-
2001. 匿名 2023/12/08(金) 00:34:42
>>1989
他人が羨ましい気持ちになることあるよね
「実家市内?じゃあ安心だね」とかはよく言われるけど、わざわざ事情話すのもなんだしとりあえず「そうですねー」って答えてしまう
なんかそういうとこもダメなのかなって思ってて、上手く人に頼れない、深入りしたりされたり否定されたりが怖くて
素直に「実は親と不仲で…」って相談できれば楽になるのかなと思ったりする
私も自己肯定感低すぎて生きにくさ感じてきたから子どもには自己肯定感高くなってほしいよね
とにかく自分が持っていなかったものとか欲しかったもの子供には出来るだけ与えてあげたいと思うよね
そうすることで自分の心も満たされる気がしてる
お互い試行錯誤しながら育児頑張りましょ+6
-0
-
2002. 匿名 2023/12/08(金) 00:56:09
>>1900
プレーンにハチミツ入れてる+4
-0
-
2003. 匿名 2023/12/08(金) 01:34:03
絶対無理な話なんだけど、今いるこの子の上にお兄ちゃんがいればいいのに。と思う。笑
優しいお兄ちゃん憧れるなあ〜!+7
-0
-
2004. 匿名 2023/12/08(金) 01:36:34
>>1998
わたしも自分の子に対しては成長をそばで見て遊びを工夫するの楽しいし可愛い盛りに離れたくないとは思ってるけど他所の家のことはどうでもいいや😅 偉いねぇってのがもし馬鹿にしたニュアンスだったとしてイラッとはするだろうけど相手の子育てどうなん?とかは別に思わないな。。愛情のかけ方って人それぞれだし自分のやり方が一番正しいと思わない方がいいと思う+16
-0
-
2005. 匿名 2023/12/08(金) 01:43:14
>>1998
その気持ちわかります!
1番可愛い時期ですし、そういう言い方して何人も産んでる人見ると、なんで産んだの??って内心思ってしまいます。
私も「自分で見てて偉いよね〜。自分が遊びたいとか思わないの?私には無理ー!!子供なんて誰が見てても大きくなるし、遊べる時に遊びたいー!」っていうお母さんと出会った時はドン引きでした…
考え方が根本的に違うし合わないなと思ったので距離置いてます。+11
-2
-
2006. 匿名 2023/12/08(金) 06:40:38
来年から保育園に通わせたいので、申請の準備をしているのですが、手元にある申請一式が令和5年度のもので新しいものが必要と発覚!!もう夫の就労証明や見学の確認印まで貰っちゃったのに。まぁでも、今分かってよかったと思って市役所に最新とりに行ってきます。+7
-0
-
2007. 匿名 2023/12/08(金) 07:36:44
>>2003
私第一子で年子の弟いるんだけど、小さい頃毎日殴る蹴るの大喧嘩してて母に「弟いらんから優しいお兄ちゃんかお姉ちゃんが欲しいぃぃいい〜!!」って号泣しながら言ってたの思い出した🤣
「それは無理やわ」って言われて「なんでぇぇええ!!無理なら弟いらんから妹が良いぃぃー!!」ってまたまた号泣してたw+12
-0
-
2008. 匿名 2023/12/08(金) 07:55:03
ウクライナじゃなくて国民に支援金くれよ‥+7
-2
-
2009. 匿名 2023/12/08(金) 07:57:48
今度幼稚園のママに初めてお家に招かれています。
手土産はシャトレーゼで1000円前後でいいでしょうか…??子どもも一緒で他にも2、3組のママが招かれています。+5
-1
-
2010. 匿名 2023/12/08(金) 08:08:11
>>2003
わかるなぁ、友達のおにいちゃんと遊ぶのほんと好きでいつも真似てる。その子も嫌がらないでくれる優しい子でさ🥲お兄ちゃんもお姉ちゃんも好きなんだけど自分より小さい子は苦手みたい。一人っ子の予定だけどいつか小さい子にやさしくてきるのかなぁ。+5
-0
-
2011. 匿名 2023/12/08(金) 08:08:52
>>2009
ほかのママさんと連絡とれるのであれば何持っていくかさりげなく聞いて被らないように持っていくかなぁ。+6
-1
-
2012. 匿名 2023/12/08(金) 08:15:27
今2.2
朝一トイレに行って座らせてみるけど既におしっこ出てるっぽい…オムツ暖かいし🤔
とりあえず座らせるだけでも意味ありますかね?+6
-0
-
2013. 匿名 2023/12/08(金) 08:49:57
>>2009
焼き菓子はかぶるよね
子連れなら飲み物担当とかお菓子担当とかに分担したほうがいいかも+0
-1
-
2014. 匿名 2023/12/08(金) 08:52:20
>>2007
私は年子の兄だけど同じくケンカばかりしてたので兄なんかいらない、お姉ちゃんが良かった、せめて弟か妹が良かったと思ってたよ
ないものねだりだねw+6
-0
-
2015. 匿名 2023/12/08(金) 09:05:08
>>1968
学級閉鎖はわかるけど、一週間午前だけとか意味ないような。しかもコロナで一ヶ月休園も長すぎないかな。
幼稚園じゃなくて保育園だよね?
うちの園ももちろん臨時休園とかあるけど、必要な期間はもっと短いような…+6
-0
-
2016. 匿名 2023/12/08(金) 11:58:30
前にも書いたことあるけど、前日の夜子供が寝たら明日どこ行こうかなとか考えられるのに
朝起きて子供のイヤイヤを見ると、途端に何もしたくなくなる。公園でもショッピングモールでも外出したら子供が喜んでくれるのは分かるけど、朝から〜しない、イヤイヤで泣かれるともう無理ってなる。
旦那も仕事忙しくて家にいないし、心に余裕がない。+30
-0
-
2017. 匿名 2023/12/08(金) 13:00:22
>>1964
コメ主です。個別に返信出来ずすみません。
なんとか通院して点滴で大丈夫みたいだったので入院はせずにすみました。
コメント参考になりました!今後も焦らないように色々と調べておこうと思いました。
ありがとうございます!!+5
-0
-
2018. 匿名 2023/12/08(金) 13:01:46
夫の手術のこと考えると憂鬱
入院中の数週間は幼児と24時間二人きりになるのも憂鬱
手術説明で誰かに預けないといけないのも憂鬱
利用したことないけど子育てひろばの一時預かりまたは母にお願いするしかないのか
母にお願いするとしてもうちで待っててもらうのか病院近くの子育てひろばとかに行ってもらうのか+9
-0
-
2019. 匿名 2023/12/08(金) 13:35:52
私が風邪を引いてしまい、ままごと中に、熱が高くてちょっとうずくまったら「マ゛マ゛ーーッッ😡💢💢」って怒られる😭休むことさえ許されない😭+18
-0
-
2020. 匿名 2023/12/08(金) 13:38:00
今日ファスナー出来てびっくり!!
金具の所も時間はかかったけど自分ではめれたよ
+9
-0
-
2021. 匿名 2023/12/08(金) 13:44:39
>>2003
うちは年子兄妹で下の子が2.5です。けんかもするけど兄のことが大好きで何もかも兄も真似をして覚えたようなかんじです。なぜか「赤ちゃんが欲しい!◯◯赤ちゃん好きなのー」って叫んでますw+5
-1
-
2022. 匿名 2023/12/08(金) 14:13:12
>>2021
うらやましいです。うちは一人っ子ですし、同じ月齢ですがそんなにおしゃべりもできないので。順調で良かったですね…+4
-4
-
2023. 匿名 2023/12/08(金) 14:35:28
2.6歳
お昼寝しません😇
午後から何したらいいの…+11
-1
-
2024. 匿名 2023/12/08(金) 15:22:04
>>2020
はめるとこも?!すごいね!!器用なんだね✨️+13
-0
-
2025. 匿名 2023/12/08(金) 15:23:50
今年はほんとに夫がいなかった。今月もあともう少しと言いつつ結局帰ってこない。そんなこと言ってたらもう冬休みよ…
来年はどうなるかな。でも幼稚園入ってくれたら少しは家の片付けも捗るかなぁ🥹+17
-0
-
2026. 匿名 2023/12/08(金) 16:28:21
毎度嫌々泣いてた歯医者で今日は一人で座れたしちゃんと口開けてクリーニングも出来た…感動+4
-0
-
2027. 匿名 2023/12/08(金) 18:25:10
>>2018
お母さんにお願いするなら、お家の方がおもちゃが沢山あって良いのかなぁ?
色々心配が尽きないね。
コメ主さんも無理せず、焦らず一つ一つ頭を整理していってね。手術の成功を願っています。+6
-0
-
2028. 匿名 2023/12/08(金) 19:25:34
全然痩せられない。なんかモチベーションが上がらない。
肩周りモッコリしすぎてオバサン体型だなぁって自分でも分かるくらいになってきちゃったのに食べてばっかり。+22
-0
-
2029. 匿名 2023/12/08(金) 19:35:16
夏はサンダルが壊れることなくワンシーズン何とか履けたけど、今公園で走りまくって靴がすぐ壊れる…
サイズアウトの前に買い替えだ🥹+2
-1
-
2030. 匿名 2023/12/08(金) 20:13:45
毎日ギャーギャー言われながら必死に育児してると、ふと私なんでこんなに必死になって育児してるんだろうと虚しくなる
私だってわざわざ料理したくないしオムツ替えも歯磨きもやりたくないんだわ
ネグレクトはしないけどさ、してしまう人ってこんな気持ちなのかなって思っちゃうよ+22
-0
-
2031. 匿名 2023/12/08(金) 20:39:45
>>1960
私はこないだイオンのフードコートで好き放題されて、我慢して我慢してにこにこ穏やかにと意識してたんだけど
そのあと広場でもたくさん遊ばせてようやく帰るぞとなり乗ったエレベーターで娘が持ってたブランケットを落とした瞬間に何かがはじけてしまって(その日だけじゃなく押さえつけてた感情だと思う。)手をぺちんと叩いてしっかり持っててよ!!!!って怒っちゃったんだよね
叩いてはダメは大前提で、でも思いっきりひっぱたいたわけじゃないからすごく痛かったわけではなかったと思うんだけど「ママ叩かないでよ!なんで叩いたのー!!」って言って大泣きされちゃって
もう消えたくなるくらい反省して何回もごめんねしたけど
帰ってきた旦那にもママが叩いて痛かったと報告するくらい嫌だったみたい
あれからたとえペチンでも手は出すまいと誓ったのと、いつも怒っちゃだめ、ダメダメ言わんとこって意識しすぎて自分で勝手にストレスためてたんやなと感じて
娘に当たる前に放出しないとなと反省した
だってブランケット落としただけだもん、黙って拾えば済んだ話よな…
なんか長い自分語りになっちゃってごめんだけど💦コメ主さんの気持ちが痛いほどわかったし、うちなんか1人っ子なのにこんなだから下の子いたらほんとに大変だと思うから
自分を責めずに息抜きガス抜きできるところでしてね!ってそんなことを言いたかったです!!
ママ頑張ってるもん、終わってなんかないよ、いつもお疲れ様!!!
+37
-2
-
2032. 匿名 2023/12/08(金) 21:21:48
義実家と旦那に「やりすぎじゃない…?」みたいな顔されるのが地味にストレス
例えば"子供と大人の食器は完全に分ける"みたいなルール
「いいじゃないちょっとくらい〜」と自分の箸であげようとする義母に「子供のスプーン持参したのでそちら使っていただけますか?」と言うと
うわぁ始まったよwみたいな顔して旦那と義母がこそこそと目配せし合う
義父もあからさまに物言いたげな空気とか出してくる
はいはい、うるさい鬼嫁だなとか思ってんでしょ
私だって厳しくルール化なんてしたくないよ
そうでもしないとナァナァになるから私が言うしか無いんじゃないか…
厳しいとか怒りすぎとか言うくせに子の欠点は私のせいにしてくるんだよね
虫歯なんて出来たら100%母親のせいにするの目に見えてるよ+29
-0
-
2033. 匿名 2023/12/08(金) 21:23:38
>>2030
やだー!って言われると
いや私だって嫌だよやりたくないよ!と言いたくなりますね+8
-0
-
2034. 匿名 2023/12/08(金) 21:27:59
ママリ見てたら"言い訳"ができるようになる時期です。とか出てきてびっくりしすぎて携帯落としそうになった。まだまともに喋れない2歳5ヶ月…焦燥感に駆られる。+8
-1
-
2035. 匿名 2023/12/08(金) 21:33:47
>>2028
分かる、アイス美味し過ぎてやばい
着膨れするから細身のジーンズ履こうとしたらパンッパンで履けなかった、でもアイス美味しい+7
-0
-
2036. 匿名 2023/12/08(金) 22:22:39
最近手を口に突っ込んで舐めたり口内を触ってるんだけど、なんだろう?
たまに足も食べてます。
べちゃべちゃだし臭いも気になるし、寝かしつけの時「舐めないよ」と冷たく言ってしまった。
もしかして歯が生えてくるのかなぁ。
そうだとしたら可哀想なことしたな。+3
-0
-
2037. 匿名 2023/12/08(金) 23:17:11
猫飼ってるんだけど、猫にボールとか取られると泣いて怒ってる。○○ちゃんの!!って😂+3
-0
-
2038. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:24
>>2032
これは昔の価値観のある義両親はともかく、夫は味方になってもらいたいなぁ…
正当なこと言っているのにやだよね+8
-0
-
2039. 匿名 2023/12/09(土) 00:20:47
ワンオペ実家遠方共働き
これって、別に旦那は何一つ大変じゃないんだよね。
私1人だけ大変。保育園の送り迎えも私だし、子どもの体調不良の時に休むのも私。そして毎日の家事も私。朝から寝かしつけも私。
せめて洗い物洗濯掃除のどれか旦那に頼もうと思ったけど、仕事も忙しくて毎日寝落ちしてるし。
けど最近じゃ「1000円払うからあとやっといて🙏」「コレ(甘いもの)買ってきたから、あとで食べていいよ」ってこのパターン増えてきた。家政婦なのかな?私😇
私の朝から寝るまでの生活やってみてよって話したら、「やりたくても忙しくて出来るわけないじゃん!」ってこの調子。別に本当にやってみろって言ってないんだよ。大変さを想像してみろって話なんだわ。
+22
-0
-
2040. 匿名 2023/12/09(土) 01:57:26
子供と一緒に寝落ちして早く起きすぎたなーと思ったら1時半。さすがに早すぎた。
朝方眠くなって二度寝パターンだな。+3
-0
-
2041. 匿名 2023/12/09(土) 02:23:49
ダカラの麦茶
飲ませてる+
飲ませてない−
ずっとベビー麦茶を飲ませてます。
鶴瓶の麦茶に挑戦しようと思ったのですが売ってなくて。
大麦以外が入ってるお茶は飲ませても大丈夫なのでしょうか?
ダカラって十六茶みたいな感じ?+20
-0
-
2042. 匿名 2023/12/09(土) 02:39:10
最近ボケをかましてくるようになった。
分かってるのにおもちゃの白菜を持ってきて
👧「ママ、これなーに?」👩「白菜だよ」
👧笑顔で拍手する。 👩「それ拍手や」
👧笑顔で握手を求めてくる。 👩「それ握手」
めちゃくちゃ笑ってたけどこれがギャグって分かってるのかな。あと自分で考えたのかな。
だとしたらよくボケる旦那よりおもろいな。+14
-0
-
2043. 匿名 2023/12/09(土) 06:33:35
>>2032
嫌だねー。
うちは幸い夫は理解してくれて味方だし、義母もちゃんと聞いてくれるんだけど、義父が嫌そう。
断ると投げやりに「はいはいこれはダメなのね」って嫌そうな顔される。
義兄のところに半年下の子がいるんだけど、チョコはもちろん大福や炭酸、寿司ですら少量食べるから、おやつは市販でもボーロや和光堂とかのクッキー、ジュースもほとんどあげたこともない私は相当神経質に見えるらしい。
味方が誰もいないのはきついね。+6
-0
-
2044. 匿名 2023/12/09(土) 08:51:38
今週はイヤイヤと自分の体調不良でもう疲れ果てたから今朝は旦那に一通りまかせることにしたのに、子供がぐずる度に何をするにも手を止めて構ってて、何にも進んでなくて見てるだけでイライラ。オムツと着替え取りに行くのもリビングから出ようとしてぐずられたら抱っこして中々取りに行かないし、朝ご飯の準備もキッチンに入ると子供が泣き喚くからまた抱っこしてリビングに戻っていつまで経ってもご飯準備しない。今の時期はどうしたってグズるんだし静かにご機嫌で待てるまで待ってたら日が暮れるわ。そんなんで毎日お出かけまでの準備終わってるわけないだろ。アホなの?ゆっくりしたかったのに逆にイライラしてどっと疲れた。ご飯は結局私が用意したよ。+7
-1
-
2045. 匿名 2023/12/09(土) 10:34:41
私が38度台の熱があるなか娘を病院連れて行かないといけないんだけど、娘がチャイルドシート乗ってくれなくてずっとイヤイヤギャン泣きしてる。私も向き合う体力気力ない。心折れた+12
-0
-
2046. 匿名 2023/12/09(土) 11:25:12
今日は家の5年点検にきてもらってて家に居なきゃいないので、ついでにキッチンの大掃除始めました!
去年は忙しくて出来なかったんだけどまぁー汚い。全然汚れ取れず苦戦。
こまめに掃除しないとダメですね…+7
-0
-
2047. 匿名 2023/12/09(土) 13:03:13
育休復帰してから平日はフルタイム勤務〜無理やり仕事を終わらせて定時ダッシュ、お迎え行って夕飯準備して食べさせてお風呂入れて寝かしつけ、終わってから次の日のお弁当と夕飯の仕込みして土曜日もワンオペって生活を送ってたら急に動けなくなった。
せっかくの休日、子どもと触れ合いたいし平日できないスーパーへの買い出しや掃除もしなきゃいけないのに朝からぼーっとスマホをいじってるだけ。
服も着替えたくないし顔も洗いたくないし車も運転したくない。朝から公園に連れて行ってあげようと思ってたのに、子どもが寄ってくるのすら億劫でほんとに最低。
今も何とか気力を出して書き込んでる。ほんと何やってるんだろう。でも、もうご飯も作りたくないし掃除もしたくない。あらゆる家事も育児もやりたくない。なんで子ども産んだの?分かってたでしょ?子どもがかわいそう、そんな言葉が頭に浮かんでくるけど何も考えたくない。+17
-0
-
2048. 匿名 2023/12/09(土) 13:13:44
私が体調不良2週間目で子どもが蒸しパンとたまごパンが好きすぎて毎日食べてるんだけど、いいんだろうか…依存させてしまった。+0
-0
-
2049. 匿名 2023/12/09(土) 13:17:10
>>2047
そんな日もあるよ。うまく頑張れない自分を責めないで。
翌日のお弁当と夕飯の仕込みもやっているなんてすごいよ〜
本当に頑張っているよ。
今日は休もう!+13
-0
-
2050. 匿名 2023/12/09(土) 13:20:55
旦那が喧嘩すると口悪くて、「お前使えねークズ」とか言われる。
結婚したら変わる、子ども産まれたら変わるに期待してしまっていたな…
いちいちそれを聞き流さない自分にも疲れる
+8
-1
-
2051. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:03
>>2050
そんな事言う人と一生一緒に暮らせない。子供にも影響ありそう。+12
-2
-
2052. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:23
最近ごはんを完食しなくなった。
おかずよりもごはんを食べる子なんだけど、
ここ1ヶ月はごはんもおかずも残す。
おやつはゼリーやせんべい、ラムネとホットミルクをあげてるんだけど、おやつ抜きの方がごはんよく食べるかなぁ。おやつはあげたいんだけど、ごはんをきちんと食べて欲しい。
ごはんの量も少なめにしてるんだけど、そういう時期なのかなぁ。+6
-0
-
2053. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:38
朝から晩までヤダヤダヤダと絶叫
もうこの子の相手辛いって旦那に吐露したけど
そんなこと言っても仕方ないじゃんとため息つかれた
うん仕方ないんだけどね
一時保育とかも気休めでしかないし
もっときつい反抗期とかあるんでしょ?辛いなぁ+15
-0
-
2054. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:03
>>2030
わかるわかる。
私育休中Huluで何気なく見たMotherって芦田愛菜ちゃんのドラマみて、号泣したもん
あれはいろいろな母親像が描かれたドラマだよ
芦田愛菜の母親役の尾野真千子がネグレクトするんだけどその経緯が「わかるなぁ‥」って共感しちゃったもん。だれにも頼れない、相談できない、子育てから逃げたい、保育園や周りの大人から子育てについて言われる、子どもにあたって自分を責めて自己肯定感下る‥などなど
母親を苦しめるのって子どもじゃなくて周りなんだよね。+10
-0
-
2055. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:35
優しく丁寧に言っても根気強く言い聞かせても強く諌めても、同じような危険なこと繰り返すし逆ギレするからもうくたびれてしまった
いまも危ないことしてるんだけどダメダヨーって口だけ言いながら死んだ目で眺めてる
正直それで怪我しても酷い目に遭ってもどうでもいいくらいに疲れ果てた+23
-0
-
2056. 匿名 2023/12/09(土) 17:19:00
>>1998
母親失格と罵られるかもしれないけど
1.2歳と何していいかほんとわかんないよ
遊ぶってなにすればいいんだろう?
毎日いろいろトライしてはいるけど楽しくはない
我が子かわいいけど遊びはマジで苦痛でしかない
脳死状態でトミカをひたすら走らせ続けるのや、同じ本を10数回リピートさせられるのは何の罰かと思う
こちらがやらせたいことやチャレンジしてほしい遊びはまったく興味なさそうだ
純粋に「朝から晩まできちんと楽しく面倒見て遊んであげてるママさん」のことすごいと思うし、私には無理だったなぁと落ち込むこともあるね
周りからはそれならなんで産んだと憤りの目で睨まれてるかもしれない
産まないとなかなかここまで難儀するとは予想できなかったな
自分がやるしかないから重い腰上げてやってるので、楽しいと断じられるのはもはや羨ましい+12
-4
-
2057. 匿名 2023/12/09(土) 17:22:32
>>2038
>>2043
ありがとう
今日ついに「叱る育児はやめろ」みたいに義父から説教されちゃったよ…
なんか一気にどーでも良くなって「じゃあこれから私は一切叱らないから皆様でどうにかしてください」と投げてしまった
子のためを思うならきちんと話し合うべきなのだけど空回り疲れちゃったわ+7
-0
-
2058. 匿名 2023/12/09(土) 17:35:56
冬は風邪やら何やらで余裕消失するね…
はやく春になぁれ+4
-0
-
2059. 匿名 2023/12/09(土) 17:41:34
>>2057
横。
なにそれ!義父腹立つ!
口だけなんてなんぼでも出せるんだわ!
母親として子供の為に毎日毎日大変な思いして実行してる気持ちが分からんのかよ!
他人事ではなくてめちゃめちゃイライラする😭+12
-0
-
2060. 匿名 2023/12/09(土) 17:45:13
特に便秘では無いんだけど、
出そうで出ない時とか1日に何回も泣き叫ぶとかじゃなく発狂したような声だすんですが
うちだけでしょうか?🥲
ここ1、2ヶ月そんな感じで。。+2
-0
-
2061. 匿名 2023/12/09(土) 19:02:30
今度夫と子どもだけで義実家に行く予定(まだ私行かないのは伝えてないけど)だったのが、義兄一家もくるらしい。
義兄一家はちょっとうちとは価値観がちがってて、2歳前でもチョコや炭酸、ジュース、刺身ですら食べさせる子育てなので、私も行かないと多分そわそわ不安になると思う。
せっかく1人で息抜きしようと思ったけど、無理そうです。+9
-0
-
2062. 匿名 2023/12/09(土) 19:36:09
今日は旦那が不在。最高過ぎる🤭から子供と何しよう?と、とりあえずイオンへ。
二人時間を充実させるはずが…お昼ご飯もゆっくり食べられず流し込むように食べ、人混みで子供を追いかけ回し時間と無駄なお金だけを使って帰宅…
せっかく旦那の不在なのに😢
今から(子供が寝てから)でも旦那の不在を楽しめる方法って何かないかな?😭+12
-0
-
2063. 匿名 2023/12/09(土) 20:06:46
どのように対応するのが良いかご意見ください。
義実家に行く約束をしていました。
夫が風邪をひき、私にもうつり、今は夫婦で鼻水と声枯れ程度です。
義両親には風邪をひいたことを伝えて、「子が元気なら来て」とのことなので行く気でした。(実家でも私たちが軽症なら気にせず行きます)
ところが今日、義兄家族もくることを知りました。
私たちが来るなら行きたい、とのことです。
義兄に夫から風邪をひいている旨を伝えてもらったところ、「子どもが保育園でしょっちゅう風邪をひいて休んでるから、そのくらい大丈夫」と返信がきました。
とりあえず、保育園休むことになったら仕事を休まないといけないであろう義兄嫁に、私から風邪をひいてるけど大丈夫かという連絡を入れてみます。
私ならもし嫌なら、風邪をひいてる人がいるなら今回は行くのを見送るんですが、義兄家族がそうしないってことは、気にせず行ってもいいでしょうか?
こちらが先に約束していたので、義兄一家が気にしないなら行っちゃおうと思ってますが非常識ですかね?
うつすと悪いから行かないっていうのが筋?
どう思いますか?+4
-0
-
2064. 匿名 2023/12/09(土) 20:13:05
>>462
分かる。
お迎えに行った時、うちの子はさっさと帰して他の親には「今日は〜」って感じで話かけてた。
イライラするよね+2
-0
-
2065. 匿名 2023/12/09(土) 20:16:27
>>2064
私はさっさと帰りたいからいいやと思っちゃう😂+4
-0
-
2066. 匿名 2023/12/09(土) 20:25:32
勝手なイメージだけど気の強さが出てる保育士さんめっちゃ居る。+5
-0
-
2067. 匿名 2023/12/09(土) 20:34:48
上の子可愛く無い症候群、とまではいかないけど
ミルク飲んでバンザイ寝かぴこぴこ手足動かしてるだけのひたすら愛らしい0歳児と
日に1000回は嫌だと絶叫しまくる暴風雨みたいな2歳児と比べたら
そりゃあ下の子が可愛いわ
どっちも愛してるけどさ+6
-2
-
2068. 匿名 2023/12/09(土) 20:48:19
図書館で男の子の育児の本をかるい気持ちで借りて読んでるけど、これ旦那にも当てはまるなって事あった。
男の子は一回言っただけでは分からない、具体的に言わないと伝わらないとか。
+8
-0
-
2069. 匿名 2023/12/09(土) 20:56:32
>>2057
横です。人の旦那さんにごめんね。先謝る!
旦那さん含め3人共くそむかつく!!どうでも良かったらなにも言わんのだわ!大事な子供だからきっちりやっとるんやろ!!だいたい旦那さんは何で義両親側やねん!そこは奥さんの見方するべきやし、奥さんが子供のためにやっとるのに何でそんなんやねん!!
怒らなくてえらいね。私なら全員にキレてしまう😭そして二度と子供を連れて行かないレベルだわ……
そら疲れる。お疲れ様でした!頑張った自分にご褒美でも食べて気持ちリセットしよ!!+4
-0
-
2070. 匿名 2023/12/09(土) 21:00:02
>>1866 >>1868 >>1870 >>1928
みなさんお知恵をありがとうございます!
返事が遅くなって申し訳ありません!!
主人とも話し合って、今回はアンパンマンのおままごとができるおもちゃをプレゼントしようとなりました。
家は広くないので、室内遊具はちょっと危険かもしれないということと、室内でおままごとは割とする感じなので、これから雪も降る(地域な)ので中で遊べるものをということになりました。
明日トイザらスに見に行く予定です!
ネット限定とかもあるみたいで、行く前にもいろいろ探してみようと思います!
みなさん本当にありがとうございました!
あと、画像つけていただいたドラム…うちの子トイザらス行くといつもお試しコーナーで遊んでます!笑
お試しで満足してる感じなんですが、その辺もよく見て候補に入れておきます!+3
-0
-
2071. 匿名 2023/12/09(土) 21:20:07
夫の体調不良に優しくできない
それだけ私が生理痛や体調不良等のときになにもしてくれなかったってことなんだけど
いいよね、寝てればいいんだもん
子育て丸投げできて良いご身分ですこと+10
-0
-
2072. 匿名 2023/12/09(土) 21:21:52
>>2056
横だけど私も同じ感じだよー!
子ども2.7だけど産まれてからずっと、いったい今日はこの子と何して過ごせばいいんだ?って困ってる🥺
でもよく考えてみてよ、大人がトミカやおままごと、エンドレスな絵本の読み聞かせを本気で楽しめると思う?笑
もちろん向いてる人はいるだろうしそれは素敵だけどさ、子どものために重い腰あげられるならそれで十分だと思うよ!+7
-0
-
2073. 匿名 2023/12/09(土) 21:26:32
>>2060
うちも発狂ではないけど、泣く時があって
1回血がついたから病院に行って写真を見せたら
「こんな大人みたいな大きいうんちするんだもん、切れるよ」って言われたよ!
お子様のうんち大きくないですか??
うんちを出す時に大きくて出すのに痛いのかも。
うちも、他の子と比べる機会がないから、気づけなかったですが、両方のばあばに驚かれるくらい大きいみたいです。病院ではうんちを柔らかくする薬をもらいました。+3
-0
-
2074. 匿名 2023/12/09(土) 21:44:45
>>2063
義実家の距離と行く頻度によるかな〜
行ったとしてもマスクは絶対して食事は一緒にしないようにする。可能なら換気も。+3
-0
-
2075. 匿名 2023/12/09(土) 21:51:47
保育園でインフル出てる…頼む…うつるな…+4
-0
-
2076. 匿名 2023/12/09(土) 22:55:03
今日は最悪な一日だった。子供は今さっきやっと寝た。まだまだ家事やすることが残ってて考えるだけでイライラするし泣けてくる。自分の思い通りに過ごせる日がなさ過ぎてイライラする。余裕ない自分にもイライラする。お金も時間も自由にもならなくてイライラする。ストレスしかなくてイライラする。イライラしかない。+7
-0
-
2077. 匿名 2023/12/09(土) 23:29:56
この2日間義母が来て娘を半ば強引に抱っこしたり顔を近づけて話しかけてた。色々と限界だったみたいで娘は義母が帰って旦那がいないところで「ばあちゃん怖かった」「嫌だった」などと言い出した。昨日は何回も起きて泣きながら私が近くにいるのか確認してた。娘が困ってるんだろうと勘づいてたのに私がしゃしゃり出るのはだめだと考えて言わなかった。自分は何をやってたんだろうね。+7
-0
-
2078. 匿名 2023/12/09(土) 23:53:21
2人で買い物行ったら途中から走る、帰ると言ってもガチャガチャするって大声出して大変だった。冷静に諭す事も出来ず、頭に来て帰るよ、もう2人で出かけないって言ったの凄い後悔。休みの日ひとりで見る事多いけど公園もイヤ、でも出かけたいとか言ってくるんだよね。なんかもうどうしたらいいかわからないよ。ずっと家にいるのも私も息詰まるし。でもこんな風になるなら出かけれない。あー2人きりの休みが辛い。+4
-0
-
2079. 匿名 2023/12/09(土) 23:58:48
同じように育児上手くいかないけど奮闘してる人のコメント見て、また頑張ろうと思った+5
-0
-
2080. 匿名 2023/12/10(日) 00:30:21
朝起きた瞬間からギャン泣きされ朝御飯は投げつけられお茶は盛大にこぼされ行きたくない公園に行って昼ご飯もぐちゃぐちゃお昼寝もぜんぜんしない夜も夜泣きあり
生理中なのもあって子ども怒鳴ってしまったごめんなさい
もう疲れた
+2
-0
-
2081. 匿名 2023/12/10(日) 00:53:21
娘よりずっと年下の子がおしゃべりたくさんする動画を見ては落ち込むという自傷行為やめたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する