-
1. 匿名 2023/11/14(火) 12:14:48
「任天堂はものすごい会社でした でも気安く人に勧める気にはなりません そこは超人と天才の巣窟だったからです 凡人の私には地獄でした おかげで自分には向いていないと気づいたし 別の方向を目指そうと決心ができました それが任天堂で働いて得た最大の成果です ですから目指して達成して諦めたことに 全く悔いはありません」
(中略)
さらに、自身のキャリアと年収についても赤裸々に公開。
「高校中退→大検→専門卒です どお?高い?安い? 子供が4人いるので貯金0です 借金けっこういっぱいです こっから人生巻き返すぜ~」
初期のころは、書類紛失のため、正確ではない可能性はあるというものの、21歳のころ250万円だった年収は、任天堂への転職で1000万円を超えていることが分かる。ゲーム業界の実態が広く伝わる投稿となっている。
+31
-16
-
2. 匿名 2023/11/14(火) 12:15:49
>>1
40代元契約社員で25年間もいたんだね+122
-10
-
3. 匿名 2023/11/14(火) 12:15:53
ふむふむ+3
-2
-
4. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:18
契約社員で年収1000万って凄い+347
-3
-
5. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:40
ここにきてなんで任天堂アゲなんだろう?+2
-26
-
6. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:41
京都の会社だっけ?+63
-2
-
7. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:45
それよりもおっぱいの王になるがきもすぎる+100
-1
-
8. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:50
契約社員でもそんだけ稼げるんだ。夢があるなあ任天堂。+153
-1
-
9. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:52
>>1
もうずっと好調+4
-1
-
10. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:00
いいですね
でも人の年収聞いたところで自分には全く関係ない+50
-4
-
11. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:05
せっかく入社したのに自分を凡人と見切りをつけてやめたこの人の判断力も凄いと思ったけどね+168
-3
-
12. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:18
40数年前は、賃貸ビルの小さな会社だったのに
あの時入社したらよかった遅いけどw+12
-7
-
13. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:32
なんだ契約か+1
-10
-
14. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:36
>>7
なんかちょっと飛んでる感じするね+7
-3
-
15. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:36
>>5
もう日本で持ち上げられる会社なんか任天堂とトヨタくらいしかないからじゃない?Panasonicも中国どうこう言われてるし+110
-9
-
16. 匿名 2023/11/14(火) 12:17:56
>>1
名前が気持ち悪くて内容が入ってこない+24
-3
-
17. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:02
うちは夫婦でゲーム会社勤務だけど、開発は残業がすごいから、1000万といっても残業代が嵩んでいるのでは…と思ってしまう+101
-4
-
18. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:05
これだけ貰ってながらど○ぶつの森がなぜあんなことになったのか+11
-3
-
19. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:21
超大手に行くと大手とは全然違うのわかるよね。
私も別会社だけど契約でお仕事した時にこんな世界があるのかと思った。+22
-1
-
20. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:24
>>1
任天堂にいる間の4年間で759万円から1157万円に年収上げたのはすごいな。それなのに4年間で辞めたのは辞めざるを得なかったってことだよね。そんな甘くないよね。+96
-3
-
21. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:34
>>2
?
任天堂が3年半でスクエニは違うんじゃないの?+27
-1
-
22. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:36
>>6
出発は大阪難波の賃貸+2
-11
-
23. 匿名 2023/11/14(火) 12:20:05
任天堂に就職した人知ってるけどそこまですごい感じではなかった
ちょっと競プロかじった程度でめっちゃできるって雰囲気はない
できる人はGAFA特にGoogleに引き抜かれるパターンのほうが多いよ
年収が違いすぎる+14
-12
-
24. 匿名 2023/11/14(火) 12:20:49
任天堂の求人ってどこに出てるの?
見た事ないけど+8
-2
-
25. 匿名 2023/11/14(火) 12:20:53
>>7
おっぱいの王になりたがっている父親なんて嫌だ+45
-2
-
26. 匿名 2023/11/14(火) 12:21:12
>>8
わかってるとは思うがポジションと職種による。この方は専門的で管理職クラスだったのかも。
プロジェクト採用やってるからそれかしらね。+52
-1
-
27. 匿名 2023/11/14(火) 12:21:50
ゲーム関連会社の説明会に行ったことあるけど、まあその会社は雰囲気がだいぶオタク寄りだったわ。さすがについて行けなさそうって思って説明会だけにした。
+3
-4
-
28. 匿名 2023/11/14(火) 12:21:55
>>7
おっぱい星人なのかな
+5
-2
-
29. 匿名 2023/11/14(火) 12:22:02
>>24
新卒か、中途だとエージェント介した紹介とかじゃ無い?+10
-0
-
30. 匿名 2023/11/14(火) 12:22:20
20年前は3DCGの人材がまだ少なかったとはいえ、美大行かずにナムコやスクエニで雇ってもらえるのは結構すごいと思う。
+21
-0
-
31. 匿名 2023/11/14(火) 12:23:11
>>1
技術、ゲーム開発の才能があったらいいけど、、
契約社員ってって上手く使われちゃったのかなと感じた…
+4
-0
-
32. 匿名 2023/11/14(火) 12:23:36
ブラックとか屁とも思ってないような狂人たちが集うイメージだったからなあ、一昔前ね。+9
-0
-
33. 匿名 2023/11/14(火) 12:23:55
>>1
GREE「任天堂の潰し方知ってます?」+2
-0
-
34. 匿名 2023/11/14(火) 12:24:07
日本を代表する企業だから応援してます+22
-0
-
35. 匿名 2023/11/14(火) 12:24:30
>>12
花札を作っていた頃?+5
-3
-
36. 匿名 2023/11/14(火) 12:24:49
>>33
追加すると、GREEって消えたよね
やっぱ任天堂凄い+11
-2
-
37. 匿名 2023/11/14(火) 12:24:54
>>10
このおっぱい丸とかいう人、自分の高年収を言いたかっただけなんじゃないの?って僻んだわ笑+10
-2
-
38. 匿名 2023/11/14(火) 12:25:38
>>24
中途だと倉庫、配送管理みたいなのは前にあった
読んでたら大変そうだった
部署によって良し悪しありそう+6
-0
-
39. 匿名 2023/11/14(火) 12:25:42
Twitterでも任天堂で働いてたクリエイターが
「任天堂は東大卒だらけ、天才と変態の集まり」って言ってたわ
この人は中途で凡人だからこの中に紛れて大変だったと言ってたけども+35
-3
-
40. 匿名 2023/11/14(火) 12:26:37
>>24
超一流企業だから、大学もトップクラスの人たちだった気がする
東大、京大、東工大など…それも院卒やそれ以上の人達も多い+54
-0
-
41. 匿名 2023/11/14(火) 12:27:21
>>35
うんゲーム会社はじめるから仕事はゲームしたら良いだけと誘われた+5
-2
-
42. 匿名 2023/11/14(火) 12:27:30
>>2
正社員脳+5
-0
-
43. 匿名 2023/11/14(火) 12:27:43
ゼルダの新作
空も飛べるとかすごすぎ+26
-1
-
44. 匿名 2023/11/14(火) 12:28:15
>>41
ヨコ
もったいなーw+16
-0
-
45. 匿名 2023/11/14(火) 12:28:34
>>24
選ばれし人しか入社できないし定職率が高いって聞いた+44
-2
-
46. 匿名 2023/11/14(火) 12:29:23
私の弟と妹の夫はそれぞれセガとソニーの本社勤めの正社員だからいくら任天堂でも契約社員には興味ないわね+0
-15
-
47. 匿名 2023/11/14(火) 12:29:24
>>2
氷河期世代だから、通常なら正社員で採用されるような優秀な人材も派遣で使われた+92
-3
-
48. 匿名 2023/11/14(火) 12:30:12
>>39
気になってググッたら変態じゃなくて超人言ってたw
しかもこの記事のひとの呟きだったw+18
-0
-
49. 匿名 2023/11/14(火) 12:30:38
>>11
優秀な人が多いんだろうね。この人が優秀じゃないってわけじゃなく、そう感じてしまうほど優秀な人たちで良い環境なんだろうな。+69
-1
-
50. 匿名 2023/11/14(火) 12:30:59
自分も契約社員で有名企業で働いてたけど、中の人ヅラするのは気が引ける 微妙なんだよね契約社員って+16
-2
-
51. 匿名 2023/11/14(火) 12:31:01
>>44
まさかこんな大企業になるとは思わなかったからw+5
-5
-
52. 匿名 2023/11/14(火) 12:32:06
この人が年収1000万こえてたってことは上の人は超絶もらっていたんだろうし、自分は定年退職するまでそこまでたどりつけないと悟ったんだろうな。この会社にいれば、自分は超絶稼いでる人の馬車でいるしかないんだと。+0
-5
-
53. 匿名 2023/11/14(火) 12:32:16
>>35
40数年前ってもうファミコン販売してた頃じゃないの。+6
-1
-
54. 匿名 2023/11/14(火) 12:33:28
>>22
明治時代に京都で花札作り始めたんじゃないの?+19
-2
-
55. 匿名 2023/11/14(火) 12:33:54
>>39
でもヒットしたゲームのクリエイターに東大卒ってほとんどいないんだよね+2
-4
-
56. 匿名 2023/11/14(火) 12:35:21
>>41
40数年前に社会児って…60代後半?!+8
-1
-
57. 匿名 2023/11/14(火) 12:35:33
自分には向いてないって、あなた契約社員よ+0
-2
-
58. 匿名 2023/11/14(火) 12:35:58
ナムコのアルバイトから入って正社員になって
スクエニでも契約社員から正社員になって、任天堂に転職とか
この人は凡人って言ってるけど普通から考えると相当レベル高い人だと思う+51
-1
-
59. 匿名 2023/11/14(火) 12:36:39
>>54
大阪難波の賃貸ビルでゲーム会社作った
社員10人もいなかったと思う+3
-8
-
60. 匿名 2023/11/14(火) 12:36:49
英国のファイナンシャルタイムズがマイクロソフトやディズニーに任天堂を売るべきだと主張してたけど、売る必要はないよねー
海外メディアは馬鹿ね+2
-0
-
61. 匿名 2023/11/14(火) 12:37:08
>>8
小学生の子供いるけどスイッチ持ってない子探す方が大変。みんな持ってる。+ソフトだもんね。そりゃ儲かるわ+25
-1
-
62. 匿名 2023/11/14(火) 12:37:40
>>15
流石にそれは視野狭すぎでは…?
SONYもだしユニクロ(ファストリテイリング)も有名だよ
部門によってもいっぱいあるしGAFAみたいな企業なんて何処の国もポンポンないよ+10
-14
-
63. 匿名 2023/11/14(火) 12:37:45
>>53
まだだよ、インベーダーゲームが流行ってた頃だから+4
-2
-
64. 匿名 2023/11/14(火) 12:38:49
>>5
ここへきて業績すごいやん。アゲたくもなる+18
-0
-
65. 匿名 2023/11/14(火) 12:39:16
>>4
ゲーム業界特有かもね、経験と実績がある人は貴重だから学歴問わずお金を出して採用するよ
正社員とは別のスペシャリスト枠って感じで、採用される側も異動や転勤なしの専門職に特化した働き方を希望してるからWin-Winなんだと思う+71
-0
-
66. 匿名 2023/11/14(火) 12:39:30
>>55
東大卒もクリエイターで入るの?
マーケティングとか経営の方じゃなく?+3
-1
-
67. 匿名 2023/11/14(火) 12:42:44
小2の息子が
京大に行ってめっちゃ機械(笑)の勉強して
任天堂に就職する!!って息巻いてるけどいけるかな…
そのおかげで勉強がんばっていて
全国模試で府内順位一桁とかとってるけど任天堂は厳しいかなぁw+6
-15
-
68. 匿名 2023/11/14(火) 12:44:09
>>66
任天堂は東大卒が社長になったこともないね
そもそも周りがすごい天才や超人だったってときにマーケティングとか経営の人を差さないでしょ+9
-3
-
69. 匿名 2023/11/14(火) 12:45:29
任天堂やグーグルって、
新ゲームやシステムを開発してるエンジニア達は凄いと思うけど、
それ以外の営業や経理って、そこらの会社員とどう違うの?
最新のITシステムも使えて、メッチャ楽そうに思うんだけど。+3
-2
-
70. 匿名 2023/11/14(火) 12:45:40
>>4
スーパー派遣の大前春子さんもかなわん。+14
-0
-
71. 匿名 2023/11/14(火) 12:45:42
任天堂で1000万なんだ、契約だからかな
しかも4人育ててるのすごいな+0
-0
-
72. 匿名 2023/11/14(火) 12:46:35
アルバイト時代に子ども生まれてるのすごい+3
-0
-
73. 匿名 2023/11/14(火) 12:47:41
>>68
いやだから質問に答えて無いけど。
東大京大の人はゲームのクリエーターで入ってるの?+0
-0
-
74. 匿名 2023/11/14(火) 12:47:53
ゼルダの伝説BotWのディレクターも元はカプコンの人だしね+3
-0
-
75. 匿名 2023/11/14(火) 12:48:26
>>55
天才的発想をするクリエイターの企画のもとに、それを実現化する天才的プログラマーや敏腕マーケターが集まってるんだよ+13
-1
-
76. 匿名 2023/11/14(火) 12:48:43
>>73
そりゃ入ってるでしょ
そうじゃないと開発にいた東大の人はなんでいるの?ってことになる+3
-2
-
77. 匿名 2023/11/14(火) 12:48:47
すごいなあ。ゲーム会社憧れてたわ。見て見たかったなそんな会社。+3
-1
-
78. 匿名 2023/11/14(火) 12:49:25
>>39
それは嘘だね
関関同立が一番多い+7
-0
-
79. 匿名 2023/11/14(火) 12:49:53
>>24
公式Twitterがたまに中途採用の情報ツイートしてるよ+5
-1
-
80. 匿名 2023/11/14(火) 12:50:06
>>75
経営陣は早稲田出身が多い+3
-3
-
81. 匿名 2023/11/14(火) 12:50:21
>>76
>>75さんのレスで納得しました。+4
-1
-
82. 匿名 2023/11/14(火) 12:50:28
>>56
それは内緒w
ネットだからね(^。~)+3
-2
-
83. 匿名 2023/11/14(火) 12:51:03
ちなみに任天堂は利益の割に給与水準はイマイチ
京都のメーカーの特有+3
-4
-
84. 匿名 2023/11/14(火) 12:52:04
入社できるだけ凄いと思うんだけど
人間関係以外だったら手放したくないな
+3
-1
-
85. 匿名 2023/11/14(火) 12:52:19
>>24
任天堂に入りたい人は同志社卒からの入社ルートが1番可能性ありそう。+10
-2
-
86. 匿名 2023/11/14(火) 12:55:26
株も順調に上がってるよ。頑張れ!+4
-3
-
87. 匿名 2023/11/14(火) 12:55:35
>>19
大手ですら別世界の自分からしたらめっちゃ興味ある
差し障りない範囲で良いのでその超大手のならではの話を聞いてみたい+5
-1
-
88. 匿名 2023/11/14(火) 12:58:26
>>4
関わったゲームがヒットするとボーナス的なのが出るらしい+54
-0
-
89. 匿名 2023/11/14(火) 13:00:51
任天堂って東大卒が普通ってイメージ+2
-3
-
90. 匿名 2023/11/14(火) 13:01:14
>>8
任天堂に入るのはそれなりの学歴や能力必要だから低学歴の私は夢を持てない+21
-1
-
91. 匿名 2023/11/14(火) 13:09:37
>>54
知らなかった
最近見たトリリオンゲームってドラマみたい!+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/14(火) 13:10:02
>>85
入って何の仕事をしたいかだよ
新卒の時点で職種別採用だからゲーム制作やデザイナーとかは学歴プラス実技が求められる
事務職は確かに同志社卒が多いけど給料はそこらの製造業と大差ないし、仕事内容も単なる経理とか総務だからゲーム会社にいる意味はあまりない
+13
-1
-
93. 匿名 2023/11/14(火) 13:16:23
>>2
25年も契約社員のままで正社員にしない会社ってどうなんだろう。+11
-8
-
94. 匿名 2023/11/14(火) 13:17:17
>>84
事務系なら細く長く働くこともできるけど、この人みたいなゲーム制作部門だと難しいよ
会社員というよりプロ野球とかサッカー選手みたいな感じで、常に結果を出さなければいけないプレッシャーとの戦いが続くからメンタルもかなり強くないと辛い+6
-1
-
95. 匿名 2023/11/14(火) 13:20:28
>>5
買い取られない為かな
印象悪いといざ不利な事件が一つでも起きたら叩かれまくって終わる
けど、細々とでも社員や元社員がいい会社だったと少しでも伝えられてたら、そこから不利な状況は瓦解していくかもと考える
タマホーム。子ども達や家族をを、無料チケットで遊園地の花火大会に毎年毎年招待してくれてたから感謝してました。ありがとうございました+3
-6
-
96. 匿名 2023/11/14(火) 13:25:05
>>1
自分の夫がこんなハンドルネームでツィッターやってたら離婚案件なんだけどw+4
-4
-
97. 匿名 2023/11/14(火) 13:26:06
>>5
アゲっていうか
それこそ、戦後のナショナルとか東芝とかシャープとかキャノンとか
すごかったもん
多国から猿真似とか、小型化させたら日本が一番とか言われながらも
焼け野原から家電を作り上げて広めていったのは凄いよ
その後に、残念ながら他国で生産するようになってから
これはヤバくね?って思ってたけど、今まさその通りになった
日本にはほぼ何もなくなった
ゲーム、アニメ、ウォッシュレットトイレ、観光、あとトヨタ
せめて、任天堂は頑張れと思う+4
-3
-
98. 匿名 2023/11/14(火) 13:28:07
>>48
この方ご自分のことを凡人と言ってるけど任天堂に入れたなら何か才能と言うか長けてる何かがあったんだろうなと、ごく平凡な私は思ってしまう。あまりにもの超天才ばかりできつかったんだろうね。+12
-1
-
99. 匿名 2023/11/14(火) 13:31:55
>>24
任天堂ブランドならわざわざ高いお金を出して求人サイトを使わなくても人は集まるんじゃない?
自社の中途採用ページは常に更新してるよ
キャリア採用:募集要項|採用情報|任天堂www.nintendo.co.jpキャリア採用:募集要項|採用情報|任天堂キャリア採用募集要項就業情報採用プロセスQ&APICK UPキャリア採用募集要項PICK UP更新情報2023.10.18コーポレートシステムエンジニア/ERPエンジニア キャリア採用説明会の情報を掲載しました。2023.10.6【ウェブサイ...
+9
-0
-
100. 匿名 2023/11/14(火) 13:40:46
>>4
IT業界は結構年収高い契約社員いるよ
技術ある人が保証がなく働いてる分正社員より報酬は高い
チームには年1500万円くらいもらってる契約社員の人もいた
それが契約社員とか派遣の本来の姿だよねえ+65
-0
-
101. 匿名 2023/11/14(火) 13:44:25
>>41
mixiに20年近く前に任天堂入った人のブログ読んだことあるけどその時も好きにゲームしていいと書いてあった+0
-2
-
102. 匿名 2023/11/14(火) 13:45:56
>>58
10年以上工場で働いてからのゲーム会社はいったひと知ってる+2
-0
-
103. 匿名 2023/11/14(火) 13:51:03
>>65
元々、契約とか派遣ってそういう専門職向けの形態だよね
いつぞやの規制緩和()で形骸化してしまったけど+23
-0
-
104. 匿名 2023/11/14(火) 13:51:59
離職率がほぼゼロって見たことあるし福利厚生が良いとか休み取りやすいとか書かれてた
まぁ部署によるかもだけどネームバリューもあるし実積としてもやり甲斐としてももしも家族が勤めてくれたら凄いことはどの世代にも伝わるよね+4
-1
-
105. 匿名 2023/11/14(火) 13:54:11
>>11
過去に鬱になったことあるみたいだし、これからはYouTubeとか講演で稼ぐみたいだからフリーで働く方が合ってるのかもね+2
-1
-
106. 匿名 2023/11/14(火) 14:06:13
複数の言語を話せる高学歴な知人
専門の知識を生かして夢の任天堂で働きたくて、採用もされたけど、いざ入社したら雑用係みたいなポジションだったらしい
しばらく働いたけど辞めてしまった
頭が良いだけじゃ取り立ててもらえないって聞いてたけど、本当にそうなんだなと思った+4
-2
-
107. 匿名 2023/11/14(火) 14:09:34
>>95
いきなりのタマホームわろた+5
-1
-
108. 匿名 2023/11/14(火) 14:14:52
>>12
任天堂の元本社は今は古い建物活かしてホテルになってるよ?
40数年前よりもっともっと前から自社ビル持ってたよ+5
-1
-
109. 匿名 2023/11/14(火) 14:29:53
超人と天才の巣窟だった
そこらへんでわかるのは、ネット民のように学歴ひけらかしって自慢だけとか、コネで楽勝~的なやつには
務まらないからこその実力の巣窟なんだろうね。
1を聞いて100くらい知れるくらい頭の処理速度もすんげええんだろうな、素晴らしい。尊敬する。+4
-4
-
110. 匿名 2023/11/14(火) 14:31:14
>>7
21歳アルバイト年収250万長男誕生
23歳準社員年収350万長女誕生
この調子で4人も子供を作るのもすごい...+11
-1
-
111. 匿名 2023/11/14(火) 14:53:06
>>107
事実さ+1
-0
-
112. 匿名 2023/11/14(火) 15:04:44
>>23
そうなんだ。任天堂はswitchのJOYコンの耐久性あげてほしい。酷使してなくてたった数年で壊れるし、そのわりに高い。
国産のスーファミのコントローラーなんて何十年使っても壊れなかった。+10
-0
-
113. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:44
>>95
マイクロソフトに狙われてたのは本当だもんね。油断できない。+2
-1
-
114. 匿名 2023/11/14(火) 16:08:44
>>93
ヒント、歪んだ株主資本主義+4
-6
-
115. 匿名 2023/11/14(火) 16:22:59
ずっと任天堂の良質のソフトを体験してると納得+2
-2
-
116. 匿名 2023/11/14(火) 16:56:26
>>15
日立やダイキンも世界で支持されてるイメージ+5
-1
-
117. 匿名 2023/11/14(火) 16:56:29
>>88
あつ森とかゼルダとかボーナスの額も凄そうだね+4
-0
-
118. 匿名 2023/11/14(火) 17:00:53
>>5
任天堂は東京五輪の参加を拒否したのは正しい判断だったと思う。特権階級だけが得をして庶民が犠牲になっただけだったからね。逆に東京五輪に関わったスクエニは今+6
-1
-
119. 匿名 2023/11/14(火) 17:28:29
>>59
妄想…?+0
-0
-
120. 匿名 2023/11/14(火) 19:24:47
社員の学歴すごいもんね
東大京大卒業生がずらり+1
-1
-
121. 匿名 2023/11/14(火) 19:38:13
東大の友達が任天堂行きたいって言ってたよ!!!+1
-0
-
122. 匿名 2023/11/14(火) 20:11:47
>>112
二層式洗濯機よりドラム式洗濯機の方が壊れやすいのと同じ
色々センサー付いてて複雑になってるから。+3
-0
-
123. 匿名 2023/11/14(火) 20:43:29
>>17
夫婦でゲーム会社!?やっぱり大変ですか?+0
-0
-
124. 匿名 2023/11/14(火) 21:55:34
>>83
でもその莫大な内部留保のおかけで赤字になっても安定経営できてるんだけどね
Wii Uや3DSの失敗で赤字に転落しても1兆円の現金があり、無借金経営のおかけで倒産も買収もなかった
任天堂はハードの売上の波が激しすぎるんだよね+3
-0
-
125. 匿名 2023/11/14(火) 22:25:38
>>14
こういうのは飛んでるって言われたいタイプなだけだよ
20代前半まで自分がそうだったからわかる+0
-0
-
126. 匿名 2023/11/14(火) 22:28:46
>>43
あーこれ見た時に感動したよ。よく考えるよねマジで。+0
-1
-
127. 匿名 2023/11/14(火) 23:28:34
>>8
ここでいう契約社員って、よくある正社員の試用段階、みたいな契約社員ではないよ
専門のクリエイターだと思う
スクエニとかも、プロジェクト毎に◯◯が出来る人を採用募集、とかやってる
その時は水のグラフィックを美しく再現できる人、だった記憶
そういうクリエイターはプロジェクトが終わると会社を辞めてまた別の会社のプロジェクトに参加したりする+6
-0
-
128. 匿名 2023/11/15(水) 06:09:39
>>15
BtoBの会社にもあるかも。トヨタの実質親玉のデンソー、ファナックや島津製作所などなど。+0
-0
-
129. 匿名 2023/11/15(水) 08:04:48
え、本気で言ってるの?
私はこれで派遣と社員の扱いが不当だなって感じたけど。
「パワハラ放置、雇用拒まれた」と任天堂を提訴 紹介予定派遣の保健師2人「パワハラ放置、雇用拒まれた」と任天堂を提訴 紹介予定派遣の保健師2人girlschannel.net「パワハラ放置、雇用拒まれた」と任天堂を提訴 紹介予定派遣の保健師2人 原告側の代理人弁護士によると、紹介予定派遣の雇用拒否を巡る訴訟は全国で初めて。訴状によると、派遣会社に登録していた2人は、任天堂の採用担当者らによる面接を2回受けた後、2018年4月...
+0
-0
-
130. 匿名 2023/11/15(水) 11:41:12
>>123
夫は開発なので、プロジェクトが忙しい時はほんと大変で子育てもワンオペ状態ですが、
私は開発職ではないので、残業もあまりないです!
夫婦で開発、さらにフルタイム勤務だとしたらめちゃくちゃ大変だと思います+2
-1
-
131. 匿名 2023/11/15(水) 15:12:10
>>17
私も夫婦でゲーム会社だよ(*^^*)
頑張ろうねー+2
-0
-
132. 匿名 2023/11/15(水) 20:43:11
>>17
うちは夫がゲーム会社だよ。+0
-0
-
133. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:11
お子さん育てて働いてる時点で凄い人だよ+1
-0
-
134. 匿名 2023/12/01(金) 16:58:50
>>23
部署にもよるんじゃない?
知人がゼルダとか大きなタイトルの開発にいたけど、外部の企業と働くといかに内部の人たちが凄いかわかるって言ってたよ。
大体の人が頭の回転早く3くらい聞いて10理解みたいな感じと。もちろん例外もあるけど。
基本任天堂のゲームが好きな人達だから、仕事大変でも転職率はかなり低いとも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「任天堂はものすごい会社でした」。契約社員として3年半、任天堂に勤め退職、フリーランスになった40代Xユーザーの投稿が大きな話題を呼んでいる。21歳のとき、ナムコでアルバイトから始め、スクウェア・エニックスを経て、任天堂に転職。そのすさまじいキャリアアップぶりはもちろん、25年間の年収を具体的な数字まで詳細に公開し、ゲーム業界の実態・実情も伝えた。投稿した三浦康一(@BunchoCG)さんに、投稿の意図と詳細を聞いた。