-
1. 匿名 2014/09/03(水) 23:33:41
悲しいですが
私は自分しか信用してません。
相談は軽くはしても
本当の悩みは1人で解決
しようとしてしまいます。
誰かを頼ったり信用することが
できません。
同じような方、もしくは
昔そうだった方、いませんか?
わたしは、こんな自分が
惨めで、情けなく、嫌いです。+343
-2
-
2. 匿名 2014/09/03(水) 23:34:48
家族は信用してる!
でも友人は結局は信用してないよね。笑
口では信用してると言ってるけど。笑+240
-15
-
3. 匿名 2014/09/03(水) 23:35:26
うん、信用できない。
信用して裏切られてうらむならこんなもん、くらいでいい。+274
-2
-
4. 匿名 2014/09/03(水) 23:35:46
私も自分しか信用しません。
他人を信用しないのは疲れることばっかりだけど、そう身構えるのが癖になってるからどうしようもないや+195
-0
-
5. 匿名 2014/09/03(水) 23:35:50
出典:www.bo-jyouhou.com
+13
-6
-
6. 匿名 2014/09/03(水) 23:36:21
大丈夫。わたしもそう。
上手に頼れない。
自分だけで生きていくのかな。+204
-2
-
7. 匿名 2014/09/03(水) 23:36:28
自分すら信用出来ない時がある○rz+146
-4
-
8. 匿名 2014/09/03(水) 23:36:42
何もかも結局は自分+175
-0
-
9. 匿名 2014/09/03(水) 23:36:45
私も同じだけど惨めとか情けないと思った事は無いな
自分の事は自分で決めるしかないし+196
-1
-
10. 匿名 2014/09/03(水) 23:36:56
友人に裏切られてから誰も信用しなくなった。+103
-1
-
11. 匿名 2014/09/03(水) 23:37:12
全然惨めでも情けなくもないですよ
自立している人は素敵です
私も自分とペットしか信じてません
それでいいと思っています
人を頼ることなく、自由な暮らしです+158
-2
-
12. 匿名 2014/09/03(水) 23:37:29
小学生の時に本気で好きになった先生のことを友達に相談してバラされた時、みんな冷やかしだったんだけど私は本気でした。それからかな相談しないで自己解決してます。惨めとか感じないかな、裏切りが怖いから。+66
-1
-
13. 匿名 2014/09/03(水) 23:37:39
え?
自分も信用なんてして無いヮ。+6
-31
-
14. 匿名 2014/09/03(水) 23:37:40
旦那よりも家族のこと信用してる。
友達も信用してません。みんなで集まれば、いない人の悪口だからね…+125
-11
-
15. 匿名 2014/09/03(水) 23:37:49
他人、特に家族以外の女は信用できない+96
-2
-
16. 匿名 2014/09/03(水) 23:38:14
いや、別にそれで良いと思う。
人が何と言おうと、どうしようと
大から小までの決断は、結局 誰とて自分でしてきてるのだから。+112
-1
-
17. 匿名 2014/09/03(水) 23:38:19
実際家族以外信用できないよ。
親を大切に、いつまでも居ないから+105
-4
-
18. 匿名 2014/09/03(水) 23:38:24
主さん、いつか壊れるよ。私もそうだったから。
でも一生懸命、仕事なり何か頑張ってれば必ず誰か見ていてくれる
時間かけてゆっくりと信頼できる人探してほしいです。+31
-14
-
19. 匿名 2014/09/03(水) 23:38:30
本質的にはみんなそうだと思う。
自分の心以外なんて知ることが出来ないから、
他人を信用することってとても怖いよね。
解らないんだし。
でも、家族や親友、恋人の事は、
私は信じれます。
世界中が敵になっても私の味方でいてくれると素直に信じられる人達です。
また、私も同じように、その人たちのことを愛しています。
1さんもきっとそう思える人が出てきたりすると思います。
信じないより、信じちゃうほうがずっと楽ですもん。+10
-16
-
20. 匿名 2014/09/03(水) 23:38:47
周りの人も相談するけど結局誰かの言う通りにはしないでその人が決めてるから同じだと思う
+17
-4
-
21. 匿名 2014/09/03(水) 23:39:03
結局人間は自分が一番だからね。
家族は違うけど他人は基本そうでしょ!+29
-2
-
22. 匿名 2014/09/03(水) 23:39:06
主さんはきっとなにかあったから、人を信用できなくなってしまったんだろうね+46
-2
-
23. 匿名 2014/09/03(水) 23:39:47
誰も信用してないって奴に限って、ズルい奴が多い、
大体自分も人裏切ったり騙したりしているから、他人が余計信じられないんだよな。
+17
-34
-
24. 匿名 2014/09/03(水) 23:39:53
だまされるのがやだから、人は軽く信用しない。
すぐ信用して失敗してる人みてるから…+52
-1
-
25. 匿名 2014/09/03(水) 23:39:57
誰かに相談しても結局は自分の意思に任せるしかないし相談事態が苦手+12
-6
-
26. 匿名 2014/09/03(水) 23:40:36
親しか信じられなくて親が死んだら生きていける自信ない
依存してるなぁ。。はぁ。+52
-5
-
27. 匿名 2014/09/03(水) 23:41:45
自分すら信じてない、気は変る気分も変る+28
-4
-
28. 匿名 2014/09/03(水) 23:42:13
何か過去にあったのかな?
でも、だます人より、だまされる人の方がいいと思う。+11
-4
-
29. 匿名 2014/09/03(水) 23:42:16
家族と旦那は信用してます。
友達でも本当に信用できるか
ってなるとやっぱり
うーん。ってなります。
結局都合のいーよーに
されるだけ。って思いました。+22
-5
-
30. 匿名 2014/09/03(水) 23:42:33
誰も信じられない、自分だけしか信用できないの…って正直ウザっ!悲劇のヒロインしてんな!そのくせ自分が誰かから疑われたり、信用されなくてもキレるなよ⁈+9
-32
-
31. 匿名 2014/09/03(水) 23:42:38
信用しきっちゃうと依存するから逆に信用しなくていいかなとも思ってる。悲しいけど+20
-2
-
32. 匿名 2014/09/03(水) 23:42:50
信用してない以前に、自分自身信用性ないと思われてそうな自分。+12
-2
-
33. 匿名 2014/09/03(水) 23:43:09
心から信頼できる人がいたとしたら、本当に貴重な1人ですよね。そんな存在がいたらいいなと思うけど、なかなか難しいのが現実。でも、そういう存在を作る努力はしたいなと思うなぁ。理想を見てるだけかな...?+14
-3
-
34. 匿名 2014/09/03(水) 23:43:18
母親以外の人間は信用できないなー+49
-4
-
35. 匿名 2014/09/03(水) 23:43:25
信用してた人に、誰にも言わないで〜って言って、ある話をしたら、後日、別の人がその話知ってて。話した私がバカだったと反省し、それからはみんなに知られたくない話は、誰にも話さないようにしてる。+40
-3
-
36. 匿名 2014/09/03(水) 23:44:28
親友だと思ってた人が居たんだけど、
その人車を持っていないので、いつもこちらが送り迎えして、遠出や遊びに行ってた。
ランチもいつも私のおごりだった。
こないだ、たまたまその人の家族と一緒に遠出した。
その人の息子の車に乗せてもらった。
でも後で、しっかり私の分のガソリン代を一円単位まで請求してきた。
なので、わたしの中で、友達解除した。
家族と旦那以外は信用できないと思った。+29
-6
-
37. 匿名 2014/09/03(水) 23:44:29
信用っていうか、、
結局みんな自分が可愛いんだよなーって思ってる
私も含め+82
-3
-
38. 匿名 2014/09/03(水) 23:44:52
何事もない時はそのスタンスでも構いませんが、仕事などで壁にぶち当たった時、苦しいと思います。主人が今まさにそうです。完璧主義なこともあり、誰にも本心を言えずに鬱になり、通院中です…。+6
-6
-
39. 匿名 2014/09/03(水) 23:45:00
25
じゃあ相談するなよ。一生懸命相談にのったり、考えてくれる人に失礼。ただ聞いて欲しいだけなら、あらかじめそう伝えなよ。
+8
-8
-
40. 匿名 2014/09/03(水) 23:45:05
彼氏さえも信用できません。
自分が疲れるだけなので一人が楽だけど、だんだん孤独を感じるようになりました。+25
-3
-
41. 匿名 2014/09/03(水) 23:45:08
家族以外は信用ならないよ。
結局は血。
家族でも母親には絶大なる信頼を置いているよ。
母親に裏切られたら辛すぎる。
他人は基本助けてくれないからね。+43
-7
-
42. 匿名 2014/09/03(水) 23:45:46
相談されても自分の相談はしない
話すとしたら結果報告のみ。+28
-2
-
43. 匿名 2014/09/03(水) 23:46:27
基本は自分の直感を信じる
友達に話すのはある程度決まってたり、決断を求めない話
人の話は参考にはするけど鵜呑みにはしない方が良い
自分の目と心を信じてる
+49
-0
-
44. 匿名 2014/09/03(水) 23:46:39
信用と頼みは違うかな。
信用できる人は何人かいます。
でも
最終的に頼みにするべきは
自分でしょうね。+10
-2
-
45. 匿名 2014/09/03(水) 23:47:56
昔友達に裏切られたことがあってから、
人を信用できない。
だからそれ以降友達もできないし、好きな人もできない
近寄ってくる人みんな何か私に企んでるんじゃないかなって思ってる+32
-1
-
46. 匿名 2014/09/03(水) 23:48:26
両親毒だし、兄と妹しか信用出来ない。彼氏はどっか信じれない、信じてるとか言いますが、浮気されて別れても大丈夫なように何処か一線引いてます。浮気されたから、生を拒否したんだけど、私は悪いと思ってもいないし兄も悪くない、そんな奴別れて正解と言われてても信じられなくなりました。そんな彼と結婚するんだけど、信じても大丈夫かな。+5
-7
-
47. 匿名 2014/09/03(水) 23:48:30
みんな自分の身可愛さで裏切る
自分を信用してるだけまし
自分さえ信用できない人もいるしね+13
-1
-
48. 匿名 2014/09/03(水) 23:48:40
はい。だって、人間嫌いだし。+30
-3
-
49. 匿名 2014/09/03(水) 23:48:53
誰も信用していません。
辛いときもありますが、こういう風にしか考えられないです。+15
-2
-
50. 匿名 2014/09/03(水) 23:49:12
旦那も他人。
本当の身内と自分しか信用してません+13
-1
-
51. 匿名 2014/09/03(水) 23:50:14
私自身友達が少なくて、
唯一の気が合う親友だと思ってた幼稚園からの幼馴染みに最近彼氏を寝取られてからもう友達なんて信用するもんかと思った+11
-1
-
52. 匿名 2014/09/03(水) 23:50:16
妙な家庭環境で育ったので
信用出来ないと言うか、理解されないのが怖くて何も言えないから
誰も信用しない女だと思われてるヽ(;▽;)ノ+8
-0
-
53. 匿名 2014/09/03(水) 23:52:47
旦那のことすら、いつかは私を裏切るんじゃないかと不安です。疑うと言うよりいつも不安です。
友達なんて絶対裏切るだろうと思ってしまいます。でも、決して嫌いじゃないです。
信用して、裏切られるのが怖いって感じかな…。信じきって裏切られるより、軽くやっぱり裏切ったか、と思ったほうが楽なので信じないようにしてるのかも。
傷つかない為に心に保険をかけてます。+8
-1
-
54. 匿名 2014/09/03(水) 23:53:13
誰もがそうじゃないけど最初から、都合の良いように利用してやろう!みたいな考えで近づいて来る人もいてるから他人は信用してません。多少のひねくれさも大事かなと最近思います!+10
-1
-
55. 匿名 2014/09/03(水) 23:54:53
口では信用してるよ!って言ってても本当に信用してる人がいないのは普通じゃないだろうか+12
-1
-
56. 匿名 2014/09/03(水) 23:55:58
一時的に誰かに寄りかかったとしても結局最後は一人だよね
家族すら信用していない…+11
-2
-
57. 匿名 2014/09/03(水) 23:57:33
他人を信用できない人は、責任のある仕事、役割は無理だと思う。
部下や取引相手を信用できなきゃ仕事は円滑に進まない。母親なって、先生や子供のお友達の親を信用できなかったらどうするの?
信用出来ないことを大体他人のせいにしているけど、自分の心や、他人との付き合い方にも問題あるんじゃないの?+6
-15
-
58. 匿名 2014/09/03(水) 23:58:05
20歳の頃の自分と今の自分もまるっきり変ってるのだから他人だって変る
変らないものなんて何も無い+8
-1
-
59. 匿名 2014/09/03(水) 23:58:19
私も
旦那、実母も本当には信用してない。
したいけど出来ない。
友達とかに良くしてもらって
すごく嬉しい時も、なんか裏がある?とか考えてしまう。
昔、友達に裏切られたことがすごくショックで
そのあと自分でもびっくりするぐらい体調くずして
それ以来、人を信用してないです。
もう27才なのに、いつまでも昔の事を引きずってて恥ずかしいし、自分でもこんな自分が嫌になるんですが
人を信用できません(>_<)+19
-5
-
60. 匿名 2014/09/04(木) 00:01:36
旦那、家族以外には本当の悩みとかは話さないです。
親友にも言わないな〜
ただプライドが高いからなのかもしれないけど…。
他人に可哀想とか思われたくない、同情されたくない。
+15
-1
-
61. 匿名 2014/09/04(木) 00:02:03
彼氏や友達は、あなたが一本引いて関係を続けていることに気付いているよ。どうせこいつからは信用されてないんだから、裏切ってもいいやって思われていると思う。
逆に自分を心から信用してくれている人のことは、なかなか裏切れない。人間関係ってそういうもの。+6
-6
-
62. 匿名 2014/09/04(木) 00:05:09
基本自分しか信用してない
色々話せてわりと信用できる友人も実際は7割くらいの信用度しかない
グループで仲良くしない
友人同士の繋がりがないから、言わないでほしい話がもれなくてすむ
+7
-2
-
63. 匿名 2014/09/04(木) 00:07:03
信用してないわけじゃないけど甘えベタで真剣な相談ができない…
相談はしょっちゅうされるんだけど。
いつも愚痴言ってごめん
とか言われて
いやいや、私の時もよろしくー!
とかいいつつ、何でか人に言えないんだよね。
+12
-0
-
64. 匿名 2014/09/04(木) 00:13:22
えっ!
世の中信じられる物なんてあるの?
全て偽物、作り物だらけ、人は誰かを貶める為に騙し合うばかり。
世の中食うか食われるかのどちらかでしょ?
生き残るのは強者だけ、ずる賢いひとだけ。
真面目に馬鹿正直にやってる人が不幸をみるだけの世の中。
こんな世の中なんだから人を信じる事なんて出来ないと思いますが。
人を信じられる人はよっぽど恵まれた環境で育ったんですね。
+46
-9
-
65. 匿名 2014/09/04(木) 00:15:45
やっぱり梶原・大山に騙されてから他人を疑うようになった!
家族は信用出来るが信頼は無理かもしれない・・・
それにしても梶原・大山の罪は重い+2
-7
-
66. 匿名 2014/09/04(木) 00:21:59
64みたいな人、誰だって気が滅入るし
そりゃ誰からも嫌われるし信じてももらえんわ+7
-16
-
67. 匿名 2014/09/04(木) 00:24:33
64
すごい極論で笑った。悪いことしても平気な顔しているのってこういう考え方の奴なんだろな。育ちがすごい悪そうなのは同情する。+8
-16
-
68. 匿名 2014/09/04(木) 00:24:59
職場の主任は今まで会った中で一番信用できませんね
自分ばかりが大変アピール
看護管理お好きだそうで❓適応ないし勘弁してほしい+0
-2
-
69. 匿名 2014/09/04(木) 00:28:07
64 どっかの痛いグループの歌詞みたい!よくここまで薄っぺらいこと、恥ずかしげもなく書けたね。まだ中学生かな?+7
-13
-
70. 匿名 2014/09/04(木) 00:31:18
64
社会に出てみれば分かる。そんな考えのやつはすぐ淘汰される。ブラック企業やヤクザの世界なら別だけど。+6
-13
-
71. 匿名 2014/09/04(木) 00:33:02
裏切られた数だけ他人を信用しなくなりました+13
-1
-
72. 匿名 2014/09/04(木) 00:35:18
自分だけがピュアで聖人ばりに錯覚して
他人は汚いだの嘘付きだの言うなんてまさに中二病+5
-8
-
73. 匿名 2014/09/04(木) 00:36:44
ある意味かわいそうな人達の集まり+9
-9
-
74. 匿名 2014/09/04(木) 00:39:25
自分だけというか自分と母親だけしか信じてません。+6
-1
-
75. 匿名 2014/09/04(木) 00:41:54
なんかこのトピ面白い!痛い人が多すぎで。+12
-9
-
76. 匿名 2014/09/04(木) 00:50:18
母親ですら信用できない。
高校生の時にバイトで貯めた
お金を勝手に引き落として使われた。
今だに返してもらってない。
まだ旦那のほうが信用できるかも。+7
-1
-
77. 匿名 2014/09/04(木) 00:53:35
私も自分以外信用してません。裏切られても、裏切った側の言い分はいつも、勝手に信用したお前が悪い。正論だけど悲しい正論だからそれが怖くて自分以外誰も信用してない。+5
-2
-
78. 匿名 2014/09/04(木) 00:56:23
やっぱり人を信用できない人って育ちも悪ければ、周りにいる人間もろくでもないのばっかり。頑張ってそこから抜けださない限り、幸せにはなれないよ!+4
-12
-
79. 匿名 2014/09/04(木) 00:57:22
いい話がありますよ( ´∀`)+10
-1
-
80. 匿名 2014/09/04(木) 01:05:31
信じられぬと嘆くよりも~
人を~信じて~傷つく~方が良い~…♪
んなわけないよね。+19
-1
-
81. 匿名 2014/09/04(木) 01:09:16
コメントがポエムか歌詞みたいに見えるのは私だけ?なんかくさい。+6
-6
-
82. 匿名 2014/09/04(木) 01:11:54
何故とりあえず他人のせいにしているのか
自分はどうなんだ?
他人に信用されるようなことしてきたのか
+6
-4
-
83. 匿名 2014/09/04(木) 01:20:52
60
全くわたしも同じです。
ただ、やっぱりそれは信用できないというよりはプライドが高いのだと思います。+5
-0
-
84. 匿名 2014/09/04(木) 01:28:08
一人くらいは本当に信用できる人がいてもいいと思う
それが人生を意味あるものにしてくれるような気がする
人間は本来孤独なものだとは私自身思ってはいるけれど+8
-0
-
85. 匿名 2014/09/04(木) 01:30:22
信用できるのは自分と金だけ。+11
-2
-
86. 匿名 2014/09/04(木) 01:36:33
まさに私です。
多少の悩みくらい相談はしますが、本当に大事なことは自分で考えます。
そもそも他人のことなのだから本気で考えてくれるわけがない。
ある程度の信用がある人はいても、完璧に委ねられるなんて人はいませんね。
これからもそうなんだろうなぁ+6
-0
-
87. 匿名 2014/09/04(木) 01:57:26
66
67
69
70
これみんなおんなじ人だよね?
そんな責めなくても・・・
何かストレス溜まってるの?
私は64の言うことわかるけどなー
+15
-5
-
88. 匿名 2014/09/04(木) 02:00:35
かなり信頼をおいている頭の良い友人に体調不良を相談して大丈夫、それくらいある、と言うのでもやもやしながら友人の言葉を信じて病院に行かなかったがやっぱり大病だった。病状は進行してしまっていたのであのとき病院に行ってたら…と悔やんでる。これ以来、他人は一切、例え医者でも100%は信じない。
悪い結果は自分に返ってくるから。+6
-4
-
89. 匿名 2014/09/04(木) 02:02:10
世の中は信用で成り立っている+3
-2
-
90. 匿名 2014/09/04(木) 02:14:18
66
67
69
70
「人を信用しない奴はおかしい」ってトピを立てたらどうですか+13
-3
-
91. 匿名 2014/09/04(木) 02:15:10
90
どっちも極論+7
-1
-
92. 匿名 2014/09/04(木) 02:29:23
トピ主氏は家族含めた人間関係を、
「信用出来る」「信用出来ない」の二択で考えてしまっている様に見受けられます。
私見ですが、この人にはここまで打ち明けられる、何円まで貸せる、ここまで任せられるという線引きは二択というよりは何㌫と考えた方がしっくり来ます。
結局そこのパーセンテージは個々の相手によって決めている訳で、私は昔家族と金銭面でトラブった時「人を信用するのは自分が責任を取れる範囲内で」を心に命じて生きて行くと決めました。
長文失礼しました。+3
-0
-
93. 匿名 2014/09/04(木) 02:31:15
64の言う事解ります。
私の母は騙されボロボロになり落ちていき鬱病になりました。
騙されるまではかなり信頼していた人できっと違う、そんな人ではないと最後まで信じていたので余計反動も大きくとても大変でした。
そんな母を見て以来子供ながらにどんなに信頼している人でも他人は信じてはいけないと思いました。
私はもう成人して結婚もしていますがやはり旦那の事も信じきれません、いつどこで母と同じ様に裏切られるか解らないので。ただこの先子供が生まれたらどうしたらいいのかわ悩みます。人を信じる事が出来る子になって欲しい気もするし、信じて欲しくない気もするし、複雑ですね。
+6
-0
-
94. 匿名 2014/09/04(木) 02:36:51
家族が信用できる人はすばらしいと思います。
私は親に預けたお年玉が全額無断で使い込まれたりしてるから
家族だから信用するって感情は基本ないです。
寂しい人にみえるかもしれませんが裏切られることはまずないのでそれなりに幸せです。
+16
-0
-
95. 匿名 2014/09/04(木) 02:38:19
一番信用してるのも自分だけど、一番信用出来ないのも自分
自分が屑だから他人も同じなんじゃないかと疑し、だけど一方で、自分は無能だから最良の選択肢を選べないんじゃないかって疑ってる+4
-0
-
96. 匿名 2014/09/04(木) 02:49:26
ガルちゃん見るようになってから
ますます信用できなくなった
性格悪い人多すぎ+12
-2
-
97. 匿名 2014/09/04(木) 02:56:48
94
お年玉ねぇ…。私のうちも中学生になるまでは全部親が没収していたけど、特にそれで信用が減るとかなかったわ。だって学校や習い事、その他もろもろ沢山のお金を親は払ってくれてたんだよ?お年玉位家計に入れたっていいじゃない。まあ当時はちょっと不満はあったけどね。+2
-5
-
98. 匿名 2014/09/04(木) 02:58:45
90さん
違いますよ〜なんで同じと思ったのかな?+2
-0
-
99. 匿名 2014/09/04(木) 03:06:05
心底信用出来るのは、自分と現金だけ。+7
-2
-
100. 匿名 2014/09/04(木) 03:24:27
気持ち悪い奴等ばっかり。しかも全部どっかで聞いたような台詞ばっかりだし。+1
-5
-
101. 匿名 2014/09/04(木) 03:28:50
金しか信用できない人の末路って決まって哀れだよね+7
-2
-
102. 匿名 2014/09/04(木) 04:01:55
み◯っていうひとに裏切られてから人は信用しない。+3
-0
-
103. 匿名 2014/09/04(木) 04:45:46
私も家族しか信用してないです!
友達からはよく相談されるけど自分から友達には相談しないで自己解決ですね!!!
旦那も信用してないです!笑
相談しても私の事馬鹿にするしすぐ義両親にチクるから。+3
-0
-
104. 匿名 2014/09/04(木) 05:19:19
亡くなったけど両親以外は信用してません。
葬式の時にみたわみたわ、あのオバこのオジあれらイトコらの本性。
はい、通夜が終わって勝手に宝石類、洋服類を品定めしてる姿は大変静かに小声でしたけど、
どこの国の方かしらと疑うほどおぞましかったです。
あ~これが現実世界なんだと今更ながら実感したのを覚えています。
主さん、それで正解ではないでしょうか。それが賢い大人なんじゃないかと思いますよ。
それに普通の口の堅さの人でも、深刻な話になればなるほど口が軽くなります。+7
-0
-
105. 匿名 2014/09/04(木) 07:16:06
悲しいかな、私もそうです。信じられるのは自分と愛犬のみ。+7
-0
-
106. 匿名 2014/09/04(木) 07:38:36
このトピニート率高そうw+2
-9
-
107. 匿名 2014/09/04(木) 08:05:16
ハーイ♪ 自分を信じてます!+3
-1
-
108. 匿名 2014/09/04(木) 08:13:59
96 じゃ見なきゃいいのにw
それでも見るってことは、私はここの人達とは違う!って安心したいんでしょww見下してるんだよね。
だからあなたも十分性格悪いです。お疲れさん!+5
-1
-
109. 匿名 2014/09/04(木) 08:26:39
家族も彼氏も友達も誰一人信用できない。
平気で嘘ついたり裏切ったりする人なんて普通にいますからね。自分を守れるのは自分だけって色々体験してわかりました。
+8
-0
-
110. 匿名 2014/09/04(木) 08:38:33
私も悲しいけれど、
自分と子供しか信用できません。
旦那も所詮他人。
104さん同様、親戚やイトコはおぞましい本性を持っていて
ばあちゃんが死んだ後
遺産が分けられたようで、
(私はのけもの)
数百万ずつ分けられた財産を
親戚ババアジジイ、イトコたちは
即新車を買っていました。
私には家紋の入った喪服を残していてくれたばあちゃん。
それを快く思わなかった親戚やイトコは
私を完全無視するようになり、
私の父にも私と関わるなと念押ししていました。
父からは
「親戚やイトコはおまえのこと嫌ってるから
おまえの葬式とかには誰も行かないからな。」
と、言われて
以来、
誰も信用できません。
信用どころか人間不信になりました。
+15
-0
-
111. 匿名 2014/09/04(木) 09:19:58
私も家族か自分しか信用してません。
もちろん、表では友達を信用してる風に接するけど、
親友と呼べるくらいの人とか仲の良かった友人(女友達だけでなく男友達も含む)に裏切られたことがあるし、裏切られるのはもうまっぴらだから心の中では誰が本当に信用できるのか慎重になってしまいます。
みんながみんなじゃないのかもしれないけど、色々と経験してみて、人は男でも女でも平気で裏切るし、結局人間は死ぬときとかは特に独りだと思うので、自分を信用したり守れたりするのは自分しかいないと思ってます。+6
-0
-
112. 匿名 2014/09/04(木) 10:09:02
+5
-0
-
113. 匿名 2014/09/04(木) 10:21:23
私も親に預金使い込まれたから信用してないわ。
入院の保証人にされるのですら嫌なくらい。+3
-0
-
114. 匿名 2014/09/04(木) 10:26:53
いやいや、そもそも自分を信用できないから、
他人を信用できないんだよ。
自分を信用、つまり自分のありのままを受け入れられる、
つまり自分に自信を持って、
自己肯定感がある程度育っていないと、
他人を信用できなくなるんだよ。
だから他人を信用できないって人は、
自分のことも本当には信用できてないと思うよ。+4
-8
-
115. 匿名 2014/09/04(木) 10:27:58
他人は全く信用してない。
で、元は他人の旦那も全て信用してる訳では無い。
親はすでに他界してるし、実妹には法的な迷惑や裏切りを受けたから絶縁してるし唯一自分が生んだ我が子は信用したい気持ちもあるけど、微妙。昨今は親子でも色々あるからね。
結局、誰も信用出来ない自分自身を一番信用して無いのかも。
本当のところ、愛猫とお金だけしか信用してないかな。悲しいけど。
+6
-0
-
116. 匿名 2014/09/04(木) 10:33:31
遺産相続は本当に人間性が出る。死ぬのを待っていたかのようにお金の話をしてきて、少しでも遺産取りたいからと弁護士つかう人もいる。血も涙もない人間もいる。お金は人を変えるし、遺産は遺したら狙っている人間に奪われる。それで多額の遺産金はいって贅沢する人がいる。お金のためなら身内裏切って平気な人間がいるからね。正直者が馬鹿を見るんだなと思いますよ。お金は縁も切ります。+4
-0
-
117. 匿名 2014/09/04(木) 10:47:35
本当に信じれるのは家族だけ。
正直、友達は信じられない。+4
-1
-
118. 匿名 2014/09/04(木) 10:57:12
友達や彼氏を信用して裏切られてもまたすぐ人を信用してしまう。裏切られた時は絶対、誰ももう信用しないと思うんだけどね。
根っからみんな悪いやつではないと思いたいし、今回はこうこうこうだから仕方ないとか理由をつけてしまう。+2
-1
-
119. 匿名 2014/09/04(木) 11:35:23
ガルちゃん見てると
女同士なんて憎しみしかないんだなとおもう。
+5
-0
-
120. 匿名 2014/09/04(木) 11:35:40
友達、家族、信用していません。
心をさらけだして信用してた頃もあったけど、
相手からイヤな想いをうけることが、積もっていって。
人と関わってイヤな想いをさせられるくらいなら、
人と深く関わるのやめよう、距離おこう、ってなってしまいました。
お嬢様だった伯母はプライドが高く、
若くて美しい(若さゆえの美しさね!)私に嫉妬がすごくて、
美容についていろいろ質問されました。
だんだん歳を重ねると、ちょっとボケてくるっていうか、
嫉妬からイジワルになり、
親戚の集まりで、私が仲良くしている人たちが珍しく集まれる機会に、
私の両親だけを誘い、私は仲間外れにされました。(集まりを秘密にされていた)
私と両親は同居ですので、私だけを外した、あからさまな嫌がらせです。
両親も詳細を知らずに、お呼ばれにいったようですが、
その後、ショックをうけている私を見ても、
その伯母に注意もせず、伯母と仲良くしているのを見て、
両親も信用できない、と思っています。+5
-1
-
121. 匿名 2014/09/04(木) 11:55:46
全然いいと思う!惨めになんか思わなくていいよっ!
私もそうだし‼
旦那の言うことはあてにならないし、期待するだけ無駄だと思っているので相談はしても結局は参考までに聞いて 私の判断で最終的に決めるって感じだし(^_^;)
友達にも家庭内のことや子育ての悩みに関してなんか話したこと無いもん。
信用してる、してないの話ではなく ただ単に話したくないだけなんだよね。
話して解決するんだったらいくらでも話すけど 所詮人の悩みなんか他人事なんだから。+5
-0
-
122. 匿名 2014/09/04(木) 12:26:50
他人信用できない自分カッコイイみたいな?+2
-9
-
123. 匿名 2014/09/04(木) 12:53:22
親友に裏切られてから、他人を信用していません。+4
-0
-
124. 匿名 2014/09/04(木) 13:06:40
信用しているのは旦那と両親が同じ妹だけです。
複雑な家庭に育ったため両親は信用していません。
友達はともかく職場の人間はすぐ手のひら返すので、
絶対に信用しません!
この人だけは大丈夫とか言ってるひとをみると、
頭んなかお花畑だなと思います。
特に自分より年上なのに学生みたいな考えの人。
同僚って友達じゃないでしょ?+2
-1
-
125. 匿名 2014/09/04(木) 14:39:13
他人の仕事を信用できない
ついついチェックしてしまう
自分でも嫌な性格だとわかってるけど、自分の周囲からミスが出るよりましだとも思ってる+2
-0
-
126. 匿名 2014/09/04(木) 15:22:03
実親はこの世で一番信用できないとわかってから旦那1人だけしか信用してないわ。
私が成人してから知らぬ間にカードや信販系のローン組まされ
当然私は社会的地位を失いました。
いくら親でもお金で揉めるので貸すにしても覚悟を持ってやらないと痛い目にあう。
親は選べないけど配偶者は自分の目で納得して選べるからまだ信用できる。+5
-0
-
127. 匿名 2014/09/04(木) 16:04:56
相談はしない
誰かが 駒を進めてくれる人生ではないので
自分の考えで これからも進めて行く
+3
-0
-
128. 匿名 2014/09/04(木) 16:22:00
一番信用できないのは自分だなー
今日も鍵かけて出かけた、、ハズだったのに帰ってきたら開いてた(°_°)+3
-1
-
129. 匿名 2014/09/04(木) 17:31:13
言わないでねとお願いしても、言うし・・
見なかった事にしてねとお願いしても、言うし・・
誰にも言わないでねとお願いしても、言うし・・
もう誰も信用してないよ。
だから言われて良い事しか言わない事にした。+6
-0
-
130. 匿名 2014/09/04(木) 18:44:12
トピ主さん、
惨めで情けなく嫌いなんて思う必要ありませんよ!
+2
-0
-
131. 匿名 2014/09/04(木) 19:10:51
自分しか信用できないトピなのに、
家族や旦那は信用してる人ばっかり。
それ普通じゃない?笑+1
-2
-
132. 匿名 2014/09/04(木) 20:09:42
なんで家族も信用できるの?親はおろか、子供ですら信用できないわ。どうせ裏切られる。+0
-0
-
133. 匿名 2014/09/04(木) 20:20:35
自分すら信用できない
衝動的に行動してしまって後悔することが多い…+1
-0
-
134. 匿名 2014/09/04(木) 20:41:14
自分しか信用しないのってそんな悪いの?それが一番だと思うけどね。
自分以外が敵とか思うのはやばいけどとりあえず自分は自分が信用してやってればいいいじゃん。
わたしはそんな自分が大好きだけどね。。笑+5
-0
-
135. 匿名 2014/09/04(木) 20:49:18
当たり前~!+1
-0
-
136. 匿名 2014/09/04(木) 20:53:54
逆に宗教とかやってる人で神様が~!とかどこぞの他人のおっさんの言うこと信用して人生の道しるべにしてる人ってすごいよね
あ!だから宗教勧誘されて入っちゃうのか!+0
-0
-
137. 匿名 2014/09/04(木) 22:42:10
人なんて一生信用出来んわ。
所詮言葉なんて上辺だけのもの。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する