ガールズちゃんねる

やめてよかった健康習慣

106コメント2023/11/12(日) 14:51

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 20:42:38 

    長風呂をやめました。毎日お風呂に1時間かかっていました。湯船に浸かるのはその内の40分程度です。お風呂から出たら何だか疲れていることに気づきました。じんわり汗かいたら湯船から出るようにしたら、15分程度になりました。
    上がった後にぐったりすることもないし、時間の短縮になるし良かったなぁと思いました。皆さんも良かれと思ってしていた健康習慣ありますか?
    そもそも長風呂って健康的か?って声が聞こえてきますが(・_・;

    +156

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:02 

    ラジオ体操

    +2

    -24

  • 3. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:07 

    先延ばし

    +9

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:24 

    毎日アイス

    +59

    -9

  • 5. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:47 

    >>1
    いま1時間ほど経過
    湯船に浸かりながらガルちゃんしていたわ

    +70

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:05 

    婚活とか恋愛とかやめた方が良い
    健康に悪いよ
    女性は独身で子供を持たないのが一番幸せ
    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINE
    最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINEgigazine.net

    何が人間の幸福なのかという問題は非常に回答が難しいものですが、この問いに対してロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの行動科学教授であるポール・ドラン氏は、「人々の中で最も幸せなグループは『未婚かつ子どものいない女性』です」と主張しています。


    「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。

    +47

    -55

  • 7. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:23 

    朝食を必ず食べる 

    太りましたので、止めました…

    +98

    -46

  • 8. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:41 

    >>1
    私は長風呂やめられない
    健康にいい半身浴とかも無理

    +9

    -6

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:51 

    菜食
    頭が悪くなった

    +60

    -11

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:54 

    パン、麺類が大好物だけど小麦粉製品を完全にやめた。凄く頭がスッキリしてダルさが抜けた。効果が出る人と出ない人で分かれるらしい。旦那は全く効果なかった。

    +23

    -18

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:05 

    晩酌

    +18

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:07 

    サプリで栄養補給
    飲み過ぎは腎臓に悪いと知って。出来るだけバランスの良い食事を心がけるようになりました。

    +114

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:13 

    トランポリン
    健康のためと頑張ってたんだけどいかんせん酔う。
    三半規管、強くなると思いきや、逆に1日調子悪かった

    +90

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:45 

    やめてよかった健康習慣

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 20:46:03 

    青汁
    飲んでてもやめても変化無し

    +63

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 20:46:52 

    >>1
    そんな主は温冷交代浴をやったらいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:06 

    足パカ
    腰痛悪化したから止めて良かったと思ってる

    +93

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:18 

    歯を長時間磨くこと
    前はユーチューブ見ながらとかで1時間くらい磨いてて知覚過敏になった
    5分くらいで止めるように変えたら悪化してないし虫歯もない

    +76

    -11

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:45 

    18年続けてきた飲尿をやめました

    +3

    -17

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 20:48:53 

    ダイエットで毎日豆腐一丁食べる
    胸大きくしたくて豆乳飲む

    圧迫性蕁麻疹酷くなった
    軽くアレルギーなんかな

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 20:49:59 

    夏でも常温やホットドリンク

    何かでチラッとカラダに良いと得た情報で真似てみたけど具合悪くなったので、今まで通りその時の体調や気分で欲しってる温度のものを飲む

    +94

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 20:50:06 

    タンパク質過多の偏った食事。
    なぜか血糖値上がるしイライラするし過食欲が止まらないし、諦めてお米も毎食食べることにした。
    今はメンタル安定して過食する事もなくなったし、血糖値も下がり体重も4キロ減った。

    +98

    -5

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 20:51:06 

    >>1
    もみほぐしをやめた。
    下手だっただけかもしれないけど、マッサージからストレッチ(伸ばす)に変えたら嘘のように肩、腰、足の慢性化した痛みがなくなって浮腫まなくなった。
    「痛気持ちいところを刺激」→「痛気持ちいくらいで伸ばす」です。

    +35

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 20:51:11 

    爪がガタガタなので、サプリと塗り薬を買ってたけど全くをもって改善しなかったのでやめた
    結構続けたのでお金の無駄だった

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 20:51:23 

    >>6
    私もそう思う
    離婚して独身アラフィフ。

    孤独死は免れないし覚悟してるけど、それ結婚してても結構高率であるしね。
    結婚してる人は大変だからいたわってあげなきゃなって思ってるよ。ストレス多い人生で大変だろうな、私って幸せで悪いみたい・・・って周りの同僚見てもいつも思ってる。

    +39

    -19

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 20:52:46 

    >>19
    ハ?

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 20:53:16 

    重曹クエン酸水…
    血圧が高いほうなのに更に爆上がり胸が常にドキドキするようになった
    やめたら戻った
    合う人には合う健康法なんだろうけどね

    でもおかげで二日酔いの胃の気持ち悪さは重曹水が効くってのは結構効いて、学んだ!ありがとう!

    +20

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 20:53:37 

    >>20
    同じ物を連続してとるとアレルギーになることあるよね。
    私もダイエットと筋トレのために毎日ゆで卵と納豆食べているけど軽いアレルギー体質だからちょっと心配何だよね。
    あと、飽きてきた、、、。

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 20:53:43 

    毎日納豆を食べる
    汗疱がどうしても治らず、ふと納豆をやめたら少しづつ良くなったよ

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 20:54:03 

    >>6
    出産ってデトックスになるよ!悪いものもでていく

    +8

    -21

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 20:54:22 

    たんぱく質過剰摂取

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 20:55:08 

    >>24
    もしかしたら甘皮整えてる?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 20:56:50 

    ホットヨガをやめました。無理してたのか、腰が痛かったけどやめてから全くなくなり快適です

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 20:58:05 

    >>31
    体調悪かった?
    ジムで「タンパク質、プロテイン、ささみ、ゆで卵」って言われているんだけどプロテイン嫌いで苦痛、ささみ、ゆで卵は飽き飽きで食べる前に気分悪くなってきたよ。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 20:58:19 

    >>25
    この漫画の主人公は男性との恋愛も性行為も全くの未経験で、もちろん子供もいないまま60歳になり還暦を迎えた未婚独身の女性
    生涯独りを選んでドラマチックに生きる還暦女性の話なんだけど、この作品に感銘を受けて結婚しないことに決めた女性がじわじわ増えてるみたい
    独り身で老後、そして死を迎える…女性にとっては理想的な人生のひとつだよね
    まさに現代に生きる女性の人生の在り方に一石を投じた作品だと思うわ


    +8

    -22

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 20:58:44 

    脂質制限をやめました。私にはとても合っていたみたいで、満腹感をしっかり得られて総合的に食べる量が減り痩せました。ホルモンバランスも整い、メンタルも安定してきました。

    ちなみに摂るのは良質な脂質のみです。

    +21

    -7

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 20:59:50 

    >>36
    何度読んでも意味がわからないよ

    +21

    -16

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 20:59:54 

    >>6
    かわいそうな人だね

    +9

    -12

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 21:00:12 

    >>2
    ラジオ体操はむしろ40過ぎたら全員毎朝やったほうがいいんじゃないかな

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/09(木) 21:02:21 

    毎日10kmウォーキング。最後は走ってた。
    卒デブしたからやめました。
    もう二度といや。人生フルマラソンみたいになってた。

    +39

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 21:03:16 

    >>15
    乾燥粉末だとそうかもね
    生野菜をジューサーにかけて手作りしたグリーンスムージーは効くよ~

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 21:04:50 

    >>35
    現代版クロワッサンみたいなものか

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 21:05:06 

    ジョーバが買えず、旦那に言われて毎日旦那と騎乗位かディドルドでの騎乗位。体幹や下肢の筋肉を強化し,姿勢改善, 歩行能力やバランス能力の向上らしいが効果がでず1年で止めた。
    ジョーバじゃないとだめかな?

    +1

    -18

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 21:06:12 

    >>34
    ボディービルダー目指してるとかじゃないならプロテインはいらないよ、食事で充分

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 21:06:37 

    >>19
    飲尿療法って全く聞かなくなったね。さくらももこ以外で私やってますって人見たことないけど…

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 21:07:21 

    >>7
    昼も夜もしっかり食べてたら太るよ。
    朝は食べたほうが良い。

    +58

    -8

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 21:07:34 

    冷水と温水を交互に浴びるのをやめた。
    ガス代の無駄だった。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 21:07:51 

    >>30
    デトックス目的で出産するのは赤ちゃんが可哀想すぎる

    +29

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 21:08:22 

    >>43
    気持ち悪い

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 21:08:46 

    >>45
    コロナは風邪で出馬して中学生妊娠させたあの人もやってたよ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 21:09:37 

    コロナワクチン追加

    +16

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 21:10:10 

    >>37
    今まで脂質制限をしてたけど、やめたってことでしよ。

    +13

    -5

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 21:10:34 

    >>27
    ちなみに普通の炭酸水と製法が変わらないように見えるけどなにかちがうの?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 21:14:22 

    >>1
    つい湯船に浸かってスマホ見てるうちにトータルで1時間ほどかかっちゃう。
    で疲れるしお肌も乾燥するし止めなきゃなと思ってたところ。

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 21:17:03 

    お酒の量減らすだけで次の日楽

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 21:19:48 

    >>21
    同じだ、私もやってた。
    なんか本に書いてあったけど、人の身体は冷たいものが入ってきたときにちゃんと体温調節をするから、赤子や老人、病人や体調不良じゃない人は変に体を甘やかさない方が良いって、確かにな~って思ってやめた。
    暑いときは冷たいものが美味しいよね、体にも心にも良い気がする。特に変化もなかったし。

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 21:20:12 

    >>1
    長風呂好きなんだけど、ダラダラ入っていると出るのが面倒になってくるわかっているのに入ってしまう

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 21:22:29 

    >>43
    この人に恥という概念は無いの?

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 21:22:43 

    >>15
    青汁飲んで尿路結石なる人多いからやめて良かった!

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 21:29:50 

    >>7
    太ったの絶対朝食のせいじゃなくて草

    +20

    -13

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 21:30:36 

    >>22
    大事なのはPFCバランスだからね〜

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 21:30:50 

    りんご酢
    のどに引っかかって食べたもの全部吐いて苦しかった。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 21:32:41 

    >>21
    中医学でそういわれているんだよね、確か。
    中国人は冷たいもの摂らないって。
    日本とは気候的に違うのかな?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 21:34:14 

    >>25
    離婚経験者の結婚観と幸せな結婚をしてる人とは価値観が全然違うんじゃない?幸せは人それぞれだから分からないよ

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 21:34:31 

    >>35
    だからなんなの?と思うだけ。
    色んな人がいて色んな生き方がある。
    それはあたりまえのこと。
    いちいちマンガでアピールすることなん?

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 21:38:25 

    >>28
    ゆで卵を目玉焼きとか卵かけご飯とかに変えたら防げるのかな??

    +1

    -8

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 21:38:42 

    >>7
    私もやめた。大人だから体が成長するわけじゃないし運動もしてないから、日常生活分のエネルギーだけ摂取すれば事足りるんだよなあと思ったら、3食は不要だと気づいた。

    本当は朝昼食べて夜食べないのがいいんだろうけど、酒飲みだから夜食べないは無理だった

    +47

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 21:40:39 

    >>35
    なんて言う漫画?

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 21:40:41 

    >>50
    知らなかったので調べてみたら、飲尿してそうな顔しててちょっと笑ってしまったw やってることは笑えないけど

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 21:41:36 

    >>67
    腹減らん?

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 21:42:05 

    >>64
    そんなムキにならなくても
    分かってますって 😚✋➰💋

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 21:47:33 

    >>7
    私も食べたほうが調子悪い。
    なんなら最近1食の日もあるけど肌めちゃくちゃツヤツヤしてきた。オートファジー出てるのかも?

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 21:49:24 

    >>67
    血糖値高めの人は
    朝食は食べた方が良いと
    医師のコラムには書いてあった
    朝が一番血糖値が上がりにくいからとか

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 21:51:02 

    >>28
    その飽きてきたってサインかも。
    身体がもういいって言ってる気がする。
    欲してる時はめちゃ美味しくかんじる。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 21:57:42 

    着圧ソックス
    足痩せしたくて寝る前に履いてたけど、履きにくいし暑いしでストレスたまった

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 21:59:32 

    >>7
    わかる
    朝からお腹すく人は食べたら良いと思うけど、空いてなかったら不要だと思う
    お腹が空いたら食べたいものを食べる
    これが一番幸せで健康にも良い
    ちゃんとお腹を空かせてから食べるなら、ジャンクフードとかラーメンとか食べたくならない
    大体はご飯と納豆と温泉卵と味噌汁みたいな簡易和食が欲しくなる
    その後おやつ食べても問題なし

    +44

    -4

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 22:06:11 

    >>6
    独身で子供いない高齢ガル民の多いことよ、、

    +5

    -7

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 22:12:30 

    >>25
    離婚した貴方は勝ち組ですよ
    独身なら夫からのモラハラやDVとも夫との望まぬセックスとも姑からのイビりとも全て無縁だし時間もお金も自由に使いたい放題ですもんね
    貴方のように結婚して結婚の現実を痛感させられた女性たちは離婚後は独身をずっと貫いて自由気ままな楽しい人生を送ってますよ

    +11

    -6

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 22:13:53 

    >>7
    わかる。あとパンはご飯より太りやすいかも。お腹空いてるなーって日でも味噌汁飲んだらだいたいおさまるからそれでOK!

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 22:14:35 

    玄米!続けていくうちにお腹が痛くなってしまった
    わたしに合わなかったみたい

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 22:22:42 

    貧血予防にすっきりCa鉄を150ml、UHAの鉄のグミサプリを1日2粒摂取していたら健康診断で肝臓がひっかかった。
    3か月後再検査になったので、これを全てやめて過ごしたら正常値に戻って安心した。
    その後はすっきりCa鉄を1日100mlまでに変え、グミはやめた。
    今年の健康診断は貧血にひっかからず、肝臓も正常値だった。よかった。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 22:26:39 

    >>80
    私も
    貧血の人は玄米NGなの知らずに身体に良いと思ってせっせと食べてどんどん悪化した

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 22:35:31 

    酵素のサプリメント
    ずっと飲んでたけどよく分からなかった。
    やめても変わらなかった。

    美酢やリンゴ酢などの果汁のお酢は飲むたびお腹下したから辞めた。
    飲まなかったら治まった。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 23:20:24 

    私も体重が減らないので朝食食べるようになったら
    一週間で1.5㎏も体重が増えたので今日慌てて
    やめた(笑)朝食食べるとゆっくりしてしまい午前中の用事がはかどらないし、昼にお腹も空かない。
    朝食食べた後にちょっと甘い物も‥なんてヨーグルトとか食べてしまう超悪循環です。朝食を食べるのは仕事の日の朝だけにしようと思います。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 23:41:57 

    >>4
    健康だと思って食べてたのか

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/10(金) 00:00:37 

    >>32
    甘皮何もやっていません
    甘皮整えるとガタガタになりやすいとかですか?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/10(金) 00:08:24 

    >>6
    人による。以上。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/10(金) 00:11:08 

    >>5
    誰だったかな、有名人で暇があったらお風呂につかってて脳梗塞になってたよ。
    お風呂って汗かいて脱水になってるのに気が付かないんだよね。水分補給しながらでないと危ないよ。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/10(金) 00:36:17 

    >>63
    中国人は生野菜食べないらしいね
    欧米人は逆に野菜といえばサラダみたいだけど

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/10(金) 01:04:55 

    >>1
    一日三食
    早起き
    やめて良かった!

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/10(金) 04:12:16 

    >>64
    まさにそれ
    〇〇してるから幸せ、不幸せなんて思考停止してるとしか思えない

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/10(金) 04:16:22 

    >>71
    そういう挑発的な物言いは良くないですね
    もしかして自覚無しにまわりをイライラさせちゃうタイプの方?
    あなたみたいなのは一人でいたほうがなにかと平和ですね

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/10(金) 04:33:18 

    >>65
    よこ
    今までの世間の大方があまりにも、結婚してる人間が勝ち組で、独りの人生は惨めな負け組っていう価値観だったからそれに対するアンチテーゼじゃない?
    ただ、これを強調すると強がり、負け惜しみだろってまだまだ思われるだろうな。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/10(金) 05:15:36 

    >>92
    だからそれがムキになってるんだってば。
    それとあなたも挑発してる時点で同じですよ?

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2023/11/10(金) 05:54:42 

    プロテイン飲み始めてから太った。
    試しにプロテインやめたら体重戻った。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/10(金) 05:57:33 

    >>20
    BAさんがゴマのサプリ飲んでたらゴマアレルギーになって
    ごま油使う料理一切食べられなくなったと話してたよ
    毎日はよくないのかも

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/10(金) 06:17:53 

    >>53
    重曹水のこと?
    炭酸水はいつまでも発泡するけど重曹はすぐに発泡収まるから飲みやすいよ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/10(金) 06:59:12 

    >>88
    サウナはどうなんだろう。人によるだろうけど、健康のためと言われるし自分も入ることあるけどあの水風呂出た後に整うっていわれてるやつ、あのぐわんぐわんするのって自分は目眩に近いなぁといつも思う。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/10(金) 07:22:34 

    >>6
    空しくならないなら

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/10(金) 08:50:29 

    >>22
    参考に聞かせてください
    どのくらいまで上がって、今は値はどのくらいですか?

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/10(金) 08:57:13 

    >>1
    7、8時間寝なきゃいけないって考えやめた。

    寝ないといけないのが強迫観念みたいなプレッシャーになって逆に不眠症になってしまったし。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:53 

    >>73
    食べ物でなくてもコーヒーとか飲み物でも良いと思う

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/10(金) 16:48:58 

    >>18
    そうなの⁈
    歯科衛生士さんに20分は磨いてって言われた。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/11(土) 06:59:58 

    Veganと自然派食品。
    金銭的に重くなったし気にすると何も食べられない。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/11(土) 07:22:06 

    >>6

    クロワッサン症候群思い出した。

    >> 女性誌には「自分らしい生き方」とかいうお題目で、 30代独身を肯定するような記事がいろいろと載ってる。
    「それこそが先進的で現代的な生き方だ」と言わんばかりに。 私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから 本当のことを書きますけど、作ってるほうはそんなこと信じちゃいません。
    ライターともよく話しました。
    「こんな心にもないこと、よく書けな〜」 「目的は現実逃避ですからね。じゃなかったら、30代独身女性は読んでくれないですよ」 内心、「30代独身は終わってるよなぁ」と思いつつも、30代独身ライフを賛美する記事を掲載する。 でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
    「私の生き方は間違ってなかった」という読者カードが山ほど届く。
    間違ってるって(笑)。

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 14:51:18 

    >>70
    お腹空いてないのに時間になったから食べてる、という感覚でいることに気づいて、3食いらないって結論に至った。デスクワークだから余計お腹すかないのかな?
    元々は朝ごはんしっかり食べる派だったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。