3JIz9g■ F...">
【地獄の韓国】途上国以下!会社員の約半数が賃金未払いの被害経験。仰天!韓国のボロが出まくる「給料統計も常習的に改ざん」 - YouTubeyoutu.beチャンネル登録、お願いします!■ FIFI https://www.youtube.com/channel/UC4feg3_vUrGepbNH97fV-Iw■ FIFI 2nd ch(不定期配信)https://www.youtube.com/channel/UCKrSdzaDXCIl-tZxV3JIz9g■ F...">
+0
-0
-
2647. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:39
共働きしたいけど、子供が小さいうちは難しい。
小学校くらいになればフルタイムもできそうなんだけど。
+0
-0
-
2648. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:43
>>2552
40代以上ですか?+1
-2
-
2649. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:49
>>355
半数が低所得世帯なんだね。これ低偏差値の学校ほど低所得世帯割合増えるらしいね。+0
-1
-
2650. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:55
Excelやオート機能なと色々便利な技術が開発され導入されているのに、無い時代より労働時間が長くなっているのは何故なの+0
-0
-
2651. 匿名 2023/11/15(水) 20:44:11
>>2644
まともな人はみんな同世代婚する。これマメな+9
-4
-
2652. 匿名 2023/11/15(水) 20:44:15
>>2583
貧しいのとサスティナブルは違います。
地球の事を考えた企業が多い国でも貧しくないです。+2
-2
-
2653. 匿名 2023/11/15(水) 20:44:49
>>1192
ガルでは女性でも500以上、なんなら600〜が普通、都内なら共働きで1500万以上が普通、でもカツカツ
らしいよ+13
-0
-
2654. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:06
>>1391
だって民主党が後期高齢者の医療費の自己負担を3割から1割に減らしたもん笑
つまり国民負担が7割から9割に増えた。未来ある日本のために少子化対策しなきゃいけないのに、目先の人気取りしか考えず高齢者優遇したのが民主党。
あのゴミ政党のせいで日本はここまで弱体化した+18
-2
-
2655. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:13
>>67
全く同意.世代間で資産が移動してない。支持率下がるからみんな言わないけど、長生きがすべての原因だと思う。+46
-0
-
2656. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:19
>>2631
横だけどうちの夫はまだまだ父親だからーとか男としてーみたいな気持ちがあるみたい
30代だけどね+1
-1
-
2657. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:46
>>2250
りぼん、なかよしは近所のお姉ちゃんに回し読みさせてもらってた。応募券貼って懸賞にハガキ出せる友達が羨ましかったレベルw
でも楽しかったんだよなぁー+14
-0
-
2658. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:48
>>1652
それでも、30-34の未婚率は35%くらいだから、
半分以上の人は20代で結婚してんだよ+1
-0
-
2659. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:54
>>2627
「余裕が有るのは俺が家族の為に働いてるからだろうがよ💢」+1
-3
-
2660. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:04
>>2645
もう子供産んでます
今ほど補助がない時に産んでるんだから充分でしょ
自分の子供に子供生むよう進めるかはわからん+2
-0
-
2661. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:06
>>1433
日本が賃金も物価も家賃も低い、日本人の感覚じゃ欧米に住めない、そもそも人口動態や日本の政治システムや司法立法から考えて日本の成長望めないなんてもうコロナ前から常識だったのに。
円安になって日本国民も、日本最高!みたいな番組とかやめてようやく日本ヤバいとようやく気づき始めただけなのにね
2年間岸田だけで貧困化したわけじゃないのに。
30年のうち8年8ヶ月も総理にいてGDPも賃金も上げられなかった安倍の責任は求めない時点でお察し。異次元の緩和して円安にして株価上げただけ。そしてその副作用が今現れて日本円がゴミと化して輸入コストが上がって庶民が苦しんでるという。完全に安部のせい。黒田選んだのも安部だし+14
-2
-
2662. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:06
働き方改革とかの影響じゃない?残業代がないとお給料すくないはあるとおもう+2
-0
-
2663. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:07
>>1126
ちょっとガンダムのカミーユみがあるw+0
-0
-
2664. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:14
>>54
そうかな?
私は共働き正社員親遠方だけど、結婚してよかったと思うよ。
大好きな人と大好きな人のDNA含んだ可愛い子供が家族になるんだよ。
とても素敵じゃない。
それに仕事好きだから辞めたくない+12
-11
-
2665. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:18
>>1514
低収入女も高収入男を求める時代になったから、男女どちらも低収入では結婚できないよ。だって、高収入男が低収入女と結婚したがるのはまれだもん。低収入女なんて多くはヤリ捨てだよ。低収入男は女そのものに相手にされないから余るし。もうこれからは男は僅かだけでいい時代なんだよ。人口の0.5%ぐらいでいいと思う。力仕事なんて機械がやるし、犯罪行為も圧倒的に男が多いし。なのに絶対数が男の方が多いのが残念だよ。+1
-7
-
2666. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:21
>>2068
都会はキャッシュレス化
なんだろうけど
田舎は現金払いが多い+0
-0
-
2667. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:38
1 それでも動く名無し sage 2023/10/27(金) 07:02:03.99 ID:KvBd6XWF0
人生楽しめてないのか?
なんか趣味とか無いのか?
ストレス溜まってんのか?
日本に夢も希望も無いのか?
お前の人生お先真っ暗なのか?
そんな日本で楽しめないで不満ばかりなら住みやすい海外へでもとっとと移住したほうが手っ取り早いぞ?
日本が変わるとかまだ信じてんの?
まだ政治家に期待しておんぶに抱っこの人生してんのか?
日本が変わる頃にはお前らもう死んでるから諦めてお前らの好きな海外へとっとと移住しろwwww+0
-0
-
2668. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:48
>>2653
え?その通りだと思うんだけど+6
-6
-
2669. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:51
>>2651
なーにがまともな人はだよ
多様性の時代に何言ってんだこのしわくちゃのババアは+7
-6
-
2670. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:56
政治家の給料は世界一なのに+1
-0
-
2671. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:58
>>5
個人的に、労働者を安く買い叩きすぎた結果、母親にまで負担が来ちゃっているんだと思う+43
-1
-
2672. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:58
>>247
ガチの正社員→フルタイム、残業あり。時短勤務、育休は含まないってことでは?+0
-3
-
2673. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:24
>>67
そりぁ、医療は進歩してるからね。
その恩恵を私達も受けている訳で。
昔は治らないと言われた病気が治るようになったりさ。+7
-3
-
2674. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:34
>>2645
子育て支援はもう何やっても無駄と思う
子供一人に1億とかそれくらいやらないと無理
でもそれやるの無理だからもうやらなくていいと思う
今いる子供の支援を手厚くするのは賛成
障害者、発達障害の子向けの支援や崩壊してる公教育の再生とか給食手厚くするのに使って欲しい+1
-0
-
2675. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:35
>>29
大学も奨学金なんて可哀想、毒親だもんね+7
-3
-
2676. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:40
>>2583
世界中の国が慎ましく生きることにするなら、問題ないよ。
でも現実は日本以外の国はまともに経済成長してる。
その結果、食料エネルギーで海外に買い負けしてる。
特に中国は経済成長にこだわって、30年以上のデフレに迷い込んだ日本の土地を買い漁ってる。領海を警備する海保の巡視船も中国の海警の巡視船より質量ともに劣っている。
+3
-2
-
2677. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:47
>>2495
それってつまり女性の男性化だよね
これを女性の価値が上がったとみるか下がったとみるかは人によるだろうね
ちなみ私は下がったと思ってる
岩下志摩さんも下がったと言ってた+5
-0
-
2678. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:54
>>2121
そういう人がいるのは知ってますよ
けれど「みんな貧困」ではないですよね+1
-0
-
2679. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:56
>>2648
いや、30前半ですよ。ても未婚だから、男の家事育児のレベルがイマイチわからない笑
実際には、家事育児がちゃんとある程度デキル人とデキてない人、どっちが多いんだろう?+3
-0
-
2680. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:57
>>2613
給料は努力で変えられますが、税金と社会保険料は努力で変えられません。自民党に文句を言うのは筋通りです。+0
-0
-
2681. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:59
>>2669
さすがに通報。マネーリテラシーしってる?+0
-2
-
2682. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:00
>>2602
だからお題にあってないんですよ、あなたのガヤは。+0
-0
-
2683. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:19
>>128
罪日どらけ増えすぎ+0
-0
-
2684. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:34
>>67
確かに私(アラサー)の祖母も90だけど元気。
+10
-0
-
2685. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:39
>>2631
夫は生活の為に働いてますよ。
本業の自営業の他に株式投資で資産もあるし、両親からの生前贈与だったり私は自由に生きることができます。
夫は私が笑っていてくれたらそれが幸せって言うので。
私は余裕を持って家事を楽しみながら生活出来る。
離婚されないようにとか言われたりもしたけど、財産はしっかり受け取れるように誓約書を制作してるんで。+1
-2
-
2686. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:41
>>9
害人に金ばら撒きすぎだから
+8
-0
-
2687. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:42
>>2
まあ結局そうなっちゃうよねー
旦那のお金で生活して自分の給料は全額貯金!なんて思ってたけど、結局は旅行だのしたくなったら貯金のほうから出てるもんな〜
大きな買い物や子どもたちの為に使う用で、できる限り使わないようにしてるけど、ちょっと贅沢しようと思うと余裕はないもん
余裕が欲しいから共働きってのが理想だったんだけど、理想と現実は違った
+10
-0
-
2688. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:03
お前らよ、フランス人が日本人にこういってたな。
我々フランス人は自分たちの権利を勝ち取るために戦ってきた。
我々は自分達の権利を勝ち取る為に行動してきた。
それで昔からフランス人は昔から権利を勝ち取って来た。
お前ら岸田自民党叩いてるだけのアホ連中はネットで愚痴、不平不満しか言わないで何一つ行動してないじゃねーかよw w
ここに居るお前らなにか岸田がダメなら国会前でデモとかした事あんのか?
給料低いならアメリカ人みたいにデモやストライキでもやって行動でもしてんのか?
何も動かない、行動もしないでネットで愚痴言ったって正論かましたって誰かと戦ってたって何も変わらんぞ?
ネットで愚痴言ってる暇あればネットなんか見てねーでとっとと行動しろ能無しwww+0
-1
-
2689. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:11
2人で働いて昔の1人分の収入を得ているのですよ+5
-0
-
2690. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:24
>>47
ブルーカラーなのにブラックな職場多いからじゃない?+2
-2
-
2691. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:36
>>2350
アメリカはADHD大国らしいけど、愛着障害も混ざってそう。
産み落とされて間もないのに、泣いても泣いても母がこない絶望を味わうんだから。
+4
-2
-
2692. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:52
>>1564
共働き率は>>2212みたいに40代とかが高くて若いほど専業主婦率高いみたいだよ+0
-0
-
2693. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:04
>>2095
特に節約する必要にも迫られてなく
娯楽や嗜好品に使うお金もあり
子どもの教育や自身の老後の蓄えもあって
なんにも困ってなくても、気づいてないだけで貧困ってこと?+1
-0
-
2694. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:04
日本がどーのこーのの問題じゃないんだよ。
日本が貧困か貧困じゃないかの問題じゃないんだよ。
他の日本人が貧困とか貧困じゃないとかそんな問題じゃないんだよ。
お前が幸せか幸せではないかが問題なんだよ。
分かるか?愚痴だけ達者な日本人ww+0
-0
-
2695. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:08
>>106
そんなに苦しいかな+2
-10
-
2696. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:12
働きに出るのもお金ってかかるし、節約するって時間かかるからね
額面から税金引かれた後に働きに出る金と時間の代償も払うから残るお金は思う程多くはない+0
-0
-
2697. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:43
>>2688
ブーメラン+0
-0
-
2698. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:50
>>529
うちの義両親それだけど年収200万くらいだったらしい
夫は高校から奨学金+0
-0
-
2699. 匿名 2023/11/15(水) 20:51:13
>>2665
うーんそうでも無いと思うよ
自分が稼いでるのに稼いでる相手なんて必要?
多くのマトモな人はそんなの見てないよ
結局内面見てますよ
もしそんなことを求めてるような男に出会ったらしょうもなって思うだけ+9
-0
-
2700. 匿名 2023/11/15(水) 20:51:49
政府や岸田には不満や批判はいっちょ前だが、肝心な安い給料を出し続ける自分の働いてる会社には一切文句も言わず働き続けるのが日本人。
ブラック企業でも黙々と働き続ける日本人
弱い立場の日本政府には強気だが、強い立場の自分の会社には何も文句言えずに黙々と辞めもせず働き続ける日本人の体質のせい。辞めないで文句も言わずに働いてたらそりゃ給料は上がらないしビックモーターみたいなブラックモンスター企業が増えるわな。
アメリカじゃマックやスタバの店員までもが頻発に給料上げろ!ストライキやデモやってるぞ。
欧州だってストライキとか沢山やってる。
給料が安いのは国の責任では無くて日本人の体質そのものの責任。
日本企業今凄い儲かってるぞ。
給料上げろって批判する所が違うんだよ、自分の働いてる会社に文句言えよアホw+0
-0
-
2701. 匿名 2023/11/15(水) 20:52:15
>>1145
じゃあ旦那は仕事しながら、子ども迎え行って買い物してご飯作って子どもの明日の支度しながら風呂いれて洗濯してくれるの?
それやってるなら稼げなくてもしょうがない。残業なんて出来ないしね。+35
-5
-
2702. 匿名 2023/11/15(水) 20:52:40
>>2462
うちそんな感じだけど子供2人いるとぎりぎりだよ
パートしてるけど子が中学生になったらもう少し稼ぎを増やさないとむり+5
-2
-
2703. 匿名 2023/11/15(水) 20:52:53
>>2681
さあ?
お金に関する知識みたいな?+0
-1
-
2704. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:14
>>31
うちの会社はきれいな受付さんいたんだけどコロナの時に受付タッチパネルにして居なくなっちゃったな
そういうとこ多そう+26
-1
-
2705. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:28
>>944
日本の平均年収(約450万)だったら
多分アメリカででは貧困層で治安最悪なスラムに住む事になるだろうね+6
-0
-
2706. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:32
あんた達ってさ、なんか生きてて趣味とか楽しみとか無いの?
明日好きな人とデートだ嬉しい!とかさ
お金貯まったから奮発して最新のスマホ買おう!楽しみ!とかさ
推しのアイドルのライブを動画で見ながら楽しんだりとかさ
休みの日はネトフリで好きな映画時間を忘れて見まくったりとかさ
好きな趣味に没頭したりとかさ
そういうの無いの?
人生ってそういうささやかな幸せ感じれればもう勝ち組でしょ?
ずっとこんな暗いネガティブなニュースずっと一日中部屋で引き篭もって見ながら日本はオワコンオワコン言ってんの?
あんた達そんな人生で大丈夫?
日本に生まれただけで国ガチャ大成功でしょ?
泥水飲みながら食べ物食べれなくてシンナー吸って空腹紛らわせてる様なアフリカに生まれて来たんじゃ無いんだよ?
パレスチナで空爆で命の危機に毎日怯えてる国じゃ無いんだよ?
電車乗れば女子高生でさえiPhone 13pro使ってる国日本くらいなもんだよ?
大丈夫?あんた鏡で自分の顔見て見なよ。
性格がネガティブな過ぎて表情暗いよ。
あのね、暗くてこの先いつも心配でネガティブな人にはね、幸せはやって来ないよ。
それだけは言っとくし事実だからさ、友達も逃げてくよ+0
-2
-
2707. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:34
>>467
お金の問題だけじゃないのでは。
子供にやる気無かったらお金勿体ない。+2
-0
-
2708. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:38
>>2679
横
同世代ですが、出産の時同じ病院に入院してた同世代の産婦さんの旦那さん、洗濯機の使い方分からずに電話してきてた…
このレベルの人もまだまだいるんだろうね+2
-0
-
2709. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:50
>>1
岸田がアメリカからの命令でやりたい放題やってるから+1
-1
-
2710. 匿名 2023/11/15(水) 20:53:51
>>2666
えっそうなんですか
なぜですか?
高齢者が多いから?
現金っておろしにいかないといけないからめんどくさくないですか?
まさか給料が現金とか?+1
-0
-
2711. 匿名 2023/11/15(水) 20:54:09
ここ見ると凄い日本が貧困みたいだけど貧困な人程声が大きい、大して不満のない人は全く声を上げないってだけなんだろうなって思う+10
-0
-
2712. 匿名 2023/11/15(水) 20:54:39
>>1495
民主党時代に「物より人へ」とか言っちゃって、堤防もダムも無駄な物とされたからね。
インフラは劣化するんだよ。
公共事業は無駄じゃない。
+12
-0
-
2713. 匿名 2023/11/15(水) 20:54:55
GDP4位に落ちたとか言うのは円安 の影響もあるからそんなに一喜一憂 してもしょうがない。
国で抜かれたとしても東京の都市 GDPはニューヨーク超えの世界1位 であり今後2050年になっても抜かれる事の無い化け物シティ。大阪、神戸都市圏は世界第7 位である。
ドイツの都市で都市GDPランキング 上位に入っている都市はない、ドイツは都市の規模で言えば貧弱。
あまりひろゆきのような自虐主観を 信用しないほうが良いぞ。
ひろゆきは日本の明る話題は全くス ルーしていつも日本のネガティブな 情報ばかり取り上げて日本人から自 信と誇りを無くさせようと策略して いるヤバい奴。
このような奴は絶対に信用してはいけない。↓
政府批判をしてるくせに自分はどこ の政党も支持していないという怪し いインフルエンサー。
日本の悪い所を指摘するのは構わな いが、その問題点に対して 「日本は こうしなければならない」 というよ うな 「提案」を全くしない、 全く言 わないでただネガティブな情報を垂 れ流し続けるインフルエンサー
そう全てはひろゆきである。
人にネガティブな情報を発信して 人々に不安を煽り洗脳させ支持を得 るやり口はカルト宗教と悪徳マルチ とひろゆきの常套手段。
+2
-0
-
2714. 匿名 2023/11/15(水) 20:54:56
>>840
上の娘より、下の弟の方が80:20くらいで手がかからない。生まれ持ったホルモンなのか産まれたときから、いつも楽しそう。+11
-0
-
2715. 匿名 2023/11/15(水) 20:55:43
>>529
自分の周りでは40代で20代の女と結婚する男はバツイチが多いよ。+3
-0
-
2716. 匿名 2023/11/15(水) 20:56:00
私の微々たる冬のボーナスは春の固定資産税、自動車税、車検(2台持ちだから毎年)で消える+3
-0
-
2717. 匿名 2023/11/15(水) 20:56:08
高卒で働いても大学卒で働いても給料が上がらなくて学費分の差が埋まらない程度の基本給なら大学に行く必要もない
企業だって社員に払うお金がないなら高卒を優先的に雇用すればいいだけ
それをしないということはみんな金持ちなんだよ+3
-0
-
2718. 匿名 2023/11/15(水) 20:56:16
>>1145
子供がいなきゃね
子供をもったら働きたくても無理な時期がでてくる人もいる
それは会社の環境とか子供の性格とかもあってどうしようもない
子育ては子供の人生かかってるから最優先だし片手間にできない+13
-1
-
2719. 匿名 2023/11/15(水) 20:56:30
搾取するのはゴミ政治家たち+2
-0
-
2720. 匿名 2023/11/15(水) 20:56:33
贅沢になってるからでは?+8
-1
-
2721. 匿名 2023/11/15(水) 20:56:43
>>669
行ったところで、変な宗教と仲良し政治家ばかりだから意味ないんだよな
某皇族関連でも巨額の税金が使われてる話あるし、上層部がそんな感じだから、どこに入れても吸い取られるだけよ+7
-7
-
2722. 匿名 2023/11/15(水) 20:57:07
>>2077
でも実際そうでしょ
1馬力じゃキツすぎるから2馬力なのがほとんど+8
-7
-
2723. 匿名 2023/11/15(水) 20:57:19
>>2706
初めて見たそのコピペ+0
-0
-
2724. 匿名 2023/11/15(水) 20:57:58
>>840
女児より男児の方がしょっちゅう熱出してるイメージ+6
-0
-
2725. 匿名 2023/11/15(水) 20:58:12
>>5
まじでPTAも町内会もやってらんない+24
-0
-
2726. 匿名 2023/11/15(水) 20:58:13
>>2710
私も分かりません。
給料はもちろん下ろしに
行きます。笑
キャッシュレス対応の機械も
かなり増えましたが
田舎なのか前までは現金払い
最近は決算をよく見掛ける
+0
-0
-
2727. 匿名 2023/11/15(水) 20:58:41
>>2713
GDPは第二次世界大戦だかのときにアメリカが作り出した指標で、軍需産業は反映され、福祉は反映されない仕組み
だからGDPに一喜一憂しても仕方ないんですね+1
-0
-
2728. 匿名 2023/11/15(水) 20:58:57
>>1531
さすがに何人子供作るか旦那と話し合ってるはず。夫婦(親)の務めを片方しか果たしてないのならそれはキレて当然かと。+19
-2
-
2729. 匿名 2023/11/15(水) 20:58:58
>>2685
生活の為に働いているんだね。
了解。+1
-0
-
2730. 匿名 2023/11/15(水) 20:59:04
>>2710
実家が田舎の方だけど、JRでSuicaすら使えないのよ
現金ないと不便だよ+2
-0
-
2731. 匿名 2023/11/15(水) 20:59:34
もうどう頑張っても子供増やすのは無理でしょ
贅沢覚えたから〜とかいうけど平均レベル与えられないなら子からこの毒親が!なんで貧乏なのに産んだ!って恨まれるよ+3
-6
-
2732. 匿名 2023/11/15(水) 20:59:39
>>728
外国人留学生(特に中国人多し)や、外国人の生活保護に税金つかわれるのもある
やめて欲しい!+6
-0
-
2733. 匿名 2023/11/15(水) 21:00:40
税金取りすぎ
+1
-0
-
2734. 匿名 2023/11/15(水) 21:01:19
>>2732
中国人は国を捨てて来てるよね。+0
-0
-
2735. 匿名 2023/11/15(水) 21:02:09
>>2716
うちもそんな感じー
車ないと生活できないところなので、車は1人1台必要+2
-0
-
2736. 匿名 2023/11/15(水) 21:02:29
>>2693
あなたやあなたの周りはそうかもしれないけど、GDPで見たら世界2位だったのが中国に抜かれて第3位。来年には人口が日本より少ないドイツに抜かれる。
一人当たりのGDPも2001年には5位だったのが、今は32位。
確実に貧しくなってる。+2
-1
-
2737. 匿名 2023/11/15(水) 21:02:30
>>2720
氷河期世代が老人になる頃にはオレオレ詐欺に引っかかる人いなくなると思うわ
無い袖はふれない+3
-0
-
2738. 匿名 2023/11/15(水) 21:03:01
お前らよ、国の事心配する前に自分の事心配でもしてろよww
人生は短いぞ。
一度しか無い大切なお前の人生自分の幸せ考えないで国の事考えて不平不満言って終わる人生で良いのか?
それで人生終わって良いのか?
国の事など考える余裕あったら自分の幸せ考えろ、文句言わずに人生楽しめ。
岸田自民党の増税のお陰で生活が苦しいなら、これくらいの増税で生活が苦しいならお前らはもう日本に向いていない。
日本でエンジョイ出来ないならもう海外でも移住したほうが手っ取り早いぞ。
とにかく愚痴文句言ってる暇ありゃ行動しろよ不満分子ww+1
-1
-
2739. 匿名 2023/11/15(水) 21:03:20
>>1
失われた30年間政治家が何もしてこなかった。+2
-0
-
2740. 匿名 2023/11/15(水) 21:03:54
>>2737
貯金よりスマホや車やスタバや旅行行くしね+2
-1
-
2741. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:06
>>2720
子供減ってるのに塾は増えて受験者も増えてるから、当たり前の基準が上がってるんだろうね。特に教育費は
台湾や韓国もこれが行きすぎて出生率やばいことになってるから、同じ道を辿りそう+6
-0
-
2742. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:12
>>2701
順番が逆
あなたが旦那より稼いでいないから、そうなるだけ
あなたが旦那より稼いでいたらそうはならない
稼いでる方はより仕事に集中して、稼いでいないか方がカバーする
それは普通でしょ+9
-18
-
2743. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:16
>>18
社会保険料や税金が高すぎて可処分所得低いせい+1
-0
-
2744. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:20
>>2321
ガルちゃんで、「子供が小さいから貯金ゼロだけど専業主婦してます。子供が中学生になる頃に正社員で就職してバリバリ働いてガッツリ貯める予定!」みたいに言ってる人いるけど甘いなあって正直思う。
その頃には更年期で就活さえままならない場合多いよね。
逆に正社員で働いてたら休職って手もある。+36
-3
-
2745. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:36
ニュースで都内のマンション江戸川区とか江東区とか都心よりちょっとずれてても7,000万越え。って言っていて杉並区、文京区あたりになると1億越え。若い夫婦が1億数千万円の物件も
「子どもが小学校に上がるので決心しました〜」みたいに普通に答えていてビックリ。
コレってヤラせとかじゃないんですよね。もう普通の人はマンション買えない。頑張ったら買える富裕層と、低賃金の貧困層と2極化してるんですか?+8
-0
-
2746. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:46
>>422
福岡は男性の給料低いって有名だよ
転勤してきた私の方が夫より150万給料高いよ
女性が家事育児介護全部しながらたくさん働いてるよ…
男性はセックス出来るママを求めてるし女余りで甘やかされてるから本当きつい
+5
-1
-
2747. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:02
>>2705
じゃあ日本でよかったね、日本にはスラム街って存在しないから恵まれてるんだよ、日雇いの多いドヤ街はあるけどスラム街とは全く違うから+2
-0
-
2748. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:03
>>2710
ここで聞くよりド田舎行って1週間くらい生活してみれば?
都会と田舎の違いくらい知ってたほうがいいよ
頭悪そうに思われる+2
-0
-
2749. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:12
>>250
凄すぎます…!同じくフルタイムで、子供2人ですが、私の要領が悪いのもあって21時までには絶対に就寝できません…
参考にしたいので、良かったらタイムスケジュールと、なにか平日の雑務をスムーズにやるコツがあれば教えてください。+16
-0
-
2750. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:14
>>1861
日本の女の子は顔が可愛いければ発達障害持ちでもなんとかなる。反対に発達障害がなくても顔がブスだと詰んでしまうのは、日本人の空気を読む力や言外の意味を読み取る能力が異常だから。+2
-4
-
2751. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:35
こういう話題は気が滅入るから、もう、色々考えない、今ある状態に満足するしかないのかなぁ?と思うかも。こうやって考えないようにするのが思うつぼなんだろうけど、もう気にしだしたら本当に嫌になるから。+15
-0
-
2752. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:43
>>2708
洗濯機の使い方て
よほど地頭悪いんだろうね、
調べる甲斐性もなく
大変な人に聞いてくるとか
きいてるだけで💢+3
-0
-
2753. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:50
>>2734
国防動員法があるから、捨てられないよ+0
-0
-
2754. 匿名 2023/11/15(水) 21:06:19
>>2745
私の周りでそのレベルの物件買ってるの大手の社長の娘とかそういう超富裕層ばかり
親の支援がない人なら5000万までと思う
それでも共働きできなくなって詰んでるところは多い+10
-0
-
2755. 匿名 2023/11/15(水) 21:06:30
>>34
国民負担率
ほんの20年前くらいは35パーセントくらいだったのに、今は給料の半分税金で飛ぶんだよ!!
給料変わらないのに
そりゃあ単純計算で毎月20万あるとして
20年前→7万税金
現在→10万税金
3万円削ることを余儀なくされてる+43
-0
-
2756. 匿名 2023/11/15(水) 21:06:56
>>2740
そう?旅行は高齢者多いよ
平日ランチも+2
-0
-
2757. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:06
正直言って、老人が長生きしすぎなんだよ
医療の進歩はいいことだけど、何も考えずに全投入してるからこうなる+23
-0
-
2758. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:54
正社員共働きで、普通に親より収入あるけどなあ
大学行かせる余裕ないから!みたいな親は
今は非難されるから
普通のハードルは上がってると思う
先進国はみんなそうなんじゃないの?+3
-0
-
2759. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:56
>>128
凄く端的で分かりやすい
本当にそうだと思う+9
-0
-
2760. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:56
>>2697
あ、ごめんなさい、私日本に不満無いから行動しないだけww
あなた達日本に不満あるんでしょ?
なら行動しなさいよ不満分子www+2
-2
-
2761. 匿名 2023/11/15(水) 21:08:13
>>34
企業側はアメリカに株式の持ち合いを解消させられたから配当金を出して株価を維持しなくてはいけなくなったのと、不測の事態に備えて内部留保を貯める為に利益が出ても給料を上げなくなった。
従業員側も労働組合が弱くなってデモをしなくなったから給料が上がらない。+3
-1
-
2762. 匿名 2023/11/15(水) 21:08:30
>>2757
老人からはお金を搾り取らないからね。
税金払えなくなったら、もう用済みだからお金かけなくても良いと思う
+9
-2
-
2763. 匿名 2023/11/15(水) 21:08:50
・田舎は嫌だ、親元にいたくない
・義両親とも極力絡みたくない
→育児大変!
そりゃそうでしょって話
昔は自分の両親や義両親の援助も考えながら人生設計していた
親も義両親も頼らない、夫婦二人だけで子供育てるって決めて後から文句言っても、それで?って感じ
大変だと思うんなら、親の近くにいたらいいし、義両親との関係構築&サポートもお願いすりゃいいじゃん
あれも嫌だこれも嫌だと、自分で選択肢狭めれるだけ狭めて子供生んでるんだから、自業自得ですねって感じ+10
-8
-
2764. 匿名 2023/11/15(水) 21:09:03
>>2549
それで卑屈になってどのトピでも不満ばかり、他責思考のおばさんが必ずひっついてるから、勘弁してほしいよ。+3
-0
-
2765. 匿名 2023/11/15(水) 21:09:37
>>213
正社員、家事育児ワンオペ、子供達が成人したと同時期に親が認知症発症
介護しながら施設費用の為仕事も続けてるところ
こなあと旦那の介護も?
家族の世話ばかりで終わるのかなぁって悲しくなってきた+23
-0
-
2766. 匿名 2023/11/15(水) 21:10:13
>>579
皺寄せって何を意味するか分からないけど、少なくとも私が働いてるので子供は奨学金なしで大学まで行かせられます。子供の年齢にもよるけど働くか悩むって何を悩むの?子供に経済的に不自由させたく無いなら働く、それだけじゃないの?+7
-4
-
2767. 匿名 2023/11/15(水) 21:10:40
>>1707
素晴らしい、
私も能力がもう少し高ければそうできた、
うまく立ち回れれば資産は大分増やせれただろうな、
民主〜今の時代はそう言う時代、
周りでも資産(主な株式)増やした人は多い、+3
-1
-
2768. 匿名 2023/11/15(水) 21:10:46
トピとは少しズレるけど、今子供保育園で平日ヘトヘトで土日休みで自分の体力回復させてる。
小学生になってサッカーとか野球とかやりたいと
言い始めたら断りたい…。
土日早く起きて練習見に行ったりとか当番とかあるんでしょ?
毒親かもしれないけど、もう少し親の負担が少ないスポーツの習い事にしてほしい…。+6
-1
-
2769. 匿名 2023/11/15(水) 21:10:58
>>1
正直働きたい人が無限に働き続けたらいいと思う
働きたくない人は働かなくてもいいけど、働いてる人に負担背負ってもらえばいい+6
-1
-
2770. 匿名 2023/11/15(水) 21:11:24
>>2549
そういう時期も乗り越えて家族になれるといいね+3
-0
-
2771. 匿名 2023/11/15(水) 21:11:40
あんた達さ、くそ真面目過ぎるんだよ
そんな国の事考えたってなにも変わらないしストレス溜まるだけだからね、こういう動画でも見て少しは楽しみなさい。
人生楽しんだ者勝ちだよ
東京秘密基地レポ❤️女性用を初めて利用したRちゃん【Rちゃん切り抜きちゃんネル】 - YouTubeyoutu.be【Rちゃん切り抜きちゃんネル】をご覧いただきありがとうございます✨毎日更新!!!!!ぜひチャンネル登録して、一緒に盛り上がりましょう(´∀`)TikTok→ https://vt.tiktok.com/ZSdEBC4rB/フル→ https://youtu.be/tjJHifJbK-k">
+0
-4
-
2772. 匿名 2023/11/15(水) 21:12:29
>>2768
毒親なんかじゃないよ
今は何もかも毒親と言いすぎててちょっとゲンナリするガチ毒親育ちの私
親は100%子供の言うことを聞かないと毒親みたいな風潮、誰が作ったのかな+10
-0
-
2773. 匿名 2023/11/15(水) 21:12:42
>>44
だいたい30歳くらいが境じゃないかな?私が今、30だけど、同世代は共働きの方が多い。お金に余裕がありそうな人でも働いてる。+9
-1
-
2774. 匿名 2023/11/15(水) 21:13:03
>>2760
私も。日本は住みやすい。+1
-1
-
2775. 匿名 2023/11/15(水) 21:15:37
1 それでも動く名無し sage 2023/10/27(金) 07:02:03.99 ID:KvBd6XWF0
人生楽しめてないのか?
なんか趣味とか無いのか?
ストレス溜まってんのか?
日本に夢も希望も無いのか?
お前の人生お先真っ暗なのか?
そんな日本で楽しめないで不満ばかりなら住みやすい海外へでもとっとと移住したほうが手っ取り早いぞ?
日本が変わるとかまだ信じてんの?
まだ政治家に期待しておんぶに抱っこの人生してんのか?
日本が変わる頃にはお前らもう死んでるから諦めてお前らの好きな海外へとっとと移住しろwwww+0
-0
-
2776. 匿名 2023/11/15(水) 21:16:41
>>1433
いまだに安倍さん信者がいるの信じられないけどあれ統一の人らなんかな?普通にもう目が覚めるよね
+15
-6
-
2777. 匿名 2023/11/15(水) 21:18:19
>>2776
安倍さんは安倍晋三命という神になったから+0
-6
-
2778. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:09
>>2776
アベノミクスで儲けたおばさんでしょ
種銭のあるバブル世代+1
-2
-
2779. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:12
>>2771
もう3S政策は飽きたw+0
-0
-
2780. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:15
>>1966
いやだから金額の桁が2桁違うんだよ+1
-0
-
2781. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:18
>>841
男3人もいらん。+11
-2
-
2782. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:21
>>2708
独身時代は一人暮らししたこと無い人なのかな?それにしても、無能すぎるだろ・・・+1
-0
-
2783. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:41
>>1986
どっちも無駄だから高い方からメス入れろってさっきからいってんの分かんないのかな+0
-0
-
2784. 匿名 2023/11/15(水) 21:21:34
>>22
20代だけど、ほぼ貰えないの分かってる年金を何十年も払い続けないといけないの本当に苦痛+21
-0
-
2785. 匿名 2023/11/15(水) 21:22:26
>>2055
こんな所で公務員こき下ろして満足するような馬鹿
パートかしら
専門技術職とかいう文字もみえない障害者かな?+1
-0
-
2786. 匿名 2023/11/15(水) 21:22:35
>>2544
組織票があるからでしょ。自民は大企業や医師会とすごい癒着してる+10
-1
-
2787. 匿名 2023/11/15(水) 21:22:54
>>176
ほんとそれ!
Wi-Fi引いて家族全員スマホとPC持つだけで
光熱費も買い替え代も年間いくらになるか…
iPhoneの本体なんてPC並みだしね+5
-0
-
2788. 匿名 2023/11/15(水) 21:23:01
>>1843
ひろゆき
@hirox246
「全ての高齢者が『延命治療は望まない』と宣言してほしい。これで孫の世代の生活は少しは良くなります。」
周りのことを考える高齢者ほど免許を返納する。延命治療拒否も、次の世代のことを考える人ほど社会を去り、免許返納しないとか自我を優先する高齢者ほど社会に居続けるという構造に…+5
-0
-
2789. 匿名 2023/11/15(水) 21:23:12
>>1852
こういう一人っ子最高、っていう方って、やっぱり負い目とかコンプレックスとかあるのかな…
自分から望んでしてたらわざわざこんなこと書かないもんね…
酸っぱい葡萄というか+16
-14
-
2790. 匿名 2023/11/15(水) 21:23:52
>>420
未婚の消費って大したことないもん。未婚の頃は5万くらいのコート、今は1万以下コート。でも子供1人の習い事で月に3万弱。
なんだかんだ子育て金かかるから、そっちにばら撒いた方が経済回る。+4
-4
-
2791. 匿名 2023/11/15(水) 21:24:04
>>2677
人に価値がある無しも変だし、
女性であるだけで価値があるのも変、
その人が何を成したかで評価しないと、+2
-0
-
2792. 匿名 2023/11/15(水) 21:24:06
>>2784+7
-0
-
2793. 匿名 2023/11/15(水) 21:24:48
>>47
何がなんでも大学へ行かせなきゃで共働きだから、稼いでも稼いでも大学へ課金して吸い取られるから貧乏だよね。
その子供も大卒高収入な仕事より大卒の方が多いから、大卒必須の言葉に騙されて良くて高卒ポストな仕事で悪いと非正規やブラックへ就職するから貧乏。しかも奨学金借りてたりするし。+36
-0
-
2794. 匿名 2023/11/15(水) 21:24:51
あんた達こんな暗いトピに入り浸れて男に全然モテないでしょ?
男が嫌いな女の特徴ってなんだか知ってる?
愚痴ばかり言う女とネガティブ思考な女が1番モテないんだってさw
家に帰って彼氏や旦那に愚痴ばっかり言ってない?
日本はオワタ!なんて暗くてネガティブな事彼氏に言ってない?
その内離婚でもされちゃうよww+1
-1
-
2795. 匿名 2023/11/15(水) 21:25:14
>>427
実際妊娠で会社やめて育児ある程度してから自営業で仕事はじめる人は多いよね+1
-1
-
2796. 匿名 2023/11/15(水) 21:25:16
>>2785
公務員も専門技術職いますよ?
もうお返事結構です
勝ち組負け組にこだわってる人みたいww
+0
-0
-
2797. 匿名 2023/11/15(水) 21:25:38
>>1433
4は岸田なんて書いてないのに、1433が勝手に岸田と決めつけてるw+9
-1
-
2798. 匿名 2023/11/15(水) 21:27:09
>>5
サザエさんなんて20代で若いのに実家暮らしの専業主婦
失われた30年はでかいわー。。+33
-0
-
2799. 匿名 2023/11/15(水) 21:27:45
>>2796
専門分野があるのは知ってるよ、でも公務員の「専門技術職」枠は結局民間の「専門技術職」に発注するだけで必須な公的資格も特にあるわけではないから普通は業界で働いてたら除外するのは常識だよw
パートの分際で大した正社員歴も公務員に対する解像度もゴミカスなのにイキリ散らしてイライラなの草
田舎のお山の大将気取りの猿がギーギー喚いているみたいで哀れすぎるw
即返信とかよっぽど刺さっちゃったんだねw+1
-0
-
2800. 匿名 2023/11/15(水) 21:27:52
>>1
子供への仕送り額が減る、奨学金が増えるのは同じ理由。
昔なら経済的理由と子供の学力の問題で大学進学しなかった層が、大量に進学してるからだよ。
もちろん学力低いから返済不要の奨学金は受けられないし、卒業後も高収入の職にはつけない。そういう学力低い子の親は、同じく学力低くて低収入の層が多いから、援助学平均も下がる。
学力勝負じゃない子は、奨学金背負わず卒業後働けば、年間50万貯蓄しても30歳の時には600万、100万貯蓄すれば1200万の貯蓄があるんだよね。そういう人同士でアラサーで結婚すれば、結婚する時点で1000〜2000万前後の貯蓄があるから、出産とか自宅購入とか、明るい展望がある。
でも大卒でも低収入だと、アラサーでも大した貯蓄は出来ないし、下手するとまだ借金が残っていて、結婚して子育てどころじゃない。
明らかに大学進学向きじゃない人が大学に行くから、親も子も経済的困難に陥るケースが増えてるよね。+1
-0
-
2801. 匿名 2023/11/15(水) 21:28:28
>>579
横
どの程度で皺寄せになるのかわからないけど、平日の習い事に通わせられないくらいかな
子供が寂しがることは全然ないよ
保育園行きだして2週間朝泣いてたくらい+6
-0
-
2802. 匿名 2023/11/15(水) 21:28:45
>>1719
とはいえやっぱり療育現場見たら男女でレベチだよ。
暴言暴力酷い子は男子ばっかだし、思春期になって力強くなったら親めっちゃ大変だと思う。+8
-1
-
2803. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:06
母親もフルタイムで働かせて家事育児の負担はほぼ母親っていう日本では子供たくさん産めないよ。うちは転勤族かつ仕事の帰りも遅いので家事育児すべて折半なんて無理。一馬力で家族がある程度の生活ができていた時代が羨ましい。+19
-2
-
2804. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:25
>>2755
それに加えての物価上昇だからね
手取りは減って出費が増えてる状況
そりゃ経済も冷え込むし少子化も進むよね+15
-0
-
2805. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:37
>>2731
こんなクソみたいな国なのに何で産んだんだ!って言われる覚悟のある人達このトピにどれ位いるだろう…?+3
-0
-
2806. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:40
>>2796
お返事結構とか論破されて1人で勝利の舞でも踊ってんのかなこのバカおばさんw+1
-0
-
2807. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:47
>>34
1000万稼いでも手取りにしたら700万弱だよ。贅沢できない+21
-0
-
2808. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:49
今日久しぶりに有給取れたからマッサージ行って映画見て帰ってきたけど、どっちもめっちゃ値上がりしてた😢
なのに私は新卒の頃から20年近く手取り増えず
悲しいわ+9
-0
-
2809. 匿名 2023/11/15(水) 21:29:56
>>1707
職業欄にはなんと書くのですか?自営業?お金持っていても両親どちらも働いていないというのは恥ずかしいんだよね。+2
-0
-
2810. 匿名 2023/11/15(水) 21:30:40
>>2803
そろそろ2馬力でも生活無理になってる家庭が出てきそう…+13
-0
-
2811. 匿名 2023/11/15(水) 21:30:55
>>2790
子育てで子供に消費する消費ってどうしても偏る。
子供の習い事だけでなくて、服や食事に趣味や旅行、美容や高級車とか、色んな事に消費して貰わないと社会は衰退するので社会を回す為なら子持ちより独身。+3
-1
-
2812. 匿名 2023/11/15(水) 21:31:57
>>2799
専門技術職は医療、福祉、教員も含みます
馬鹿さらしてうけるわ+1
-0
-
2813. 匿名 2023/11/15(水) 21:32:00
>>654
ソース+0
-0
-
2814. 匿名 2023/11/15(水) 21:32:15
>>44
上の子が2014年生まれだけど、未就園児のときに公園がすごく混んでた。
専業主婦のママさんたちが同じ顔ぶれで毎日のように子供遊ばせてたよ。
下の子が2020年生まれだけど、平日の公園ガラガラだよ。
保育園に行ってる子が多いのかなって思った。+37
-0
-
2815. 匿名 2023/11/15(水) 21:32:48
正社員共働き同士の夫婦が結構余裕あるパターンだというのはわかるし納得するけど、正社員の夫+フリーランスの妻といううちみたいなパターンもある。私の収入は不安定ではあるけど年収500万を切ったことはないし、夫と合わせると1000万は余裕で超える。世帯年収1200〜1600万の間を行ったり来たりしてる。+4
-0
-
2816. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:03
>>2768
今はそんな親のニーズに応える習い事が増えてるから大丈夫だよ。
うちの近所も、バスで送迎付きのサッカー教室が大人気。
スポ少は人が集まらないって嘆いてる。+5
-1
-
2817. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:11
大学進学率30%時代に戻りそうじゃない?
大した大学に入学しても高卒職人の方が職ある給料ある、時代になる気がしてる
AIで代替がきく職業は目指したらコスパ悪くなると思うよ+9
-0
-
2818. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:42
>>865
そりゃガルなんて一部の偏った人しかいない+1
-0
-
2819. 匿名 2023/11/15(水) 21:34:03
>>2803
でも転勤ありの会社しか世の中に無い訳じゃないから。
私の身内で結婚を期に転勤ありの会社から転職した人がいるよ。+1
-1
-
2820. 匿名 2023/11/15(水) 21:34:22
>>2812
それら全てが専門技術職じゃありませんよw
3歩歩いたら全部忘れちゃうんですかぁ?お、ば、さ、さ、んwwww
そもそも正社員の流れなのにいきなりなんで公務員でてきた?普通公務員が自分から専門技術職なんて言わんしなwガチ障害者でFA?!🤣
つか悔しすぎてすぐ返信不要とかいう前言撤回してて草
+1
-0
-
2821. 匿名 2023/11/15(水) 21:35:33
>>2820
ホント馬鹿だなあ
日本語も読めないでやんの
+0
-0
-
2822. 匿名 2023/11/15(水) 21:35:48
正社員共働きだったら貧困にはならないと思う。
よほど浪費してない限りは。+2
-0
-
2823. 匿名 2023/11/15(水) 21:36:07
>>5
さらに介護もプラスされるという+1
-0
-
2824. 匿名 2023/11/15(水) 21:36:21
>>2803
どっちかと言うと高卒で就職が当たり前の時代に戻って欲しいな。今は子育て支援が多いから高卒なら一馬力で余裕。+18
-2
-
2825. 匿名 2023/11/15(水) 21:36:27
>>2821
ねえなんで正社員の話してんのにいきなり公務員でてきた?😅
パートでイキリ散らかすババアってやっぱ無能なんだ、、+0
-0
-
2826. 匿名 2023/11/15(水) 21:37:06
>>2814
それコロナと重なったこともあるんじゃない?コロナを機に子供の遊ばせ方とか、他者との関わりとかだいぶ変わったよね+9
-1
-
2827. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:43
>>506
そんな結婚イヤ(笑)+2
-6
-
2828. 匿名 2023/11/15(水) 21:39:10
>>740
うちの母は編み物教室いってたしミシンで習い事のカバンやスカート、家のもの隠すための布をぬったりしてたなぁ
おやつはもちろん手作りでご飯もすべて手作りだった
日曜日のお昼は父が作る日だった
忙しくても役所と怪我した時の病院の付き添いは父がしてた
家事が得意な人は専業主婦は楽しかかったかもね+10
-0
-
2829. 匿名 2023/11/15(水) 21:39:15
>>2825
遡って読んでねー
じゃあ自己紹介でもすれば?
理系のガルでしか相手されないオタクの独身50代男ですかなー
哀れ+0
-0
-
2830. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:02
>>2>>3
派遣で中抜きしてるから
30年、株主報酬は右肩上がりで賃金は上がらないから
その株主も外資が沢山入り、外国に富が流出して日本が貧困化しているから
+22
-0
-
2831. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:23
>>2829
いやだからなんで正社員の話してんのに公務員出てきた😅?日本が読めないってブーメランなの?w
正社員にプライドが〜とか言い出したのパートおばさんの方だけど??
答えられないの?wプッ
+1
-0
-
2832. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:34
>>2654
その前から弱体化はしてる。
小泉政権と竹中平蔵が戦犯。うらにいて糸引いた官僚もだけどね、矢面に立ってないだけ+10
-0
-
2833. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:43
>>2536
社会保障が削られて賛成するのがおかしいよ
当事者でもそうでなくても
いつ当事者になるか分からないのにさ+10
-5
-
2834. 匿名 2023/11/15(水) 21:41:21
>>2831
自己紹介どうぞーwww+0
-0
-
2835. 匿名 2023/11/15(水) 21:41:23
>>1111
実際大工とかって体さえ壊さなければ27くらいでかなり給料貰えるからね+21
-0
-
2836. 匿名 2023/11/15(水) 21:41:39
>>579
ヨコだけど、夫はフルリモート、私は時短で週2日くらい出勤リモート可能な職場の正社員共働きで、
うちは皺寄せっていうほど影響はないかも。
学童でなきゃならない高学年以降も祖父母が近居なおかげでなんとか回ってる。
恵まれてる方だとは思うけど、それでもやっぱり当たり前だけど専業主婦の方が子供と過ごせるよ。
世帯年収1700万を手放す勇気がないから続けてるけど、共働きは大変だし子供に皺寄せいくから勧めない。+13
-1
-
2837. 匿名 2023/11/15(水) 21:41:52
>>5
逆に今の女性たちって早死にしそうだよね。
親の方が長生きもあり得る。+40
-0
-
2838. 匿名 2023/11/15(水) 21:42:23
>>5
日本の旦那はスマホゲームしたり、遊び歩いてるイメージ。+7
-1
-
2839. 匿名 2023/11/15(水) 21:42:50
もう死にたいね。
生きてるだけで意味ないもん。働いても働いても疲労するだけ+1
-1
-
2840. 匿名 2023/11/15(水) 21:42:59
>>2705
日本で独身だったら結構好きに暮らせるよ
地方だったら一人暮らしでも趣味活できるくらいの余裕はある。
日本で良かったよ、+2
-0
-
2841. 匿名 2023/11/15(水) 21:43:02
>>2834
自己紹介って言い返すことなくなった人の哀れな雄叫びだよねwww
田舎のお山の大将の猿の断末魔ウケる🤣
あ、もしかして専門技術職🟰公務員とか思っちゃうタイプのバカですか?!さっすがパートで公務員見下すゴミババア!+1
-1
-
2842. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:22
>>2816
そうそう、今は送迎付きの習い事あるよね。
お茶当番とか親の出番がない所もある。+0
-0
-
2843. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:29
>>2841
自分で専門技術職って言い出したからでしょうw
ただのニートなら黙ったらwww+0
-0
-
2844. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:32
>>511
だから3号なんて無くした方がいい。
本来育児や介護で働けない期間は会社員の夫がいなくても3号みたいな支援があるべき。
会社員の妻は3号にさえしがみつけばいいからそれ以外の人が眼中にないもん。
それに働けない事情のある主婦を国が支援してくれないから会社員に押し付けてる制度って間違ってる。下の子供にかかる費用を自分で出さずに搾取子な上の子供に出させる親みたい。+3
-13
-
2845. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:34
全部竹中平蔵が悪い+4
-0
-
2846. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:53
>>570
3号主婦がみんな4〜5人産んでたら説得力あったのにね
実際には大人1人余分に養ってるから余裕なくてひとりっ子や子無しも多いという…
サラリーマンの妻ならみんな一緒くたに3号になるからさ+5
-0
-
2847. 匿名 2023/11/15(水) 21:45:49
>>41
なんで自分達の報酬を下げたり、議員数減らしたりしないのか疑問
いつも欧米を見習ってる癖に、そこは見習わないよね+19
-0
-
2848. 匿名 2023/11/15(水) 21:46:00
パートイキリおばさん、もうブロックしたから返事はしないよ✌️
1人でギャンギャン永遠に読まれない返事でも書いて喚いてなw+2
-0
-
2849. 匿名 2023/11/15(水) 21:46:24
公務員の話が出てるみたいだけど
ここから先は市役所とか県職員の一般事務は危ないと思ってる
子供に目指させるなら警察消防自衛官土木電気等の技術職だな
とにかくスキルつかない事務系は公務員でも怖いよ+0
-0
-
2850. 匿名 2023/11/15(水) 21:46:55
>>2833
なんで3号ってすべての人が会社員の配偶者持ちって発想なの?
会社員の配偶者持ちでない人は働けなくなっても3号にならないから無くなっても全然困らない。+7
-3
-
2851. 匿名 2023/11/15(水) 21:47:36
>>2848
やだ、ガチのニートじゃん+0
-0
-
2852. 匿名 2023/11/15(水) 21:48:16
>>34
給与から引かれるものの7割は社会保険料なのですよね。税金や財務省に隠れているけれど、年金の運用に失敗したり、健康保険料の無駄を放置したりしている厚生労働省にもなかなかヒドイと思う。+32
-0
-
2853. 匿名 2023/11/15(水) 21:48:56
>>41
今、大学の経済学部に通っているのだけど、財務省(詳しくいうと財務省の出先機関)の人が毎回寄附講義でくる。国内歳入の3割は国債で賄っている、国債債務残高はギリシャを抜いて世界トップで日本は世界一の借金国だ、国内の財政は非常に圧迫しているのだからこの先増税しなくてはやってけないよ、ということを大学に来ては学生たちに啓蒙しにきている。私は社会人学生で金融を勉強しているのでわかるのだけど、日本の国債は100%円建てで国内投資家(主に日銀)が買っていて、外資が国債買っているギリシャみたいに財政破綻はしないことは言わないわけ。完全に学生を舐めている。
そして、日本の財政がやばい増税増税といいつつ、我々の税金で優雅にハイヤーにのって90分の講義にご出勤しているのですよ、財務省の方々は。
本当に若者が舐められていてくやしい。もっとみんな金融を勉強して洗脳されないようにしてほしい。
(そして安倍元総理は、増税阻止のためこんな人(財務省)たちとずっと対峙してきたことも知ってほしい。)
+52
-3
-
2854. 匿名 2023/11/15(水) 21:48:57
>>131
中年共働き、高齢出産のため下の子はまだ小学校低学年です。
夫は仕事で帰りが遅く、家事育児のほぼ全てが私。最近更年期なのか体が思うように動かず、何のためにこんな辛い思いまでして働いているのか分からなくなってきた。もちろん一番は夫の稼ぎだけじゃ暮らしていけないからだけど…
とにかく体力と時間の余裕がなくて辛い、泣きたい😭+29
-0
-
2855. 匿名 2023/11/15(水) 21:49:00
>>2817
ブルーカラーの待遇が良くなってるアメリカでも、女性は大学進学率高いままだから多分男性は高卒、女性は大卒になると思う
ケアワークは専門知識いるから+5
-0
-
2856. 匿名 2023/11/15(水) 21:50:20
>>2699
あなたの言う通りならいいけど、現実は金だからね。+1
-0
-
2857. 匿名 2023/11/15(水) 21:51:21
>>1
>>109
最近、日中に散歩をしてるんだけど、訪問リハビリの若い男性職員が、杖をついたお婆さんの散歩リハビリの付き添いをしている姿をよく見る
ただでさえ少子化で、若い世代の労働力不足なのに、生産性のない高齢者の介護に人手が取られてしまったら、生産性のある日本の国力を上げるための仕事(研究なり製造なり)が出来る人材がどんどん減ってしまうよね
若い人は日本の生産性を上げる仕事に出来る限りついてほしいよ
高齢者の介護は、高齢者同士でなんとか出来なければもう寿命で…ということにして欲しい
私も子どもたちの世代に負担をかけたくないよ+36
-2
-
2858. 匿名 2023/11/15(水) 21:51:57
90年代に世界のグローバル化の波に乗れなかったことが悔やまれる
あの時代に昭和の制度をきちんと改革してれば今みたいに世界に取り残されることはなかったのに+7
-0
-
2859. 匿名 2023/11/15(水) 21:52:12
ステレオタイプ側の人間は見栄のために働いてる
。ただ本人は気がついていない+1
-0
-
2860. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:07
>>2744
若年性更年期も増えているみたい。
今の女性は仕事と家庭の両立で大変だから。+23
-0
-
2861. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:14
>>1433
そうだけれど、今ただでさえ大変なのにやたらと海外や低所得者にばら撒いて今後更に悪化するのを決定付けてるのは岸田だよ。
+14
-2
-
2862. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:15
>>2786
だから選挙に行かない人が多いんだよ。+0
-0
-
2863. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:17
専業主婦なんて好景気の時代にたまたまいろんな条件が重なって誕生しただけのイレギュラーな存在だよ
歴史を振り返れば女性が働いてる時代の方がスタンダードだよ
+11
-1
-
2864. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:17
>>2721
いや、まず行けよ。+8
-0
-
2865. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:44
>>2858
正直今は中国韓国もあんまりうまく行ってなさそうな時点で、何やっても無駄だったんじゃないの感はある+5
-0
-
2866. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:31
>>2853
この財務省の奴らを変えるには世代交代まで待たないとダメなのかな?なんかできることはある?+14
-0
-
2867. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:00
>>2833
安楽死法案+1
-0
-
2868. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:15
>>1111
自分は事務職だけどホワイトカラーの厳しさ知ってるから
結婚相手にはブルーカラーの人を選んだよ
あとホワイトカラー職場特有の階級もあって
どこにいっても事務職は底辺だから
大卒総合職の男性との結婚は無理だなと思い方向転換した
結果成功だったと思う+8
-4
-
2869. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:39
>>1476
アビガンも+8
-0
-
2870. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:54
>>504
産んだら増えた分、働かないとやってられないからよ+4
-0
-
2871. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:09
>>2744
正直子供がみんな保育園の頃がバリバリ働けた。上の子が小学生になったんだけど、親の出番やたら多い。年取ってきて体力もなくなってきたし。時短だけど毎日、仕事家事育児でしんどい。時短期間終わったら、正社員辞めてパートでゆるく働きたい。+20
-0
-
2872. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:37
税金を国民に還元せずに信じられない額を外国に投げ捨ててるから+3
-0
-
2873. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:11
>>14
橋がない頃は人をおんぶして川を渡るだけで飯が食えたし、プリンタがない頃は字がそこそこ上手く書けるだけで飯が食えた。ワープロが普及する前はタイピングができるだけで飯が食えたし、工場の自動化が進む前は一日機械を監視したりひたすらネジ締めてるだけで飯が食えた。
文明とはそういうもの。+55
-0
-
2874. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:54
>>2310
終わりにならないように高額な保険かけてるよ。ご主人が亡くなった方がよりお金に困らないってよく聞く話+5
-0
-
2875. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:59
>>290
働く為に生かされているとも言える+23
-0
-
2876. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:15
>>2853
なんだよ~最後まで読んだら壺信者じゃんw+7
-17
-
2877. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:51
>>2819
すぐ転職っていう人いるけど、そうなるとみんな結婚したらその職種転職しなきゃいけなくなるよね
社会が転職制度を見直すべきでは?+2
-0
-
2878. 匿名 2023/11/15(水) 22:01:00
だってさ10年後はほとんどの大学で定員割れって見たんだよね。だからその分偏差値も一律下がると
AI技術が騒がれてる中、その頃の大卒はさらに今よりブランド力ないと思うんだけど
子供に押し付けてはいけないけど、食っていくために技術系の道に進んでほしかったりする+1
-0
-
2879. 匿名 2023/11/15(水) 22:01:10
>>2665
そういうことにした方が理論としてきれいにまとまる感じはあるけど実際そんなことないと思うよ
女より稼ぐのが男のプライドみたいな人もまだまだいっぱいいる
+5
-0
-
2880. 匿名 2023/11/15(水) 22:01:17
>>755
>>837
>>853
そういう正しい意味では、日本は「富裕層」はそうそういるわけではないんだろうね。東京にいると「中〜高所得者」はゴロゴロいる気がするけど。
うちも資産はほとんどないけど(家もローンだしw)、共働きで世帯年収は3,500万くらいだ。住んでる地域のご夫婦も似たような業界だったりするから、共働き家庭だとみんな同じような感じかなと思ってる。+6
-0
-
2881. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:17
>>2877
それ以前に最初から転勤有りに就職しなければいい。+0
-0
-
2882. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:49
>>2877
転勤させないとなるとクビになる頻度も増すけどそれでいいの感はある+0
-0
-
2883. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:52
>>2617
意味分からん
ちゃんと結婚して年金払ってる人たくさんいるわ+0
-0
-
2884. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:29
あんた達こんな暗いトピに入り浸れて男に全然モテないでしょ?
男が嫌いな女の特徴ってなんだか知ってる?
愚痴ばかり言う女とネガティブ思考な女が1番モテないんだってさw
家に帰って彼氏や旦那に愚痴ばっかり言ってない?
日本はオワタ!なんて暗くてネガティブな事彼氏に言ってない?
その内離婚でもされちゃうよww+0
-0
-
2885. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:33
>>2594
ほんと切り捨てたい。
離婚申し出ても拒否られるし+0
-0
-
2886. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:36
>>2858
Winnyの金子勇、ホリエモン、ここいらを潰すような価値観だから負けだったんだと思う
ホリエモンがやった事が刑務所に入るレベルだったと思わないもん
そしてアベノミクスで破壊された+0
-0
-
2887. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:44
>>2878
最近四年制の専門学校という存在を知った
専門学校も稼げないのかね+0
-0
-
2888. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:57
>>2742
女の方が出産育児で旦那よりも休暇期間があるんだから、その間評価されないよね。それはどうするの?出産育児休暇もありながら産後すぐバリバリ働いて、旦那より収入が高くて旦那が定時で帰ってすぐ家事する人の方が圧倒的少ないと思うけど。順序が逆ってなに?具体的に教えて。+16
-1
-
2889. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:00
>>1936
人権重視で何でも自己責任の結果、二極化したのは当然の結果。
怠け者には厳しい時代になっただけ。
自分で考えることが出来る人は、ファストは結局コスパも環境にも悪い、
延々に安物を買い換え続けなければならないことに気付く。+0
-0
-
2890. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:52
https://www.instagram.com/reel/CxEY10VOLbl/?igshid=N2ViNmM2MDRjNw==
あんた達さ、こんな所で日本の愚痴ばかり言ってたってなにも行動しないなら日本なんて変わらないからさ、とっととあなた達の大好きな金持ち国家アメリカにでも移住しなさいw
+0
-0
-
2891. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:28
>>1965
TOYOTAみたいな大量メーカーは早慶東大ももちろん多いよ。
マスコミ、商社、グーグルとかは早慶東大ばっかりで、コンサルや外資金融なら東大、慶應ばかり。
有名どころだと旧帝理科同志社なんて限られるよ
2020採用
【トヨタ自動車】
・東大・名古屋32、東京工業23、京大22、九州20、阪大15、東北12、北大11
・慶應23、早稲田・東京理科・立命館17、同志社14、関西・南山・日大6
【日産自動車】
・九州20、東京工業18、横国14、東北13、京大10
・慶應16、早稲田13、同志社10、上智8、明治・立命館6+0
-0
-
2892. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:46
>>2878ってのを真に受けて進学者が減ったら大卒が重宝されるに決まってるじゃーん+1
-1
-
2893. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:06
>>2881
銀行員とか自衛隊いなくなるね+0
-0
-
2894. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:24
>>1185
>>1981
>>1731
子育て世代では2割。
奨学金とかが必要な世帯の共働きで正社員は2割ちょっとしかいない。+5
-0
-
2895. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:07
>>2892
されないよ。誰でも入れる時代だし。+0
-0
-
2896. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:07
共働きだけど貧困だよ
田舎に住んでるから夫婦で一台ずつ車は必要
田舎といえども物はどんどん高くなるし子供にもお金いるし貧困だよ…+0
-0
-
2897. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:25
>>2889
いや、今は損切りできる人が強いよ
レールに乗っておけばいいと考えてた昔の勝ち組が涙飲んでる感ある
子供→損切り
持ち家→首都圏なら損切り(難しい判断ではあるが)
これをできる人が強い
勤勉でレールに乗った人がバカを見てる
最も子なしでも大手公務員に行ってずっと子持ちの尻拭いさせられてる場合もあるから、ますます真面目にやるのが馬鹿らしいとなってしまう
+1
-1
-
2898. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:33
>>1
そのグラフ見る限り普通に日本が貧乏なイメージ
共働きといっても別にそれぞれの仕事のスペックにより収入は違うしなんとも言えない
とりあえず日本は働けない頭悪い人が多い気がする
+0
-1
-
2899. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:42
非正規雇用の独身女性が結婚できなくなったよね。
結婚したら、どうせパートになるのに。+2
-0
-
2900. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:17
頂き女子りりちゃんが年収1億円
りりちゃんが貢いでたホストが年収2億円
そろそろ日本も共産主義にしようぜ
共産主義だったら立ちんぼもホストも違法になる
みんなも仕事を辞めていけ
中国は共産主義だったのにGDP世界2位
テンセントの創業者ポニーマーの資産は10兆円
バイトダンスの社長は7兆円
ひたすら資本主義の日本はGDP世界27位
もう共産主義しかない
自民党統一教会に搾取されるな
統一教会チョンコに勝てるのは共産主義だけだ
資本主義ではマルハンや三共やパソナや創価学会麻薬売ってる医者や在日暴力団だけが儲かる
資本主義は在日チョンコが儲かるだけだ
チョンを倒すには共産主義しかない
そろそろ日本も共産主義にしようぜ
大阪・北新地ナンバーワンキャバクラ嬢”として知られるひめかさんの年収が5億円
おまえらが働いても年収400万以下
50代で貯金も無い
一方、
任天堂の山内溥の孫の山内万丈は28歳無職で
任天堂株約400万株を相続し2000億円ゲット
マジで日本を共産主義にしようぜ.+0
-0
-
2901. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:24
貧困とは、教育、仕事、食料、保健医療、飲料水、住居、エネルギーなど最も基本的な物・サービスを手に入れられない状態のことです。
+0
-1
-
2902. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:33
>>1817
わたしバブル崩壊してから生まれたから、ガルって年齢の幅が凄いなと感じる。
そりゃ結婚観や恋愛観も様々なわけだよね。+19
-0
-
2903. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:44
>>127
子育てしてないアラサーで申し訳ないんですけど、子供の頃はずらーっと母親達が授業参観で並んでた。いまはそんな感じじゃないんですか?+11
-0
-
2904. 匿名 2023/11/15(水) 22:13:23
>>2892
手に職系に限ってはそういう考えもあるとは思うんだが、頭脳系の仕事は本当に残らないって見てるから、職種によると思うんだよね
あとクリエイティブ系か
定員割れはどこも確実だから金さえ払えばみんな大卒にはなれると思うよ。今以上に
そのバカでも大卒・・・がその頃どこまでブランドあるかはかなり際どくない?
日本は落ちていくだけだから、バカでも大卒者が今のレベルも維持してご飯食っていけるとは思えない+0
-1
-
2905. 匿名 2023/11/15(水) 22:13:26
>>1673
森林環境税は安倍政権で決定したから岸田関係ない+3
-0
-
2906. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:17
>>1476
日本人が馬鹿にしてる東南アジアですら見向きされてないよ。スマホはGalaxy、OPPO、Appleがメインだったな
Xperiaは見かけなかった。影薄かった。+16
-1
-
2907. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:24
しばらくポスト見て無くて、電気料金払い忘れて家帰ったら送電停止されてたわ
コンビニで急いで支払ってすぐ復旧したけど、焦ったわぁ+4
-0
-
2908. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:40
>>2824
その時代は中卒での就職も多かったわけですが。+2
-1
-
2909. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:03
>>205
2歳ならそういう時期。保育園じゃなくて一時保育の数時間でも嫌がるし。
でも覚えてないから、それ程心配しなくて良いと思う。
3歳以降は徐々に覚えてくるから、それから仕事を考えるのもありかな。+16
-3
-
2910. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:52
>>4
アイツは確かに腹立つけど、ある意味そうなるまでの蓄積があるから一人のせいには出来ない面もある。+6
-0
-
2911. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:09
だって恥さえ捨てられれば生活保護の方が将来安泰で病院も行けるんだもの。こんな世の中に誰がしたの!?+2
-0
-
2912. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:35
>>2904
余裕があるなら大学で学ばせておくのがいい
世論なんてころっと逆転するんだから+3
-1
-
2913. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:42
>>2858
グローバル化に特化するとシンガポール(明るい北朝鮮)みたいな国になる。
10歳で人生が決まってしまう。
施政者が賢くて国民がゆるゆる生きられる体制は長続きするし、文化も発展する。
帝政ローマ、江戸時代。+4
-0
-
2914. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:52
本当に給料が上がらないのに値上がりばかりだよ
特にディズニーランドなんか驚くほど値上がりしてるよね
大して行かない私の記憶の中ではチケット大人¥5000くらい¥5500だったっけ?
ターキーレッグ¥500
給料が大して変わらない現在、久しぶりに行ったらチケットが¥8000台(忘れた)平日でした
ターキーレッグ¥900
チュロスも¥300くらいじゃなかった?いいすぎかな
¥500くらいになってた感じでビックリしちゃったよ
+7
-0
-
2915. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:18
>>459
こう言う60代も居るから話が合わなそう。+8
-0
-
2916. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:53
>>2204
輝いてバスの運転士お願いします+0
-0
-
2917. 匿名 2023/11/15(水) 22:18:35
>>2902
そんだけ目まぐるしく情勢が変わってるんだなってことでもあるね
10歳違えば全然別物
下手したら5歳差でも違ってくる+7
-0
-
2918. 匿名 2023/11/15(水) 22:18:51
>>2912
ああそりゃ「超金持ち」だったら正しいわね
大卒で就職して技術職より薄給でも親の脛かじれる層ならその通り
超金持ちを想定して書いてない+1
-0
-
2919. 匿名 2023/11/15(水) 22:19:17
>>2907
引き落としにしないの??+1
-1
-
2920. 匿名 2023/11/15(水) 22:19:45
>>2862
練馬区は前回投票率が予想より高かったから、公明党の議員をだいぶ落とせていたんだよね。だから投票率がもっと上がれば組織票にも勝てるはず!+3
-0
-
2921. 匿名 2023/11/15(水) 22:19:51
>>2904
かと言って子が女の子なら大学行かせないとどうしようもなくない?と思う
工学に向く可能性は本当に低いし、肉体労働は100パー男に劣るしケアワークはブラックが多い
狭い枠とはわかってても頭脳労働の枠に行かせるしかないと思う+2
-1
-
2922. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:05
>>2897
「損切り」は持っている人にしか出来ないよ。+2
-0
-
2923. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:16
>>2913
明るい北朝鮮に不意に笑っちゃったじゃないか
外出先じゃなくて良かったw+2
-0
-
2924. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:27
>>2918
そりゃそうでしょ
むしろ勉強できない、学びたいこともない子が借金背負っていくところじゃない+1
-0
-
2925. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:17
>>2824
あゝ上野駅の再来ですか?
無理でしょうね。+2
-1
-
2926. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:23
共稼ぎならどんな底辺でも300万+300万で600万。子無しなら生きては行けるだろ
心配なのがシングルで年収300万の人達、生活保護予備軍の日本のお荷物+1
-0
-
2927. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:53
>>2914
アメリカやフランスのディズニーランドより安いよ+0
-0
-
2928. 匿名 2023/11/15(水) 22:22:58
>>2904
女は手に職資格の仕事についた方がいい
出産育児で一旦辞めて子供に手がかからなくなったら再就職しやすいから
これは一旦辞められるのがポイントね+9
-1
-
2929. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:22
>>2927
そうなってもやっていける給料がほしいわ+0
-0
-
2930. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:36
>>2803
昔は経済良かったしね。
経済が良くならない限り無理。+1
-0
-
2931. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:50
>>1761
いまの高齢者だって、100均大好きで使い捨てだよ。そういう時代なんだから、若い人がどーのとかじゃあない。+3
-1
-
2932. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:55
>>2671
猫も杓子も皆働けだと潰れるわな+8
-0
-
2933. 匿名 2023/11/15(水) 22:24:04
国民はこんなに大変なのに何でお偉いさんの政治家はあんなに給料もボーナスも一気に上がるの。+2
-0
-
2934. 匿名 2023/11/15(水) 22:24:04
>>1218
頑張って。
とりあえず口座開設して。
とりあえず、みんなが買うとこ買えば大丈夫。
儲けようとすると、損する。+2
-0
-
2935. 匿名 2023/11/15(水) 22:24:08
>>2921
女の子は国家資格取ってほしいなーとは思う
保育士(でも少子化でその頃職がどれくらいあるか。移民が増えていたらあるかも)医療系、教育系、美容師・・・
女の子は体力ないから私も悩みどころではある
最低専門学校は行かせたいとは確かに思うね+0
-3
-
2936. 匿名 2023/11/15(水) 22:24:48
日本の価値が下がって円の価値も下がってるから
よくなる事はないだろうね+1
-0
-
2937. 匿名 2023/11/15(水) 22:25:23
物価が上がるのに賃金があがらない、それをスタグフレーションと言います
デフレとインフレの悪いとこどり、スタグフレーション
今の日本のことです+5
-0
-
2938. 匿名 2023/11/15(水) 22:25:37
>>1873
現代で大変なのは男性もだし、あんまり女性だけが不幸!とは思わないけど、共働きの普及で子育てのハードルは確実に上がったね
親世代みると家族を一馬力や母親はパートで養えてた時代は羨ましいかな
でも昔は昔で時間外労働、パワハラ、セクハラ、嫁姑とかそれはそれで色々あったんだと思うよね+5
-1
-
2939. 匿名 2023/11/15(水) 22:26:11
>>2935
美容師は食えないし、教師はブラック労働の最たるものなんだよね
保育士もブラックが多いのと(改善されてきてはいるみたいだけど)、今後の見込みが辛い
看護師介護士くらいしか選択肢ないんよね
会計IT系が比較的よかったけど、chatgptで女性がやってる分野はほぼ食われること確定した感じだし
女子なら金かけて婚活に賭けるほうがコスパはもはやいいんだよな+2
-0
-
2940. 匿名 2023/11/15(水) 22:27:20
>>2902
バブル世代より上の母親からの刷り込みはその娘世代は真に受けてはいけない
真に受けた結果が実家住み非正規アラフォー独身の量産+2
-3
-
2941. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:02
年収800万独身の俺には無縁の話だな
街中もみすぼらしい奴等が増えたよなぁ、見るからに金無いオーラ纏う連中が増えた+0
-4
-
2942. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:30
>>1882
正社員共働きで一人っ子でも結構ゆとりある。
お金はもちろん時間や体力的にも余裕ができて、子育てと仕事以外の趣味を持ってる人が多い気がする。+5
-5
-
2943. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:58
>>27
ほんとこれ
総支給35万で手取り27万って
本当にぼったくり+49
-1
-
2944. 匿名 2023/11/15(水) 22:29:05
>>168 スマホのおかげで、新聞もとらなくなったし、ラジオやウォークマン、電子辞書買わなく手よくなったし、電話もほぼライン通話。
電車の待ち時間はスマホで時間つぶせるから、本も買わなくなった。
私は、昔よりほんと買うものがへったよ。
+1
-1
-
2945. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:04
自分が貧困なの国に責任にしてんじゃねーよ
自分の貧困自分で解決も出来ないで政治家になんとかしてもらおうと他人任せなお前ら日本人だからいつまで経っても貧困から抜け出せないんだよ。
政府の愚痴ばかりは立派だが他人任せで自分はなにも行動もしない口だけ民族+1
-3
-
2946. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:05
>>382
なんか頭悪そう
統計見てみな
+9
-0
-
2947. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:22
>>2909
覚えていない=影響がない
とは限らないから、みんな迷うのよね
なにか研究がされて安心できたりしたら、いいんだけどね…+17
-0
-
2948. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:45
>>2939
なるまでにコストかかるけど薬剤師
なれるなら医者
そこまで行かなくていいなら技師系や療法士系
結局医療系か+0
-0
-
2949. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:52
>>955
私も子供2人産みたかったけどフルタイムで働きながら子育ては無理だと思い諦めました😭😭+15
-0
-
2950. 匿名 2023/11/15(水) 22:32:00
>>2939
昭和時代に戻る感じか
全然突拍子でもない話だから女の子は辛いってのは同意するわ+2
-0
-
2951. 匿名 2023/11/15(水) 22:33:27
>>2948
薬剤師以外は同意
薬剤師もAIにとられる仕事だと思ってたけどそうでもないの?+2
-1
-
2952. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:02
共働き当たり前っても今大学生の親は大半が扶養内パートじゃないの
それだけじゃ不景気と物価上昇に対応出来ないかと
+3
-0
-
2953. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:25
選挙行こう
政治の失敗
自民党に入れてはダメ+4
-3
-
2954. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:37
>>24
本当にそう思う?
実際ガルちゃんの人たちは男に産まれたかったの?
なんだかんだ女性は産休とかあるから男はずっと稼がなきゃいけないけどどっちかを選ぶならその方がいいのかな?+3
-3
-
2955. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:50
>>2904
それで、大卒ばか扱いしているあなたは高卒なんでしょ?+1
-0
-
2956. 匿名 2023/11/15(水) 22:35:26
>>999
世襲議員多いもんね
庶民の暮らし
分かるわけない
ほとんどボンボン+3
-0
-
2957. 匿名 2023/11/15(水) 22:35:28
>>1220
違うよ。3号ができる前は戦争とかがあって、国をあげて産めよ増やせよの時代。だから、1人の女の人が最低でも5、6人は産んでたんだよ。戦争終わったから、女の人が自分たちのペースで産むようになったんだよ。それでも、2、3人は当たり前、一人っ子なんて珍しかったもん。3号ができたあたりから、少子化なんて嘘。専業主婦が減ると同時に少子化が本当だよ。+11
-0
-
2958. 匿名 2023/11/15(水) 22:36:35
>>2948
薬剤師はヤバいと思う
その他の医療関係もそろそろヤバい感じしてる
財務省が開業医の報酬減らすとかマイナ保険証でクリニックの受診制限やりそうだから
看護師はいないと成り立たないのと地域のプライマリケア任されるようになりそうだからまだ安泰かなと思うけど、他の医療職はどうなんだろう…
まあそれでも女子は医師になれるならなっておけ、だと思うけど、それだけ優秀なら何になっても困らない気がする笑
困るのは中間層だよね+4
-1
-
2959. 匿名 2023/11/15(水) 22:36:44
>>4
さすがに岸田政権ぐらいの期間でここまで貧しくならないよ。自民党政権全体が腐ってるんだと思う。+32
-1
-
2960. 匿名 2023/11/15(水) 22:37:07
>>2671
激務で精神科通いで医療費もかかる
人件費削減、ブラック労働が横行
+3
-0
-
2961. 匿名 2023/11/15(水) 22:37:33
男に生まれたかった、女に生まれたかった
そんな妄想してる
ババちゃん
そしてそれを他人にまで考えを押し付けるとは
いつまでお花畑なのw+0
-1
-
2962. 匿名 2023/11/15(水) 22:38:03
>>2287
だから今の女性は高収入男ばかりしか求めないんだよ。+3
-2
-
2963. 匿名 2023/11/15(水) 22:38:06
>>1962
>市販の問題集とか買うからお金無くなるのよ
横だけど、正直問題集くらいではお金なくならないと思う
教科書ワーク5科目で5,6千円出せば、定期テストでそこそこ取れるから
問題は塾代だと思うけどね
多分3年間通わせたら軽自動車くらいは買えるから
高校入試も塾ありきの風潮だし
中学の先生の雑務なくして、しっかり公教育で教えられるようにすれば、家計の負担も減って、少子化も少々改善するはず
今、ペーパーテイーチャーOKなんだから、塾の先生に学校内で特訓とかしてもらっても良いし+4
-0
-
2964. 匿名 2023/11/15(水) 22:38:13
>>1220
いや、もともと年金ってそういう仕組みのものだし。+2
-0
-
2965. 匿名 2023/11/15(水) 22:38:18
>>2950
昭和に戻れればまだマシと思ってる
結婚を呑んでくれる男性が大幅に減ってるからねえ
私の周りも下方婚が多いわよ
親が全面的に面倒見てになりそう
まあ介護施設が独身専用になりそうだから、自宅介護要員にするのかな女の子は…+3
-0
-
2966. 匿名 2023/11/15(水) 22:38:37
>>202
学校の授業?
やばいくらい適当だよ。
しょうがないよ。
身分保証の公務員だから。
教科書なぞるだけだよ。
塾は質が違うからね。
勉強は塾の洗練された講師が、
わかりやすいし、
上位目指すなら塾行った方が、
効率いいよ。+11
-0
-
2967. 匿名 2023/11/15(水) 22:38:51
>>165
今度家売るのにも税金払う必要あるって知った
なんか馬鹿らしいよね。+5
-0
-
2968. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:05
>>2954
ずっと赤子と2人より仕事してた方が楽
産後ダメージもないし男の方がいい
自分の分身いて夜だけ会うなんて最高+10
-0
-
2969. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:24
>>205
本当に同じすぎて(泣)
旦那の給料だけでもなんとか生活は出来るけど、キリキリの生活はしたくない…将来のために貯金もしたい。
そのために子供との時間を犠牲にして、寂しい思いをさせて、これでいいのかなといつも考える。
仕事を辞めるのは簡単だけど、転職するのは難しいんだよなぁ。+49
-3
-
2970. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:27
>>1328
>>1673+5
-0
-
2971. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:53
政治に興味がないとこういう事になるんだなとオリンピック辺りからやっと気付いて、安倍さんが亡くなって確信になった。
野党も酷いが与党もそうとう酷い。
良い政治家探すの難しい。+2
-1
-
2972. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:54
>>2955
頭良くないけど大卒 昭和時代のレベルで考えたら私もバカな大卒の部類に入ると思って書いてる
国家資格もあるけど薄給
国家資格とってなかったら高卒でも良かったかも
高卒ではとれない資格だから。メリットはそれだけだね
高卒でもとれる資格なら高卒でも良かったと思う
そこらへんも制度を変えてほしい+2
-1
-
2973. 匿名 2023/11/15(水) 22:40:21
>>2170
>>2303
>>2371
>>1
公務員について知ってるつもりなら、思い込みや願望、自分にとって都合のいい一例でなく統計データを使いましょう
地方公務員の月残業時間は忙しいと言われる政令指定都市や県庁でも月10時間程度
ほぼ定時帰りです
また休日数は大半の民間企業より多いので年間労働時間は民間よりずっと短いです+1
-2
-
2974. 匿名 2023/11/15(水) 22:40:36
>>1886
実際、女性活躍だって、潜在的な労働者に働いてもらって、年金とか社会保険料とか納めてもらうため(国の目的)、って、元政府高官が講演会で堂々と言ってたよ
女性のため、って普通に思ってたから、結構びっくりした+9
-0
-
2975. 匿名 2023/11/15(水) 22:41:30
>>2931
同じ時代に生きてるんだからそりゃあ100均利用するでしょ+1
-0
-
2976. 匿名 2023/11/15(水) 22:41:39
>>2958
なれるならだけど医学生のうちに同じ志を持つ者同士の相手捕まえて
将来の医者と結婚出来るチャンスは掴めるよね下世話な話+0
-0
-
2977. 匿名 2023/11/15(水) 22:41:51
冬の賞与70万か、少ないな
これでも世間平均よりは上らしいけど、世間平均40万とかもうさ、月給じゃん+0
-0
-
2978. 匿名 2023/11/15(水) 22:41:53
>>2966
塾行かなくても教科書丸暗記すればいいと思う
塾にお金かけ過ぎ+1
-3
-
2979. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:04
>>2401
横だけど、ちゃんと明細見せてもらった方が良いんじゃない?
+0
-0
-
2980. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:06
ワークシェアリングを進めますって言っていたとおりになってるだけじゃないの?
ノー残業デーとか残業なしで上辺だけは(サービス残業や持ち帰り仕事はしていても)就業時間は減っているから手取り額も減って、体は少しは楽になっているかもしれないけど
昔のように女性は専業主婦という男女の特性に合った仕事と育児は分業制の方がお互いあっていた可能性もあるよね
例えばだけど男(会社で仕事200、家事育児0)女(会社で仕事0、家事育児200)から、男(仕事100、家事育児100)女も全く一緒で2人で働いているのになんか大変になってる+1
-0
-
2981. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:15
高卒を積極的に採用したり、新卒とか採用時期拘らないで中途採用が当たり前になるといいわ
高卒のにすれば経済回るし婚姻年齢も早いし税収も上がるし年金支払い時期を遅らせたりしなくても良くなる
+1
-0
-
2982. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:16
>>1125
他人の親をバカにするような子はその親の躾が悪いんだよ+7
-0
-
2983. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:30
>>2971
野党しっかりしてくれだわ
まるで自民のアシストしてるみたいなんだもの+1
-3
-
2984. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:44
>>2976
そもそもそれだけ優秀なら他の理系学部にもいけるからね
どうにでもなると思う
結局婚活のために大学に行くって言うのが悲しいけど
ただそれができない層はどーすんの?って話
できない人の方が多いんだし+0
-0
-
2985. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:58
>>1
専業主婦叩きすごいけど、ただ国が貧しくなってるだけ。
胸張ってキャリア積んでる女性は昔からいたけど、専業なんて眼中になかったからね。叩いてる人は妬んでるつまり貧困にあえいでる+6
-1
-
2986. 匿名 2023/11/15(水) 22:43:58
>>17
そのみんな、ってSNS上じゃない?+0
-6
-
2987. 匿名 2023/11/15(水) 22:44:12
男性の給料が少ないからね
女性も大学へ進学して、給料が高い人が増えてる
給料少ない男性と結婚して、自分の高い給料の生活からわざわざ貧乏になりたくないよね
マジで男性正社員で年収250万がいるから
田舎は+2
-0
-
2988. 匿名 2023/11/15(水) 22:44:29
共働き、育児、家事分担、これってクソつまらないゲームみたい。+0
-0
-
2989. 匿名 2023/11/15(水) 22:45:16
>>2951
もしそのAIがバグったら怖いな
でも最終チェックする役としては最低限の人数いればいいのかな+1
-0
-
2990. 匿名 2023/11/15(水) 22:45:20
男女雇用機会均等法で男の仕事を女もするようになったから+1
-0
-
2991. 匿名 2023/11/15(水) 22:45:39
>>2538
サンプルは14000人だよ
あと、厚生労働省の正社員20%は、専業主婦も含む全体の中から。
マイナビのは「共働きの中の正社員割合」
厚生労働省のデータでも、共働きの中の正社員割合は4〜5割だよ+1
-2
-
2992. 匿名 2023/11/15(水) 22:45:41
>>1136
あったけど、クオリティが全く違うし、100円の価値も違う。100円も出してこんなガラクタ買うなんて、という感じよ。+6
-0
-
2993. 匿名 2023/11/15(水) 22:45:59
>>2744
保育園時代は貯め時だと思う
中学生以降は塾や部活、携帯、友人付き合いや服飾費などで出て行くお金が凄そう…受験もあるしね+12
-0
-
2994. 匿名 2023/11/15(水) 22:46:25
おバカさん達が選挙行かなかった長年のツケ
自業自得なんだよな+0
-1
-
2995. 匿名 2023/11/15(水) 22:47:19
>>2984
学費工面が難しいなら大学ではなく看護専門学校経由で看護師+0
-0
-
2996. 匿名 2023/11/15(水) 22:47:30
>>2948
薬剤師だけど、
絶対いらない仕事と思ってたけどね。
AI部分は、
すでに今機械化されてて
随分楽になったよ。
今後は働く先が変わるだけで、
このままなんじゃないかな。
施設が増えてどこも人手不足。
うちの隣在宅中心で、
時給4000だよ。
+0
-0
-
2997. 匿名 2023/11/15(水) 22:48:09
>>2917
5歳違えば流行った服も流行ったテレビも流行った歌も全く別物になるもんね。
パソコンの普及も携帯の普及もあっという間だったけど、スマホになるのも早かったわ。
わたしは高校時代はギリギリでガラケーだったけど、5歳下の子なんてスマホしか触ったことない子もいるわけだしね。
10歳なんて本当に全ての価値観が別物になるよね。+4
-0
-
2998. 匿名 2023/11/15(水) 22:48:20
>>5
うちの会社にも子供3人いるけど正社員の女の人いる。ほんと毎日忙しそう。
なんかもすこし国、どうにかならないのかな、女の人忙しすぎじゃない??+30
-0
-
2999. 匿名 2023/11/15(水) 22:48:33
>>2953
だけどそれ以前にどこに票入れればいいのよ問題が+1
-0
-
3000. 匿名 2023/11/15(水) 22:49:00
一般的な初任給だのサラリーマンの給与と考えると厳しいよね
バブルの頃の親世代は新婚の時こそ厳しかったけどっていうけど、私なんか結婚から10年経ったって苦しいもん
あんまり変化なしだよ
家庭の必要最低限の出費の平均金額と給与のバランスが年々おかしい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
青森出身の井沢八郎さん。声に伸びがあり、娘さんも芸能界で活躍しましたね。昭和のよき時代を思い出します。">