ガールズちゃんねる

人の子育てに口出しするのも…と思って言わなかった事

314コメント2015/09/27(日) 04:31

  • 1. 匿名 2015/09/24(木) 16:27:08 

    ありますか?

    +111

    -7

  • 2. 匿名 2015/09/24(木) 16:27:54 

    無い

    +17

    -50

  • 3. 匿名 2015/09/24(木) 16:28:11 

    +26

    -8

  • 4. 匿名 2015/09/24(木) 16:28:16 

    子どもを抱っこしながら運転してたこと

    言えばよかったーーー!
    あのときの自分ばか!

    +542

    -12

  • 5. 匿名 2015/09/24(木) 16:28:46 

    +40

    -80

  • 6. 匿名 2015/09/24(木) 16:29:00 

    +19

    -70

  • 7. 匿名 2015/09/24(木) 16:29:09 

    子育てではないけど、家族計画で。

    年収400万くらいなのに子供三人も産んでやっていけるのかなぁ、と。

    絶対口には出さないけど。

    +743

    -206

  • 8. 匿名 2015/09/24(木) 16:29:25 

    チャイルドシートに子どもを座らせない事かな。
    うわぁぁ………って冷めた目で見てる

    +934

    -41

  • 9. 匿名 2015/09/24(木) 16:29:39 

    絶対お節介w
    よっぽどの人じゃない限り言わなくない?天海祐希さんみたいな正義感振りまいてるような人が言いそうなイメージ。(天海さんごめんなさい)

    +44

    -139

  • 10. 匿名 2015/09/24(木) 16:29:40 

    会ってる時ずーっと子供が携帯いじってた。2歳の子。

    +674

    -61

  • 11. 匿名 2015/09/24(木) 16:29:49 

    ある。でも自分も他人に子育ての口出しされるの嫌だから自分も言わない。

    +721

    -12

  • 12. 匿名 2015/09/24(木) 16:29:54 

    電車のイスに小さい子を座らせてるとき
    靴を脱がせない親が多くてびっくりしています。
    雨の日とかはとくにイスが泥で汚れるので
    やめてほしい。
    それくらい言わないでも常識として
    持っててほしい!

    +934

    -32

  • 13. 匿名 2015/09/24(木) 16:30:36 

    ファミレスのテーブルに子供を座らせてた友人。
    食事するテーブルにオムツは直接つけたらいかんでしょと思ったけど、言えなかった(>_<)

    +658

    -25

  • 14. 匿名 2015/09/24(木) 16:32:08 

    友達親子を自宅に招き、ランチした。

    友達の子が、大人用に作ったバジルソースパスタを食べた。

    「不味い」と言って、友達のお皿に吐き戻した。
    ご丁寧に唾もペッペッと…。

    余りの行儀の悪さに声をあげそうになったが…躾は親の仕事なので、口をつぐんだ。

    +651

    -100

  • 15. 匿名 2015/09/24(木) 16:32:16 

    チャイルドシートのベルトゆるゆるで車に乗せてる人。
    1人言ったらすごい嫌な顔されたからそれ以降他に見かけても言ってない。
    きつくすると泣くんだもん!って言う人いるけどそれで事故して子供が死んだらどうするの?って本気で思う。

    +557

    -93

  • 16. 匿名 2015/09/24(木) 16:32:18 

    一緒にファミレス行ったらお店の中をウロウロしたり、他のテーブルに行ってしまったり…
    私が独身だったし何も言えなかった。

    +435

    -36

  • 17. 匿名 2015/09/24(木) 16:32:19 

    抱っこしながらタバコ吸ってた母親がいたとき
    赤ちゃんかわいそうだったな

    +692

    -11

  • 18. 匿名 2015/09/24(木) 16:32:21 

    井戸端会議に夢中な兄弟育ててる家庭の親には
    口先だけで叱るな
    面倒だろうが介入しろとは言いたくなった

    +186

    -15

  • 19. 匿名 2015/09/24(木) 16:32:50 

    子供三人いながら、夜な夜な駅前でたむろするママ友。たまに夜中の3時に子供連れてコンビニにもたむろしてる。けど、他人やから何も言わない。

    +508

    -17

  • 20. 匿名 2015/09/24(木) 16:33:02 

    コンビニのお菓子コーナーで5歳くらいの女の子がすほーくあやしい動き。
    カバンに小さいお菓子を入れそうで注意しようかなと思ったら父親が何食わぬ顔でちかづいてきて、注意しそびれ。
    子供もうまくごまかしてた。
    あれ万引きしたのかな……
    今思えば父親に言うべきだったか

    +316

    -21

  • 21. 匿名 2015/09/24(木) 16:33:14 

    お店の商品を持ったままウロウロしている子供。
    お菓子の箱とかペットボトルのフタとか口に入れちゃってる子供。

    +336

    -16

  • 22. 匿名 2015/09/24(木) 16:33:51 

    子ども(幼児)が寝てる間に旦那とラーメン食べに行ったり、花火観に行ったり、お祭り行くママ友。「一回寝ると起きないから~♪」とか言ってた。

    +797

    -22

  • 23. 匿名 2015/09/24(木) 16:34:03 

    友達の家でそこの子供がダイニングテーブルで飛び跳ねてた…
    心の中で行儀悪いなぁと思いながら、元気だね〜って言った。

    +366

    -18

  • 24. 匿名 2015/09/24(木) 16:34:28 

    1歳児が階段を転げ落ちたのを、
    「危ないやん! 何で見てないの!」と母親がお婆ちゃん(母の母)をしかりつけてたこと
    しかもその後1歳児を「危ないって何回も言ったやろ!」って頭叩いてた
    いやいや、あんた一緒にいたやん、母親の責任だろーって思った

    +693

    -24

  • 25. 匿名 2015/09/24(木) 16:34:36 

    毎日子供3人親に預けてる人。そんなに一緒にいたくないなら何故3人も産んだのか。スーパーの駐車場で産まれて間もない息子放置してたのをたまたま親が見つけたらしい。
    私とは別種類の生き物だと思ってる。

    +568

    -12

  • 26. 匿名 2015/09/24(木) 16:34:47 

    友達のお家でランチで
    テレビを消さずに食事。

    +59

    -209

  • 27. 匿名 2015/09/24(木) 16:35:03 

    この前、子供のお迎えにきてた男性がバイクで。
    子供を自分が座ってる前に、ヘルメットかぶせて
    乗せてブーンって帰って行ったのを見て唖然とした。
    危険過ぎ!!
    トピずれですが今度見たら、口出しします。

    +301

    -43

  • 28. 匿名 2015/09/24(木) 16:35:05 

    私の誕生日のホールケーキでテンションが上がった姪
    食べたいと騒ぎ、切らずにそのままホールケーキをスプーンで食べはじめた
    姪はかわいいけど、さすがに嫌だし、私の誕生日ケーキなのに…それを注意しない姉や家族もどうかと思った

    +901

    -82

  • 29. 匿名 2015/09/24(木) 16:35:05 

    駐車場で手を繋がない小姑と姑。

    子供より先に歩いててヒヤヒヤした。

    絶対に子供を預けられないと思った。

    +510

    -13

  • 30. 匿名 2015/09/24(木) 16:35:08 

    一歳半の子にとろけるチーズをとろけさせずそのままで、袋全部食べさせてた。
    要加熱って書いてあるし、、、
    その方は缶コーヒーも好きだからって普通に飲ませてた。水飲ませるかのように、、

    +610

    -30

  • 31. 匿名 2015/09/24(木) 16:35:38 

    余裕なくてイライラしてたんだと思うんだけど、そんなに怒らなくても…
    と思いますが、自分も怒りまくってる時があるので何とも言えないです…

    +350

    -12

  • 32. 匿名 2015/09/24(木) 16:35:51 

    小学校まで子供を車で送り迎えする友人。
    ちょっと過保護じゃない?
    と思ったけど口には出しませんでした。

    +95

    -199

  • 33. 匿名 2015/09/24(木) 16:36:39 

    赤ちゃんの頃、全く目が合わなかった子。
    今、2歳だけどやっぱりおかしい。
    ちょっと普通じゃない。。
    でも、ママは全く心配してないんだよね。
    療育すすめるのも専門家じゃないしね。
    難しい。

    +664

    -46

  • 34. 匿名 2015/09/24(木) 16:37:24 

    子供は大の苦手。

    落ち着きのない子供がいるとイライラしてしゃーない。
    基本は我慢して黙ってはいるけれど、あまりにも酷いと怒鳴ることはある。

    +46

    -85

  • 35. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:04 

    自分の子は優しくておとなしいと思ってるママ友。
    実はその子は超意地悪で仲間はずれにしたり、親の見てないところでは、とんでもなく意地悪なガキです。

    +561

    -14

  • 36. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:14 

    チャイルドシートちょっとの距離ならつけないで乗せてるママさんが周りに結構いる。
    お互いの家まで送るよとか。私は頑なに断っているけど、実際してる人多いのかな?
    義両親までちょっとの距離ならいいじゃないとか言ってくるし、私だけ頭固い人みたいな。

    実際どうなの?身近にいますか?
    いない→+
    いる →-

    +143

    -378

  • 37. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:28 

    同僚の子供4歳
    リュックで職場の人を殴っても笑うだけで注意しない
    こういう乱暴な子供が嫌いだけど、ダメなことを注意しない親が一番悪い
    口には出せませんが(;´Д`)

    +400

    -8

  • 38. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:28 

    幼児3人いる従妹が母親(子供から見たらお婆ちゃん)に
    「お風呂入れてよ。私入れるの嫌だからね」って当然のように押し付けてた
    お風呂入れてる間、母親である従妹は優雅にスマホ
    他にも、授乳以外は子供の世話は基本全部お婆ちゃん
    いくらなんでも依存しすぎじゃないかと思ったけど言えなかった

    +462

    -14

  • 39. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:44 

    寝てる子供を車に置きっ放しで買い物してる人けっこういてビックリする。

    +396

    -49

  • 40. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:46 

    友達の叱り方がしつこい。
    私の子供の顔に手が当たっちゃって叱ってくれるのはまぁいいんだけど、ずっーと怒ってて謝っても声が小さいだとかでずっと怒ってる。私としてはそんなに大した事じゃないし、謝ってくれたからもういいよって言いたいけど、ずっと怒ってるからそんな声かけしても流されるし場が白ける。怒られてる子供を見るのも可哀想だし、こっちが変な罪悪感を感じてしまう。あまり外ではネチネチ叱らない方がいいなって思った。

    +437

    -17

  • 41. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:47 

    歩きながらDSとかさせてる親とかなに考えてんだろ?

    +540

    -9

  • 42. 匿名 2015/09/24(木) 16:38:58 

    自分の子を他人の私の前で、ちゃん、くん付けで呼んでる事。
    どうなのと思ったけど人の家庭の事だから呑み込んだ。

    +70

    -211

  • 43. 匿名 2015/09/24(木) 16:39:02 

    『この子、氷好きなのー』と自分の口に氷を入れ、細かくして手で一歳半の孫にあげた友達のおばちゃん。
    それを微笑ましく見ている実娘。
    ドン引きして何も言えなかった

    +500

    -34

  • 44. 匿名 2015/09/24(木) 16:39:10 

    実家に毎週3泊以上子ども(1才)を預けるママ友。
    専業なのに…

    +435

    -25

  • 45. 匿名 2015/09/24(木) 16:40:34 

    めちゃめちゃ偏食な友達の子供。
    ファミレスで、お子様セットのメニューを全部食べれるものに変えてほしいって店員さんにお願いしてる(例えば、全部ハンバーグにとか)

    こりゃ偏食にもなるわって思った。

    +458

    -10

  • 46. 匿名 2015/09/24(木) 16:42:06 

    食事中は席を立ち、その他の時もだらだらと何かしら食べている。水分補給はジュース。
    当時3歳。見える歯が全て薬で真っ黒でした。気をつけていたのに虫歯になっちゃって~だって。ちなみに女の子です。

    +349

    -8

  • 47. 匿名 2015/09/24(木) 16:42:46 

    兄弟差別がひどい人。可哀想だけど、他人だし口出さない。

    +265

    -9

  • 48. 匿名 2015/09/24(木) 16:42:57 

    ママ友なんだけど、
    兄弟喧嘩が発生したらいつも上の子が叱られてる
    はたから見たら下の子が悪くても、全部上の子のせいになる
    可哀想だなと思うけど、注意しても火に油を注ぎそうなのでなかなか言えません

    +309

    -7

  • 49. 匿名 2015/09/24(木) 16:43:10  ID:1OdouG52Z3 

    自分の子供の言うことを全て信じる親。
    うちに来てる時も、都合が悪くなったり、怒られそうになるとすぐ嘘つく。
    でもその親は我が子の言うことを全部信じると言い切ってて引いた( ̄ー ̄)
    イライラするけど、何も言えなかった…

    +247

    -13

  • 50. 匿名 2015/09/24(木) 16:45:03 

    3歳の子供がパン屋でパンをトングでつかんで案の定落とした。母親は店の人に落としちゃったと言って落ちたパンを渡した。弁償しろよ!と思った。なんでもかんでも経験とか言ってやらす人いるけどやっていい年齢ってあると思う。小っちゃい個人店でお店の人がかわいそうだった。

    +370

    -8

  • 51. 匿名 2015/09/24(木) 16:46:26 

    スーパーで走り回る子供注意しない親ってなんなんやろな

    ワイのカゴにあたってもしらんで~って感じになる

    +196

    -16

  • 52. 匿名 2015/09/24(木) 16:46:41 

    2、3歳くらいの子に朝ごはんにブルボンプチシリーズのお菓子をあげといて、「この子、最近便秘で困っちゃう」と言った母親。
    イヤイヤ、お前のせいだろ!と言ってやりたかった。

    +259

    -9

  • 53. 匿名 2015/09/24(木) 16:46:46 

    スーパーのカート(商品を置くところ)に乗せたり、お金払う台に赤ちゃん座らせたりする人。

    +199

    -14

  • 54. 匿名 2015/09/24(木) 16:47:57 

    子供が悪いことをしたときすぐに叩くママ友。
    叩くのが躾だと思ってる。

    +123

    -34

  • 55. 匿名 2015/09/24(木) 16:48:53 

    3歳の知り合いの子。
    いつも会うとご飯をほとんど食べずに遊んでいます。
    それはそれで仕方ないのかもしれないけど、ご飯以外の時間ほとんどお菓子…
    飴なんか袋ごとわたして舐めずにボリボリスナック菓子のように食べてましだ…
    1歳なる前からチョコもあげてたよーとドヤ顔…

    友だちは好きだけど、それはちょっとなーと思った。まあそういうのが普通なのかな?私がおかしいのか。。

    +260

    -14

  • 56. 匿名 2015/09/24(木) 16:49:28 

    スーパーでカートに座っている子供が持っていたペットボトルを落としてしまった。わざとではなさそうだったのに母親がものすごい勢いで「なにやってるの!」と何発もほっぺたをビンタしていた。
    うわ〜と思いながら見ていたけど、びっくりしたのが子供が全く泣いていなくて無表情だった。叩かれ慣れちゃってるのかな…。

    +281

    -6

  • 57. 匿名 2015/09/24(木) 16:50:35 

    ファストフード店で、ベビーカーを押してる母親が「喫煙席ありますか?」ってわざわざ確認して入っていった。
    別に誰かに迷惑かけてる訳じゃないから何も言えないけど、タバコ吸わない私からしたらありえないと思った。

    +232

    -16

  • 58. 匿名 2015/09/24(木) 16:54:07 

    小学生の甥っ子が、食べる時に口をあげてくちゃくちゃ音を立てて食べる。
    旦那の甥っ子だから、私は何も言わないけどイライラする。

    +146

    -11

  • 59. 匿名 2015/09/24(木) 16:55:04 

    息子じゃなくて母親が入りたいだけよね?
    お父さん、お爺ちゃんがいないなら我慢しようよ。
    みんなに嫌な思いさせるのやめてほしい。

    +221

    -36

  • 60. 匿名 2015/09/24(木) 16:55:52 

    旦那さんが単身赴任してる近所のママ友
    子供たち(幼児)はパパがいないの寂しいと良く泣いてる
    旦那さんも一緒に暮らしたがってる
    でもママ友は新築したばかりの家を離れたくないし実家が遠くなるのも嫌とついて行くのを拒否
    いつも家の自慢ばかりで、子供が泣くのは我慢が足りないからと言ってる
    一番我慢が足りないのはあんたじゃないのかと、言いたいけど言えない

    +233

    -47

  • 61. 匿名 2015/09/24(木) 16:57:07 

    女の子なのに、オムツ丸見えパンツ丸見え

    +127

    -54

  • 62. 匿名 2015/09/24(木) 16:57:28 

    子だくさんの友人。一番上がお姉ちゃんだから、下の子たちの面倒を全てお姉ちゃん(小2)に押し付けて自分はお喋りに夢中。一番下の子がケガしたら『どうして見てなかったの‼︎あり得ない‼︎』ってめっちゃ怒鳴ってた…他の下の兄弟の面倒も見ながら2歳児の面倒まで見させるのは可哀想だし、母親である友人が見るのがスジだと思うけど怖くて言えなかった。

    +242

    -10

  • 63. 匿名 2015/09/24(木) 16:57:50 

    あまり喋らない近所の小学生の子供。
    走ってきていきなりぶつかってきた。
    そしたら母親が謝りもせず
    「この子の挨拶がわりなんです〜。こんにちはと同じ感じで」って。
    かなり痛かったよ‼︎
    近くに妊婦の友達もいたからびっくりした。

    +267

    -11

  • 64. 匿名 2015/09/24(木) 16:58:21 

    全裸で子どもがプール遊びしているところをSNSにアップしてる人。

    +221

    -8

  • 65. 匿名 2015/09/24(木) 16:59:33 

    授乳中にも関わらず、飲酒。
    1回はやめとき!って言ったけど…やめず。
    ないわぁ。
    あとは1歳児にノンアルコールビール。

    +281

    -5

  • 66. 匿名 2015/09/24(木) 17:04:30  ID:wbjHKoALLG 

    若干胸糞で長文です。嫌な方は読み飛ばして下さい。

    子供が小さかった頃のママ友。
    そこの家の子供Aがとにかく行儀が悪くて、こぼす、食べ物で遊ぶ、テーブル上の物をいじる、キャーっていう奇声を発する…etc→親はダメよ〜位しか言わない。
    なので、外食は控えて家で食べようと言ったけど、何で?外行こうの一点張りで外食したがる。
    ある日、餃子屋さんに行ったんだけど、そこはラー油が大き目の缶にハケと一緒に入っていて、テーブルに置いてあった。そうしたらAは缶を持ち上げて自分の頭の上でひっくり返した。ラー油を思い切り被ってしまったAは、いつもの奇声に輪をかけた奇声を発して暴れて椅子から落ちた。
    親はラー油を置いていた店のせいにしようとギャーギャー騒いで、Aを拭いてやる事もしなかった。A親の代わりに私に店への謝罪を要求し、挙げ句の果てに
    自宅(社宅)の風呂に入れると風呂が汚れて掃除が大変だから、我が家(新築分譲)の風呂に入れろと騒ぎ始めた所で、私は見ず知らずの他人のフリを決め込んで、別席に移り親子で餃子を食べて帰宅。
    遅れて帰宅したラー油まみれのA達は、家の風呂に入れろとピンポン連打。無視。
    留守電に、何度も怒りのメッセージが入っていたので、ご近所さんのスピーカーおばさんをお茶に招いて、それを聞かせて根回しをした。A親子たち自身の日頃の行いのせいもあり、ご近所さん達から遠巻きにされていた。
    A親子はその後、近所の接骨院や小児科も出禁になりました。
    この間、私は一切AやA親に注意も助言も何にもせずに笑顔で見ていただけ。
    自分の子供は、そうならない様にきちんと躾して育てた。

    +236

    -47

  • 67. 匿名 2015/09/24(木) 17:07:12 

    4歳でおっぱい飲んでる男の子

    +165

    -73

  • 68. 匿名 2015/09/24(木) 17:10:07 

    病院の待合室で子供が、カーディガンを座布団代わりにひいて座っていた。

    「行儀の悪い子供だな」と思ったが、それを見ていた母親が何も言わなかったので、こちらも見て見ぬふりをしていたら、診察が終わったおばさんが出てくるなり

    「それ私の上着じゃないの!!」と激怒。
    そこで初めて、他人のカーディガンの上に子供が座っていた事を知った(・・;)

    怒鳴られた子供のお母さんは
    「子供のしたことなんですから怒らなくても!」
    と逆ギレ。
    その対応に二度ビックリした(・・;)(・・;)

    +407

    -6

  • 69. 匿名 2015/09/24(木) 17:11:06 

    毒親だなあと思う人が何人かいる。
    転んでも声かけない、足を止めないで歩いて行ってしまう「泣いたりしないでついてくるから大丈夫だよ」
    ちょっとしたおふざけもすぐやめさせるし「あなたがふざけてるからいけないの!」と。
    怒鳴る、叩く。
    甘やかさず厳しくしているのだろうけど極端かなと思う。子供が無表情なので余計なお世話だろうけど心配です。

    +26

    -34

  • 70. 匿名 2015/09/24(木) 17:12:48 

    子供のドリンクバーひとつだけ頼んで自分も飲んでる。私にも飲め、と言ってきた。

    +155

    -6

  • 71. 匿名 2015/09/24(木) 17:13:29 

    生後2か月の子供を炎天下の海に連れて来ていた

    +278

    -7

  • 72. 匿名 2015/09/24(木) 17:13:59 

    威嚇しないと言う事聞かないから、とヤンキー口調で叱ってた。

    確かに言う事聞いて大人しく良い子にはしてたんだけど、うわぁて思った。

    +108

    -9

  • 73. 匿名 2015/09/24(木) 17:14:26 

    自転車のチャイルドシートに子供を乗せる時、ヘルメットもベルトもしない親が多い事。
    あと、ヘルメットはかぶってるけどベルトをさせてない親もいる。
    事故に逢ったり自転車たおしちゃったり100%しないって思ってるのかな?

    +128

    -8

  • 74. 匿名 2015/09/24(木) 17:14:46 

    小学生ですが、少しでも雨が降ると車で送迎する親がいる
    徒歩15分。大雨でもない限り自分の足で歩くのも勉強じゃないのかなぁ

    +112

    -71

  • 75. 匿名 2015/09/24(木) 17:16:59 

    赤ちゃんを親に預けて飲み歩くのは非常識
    それを許す親も

    +47

    -76

  • 76. 匿名 2015/09/24(木) 17:23:18 

    >>51ワイって何?2ちゃん語?

    +28

    -35

  • 77. 匿名 2015/09/24(木) 17:24:13 

    ママ友の子供が持ってる水筒のパッキン、飲み口、下の子のストローマグのストローが茶渋?カビ?で真っっ黒になってる事。
    親友や家族なら
    「ちょっと、せめて子供の持ち物は清潔にしようよ」
    と言えるんだけど、ママ友には言えない。

    +211

    -11

  • 78. 匿名 2015/09/24(木) 17:24:48 

    >>74
    うちの子は高校生だけど、クラスメートの男子がそうらしいよ。
    しかも、高校の真ん前に住んでるの。
    雨の日、傘を持って校門の前に佇む母親は名物になってるってさ。
    しかも息子も喜んで、ママーって走っていくんだって。
    張本人のクラスメート、まだ1人でお風呂の準備が出来ず、風呂上がりは母親に拭いてもらうらしい。
    大丈夫なのかね?

    +208

    -5

  • 79. 匿名 2015/09/24(木) 17:27:06 

    ディズニーランド行ったら、アトラクションの近くのベビーカー置場で寝てる赤ちゃんがいてビックリした。
    待ち時間15分で、ライドは10分くらい?
    赤ちゃんほったらかしで怖くないのかなぁ・・。

    +299

    -4

  • 80. 匿名 2015/09/24(木) 17:27:10 

    ほぼ毎日朝昼晩と近くの実親が来てるくせに、実親がいないと子どもを怒鳴る声がよーく聞こえる。それで子育て大変だよね〜と言ってくる。
    すぐ実母来るんだから少しくらい怒鳴るの我慢しろよと思う。

    +133

    -9

  • 81. 匿名 2015/09/24(木) 17:35:35 

    批判覚悟であえて書きます。いわゆる神童の親です。
    批判はだいたい的外れです。ここに書かれた批判のほとんども。
    的外れでないとしたら、レベルが極めて低いか。つまり、そんなこと当たり前だろ、というレベルの批判か、間違っているか。

    +6

    -110

  • 82. 匿名 2015/09/24(木) 17:36:45 

    >>76
    関西のガラ悪い地域では、自分のことをワイと言う。多分、51の意味合いでは、2ちゃん用語ではない。
    ってか、ワイをすぐ2ちゃん用語って思う貴女も2ちゃんに毒されすぎ。

    +68

    -26

  • 83. 匿名 2015/09/24(木) 17:37:47 

    0歳から海外旅行に行きまくっていたママ友。飛行機の中でギャン泣きおかまいなし。周りの人は優しく見守ってくれたとかお花畑だったけど、んなわけないじゃんー。みんな顔で笑ってるけど絶対イライラしてるって!本当に迷惑だわ!

    +246

    -13

  • 84. 匿名 2015/09/24(木) 17:41:02 

    >>81
    子供の頃に神童と呼ばれる人は、大人になったら普通の人になるから平気だよ♡

    +183

    -7

  • 85. 匿名 2015/09/24(木) 17:42:02 

    新築の我が家に友達親子数組を招待した。1歳の男の子がべちゃべちゃに舐め回したパンを片手に家中うろうろ、小上がりの和室に這い上がり、赤ちゃんのラックに乗り…母はおしゃべりに夢中で見てもいない。そんなに仲良くないママだったから何も言えなかった。

    わたしなら絶対にそんなことさせない。

    +143

    -32

  • 86. 匿名 2015/09/24(木) 17:47:44 

    まだ二歳にもなってない子供を頻繁に実家にお泊まりで預けて遊び歩いてる友人。
    私も実家が近いから預けれない環境ではないけど、緊急の時を除いて不安で何時間も離れられない。色んな子育てがあるから何も言わなかったけど、価値観も違うし そもそも私は預けたくないから遊びに行ける範囲が違うので距離をおいた。

    +54

    -25

  • 87. 匿名 2015/09/24(木) 17:48:12 

    先に帰るなりすればいいのに、朝までこどもつれてる。
    まだ2歳か3歳くらいだったとおもうけど、こどもの髪染めたり、爪にいろいろやってるのが、おしゃれでかわいいとおもってる

    +131

    -5

  • 88. 匿名 2015/09/24(木) 17:57:34 

    まだ子供のいない私の家に遊びに来るときは普段はあずけて来てくれるのに、話の流れで明日は連れてくるということが前日の夜に分かった。
    「子供のいない世帯に子供をつれてくる場合、前もって伝えることが思いやり」だと伝えたかったけどぐっと飲み込んだ。
    だってその友人の家に遊びに行ったときは「コレは触られたくないから上の方(手が届かない所)に置いてあるの~」って言ってたんだよ。。子供のいない世帯にいきなり連れていって、その家の大切なものを子供の目の届かない所に片付ける暇を与えないのって思いやりがなさすぎ。。
    前日に話の流れで分からなかったらどうなってたか。。

    +61

    -66

  • 89. 匿名 2015/09/24(木) 18:01:11 

    甥が実家に遊びに来たときに
    ダイニングテーブルの上に乗っても怒らない実母
    私が実母に止めた方がいいじゃない?って言っても小さいからいいって…
    義妹はダメだよーだけで降ろさないし
    実親は毒親なので、自分の子供を預けることは100%ないけど、関わるのも嫌になる

    +62

    -6

  • 90. 匿名 2015/09/24(木) 18:01:42 

    81の意味が分からないのですがどなたか解説お願いします。

    +148

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/24(木) 18:03:30 

    食事中に足をテーブルに上げた友人の子どもを注意したら、友人にすごく嫌な顔をされた。
    それ以降は、店で騒がしくしても、自転車が行き交う道で一人走り回っていても、横断歩道に飛び出そうとしても注意しなくなった。
    そんな親と同類に見られるのも嫌だし、注意しないで何かあったら罪悪感に押し潰されるのも目に見えていたので、結果疎遠になった。

    +130

    -3

  • 92. 匿名 2015/09/24(木) 18:06:55 

    歴史的大雪の日に生後2ヶ月の子供を自宅に置いて、ママ、パパ、他子供でスーパーに来ていて大丈夫かと聞いたら動かないから平気でしょうと。
    信じらんない。

    +208

    -12

  • 93. 匿名 2015/09/24(木) 18:08:58 

    義妹。
    2歳の子を、「スマホ持たせとけば動かないから〜」と言って、一人で留守番させて買物へ行く。

    +201

    -2

  • 94. 匿名 2015/09/24(木) 18:10:29 

    大きいガソリンスタンドの前を子供の手をつながず子供を後ろに従えて振り返らずに歩く母親。
    近くに幼稚園があるのでけっこう見かける。
    幼稚園に電話入れてやろうかと思ってる。

    +125

    -9

  • 95. 匿名 2015/09/24(木) 18:16:40 

    友人の子ども当時幼稚園児。
    手土産に持っていったワッフルを「不味いから要らない」と言う。当然叱ると思ったら「じゃぁ、こっち食べなさい」って、家にあったお菓子を食べさせた。
    その後別のお宅にその友人とお邪魔したとき、手土産のケーキにその子の好きなものが無く(他の子にじゃんけんで負けた)拗ねたら、これでもかと言うくらい叱りつけてた。

    +39

    -19

  • 96. 匿名 2015/09/24(木) 18:21:32 

    義妹
    自分の都合に合わせて子どもが動かないと怒鳴り付ける
    明らかに躾ではない
    なだめる祖母をも甘やかさないで!と怒鳴る
    こっちが怒鳴りたいわ

    +50

    -5

  • 97. 匿名 2015/09/24(木) 18:22:15 

    知り合いの子。
    今3歳ですが1歳のときから偏食がひどく食べないからって好きなものばかりあげてる
    その好きなものがマックのポテトやからあげなど
    いつもスマホいじってるので「もうスマホいじれるんだね〜」と言うと「◯◯は現代っ子だから〜」
    子供がいじって着信やLINEがきますが、子供のやることだからと謝りもせず放置
    何回も来るのでいい加減うざい
    機嫌が悪くなると手がつけられないと子供を怒らないので、うちの子がその子にぶつかられて転んで泣いたときも、「わざとじゃないもんね〜」だと

    +115

    -4

  • 98. 匿名 2015/09/24(木) 18:23:48 

    ダメと言うと、怒ってギャン泣きするからって面倒臭がって、子供に我慢をさせない友達…。
    言えないけど、我慢も覚えさせないといけないんじゃないかな(´・_・`)

    +124

    -4

  • 99. 匿名 2015/09/24(木) 18:24:41 

    >>90
    私達が書いたエピソードは的はずれか間違いだらけだと言いたいんでしょうね。
    神童だか河童だか知らんけど。

    +112

    -4

  • 100. 匿名 2015/09/24(木) 18:27:08 

    子どもに短いスカートはかせてブルマはかせない親
    幼稚園の発表会で壇上にたったり、鉄棒する時パンツ丸見え。こんな御時世なんだし、ブルマかレギンス掃かせて下さい!

    +115

    -11

  • 101. 匿名 2015/09/24(木) 18:28:27 

    義妹
    自分の都合に合わせて子どもが動かないと怒鳴り付ける
    明らかに躾ではない
    なだめる祖母をも甘やかさないで!と怒鳴る
    こっちが怒鳴りたいわ

    +13

    -5

  • 102. 匿名 2015/09/24(木) 18:40:27 

    >>81
    意味わからんよ。神童の親にしては、文章力なさすぎw
    トンビが鷹を生んだのか、それとも神童というのは親の思い込みなのかも?と思ってしまうレベル

    +115

    -1

  • 103. 匿名 2015/09/24(木) 18:44:04 

    友人は「小さいうちは何もわからないから」が口癖で
    全く躾をする気はないようです
    ファミレスでも2歳児を野放しで放置してる
    案の定レジのおもちゃコーナーで遊んでいたり
    店内をウロウロ・・・。
    大人しくさせるためにスマホでゲーム、
    もちろん車のチャイルドシートは嫌がるからって
    親の膝の上に乗せています

    そんなコを遊ばせたくないので その後知りませんが

    +97

    -4

  • 104. 匿名 2015/09/24(木) 18:51:46 

    実母のそばに住んでるのに、小学校入学した時、子供の気持ちが不安定になるからと、ひと月丸々休んだ同級生のお母さん。
    そのお子さん、めっちゃワルガキなんだけどなあ。
    言わなかったけど同じ職場でなくて良かったと内心思った。

    +51

    -10

  • 105. 匿名 2015/09/24(木) 19:07:08 

    お菓子ばっかり食べさせといて、ご飯食べないんだよねーとか言う人。
    そりゃそうだろ。

    そんなだからお菓子への執着凄すぎて人が何か食べてたら いいな〜いいな〜と嫌らしい顔で寄ってくる。意地汚くて嫌になる。

    +176

    -6

  • 106. 匿名 2015/09/24(木) 19:10:40  ID:zVqLJ1jqtj 

    友達が1歳の子を叱っていて、3歳まであまり怒りすぎると脳が萎縮するよと言いたかったけど言えなかった。

    +6

    -51

  • 107. 匿名 2015/09/24(木) 19:12:33 

    子供が遊べる広場のような所に行き、子供(8カ月)をおもちゃで遊ばせてると2、3歳くらいの子が私たちの所に来てウチの子が遊んでいたおもちゃを奪っていきました。
    1回なら仕方ないな、で済んだのですが、子供に違うおもちゃを渡すとまたやって来ておもちゃを奪う。そして、そのおもちゃを母親に渡しに行く。の繰り返し。何度もおもちゃを取られウチの子は泣き出してしまいましたが、その子の母親はスマホを片手にウチの子から奪ったおもちゃを受け取るだけ。
    他の赤ちゃんやちびっ子がたくさんいるのに自分の子供を見ていない母親。言ってやろうかと思いましたが、ウチの子が泣き止まない為、周りを片し何も言わずに帰ってきました。
    一言言ってやればよかった!

    +134

    -9

  • 108. 匿名 2015/09/24(木) 19:30:07 

    近所に教育関係の仕事の社宅がある。
    子供のクラブ関係で、ほぼ毎日みたいに社宅の敷地に入るんだけれど、(持ち回りの送迎関係で) そこの社宅の子どものほとんどが挨拶できない。
    そのくせ親は、教育に携わっている者。って感じで上から目線で塾の在り方、学校の在り方、家族の在り方を熱弁してくれる。
    ウンチクが始まるたびに、挨拶出来るように躾けたら?って思ってしまう。

    +152

    -2

  • 109. 匿名 2015/09/24(木) 19:30:59 

    ミルク時間を守らず延々1日中
    与えていた友人。。
    飲めなくて、イヤイヤしてるのに。。

    +68

    -16

  • 110. 匿名 2015/09/24(木) 19:32:18 

    旦那の月収が12万円なのに、第一子を出産しようとしている友人…

    12万なんて一人暮らしでもキツイよ。

    +137

    -50

  • 111. 匿名 2015/09/24(木) 19:38:44 

    友達が赤ちゃんをつれて遊びにきてくれたときオムツをおしっこするたびにこうかんしていて、4時間くらいの間3回も変えていた。変えすぎじゃないと思った。

    +12

    -135

  • 112. 匿名 2015/09/24(木) 19:39:19 

    新生児を乗せた後ろ向きのチャイルドシートを助手席に取り付けていた人….

    もしもエアバッグ開いたら死亡事故にも繋がるので絶対にダメだと書いてあるけど…説明書も読んでない⁈

    あんな親の子に産まれた赤子が可哀想…何も起きないことを祈る

    +119

    -14

  • 113. 匿名 2015/09/24(木) 19:40:41 

    ???
    これ新着トピで5コメントになってる。
    がるちゃん調子悪いね!

    +11

    -5

  • 114. 匿名 2015/09/24(木) 19:41:13 

    水代わりにポカリ。
    ランチは唐揚げとウインナー。
    よその子ながら、体に悪すぎて心配になる。

    +102

    -11

  • 115. 匿名 2015/09/24(木) 19:41:28 

    >>110
    結婚を考えちゃう給料だね。
    仕事なにしてるか気になる

    +49

    -7

  • 116. 匿名 2015/09/24(木) 19:42:56 

    もう生後4ヶ月なのに、母乳を1時間おきに与えていた知り合い…

    赤ちゃんがふにゃっ、と声を出す度におっぱいおっぱい…まだ泣いてないじゃん!泣いたとしても別の理由でしょ⁈
    いくらミルクじゃないからといってももう4ヶ月だし、あげすぎと思った

    案の定、めっちゃデカイ赤ちゃんです…

    +19

    -156

  • 117. 匿名 2015/09/24(木) 19:44:18 

    バス停で若い派手目なお母さんがスマホに集中。

    3歳くらいの女の子が そのお母さんに話しかけてるのに無視。子供は ずっと話しかけてる。お母さんはスクロールして 連絡の返信とかじゃなさそうだった。
    今がかわいい時なのに スマホ依存でかわいそう。
    アイコンタクトやスキンシップが特に必要な時期なのに。

    +99

    -8

  • 118. 匿名 2015/09/24(木) 19:49:30 

    うちの子(3才)ノンアルビールが好きなんだよねと笑い話にしている友人。
    本当にあり得ない!

    +158

    -5

  • 119. 匿名 2015/09/24(木) 19:53:07 

    Facebook等でまだ離乳食の赤ちゃんにソフトクリームやカップ麺を食べさせてたりすると口出したくなった。
    ちなみにその子はDQNネーム!

    +104

    -4

  • 120. 匿名 2015/09/24(木) 19:54:13 

    シングルマザーの友達。
    いつも「父親いないから可哀想で好きな事させちゃう、許しちゃう」って言って周りに迷惑かけてる。
    ファミレスの中フォーク持ったままドリンクバー前とか走り回らしたり、駐車場でクラクション鳴らしまくって遊ばせたり。

    躾と愛情は違うよ?と言いたかったけど、発狂するからやめた…
    刺青入った金髪DQN24歳のシンママ

    +136

    -2

  • 121. 匿名 2015/09/24(木) 19:56:12 

    偏食の子供に食べたい物だけ与える友達。
    どうせ食べないからーって言うけど給食ではちゃんと食べてるらしい。
    あのままじゃきっと生活習慣病になってしまうと思う。

    +59

    -8

  • 122. 匿名 2015/09/24(木) 20:05:15 

    友人の息子が余りにも行儀が悪い、要求が多い、厚かましくて思わず言いそうになった時、ふと、自分の息子を見たら目くそ鼻くそだったのでとりあえず我が息子を叱った。次の日、友人から、あなたに子供への接し方の本を読んでほしい。そうしたら、もっとノビノビ育てられるはず。と本を渡された。その時に、他人の家の事に首を突っ込む暇があるなら自分の子供躾けろと思ったし、私は口出ししないと決めた。もちろん、本は受け取らなかったし、彼女とは友人を辞めました。

    +120

    -5

  • 123. 匿名 2015/09/24(木) 20:10:42 

    子供がテーブルの上に立っても叱らないイトコ。
    たとえ赤ちゃんでもテーブルに上ろうとしたら止めるのに。

    +75

    -2

  • 124. 匿名 2015/09/24(木) 20:10:55 

    ひどい便秘で数日に一回、泣きながら排便
    下手するとレストランで食事中とかショッピングセンターでその場で急に立ち止まって踏ん張りだす
    親はまた始まったーと笑ってる
    祖父母宅で3食手作りご飯食べてるときは便秘とは無縁
    子どもが気の毒

    +109

    -16

  • 125. 匿名 2015/09/24(木) 20:11:27 

    旦那が突然仕事辞めてきたらしく毎日ケンカ…
    と言っていたのに2人目を妊娠した友だち。

    計画的につくったの
    っと訳わからない事言ってたけど、絶対嘘だろ?っと思ったし、ツッコミまくりたかったけど、あまりの衝撃で何も言えなかった

    +95

    -7

  • 126. 匿名 2015/09/24(木) 20:13:24 

    発達障害がありそうだけど言えない
    親も気づいてない

    +128

    -15

  • 127. 匿名 2015/09/24(木) 20:15:31 

    親や友達と離れて知らない土地へ行くのは嫌だという理由で
    旦那を単身赴任させてる母親
    3歳の子供が「パパと一緒がいい」って泣いてるのに、
    自分が親と離れるのが耐えられないから別居ってアホかと思う
    親になったなら子供の気持ち優先してやれよ
    本当に子供が可哀想です

    +31

    -27

  • 128. 匿名 2015/09/24(木) 20:16:50 

    >>14

    まずいって吐き出すのはありえないけど、子どもって大人と同じバジルのパスタって食べられるの?何才だろう。
    初めて食べたらなにこれって思って吐き出したくなることもあるかも…。
    まぁ人前でそんなことしたら怒るけど。

    +109

    -9

  • 129. 匿名 2015/09/24(木) 20:19:43 

    >>124
    その場で踏ん張り出しても何も言わないってことはおむつしてるんでしょ?
    おむつの子にうんち止めさせるのは無理だよ。

    +167

    -10

  • 130. 匿名 2015/09/24(木) 20:22:00 

    >>128
    大人用にバジルのパスタを作ったとありますよ

    +61

    -14

  • 131. 匿名 2015/09/24(木) 20:28:30 

    友達の1歳半の男の子。まだ喋らないんだよねと言っていた。他の友達の子は女の子だけどそれくらいのときたくさん喋っていた。やっぱりその子の親も赤ちゃんの頃からかたくさん話かけてたから子供もよく喋るんだと思う。男の子の親にその友達の子の話をして、たくさん話しかけた方がいいよと口出しではないけどアドバイスしたいけどやめたほうがいいですかね。

    +3

    -198

  • 132. 匿名 2015/09/24(木) 20:29:38 

    生後10ヶ月の赤ちゃんにじゃがりこのチーズ味食べさせててドン引きした。

    +103

    -8

  • 133. 匿名 2015/09/24(木) 20:34:47 

    >>129
    うんち止めろとは思わないけど、要はレストランだろうがショッピングセンターだろうが泣き叫んで排便するわけで、それを親が笑って見てるのはどうなんだろう?
    しかも食生活ちゃんとしてるときは便秘しないわけで、普通に排便できるならどこでしようと、子どもが気の毒にはならないんじゃない?

    +84

    -9

  • 134. 匿名 2015/09/24(木) 20:35:14 

    ファミレスでパートしてますが
    マナーのなってる親とそうでない親はっきり分かれます。
    子供が走り回っても無視、子供だけでドリンクバー行かせてビショビショにしても気づかないからそのまま、
    レジ前の棚にある売り物のおもちゃを持たせて遊ばせる、
    その場で触るならまだしも席に持ってくアホもいる。金払え。w
    うろちょろ歩き回ってるのに注意しない。

    挙げ句の果てに『ほら!お姉さんに注意されるよ!』って、違うだろ。お前が注意しろよw
    躾も子守も親の役目。店員は保育士じゃねーんだよ。


    と腹の中では思いつつ、にこにこ笑顔で『かわいいですね〜^_^』と言ってます。

    裏では店員同士で「あの親何なの?マナー悪いよね」と言われてるの気付いてないんだろうな。

    +171

    -2

  • 135. 匿名 2015/09/24(木) 20:35:16 

    さすがに口出さないと、子どもがかわいそうというか、事故につながりそうなのがいくつかある。2ヶ月の子どもを放置とか危険すぎ。

    +65

    -1

  • 136. 匿名 2015/09/24(木) 20:36:45 

    新生児。
    うちは沐浴22時過ぎだから〜って
    遅えよ!

    +133

    -22

  • 137. 匿名 2015/09/24(木) 20:39:36 

    131 あなた釣りかと思うくらい子供の成長、子育てのことわかってないからとりあえず口出すのはやめときな。

    +113

    -3

  • 138. 匿名 2015/09/24(木) 20:42:16 

    >>131
    たくさん話しかければ子供が喋ると思ってる人って未だにいるよね。全く話しかけないのは問題だけどね、どんなにたくさん話しかけても言葉の遅い子もいるし、言葉の早い遅いは結局子供の元々の素質や性格によるのよ。覚えておきなさい。

    +214

    -5

  • 139. 匿名 2015/09/24(木) 20:47:34 

    兄の子供が斜視だと思うけど言えない…。
    あれって早めに矯正しなくていいのかな

    +37

    -8

  • 140. 匿名 2015/09/24(木) 20:47:42 

    >>44
    フォローではないけど専業だからこそずっと子どもと一緒で息が詰まるのでは?
    毎週3日以上は預け過ぎだとは思いますが。
    転勤族で周りに頼る人も居ず、週に一日休みがあるかないかの夫を持つ私からしたら羨ましいです(>_<)私も月1日でもいいから子どもを預けてみたいです(T_T)

    +77

    -7

  • 141. 匿名 2015/09/24(木) 20:47:54 

    くちゃくちゃ食べる友達の子。
    毎回会うたび我慢。

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2015/09/24(木) 20:55:11 

    >>12
    そういうのってどの段階で親が常識を勉強するんだろう。

    友人と子連れランチに行った時に、友人の子供が土足でファミレスの椅子の上に立ってて凄くイライラした。
    その友人もちゃんとありがとうが言えないし、
    プレゼント渡した時に貰ってあげると言われて疎遠になった。
    でもその友人はちゃんとした家でお嬢様なんだよ。
    ご両親はちゃんとしてる。

    うちはとても貧しかったけど、食事の仕方、マナーや礼儀はうるさく言われたので
    それだけは感謝してる。

    +55

    -1

  • 143. 匿名 2015/09/24(木) 21:02:42 

    >>139

    子どもは何歳?赤ちゃんのうちはまだ目の周りの筋肉が出来上がってないので寄り目になったりするよ。

    +49

    -1

  • 144. 匿名 2015/09/24(木) 21:09:38 

    小上がりが2テーブルあるご飯屋さんで、自分たち(夫と私)の後に、母親+子供2人がきた。席に着いたらすぐに子供達がテーブルの周りを走ってはしゃぎ始めたが母親は眺めるばっかりで注意しない。
    親子に背を向けてる夫が迷惑顔。私は直接注意はしなかったけど、「きっと家でも同じなんだよ。家と外の区別が付かないだよ。母親もいつも通りだから気が付かないだろうね」って言ってやった。聞こえてたかわからないけど。とにかくその日はハズレの日という事でさっさ食べて帰りました。

    +15

    -14

  • 145. 匿名 2015/09/24(木) 21:11:59 

    すぐ手が出るタイプの子の親が、その子供をヒステリックに叩いてしつけをしているのを見た時、親がそんなだから…と思う。

    +56

    -3

  • 146. 匿名 2015/09/24(木) 21:14:04 

    私と同じ条件で働いてる同僚。
    いつも勤務の日は8~16時くらい保育園で預けていてその同僚も同じはずなのにいつも7~19時くらいまで預けている。ずっと預けられていて可哀想。その時間まで仕事してるならまだしも…

    +20

    -31

  • 147. 匿名 2015/09/24(木) 21:14:24 

    スーパーでカートを押してる子供
    前見えてないよね

    +12

    -9

  • 148. 匿名 2015/09/24(木) 21:18:41 

    >>143

    そうなんですね!確かもうすぐ2歳です。片目だけいつも寄ってるから心配してました。兄嫁も既に医師に相談してるかもしれません。私が口出すのは止めようと思います(^^;;

    +51

    -3

  • 149. 匿名 2015/09/24(木) 21:19:31 

    >>139
    3歳児健診で視力検査や、発達に関する質問で斜視・弱視の有無を確認する項目があるから斜視があればその時指摘され、病院に紹介されると思う。

    +39

    -4

  • 150. 匿名 2015/09/24(木) 21:22:27 

    抱っこ紐して、赤ちゃん抱っこしてるのにすごいヒール履いてるママさんが結構いてビックリします!
    3センチ位ならまだ分かるけど、10センチくらいのヒール履いて足カクカクしながら歩いてるの見ると、赤ちゃん危ないって口出したくなる。

    +67

    -7

  • 151. 匿名 2015/09/24(木) 21:27:30 

    抱っこひもやスリングをゆるゆるに装置して、赤ちゃんをお腹や腰の辺りでブランブランさせてる親。
    ちゃんと抱っこひも・スリングの説明書読んだ?
    抱っこひもから赤ちゃんが落下する事故が起きてるの、知ってる?
    これで更に自転車乗ってたりすると危なくて見てられない。

    +49

    -3

  • 152. 匿名 2015/09/24(木) 21:38:08 

    いるね、抱っこ紐の位置がやけに低い人。
    子育てとはズレるけどあれじゃ腰痛になっちゃうよーって思って見てる。

    かく言う私も先輩お母さんに抱っこ紐の位置を直して貰ったクチです。
    あの時の見知らぬ先輩お母さん、ありがたかったなぁ。

    +67

    -1

  • 153. 匿名 2015/09/24(木) 21:38:21 

    某テーマパークでのアトラクションの順番待ち。行列の中で5才くらいの女の子が「おしっこ~」。
    母親が「ここでしな!」と女の子を抱きかかえ目の前にある植え込みでさせてた。シャー!!と鳴り響く音…(*_*)いくら子供でも他人の子のは気持ち悪いです。変態も多い世の中なのに。みんな固まってたよ。

    +169

    -0

  • 154. 匿名 2015/09/24(木) 21:39:02 

    子供というか生活面で…。
    子供にはブランド着せてるのに夕飯しょっちゅうカップラーメンとか聞くと本当大丈夫?と思ってしまう。可愛く着飾ることより子供にちゃんとした生活力をみせる方がためになると思うんだけどなぁ

    +108

    -5

  • 155. 匿名 2015/09/24(木) 21:39:08 

    上の子2人が中学生の時に3人目出産したイトコ。
    旦那の収入は不安定でほぼ無しの月もあるらしく、夫婦共働き。
    子供が小さい頃からPTA関係に積極的に参加し、長男の高校でも意欲的です。
    それだけを見ればとても良い母親なんですが、家庭の事は全くの放置。
    家は足の踏み場もなく、ゴミ屋敷状態。
    末っ子の保育園の送り迎えは年老いた祖父母任せ。
    正直、収入も少ないのに周りに迷惑かけてまで3人目いらなかったんじゃあ…と、思ってしまう。
    実際3人目を妊娠した時は親戚中困惑してました。

    +68

    -1

  • 156. 匿名 2015/09/24(木) 21:39:58 

    抱っこひもで首が後ろに倒れてて、まだ赤ちゃんが自分で戻す力がなくてずっと後ろに倒れてる赤ちゃんよくみるんだけど、
    頸椎ってほんとに大切だから首を立たせてあげなよって何度も言いそうになるけど、言わないで我慢してる。
    親はバカなのかなって本気で思ってる

    +81

    -3

  • 157. 匿名 2015/09/24(木) 21:43:58 

    乳幼児健診に行かないと堂々と発言した母親。

    子供の発達に少々不安をおぼえているみたいな話していたのに。
    「発達に問題があるって大きな病院とか紹介されたら嫌だもの」だってさ。

    同じ母親として本当にありえないと思いました。

    +145

    -1

  • 158. 匿名 2015/09/24(木) 21:44:21 

    義実家に行った時に、甥っ子が氷を食べたかったみたいで。
    義母さんが、口の中で氷を小さく割ってあげてたんだけど…
    ちょっと、汚いって思ってしまった。
    口の中の汚れも子供にあげることになるのになぁーって思ったけど言ってない。

    +74

    -4

  • 159. 匿名 2015/09/24(木) 21:49:48 

    専業主婦なのに子供といるの
    耐えられないって保育園に預けてる人

    朝8時から17時まで週5で自由で
    なにしてんの?って聞いたら

    保護者用Webカメラを
    ずっと見ながら酒飲んでるんだって…。
    さらに2人目ほしいって言ってるのにも
    呆れて何も言えなかった

    +179

    -9

  • 160. 匿名 2015/09/24(木) 22:03:41 

    じゃぶじゃぶ池に行きまくってるママ友。
    大抵週1で水の入れ替えだし汚いの知らないんだなと言えなかった。
    案の定、今年は手足口病 ヘルパンギーナ
    お子さん病気のオンパレードだった

    +16

    -45

  • 161. 匿名 2015/09/24(木) 22:06:50 

    お尻ふきを布にしている人がいて

    私の子供がオムツ替える時に
    その布を出してきて、これ使って、と。

    見たら使い込んでて真っ黒。

    洗濯されててもちょっと抵抗あるし
    洗濯じゃ落としきれない菌もあるから
    使えなかった。

    せめてお尻は清潔なもので拭いてあげたらどうかと思った。

    +101

    -3

  • 162. 匿名 2015/09/24(木) 22:16:56 

    知り合いの子供が、1歳からコーラがぶ飲みしてた。ドン引きした

    +87

    -1

  • 163. 匿名 2015/09/24(木) 22:17:51 

    トイザらスなどで、おもちゃが自由に遊べるコーナーで遊ばせていて、子供がそこのおもちゃを持って店内をウロウロしても何も言わない、見本ではなく売り物のボールや、乗り物のおもちゃで遊んでも何も言わないどころか、写メを撮る友達‥

    +50

    -3

  • 164. 匿名 2015/09/24(木) 22:21:46 

    幼稚園のバス待ちのとき
    もう半年になる赤ちゃんを朝も帰りも毎回家に置いてくる…
    寝てるから〜とか言うけど心配じゃないのかな?幼稚園バスなんて遅れたりもするし、いつ目をさますかもわからないのに…
    もう産まれて半年になるのに、10回も見てないと思います…
    私には…考えられません

    +84

    -6

  • 165. 匿名 2015/09/24(木) 22:26:35 

    キッズコーナーで娘(3歳)と遊んでたら同じくらいの子が来た。親はいない。

    しばらくして親が迎えに来て、ありがとうございましたぁ〜って言われた…
    えっ?

    +96

    -0

  • 166. 匿名 2015/09/24(木) 22:29:30 

    もう充分に歩ける幼稚園ぐらいの子がスーパーのベビーカートとか乗ってると、親の方は恥ずかしくないのかな?って思う。あれって3歳ぐらいまでだよね?

    +16

    -57

  • 167. 匿名 2015/09/24(木) 22:29:52 

    ここに書いてある非常識極まりないママ達って、DQNですか?
    何となくイメージで。
    それとも、見た目地味で普通のママにも非常識な人多いんですかね…
    びっくりします。

    +54

    -0

  • 168. 匿名 2015/09/24(木) 22:29:59 

    肉好き野菜嫌いの従姉の子。
    まだ幼稚園児だけど、レストランでは一人前のステーキを注文。
    ステーキは完食するけど、付け合わせの野菜やご飯は当然の残す。親も食べない。
    勿体ないことするなって、言いたいけどね…。
    まぁ、そんな親なんで他にも気になるところはたくさんあるが言えない。

    +31

    -4

  • 169. 匿名 2015/09/24(木) 22:31:36 

    ママ友とショッピングセンター行ったら
    友達の子供がおもちゃ屋の遊んでいい見本で遊びだしてずっと動かない。

    20分くらい何も言わず遊ばせてて
    私も付き合って立ってるの疲れたから
    そろそろ行く?とママ友に言うと
    「そうだね〜ほら〜もう行くよ〜」
    と軽くしか子供に言わず、当然子供は無視で遊び続けてる。

    で、どんどん時間経過し1時間くらい
    ママ友の子が遊んでるのを黙って待つことになって耐えられず先に帰らせてもらった。
    何でもう行くよって言えないんだろうと子供主導な印象でモヤモヤした。

    +99

    -7

  • 170. 匿名 2015/09/24(木) 22:33:26 

    3歳の子を朝から晩まで保育園に預け、迎えに来たらそのまま外食
    土日も外出しっぱなしか電車で二時間の祖父母に預けるかどちらか
    年中体調崩して保育園お休みになり、またまた祖父母に預ける
    こんな生活がもう3年以上
    もうすこし子どものペースで生活してあげて欲しいと思うけども言えない

    +55

    -1

  • 171. 匿名 2015/09/24(木) 22:35:46 

    >>110
    月収が12万円でも、年収が144万円とは限らない。あと、月収のみでの世帯なら非課税世帯になるのでNHKも水道料も減免されるし、産婦人科の医療費も市町村によって減免されるので、あまり心配は無い。
    友人とはいえ、他人の懐事情を知っている無知な貴女が恐怖。

    +30

    -21

  • 172. 匿名 2015/09/24(木) 22:38:11 

    子供を自分のぬいぐるみかのように扱ってる人。0歳の頃からSNSに子供を天に投げてる写真をアップしまくっている。
    まだ数ヶ月の赤ちゃんを、良い写真を撮りたいがために、そんなに投げまくって大丈夫なのか?って思う。
    良い写真を撮るために他にも色々やりたい放題で引く。

    +57

    -2

  • 173. 匿名 2015/09/24(木) 22:39:26 

    義妹の子。一口食べては歩き回り結局残す。義母も義妹も何も言わないから私も言えない。4才にもなって恥ずかしいと思わないんだろうか…

    +30

    -7

  • 174. 匿名 2015/09/24(木) 22:47:31 

    ママ友3人で集まって家ランチしてたら、一人の子供(2歳)がテーブルに乗ったり遊びだした。その子のママも「もう食べないの~?」程度。
    私が「ごはん食べてるから乗るのやめようね」って言ったら、もう一人のママ友(家主)が「◯◯君の家のダイニングテーブルは高いからわからないよね~」と容認してた。。。

    あら…私、すごくおせっかいだったのかな??

    +43

    -6

  • 175. 匿名 2015/09/24(木) 22:53:01 

    妹。
    長男に対して気分で接しすぎ。
    娘が可愛いのはわかるけど、厳しくしつけるのと、ただの暴力やネグレクトは違う。
    基本、人の子育てに関してはなるべく口を挟みたくないけど、目の前で、TVを見ている息子に対して「おいっ」て髪を引っ張って叱って「はい」て言わせたことに関しては説教したくなった。

    +41

    -4

  • 176. 匿名 2015/09/24(木) 23:03:50 

    実家に帰省した時に兄夫婦の友達親子が何組か遊びに来てて、庭は荒らす、食い散らかす、遊んだらおもちゃは出しっぱなし、トイレに入ればスリッパがひっくり返ってトイレットペーパーもぐちゃぐちゃ。母の趣味でもあるガーデニングの花もちぎったりもぎ取ったりしててキレそうになった。親が叱ったり躾なかったら誰が言うんだろう?ってすごく思った。兄夫婦は一切片付けず、私と母とで片付けた。兄嫁とは一生分かり合えないと思っている。

    +61

    -1

  • 177. 匿名 2015/09/24(木) 23:05:40 

    ママ仲間のお宅に複数の母子でお邪魔した時のこと。

    あるママの子供が綿棒の入ったケースを床にぶちまけてしまい、その様子を「カワイー!」と写メ撮ってる母親。
    招いてくれた人は特に何も言わなかったけど、
    頭おかしいと思った。

    +94

    -1

  • 178. 匿名 2015/09/24(木) 23:10:37 

    児童相談所に通報レベルの話がいくつかある。
    馬鹿親ではなく子供のために通報してあげてほしい

    +63

    -2

  • 179. 匿名 2015/09/24(木) 23:10:51 

    新生児の時からシャワーのみ!ためるのもったいないからって!冬なんて寒かっただろうに…かわいそう。

    +77

    -1

  • 180. 匿名 2015/09/24(木) 23:14:43 

    つい自分の家が常識だと思っちゃうけど、相手は相手の家が常識じゃん。
    だから他人に注意されると腹立つよね( ´∀`)
    だから他の家のことは口を挟まない。
    ほっとけばいいんだよ。

    +52

    -7

  • 181. 匿名 2015/09/24(木) 23:16:42 

    ○○すごく可愛いでしょ。
    産まれたばかりなのにこんなに可愛いの。

    って言葉と共に写真をSNSにアップするのはやめてあげて。なんてコメントしていいか分からないよ。

    +17

    -3

  • 182. 匿名 2015/09/24(木) 23:27:19 

    子供が入院した〜って弱ってる子供の写メをFacebookに載せる友達。
    別の日には、子供が熱出しちゃった、、ってわざわざ寝てる子供を体温計と一緒に写した写真をFacebookに。
    子供が大変な時、辛そうな姿を写真に撮ってわざわざUPするか?
    子供の病気をネタにしてまで「イイね!」が欲しいのか、、
    なんか違うんじゃないの?と言いたかったけど
    友達の思考が理解出来ずに距離を置きました。

    +81

    -3

  • 183. 匿名 2015/09/24(木) 23:31:37 

    生後7ヶ月の子にサラダの生野菜(しかも大きくカットされてる)を普通に自分の手でつまんで口に押し込んでた。案の定、喉につまらせてたけど母親は笑って背中を叩いてた…。あまり仲良くなかったから何も言えなかったけど、唖然としてしまった。

    +39

    -3

  • 184. 匿名 2015/09/24(木) 23:32:57 

    立ちながら歩きながら食べてる友達の子供。
    食が細くて体重があまり増えないから、好きな時に好きな物を食べさせて良いと医者に言われたんだと。
    その場は、ふーん、そうなんだ。と流したけど、さすがにお行儀が悪いだろ…と引いた。

    +47

    -9

  • 185. 匿名 2015/09/24(木) 23:33:22 

    私の知人は見た目地味でどこにでもいる感じの外見ですけど、子供の前で喫煙、乳児を車内放置、専業主婦なのに毎日義理の実家に子供3人預けっ放し、ついでに夕食もご馳走になってて、肝心の自宅はゴミ屋敷のクソ母親ですよ。
    私がタバコ吸わないと言ったら、えらいね〜と謎の上から目線でしたw
    もう縁切りしちゃいましたけど。

    +36

    -0

  • 186. 匿名 2015/09/25(金) 00:03:07 

    子供が喘息なのに室内でタバコ吸う友人。
    換気扇の下でも結構臭う。

    言えないけど。

    +41

    -3

  • 187. 匿名 2015/09/25(金) 00:17:06 

    私のお友達の話なのですが、
    姉弟差別がすごい。上の子が旦那似、下の子が自分に似ているからか?何をやっても上の子を叱る。上の子がママって呼んでも無視で、下の子がママって呼んだら高い声でなぁに〜?って返事。
    んで基本放任主義で、良くも悪くも何でも自分でやらせる。飲み物飲ますにもペットボトルの蓋開けてって言ってるのに、自分でやってってやらせて案の定こぼすとものすごい叱る。
    上の子は捻くれて性格悪くなった。
    かわいそう。でも私からは何も言えない。

    +42

    -1

  • 188. 匿名 2015/09/25(金) 00:19:30 

    いつも子供に厚着をさせている人。
    多分、寒くないようにって子供の為を思っての事なんだろうなと思うけど気になる。

    ブログで、子供がやりたがるからってカゴ持たせて買いもしない商品をたくさん入れて「買い物ごっこにハマってます^^」とか書いてる人。

    +49

    -2

  • 189. 匿名 2015/09/25(金) 00:22:14 

    1歳の子供が構って欲しくてまとわりついてくるのを振り払う親
    転んでも放置
    作業中だったからイライラしたのかもしれないけど見てて辛かった

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2015/09/25(金) 00:22:42 

    緊急事態だから~と飲食店でウンチオムツを替えて、レジ台に子供を乗せて、会計。
    生後半年の子供を御輿と一緒に担ぐ。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2015/09/25(金) 00:24:36 

    アトピーや喘息で苦しんでる友達のお子さん。
    それなのに喫煙してる友達。
    子供がかわいそう。

    +34

    -1

  • 192. 匿名 2015/09/25(金) 00:26:44 

    友人の子供小2。
    学童行く時に途中のコンビニでトイレを借りて、その後、喉が渇いていたらしく勝手にジュース飲んじゃった。
    もちろん、お金持ってません。
    呆れて言葉が出なかった。

    +30

    -0

  • 193. 匿名 2015/09/25(金) 00:26:46 

    フルタイム勤務で勤め先と実家が近いから平日は子どもを実家に預けて自分も泊まりっぱなし
    休日のみ自宅に帰る同僚
    もちろん旦那は自宅で過ごす
    家族ってなんだろうと問うてみたくなる

    +29

    -2

  • 194. 匿名 2015/09/25(金) 00:29:47 

    ママチャリの前カゴ(チャイルドシートではなく普通の四角いカゴ)に一歳2カ月の赤ちゃんを乗せ、漕ぎながらムービー撮ってブログにUPした友人。

    +39

    -1

  • 195. 匿名 2015/09/25(金) 00:45:28 

    骨折した4歳の子を写真撮った人がいた。
    病院行く前と手術後とギプス姿に抜釘後

    金ないっていつも言いながら4人目考えてはないけど避妊はしないんだって。。
    微塵も理解できない

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2015/09/25(金) 00:47:45 

    フルタイム勤務で勤め先と実家が近いから平日は子どもを実家に預けて自分も泊まりっぱなし
    休日のみ自宅に帰る同僚
    もちろん旦那は自宅で過ごす
    家族ってなんだろうと問うてみたくなる

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2015/09/25(金) 00:49:17 

    キラキラネームとまではいかないけど、女の子に「想」という名前を付けた知人。

    病院で「想くん」って言われた!女の子なのに〜
    って愚痴ってた時は、
    いやいや、男の子なのか女の子なのか分からない、ましてや人の名前なのかもよく分からない名付けをしたのはあんたでしょ。
    と心の中で突っ込んだ。

    +32

    -17

  • 198. 匿名 2015/09/25(金) 00:53:33 

    時代的にもぐちぐち言うと嫌がられるし
    言わない方がいい
    若い人達可哀想だよねこんな世の中で

    +29

    -2

  • 199. 匿名 2015/09/25(金) 01:02:23 

    店内で子供が走り回ったり、悪さしようとした時に「お店の人に怒られるよー」って注意する人。
    怒られるからダメなの?と毎回思う。

    +79

    -3

  • 200. 匿名 2015/09/25(金) 01:05:28 

    生後間もない赤ちゃん
    多分2、3ヶ月ぐらい。
    真夏に何度も海に連れて行き
    更に海で泳がせていた。
    浮き輪?みたいなやつで。

    +27

    -1

  • 201. 匿名 2015/09/25(金) 01:10:21 

    女の子を熱望していたのに男の子だったからか、とにかく可愛がらない友人。
    「死んだら困るから育ててる」と口に出して言う。そんなこと言っちゃダメ!って言いたいんだけど、なかなか言えない・・・
    国立大卒で頭の良い子なんだけど、何かが決定的に欠けてる。

    +78

    -0

  • 202. 匿名 2015/09/25(金) 01:14:02 

    夜の10時とかに子供が行きたがってるからと言ってコンビニへ連れて行く。子供はまだ小学生低学年なのに。

    +35

    -2

  • 203. 匿名 2015/09/25(金) 01:15:16 

    ガルちゃん民は他人には偉そうにしてる人達多いから指摘先輩多いんじゃないかな

    +10

    -3

  • 204. 匿名 2015/09/25(金) 01:15:17 

    生後1ヶ月の子を自分が遊びたいからって夜中も連れ回してたとき。
    胎盤からの免疫もあるし、本人がいいならいっかって思ったけど遊びに誘われたから連絡取るのやめた。何かあったら自分が後悔しそうだし。

    +39

    -2

  • 205. 匿名 2015/09/25(金) 01:19:37 

    199
    うーん、たしかにそれが大きな理由ではないのはわかってるんだけど、つい注意するときに言いやすかったりするんだよね。
    悪さすれば店の人に迷惑だし、でも実際子供だから怒られないのはわかっているんだけど…
    子供にいちいちこうこうこうだからダメでしょ!って言えないときもあるし
    だれだれに怒られるよ!って言うと端的に子供にもわかりやすいしねえ

    +2

    -51

  • 206. 匿名 2015/09/25(金) 01:32:29 

    2歳の子にピザやマックを普通に食べさせてる友人。まあ、家庭の考え方だから別にいいけどせめて卒乳してからにしたら。といつも思う。

    +19

    -26

  • 207. 匿名 2015/09/25(金) 01:35:29 

    友達の子供が無表情すぎて恐い。
    全く愚図らないし、レストランや居酒屋の煩い環境でも気付いたら勝手に寝てる。
    いい子だねーって言ってるけどなんかちょっと恐いと思うのは私だけですか?

    +92

    -6

  • 208. 匿名 2015/09/25(金) 01:39:20  ID:bNC747lI8s 

    スーパーで息子(当時2歳位?)ほったらかしな友人。
    大丈夫?と聞いても「勝手に戻るから」と言われたが、他のお客に迷惑になると追いかける私…会計中に子供が突然嘔吐してビックリした私が「○○が吐いちゃった」と知らせたら「デカイ声で言わないでよ!!子供は走るとすぐ吐くの!!」と逆ギレ…こっちは独身で幼児の事なんか知らんし…だったら自分で面倒みろよ!?と本当に言いたかった。

    +93

    -2

  • 209. 匿名 2015/09/25(金) 01:45:43 

    子供預けて遊びに行くとかあり得ない。
    って友達に言われた事があるんですけど、私からしたら居酒屋(独身の子達も参加の夜のプチ同窓会)に半年くらいの子供連れてくる方があり得ないと思った。普通に煙草吸ってる人もいたし…
    普段県外で一人子育てしててたまにの気晴らしだったし、その子は普段から子供つれ回して遊びまくってる子だから反論したかったけど止めた。
    それ以外にもいろいろありすぎて距離起きたいのになかなか出来ない。

    +27

    -2

  • 210. 匿名 2015/09/25(金) 01:46:19 

    シングルマザーの姉の子供(4歳♀)。
    私が産後入院中にお祝い膳が出た日に姉と姪っ子が面会に来ていた。
    姪っ子がお祝い膳のこれ食べたいあれ食べたい、ケーキ食べたいと言い出し、これは頑張った私と赤ちゃんのもの!と思って優しくだめだよーと言ったけど「なんでだめなの?」「食べたい」としつこいし姉が全く注意しないのであげるはめに。ケーキなんて三分の一だけ食べてぐちゃぐちゃにされた。なんで姉は注意しないの?と思った。
    赤ちゃん寝ているのに姪っ子が抱っこしたいと言うので姉が赤ちゃん抱き上げて姪の膝の上へ。
    当然赤ちゃん起こされてずっと泣いてるのに、
    姉も姪も泣き止まそうとせずただ赤ちゃんをべたべた触るので余計泣く。飽きたらあやすこともせず夕食中の私に「おっぱいじゃない?」と渡してきた。お腹ぺこぺこなのにせっかく寝てた赤ちゃん泣かされ冷めたご飯食べる羽目に。
    姉は姪っ子に注意すると怒るので、私も母もあまり姪っ子を注意できない。姉はシングルなの納得な超自己中でクズな性格なので姪っ子が非常識で思いやりのない子に育ちそうで心配だけど、口出すと面倒なのでしない。

    +65

    -7

  • 211. 匿名 2015/09/25(金) 02:49:33 

    知り合いの家族(両親、兄、妹)と一緒に出掛けた際コンビニに立ち寄った。買い物が終わり車に戻った後に妹(2歳)が未会計のお菓子を持っていた。両親共に『よくやった~笑』って笑い飛ばしてた。どんなに小さくても窃盗だよね…注意して返品もしくは弁償すべきなのにさ(--;)結局その場では言えなかったけど後々子供に注意しなさすぎる親とは別件で揉めて疎遠になりました。

    +62

    -2

  • 212. 匿名 2015/09/25(金) 02:53:21 

    年相応のおやつを与えたり、お菓子は与え放題にはしない私。
    その私に、「うちは買い物行ったら1個って決めてる〜。日々ちょっとずつの要求を満たしてあげると子供って満足するんだって」ともっともらしい事言ってたママ友の子供は、立ち食い&人の食べ物平気で奪うし親は全然叱らない…
    長男は5歳なのに、いつも攻撃的でイライラした顔している。
    こないだは偶然会ったお友達が食べてたお菓子を、出会い頭で兄弟そろって無言で指突っ込んで食べ始めた。
    うちは小さな欲求の満たし方はお菓子だけではないので、こちらの許容範囲内の物でも子供はとても嬉しそうにしている、とは言えなかった。

    他にも、最近言う事を聞かなくて〜とサラッと言えば「普段ママといて我慢してるからパパいて解放されたんじゃない〜?」とか無神経な事を言うので、
    そんなんだから子供も無神経で横柄な子供なんだよ!!と腹の底で叫んでます。

    +24

    -2

  • 213. 匿名 2015/09/25(金) 03:03:24 

    新生児からずっと おふろ23時くらいに仕事終わりのパパが入れてるって人いた。
    特に批判とかじゃなく、うちは遅くとも21時には寝かせてるから私が一人で入れてるって言ったら、
    逆にえっ!パパとのコミュニケーションは?と批判された…。

    +81

    -5

  • 214. 匿名 2015/09/25(金) 03:05:40 

    甥っ子が良くやることは、自分でこれ食べたいって言ったものを作ってもあまり食べず、ごちそうさましたと思ったらポテトチップスを食べたいと言いだしたり、食べてる途中で遊びはじめたりする。ちゃんとごはんを食べないとダメよーって言っても、ママである実妹が「食べていいよー☆」って許しちゃうし、遊んでても放置。もう5歳なんだからちゃんと教えなきゃダメじゃないの?

    +37

    -1

  • 215. 匿名 2015/09/25(金) 03:05:42 

    コンビニのレジに並んでたとき前にいた子連れの父親が抱っこしてる2歳くらいの娘にディープキスしてて思わずうえっとなった
    他人だけどやめろって本当に言ってやろうかと思った…
    うちの旦那がもしそんなことをしたら即離婚だなあ

    +86

    -1

  • 216. 匿名 2015/09/25(金) 03:10:06 

    実家で集まるとき義妹が、食事中にすぐ横でオムツ替えをするのが気になっています。
    しかもこの前は大だった…。

    +34

    -5

  • 217. 匿名 2015/09/25(金) 03:12:23 

    みんなの内容がかなり酷くて引く…。
    こんな親にこんな風に育てられて、これからの日本、大丈夫かな。かなり心配。

    +62

    -3

  • 218. 匿名 2015/09/25(金) 03:14:15 

    1ヶ月検診で隣にいたママに
    沐浴って大変ですよね〜
    という話しをしたら

    赤ちゃん用のベビーソープって
    目に入っても痛くないみたいですね〜
    いつも気にせずバーっと洗ってます。
    って言ってて正直引きました。

    +14

    -41

  • 219. 匿名 2015/09/25(金) 04:49:13 

    生まれて9ヶ月の子にハンバーガー食べさせてるって聞いた時。体は確かに他の子よりも大きいけど。しかも、その子で2人目。旦那さんは教員。奥さんと友だちだったけど、変わった夫婦だし、言っても聞かない人だから何も言ってない。

    +21

    -3

  • 220. 匿名 2015/09/25(金) 04:58:32 

    職場の人。5年生の息子が友達に奢ってもらったりしてると...。
    私は物を買ってあげたり買ってもらったりするのは絶対だめ!と教えてるのでビックリした。

    +20

    -5

  • 221. 匿名 2015/09/25(金) 05:07:45 

    3歳の子どもに毎朝ドーナツ…。
    子どもにせがまれるからって毎朝はどうなの…。
    太りやすい体質にしてどうするの?女の子なのにかわいそう。

    +45

    -1

  • 222. 匿名 2015/09/25(金) 05:08:46 

    ファミレスではないレストランで、音ありで動画を子供に見せてた
    恥ずかしくて仕方なかった

    +23

    -3

  • 223. 匿名 2015/09/25(金) 05:35:06 

    一昨日出産祝いに行きました。
    産まれて1カ月。抱かせてもらったら首のシワにびっしりほこりがつまっててシワが白くなっててびっくりした。でも言えなかった…赤ちゃんごめん。

    +3

    -46

  • 224. 匿名 2015/09/25(金) 06:10:49 

    自分より経済的に下の家庭を堂々とバカにする親子。もちろんこれは親がそうやって教えてるからそうなるわけで、親の価値観指摘するにも即バカにされて終わりだろうなと放置。この子これから嫌われて生きていくんだろうな〜と心配にはなったけど。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2015/09/25(金) 06:28:11 

    大阪に住んでた頃は、暗くなった公園とかコンビニとかに子供がポツンといるのを見ることが多かった。一応人通りはあるところだったし、あまりに多くて当たり前みたいな空気だったのでそのままにしてたけど、寝屋川の事件みたいなこともあるよね。放置じゃなくても小さい子を深夜まで連れ回してるのもよく見かけた。なんかいろいろと世界が違うみたいだった。

    +18

    -5

  • 226. 匿名 2015/09/25(金) 06:42:39 

    >>55
    普通なわけないやろ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2015/09/25(金) 06:45:54 

    彼の後輩奥さんと付き合いで遊びに行った時
    このオムツ、高いのだけどこれが一番使いやすいの。ミルクは私、わかんないから一番安いヤツ買ってる。って言われた時。
    オムツ使いやすいは親の都合で体づくりに必要なのはミルクのほうなんじゃないの?と思ったけれど、自分に子供いないし、言われたくないだろうと思って言わなかった。

    +23

    -18

  • 228. 匿名 2015/09/25(金) 07:24:10 

    >>223
    赤ちゃんって代謝がいいから一晩でも首に垢が溜まるんだよね。毎回洗うのも大変だし、産後1ヶ月なら言わなくてよかったかもね。お母さん参っちゃうよ。

    +67

    -2

  • 229. 匿名 2015/09/25(金) 07:27:48 

    イラつくトピだな

    +13

    -4

  • 230. 匿名 2015/09/25(金) 07:30:07 

    いとこの子供が家に遊びに来たとき、お菓子を食べた手で
    ピアノを勝手にひいていた。
    親の教育どうなってんの

    +30

    -2

  • 231. 匿名 2015/09/25(金) 07:30:52 

    住宅地の路上で5歳児だけで自転車遊びさせてる
    飛び出して車と接触しかけたのを目撃したのでさすがに忠告したけど
    あっさり「もっと気をつけろって言っとくわ」で終わった
    翌日も同じように子供だけでビュンビュン乗り回してた
    5歳児に周りがそんなに見えてるわけないじゃん
    のびのび遊ばせてるつもりかもしれないけど場所が悪すぎるよ
    でもご近所だけに強く口出しするのが難しい・・・

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2015/09/25(金) 07:35:22 

    子供がお店の商品を触りまくって落としたり、壊しても叱らない
    そりゃお店の人は怪我なかったですか?って感じでフォローしてくれるけど
    あ、大丈夫ですーって一言でおしまいだった友人
    一緒にいるのが恥ずかしかった

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2015/09/25(金) 07:41:35 

    スーパーで幼稚園児ぐらいの子供がパックの牛肉に指で押してた。注意してもダメ。マグロのパックにもおなじことを…。キツく言ったけどおかまいなしだったな。
    店員さんに話したけど。
    親はキチンと見てほしい。

    +30

    -1

  • 234. 匿名 2015/09/25(金) 07:49:41 

    店にいたとき、カゴが少しだけのっている車輪つきの台で遊んでる子供がいて、店員も何回も注意してて、帰ったかと思ったら、また遊びにきていた子が、おもいっきりスッ転んでた。
    そういう子の親って、一緒にいないんだよね。
    事故が起きてもしらないよ。
    事故が起きると店側が悪くいわれるのはかわいそう

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2015/09/25(金) 07:51:51 

    周囲の大人で誰がお気に入りか子どもに10位くらいまでランク付けさせてた親
    A(私)は⭕位なんだって~と言われてもね
    溺愛って怖い

    +25

    -1

  • 236. 匿名 2015/09/25(金) 07:53:29 

    いやいや、こちとらシングルのせいか、まぢで子育ては大変だから。当たり前だけど。
    他人様には分からない事が親子の中に色々あるわけ。
    こうゆうトピだけど、他人の子供に、極端に迷惑かけられてないなら文句言うな。責めるな。正しいことばから言うな。友達なら助けてやれ。助けたあとに文句いえ。

    +2

    -60

  • 237. 匿名 2015/09/25(金) 07:57:57 

    実姉の子供たちですが…

    食べ物で遊ぶ、ふざけて祖父母(私の両親)を叩く、けっこう大きいのに奇声発して走り回る、とにかくひどくて
    常に12時過ぎたグレムリン状態。
    全然可愛くないです。

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2015/09/25(金) 08:17:17 

    生後2〜3週間の子どもを毎日のように連れまわす友人。

    気分転換したいんだ〜
    って言ってるけど、新生児がかわいそうだな〜って思った。

    てか、産後は常に睡眠不足だし、母体も安静にしなきゃだし、慣れない育児に奮闘する毎日で、お出かけとか考える余裕もないって姉が言ってたし、実際見ててもそんな感じだったから、友人の姿に違和感を覚えた。

    +31

    -3

  • 239. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:31 

    妊婦で禁煙しないの?あほなの?
    赤子に副流煙吸わせて平気なの?あほなの?

    +19

    -3

  • 240. 匿名 2015/09/25(金) 08:28:12 

    園ママの飲み会に、4ヶ月の下の子連れてきたママ。
    一次会は個室だし、早めの時間だからいいけど、二次会にも参加。
    二次会は普通のやきとり屋で、赤ちゃんギャン泣き→周りでおじさん達飲んでるのに、授乳ケープで授乳。しかもビール飲みながら。
    はよ帰れや、と思ったけど、言えず…

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2015/09/25(金) 08:34:09 

    >>88
    私は独身の友達や夫婦だけのお宅にお邪魔するときにもし子供を連れて行かなくてはいけなくなった場合、先方に確認するのですが。場合によっては別のプランを提案したり私の家に遊びにきてもらったり。
    でも急に連れていかないといけなくなっても相手に伝える必要がない!と思ってるかたが多いのですね(今のところ半々)

    +5

    -3

  • 242. 匿名 2015/09/25(金) 08:34:34 

    生まれて間もない赤ちゃんを、天井につくくらいまで 上にほりあげて 

    あやしていると自慢していた。

    脳に影響があるので なるべく 揺さぶらないで

    と思ったが 威圧的な態度に黙ってしまった。

    案の定、成長に従い発達障害のようになり 発語遅すぎたし様子もちょっと変わっていた。

    +15

    -4

  • 243. 匿名 2015/09/25(金) 08:38:00 

    >>230
    お菓子を食べた手でなくても、人の家のものを勝手に使って注意しない親に腹立つわ。。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2015/09/25(金) 08:43:02 

    スーパーのカートの本来食品をいれるトコに子供をいれてた。しかも靴は脱がしてたけど靴底を下に子供の横に揃えて乗せてた。。
    誰かに批判されて直したつもりかな。

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2015/09/25(金) 08:47:25 

    バツ1子持ちの友達が子ども(小6)の前で男の話をずーっとすること。下ネタあり。
    人の話を全く聞かないのでなかなか言えない

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2015/09/25(金) 08:54:37 

    外で子供に大怒鳴りして号泣してる子供。
    何も外でそんなに怒らなくても…
    みんな見てるよ?

    例え危ないことしたとしても怒鳴る必要はないと思う。

    怒るのと叱るのは違うよ。

    +6

    -23

  • 247. 匿名 2015/09/25(金) 08:55:05 

    授乳しているのにアルコール飲んでいるらしいママ友。
    私は飲んでないって言ったら、「真面目だね~」だって。
    距離をおいた方がいい人だなと思った。

    +29

    -2

  • 248. 匿名 2015/09/25(金) 09:04:43 

    授乳しているのにアルコール飲んでいるらしいママ友。
    私は飲んでないって言ったら、「真面目だね~」だって。
    距離をおいた方がいい人だなと思った。

    +7

    -4

  • 249. 匿名 2015/09/25(金) 09:21:40 

    親戚で、まだ3歳の子供に罵声を浴びせて叩きまくってしつけしてる母親がいる
    親戚のおばさま方が「ちょっと怒りすぎよ」と助言することもあるけど当人はどこ吹く風
    こうしないと言うこと聞かないから! まともな大人にしたいからやってるの!
    って言うけど、その母親はそのまた母親にそういう躾されてたのをみんな知ってます
    その結果、とてもまともな子育てをしてるとは言えない母親になってしまった
    また連鎖するかも・・・とみんな思ってるけど、さすがにそれは言えない

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2015/09/25(金) 09:38:32 

    住民運動会で地域の人が老若男女集まるんだけど、小~中学生の男子が出番の無い時、固まってずーっとゲームしてるの。笑顔もあんまりなくて全然楽しそうじゃない。そういう子たちは大人が話しかけてもハキハキした返事はせず、目は伏せがちで、でも子供同士でゲームしてる時は威張って怒鳴ってよくけんかしてる。ゲーム=悪と決め付けるわけではないが、ゲーム与えて放置してると、子供もそれなりの子に育つ。
    私は何も言えないけど、関わりたくないなと思う。

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2015/09/25(金) 09:50:38 

    >>236

    子育てする前に日本語勉強しましょうね

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2015/09/25(金) 09:53:36 

    夜の飲み会に子供を連れてくる…のは全然いいけど、一歳児の子守を他の人に任せて放ったらかしな上、二次会のカラオケ深夜1時〜にまで連れまわすシンママ。20代後半。呆れて何も言えなかった。見てくれる人がいないならお前もろとも帰れ。

    +42

    -0

  • 253. 匿名 2015/09/25(金) 10:03:34 

    温泉で割と大きな男の子を連れているのを見るたび、こちらの裸を見られる不快感よりも、その子にどんな影響があるのか気になってしまう。
    明らかにニヤニヤしてる子っているよね。

    +43

    -1

  • 254. 匿名 2015/09/25(金) 10:04:12 

    1人息子にゲームを買いまくる家族。
    DSなんて7台も買ってもらって、気分によって色を変えたり。
    ソフトもどっさり揃えていて、他にも欲しいものは基本的に買ってもらえる環境。

    オモチャ与えて愛情がかけてる感じがして子供がどうおもってるんかなって思います。

    +31

    -4

  • 255. 匿名 2015/09/25(金) 10:16:54 

    もうすぐ一歳の女の子のお母さん。
    離乳食あまり食べなくて~って言ってるけど、愚図ったらすぐお菓子あげてる。チャイルドシートも乗せようとしたら泣くからお菓子あげながら乗せるらしい。そりゃ食べないよなぁ~って心の中では思ってます。

    +33

    -6

  • 256. 匿名 2015/09/25(金) 10:17:01 

    お菓子・ジュースを完全禁止してる親
    家ではそれでもいいけど子供が集まる場所でもそれを徹底するのはどうなんだろう?
    子供自身は食べたいからお友達が食べてるのを指をくわえてじーっと見てるし
    周りの親も自分の子にあげにくくて「お菓子やめようか」みたいな空気になる
    みんなが食べてる時くらい許してあげたらいいのに

    +69

    -4

  • 257. 匿名 2015/09/25(金) 10:19:28 

    彼氏の家族と1年に2度ほどバーベキューするんですが、毎回毎回遅れて来る弟家族。
    来たと思ったら小学校1年生の子供は全員シカト。
    挨拶もさせない。
    嫁は勿論いつもお客様気取りで何もしない。
    子供は目が合うと物陰に隠れて絶対顔を合わせようとしない。
    それが私だけじゃなく、おじいちゃん、おばあちゃん、いもうと夫婦にも。
    産まれてから去年まで同居してたおじいちゃん、おばあちゃんにまでその態度は何か病気なのかと思っちゃう。
    態度悪すぎだけど、母親が頭悪いので何も言わない。

    +9

    -7

  • 258. 匿名 2015/09/25(金) 10:24:38 

    ラインのホーム画面の写真が半ケツ状態の娘の写真。お尻見えててカワイイでしょ?って軽いノリで公開してるんだろうけど、信じられない。
    世の中変な人が増えてるのに。

    +21

    -2

  • 259. 匿名 2015/09/25(金) 10:50:51 

    子どもになんでもしてあげて異様に心配症の親。
    もし怪我させたら何言われるか分からないから怖くて遊ばせられない…。

    +9

    -4

  • 260. 匿名 2015/09/25(金) 11:00:04 

    >>255
    食が細くってーって言うわりにグズったらすぐおやつあげてるお母さんいた(^_^;)お昼前に解散する時におやつあげながらバイバイって…
    うちはあまり愚図らないしおやつやジュースで泣きやませるのはしたくないと思っていたけど、そうもいかない子供もいるのかなーと思ったりもしました(^_^;)

    +18

    -3

  • 261. 匿名 2015/09/25(金) 11:00:51 

    炎天下に赤ちゃんを抱えてデモに参加する母親。
    健康も心配だし、子どもをデモに参加させていいのか疑問。

    +45

    -1

  • 262. 匿名 2015/09/25(金) 11:05:08 

    ファミレスで靴を脱がずに長椅子を歩いてた子供
    育ち悪そうだなぁって見てた
    ちなみに靴はいたまま長椅子の上で片膝立ちしてたから靴が
    反対側の私にガンガン当たってたから睨んだらどっかいったw

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2015/09/25(金) 11:13:22 

    習い事で一緒の6歳の女の子。
    講師に向かって「馬鹿野郎」連発。
    普段その子の親は送り迎えだけでレッスン中に教室にはいないから気がついていないのか…。
    たまたま私は用事がありレッスンを覗いて気がついたけど。
    この場合、注意するのは講師の役目なのかと思って遠慮したけど、他の子にも悪影響だし、聞いているだけでムカムカしました。

    +23

    -2

  • 264. 匿名 2015/09/25(金) 11:41:16 

    おしゃれなカフェで、ソファー席に子供連れの親子が二組いて、お子さんは三才と五才くらい。子供がクッションで遊んでいて、うるさいのに注意しない親。
    親たち二人は話に夢中。ゴンっと音がしたと思ったら
    三才ぐらいの子がソファーから落下、頭を直撃してた。
    まわりはびっくりしてたが、親は至って普通。。

    子供のことちゃんと見ててください

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2015/09/25(金) 11:45:46 

    >>22
    えっ
    思わずコメントするくらいビックリ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2015/09/25(金) 11:49:32 

    4歳過ぎてもオムツの取れてない甥っ子。
    オムツトレーニングする気配も、幼稚園に通わせる気配もない。
    年上の義姉だから、言うに言えない。

    +27

    -6

  • 267. 匿名 2015/09/25(金) 12:35:54 

    主人の実家にいくと、義理姉の2歳の男の子がいつもテーブルからジャンプしてる。だれも注意しないから私も言えないけど‥
    普通親かじじばばが注意するよね?!
    私が厳しいのかなってよくわからなくなる。

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2015/09/25(金) 12:48:39 

    躾られてない子供って、その親を見ればわかるよね。他人の子供だから、どう育とうが私には関係ないけど。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2015/09/25(金) 12:52:20 

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    218.
    1ヶ月検診で隣にいたママに
    沐浴って大変ですよね〜
    という話しをしたら

    赤ちゃん用のベビーソープって
    目に入っても痛くないみたいですね〜
    いつも気にせずバーっと洗ってます。
    って言ってて正直引きました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    肌が弱いのでベビーソープを使ってます。
    いくらベビーソープでも
    泡が目に入ったら痛いですよね。
    これ、マイナス結構ついててビックリしました。

    +4

    -17

  • 270. 匿名 2015/09/25(金) 13:02:01 

    ママ友が遊びに来てご飯出した時の事。子供さんの食べる姿勢がとにかく酷い。
    床に左腕をついて体を斜め左に持たせかけ左足は伸ばしたまま。
    右足は膝立てて、右腕はその膝に乗せて支えるような格好で食べ出しました
    食事マナーって他人には注意しづらい。彼女の躾に口出しするようで言えませんでした
    我が家は床に座るこたつテーブル。正座して食べるのが日常で、椅子やダイニングテーブルはないので
    まあ普段椅子に座って食べる暮らしの子供だと、
    正座する習慣もないだろうから無理もないのかな...とも思ったり。

    +1

    -6

  • 271. 匿名 2015/09/25(金) 13:03:37 

    某アパレルメーカーの服を80%オフだからーと子供に着せてるけど、
    クッタクタのヨッタヨタで古着みたいなんだけど。
    ⚪︎⚪︎サイコーって、そんな某ブランドのパクリみたいなダサいメーカー買わないわ。

    +1

    -15

  • 272. 匿名 2015/09/25(金) 13:03:43 

    小学校の高学年なのに、夏休みやGWなどの連休になると休みがちになるパート仲間。もともと土日祝もほぼ休みとるし、昼までだから遅くても2時には家に帰れるのに、子供を1人に出来ない、昼御飯を食べささなきゃいけないとかいう理由で早退したりする。でも子供を理由にされるとなにも言えない。皆心では『え、高学年だよね。毎日じゃあるまいし。そんな1人に出来んのに何故仕事してるの。仕事して大丈夫?』と思ってる。

    +5

    -11

  • 273. 匿名 2015/09/25(金) 13:13:13 

    1歳からスタバのアイスコーヒー飲ますのはちょっとまずいんじゃ…と義妹に
    言ってやりました。

    +30

    -1

  • 274. 匿名 2015/09/25(金) 13:13:32 

    子供が幼稚園の時に初めて遊びに来た友達。お母さんが家まで送ってまた迎えに来てもらうスタイルなんだけど、初めてで緊張して中になかなか入らず少し泣きそう。すると母親が「早く入らないともうお母さん帰っちゃうよ!おばちゃんに怒られるよ!」と言ってきた…。いや、泣いてる子供を置いて行かれても困るし。保育園じゃないんだから。しかも子供の友達のお母さんにおばちゃんってすごく失礼じゃないですか??しかも怒られるって何だよ(-_-#)何も言えなかった。

    +37

    -0

  • 275. 匿名 2015/09/25(金) 13:18:37 

    旦那がなかなか仕事続かないらしく、もちろん収入は不安定。
    それでも結婚してすぐに子供作った友達。
    世間話で旦那さんの生命保険とかどうしてるー?って聞いたら、
    えー、入ってるんかなぁ?知らないー。って…
    あ、そうなんだ…しか言うなかった。

    +2

    -10

  • 276. 匿名 2015/09/25(金) 13:18:59 

    触らぬ神に祟りなし

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2015/09/25(金) 13:20:43 

    こどもの習い事で「そこのハゲたおじさん、それを取って」「頭がツルピカだね、
    案山子として そこに立ってればいいじゃん! ハーゲ!」と言っていた女のこを
    見つけて親は当然いませんでした
    口悪いのは、将来社会に出るとロクな目にあわないのに・・・

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2015/09/25(金) 13:24:00 

    なんでも子どものいいなりの義妹。
    子どもも泣いてくずったら親は自分のいうことを聞くとわかっているから、少しでも気に入らなければ泣き喚く。
    道路は走るし、テレビが見たいからと遅刻する。
    「子育てが辛くて、子どもを可愛いとは思えない。」とかいうけど、そりゃ躾けないからでしょ。
    でも口出しすると「教育方針が違うから」と反論されるので言えない。
    そんな義妹、日中は携帯に夢中で、子どもを平気で無視してる。
    どんな教育方針なんだかなぁ…と思う。


    +15

    -2

  • 279. 匿名 2015/09/25(金) 13:27:12 

    ごはん食べないからと、四六時中おかし。だから食べないんだよ!!
    こーゆー友達、何人かいるわ。

    +16

    -1

  • 280. 匿名 2015/09/25(金) 13:30:59 

    親戚の赤ちゃんがレストランのメニュー表を舐めまわしたのを私が気づいて⚪︎⚪︎ちゃん舐めちゃってるよとお母さんに言ったら誰が触ったかわからないからきたないら舐めちゃだめだよみたいなかんじで、確かにそうなんだけど私はお店の物を舐めて汚したらダメだよという感覚だったんだけどその時は自分がこどもいなかったから親になればそういう感覚なのかなと思ってそれ以上踏み込まなかったけど親になった今でも当時と同じ感覚です。

    +15

    -3

  • 281. 匿名 2015/09/25(金) 13:34:16 

    生後1カ月過ぎたばかりの娘ちゃんに対して、
    さぁ練習練習♩って言って
    うつぶせにさせたり、座らせようとしてた友人。

    真っ赤になって首グラグラしてる赤ちゃんを見ても、頑張れ〜♩って言ってる。

    さすがにやんわり止めたわ

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2015/09/25(金) 13:36:02 

    6歳と8歳の甥っ子。二人とも赤ちゃんの時期から偏食がひどくて、今でもあり得ない食生活。上の子の主食はほとんどインスタント麺。下の子は刺し身、コーラ、缶コーヒーが好物。何を作っても食べてくれないから好きなものあたえてる。って…。信じられない。
    回転寿司に行くとネタのみしか食べず、シャリは旦那さんが食べる役目らしく、夫婦揃ってアホだな。と思った。

    +27

    -2

  • 283. 匿名 2015/09/25(金) 13:36:55 

    親戚の人が、頻繁に夜中に出掛けたり遠くに旅行に行く。インスタで出掛けた場所を更新してるけど、子供はどうしているのか不明…恐らく実家に預けていると思うけど、独身並みに遊んでいるみたいでビックリ。
    本人には言えないけど、親戚は呆れてる様子。親の親も何も言わないみたいです。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2015/09/25(金) 13:41:21 

    子供が38度近く熱があるのに義両親に病院に診させに行かせ、自分は仕事優先の義妹。
    こういう時こそ傍にいてあげた方がいいんじゃない?って言いたかった。

    +2

    -27

  • 285. 匿名 2015/09/25(金) 13:45:44 

    2歳の友達の子。
    毎日みかん沢山食べるみたいで手足どころか全身真っ黄色。
    野菜ジュースも毎日飲むみたいで、柑皮症って分かってても見た目だけで害はないみたいだし言えなかった。

    +0

    -6

  • 286. 匿名 2015/09/25(金) 13:51:26 

    私の知り合いにも、毎週のように旦那に未満児の子を預けて女友達と出かける人がいます。
    浴衣着て水族館、のんびり食べ歩き、オシャレなカフェでお茶したり有名レストランでディナーしたり、夜のライブへ行ったり。

    別に赤ちゃんが危険な目に遭う訳じゃないし、旦那さんもそれで良しとしてるんだから何も問題ないんだけど…
    「旦那くんインドアだから、毎週末遊びに行っていいよって預かってくれるんだぁ♡」とか聞くとなんだかなって思ってしまう。
    SNSの写真やコメント見てると、赤ちゃんをアクセサリーみたいに扱ってる感がヒシヒシするのも気にかかるし。

    我が家の夫は休日出勤多くて、旦那に預けて外出することはおろか普通に家族のお出かけの予定も立てづらいから、僻みかなと思って黙ってます。

    +7

    -14

  • 287. 匿名 2015/09/25(金) 13:54:10 

    昔パチンコ屋で
    1才未満の赤ちゃんを膝に乗せてパチンコ打ってたお父さん
    お母さんは離れたところで打っててそばで5歳くらいのお姉ちゃんがお菓子を食べながらうろうろしていた
    お父さんの膝の上の赤ちゃんがパチンコの玉を口に入れてた時は『危ない!!飲んじゃう!!』って言いそうになった
    別の日に乳児を膝に乗せて哺乳瓶でミルクをあげてたキャバ風の若いお母さん…
    日本おかしい

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2015/09/25(金) 14:02:16 

    Facebookで、プールや海を怖がって大泣きしてる子の写真やムービーを「ウチの子超ビビリwww」「リベンジ失敗www」とか何度もアップしてた同級生がいる。

    子供が泣いて嫌がってるとこなんて可哀想で胸が痛いからあまり見たくないし。
    しかも1歳にもならない赤ちゃんなんだから、そんなに無理してプールや海に入れなくて良くない?
    面白がって撮影してネットにアップまでしちゃう心情が理解できないけど、親ってそれすら可愛くて「見て見て♡」ってなっちゃうものなの?

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2015/09/25(金) 14:23:50 

    >>250
    間違いない。
    ゲームに毒された小学生って、みんなそう。
    人とのコミュニケーションが常に冷めてて、でもゲームで遊んでる時は異様な激しさ。威張る、怒鳴る…感情それしかないの?って思うくらい。
    うちの子供に近づかないでくれ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2015/09/25(金) 14:25:31 

    パチンコ屋で妊婦をみた。
    私はそんなに頻繁に行かないけど、その店に行く度毎回見かけた。
    旦那らしき人と男友達も一緒にいた。
    しかもタバコ吸ってた。
    それから何ヶ月かして、久しぶりに行ったらお腹がぺたんこになっていたので出産したんだろうけど、新生児置いてパチンコしてるんだろうか

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2015/09/25(金) 14:26:52 

    息子ばかり可愛がって、お姉ちゃんにかなりキツい友達。しかも、顔も下だけ可愛いから、他人も下の子ばかり可愛がる。まだ3歳だから辛いだろうな。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2015/09/25(金) 14:28:03 

    ショッピングモールのフードコートの手洗い場で1人遊び。子供の服はもちろん、水まわりや床、近くの椅子とテーブル水浸し。いつもの事だからと、そのまま放置し帰る。これは親としてどうなの?

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2015/09/25(金) 14:28:19 

    叱らない育児で育てている姉。
    子供が、すごくワガママになってる。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2015/09/25(金) 14:32:00 

    子供を産んで苦労したこともない人にとやかく言われる筋合いはない。
    明らかに虐待してる親を批判してください。

    って言われそうで 言えない。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2015/09/25(金) 14:48:34 

    車の多い駐車場で、幼い姉妹が二人きりで歩いてた。母親は先に店へ入店…事故に遭わないかヒヤヒヤして見てました。
    車に乗り込む際も自分が先に乗り子供は後から乗り…もちろんチャイルドシートにも乗せず。 私は駐車場等車の多い場所では必ず子供の手をひいて歩いてます。
    急に飛び出したりして、心配にならないのかなぁ

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2015/09/25(金) 14:50:55 

    友人の子供が我が家に遊びに来た時、手の届くところに電気のスイッチがあり、それをずーっとガチャガチャ押すので、軽く壊れちゃうからダメだよ〜と注意してたんですが、
    私が席を外し戻ったらまたやっていたらしく、友人が「○○ちゃん(私)に怒られるからダメだよ〜」と注意をしているのを見てモヤっとしました。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2015/09/25(金) 15:02:43 

    「貧乏なのに何人も子供産んで大丈夫?」みたいなコメントちらちらあるけど、、
    友人知人レベルに懐事情なんて正直に言わないよ(^^;

    親戚は狭いマンションで子供3人、パパ年収400万位でママ専業主婦。多分、「計画ない。やっていけるの?」って思われてる典型例だけど、離れて暮らしてる両実家がめちゃめちゃ金持ち\( ~∇~)/ 

    質素だから貧乏とは限らないから言葉や態度で見下すのやめようと思った。

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2015/09/25(金) 15:19:25 

    短期の仕事で知り合った5人でよく飲んでいたんだけど一人が子持ちで途中から居酒屋に子供同伴でくるように。それはまだいいんだけど、キャーキャー走り回っているのに静止しなかった時。
    他のお客さんもいるのに!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2015/09/25(金) 15:23:41 

    シルバーウィークに公園で見かけた子連れのお母さん、
    まだ3.4歳くらいの泣いてる娘に「言っとくけどね!お前がきたいっていったからこっちはわざわざ連れて来てやってるんだからね‼︎」とすごい声で怒鳴ってた。
    お母さん八つ当たりっぽいなーと娘が可哀想に思った。

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2015/09/25(金) 15:39:00 

    普段から嫌いと言っている義姉の子ども(乳児)に、自分の乳を吸わせたと自慢げに言ってくる人。

    本人が授乳できる状態でも無く、義姉に頼まれたわけでもないのに何故?
    しかも嫌っている人の子どもに…嫌がらせ?
    反応に困った。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2015/09/25(金) 16:17:35 

    スーパーで、ハイハイさせているのを見た。
    そして「上手ね~」と褒め称えていた。
    いやいや、汚いですよ。褒める前に、外で這いまわらないように躾ましょうよ。

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2015/09/25(金) 16:21:55 

    友だち家族とレストランに行った。
    子どもが「チャーハンが食べたい」と言うと母親は怒り出し「そんなの家でも食べれるでしょ!天丼にしなさい!」と。
    子どもは涙目で「今は天丼食べたくない…チャーハンがいい」と訴えているのに「チャーハンで800円も出せない!天丼にしなさい(900円)と頑なに主張。結局天丼にしたけど子どもは半分も食べられず…
    母親はまた「残したらもったいなでしょうが!あんたのために外食してるのに!もう来ないから!」とヒステリックにわめきちらす。
    ほんとかわいそうだったけど何もいえなかったよ…

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2015/09/25(金) 16:25:06 

    ①1歳くらいの子が親のタバコを口に加えてるのに、取り上げるどころか
    『まじ、ヤンキーw』って笑いながら写メ。

    ②本屋さんでレジに数人並んでる所に
    子供(5歳くらい?)が横入り。
    親は『てめぇー!!ちゃんと並べって言ってんだろぉーがよぉー!!』と頭殴りつけ
    蹴り入れ。

    どっちも赤の他人だけど
    なんかなー。って
    悲しい気分になった(´・ω・`)

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2015/09/25(金) 16:32:23 

    病院の待合室での事だけど、
    2歳くらいの女の子がお母さんと
    絵本を読んでいたのね。

    ちゃんと読み聞かせたり、質問したりして
    最初は微笑ましいなー。って
    思ってたんだけど、
    だんだん娘さんが「ぞうさん!」
    とか答える度に
    おかあさんといっしょ並のリアクションで
    「そうだねー!ぞうさんだねー!じゃあ、ぞうさんのお歌歌えるかな?ぞ~うさん♪」
    って大声で身振り手振り交えて歌ったりし始めて困惑した。笑

    そういうの良いけど、場所がね.....
    お家でやろうよ。って。苦笑

    +17

    -4

  • 305. 匿名 2015/09/25(金) 18:27:24 

    >>286

    友達にも似たような子がいてモヤモヤしてたとこなのに、なんでマイナス?
    それくらいOKってこと?
    だって毎週だし夜も家あけたりするんだよ、それはやっぱり遊び過ぎじゃないかと思うけどなー

    私の友達は専業だから友達と遊ぶ時はダンナの稼いだお金使ってる訳だけど、それでもダンナと子ども置いてまで毎週出かけたいかね?って感じするんだけど

    286の言い方が悪いってこと?

    +5

    -4

  • 306. 匿名 2015/09/25(金) 19:46:03  ID:zJErwURQLR 

    スーパーで子どもが鮭を素手でべたべた触っているのに、母親は「◯◯くん駄目よー」と言いながら奥の方の鮭を取っていたのを見た時はさすがに◯◯くんの触ってるのを取れやと言いたくなった。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2015/09/25(金) 20:27:13 

    >>286
    旦那が良しとして、ちゃんとみてもらえてるならいいんじゃない?
    アクセサリー感覚ってのと、毎週末ってのは気になるけど

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2015/09/25(金) 20:33:59 

    >>305
    86です。私もあなたと同じ意見。

    86で同じようなことを書いたけど、今の時点で20弱のマイナス。
    私からしたら幼児だけで頻繁に実家に泊まらせて夜に遊び歩く親が信じられないんだけど、ここではそんなの当たり前だよ~!という人がたくさんいるということ。
    お互い価値観の合うママ友を見つけましょうね

    +3

    -5

  • 309. 匿名 2015/09/25(金) 21:29:30 

    >>305

    育児は女だけの役目、母親がみるのが当然、母親が遊びに行くなんてオカシイ、って感じが古いんじゃないかなぁ多分。
    父親がみたっていいでしょ、っていう。
    専業だから…云々も古いんだよねなんか。

    +4

    -3

  • 310. 匿名 2015/09/26(土) 02:52:08 

    いやいや、こちとらシングルのせいか、まぢで子育ては大変だから。当たり前だけど。
    他人様には分からない事が親子の中に色々あるわけ。
    こうゆうトピだけど、他人の子供に、極端に迷惑かけられてないなら文句言うな。責めるな。正しいことばから言うな。友達なら助けてやれ。助けたあとに文句いえ。

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2015/09/26(土) 03:08:34 

    いやいや、こちとらシングルのせいか、まぢで子育ては大変だから。当たり前だけど。
    他人様には分からない事が親子の中に色々あるわけ。
    こうゆうトピだけど、他人の子供に、極端に迷惑かけられてないなら文句言うな。責めるな。正しいことばから言うな。友達なら助けてやれ。助けたあとに文句いえ。

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2015/09/26(土) 03:12:04 

    いやいや、こちとらシングルのせいか、まぢで子育ては大変だから。当たり前だけど。
    他人様には分からない事が親子の中に色々あるわけ。
    こうゆうトピだけど、他人の子供に、極端に迷惑かけられてないなら文句言うな。責めるな。正しいことばから言うな。友達なら助けてやれ。助けたあとに文句いえ。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2015/09/27(日) 00:28:50 

    305です!
    いくつも返信ついててビックリ!
    みんなありがとう!

    そうかー、私の考え古いのか…
    でも同意してくれる人もいるし、感じ方は本当に人それぞれってことね

    私が仲良くしてる友達はその辺の価値観が合うから、てっきり自分が普通な気でいたわ
    やっぱりモヤモヤするコ本人には口出ししないでおこう
    勉強になった!

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2015/09/27(日) 04:31:32 

    独身の女友達に聞いた話。

    既婚の友人は、生後二ヶ月からクラブに連れて来ているらしい。
    その友人とは産後何回も会っているが、そんな話は全くしないから、私には隠しているつもりかもしれない。

    ちなみに、その友人は長年DJをしていて、馴染みの小さいクラブで友人達と月イチでイベントをしている。

    産後も遊びたい欲求が抑止できないのか、子供を見せびらかしたいだけなのか、煙もくもくで爆音という劣悪な環境に、しかも夜中(夜21時頃から2時3時頃まで)に赤ちゃん連れて遊んでいるのが私には考えられない。
    子供にどんな悪影響があるのかも考えず、自分の欲求だけ満たそうとする親って…

    なんて、言いたいけど、人んちの事だから関係ないし、言えない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード