-
1. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:19
原告側の代理人弁護士によると、紹介予定派遣の雇用拒否を巡る訴訟は全国で初めて。訴状によると、派遣会社に登録していた2人は、任天堂の採用担当者らによる面接を2回受けた後、2018年4月から3~6カ月(うち3カ月契約だった1人は3カ月契約延長)の派遣が決定。人事部で勤務し、産業医の指示で健康診断の実施や社員の健康指導などを担っていた。+10
-111
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 20:54:49
紹介予定派遣ってそういう物だから。
両者が合意しないと雇用は継続されない。
この人理解しないで入社したのかな?
逆に嫌な会社なら入社しませんって断れるから。+492
-17
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:21
訴えてやる!って人が日本も増えてきたね+273
-6
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:32
2が全て。+145
-15
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:36
パワハラの会社に入社しなくて良かったじゃん!+208
-4
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:08
え、仕方なく無い?
+187
-8
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:12
合意に達しない限り雇用しないのは当然。
この2人は何バカな事言ってるんだ?
能力あってもコミュニケーションに問題あれば見送られて当然。
任天堂は何も悪くない。+391
-19
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:28
まずは産業医に聞き取りせず、
公平性に欠けた会社が悪い。
聞き取りした結果による判断なら仕方ない。+133
-4
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:28
合意すれば、でしょパワーハラスメントって保健師側は主張してるけど合意に至らない理由が上司側にもあったんじゃないかと思うから双方の主張を書いてほしいわ+234
-1
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:35
>>3
むしろ今まで我慢しすぎたんでは?
私も訴えてやりたい人間が1人いるよ
西澤ってチビなオバサンなんだけどセクハラとパワハラが酷い+23
-48
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:38
こんなので訴えちゃうの??+132
-12
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:44
よくわからないんだけど、
正規雇用されなかったのは不当なの?+56
-3
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:55
>>1
弁護士よく引き受けたな+98
-5
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:58
紹介予定なんだから、あくまで予定と思っている。
どちらかが拒否したらなれないのは当然では?
提訴してまでそこに社員になりたいの?なれたとしても上部の印象は良くないと思う
+204
-5
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:08
合わないと判断したら
不採用にできるんじゃないの?
ごり押しされてもな。+139
-6
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:10
本人でないとわからない部分もあるけど紹介予定って予定な訳で契約するもされるもあくまで予定で…私も紹介予定派遣から入ったけど切られても仕方ないと思ってしばらく勤めてたけど?+43
-3
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:10
会社側から登用断れないなら紹介予定派遣の意味ないじゃん
転職エージェントでよくなる+146
-4
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:16
合意が無かったんだから仕方ないんじゃない?+45
-4
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:47
正規雇用されなかったからって訴えちゃうの?
絶対雇用しないといけないなら紹介派遣の意味ないじゃん+166
-5
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:54
紹介予定たから仕方ないですよね
でも、記事読んだら無視とされてて、こういう行為が引き金になったんだとおもう
無視とか精神やられる+49
-2
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:13
これは酷いけど、事実はどうなのかわからないな+9
-1
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:15
そりゃ紹介予定なんだから使ってみて、使えなかったら本採用しないでサヨナラでしょうよ
最初にきちんと説明されてるはずだけど+66
-6
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:18
記事をみるとこの産業医の方が曲者なのかどうかで変わらない??
産業医の人が単純に好き嫌いで無視しててこの結果なら納得いかないだろうし、訴えた人たちが曲者だった場合は任天堂大変だろうなぁとも思う。
これは何も知らない外野が色々いっても仕方ない
問題と思う。+134
-7
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:18
>>2
記事を最後まで読んだら?+26
-41
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:22
>>13なんとかユニオンとか
人権派弁護士ってのはこういう騒動で張り切るから。+66
-5
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:55
勝てる要素あるのかな?
私が弁護士なら、この女性陣お断りする。
相手は任天堂だし、それなりの弁護士ついているでしょ。話し合って終わりそう。+108
-7
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:57
人事の派遣社員が産業医の指示でカルテ整理?
どういうことかわからん。+2
-12
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:10
今ノリにのってる任天堂だから注目浴びるためにも訴えたかったんだろ+47
-3
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:27
>>2
記事をちゃんと読もう。+16
-30
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:39
本人は正規として雇ってほしくても企業側が拒否したらそこまでだし紹介予定派遣ってあくまで両者が合意すればだからなぁ+66
-4
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:43
>>12
必ず雇用しますって契約じゃないから不当ではないと思うよ。
職場の上司と合わない人は雇われないのは仕方ないでしょ。
6ヶ月だけでもガマンして正社員勝ち取れば良かったのにね。
それからパワハラ訴えれば良いのに。この保健師たち要領悪いと思うわ。+97
-11
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 20:59:55
試用期間に自社には不向きだと判断されたって事ですよね?
採用されなかったから訴えるってどうなん+36
-5
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:03
ここまで半分以上が「パワハラ放置」のトピタイを読みとばしてるね+16
-17
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:28
ウイグル人のことあるから任天堂は買わない
ユニクロも+2
-16
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:46
紹介派遣であってもパワハラは許されない。パワハラのない状態で合意すること、それが前提にないと、労働者の立場は守られず雇い主の好き勝手に出来てしまう。労働者の権利もきちんと法律で守られないと。これは人権問題でもあるよ+26
-14
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:31
任天堂の正社員なんて普通に募集したらいくらでも優秀な人が集まりそうなのに。
わざわざ派遣会社を通したところから訳ありなんじゃないの。+47
-4
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:35
最強の法務部だと言われてる任天堂を訴えるとかすごいな+61
-1
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:48
>>24
>>29
パワハラだろうが勤務先でうまくやれないなら雇用されないのは当たり前じゃない?
上司と合わないんだから採用されないよ。
+94
-19
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:30
私も新卒の頃不景気で就職難だったから紹介予定派遣を学校から勧められたし気になってたけど、決まらなければ決まるまで次の派遣先、次の派遣先と派遣の仕事を続けるんだよね?
今のような時期は特に難しいよね。+6
-0
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:34
> 原告側は、同社が2回面接をしていることなどから「実質的な採用活動を行っており、原告との間には雇用契約が成立している」と主張。
>同社の雇用拒否は「解雇」に当たる
意味不明+102
-5
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 21:04:24
任天堂の対応もあやしい。
産業医なんて医師としてはそんなにハイスキルだと思えない。
どうせ委託なんだろうし、社員と上手くやれないような人なら、そっちを変えてもいいんじゃないかな。+11
-35
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 21:04:24
>>36
保険師だよ+18
-3
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 21:04:30
これってもともと労働者の為の制度じゃなかった?
でも結局企業がなんやかんや理由つけて短期の派遣もらうだけの制度になってるよね。
そもそも本当に正規雇用するつもりがあったのか、パワハラによる関係悪化は契約解除の理由になるのか、これ、企業は注目する裁判になるね。、+30
-2
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 21:05:40
>>29
記事読んだけど、この二人の女性いわくパワハラにあったうえ正規になれなかったという話だよね。
パワハラって、その人によって感覚が違うし、パワハラを認めさせたいのか、紹介予定なのに正規になれなかったのが不満なのか、裁判の焦点がよく分からない。
どっちみち紹介予定は確定されたものじゃないし、和解という形で終わりそう+89
-0
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 21:05:54
>>39
いや、正社員の就職先探そうよ笑
+1
-3
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:21
>>40
面接だけで雇用契約結ばれるなら苦労しないわ+96
-1
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:53
>>42
正社員の保健師じゃないの?+5
-0
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:10
>>41
社員じゃないよ
要はお試し期間なんだから、元々いる人とうまくやれないならいらないでしょ
任天堂なら山ほど応募が来るだろうし+66
-1
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:12
ワタクシを雇わないなんて訴えますわ+16
-1
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:32
>>38
パワハラだろうが???
旦那やら友達やら子供がそんな目に合っても「あなたがうまくやれないから悪い」って言うの?+22
-41
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 21:07:43
>>38
貴女パワハラされた事ないでしょ?
まともな上司じゃなかったら
合わないよ+22
-28
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:11
>>26
でもそれが目的かも。
世論を気にした任天堂が、通常より多めの和解金で手を打つ的な。+50
-0
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 21:10:15
>>50
紹介予定派遣で企業が断ったならそれ以上でも以下でもない
パワハラはパワハラで別問題という意味かと+66
-4
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:14
んー、派遣ってそういう所だからね
それ分かってて入ったのかな。直接雇用のキーワードは、
口説き文句にしかすぎないと思うけど。派遣の人だって仕事なんだし。+16
-0
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:21
同社が2回面接をしていることなどから「実質的な採用活動を行っており、原告との間には雇用契約が成立している」と主張。
2回面接しただけで任天堂入れるなら今までどんだけの人数入社したことになるんだろう?+63
-3
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:30
>>11
よっぽどパワハラが酷かったのか、それともよっぽど任天堂の社員になりたかったのか…
結局どうして欲しくてわざわざ訴えたんだろう…+41
-0
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:36
その産業医が何だかね+7
-4
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:37
会社に馴染めないような人は就職できなくて当然でしょ。+13
-5
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 21:15:33
>>39
東日本大震災後で就職難だったけど、私も学校から紹介予定派遣紹介された。どちらかと言うと新卒や既卒者用のお試し入社みたいな感じだった気がする。パソナとか派遣の会社が間に入るんだよね。+6
-0
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:18
京都の闇?+2
-8
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:26
産業医って外部からの召集じゃなくて任天堂の社員なの?大企業はすごいね。+10
-1
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 21:19:39
>>44
本人たちにしたら、正社員になりたくてパワハラに耐えたのにって事なのかな?
でもそんな職場で正社員になったところで、うまくいかないよね。+50
-3
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:05
>業務連絡のささいな行き違いをきっかけに産業医から無視されるようになったほか、カルテ整理以外の仕事を与えられなかったり、ミーティングに参加させてもらえなかったりするパワーハラスメントを受けたと主張。
もう正規雇用されない人と判断されたからや新しい仕事を与えられず、業務に関係ないミーティングに参加する必要ないと判断されただけじゃないの?業務連絡のささいな行き違いというのも、本人にとっては些細な事でもそうでもない可能性もあるしさ。+49
-7
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 21:20:23
パワハラされたのと入社拒否は別の問題な気が…+9
-2
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:23
みんな切って医療職専門のエージェントで産業医も保健師も紹介してもらえば。
全員めんどくさそう。+5
-6
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:27
一般社員と違って保健師なら部署移動もないし病院と同じく医師を頂点とする世界でしょ。それで関係が悪いなら採用は難しいよね。+21
-0
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:38
>>38
パワハラだろうが…って。
あなた年齢40代以上でしょ?
あなたの考え方もう今ダメだから。+18
-28
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:21
>>52
多めの和解金なんて払うかな?
社員として保健師って特殊だし、この件で入社希望の新卒が減るとは思えないし。
弁護士費用が出ると良いねって程度かも。+34
-0
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:22
>>63
思ってたパワハラと違った+35
-2
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 21:24:41
>>63
これをパワハラ受け取る人とは仕事しにくい。+42
-7
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 21:24:42
>>61
社員数1000人超えたら産業医を配置しないといけなかった気がする。+21
-1
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 21:25:28
なんでまた保健師を正社員で抱えようと思ったんだろう。
なにか義務あったっけ。+4
-0
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 21:26:04
>>71
わざわざ正社員で雇わない。+9
-3
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 21:26:34
>>63
気に入らないからパワハラして辞めさせたんじゃない?+3
-19
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:07
>>35
最近なんでもハラスメントになってしまうからちょっとその辺も疑ってしまう+19
-2
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:28
>>1
これさ、原告側の女性は業務上の「ささいな」連絡ミスがきっかけでパワハラにあったって主張してるけど、産業医側からしたら「重大」な連絡ミスだったんじゃない?
産業医といえども医療は現場でミスは困るから産業医は仕事をまわさなかったとか。
パワハラが本当なら許されないけど、仕事が出来なくて、仕事をまわされずに、直接雇用の合意を得られなかったなら仕方ないんのでは?+59
-4
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:52
紹介予定派遣で入れたから正社員確定って思ってることにびっくりだわ
端的に言えば派遣期間中に会社に気に入られなきゃ正社員になんかなれないよ+42
-3
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 21:28:47
>>63
些細なって保健師側の見解だよね…+40
-2
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 21:29:29
上司に当たるってことからして産業医は任天堂の社員なんだろうね。+6
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 21:30:08
>>13
相手が大手有名企業だから、一種の売名行為?+38
-2
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 21:30:09
>>68
任天堂が解決金50万円を提示したけど応じなかったんだって。あくまでも正社員として雇用しろと訴えてる。+34
-1
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:32
何か福島瑞穂的な案件だなぁ…。
私達は被害者だー!みたいな。+24
-4
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:51
>>1
任天堂って紹介予定派遣で正社員になれるんだね。
私が今、紹介予定派遣で行ってる企業は直接雇用の契約社員になる。
直接雇用だけど、契約社員。ボーナスも出るし、嬉しいんだけど、正社員にはなれない。
今回はさておき、
任天堂ってやっぱりホワイト企業だね。+34
-3
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 21:37:19
>>72
政府から公のホワイト優良認定を受けるために、ちゃんと正社員で雇ったのかも。
+6
-1
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 21:37:21
>>82
瑞穂ちゃんはこんな勝てない裁判に動力使わないよ+4
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 21:37:53
>>1
カ◯リ◯キッズ保育園の岡村と諸角にパワハラされたわ。
許さねー!+1
-13
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:09
元々保健師はいたの?
新たに産業保健師を導入しようとしてもめたなら社内の体制が悪いんじゃないの。+3
-15
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 21:41:36
>>81
え、地雷社員じゃんw
仮に入社できたとしても、記事になったヤバイ奴として有名になるね+66
-2
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 21:41:56
何があったか知らないけど揉めるような人を雇わないのは正解かと+28
-2
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 21:42:47
>>61
これだけ大手企業なら
役員クラスの給料もらってそう
ドクターだもんね+8
-1
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 21:43:05
社員がよほど使えなかったんじゃない?
そのカバーを二人でしていて、実質二人が回してたのに、契約切られて使えない社員が残るのに腹立ったのでは。+3
-23
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 21:44:48
任天堂の弁護士めちゃくちゃ強いらしいけど大丈夫なのかな?+15
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:00
>>26
良いビジネスチャンスだよ。
弁護士だってボランティアじゃないし、ここで大企業に勝てば名前が一気に売れる。
パワハラや不当解雇に強い弁護士ってこと。
二人も同時に契約破棄させる産業医なら初めての解雇じゃなく、叩けばほこりが出るんじゃない?+16
-7
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:38
>>11
弁護士が唆したとか?
二人が一緒に訴えてるからパワハラ産業医の悪口に盛り上がって勢いついてしまったのかも。
四国のアイドルが自殺した件、遺族側がクラウドファンディングで裁判費用集めてテレビに出てる弁護士が着いてるけど、
遺族弁護士側が裁判資料を不正して提出、開始直後なのに負けそうになってる。
遺族家族が虐待してた話も出てるし母親も姉もネット上の発言が輩みたいに荒い。
一緒にアイドル活動してた女の子達が遺族側に敵対してるし…
+23
-3
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:52
>>90
大企業勤務の産業医の平均年収は約1,000〜1,500万円くらいだって+5
-1
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:05
2回の面接で契約を主張とか正社員登用の訴えは謎理論だなと思うし、ささいなことをきっかけに、のところは客観性がないからなんとも言えないけど、無視や仕事を与えないっていうのはパワハラに該当だと思う(ここの部分は真実という前提でここも主観ならどうしようもないけど)。
無視や閑職に追いやられるって辛いと思うしやっていいことではないと思う。やられても仕方ない、そんな大層なことではないっていう意見はブラック企業勤めの人なのか感覚がおかしくなってると思う。+15
-6
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:44
>>55
業務委託、職業紹介、派遣、紹介予定派遣で、候補者を直接面接できるかできないか分かれてるんですよ確か
おそらく今回の訴えは、任天堂が直接2回面接したうえで採用している=採用の決定権を持っていたのは任天堂=任天堂と雇用関係にあったと言ってよい、と主張したいのかな?と思いました
まぁ無理があると思いますが+16
-0
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:43
>>53
そう!
それをごっちゃにするから
ややこしくなるんだよね
紹介予定断られた
で まず区切って
改めてパワハラを訴える+38
-1
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:38
企業が断ってるのに何故裁判?2回面接して任天堂入れるなら皆行くよね。
なんか少し前のトピであった、辞めろと言われてるのに居座って裁判起こしたのとかぶるな~。+24
-1
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:22
そりゃ合意がないとダメだけど、私情で拒否されたのなら嫌じゃない?
まぁそれが出来ちゃうのが派遣なんだけど
一人ならまだわかるけど、二人訴えてるの見るとなぁ…+4
-13
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:10
>>44
横だけど「業務連絡の行き違いをキッカケにカルテ整理しか業務させてもらえなくなった」ってきじに書いてあるね。
パワハラを肯定する訳じゃないけど、これがもし原告側が起こした「業務連絡の行き違い」で「会社の業務に損害」を起こしてるなら仕方ないと思う。
そんなに任天堂に正規採用されたいなら、派遣から入るなんてしなきゃいいのに。+52
-5
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:00
>>100
私情だろうが痴情だろうがうまくコミュニケーションをとれなかった人を採用する会社なんて存在しなし。+22
-3
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:45
>>13
代理人の冨田真平弁護士が所属するきづがわ共同法律事務所は共産党党系みたい。+24
-0
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:21
所詮、派遣社員です。突然切られます。そこは仕方ないと諦めないといけないですね。
+25
-2
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:48
>>101
任天堂で正規雇用に保健医は無くて、派遣社員の紹介予定派遣しか無いんだと思う。
任天堂自体が新卒か、中途採用でも同じゲーム業界からの引き抜きプログラマーとかしかないとか。
紹介予定派遣なら最初に正社員になる前提で履歴書を任天堂に提出して採用されてるんだと思うよ。
それをずっと保留にされて仕事をさせてもらえなくなったって事だと解釈した。+4
-23
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:33
>>67
アンマッチな人材を受け入れる会社なんてどこにもありゃしないよ。年齢とか関係ないから+27
-4
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 22:24:01
紹介予定派遣って、名前だけで
正社員にはなれないと思ってたわ…。
私、すさんでるね…
なれた人いる??+9
-3
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 22:24:05
20代30代で派遣やってる人が正社員採用で入れるわけないよ+8
-8
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:59
>>108
保健師だからね。求人もめっちゃ少なそう。素直に病院看護師やってりゃいいのに+14
-6
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 22:29:01
ま〜任天堂の社員になれると思ったら心躍っただろうね+13
-0
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 22:29:38
>>107
ちゃんと合意すればなれるよ。なってる人いたよ+13
-0
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 22:29:40
>>44
パワハラされたら派遣会社に報告して派遣先と話し合いしてもらう
そして派遣先が対処してくれなかったら契約期間中でも終了させる事が出来るっていうのが派遣社員だと思ってた
最近の派遣は違うのかな
正社員とかパートの訴える先は勤務してる会社だと思うけど 派遣社員はなんか違うって気がしちゃう+32
-2
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 22:29:44
>>1
>6月以降、業務連絡の行き違いをきっかけに、産業医はカルテ整理だけをするよう指示し、2人を無視するなどのパワハラをするようになった。
業務連絡の内容にも寄るけど、まだ派遣なのに大きいミスをしたのかな。
従業員の個人情報を取り扱ってるし。
契約終了する予定だからもうカルテ整理のみにさせたのかも。
>2人は人事部に相談したが、同社は産業医への事実確認や指導をしなかったという。
先に相談するのは人事部じゃなくて派遣会社の営業なんですけどね。
そこで経緯を話して人事に謝罪する。
急に契約終了するって言われた派遣会社からすると何をやらかしたんだろうってなる。
基本的に紹介予定派遣は正社員になれる条件だけど、半年間は派遣社員の扱いのはず。
自分達のミスで契約が終了になったのであれば仕方ないかも。
パワハラの内容が無視って書かれてるけど、カルテ管理を任されていたのであれば立派な仕事の内容の内かなって。。
仕事もなく椅子に座ってるだけなら仕事をさせてないって取れるよね?汗
+40
-2
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 22:31:08
こんな訴え起こしてから気まずくて正社員になんてなれなくない?+19
-3
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 22:31:19
パワハラに遭ったのは気の毒だけど、パワハラされ続けてもいいから採用して欲しかったってこと?自分から降りたんじゃなくて?
正社員の上司を追い出して派遣が正社員に登用されるのは現実的じゃないよね…+4
-2
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 22:31:28
>>107
なれた人も、なれなかった人もいる+8
-0
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:06
>>114
笹崎里菜アナ+16
-0
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:12
ゴネ入社するのかな…+8
-0
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:32
>>26
マリカー問題の時も言われたけど、任天堂の弁護士は強いって有名だよね。
+37
-0
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:44
こんなんあったらどの企業もこれから保健師は多少費用が嵩んでも外部委託にするだろうね+22
-0
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:31
任天堂にも選ぶ権利があるよ。
1日正社員に支払うより高い金額支払ってるんだから。+28
-2
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:50
任天堂頑張れ
こんなゴネて入社しようとする奴なんて許さないでほしい+45
-3
-
123. 匿名 2020/09/08(火) 22:34:20
>>108
20代は入れてあげてw
10代じゃ高卒以下になっちゃうじゃん+5
-3
-
124. 匿名 2020/09/08(火) 22:34:36
>>119
いや、100%二人に落ち度があって勝てないよ。+32
-2
-
125. 匿名 2020/09/08(火) 22:35:04
内定取り消しならそりゃ可哀想だけど派遣ってそんなもんでしょ
その代わり大変な就活しなくて良いんじゃん+34
-0
-
126. 匿名 2020/09/08(火) 22:36:28
任天堂の新卒50万円って前に飲んだプランナーさんが言ってて任天堂入りたくなったwww+1
-0
-
127. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:43
>>112
それね。何で派遣元飛ばして派遣先の任天堂なのかって考えたら、派遣元は特に対策とか何もしてくれなかったからかなー?+26
-0
-
128. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:53
会社として雇わないんじゃなくて、その産業医の個人的パワハラで雇わないと決めたのなら訴えるのもありかと。+4
-5
-
129. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:50
>>126
いいな〜でもそんなに貰えなくても任天堂は入りたい人多いだろうね
逆に、昔レオパレスの会社も新卒42万って聞いたけど入りたくないわ…+5
-0
-
130. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:58
>>119
任天堂法務部ってめっちゃ強いんだっけ
著作権関係は有名だけど雇用問題はどうなんだろう+29
-0
-
131. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:27
保健師の国家資格持ってるんだから、諦めて次行けばいいのに+24
-2
-
132. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:29
>>105
任天堂めちゃくちゃ厳しいから相当な経験がある部署のコネクション無いと厳しいよ。
私ゲーム会社だけど、同じ部署に任天堂に転職できた人がいた。
あんまりバリバリお仕事できる人じゃないイメージだった。
人伝に聞いたら任天堂案件で本社に数回行っててのコネクションだった。
ゲーム会社あるあるで、人は合う合わないが激しい。ゲーム会社は基本的にパワハラあるよ。+15
-0
-
133. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:09
> 【原告・保健師の女性】
「(採用の際に)『なんとか任天堂に来てもらえるようにプッシュしておいてください』(と言われた)というようなことを派遣元から聞いていました。(人事担当者に)業務の遂行能力、態度に問題ないと言われていました。こんな理不尽なことが認められていいのでしょうか」
派遣元の言うこと鵜呑みにして馬鹿じゃないの
本当に何も問題なければ採用されるわ+31
-1
-
134. 匿名 2020/09/08(火) 22:48:56
>>133
派遣社員にも同席してほしかったね。
言った言わないになりそうだから。+10
-0
-
135. 匿名 2020/09/08(火) 22:51:29
>>134
言われたのはこの保健師じゃなくて派遣元会社の社員なんだよね
それを又聞きして本気にしたってこと?派遣会社のリップサービスじゃないの?+21
-0
-
136. 匿名 2020/09/08(火) 22:59:21
>>50パワハラがあったかどうか、片方が訴えているだけだからまだわからないんじゃないかい?
+12
-0
-
137. 匿名 2020/09/08(火) 22:59:54
>>135
あー、証拠も何もないね。
ツイッターで告発してバズらせちゃった方が話題になったかも(笑)+6
-0
-
138. 匿名 2020/09/08(火) 23:00:15
>>76
私もそう思った。業務連絡って大切なことだし、その行き違いを些細なって言ってしまうのも違和感ある。+32
-0
-
139. 匿名 2020/09/08(火) 23:05:07
>>137
バズるかもしれないけど派遣側につく人の方が少ないと思うわ
ぶっ叩かれて終わりだよ+16
-0
-
140. 匿名 2020/09/08(火) 23:11:33
>>1
紹介予定派遣で合意に至らなかったから契約終了になっただけの話だよね?どこに訴訟の要素が?
派遣されている短い期間でそこの職員とトラブル起こすなんて色んな意味で適性ないとみなされたんでしょ。
そういうのを見極めるための制度だし。
パワハラが本当だとしても派遣社員が派遣先の人事部に相談するのもありえない。
この場合相談するなら派遣元だよ。+25
-3
-
141. 匿名 2020/09/08(火) 23:20:56
>>1
これが認められたら紹介予定派遣使う会社減りそう・・+26
-0
-
142. 匿名 2020/09/08(火) 23:23:10
そういえば派遣って3年後に正社員登用された人って存在するの?
法整備されたのに、私の友達とか全員3年で切られて登用してもらえていない+5
-0
-
143. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:24
雇用主である派遣会社ではなく派遣先である任天堂の人事に相談したあたり、この2人がお察し人材ってことが明白。+21
-2
-
144. 匿名 2020/09/08(火) 23:29:32
>>109
保健師なら、今は資格自体取れないからわりと就職できますよ
知り合いも最近受かりました
アラサーだけど+3
-5
-
145. 匿名 2020/09/08(火) 23:41:12
>>139
そうそう、それで自滅する→がるちゃんのトピになる
この流れになりそうじゃない?+3
-0
-
146. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:53
>>142
大体そういうものだよね。
私達も3人事務でいたけど3人みんな終了して新しい派遣を入れてた。+7
-0
-
147. 匿名 2020/09/08(火) 23:44:47
ここでわーわー言ってる人、派遣を自分より弱い立場において、派遣だから文句言うな、わがままだ、派遣だから派遣に問題があるって言いたいだけだよね。
馬鹿みたい。+3
-19
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 23:50:00
>>147
ご本人ですか?
派遣に問題があるのではなく、訴えの内容に問題があると考えております。+10
-2
-
149. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:10
>>142
この法整備って誰がしたの?
全然守られてないけど…+3
-0
-
150. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:06
>>149
勘違いしてる人が多いけど正社員登用なんてどこにも書いてないよ
あるのは直接雇用の努力義務だけ
派遣元は派遣先に直接雇用してもらえないか打診する、派遣先はそれを受けて直接雇用の検討をする
検討したけどダメでした-、で何のお咎めもナシのザル法よ
直接雇用になれたとしてもほとんどが契約社員なのが現実だよ
+17
-0
-
151. 匿名 2020/09/09(水) 00:29:01
>>7
産業医がパワハラしてたのに任天堂は放置してた。
コミュニケーションがないのはパワハラしてる産業医。+11
-22
-
152. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:47
>>147
派遣社員って他社の人だから自社の人と比べるような存在ではないんだよね
あなたに合わせて敢えて強い弱いで言うなら
実際派遣先の方が強いよ、お金払ってる側だから。
なんかあったら簡単に代えの効く存在だよ
会社間の契約でもそうなってる
派遣とはそういうもの
+11
-0
-
153. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:39
ただ、NHKでもニュースになってたし。
あらましが気になるよね。
+5
-0
-
154. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:18
>>8
この産業医、以前は日本郵政の産業医してたみたい。
パワハラが横行し、ブラック企業と言われてる日本郵政の産業医やってた経歴の医師が産業医として仕事できてるって思う?
きちんと仕事できる産業医ならパワハラ受て鬱になる労働者が減るはずだけど、日本郵政はブラックな話ししかでてこないし、パワハラ受た労働者の職場復帰を渋る産業医がいるらしく、この産業医の独断で判断しているから、労働者の主治医が「就業可」と判断しても産業医が独断で就業不可にして労働者を復帰させない。
そんなことを長年やってた産業医なら、産業医自身がパワハラしてもおかしくないと思う。+11
-19
-
155. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:43
>>112
派遣会社が何も対応しないで逃げることもある。
派遣会社が責任果たさないで苦情を放置したり、派遣先のいいなり状況、派遣先の犬になり労働者を足蹴にする悪質な派遣会社がある。+14
-0
-
156. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:52
>>40
考え方が日本人じゃない。
雇用しなかった要因はそのあたりだと思う。+5
-3
-
157. 匿名 2020/09/09(水) 02:40:58
パワハラで訴えるのは分かるが、何で正規雇用してくれないのぉは違うんじゃない?+23
-1
-
158. 匿名 2020/09/09(水) 02:44:25
>>107
なれたけど運だよね。私も特に優秀な訳じゃないし、優秀な人でもなれない人はいる。
派遣先の会社の状況やタイミングがある。+11
-0
-
159. 匿名 2020/09/09(水) 04:27:20
>>59
アラフォーだけど紹介予定派遣の話が来る。
事務職だけど割と専門的な仕事だからかもしれないけど。+1
-0
-
160. 匿名 2020/09/09(水) 04:32:48
>>36
経験者が欲しかったけど、募集をかけても集まらず→未経験者をいきなり正社員で採用はリスクがあるので、紹介予定派遣で、という可能性はないかな?+10
-0
-
161. 匿名 2020/09/09(水) 07:30:44
>>109
嫉妬丸だし+2
-3
-
162. 匿名 2020/09/09(水) 07:52:07
訴えてる時点で厄介な方なのかなぁと+4
-2
-
163. 匿名 2020/09/09(水) 08:44:15
パワハラされた時点で派遣会社に言うべきでしょ+9
-0
-
164. 匿名 2020/09/09(水) 10:22:48
>>26
なるほど和解金目的か。+5
-0
-
165. 匿名 2020/09/09(水) 10:41:05
>>91
でも仕方ない
それが社員、派遣の違いなんだから+4
-0
-
166. 匿名 2020/09/09(水) 10:44:57
>>142
うちに一人いるよ
元々社員より高学歴で資格も能力もすごかった
その人が社員で来てくれてみんな感謝してる
+6
-0
-
167. 匿名 2020/09/09(水) 11:07:37
二人が必死にマイナスしてるの本人たちかな(笑)+7
-2
-
168. 匿名 2020/09/09(水) 11:43:14
ウイグル人強制労働、日本企業に影響(Japan In-depth) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp・米政府、中国のウイグル人強制労働に経済制裁措置。 ・中国当局は政治洗脳教育後のウイグル人を強制労働させていた。 ・ウイグル人強制労働と関係する下請けに日本企業の名前も。
抜粋
新疆ウイグル地区での強制収容、強制労働の実態を報告したうえで、
2017年から19年までの間に同地区から中国領内の他の地域に送られ、
強制労働を余儀なくされている約8万人のウイグル人男女の実情も具体的な工場や企業の名と所在地をあげて伝えていた。
前述の
「ウイグル地域強制労働終結連合」
もこのASPIの報告書を根拠にナイキやアップルなど特定の企業への抗議や質問を発していた。
同報告書の内容でとくに注目されるのは中国各地でウイグル人の強制労働を下請けのサプライチェーンなどで使っている主要企業として合計82社の名をあげた点だった。
報告書はこの82社が
「新疆ウイグル地区の外での生産活動で直接、間接にウイグル人の強制労働からの利益を得ている」
と断じて、
それぞれの企業についてウイグル人強制労働とのかかわりを下請けの中国側企業の具体名をあげて説明していた。
それら外国企業のなかには以下の日本企業11社の名前も記されていた。
日立製作所、
ジャパンディスプレイ、
三菱電機、
ミツミ電機、
任天堂、
パナソニック、
ソニー、
TDK、
東芝、
ユニクロ、
シャープ
以上のような報告書の調査結果について日本在住のウイグル人たちの集りの
「日本ウイグル協会」
が5月に上記の日本企業11社の社長あて書簡を送り、この「疑い」について質問と要望を伝えた。+1
-9
-
169. 匿名 2020/09/09(水) 11:55:10
任天堂は過去にも社員がパワハラで自○未遂とか、関連会社でパワハラがあったのを放置してるってくぐったら出てきた。
必ずしも任天堂が白とは限らないかも。+3
-8
-
170. 匿名 2020/09/09(水) 12:00:54
>>161
バーカ!!+1
-1
-
171. 匿名 2020/09/09(水) 12:03:37
>>161
あれかな。ガルちゃんでババアだ嫉妬だって言っときゃ買った気になれる人かなww+2
-0
-
172. 匿名 2020/09/09(水) 12:07:12
>>161
仕事しろよクソババア!!+1
-0
-
173. 匿名 2020/09/09(水) 13:07:25
>>13
ディズニーと並んで、泣く子も黙る任天堂法務部を敵にまわすんだね…+7
-0
-
174. 匿名 2020/09/09(水) 14:30:29
>>172
すごいね、どうしちゃったの?+1
-0
-
175. 匿名 2020/09/09(水) 16:06:20
>>2
それに至るまでの職場環境の改善を求めても改善されなかったんでしょ?
パワハラ医師を指導して改善させるよりはいはい言うこと利く奴隷になる奴雇った方が楽だからだろうね。+3
-3
-
176. 匿名 2020/09/09(水) 20:27:12
>>175
たった数ヶ月しか勤務してない実績もない他会社の人の言うことなんて誰が聞くの?
自分の意見通すならその会社に入ってからでしょ。
言えば通ると思うなんてどんだけ偉いんだよ。+6
-2
-
177. 匿名 2020/09/09(水) 21:48:30
>>169
そんなん言ったらカプ◯ンもスク◯ニの元従業員もパワハラで鬱になって退職したり自殺未遂してるよ。
ただ辞めた後だし遺族からの訴えがないだけ。+3
-0
-
178. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:12
>>172+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/12(土) 09:41:09
ベスト電器が店舗でのNintendo Switch転売に関する声明を発表。転売屋と店舗との癒着が疑われるも、事実関係は調査中 | AUTOMATONautomaton-media.comベスト電器が店舗でのNintendo Switch転売に関する声明を発表。転売屋と店舗との癒着が疑われるも、事実関係は調査中 | AUTOMATONHomeニュースDig NewsBit Newsレビュー・インプレインタビューIndie PickDevlogTechnicalインタビュー取材・リポートコラム検索AboutCo...
+0
-0
-
180. 匿名 2020/09/22(火) 10:08:39
> 業務連絡の行き違いをきっかけに、産業医はカルテ整理だけをするよう指示し、2人を無視する
これだけを見ると2人があまり仕事ができないから産業医なりに穏便に派遣期間を終えようとした感じがするけど+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
派遣先と期間内に合意すれば正規雇用される「紹介予定派遣」として任天堂(本社・京都市南区)で勤務していたのに、上司にあたる産業医からのパワーハラスメントで関係が悪化したのを理由に正規雇用されなかったのは不当として、20代と30代の女性保健師2人が8日、同社などに地位確認や損害賠償を求め、京都地裁に提訴した。