-
1. 匿名 2013/09/21(土) 01:07:06
食洗機の購入を考えています。
食洗機って本当に汚れがよく落ちますか?
使っている人の、よかった点、悪かった点を聞きたいです。
あと、近々リフォームも考えています。
システムキッチンのビルトインタイプとか
どうなんでしょうか。
教えてください!+33
-7
-
2. 匿名 2013/09/21(土) 01:08:05
もうええわ怒
パクリスレが+10
-158
-
3. 匿名 2013/09/21(土) 01:10:17
わたしもほしいです食洗機。
ビルトイン高いですよね~でもすっきりしてていいな。出典:homepage3.nifty.com
+78
-11
-
4. 匿名 2013/09/21(土) 01:13:06
マンションのビルトイン、毎日使ってます。アメリカに住んでた頃はもっと大きかったから、日本のは小さく感じる〜+86
-77
-
5. 匿名 2013/09/21(土) 01:14:05
家を購入した際、食洗機付きの台所でした。
憧れの食洗機でテンション上がりましたが、そんなに大きくないので入れ方が難しいのと、お鍋系は入らない。食器が食洗機対応か分からないなど…問題は多々あります^^;予洗いは必ず必要ですしね。
でも、食器洗いの負担は確かに減っていて お友達が来た時など、お皿が沢山汚れてしまった時でもイライラしなくなりました^_^
うちでは最近 食洗機対応のお皿や箸しか買わなくなりました^^;+196
-11
-
6. 匿名 2013/09/21(土) 01:14:06
ドイツ製がいいよ。トーヨーキッチンショールームで見てきて下さい。+34
-21
-
7. 匿名 2013/09/21(土) 01:14:45
ビルトインですが粗洗いしてから乾燥だけ使ってます。
手洗いの方が信用できるからです。
洗剤は嫌って程洗い流さないと体内に蓄積されるらしく手洗いが一番信用できるから。+38
-82
-
8. 匿名 2013/09/21(土) 01:15:05
はい、+8
-35
-
9. 匿名 2013/09/21(土) 01:15:09
パナソニックの食洗機使ってます。手洗いよりよく汚れが落ちますし、これがないと不便です!かなり家事が楽になりました!+266
-11
-
10. 匿名 2013/09/21(土) 01:15:26
ワールプールの製品を使用してます。
オススメです!+9
-12
-
11. 匿名 2013/09/21(土) 01:17:25
使ってます
専用洗剤を使わなければならないのが面倒
油汚れは問題なく落ちる
カレーの皿、食べ残しのご飯粒などはキレイにならないこともある
茶渋などは落ちない
汚れた食器そのまま入れるのではなく(説明書にはそのままでokと書いてある)
すべてを軽く下洗いしてから入れるのが良いと思います
下洗いするくらいなら手で洗っても同じ?と思う人は買わないほうがいいと思います
個人的には洗い機能よりも乾燥機能がありがたいです+147
-12
-
12. 匿名 2013/09/21(土) 01:17:47
キッチンをリホーム時に食器洗い器つけたけど使ってないです。
汚れきれいに落ちるのですが何か気になって結局手洗いしてます。
意味ないですよね(´д`)+45
-18
-
13. 匿名 2013/09/21(土) 01:18:11
冬だけ使ってます。手荒れが減ります。
+53
-17
-
14. 匿名 2013/09/21(土) 01:20:16
ビルトイン食洗機を使ってます。
汚れ、キレイに落ちますよ。
水道代の節約にもなるし、とにかく楽!
別置きのタイプだとかなり場所を取ると思います。+141
-10
-
15. 匿名 2013/09/21(土) 01:20:35
オーストラリアの人は洗剤で洗った後、水で流さないって漫画で
読んだことがあります
国によっては洗剤を洗い流さなくても気にしないんですかね
食洗器は興味あるけど、汚れ落ちが気になります+20
-25
-
16. 匿名 2013/09/21(土) 01:21:43
トピ主ではありませんが、参考になります!
もし出来ましたら、メーカーも教えてくださるとありがたいです。+23
-7
-
17. 匿名 2013/09/21(土) 01:22:17
うちのビルドインは乾燥だけできないタイプで使わなくなって壊れてそのまま。
手洗いで乾燥機あれば十分。+14
-18
-
18. 匿名 2013/09/21(土) 01:22:37
食洗機欲しいなぁ。でも食後に子供達と旦那が遊ぶ姿見ながらぼーっと食器洗って明日は何作って食べてもらおうかなとか考える時間が何気に好きだから考えちゃう。
でもあればきっと便利ですよね★+52
-49
-
19. 匿名 2013/09/21(土) 01:23:52
家建てた時つけませんでした…
手洗いの方が早い!と思ってしまって
あと、もし使わなくなった時カビがはえないように洗浄機じたい洗うのが大変そうだな…と(・_・;+54
-34
-
20. 匿名 2013/09/21(土) 01:25:33
私もリフォーム考えてるから聞きたい!
おおまかに洗って入れなくちゃいけないってめんどうじゃないのかな?
あと、食洗機自体も洗わないといけないみたいだけど、手間と信用度はどんなですか??+20
-12
-
21. 匿名 2013/09/21(土) 01:28:36
食洗機良いですよー!
私は生まれつき手が荒れているので、すごく助かってます。
鍋やフライパンなどが洗えないのは残念ですが、細々した箸や小さいフォーク、お皿なども並べて洗剤入れるだけなので本当に楽です。
汚れ残しもないし、ニオイもありません。
キュッとなるので普通に洗った感じと同じです。+106
-10
-
22. 匿名 2013/09/21(土) 01:29:41
ずっと使ってます。母が洗うよりきれいですよ。
水桶に長くつけておいて浮いてきた食べ残しなどをさっと落としてからセットしてます。
今はビルトインですが、以前は別置きでした。
故障したとき速攻で買いに走りましたが、ビルトインだと修理に日がかかると言われてるので
その間の手洗いがイヤで壊れないようにと祈ってます。無いと考えられませんー。
+62
-10
-
23. 匿名 2013/09/21(土) 01:30:11
使ってないと
マイナスつけられる…+50
-16
-
24. 匿名 2013/09/21(土) 01:30:35
ビルトインタイプで使ってなくて、久しぶりに開けたら、何処から入って来たのか、黒いアイツが!
つけるなら、マメに使用、掃除、です!+29
-16
-
25. 匿名 2013/09/21(土) 01:31:53
マンション購入時にオプションでビルトインタイプをつけました!!
洗ってから乾くまでコースにもよりますが1時間くらいで結構時間もかかりますし、終了したら開けて蒸気を飛ばさないと食器自体に水気が残ります…。でも洗い上がりのキュキュット感は食洗機ならではの気持ち良さだと思いますよ!+29
-17
-
26. 匿名 2013/09/21(土) 01:32:26
食洗機のメンテナンスは気が向いた時に100均で買ってきたクエン酸をいれて一度回すと臭いもスッキリします‼
今のところカビも生えずキレイを保ってますよ〜
食器洗い嫌いだったので私にとっては買ってよかった家電です^^;+62
-9
-
27. 匿名 2013/09/21(土) 01:36:03
乾燥させたらカビは生えなさそう+21
-8
-
28. 匿名 2013/09/21(土) 01:37:40
引っ越す前は置き型で今はビルトインタイプです。
どちらも使いやすくて便利でしたが、ビルトインのほうが洗い場のすぐ下に設置してあるので楽です。
でもたまに食器を入れすぎてキレイに洗えておらず二度手間になる事もしばしば(^-^;+23
-8
-
29. 匿名 2013/09/21(土) 01:40:09
最近のビルトインはいいですよ。
ちょっと前まではビルトインは汚れ落ちが良くなかったみたいですが、今は随分改良されたようです。
一昨年家を建てた時につけましたが、米粒などを水でざっと流して、後は入れるだけ。
ミストが付いてるので多少のこびりつきもキレイに落ちます(粉末洗剤に限りますが)
私はフライパンなどは手洗いしてますが、それでも楽ですよ。
+29
-12
-
30. 匿名 2013/09/21(土) 01:40:56
実家のリフォーム時に母の希望で付けました。
今その家に住んでいますが湿気を大放出、予洗いもいるので 使っていません。
最新のなら違うのかな?
ちょこちょこ洗って、その分 収納スペースに使える方が良かったかな?
今さら使っても 変な知識がついてしまったのか細菌などが怖いです+16
-15
-
31. 匿名 2013/09/21(土) 01:45:05
食器洗いはゴム手袋を使ってるにもかかわらず、ムレて湿疹ができる
食洗機にはちょっとあこがれるわー+21
-11
-
32. 匿名 2013/09/21(土) 01:45:18
うちは卓上型。
ビルトインの方に伺いたいのですが、取り出す時に腰が痛くなったりしませんか?
あと最大の疑問は、ビルトインて古くなったらどうやってリニューアルするのだろうってことです。
でも最近はビルトインが主流で卓上型は、あんまり種類ないんですよね。
1 0年ぶり位に買い換えてびっくりしました。+17
-10
-
33. 匿名 2013/09/21(土) 01:53:13
めんどくさく、ついつい手で洗うほうが昼などは自分一人なので早く終わるのであまり使いませんね(^-^)
夜位ですね使うのは(^-^;+18
-4
-
34. 匿名 2013/09/21(土) 02:02:57
このマイナスはいったい何なの?
コメントが気に入らないの?
それとも参考にならなかったという意思表示?
+45
-12
-
35. 匿名 2013/09/21(土) 02:12:03
うん、イミフだよねぇ、マイナス。+51
-21
-
36. 匿名 2013/09/21(土) 02:23:45
異常なマイナスの嵐見ると、多分食洗買いたい、でも買えない人のルサンチマンじゃないかと。
食洗便利だよ。+86
-16
-
37. 匿名 2013/09/21(土) 02:30:58
家にあります。母が忙しい人なので兄妹で家事を分担していましたが、兄はいつも予洗いしてから食洗機かけてましたね。でも、食洗機なかったら洗い物なんか面倒でやってくれないような人なので、楽だったんだと思います。+17
-4
-
38. 匿名 2013/09/21(土) 02:31:51
ちょうど新築でビルトインを付けたのですごく参考になります!!
確かにずっと手洗いだったので、使ってるほとんどの食器が食洗機OKなのかわからないです(^^;;
洗いより乾燥機能が便利!とよく聞くんですが、自然乾燥の人にはあんまり意味ないでしょうか?
(うちは洗って自然乾燥。2〜3時間?乾いたらすぐしまう)
あと、食洗機専用洗剤でオススメも教えて欲しいです(>人<;)
+13
-4
-
39. 匿名 2013/09/21(土) 02:49:25
もう食洗機なしは考えられない。
ご飯を作ること自体が嫌じゃなくなったし、いつも流しがきれい!+81
-5
-
40. 匿名 2013/09/21(土) 02:51:08
ビルトインタイプを使ってます
パナソニックのです
予約して夜中に洗うようにすると、電気代も少し節約になります
あと、カレーをフライパンで作るのですが
手洗いだとスポンジも汚れるし、一度洗いだとやっぱり落ちにくいと思ってましたが
食洗機だとスッキリ落ちて楽してます+27
-7
-
41. 匿名 2013/09/21(土) 03:08:08
実家も自分の家もシステムキッチンでビルトイン食洗機を使ってます。
確実に手洗いより綺麗になります。
特にステンレスのものやガラス食器、白い食器は綺麗になります。
ステンレスのお玉とか、手洗いしてた頃よりかなり綺麗です。くすみが取れる感じです。
熱湯で洗うので衛生的ですし、何より食器を洗ってる間にコンロ周りなどの掃除など他の事ができるので、家事が効率的になりました。
予洗いはしないといけないですが、
私はお水を張っておいた桶に漬け込んでそれを軽く流して食洗機にいれるだけなので特に手間は感じません。
食洗機対応の洗剤もどこでも売ってますし、
設置できる環境であるならば是非ともお勧めします。
ヘレンドなどの高級食器や漆などは不可ですが、私はそういうのは日常使いしてないので、問題なかったです。+31
-4
-
42. 匿名 2013/09/21(土) 03:08:49
マイナスで壊れたトピになったな
残念+8
-8
-
43. 匿名 2013/09/21(土) 03:12:39
実家暮しの25年前から食洗機使用してます。
昔は、洗濯機くらい大きかったです。
水の使用量も凄いし、音もうるさくて。
18歳からの一人暮しもビルトインでした。
今もビルトイン。
皮膚が弱くて、食器洗剤に負けるので、欠かせません。
+14
-11
-
44. 匿名 2013/09/21(土) 03:13:17
引っ越しを機に食洗機を使うようになりました
ゆすいでから入れていますが、たまに洗い残しもあります
斜めに立てかけた茶碗が閉めた時に真上になってお湯が
たまっていたりもあります
手で洗ったほうがきれいになるとは思います
でも、洗い物にかかる時間はかなり短縮されました
もっと早く、子供が小さい時に欲しかったと思います
ビルトインがキッチンを広く使えていいと思いますよ+21
-5
-
45. 匿名 2013/09/21(土) 03:13:57
うちにもありますが、だいぶ古いので全然役に立ちません。
手で洗った方が確実になっちゃいましたm(_ _)m+9
-6
-
46. 匿名 2013/09/21(土) 03:13:58
仕事が忙しい、手荒れがひどい皮膚病がある
など以外の専業主婦の食洗器利用はただの贅沢品。
専業主婦って仕事なんだから手抜きすんなよ+9
-59
-
47. 匿名 2013/09/21(土) 03:14:22
32さん
ちょうど10さんが貼っておられる型と全く同じビルトインタイプのを使ってます。
屈まないので全然腰は痛くなりませんよ。
あと、実家は15年くらいビルトインのを使ってますが、一度壊れましたが修理で直りました。
+4
-3
-
48. 匿名 2013/09/21(土) 03:14:22
食洗機で洗えるかどうかわからない場合
OK
普通のお皿(陶器?)、お茶碗、マグカップ、フォークスプーンなど、耐熱ガラス食器
NG
グラス、非耐熱のガラス食器、木のお箸やスプーンなど、木の味噌汁椀やお皿、プラスチック食器、メラミン、弁当用シリコンカップ
ざっとこんな感じで考えたらいいんでしょうか??+7
-14
-
49. 匿名 2013/09/21(土) 03:20:26
私も食洗機使うまでは手の方が早いとかキレイになると思ってたけど、
使い出したら絶対に食洗機の方がキレイになると思った。
ポットとかティーカップをハイターに漬けて漂白することもなくなったし、
まな板も白のプラスティックのを使ってるけどずっと白いままだし。
食器拭くのも、布巾にはすぐ雑菌が湧くそうで、熱湯で洗って一気に蒸気飛ばして自然乾燥が1番良いらしく、それも気に入ってる。
あと、こんなこと言うと悪いけど、
あまり安価な食洗機は洗いが弱い。
節約して安価な食洗機を使ってる人は、そんなにキレイになる実感ないと思う。
食洗機用の洗剤はクリスタが一番良い。
ジョイとか全然話にならないくらいキレイに落ちる。+31
-4
-
50. 匿名 2013/09/21(土) 03:24:57
値段が高くて買えない
高価すぎるのが悪い所です+9
-5
-
51. 匿名 2013/09/21(土) 03:32:21
料理が終わったら鍋とか包丁とかまな板とかの調理器具だけをいれて洗って、
その間にご飯食べて、
鍋とかが洗い終わった頃に団欒も終わるから、取り出して今度は食器を入れて洗う。
たまにそこでもう台所での家事でする事が無くなる。
食器洗いだけで30分は浮いてると思う。
手洗いしなくなって、爪が折れたり裂けたりすることが皆無になった。
手袋してたけど、それでもやっぱり洗剤に触れてたのがほぼなくなったから。
ジェルネイルは食器洗剤とお風呂の洗剤が1番浮きの原因になると言いますよね。
私は今は素爪ですが、それでも爪が痛まなくなりましたよ。
まだ新婚なので子供が居ないのですが、
実家でも使ってたし、
熱湯消毒ができることや家事時間の短縮などで、子供が出来たら絶対に役に立つと思い、マンション購入時にマストアイテムとして不動産屋さんにリクエストしました。+17
-5
-
52. 匿名 2013/09/21(土) 03:39:14
ビルトインの食洗機を使ってます。
確かに予洗いは必要ですが、洗い物が大嫌いな私としては茶碗やコップ、皿などを洗い上げる手間がぐっと減るのですごく助かってます。
ムダな水も減るのでエコだと思います~。
+15
-6
-
53. 匿名 2013/09/21(土) 03:45:10
今年引越しを機に念願の食洗機買いました!台所狭くて置き場所なかったのに、わざわざ、シンクの高さに合わせたスチールラック買ってまで設置しました!
据え置きタイプで庫内が狭く、鍋とかの大物が洗えないのは残念だけど、めんどくさがりの私には、細々が一度に済むだけでとてもありがたいです。しかもほんとキレイになります!
手洗いより節水できるらしいし、冬ならお湯で洗ってたからガス代も節約できるし手荒れも軽減できるし、時間も節約できるし、私は買って本当によかったです!
ちなみにパナソニックの上から2番目の機種に、ジョーシン仕様でミスト機能ついてるものです。ウチにとってはかなり高い買い物だったから、事前にネットで口コミとか仕様を念入りに調べて買いました!+8
-7
-
54. 匿名 2013/09/21(土) 04:02:02
38さん 私はジョイ使ってます^^+9
-3
-
55. 匿名 2013/09/21(土) 04:02:15
今年IHにリフォームしたのでつけました。
100均などにも売っている鳥の形のヘラみたいなので食べ残しはささっと流して中に入れるだけ。
鍋以外はなんでも入れてます。
水道代 洗剤代 時間すべて節約。
一生手放せません。+12
-4
-
56. 匿名 2013/09/21(土) 04:06:45
家を購入した時についていたビルトインタイプを毎日使ってます。
下洗いしてから入れてますが、やっぱり楽だし汚れ落ちにも満足。
プラスチックのものなど洗えないものもありますが、食器洗いの負担は確実に減ってます。
ただエラーメッセージが出てメーカーの人にきてもらうことも…(頻度的には1年に1回くらい)。
ほとんどが無料で対応してくれましたが、先日は部品交換が必要でちょっと費用がかかりました。+4
-4
-
57. 匿名 2013/09/21(土) 04:09:54
手洗いより綺麗になるよー予洗い必要だけど、熱湯で消毒してくれるし。食中毒時期は必須+11
-5
-
58. 匿名 2013/09/21(土) 04:45:22
ウチもビルトインタイプですが、数回使っただけです。
食洗で使える物、使えない物とあると、分けなくちゃならないし、逆にめんどくさく感じました。
たからの持ち腐れ状態ですけど、専業主婦なのでテレビ見ながら自分で洗うのも楽しいです。
(*´∀`)+10
-9
-
59. 匿名 2013/09/21(土) 04:46:51
ビルトインの食洗機使ってます
食器洗い大嫌いだったので、本当に楽になりました!
来客時にも大助かり(#^.^#)
たまに来客の奥様が『食器洗うわよ〜』と申し出てくれますが、そんなことさせられないし断る口実にピッタリ。
かといって私が洗って話に入れないこともなくなりました。
時短や節水、手荒れもしなくなり食洗機様々です。+16
-4
-
60. 匿名 2013/09/21(土) 05:26:02
私もビルトインタイプの使ってます
洗剤はフィニッシュのタブレットをコストコで買って使ってます
なかなか良いです+14
-3
-
61. 匿名 2013/09/21(土) 05:33:36
ビルトイン憧れだったけど、転勤族なので卓上タイプ。
食器洗い便利すぎて洗ったあとの食器を食器棚に戻すのが面倒だと思っちゃう。+18
-3
-
62. 匿名 2013/09/21(土) 05:33:43
>15
オーストラリアは雨が少なく万年水不足だから水をとても大切に使いますが、洗剤で洗って流さないなんてことはしませんよ、当たり前だけど。
+5
-5
-
63. 匿名 2013/09/21(土) 05:42:55
マイナスつけんな(♯`∧´)+6
-13
-
64. 匿名 2013/09/21(土) 05:44:14
システムキッチンは使いにくいです
見栄えはいいけどハードに使うとトロクテげんなりします+2
-6
-
65. 匿名 2013/09/21(土) 05:51:02
お義母さんが当たったパ○ソニックのを新品のまま貰いましたが、わざわざ食器を全部買えるのも面倒だし洗い残しはあるし、二回でイヤになりました。
手洗いだと濯ぐときに汚れ落ちを確認できるから安心です。+11
-4
-
66. 匿名 2013/09/21(土) 05:58:44
システムキッチンにするならビルトインタイプがおすすめ 展示場の説明の方が言ってました
結構当たってると思います+7
-5
-
67. 匿名 2013/09/21(土) 06:05:26
>マイナスつけんな(♯`∧´)
分からなくもないですが ここでは明確なルールが無いので、難しいと思います
コメント内容で判断すればよいと思います+5
-4
-
68. 匿名 2013/09/21(土) 06:05:56
多分マイナスつくと思いますが私は使ってません。
家を建てた時にビルトインタイプのをつけましたがお金払ってでも収納に変えて欲しいくらいです。
なぜなら私は食器をためておくのが嫌だし、食洗機に入れると何十分も洗い終わるのに時間が掛かるし、だったら手洗いでちょっとずつでもパパっと洗ってしまいたい。
そしてもともと冬場でもお湯を出さずにゴム手袋をしてチョロチョロっと出した水で食器を洗う節約癖がついてるので食洗機の方が節約になると言いますがその点でも私には当てはまりません。
なので、シンクに食器をためていっぺんに洗いたい人、冬場でもお湯をジャージャー出して洗い物をしてる人には食洗機はオススメですが私のような性格の人には食洗機は無くてもやっていけると思います。
マイナスつくと思いますが実際に使って私のように必要ないと判断した人間もいるという意見です。+27
-18
-
69. 匿名 2013/09/21(土) 06:45:20
ビルトイン使っています!
食器が少ない時は手洗いしてますが、1日1~2回使ってます。
入れ方は最初難しいと感じるし、基本大きいものは入りませんがかなり楽です。
ただ、室温が上がるので夏場は手洗いが多かったかな?+4
-3
-
70. 匿名 2013/09/21(土) 06:47:20
ビルトインの深型おすめです!
鍋もフライパンも食器もいっきに洗えます!
うちは共働きなのですごく助かっています。食洗機なしはもう考えられません。+17
-3
-
71. 匿名 2013/09/21(土) 06:49:30
10年前からミーレのビルトイン使っています。
値段が高かったので躊躇しましたが、
手洗いする時間と労力を考えると、相応だと思います。
日本の食器の形状では、数が多く入らないので、
大きめをお勧めします。
私はフライパン以外の鍋なんかもガンガン入れます。
洗剤はフィニッシュを使っています。
ほかのも使ったことありますが、
これのほうが汚れ落ちがいいような気がします。+6
-4
-
72. 匿名 2013/09/21(土) 06:59:03
夫婦二人なので、ぶっちゃけ
手で洗ったほうが早い!
時間かかるし、まだ素晴らしさは
実感できてないけど、子どもうまれたら
重宝しそう。+8
-2
-
73. 匿名 2013/09/21(土) 07:07:29
食洗機は確かにラクですが、少人数の家庭ではかえって不経済でした。
水道代が少なくなる分ガス代が跳ね上がります。
朝、昼、夜と三回洗うからでしょうか。
専用洗剤も高いし、庫内の手入れも面倒。
手洗いに勝る物無しです。
+13
-6
-
74. 匿名 2013/09/21(土) 07:13:32
食洗機あるけど、洗えない食器が多い
結局、分けて手洗いすること考えたら
全部手洗いで済ませちゃうんだよね…。+5
-3
-
75. 匿名 2013/09/21(土) 07:27:51
つい最近、三代目が故障して手洗いに戻ってるのですが、
何しろ高価なので新たに買い直すか手洗いでいくかで迷ってます。
ザルの網目までキレイになるし、ベトベトの油汚れも手を汚さずに洗えて食洗機は確かに便利だけど、
我が家はリビングとキッチンが隣接していて卓上型なので
動作音がうるさいから、テレビの音が聞こえにくくなることと、
電気代がものすごくかかる。
食洗機を使っている時に他の電化製品を使ったら必ずブレーカー落ちます。
ビルトインは故障したときどうするのでしょう。
卓上型より高くなるのでは?
+6
-1
-
76. 匿名 2013/09/21(土) 07:29:18
パナソニックのを使っています。
カレーやご飯粒は残ることがあるのでさきにささっと水で流しますが、キレイになりますし家事の時間が短縮されて重宝してまーす!+9
-2
-
77. 匿名 2013/09/21(土) 07:44:52
毎日使ってます!
少し食器を付けおきして 軽くこすってから入れてます
中のスペースに余裕がある時は ガス台のごとくや魚焼くグリル(焦げ落として軽く洗って)もバラして入れちゃいます
給湯器の温度60°に設定すれば 綺麗に汚れも落ちますよ
設定温度が低いと汚れも落ないし 電気代も掛かると聞きました+8
-2
-
78. 匿名 2013/09/21(土) 08:03:48
お皿や箸などは食洗機であらいます。
その他の、鍋やコップなどは手で洗いますよ!
うちの食洗機小さいので(^_^;)+2
-1
-
79. 匿名 2013/09/21(土) 08:16:25
ミキサーを洗うのが面倒なので、食洗機で洗っています。+9
-2
-
80. 匿名 2013/09/21(土) 08:29:02
東芝の置くの使ってます。中古住宅でビルトインの食洗機が付いてなかったから。いっぱい入るし入れやすくて、買って良かった。+1
-1
-
81. 匿名 2013/09/21(土) 08:30:04
予洗い必要、と書いてる方がいるけど、私は汚れた食器を水につけといて、少ししたら食洗機に入れるようにしてるよ。
汚れがふやける?から、カレーの皿もごはんの茶碗も綺麗に洗えます。+12
-2
-
82. 匿名 2013/09/21(土) 08:41:10
パナソニックのビルトイン使ってます。
確か大きさ(容量)が3段階あったと思うのですが、ウチは4人家族で中間のにしました。
旦那の実家は標準サイズですが、全然足りないなぁと思います。
他の方も書かれてますが、大きなフライパンや鍋は入りません。その時の量にもよりますが、小鍋は入る時があります。
結局は鍋や食洗機非対応の物は手洗いなので、全てお任せな時はないのですが、でも後片付けにかかる時間は短くなったし楽ですね。
あと盛付けの時に、お皿もう食洗機に入りきらなくなるから、これは小鉢にしようとか考えてしまいます。+5
-2
-
83. 匿名 2013/09/21(土) 09:09:58
食洗機は乾燥のみ使っています。
マイナス覚悟ですが、みなさん残留洗剤気になりませんか?食洗機で洗って乾燥させた食器に水を一滴落としてこすると、ヌルッとした感触があります。これって洗剤ですよね?
主人が言うには、食洗機は世界中の人が使っていて、たとえ残留洗剤があったとしても、そのことが原因で病気になったりは聞いたことないから大丈夫だと…。
でも、やっぱり私は気になります。時間、洗剤代、水道代の節約はよく分かるけど使わないです。+7
-13
-
84. 匿名 2013/09/21(土) 09:19:54
83
私は、食洗機で洗ったほうがお皿がキュッキュとしてる気がします。
手洗いのほうがヌルッとしてて洗い直すことが多い気がします。
あと、潔癖症なので、どうしても布巾で皿を拭くことに抵抗があったので高温処理のほうが私は気持ちいいです。乾燥、便利ですよね。
+21
-4
-
85. 匿名 2013/09/21(土) 09:21:14
83さん そんな事ないですよ。試しにいまやってみたけど、プラスチックの物もキュッキュって感じですよ。
食器の詰め込み過ぎ、残さいフィルターが詰まってる、洗剤の入れすぎとかは ないですか?+16
-3
-
86. 匿名 2013/09/21(土) 09:53:05
年末に、新築の家に引っ越し予定です。
システムキッチンに、食洗機つけたけど、
今は、お手伝いで、子供にお皿洗い時々してもらってるけど、
将来的には、お手伝いで、お皿洗いってなくなるのかなぁ。。。
時代がかわると、お手伝いもかわってくるのかな。。。+5
-2
-
87. 匿名 2013/09/21(土) 10:05:06
4人家族、子どもは中高生。
食洗機は買って良かった家電トップ3に入りますね。
お皿を買う時は食洗機に入れやすい形にします。
入りきらい鍋類は、食洗機から排水される熱湯で汚れを浮かして洗うとラクラクです。
熱湯をためておいて、ガス台の吹きこぼれの汚れを浮かすのに使ったり、五徳をつけておいたりもします。
でもマンションのキッチンは狭いから場所を取るのが難点。
ビルトインいいなあ。+8
-3
-
88. 匿名 2013/09/21(土) 10:07:03
パナソニックの食洗機使ってます。
時々、プラスチックのコップが軽すぎるのか逆さになっていてお湯が溜まっていることがあります。
でもかなり家事が楽になりますよ。小さいお子さんがいらっしゃる方は使われると良いんではないかな!
今は、場所を取らないコンパクトタイプも出てますよね!洗い物が少ない時は手洗いですけど。+7
-2
-
89. 匿名 2013/09/21(土) 10:17:31
食洗機洗剤は過炭酸ナトリウムがオススメです。
ステンレス製の物やガラスのコップ等ピカピカです!
楽天でも買えます。+2
-2
-
90. 匿名 2013/09/21(土) 10:20:19
なんでも自分でしないと気に入らないんでビルトインのを取り付けなかったw
メーカーさんん何度もイイんですか?て聞かれるくらい付けるのが主流みたいだね。あったら便利なんだろうげね(^-^)+6
-0
-
91. 匿名 2013/09/21(土) 10:21:15
>>47
レスありがとうございます。
腰が痛くならないのはイイ!ですね。
ワタシにとってはかなり重要です。
あとは家は使う食器の数が多いので、大量に入るのだったら、次に買い換える時はビルトインかな。
一つ確認したいのですが、>10で言われているワールプールという製品?メーカー?のことですか?
+0
-1
-
92. 匿名 2013/09/21(土) 11:03:17
うちは三つ子で一歳で子供の食器やスプーンは全部プラスチックなんだけど食洗機で洗えるならほしいなぁ。手づかみ食べで食器で遊んだりで裏まで油でベトベトです(´・ω・`)
食器洗うのに一苦労。+4
-1
-
93. 匿名 2013/09/21(土) 11:21:14
いいなぁ~うち貧乏だし置くとこもないから買えない、羨ましすぎてプラス押しちゃうよ!なんでマイナス押すの?便利だよ~へぇ~そうなの~でいいじゃん!+6
-1
-
94. 匿名 2013/09/21(土) 11:28:21
パナソニックの6人用を夜のみ
保育園の子が居て、共働きなので助かってます!
4人用で下に引き出し付いてるのと悩みましたが、大きい方がフライパンや大きい鍋も洗えるから助かる♪
たまに箸が落ちたり引っ掛かり、洗えない時もあるけど(汗)、ないとやっていけない!!
使う方は家族構成も考えた方がいいかも
旦那さんと二人ならまだ手洗いがいいけど、家族が増えたら便利さを感じることでしょう!+6
-2
-
95. 匿名 2013/09/21(土) 11:37:20
うちはビルトインを使って8年ですが、最近メンテナンスをして7万円もかかりました(>_<)
なのでビルトインはとってもいいけどメンテナンスのことを考えると別に買って、壊れたら買い換える方がいいですよ!経験者からの意見+6
-0
-
96. 匿名 2013/09/21(土) 11:39:11
食洗機すごくすごく便利です。汚れた食器を水につけるか軽く流すかして入れるだけ。入れ方にちょっと工夫がいるけど、慣れれば平気。洗い上がりもとてもキレイです。大きなお世話ですが、手洗いにこだわる方が不思議でしょうがない。食洗機の業者さんも「ガンガン使って楽してくださいね」とおっしゃってました。洗濯機と同じぐらい、怠け者の私にとっては必需品です。+9
-3
-
97. 匿名 2013/09/21(土) 12:26:47
うちの、旦那が、キッチン屋さんなのですが、
食洗機を外す仕事も多いですよ。
外したら、ゴキブリの卵がびっしりついてたり、カビだらけだったりと、
ずぼらな主婦には、食洗機は、向いてないのかもしれません。
夏場は、乾燥の時、熱風も出るし…。
マメにメンテナンス(乾燥や除菌洗浄)する方なら、すごく良いとおもいます。
でも、主婦は、食洗機…憧れますよね~。+7
-4
-
98. 匿名 2013/09/21(土) 13:39:34
68
?
シンクに大量に食器をためる人が食洗機に向く??
それは勘違いですよ。なんだか文章の端々に食洗機ユーザーへの偏見に満ちてますね。
お昼の一人分とかは自分でサッと洗う人がほとんどでは?
ほとんどの方が夕飯時の多量の洗い物の時に効率的に使っておられると思いますよ。
お仕事を持っておられる方でご家族が多い方などは朝食時も便利でしょうし。
冬場でもお湯をジャージャーなんて出しませんよ。
家電というものは、ちゃんとシーンによって上手く使いこなせる方が、便利に使えるのだと思いますよ。
マイナスつけられるのをとても心配されてるのでマイナスしませんが、偏見に満ち溢れた書き込みで、とてもじゃないですけど同意できません。
+20
-4
-
99. 匿名 2013/09/21(土) 13:41:11
決まったサイズしか入らず(鍋とか入らない)結局、手洗いしてから入れるのであまり必要ないかも(笑)時間もかかるから結局自分で洗って乾燥機がよっぽど早いw
+3
-1
-
100. 匿名 2013/09/21(土) 14:01:40
食洗機が光熱費節約になるって勘違いしてる人いますけど、
水道代が節約できてもそれ以上に電気代はかなりかかってるんですよ?
夏場でも内蔵の電熱器で水を温水に変えてからの洗浄だし洗剤も割高。
食洗機は楽で手荒れの心配がないのは事実だけど
食洗機がお得という間違った情報を流さないように。+5
-6
-
101. 匿名 2013/09/21(土) 14:04:25
91さん
ごめんなさい!間違えてました、1に載ってるサムネの画像です。
パナソニックだったかな?
今、出先なので微妙です。
私の親が、単身者用に分譲賃貸をリノベーションしたマンションなので、システムキッチンですが確かそんなに高価じゃないはずです。
余談ですが、食洗機をビルトインで付けてると付けてないのとでは、
売却時に多少なりとも評価が変わるそうです。
プラス評価アイテムになるそうですよ。
+1
-1
-
102. 匿名 2013/09/21(土) 14:06:21
100
うちの食洗機はガスです。
ビルトインってガスなんじゃないんですか?
まとめ割みたいなのに入ってるので、別に跳ね上がってません。
電気の人は電気のまとめ割に入れば良いと思います。+5
-1
-
103. 匿名 2013/09/21(土) 14:08:47
83
石鹸系の洗剤を使ってるとか?
+0
-0
-
104. 匿名 2013/09/21(土) 14:16:32
手洗いの方が早い派の方は、
食洗機かけてる間に他のことをするのではなく、食器は食器だけで済ませたいんだね。
一点集中型だ。
私は食洗機してる1時間の間に洗濯物畳んだりお風呂洗ったり他の家事を同時進行してて、
食洗機が終わったら取り出してしまって家事終了の流れだから、すごく家事配分が良くなったけどな。
夫婦二人だからこそ、フライパンも食器も一気に洗えるし。
休日のランチ分とかは自分で洗っちゃうけど。
これからビルトイン検討してる人は、
後付けは難しいから設置だけでもしといた方が良いと思いますよー。
+8
-3
-
105. 匿名 2013/09/21(土) 14:22:58
なんか、ビルトインで年一で頻繁に故障してる方とかおられるんですね。
当たり外れがあるんでしょうか?
今うちで使ってるのはまだ二年目なので全く不具合なくて、実家も戸建のシステムキッチンのビルトイン20年近くになりますが、大きく壊れた事はありません。
一度排水をしなくなって見に来て頂いた時は、単に排水菅が詰まってただけでした。
弟が家事を手伝うようになって、全く予洗いせずに食洗機を使ってたのが原因でした。
ゴキブリの卵があるなんて人は、
食洗機なんか関係ないと思います。
+8
-1
-
106. 匿名 2013/09/21(土) 14:24:20
ママ友たちとの、皆で夕飯会や、クリスマス会などで、主婦皆で食器をあらってたら、1枚1枚ぐるぐる回しながら汚れ残しがないかチェックする人がいた。
主婦皆で洗ってたし、よそのお宅の食器だから、皆丁寧に洗ってる感じでした、ブランド物のお皿でもなかった(ブランドだから、どうこうとかじゃなくて)。
そういう方には食洗機でのプロ仕上げが、気持ちいいんだろうな~と、おもいました。+4
-1
-
107. 匿名 2013/09/21(土) 15:11:36
電気代のことまで知りませんが、
何年か前、夏場によく取水制限が発動する街では、
食洗器を買うのに補助が出るってニュースで言ってたような。
電気代かかっても、水を節約したい地域があるんですよね。確か、香川だったような。+4
-1
-
108. 匿名 2013/09/21(土) 15:16:27
97
ゴキの卵ってどこに付いていたんでしょうか?
中、外側以外にも、たまに本体を丸ごとずらして裏側と底部分を掃除していますが、
どこか掃除の注意点とか聞いていたら教えてもらいたいなあ。+3
-2
-
109. 匿名 2013/09/21(土) 15:18:59
ビルトインです。
忙しい時にたまに使ってます。
でも子供用のプラスチックのお皿やスプーンは
曲がってしまったりして、結局手洗いです。
食洗機を買うなら、食器も食洗機対応のもので揃えるのをオススメします!+5
-0
-
110. 匿名 2013/09/21(土) 15:22:02
食洗機があるのに あまり使用しないと かえって壊れやすくなるとメーカーさんが言っていました
知り合いのお宅は 使用しなすぎですぐ壊れてしまったため 食洗機を水切りカゴの変わりに使っていました
もったいない!+7
-2
-
111. 匿名 2013/09/21(土) 16:25:15
マイホーム建築中です。
食洗機、悩みましたがビルトインの物をつけました。すでにマイホーム購入済みの友人にいろいろ意見を聞いて、付けない方向で考えてたんですが、手洗いだと大抵の方が水切りカゴなどに置きますよね?そうすると濡れた食器に空気中の目に見えない埃などが付着する…って担当の方に聞いて、それなら付けようという方向で考えがまとまりました。ちなみに建築条件付きの土地を購入したので、食洗機は標準で付いてました。外して引き出しにもできますが。
使わなかったとしたらその分スペースがもったいなかったなーって思うかもしれないけど…私は目に見えない埃ってのが気になってしまって(^^;;+1
-5
-
112. 匿名 2013/09/21(土) 16:42:21
111です。
元々 標準仕様で付いていたので、担当さんに言いくるめられたとかではありません!と言いたかったんですが、伝わりづらかったですかね?
食器の向きとかちゃんと入れないとキチンと汚れが落ちないって聞きますし、使いこなせるか心配です´д` ;+1
-3
-
113. 匿名 2013/09/21(土) 16:47:45
108さん
108さんのように、ずらして掃除をしている時点で、ゴキも寄り付かないと思うので、大丈夫だと思いますよ!マメにお手入れなさっていて素晴らしいですね!!。卵…だなんて、暖かいし動かないし…まるで巣にしている状態ですから、
「外して下さい」ってお客様は、相当使ってないんだとおもいます。
あと、外すお客様は、小さいサイズを買ってしまい、あまり入らない→使わなくなる。ってパターンが多いようです。
私も新しいキッチンを検討中なのですが、その場所をダストボックスにしようか食洗機にしようかと悩み中です。
108さんのような、お掃除!!大変かもですが、本当に大事ですよ!!+1
-2
-
114. 匿名 2013/09/21(土) 16:48:00
目に見えない埃を気にしていたら生活自体出来なくないですか?
それは食洗機とは別の話じゃない?
たとえ食洗機を使って洗ったとしても、食器棚に片付けるまでに見えない埃、つくのでは?+12
-2
-
115. 匿名 2013/09/21(土) 17:31:10
日本の食器は深さがあるから場所をとってしまい食洗機に少しの食器しか入らないと思ってたけど、慣れてくるとスゴい大量にいれられますよ。
でも洗う前に水につけておくのは他の方が書いてるように必須です。+4
-0
-
116. 匿名 2013/09/21(土) 17:42:58
日本メーカーのものであれば、日本の一般的なお皿のサイズにちゃんと対応してると思います…+5
-1
-
117. 匿名 2013/09/21(土) 17:57:20
光熱費についてですが、
うちはマンションのシステムキッチンのビルトインで、ガスで利用しています。
ガス代は、浴室乾燥と床暖房があるのでまとめ値引きを利用していて、
利用量によりますが千円から二千円値引きされているので、食洗機利用分は加算されるどころか逆にお得になってると思います。
友達はオール電化にしてるので、電気のまとめ値引きに入ってるとの事です。
確か、ガスにしろ電気にしろ、床暖房と浴室乾燥があれば、まとめ値引きに申し込めるはずなので、
これから購入される方はガスの食洗機か電気の食洗機か、どちらが安く使えるかも検討材料にされると良いと思います。
+3
-1
-
118. 匿名 2013/09/21(土) 18:00:32
手洗いの後は、食器乾燥機。
+3
-1
-
119. 匿名 2013/09/21(土) 18:13:01
118さんの使い方が一番納得できる感じ。+3
-2
-
120. 匿名 2013/09/21(土) 18:21:45
わたしは食器洗いが大好き(洗う→布巾で丹念に磨き上げる の作業が趣味)なので
マンションを購入したときも、もちろん「食洗機なし」を選択しました。
でも、こういう人間は少数派の模様。
たいていの人は食洗機、あったほうがいいよって言ってます。
ちなみに、まわりで評判がいいのはミーレです。
とーっても高いですけど、性能・アフターサービスともに良いと聞きます。
日本の製品みたいにしょっちゅうリニューアルしないので
故障の際の交換部品も、かなり長く保有しているらしいですよ(だからずっと直しながら使える)。
ビルトインにする&予算に余裕があるなら、海外製を視野に入れるのもアリかもしれませんね。+6
-1
-
121. 匿名 2013/09/21(土) 19:28:11
あるけど、使い方がよくわからん
いつも、汚れ落ちてない+2
-3
-
122. 匿名 2013/09/21(土) 20:15:47
経済的にはどうなの?
水道代、電気代、ガス代、洗剤代
欲しいけど、買った後も随分お金かかりそうでなかなか手が出ない+1
-2
-
123. 匿名 2013/09/21(土) 20:24:25
使わない人がいるのにビックリ。
私はコップひとつ洗うのも嫌なくらい食器洗いが嫌いなので、狭いアパートの台所ですが、大きな食洗機置いています。
手洗いの方が綺麗?いや、食洗機かなり綺麗に洗えます。自分の手を汚さず。
洗った方が早い?いや、早い遅いの問題じゃなく、自分で洗いたくないの!
小さな子持ち共働きなので、本当に手放せません。
来春新築一戸建てが完成しますが、もちろん大型ビルトイン導入しました。
+6
-1
-
124. 匿名 2013/09/21(土) 21:49:27
ビルトインですが…使ってなくてゴキブリがいたとか、卵とかの話しを聞いてゾッとしました。
排水の所に食べカスが引っかかる様に網目の受け皿があるので、ゴキブリが上がってくることはないと思うのですが、時々ですが食洗機を開けた時にコバエが出てくる気がする時があります。
うちは元々のついていたキッチンを取り払ってリフォームした時にシステムキッチンにしてビルトインを付けたので、上手く工事ができてなくて排水から上がってくるのかな?と思っていました。
ゴキブリの話を見たらコバエなんてありえるな…と感じました。
もううちは業者さんに聞くことができないので、これからつける方は聞いてみても良いかもしれませんね。+1
-2
-
125. 匿名 2013/09/21(土) 21:53:18
食洗機、乾燥させてもカビはえますよ。+0
-0
-
126. 匿名 2013/09/21(土) 22:09:44
手放せません。
心の余裕が生まれます。
食器洗いで愚痴ってる人、気の毒だなと思います。+8
-2
-
127. 匿名 2013/09/21(土) 23:05:46
買ってよかった、8年前に購入したけど毎日フル稼働中。
週2で皮膚科に通い続けるほど主婦湿疹がひどかったけど、今は月1くらいになった。
80度のお湯で食器洗うとか、手じゃ無理だし、食器がさっぱりしてる感じ。
ご飯食べてセットして、洗ってる間にお米洗ってお風呂入って弁当の下ごしらえも出来る。
5人家族だから、手で洗ってた時より時間が有効活用出来るようになった。
本当、食洗機様ありがとうって感じ。
+6
-0
-
128. 匿名 2013/09/21(土) 23:07:18
126さんって性格悪いね+2
-7
-
129. 匿名 2013/09/21(土) 23:09:13
買ってよかった、8年前に購入したけど毎日フル稼働中。
週2で皮膚科に通い続けるほど主婦湿疹がひどかったけど、今は月1くらいになった。
80度のお湯で食器洗うとか、手じゃ無理だし、食器がさっぱりしてる感じ。
ご飯食べてセットして、洗ってる間にお米洗ってお風呂入って弁当の下ごしらえも出来る。
5人家族だから、手で洗ってた時より時間が有効活用出来るようになった。
本当、食洗機様ありがとうって感じ。
+2
-0
-
130. 匿名 2013/09/21(土) 23:10:38
≫126
各個人で食洗機が自分にあってるか、手洗いがあってるかを言い合ってるだけなのに、愚痴とか気の毒とか言うのはおかしくない?
あなたこそ気の毒な見解しているわ。
両方の意見を聞いた上でトピ主さんが参考にすればいいわけでしょ?
+4
-2
-
131. 匿名 2013/09/21(土) 23:41:22
119
118さんの使い方をするなら、
食洗機じゃなくて食器乾燥機で良くないですか?
118さんの使い方が一番納得って意味がわからない。
+5
-2
-
132. 匿名 2013/09/21(土) 23:47:02
実家にまだ余裕がなかった頃、母に、食洗機買ったら?って言ったらいつも、手で洗った方が良いとか、光熱費がどうとか、ズボラな主婦が使うものとか、いつも食洗機を嫌悪してた。
でも、引っ越してビルトインで食洗機を付けたら、そんな事言わなくなった。
結局、当時は今よりもっと高級家電だったから、持ってる奥さん達を僻んでたんだと思う。
本当に手洗いが好きな人ももちろんいると思うけどね。
+5
-1
-
133. 匿名 2013/09/22(日) 00:57:40
食洗以外にディスポーザーもつけたいのですが、使ってらっしゃる方がいたら、感想伺いたいです。+0
-0
-
134. 匿名 2013/09/22(日) 01:03:36
マンションをリノベーションした際に
ミーレの大型の物を導入しました。
基本一日一回、23時過ぎてから深夜電力で動かすので
電気代もそんな気になりません。
潔癖なので、手洗いだと私の場合必要以上に水と洗剤を使いがちなので
水道代も以前より安くなりましたよ。
お鍋や調理器具、ガラスのコップ、子供のプラ食器もツルピカです。
食洗機って元々の食器洗いの仕方によって
便利に思うタイプと必要ないタイプに分かれるのかなーと思います。
洗剤使わず少しの水とアクリルたわしで済ますタイプの方には
食洗機必要ないのかもしれませんね。
実際、義母がこのタイプなんですが
茶渋や油分が残っていたり、誰かの口を付けた跡が残っていたり
見た目キレイな場合も目に見えない雑菌とか
実家に伺う度に私はかなり気になるので…。
潔癖気味な人には本当にオススメです!+4
-0
-
135. 匿名 2013/09/22(日) 01:07:45
家を購入した時にキッチンに付いてました。
メーカーの人には「使いこなす方もいれば全然使わない方もいますよ」と言われましたが使い始めたらすごく便利!朝の片付けの時間が短縮されるし、手洗いより水を使う量は少ないそうなので節水にもなります。+2
-1
-
136. 匿名 2013/09/22(日) 01:35:16
直近までキッチンメーカーの営業をしていたので以下に個人的な比較した感想を。ご参照されたし。
【国内系(シャープ、三菱、パナソニック、リンナイ、ハーマンなど)の一般的傾向】
1.洗浄力まあまあ。
2.乾燥力→抜群(熱風乾燥のため強力)
3.容量 比較的小さめ。高さが無いので5、6人分の食器にプラスして大きな鍋などの調理器具もいっぺんに洗おうとしても収まりきらない
4.メーカーによっては予洗いしなくてはいけない
5.値段の高いハイスペック品はプラズマクラスター(カビ防止)などの技術を付加価値として備えている。
6.内部が樹脂製がほとんど。パッキン部分などもこまめに手入れをする必要がある。
【海外系(ミーレ、ガゲナウ、アスコ、AEG)などの一般傾向】
1.洗浄力 抜群
2.乾燥力 まあまあ(余熱乾燥のため)
3.容量 大きい。殆どが床まで届く背の高いタイプ。そのため食器にプラスして調理器具なども一度に洗浄することが可能。ホームパーティなどが好きな人は買って損はない。
4.基本的に予洗い不要。
5.カトラリー、ワイングラスなども洗いやすいように庫内が設計されている
6.内部はステンレス製なので庫内がクリーンに保たれやすい。
アスコは幅60センチのみのラインナップ。
ガゲナウ、ミーレは45センチと60センチ両方のラインナップ有。
ミーレとAEGはさらに機能別に細かくいくつかのラインアップを取り揃えている。
国内系は携帯と同じように『ガラパゴス型』だと思います。
タワーウォッシュ、プラズマクラスターなど各メーカーとも技術的機能の充実はしていると思います。
海外系は使いやすい動線を意識していたりいかに使い手の手間を省くかを重視して作られています。
価格は、国内系に対して海外系は1.5倍~2倍ほどかかります。
個人的には、最初の初期費用は高くてもせっかくビルトインするなら海外系をおススメします。
なお、キッチンメーカーによってビルトインできるメーカーが限定されます。
(トーヨーキッチンにアスコはビルトインできない、パナソニックはパナソニックなど・・・)
ちなみに写真はアスコ社製品+4
-0
-
137. 匿名 2013/09/22(日) 02:12:09
手洗いの時は、食事の際に取り皿を都度変えるのに、洗う人の気持ち考えてってイチイチ文句をいってましたが、食洗機になってからは気にならなくなりました。+3
-0
-
138. 匿名 2013/09/22(日) 07:31:39
>>134
ことば遣い間違ってる。
義母なら実家じゃないし、身内に謙譲語使うのもおかしい。
ごめん。細かくて。+0
-0
-
139. 匿名 2013/09/22(日) 10:52:37
・手洗いでは不可能な高温の湯で洗浄後、乾燥なのて、手洗いより張るかに衛生的で殺菌効果が高い。
・水道代が安くなる。
・グラスが光る。+3
-0
-
140. 匿名 2013/09/23(月) 05:29:52
先日、ビルトインの食洗機を開けたらGが出てきました(;_;)
ほぼ毎日食洗機は使ってます。配管から上がってきたのでしょうか?
新築戸建てに住んでます。食洗機以外の場所でGはまだ見ていません。
どうG対策したらいいですか?
あと食洗機内を除菌したいのですが、通常の食洗機用洗剤を入れて何回かまわせば大丈夫でしょうか?(;_;)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する