-
1. 匿名 2015/09/24(木) 14:03:51
先日、福岡市西区の某イタリアン(中華料理屋の横)の店で、かなり接客態度が悪かったので、食べログに書き込みました。
でも、2日後に削除されてしまいました。
事実を書いた上で、低評価をつけたのですが、消されるとは思いませんでした。
食べログはやっぱり信用できないのでしょうか?+285
-8
-
2. 匿名 2015/09/24(木) 14:04:20
多少参考にはするけど、鵜呑みにはしない。+421
-3
-
3. 匿名 2015/09/24(木) 14:04:34
悪い評価は消えるから良い評価の中から考える必要があるよ+176
-1
-
4. 匿名 2015/09/24(木) 14:05:22
どっちとも言えない。美味い店もあるし、なんじゃこりゃ?なときもある。+135
-0
-
5. 匿名 2015/09/24(木) 14:05:26
無理
あれ個人的な感情が込められるし
指標にもならん
住所電話番号時間を知るには便利+275
-4
-
6. 匿名 2015/09/24(木) 14:05:46
私怨で悪いこと書き込む人もいるしね
基本的には信用してない+158
-4
-
7. 匿名 2015/09/24(木) 14:06:13
所在地と営業時間・定休日は信用してる+281
-5
-
8. 匿名 2015/09/24(木) 14:06:46
料理の投稿写真を参考にしてるだけ。+259
-2
-
9. 匿名 2015/09/24(木) 14:07:10
え、ほんとにあの通りですよ?
星五つの店はほんとに最高!
みんな人間を疑いすぎ(笑)
あなた達が思うより世界は優しいですよ+2
-175
-
10. 匿名 2015/09/24(木) 14:07:20
たまにいる評論家気取りの人がウザい+416
-4
-
11. 匿名 2015/09/24(木) 14:07:29
店側が操作してそうなので良いコメントは信用しません+165
-9
-
12. 匿名 2015/09/24(木) 14:10:18
私も削除されたことがある。
ラーメン屋で店主が従業員を凄い剣幕で怒鳴り散らしていたのが不愉快だったので、その事について書いたらすぐに削除されていました。+287
-5
-
13. 匿名 2015/09/24(木) 14:10:20
旅行先など知らない土地でのお店探しには利用するけど、地元でのお店探しはあまり利用しない
それより友人・知人の口コミか、お店の軒先を見て決める+31
-1
-
14. 匿名 2015/09/24(木) 14:10:38
信じてません+64
-4
-
15. 匿名 2015/09/24(木) 14:11:17
変なルールがあるかないかだけ確認してる。ラーメン屋とかは特に。
そういうとこには行かない。+115
-2
-
16. 匿名 2015/09/24(木) 14:11:23
信用できないかも…
と、思いながらもやっぱりしっかり参考にしてしまう。
+81
-2
-
17. 匿名 2015/09/24(木) 14:13:46
ネガティブすぎるのや
荒れてきたりしたらサクサクと消されるよwキッチンとらじろう の時もそうだったしw+22
-2
-
18. 匿名 2015/09/24(木) 14:14:11
信用しないに100ネッデル+17
-7
-
19. 匿名 2015/09/24(木) 14:14:13
メニューリストを映して載せてくれてる人ありがとう
初めて行く店の時助かる+365
-2
-
20. 匿名 2015/09/24(木) 14:15:15
信用まではしないけど参考程度には。+88
-1
-
21. 匿名 2015/09/24(木) 14:15:35
3.3くらいで普通以上に旨い
それ以上の点数はヤラセ
定休日が誤情報だったりする+125
-1
-
22. 匿名 2015/09/24(木) 14:15:51
はなから信用してない。+22
-3
-
23. 匿名 2015/09/24(木) 14:16:07
口コミは信用しない。
酷いこと書いてる人いるし、ブログからなのかとっちらかったウザイ文章読むのが面倒臭いからね。
食べログは、場所や営業時間なんかを確認するだけのツールと思ってます。+91
-4
-
24. 匿名 2015/09/24(木) 14:16:32
これたちの悪い客が問題起こしたとしても店が悪い風に書くことも出来るし大変だよ+33
-5
-
25. 匿名 2015/09/24(木) 14:16:59
どんなお店があるのかを探すために見るだけでクチコミの欄は見ない+16
-0
-
26. 匿名 2015/09/24(木) 14:17:30
接客態度が悪かったら、お店に連絡すればいいと思う。
そして二度と行かなければいい話。
あえて食べログに公表する(公開処刑)の意味がわからない。
そろこそ私怨だったら、営業妨害だよね。
+50
-56
-
27. 匿名 2015/09/24(木) 14:17:52
異常に食べログを活用(食べログの有料広告など)しているお店はいくら評価が高くても逆に胡散臭くて利用しない+89
-0
-
28. 匿名 2015/09/24(木) 14:18:25
たまに巧いマイナス表現をする人がいる
不味いとは言わずにアッサリなとか
好みは分かれるとか
あと好みが近い人のレポを参考にしてる+42
-5
-
29. 匿名 2015/09/24(木) 14:18:49
コメントを読んだ上で参考にしてる。
コメントで過度な評価してたりたかがそんなことで?って底評価してるのもあるし。
正直行ってみないと分からない。+12
-2
-
30. 匿名 2015/09/24(木) 14:19:53
評価低が、星2つだと不安で行く気にもなれないけど
評価高すぎると 本当かなと疑ってしまう笑
前に高評価の割には、見た目も味と微妙なお店に当たってしまったので
全てではないと思っても参考にしてしまいますよね。
口コミは読まず、料理写真や平均予算を見てます。+40
-0
-
31. 匿名 2015/09/24(木) 14:20:20
関西の私には、関東の味は濃いすぎるので
私がログを書いたら美味しくないの評価となる
だから見ないしアテにもしてない
+19
-12
-
32. 匿名 2015/09/24(木) 14:20:35
味の評価自体はそれなりに信用おけると思う。
でも、店の雰囲気とかそういうのは食べログ自体の本筋じゃないからか、載らない。
いつ行っても夜21時過ぎなのに子供がソファで飛び跳ねてたり、奇声発する子連れとかがいて、それを店側も注意しない店があって(ファミレスじゃなくて、小さいピザで2千円以上するような店)、
『子連れには良いでしょうが、
静かに食事したい人には合わない店かもしれません』と書き込んだら、
この部分を削除もしくは書き換えて投稿願いますとフィードバックしてきたw
だから、『お子さん連れがたくさんでとーっても賑やかです!!』と、私みたいに子供がうるさいのが嫌と思ってる人が読めば敬遠するように、暗に分かるように書いたら、載ってた。
子供がいるのが嫌な人は『夜に行きましたが子供連れの方もいました』とか、『家族連れが多い』とかは、避けた方が良いキーワードだよ。
食べログから訂正依頼されて、遠回しに子連れがうるさいと書いてる可能性高い。
+138
-2
-
33. 匿名 2015/09/24(木) 14:22:00
批判的なレビューは操作されてると思う。
昔、近場に旅行に行った時
食べログ1位のカレー屋さんを調べて行ったら
すっごく美味しくてそこから常連。
食べログってその店で操作できるのかな?
できるんだったらやりたい放題だね。
+19
-3
-
34. 匿名 2015/09/24(木) 14:22:19
地元に、そのジャンルでは日本屈指だと思うほど美味しい店があるんだけど、食べログの点数は3.1だよ
口コミを読むとやっぱりほとんどの人が絶賛してる、でも3.1。なんでだろ〜
+86
-0
-
35. 匿名 2015/09/24(木) 14:22:40
潰れてる店が結構多い+52
-2
-
36. 匿名 2015/09/24(木) 14:22:41
悪いとか不味いとか文句ばっかの人。なーんか嫌。
満たされてないんだろうなーって思う。+18
-21
-
37. 匿名 2015/09/24(木) 14:24:57
>>1
接客が酷いと書くより
ご常連を大切にしてるお店とか(一見には冷たい)
フレンドリーな店員さん(敬語使えない)
オリジナリティを大切にしてる店(それ以外の問題)
辺りで書けば消されませんよ
味も好みが分かれるとか
オリジナリティ溢れるとか
店主の創作意欲を感じられるとか
様々な言い回しがありますよね+33
-3
-
38. 匿名 2015/09/24(木) 14:25:14
最近 点数付けまくってる人に
味音痴の人が多い事に気付いたんで
皆さんと同じく
料理やメニューの写真をメインで山行にさせて貰ってます+19
-3
-
39. 匿名 2015/09/24(木) 14:25:33
基本的にクレーマー体質の人しかコメントは書き込まないと思う+74
-3
-
40. 匿名 2015/09/24(木) 14:25:49
孤独のグルメが美味しそうで、行きたい!と思ってついつい食べログの口コミをチェックしちゃう
でも口コミは大したことない場合が多い...
+16
-3
-
41. 匿名 2015/09/24(木) 14:26:21
うちは個人店を経営してますが、
食べログにのりたくないのにのって評価され凄く困ります。
食べログに掲載されたい店だけを掲載してほしい。
普通の感想とかならまだしも一般人が評論家ぶったコメントするのってどうなの?
あれ運営会社に頼まないとコメントも削除できないんですよ。+177
-7
-
42. 匿名 2015/09/24(木) 14:28:22
お小遣いサイトで、1回書き込むといくら・・という仕事が普通に掲載されています
学校や会社のクチコミや、じゃ○んの宿泊クチコミもあったよ
自分はそれを見て物凄く失望しました
経験のない場合は、ネットで調べてそれらしい事を書いてください・・
って注釈もあった
(このコメント削除されちゃうかな?? ; )+98
-1
-
43. 匿名 2015/09/24(木) 14:30:52
私は個人経営の居酒屋さんが好きなんだけどあまり載ってないので利用しない
載ってるのはチェーン店か小洒落た店か高級店ばかり
やっぱり知り合いの口コミが一番+28
-0
-
44. 匿名 2015/09/24(木) 14:31:34
店側で操作はできませんよー+13
-7
-
45. 匿名 2015/09/24(木) 14:32:54
> 38 です
すみません 入力ミスしました
× 山行
◯ 参考
+6
-2
-
46. 匿名 2015/09/24(木) 14:34:53
PCで無料で見れるところがスマホでは有料ってのがムカつく+73
-0
-
47. 匿名 2015/09/24(木) 14:36:53
たまに、「隣に座ってた客が~」とか書き込んで評価悪くしている人がいるけど、それは店の評価じゃなくてその客が悪かっただけだろ!っていうのがある。
それで全体の☆の評価が変わってくるんだもんなー。+108
-0
-
48. 匿名 2015/09/24(木) 14:36:57
>>36
あなたも人に文句つけてるけど満たされてないの?+7
-4
-
49. 匿名 2015/09/24(木) 14:38:21
食べログの評価より自分の舌の方が信用できない
何食べてもそれなりに美味しいと思う反面
何食べてもこれは絶品とまではいかない+7
-3
-
50. 匿名 2015/09/24(木) 14:38:35
料理や店内の画像は参考にはなる+21
-0
-
51. 匿名 2015/09/24(木) 14:39:23
この人のお店、食べログでは絶賛されててちょっと疑わしいと思った+60
-0
-
52. 匿名 2015/09/24(木) 14:42:05
私は、食べログに良く投稿します。
良いことや、悪いこと正直に書きますが、
悪いことを書くと、食べログ側から
「削除」の連絡があり記事を削除されます。
カフェで食器が汚かったり、店内の掃除が行き届いてなくて蜘蛛の巣が張ってたり
店員の応対が悪いなど、
お店に都合が悪いことはルールで書いたらダメらしい。
料理の味についてだけ書きなさい、とのことです。+53
-3
-
53. 匿名 2015/09/24(木) 14:42:18
安ければそれでいいや+3
-8
-
54. 匿名 2015/09/24(木) 14:48:52
書いてる平均価格よりいつも高くなる笑+7
-2
-
55. 匿名 2015/09/24(木) 14:49:30
食べログでやたらめったらお店を褒めちぎってる人は明らかにお店の経営者か経営者の友達とか知り合いが多い。
それに、お店側が食べログのレビュアーにお金とかを渡して褒めちぎってたレビューを書かせたりしてる。
私は食べログでレビューを何件か書いてるんだけど、ある日あるお店(福岡で1番有名な牛タン串のお店(福岡の焼肉ランキング1位のお店(福岡市の清川にあるお店)から「お食事の豪華コースをプレゼントさせて頂きますので是非良いレビューを書いて下さい」ってメッセージが届いた。
勿論無視した。
食べログはレビュアーを買収してるお店があるから注意した方がいい。+55
-1
-
56. 匿名 2015/09/24(木) 14:50:46
ラーメンの場合はラーメンデータベースもチェックする+4
-2
-
57. 匿名 2015/09/24(木) 14:53:24
園山さんの店の食べログは
絶賛してるの男だらけでワロタ記憶がある
店員は料理研究家を目指す
見目のいい若い女の子だらけらしい
飲み物の値段がなくて
後で店の好きな値段で
プラスされるぼったくりらしいよ
+27
-0
-
58. 匿名 2015/09/24(木) 14:54:34
>>52
衛生面や店員の接客態度だって、お店を選ぶときの重要な判断材料になるのにおかしいね
嫌がらせでありもしない嘘を書く人もいるから、難しいのかもしれないけど+42
-0
-
59. 匿名 2015/09/24(木) 15:00:18
ただ単に安い店が高評価、1位だった。
それ以来信用しない。+7
-0
-
61. 匿名 2015/09/24(木) 15:06:24
近所のお蕎麦屋さんいつも行列で凄く美味しいのに評価3.5なの
私の中では4.8位あげたいのに
だから信じて無いわ+30
-2
-
62. 匿名 2015/09/24(木) 15:08:02
店の情報しか見ない。
口コミは単に個人の好き嫌いだと思うし。
結局は自分で行ってみて食べてみないと分からない。+9
-0
-
63. 匿名 2015/09/24(木) 15:08:38
いつもファミレスやチェーン店の食べログを載せている人の食べログは信用しない。
「この味でこの値段は高すぎ、次はもうない」なんてコメントは100%嘘。
評価している人が普段どういう所で食べてるかチェックして、自分と嗜好が似ているとおもったら参考にする。
あとランチばかりの食べログで酷評している人も信用しない。
ランチだけで全てを分かっている様なレビューは不快。+11
-5
-
64. 匿名 2015/09/24(木) 15:10:43
私が働いていた店の系列のお店の評価を見ていたら、どう見てもそこで働いている同僚のコメントwww
ニックネームと文体まんま笑
ちょっと引いた。
コメントの件数が多いお店は参考にはなるかと思うけど、あんまり少ないのはあてにしない。
あと、、、すごく評価よくても、結構普通なお店が多い。+12
-1
-
65. 匿名 2015/09/24(木) 15:12:54
私も率直な感想を書いたのですが、書き込みのルールにいくつか反する(?)ような書き込みなので、修正お願いしますと連絡がきましたよ。
暴言は書いていないし(というか、誰が読んでも誹謗中傷ではないと思う)、嘘は書いていないので、お店の人は意見を参考にして改善してもらいたいし、修正するつもりはないです。気に入らなければ削除してくださいと返信したら、削除もご自身でお願いしますってきました。以来面倒臭いので投稿やめました。+28
-0
-
66. 匿名 2015/09/24(木) 15:13:52
>>61
平均点で3.5は良いほうだよ+22
-0
-
67. 匿名 2015/09/24(木) 15:18:59
関西版、とくに南大阪エリアの食べログに凄い出没してる「か◯み」って人、評論家気取りで正直うっとしい。
でもけっこう人気あるから影響力もあるみたいでお店に食べに来る時も「私が書いてあげるのよ!」みたいな感じでめっちゃ偉そうって言ってた…+15
-0
-
68. 匿名 2015/09/24(木) 15:24:56
できないね。
口コミ書いてるやつがライター気取り。
実際、そうでもないことが多い。+31
-0
-
69. 匿名 2015/09/24(木) 15:26:50
他人の味覚なんて信用できないし、画像もうまいこと撮ってるのが多いからあまり信用できない。
前に月島かどこかのもんじゃ焼き屋さんの一件でめんどくさいことになってませんでしたっけ?
+4
-0
-
70. 匿名 2015/09/24(木) 15:32:08
評価はアテにしてないです。
行った人の写真はお店やメニュー見るのは雰囲気がわかるから好き。
食べろぐよりも個人のブログの方がまだ参考になる。+9
-0
-
71. 匿名 2015/09/24(木) 15:32:20
口コミ数が少ない人が悪いことを書くと速攻で消されます。
そして口コミ数が多い人は、どうすれば悪いことを書いても消されないかを熟知してます。
この間笑ったのは、明らかに店内にゴキ◯リがいたんだろうけどそれを書くと消されるから、「すごいぜ テラフォーマーズ」って書いてあった口コミです。それ見てその店に行くのはやめました。+35
-0
-
72. 匿名 2015/09/24(木) 15:37:37
店側は何も操作できません。
価格帯とかまですべて利用者まかせです。
主さんは低評価書き込んだみたいですが、
たまたま接客の悪い従業員にあたっただけかもしれないし、
全国の書き込みに味以外の評価を書くのはどうかと思います。
頭にくる気持ちは分かるけど、
周りの人に言いふらすくらいにしておいてあげませんか。
それによって店側のダメージも考えてください。
書く人は感情で書いているけど、店にとってはずっと
残る書き込みなので。+8
-19
-
73. 匿名 2015/09/24(木) 15:41:15
結構マイナス意見が多いんですね。
私は結構信頼してます。
評論家やグルメ雑誌は店側から何らかの恩恵を得たうえでその店のことを書いているはずなので、プロの評論家よりは複数の一般人の意見の方がまだ信頼できます。
某コメンテーターみたいにシェフと一緒に写った写真まで公表しておいて、その店のことを褒めないわけにはいかないでしょう・・・+5
-9
-
74. 匿名 2015/09/24(木) 15:45:22
バイトの店員がヤラセで書いてたりするよね。
+14
-0
-
75. 匿名 2015/09/24(木) 15:54:32
この前行ったお店が大阪でも有名な喫茶店で期待して言ったら、料理がしょぼかった。
この料理でこの値段?と疑うようなレベルで書き込みたかったけど、店のホームページで口コミはやめてほしいとあったので、店の意向に添えて何もしませんでした。
店も死活問題があるから、それは当然だと思います。本人とっては真実で悪意のない意見でも、それを見て不愉快に思う人もいる。でも、好きだから通いたいけど、ここは直してほしいというお店あるし、お店にアンケートとか置くのはどうかな?
+11
-0
-
76. 匿名 2015/09/24(木) 15:55:05
どういうメニューが置かれているのかを確認する。+8
-1
-
77. 匿名 2015/09/24(木) 15:57:41
ランキングなんてデタラメ。
ランキング操作してる。
通販のHP見ると買って欲しい商品を上位に持ってきて売れてます!みたいな宣伝してる。+15
-2
-
78. 匿名 2015/09/24(木) 15:59:19
芸能人のお店って評価高いしマイナスなコメント見かけないから
多分 関係者が書いてるんだなーって思う。
露骨すぎると疑われる。+15
-0
-
79. 匿名 2015/09/24(木) 16:02:04
72さんの言い分だと、お店の情報さえあれば、コメント欄自体不要になりますよね。
味だって好みだし、かなりまずければ、自然に足が遠のきます。なので味の評価の方が難しいです。
お店側としては、そうしたリスクも含めて掲載しているのだと思いますが。+5
-3
-
80. 匿名 2015/09/24(木) 16:07:16
店側は勝手に掲載されているのが9割だと思いますよ。+15
-0
-
81. 匿名 2015/09/24(木) 16:10:33
もう個人日記みたいな書き方がイラつく!
オマエの交友関係なんて知らねーよ!みたいに。
ツーリングで何処へ行ってからの~、とか上流階級の友人が多い自慢みたいなのとか、
頭に虫湧いてるのかと思う。+34
-0
-
82. 匿名 2015/09/24(木) 16:15:36
知り合いのお店が☆1つで驚きました。
人情溢れる高齢の方が細々としているお店で、味も美味しいです。
その酷評をしていた批評家気取りの人の他の店のレビューを見ると
全然美味しく無いと地元では噂の店が高評価。
個人的恨みでもあるのかないのか、コメントした人が一人で酷評もちょっと嫌な感じです。
偉そうに何様?と個人的に嫌いですね。あの手のサイトのコメント。
私はあの様なサイトやSNS、ネットでのコメントは全くしません。
美味しかったら会計時等に直接伝えますし、口に合わなかったら次回行かなければ良いだけなので。
+30
-0
-
83. 匿名 2015/09/24(木) 16:17:44
プライドもってやってるお店は
食べログなんてあんまり気にしてないです
評価悪くてもお客さんはいますから
飲食店関係者でも、レビュアーでもないですけど
悪い評価や口コミコメント直させまくってるお店あるの知ってます、笑えます。
お店探すのには便利ですよね、お店の雰囲気なんかもなんとなくわかるし
☆評価自体は気にしないけど、お気に入りのレビュアーの方がおすすめしてると行ってみたくなることはあります+17
-0
-
84. 匿名 2015/09/24(木) 16:24:02
どんなに料理が美味しくても、接客が悪かったりしたら、やっぱり美味しく感じないのよねー。
こないだ、食べログで人気店っぽかったから行ってみたら、接客してる顔が能面つけてるかのごとく無表情で、話し方も気だるそうでビックリしたばかりだよ。やっぱり、食べログだけでは100パーセント当たりかハズレかはわからないのよねー。+18
-0
-
85. 匿名 2015/09/24(木) 16:43:39
今住んでるマンションの一階に食べログに載ってるお店が入ってるんだけど。うちのマンション古くてゴキブリが大量発生してるのに(発生源はそのお店しか考えられない)、多くのお客さんがそのこと知らずに高評価付けてる。ちなみに、衛生面が怖すぎて、住人は誰も行かない。+14
-0
-
86. 匿名 2015/09/24(木) 16:49:37
前の彼氏が気にいった店が混むのが嫌だからわざと低い評価で書き込んでた+2
-13
-
87. 匿名 2015/09/24(木) 16:52:12
個人店の店側です。
特に口コミが増えてるわけでもないのに点数が下がったり上ったりします。
点数は何によって変わるのか運営側に聞いても教えてくれません。
点数が変わると予約の電話が増えたり減ったりするので困っています。
せめてお客様の意見が載っていれば改善も出来るのに、
勝手に点数だけ下げられるとどうしようもないです。
逆に点数が上がると予約の電話が増えるのは有難いですが、
次はいつ下がるんだろうと不安を感じてしまいます。
目の前のお客様を相手に頑張りたいと思っているのですが、
食べログの評価が売上に直結するのでつい気になってしまいます。
宣伝になっているのはわかりますが、正直なくなって欲しいです。
+26
-0
-
88. 匿名 2015/09/24(木) 16:59:05
旦那が飲食店の店長してましたが
食べログなんかで評価高めでコメントするさくらの会社があると言ってましたよ+16
-0
-
89. 匿名 2015/09/24(木) 17:12:24
昔レビュアーをやっていたが、書き直しが嫌でやめた。
今は個人のブログで正直な感想を書いている。
食べログなんて2ページ以降誰も読んでくれないが、
ブログなら、検索して来てくれたことがわかるので、
やりがいがあるよ。
+8
-1
-
90. 匿名 2015/09/24(木) 17:21:23
ネタで読むくらいかな。
スーパーとかのお客様の声も、ネタで読む。+4
-2
-
91. 匿名 2015/09/24(木) 17:44:14
当てにならないものもあるとしか言いようがない+0
-0
-
92. 匿名 2015/09/24(木) 17:56:13
店の雰囲気とか味について書けばいいのに、シルバーウィークは大渋滞、店をどこにするか嫁と喧嘩しながら道を走っていると〜みたいな余計な事書く人多すぎ+39
-0
-
93. 匿名 2015/09/24(木) 18:14:28
地元にいた時の食べログはかなり有力で、口コミに勝るものはないなーってくらいハズレがなかったけど、県外に越してきて検索して大絶賛されていた店に何軒も通ったけど全部イマイチ。
こんなのに大絶賛するなんて...
今の地域については、とりあえず参考にはするけど味に対しては信用はしてません。+3
-0
-
94. 匿名 2015/09/24(木) 18:22:56
信用できないね。
だって、
確実にマズイのに
素晴らしい事書かれていて、
身内だなぁ、ってバレバレ。+5
-1
-
95. 匿名 2015/09/24(木) 18:26:17
+5
-0
-
96. 匿名 2015/09/24(木) 18:34:31
接客ひどい・味イマイチなお店の評価が高いのを見て「信用できないな」と思った。
参考にはするけれど、期待し過ぎない方がいいですよね。+7
-0
-
97. 匿名 2015/09/24(木) 18:46:34
私も以前恵比寿のア◯〔色の名前〕ていう居酒屋さんで友達と飲んだ時にひどい接客をされました。
具体的には30分まっても品がこない。
店員に聞くと「いま作ってるんで」の一言。
小鉢サイズしか量ないのに2人分。笑
などなど。。
食べログで書いたところ書き込みが違法だのなんだのイチャモンつけられて削除されました。
そこのお店、全然口コミないのでお店にとって都合の悪いのは消してると思う。
そりゃー反省しないよね。笑どーりでと変に納得。
気になる人はググって見てほしいw
見てくれだけはいいから。+7
-0
-
98. 匿名 2015/09/24(木) 19:07:27
完全には信用してなくても、ある程度は参考になるかな+4
-0
-
99. 匿名 2015/09/24(木) 19:19:56
完全には信用してなくても、ある程度は参考になるかな+1
-0
-
100. 匿名 2015/09/24(木) 19:20:16
食べログ参考にしてたのに操作されてたのか!
今まで行った中では当たり多かったです。+1
-1
-
101. 匿名 2015/09/24(木) 19:49:12
リクルートに金払えば評価上がるし全く信用していない
店の名前検索したら食べログやらぐるナビやらリクルートの商用サイトばかり表示されるので邪魔+7
-0
-
102. 匿名 2015/09/24(木) 20:26:41
えっ削除で操作してるの?!
良い評価は店側かもと思って話半分にしてたけど、悪い評価まで操作できるなら、何の意味もないね…。
情報助かりました。+9
-1
-
103. 匿名 2015/09/24(木) 21:02:15
コメントたくさん書いてる人がつけた評価は全体の評価に対する比重がかなり大きい。が、そういう評論家きどりのコメントってものすごく主観的で偉そうに上から目線なものが多くて、読んでて吐き気する。+18
-1
-
104. 匿名 2015/09/24(木) 21:08:09
書く人の生活スタイルとか収入で評価は分かれると思う。
場所や混雑具合や駐車場の参考にはなるから助かる。+6
-0
-
105. 匿名 2015/09/24(木) 21:13:55
好みでしょうが
田舎なので地元の人気店と、よそから来る人の食べログの
評価のギャップ+2
-0
-
106. 匿名 2015/09/24(木) 21:16:23
実家が飲食店をしていて、食べログにコメント掲載されたのですが
掲載されたくなかったので、リクルートに削除願いを出したのですが
(私がリクルートに電話して操作手順を聞きました)
別に不快な内容ではなかったので、削除は出来ませんでした。
(出来ないというより、削除の理由とか書かなくてはいけないのですが理由が見当たりません)
食べログ等に掲載されたくない飲食店もあるという事を皆さんには知って頂きたいです。
※トピずれすいません。+22
-0
-
107. 匿名 2015/09/24(木) 21:21:09
私のお店は喫煙可で、食べログにもその情報が掲載されている。
なのに「タバコ臭くて食事どころじゃなかった」と☆1の評価をつけてきた人がいた。その人、食べログ界でタバコ嫌いで有名な人で喫煙可のお店にことごとく☆1つけて回ってる輩だったんだけど、なぜわざわざ喫煙可のお店に来るのか不明。てかそんなところでしか批判できないなんて、人として器が小さすぎるw
最近、食べログのTOP5000に選ばれて事務局から店頭に貼るデカデカとしたシールが送られてきたけど、かなりダサい。店の格が下がるから本当に構わないでほしい。
by経営者+27
-2
-
108. 匿名 2015/09/24(木) 21:31:03
個人経営の小さなビストロの店主が、あることないこと書かれてすごくがっかりしてて気の毒だった
最近は他のお店でも無記名のサイトへの記載はお断りっていうとこ増えた+19
-0
-
109. 匿名 2015/09/24(木) 21:35:38
信用出来ない。
+2
-0
-
110. 匿名 2015/09/24(木) 21:38:29
地元の物凄い数の投稿してるレビュアーで、この人は信用できる!っていう人が何人かいるので、その人達の評価は素直に信じてる
+6
-0
-
111. 匿名 2015/09/24(木) 21:46:06
昔、クチコミ書くのにはまってた時があって色々書いた…
今となっては恥ずかしくて消したいんだけど
パスワード忘れて編集もできない、まじ黒歴史+4
-2
-
112. 匿名 2015/09/24(木) 22:03:55
わたしも削除された経験ありです。
点数は普通なのに、内容で酷評してるコメントとかありますよね。削除逃れのためかな(笑)
食べログは大まかな参考程度にすべきですよね。+6
-1
-
113. 匿名 2015/09/24(木) 22:04:17
地元の店のピックアップクチコミで、店に行く経路を紹介してる文章があったんだけど、
そのルート間違ってる((((;゜Д゜)))大間違い!!
そのルートで行ったら遭難するから!!
っていうくらいド派手に間違ってるのがあった
ピックアップクチコミって店の人が選んでるんじゃないのかなあ?こんな重大な間違いクチコミを推すなんて、、
ピックアップだからって信用しちゃだめですよ!+7
-0
-
114. 匿名 2015/09/24(木) 22:07:08
自分の行きつけの店が評価低いとしめしめって気分と、自分の舌がおかしいのかという不安と複雑な気持ちになる。+2
-0
-
115. 匿名 2015/09/24(木) 22:20:47 ID:hBvnHfV68f
一休.comのレストランサイトも同じです!
すごく楽しみにしていた高級ホテルのランチだったのに、従業員の接客が残念で…。
でも、決して悪口っぽく書いた訳ではなく、口コミが今後の参考になれば、となるべくホテルにも敬意を表したし、客観的に記入したつもりです。
一休.comからは、すいませんでした的なひな形メールが一通届きました。
そして、私の口コミは掲載されず、その事について何の説明もなかったです。
私は口コミが掲載されない事があるなんて、その時までは知らなかったのでかなりショックでした。
そのホテルのランチも口コミを参考にして選んだものだったので。
それまではかなり一休.comを信頼してましたが、その一件以来信用してません。+15
-1
-
116. 匿名 2015/09/24(木) 22:35:28
>>92
本当にその通り。
とくに口コミが多い店だと、知りたい内容の口コミにたどり着くまで面倒くさすぎる。
皆で使うところだから、個人的な内容はブログでもやってくれって感じです‥。+4
-0
-
117. 匿名 2015/09/24(木) 22:35:53
3.5点以上は、だいたい美味しいと思う
お店探すときの参考にして、あとは自分で判断すればいいのでは?
ある程度は、信憑性あると思うけど+3
-2
-
118. 匿名 2015/09/24(木) 22:54:06
知らない町を旅する時に どんな店があるのかな〜ってチェックの時に使うくらい。評価は気にしない。
食べ物の味は個人差がかなりあると思うから。
でも地元民1名の食べログは信用してる、けっこう有名な人。読んでて気分が悪くならないんだよね、本当に言葉を選んで書いてるのがわかる。+3
-0
-
119. 匿名 2015/09/25(金) 00:27:38
住所の間違い、閉店なのに未更新の店あった。
年末年始や祝祭日の営業時間も出てない店多いし、データベースとしても使えない。+4
-0
-
120. 匿名 2015/09/25(金) 00:34:50
107さん
ウチも個人店経営で、TOP5000に入りました!って『話題のお店』って書いたステッカーが送られてきましたが、近所のモールに入ってるチェーン店数店舗にも、同じステッカーが貼られていたので、喜んだ自分が恥ずかしくなって捨てました。以前は『宣伝になる』と思い、月2万円を食べログに支払っていましたが、この時は3.6点と高評価。しかし、ホームページを作成したので食べログとの契約を解除した途端、3.2点まで落ちました。(口コミ数は変化なし)
今でも営業の電話がかかってきますが、食べログとはお金の力で操作するような、飲食店をバカにしたサイトですよ!!+25
-0
-
121. 匿名 2015/09/25(金) 01:10:40
場所とか営業時間調べるのに便利。
ていうかやっぱ削除とかされるんですね、口コミ機能の意味ないじゃん笑+2
-0
-
122. 匿名 2015/09/25(金) 01:10:43
いちいち食べログに書かないで店長とか上の会社に言えば良いじゃん。
食べログでしか吠えれないなんてアホかと思ってしまう。+4
-6
-
123. 匿名 2015/09/25(金) 01:15:22
居酒屋経営してる会社でバイトしてた時食べログで口コミ書くように指示された。サクラと思われないように学生のフリして顔文字とか使って書いて〜とか。あまりに褒めてる所は信用しない方がいい。+4
-0
-
124. 匿名 2015/09/25(金) 01:17:55
悪いコメントなんて私怨や、ボケた奴の意味不明なコメントで幾らでも書けるから、
削除は仕方ないと思う。
本当に悪かったら、お店に言えば良いだけ。
私は良い時しか書かない。
悪かったら、店に言えば直ぐ改善されるし、謝罪も頂けるからスッキリする。
なぜ言わないで身元を隠せるネットで全国に広めるのかが意味不明。言いづらければ後日メールなどで店に出せば良いじゃん。+5
-2
-
125. 匿名 2015/09/25(金) 01:19:05
サクラは、大体クチコミ件数すくないから判る。あとなんか感動が伝わって来ないというか....。+0
-0
-
126. 匿名 2015/09/25(金) 01:38:53
こういう輩がいるから信用出来ないんだよね+3
-0
-
127. 匿名 2015/09/25(金) 03:54:00
軽井沢のおそばやさん。
接客が気になったから書き込みしたけど削除されましたよ。
営業年数のわりに書き込みが少なくて、ここ数年の評価は3以下はありません。かたっぱしから削除してるんでしょうね。改善する気なんてさらさらないみたい。
それでも高評価の人気店扱いです。わたしもだまされました。同じ軽井沢のおそばやさんでも評価全部載せてるお店もあるんですよ。高評価ばかりのお店は信用ならないと思いました。
削除するならお金払ってないお店も平等に削除してあげればいいと思うけど。それによって順位も違ってくるんだし。ある意味営業妨害してると思う。食べログがね。
+7
-0
-
128. 匿名 2015/09/25(金) 04:02:51
評価を盾に取ってある意味恐喝に近いよね。お金払ってる店の悪い評価は削除して、払ってないお店の評価は全部載せるんでしょ。順位までつけて。
売り上げに直結するんだし、ある意味ヤクザのぬかじめ料だよね。
何も知らないお店に行ったお客さんにやらせてるんだし、悪徳なかんじがする。+9
-0
-
129. 匿名 2015/09/25(金) 05:15:36
削除されたからって、今度はココに愚痴を書き込むとか、
普段どんだけコミュ障なんだと思う。
店に言えよ。友達に言えよ。
虚しくない?+3
-8
-
130. 匿名 2015/09/25(金) 07:03:19
TOP500圏内に知り合いの店があります
近所の方の評判も良く料理も大変美味しく接客も良いので、その店に限っては信用しています
あと食べログを参考にして行った店でハズレのお店はありませんでした
ヤラセをしているお店は一部だと思います+1
-4
-
131. 匿名 2015/09/25(金) 07:48:35
全く信用しません!あるお店の接客態度が酷く、コメントした所食べログサイドから削除しますのメールがきました!
結局良いように言ってる物だけ使うんですよ!+4
-0
-
132. 匿名 2015/09/25(金) 08:45:58
129
体験談を書いてるだけ。黙っとけ。+1
-2
-
133. 匿名 2015/09/25(金) 09:34:19
食べログで、デカ夫とかいう、名前でかいてる人が、下ネタ調でかくので、気持ち悪いです。行きたい、気になる店が同じようで、お店を調べると出てきて、本当に嫌な気分になります。お店の批判は載せなくて、そんな下ネタ記事を載せる運営側もえっ!!?と、思います。+1
-0
-
134. 匿名 2015/09/25(金) 09:38:16
悪いコメントは削除対象なのでアテにならない。
情報操作されてる感じが否めない。+2
-0
-
135. 匿名 2015/09/25(金) 10:58:24
レビュアー次第
一つの投稿だけを見るんじゃなくて、そのレビュアーの投稿全部を読んでから信頼できるレビュアーさんかどうか判断して、そのレビュアーさんの投稿だけを信用する
私は素材だけじゃなく料理法を細かく推定できて、しかもその良し悪しや改善点まで考察して書いているレビュアーさんを信用する
そういう人は本当に料理を理解していると思うから
料理法を細かく書ける人はグルメライターにも少ない+0
-1
-
136. 匿名 2015/09/25(金) 11:17:19
写真で雰囲気探るのには役立つ。
ただ他の人も書いてるけど、接客に関するコメントはほとんど削除される。
店主がおしっこしてる音が聞こえて不快だった喫茶店。
店主が超感じ悪いカフェ。
共に参考になる投票してる人が複数いたのに削除。接客こそ知りたい情報なのにね。+3
-0
-
137. 匿名 2015/09/25(金) 12:29:08
信用できないね。
だって、
確実にマズイのに
素晴らしい事書かれていて、
身内だなぁ、ってバレバレ。+0
-1
-
138. 匿名 2015/09/25(金) 12:38:17
店側は操作出来ないよ。
1件ぐらい5.0や1.0が入っても評価には影響ない。
高級店は値段が高いからってマイナスつけてる人いるのおかしいと思う。
レビューする人も安い店より少ないし。
値段が高いなりの美味しさでしょ。
高級店の評価はあまり参考にしてない。
評価以上に美味しい所多いよ。+1
-0
-
139. 匿名 2015/09/25(金) 13:23:05
うちの夫も飲食店を経営しています。
明らかに設備や接客で不快な思いをさせてしまったのならばこちらも反省し、改善していきたいと思いますが
味に関してはもう好みの問題としか言えないです…。しょっぱいから星1、薄いから星1
今の時代店にとっては死活問題です+4
-0
-
140. 匿名 2015/09/25(金) 13:28:19
レビューっていつ書くかな考えたら、すごくおいしい所は教えたくないし、普通なら別に書くまでもない。
前評判に騙された時か、店員に酷い目に遭わされた時くらいかもしれない。+1
-0
-
141. 匿名 2015/09/25(金) 13:35:56
トピズレだけどrettyっていうベンチャー企業の飲食店口コミサイトも業が深い
食べログの対抗馬になるとかベンチャーに詳しい人は言ってるサイトだけど、レビュアーは完全実名
完全実名だったら絶対に悪口書けないから逆に信用できない+0
-2
-
142. 匿名 2015/09/25(金) 13:58:16
美味しいお店ももちろんあるけど、評価は信用してない
やっぱり人から直接聞いたお店が美味しいし、無駄に混んでなくて良い+2
-0
-
143. 匿名 2015/09/25(金) 13:59:15
@コスメなみに信用してないやっぱり信じられるのは自分と近所の人の口コミだけ
どこのサイトも最近のレビューは全然あてになることが少なくなった。いい人レビューした人のは
お気に入り登録して参考程度に眺めるだけだし+3
-0
-
144. 匿名 2015/09/25(金) 14:42:14
134
がるちゃんもそうだけどドコの商業サイトにも情報操作はあるもんなのね+1
-0
-
145. 匿名 2015/09/25(金) 19:23:43
接客はお店選びに重要な情報なので削除されるのはどうかと思う。
質の悪い店のコメントほど見たいんだけど。食べログ見て行って接客に呆れた店何軒もあります。
今はいい評価も悪い評価もまんべんなくある所から選ぶようにしています。いい評価ばかりの店は削除してる可能性あるとおもう。
+3
-0
-
146. 匿名 2015/09/25(金) 20:13:34
知らないけど多分食べログの運営会社の営業マンが店を訪問して食べログ見せて、うちに月額料金払ってくれればこのページに素敵な文章や写真を載せられます良い宣伝になりますよ~!で、今はこんな酷いクチコミ寄せられてるけど、うちと契約してくれれば悪いクチコミは削除できますよ。みたいに言うんでしょ?
お店の人かわいそう!!一般人が趣味で好き勝手に書いたクチコミで脅すみたいにしてお金をむしりとるなんて。私が売り上げ苦しい個人店経営者だったら、絶望して廃業しちゃうかも。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する