-
1. 匿名 2023/11/09(木) 16:41:31
現場のリーダーをしていますが、自分が上手くこなせないことや結局自分が全て背負ってしまい心身ともに疲弊しています。
リーダーを降ろしてほしいと何度か上司には伝えていますが、「それなら代わりを見つけてきて。」と言われ弾かれています。
どのように伝えたら実際に降ろしてもらえるのでしょうか?
降格願い等作成した方いますか?
+45
-1
-
2. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:04
マイクを床におく+62
-4
-
3. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:24
代わりを見つけたら?+0
-15
-
4. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:27
上司がやってくださいと言う+27
-0
-
5. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:13
+7
-0
-
6. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:24
退職も考えている旨を伝えてみる。+66
-1
-
7. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:26
部下の悩み聞いて代わりの者を探してくるのが管理職の一つの仕事では?
上司の方が管理職向いてないから降りたら良いのに+119
-0
-
8. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:37
>それなら代わりを見つけてきて
これ労基案件では?+106
-0
-
9. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:54
>「それなら代わりを見つけてきて。」
それは上司の仕事だよね。
その上司も出来ない奴だな。
+96
-0
-
10. 匿名 2023/11/09(木) 16:44:17
上司自分の仕事放棄じゃん、その上に言おうか+38
-0
-
11. 匿名 2023/11/09(木) 16:44:18
辞める空気を出したら降格させてくれるかも。
ストレスチェックは受けた?産業医に相談できるといいけど。+15
-1
-
12. 匿名 2023/11/09(木) 16:44:20
更に上の上司に言うか、辞める覚悟で仕事に行かない。
向こうが真摯に対応しないのなら、こちらも強行手段でいくしかないかと。+21
-0
-
13. 匿名 2023/11/09(木) 16:44:23
降ります!と言う+3
-0
-
14. 匿名 2023/11/09(木) 16:44:43
「私には荷が重かった」+5
-0
-
15. 匿名 2023/11/09(木) 16:46:46
ごめん無理+4
-0
-
16. 匿名 2023/11/09(木) 16:46:48
なったら終わりだよね…
中間管理職の中にも上中下あって下は地獄+9
-1
-
17. 匿名 2023/11/09(木) 16:47:18
+3
-0
-
18. 匿名 2023/11/09(木) 16:47:41
>>1
代わりを見つけるのは上司の仕事。その上の上司に掛け合ってみたら?+26
-0
-
19. 匿名 2023/11/09(木) 16:49:16
>>3
それは上司の仕事です+11
-0
-
20. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:12
>>7
本当にそう言ってやりたいけど実際は言えないよね。
なんであなたがやらないの?って聞きたくなる上位職がうちにもいるわ。+12
-1
-
21. 匿名 2023/11/09(木) 16:51:42
社長に言おう!+2
-0
-
22. 匿名 2023/11/09(木) 16:51:43
似たような環境で、
上司から「新しい人見つけたよ」と言われてホッとすると
「やっぱりダメだった(詳細な理由は教えてくれない)」が続いていて
そもそも見つけたのも嘘なんじゃないかと思い始めていて
不信感が募っているのでもう辞めたいです。+17
-0
-
23. 匿名 2023/11/09(木) 16:51:44
>>1
リーダーがいないと仕事は回らない感じですか?あと降格したとしてポジションはあるのかな?+3
-0
-
24. 匿名 2023/11/09(木) 16:52:53
自分では力不足なので、もっと他の適任な方にお願いしたいです+3
-0
-
25. 匿名 2023/11/09(木) 16:52:56
退職を考えてみたらどうでしょうか。+4
-0
-
26. 匿名 2023/11/09(木) 16:54:16
リーダー降りた後でごちゃごちゃ言われたりするかもだから、きっぱり辞めちゃいなよ+11
-1
-
27. 匿名 2023/11/09(木) 16:54:32
>>5
お金がないの頃の森廉かしら?+12
-0
-
28. 匿名 2023/11/09(木) 16:54:47
>>1
リーダーの業務を減らしてもらう。キャパ限界なので◯◯と◯◯はやりません。ダメかなぁ。+8
-0
-
29. 匿名 2023/11/09(木) 16:56:24
>>1
「えっ?かわりを私が決めていいんですか?じゃあ○×さんお願いします」と言い上司を困らせろ+29
-0
-
30. 匿名 2023/11/09(木) 16:57:06
>>5
天地人の加藤清史郎君の「わしは嫌じゃー」みたいなことかと思ったら森廉君だった+4
-0
-
31. 匿名 2023/11/09(木) 16:57:21
診断書があれば応じざるを得ないと思うけど
そこまでしたくないのなら退職願書くしかないかも。+5
-0
-
32. 匿名 2023/11/09(木) 17:00:26
>>9
この上司が悪いのもだけど、そういう体制にしてる会社も悪いんだろうな。+11
-0
-
33. 匿名 2023/11/09(木) 17:01:22
私はそんな器ではありませんから
若い子が伸びないと会社も困るでしょう?
頼らないと思ってても、役が人を造りますよ+1
-0
-
34. 匿名 2023/11/09(木) 17:02:51
こなせない業務はもうやらないで、これ以上できないということを目に見えてわからせるのはだめかな。+5
-0
-
35. 匿名 2023/11/09(木) 17:04:13
給料アップの交渉をする。+0
-0
-
36. 匿名 2023/11/09(木) 17:04:49
>>34
頑張ってこなしちゃうと助けは来ないからね。+5
-0
-
37. 匿名 2023/11/09(木) 17:08:45
>>1
自分は退職したな
降格してもらうって気持ちはなかったな、それはそれで居ずらい気持ちになってしまうって思ったから+6
-0
-
38. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:12
>>1
一回ズッポリ仕事飛ばしてみては?私も現場任されて欠員の分までやろうとしてて自分の仕事も溜まってきてヘトヘトだった事あるよ。どうにもできなくなって数字に影響の出る仕事無視した。何度かそういう事があって補佐役がついたよ。+2
-0
-
39. 匿名 2023/11/09(木) 17:14:31
>>21
リーダーをするのが苦痛になって来てます!
上司に伝えたのですが「代わりを連れて来いと無茶を言うのですが上司の仕事ですよね?」+4
-0
-
40. 匿名 2023/11/09(木) 17:15:48
>>39
+0
-0
-
41. 匿名 2023/11/09(木) 17:17:52
>>1
上司、嫌な奴だね。+3
-0
-
42. 匿名 2023/11/09(木) 17:18:46
上司は飛び越えたほうがいい。
部長なり社長なりに直談判する。
とはいえ、上昇志向がないと判断されて以後給与アップのない飼い殺しの状況もしんどいから、転職も視野に入れたほうが良いのでは。+4
-0
-
43. 匿名 2023/11/09(木) 17:20:44
とりあえず休職届け出したら?
戻ってきた時には無事に降格してると思う。+7
-0
-
44. 匿名 2023/11/09(木) 17:30:14
>>1
まず「代わりはみつけて来い」は労基案件になると思います。とは言っても色々めんどうくさいので、自分には現役職の何が合わなくて仕事がしんどいのかという説明と降格したい理由を明確にして伝えます。
もしあなたが辛いと感じている事(なんでも背負ってしまい疲れてしまうなど)が、マネジメントの工夫で改善されたら現役職のまま続投できそうかなど、よく考えてみるのも大切かもしれません。
+7
-0
-
45. 匿名 2023/11/09(木) 17:32:17
>>1
うちの会社は降格願い出すかんじよ
私は自分の健康上の問題が大きかったけどそれをクリアしても介護問題があったからもうどうにもならんくて降格願い出した
ただ降格願い出すまで本社や上司と掛け合って申請するまでに時間はかかった記憶があるし、能力面での降格は微妙そうな印象を受けたな+1
-0
-
46. 匿名 2023/11/09(木) 17:35:46
>>44
代わりを見つけてこいってひどいよね。
絶望感でいっぱいになるわ。+3
-0
-
47. 匿名 2023/11/09(木) 17:40:49
>>1
それは退職するしかないかも+3
-0
-
48. 匿名 2023/11/09(木) 17:55:48
>>1
主さんの職場ブラックだと思うよ、リーダー経験いかして転職してみたら?+1
-0
-
49. 匿名 2023/11/09(木) 17:58:36
>>5
焼肉屋のシーンだ+2
-0
-
50. 匿名 2023/11/09(木) 18:00:15
>>1
娘が飲食店でバイトから正社員になったんだけど
3ヶ月で店長にされて分からない事ばかりで責任も重くて鬱っぽくなってしまったので
心療内科で「抑うつ傾向で店長降格が望ましい」と診断書書いてもらって提出したらすぐに降格したよ。
鬱で自殺でもしたら労災とか大変だからすぐに降ろしてもらえると思うよ。
娘はその診断書もらった時一回行っただけでその後は薬も飲まず元気に働いてます。+10
-0
-
51. 匿名 2023/11/09(木) 18:09:29
>>41
嫌な奴というより無能な奴。
あなたの代わりの人を見つけるのは上司の仕事。+1
-0
-
52. 匿名 2023/11/09(木) 18:53:44
>>6
脅しみたいにそれ使うのやめたほうがいい
リーダー降りれないなら退職も考えてます…あぁじゃあしょうがないねって言われたらどうにもできないよ
+6
-3
-
53. 匿名 2023/11/09(木) 19:12:50
>>52
結局自分が全て背負ってしまい心身ともに疲弊しています。
と書いてるよ。毎日毎日仕事で辛くて自分が擦り減る経験したことある?おどしじゃなくて、もう本気で退職も視野に入れて考えた方が良いと思うよ…+6
-1
-
54. 匿名 2023/11/09(木) 19:19:24
仕事よりも健康が大事だから無理しないでね。+2
-0
-
55. 匿名 2023/11/09(木) 19:44:47
>>53
すり減る経験なら社会人ならほとんどの人がしてると思うんだけど。主が辞めたい気持ちもあるとか悩んでるとか書いてるなら分かるけど、役職を下りたいって気持ちを伝えるには?って質問だよ。切り札みたいに考えてもいない退職を持ち出すと、「あいつはいつ辞めてもおかしくないな」ってその後の扱いにも関わると思う。
激務で体調を崩しそうだとか、自分にはどう頑張っても力不足で精神的にきついとか言った方がいいと思う。+3
-4
-
56. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:59
うちの店長は自ら立候補してなったくせに、全く店長としての仕事をしない。
それを上司に注意されると「もう店長なんてやめたい!ガルさん代わりに店長やってよ!」と私に振ってくる。
怒られたときや問題が発生すると発狂して私に店長を押し付けようとしてくる。
要はなにもしたくないけど店長手当だけ貰いたいわけ。
一番長く働いてる年長者が立候補したから店長にしたけど、ミスだらけだし自分の事しか考えてないから人望もないし馬鹿にされてる。
上司も頭を悩ませてる。
人手不足だから辞められたら困るし、ヘソを曲げないように野放しで見守ってる状態。+1
-1
-
57. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:30
>>1
嫌われる覚悟でみんなに仕事振りまくって定時退社+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/09(木) 21:44:56
>>1
そんなの人事部かコンプライアンス担当部署に訴えるよ。
代わりを探すのは上司の仕事だし+2
-0
-
59. 匿名 2023/11/09(木) 22:14:58
>>1
診断書を出すとかかな
実際職場でうつ病でしばらく休職、復帰する時は管理職外してもらってた人いたよ+2
-0
-
60. 匿名 2023/11/10(金) 01:09:33
>>55
私は私の考えや思ったことを良かれと思って伝えているのだから、あなたは別の考えならアンカーは主へとして、こう思うと伝えたらどうかな?
私の意見にぶら下げて自分の意見を何か少し言ってても意味なくない?私はいのちも危ない可能性も考えて一意見として書いたので、私に固執せずにご自分の意見を新しくどうぞ…+0
-2
-
61. 匿名 2023/11/10(金) 16:32:40
>>1
メンタル疾患になったと言って診断書提出する
今後の昇格がなくなっても支障ないならする
上司がアホだから、上述してもダメなら上の上司に相談する
ダメなら転職先決めて退職する+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する