ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part66

2081コメント2023/12/10(日) 00:53

  • 1001. 匿名 2023/11/21(火) 20:34:01 

    >>984
    >>979
    教えてくれてありがとう!
    +−押してくれた方々もありがとう。
    やはり運動不足ですね。もっと粘ろうと思います。
    ありがとうございます!

    +1

    -6

  • 1002. 匿名 2023/11/21(火) 20:36:24 

    日曜日に引っ越しして新居3日目
    2日目には慣れたようで睡眠も安定し安心したけど
    お風呂が怖いようで大変(元々お風呂大好きboy)

    どうやら浴槽の排水口が怖いらしく…
    でも形状は前の家とまったく一緒なんだよね
    場所は変わってるからそれが嫌なのか?

    初日はギャン泣き、昨日はギャン泣きもありつつもなんとか誤魔化しつつ入り、今日は蓋にアンパンマンのシール貼って挑んだ

    …が、恐怖心は拭えないようで何度かギャン泣きで疲れた

    どなたか何かいいアイディアないですか…?

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2023/11/21(火) 20:49:01 

    >>1002
    暫くシャワーだけにしてみては?
    うちの子はお風呂が怖くてシャワーだけで済ましてたんですけど、久々にお風呂に入れたら最初はちょっと抵抗ありつつ入ったら楽しんでました!
    それから湯船浸かるようになりましたよ。

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2023/11/21(火) 20:52:04 

    今2人目妊娠中で、なんていうかもう限界。。

    園からの帰り道は公園を避けて通れないから、そこを通る度に遊んでる小学生を追いかけて帰らない。
    ベビーカーは勿論拒否。手も繋がない。
    車もそこそこ通るし暗いし、私もお腹が大きくなって走れないし、つわりも終わらずで毎日我が子との戦い。
    疲れた。
    迎えに行く時間が近づくと憂鬱になってしまうレベル。

    15kgの荒ぶる2歳を、毎回担ぐしかないのか...

    +26

    -10

  • 1005. 匿名 2023/11/21(火) 21:09:44 

    >>960
    だいすきぎゅっぎゅっ についてなんですが、こちらって人気の絵本なのに我が子の食いつきが悪くて(0歳の時買ったのに未だにあまり興味なし)、なにより親の私が内容にいまいち入り込めなくてずっと気になっていて…
    「だいすきぎゅっぎゅっ」と言ったあとに「うれしいな、もういっぺん」とあると思うのですが、これってその時もう一度ぎゅっとするってことですかね?それとも、1日の中でまたぎゅってしたねってことなのかな?
    あと、レビューを見ると読みながら我が子をぎゅっとすると喜びます♪という感想が多いのですが、やはりお膝に乗せたりしてハグしやすい体勢で読んであげたりしていますか?いつも向かい合っていることが多いので読みながらハグすることが難しくて、そうするとたしかにぎゅっとしてるシーンで我が子と触れ合いがないのが寂しい気がするのですが、だからと言ってよしハグするぞって膝にわざわざ誘うのもなんだかなぁ…と思ってしまい💦
    長々と細かい質問をしてしまいすみません🙇‍♀️差し支えなければ楽しめる方法のアドバイス頂けたら幸いです🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2023/11/21(火) 21:33:47 

    支援センター、今まであの和気あいあいな雰囲気に苦手意識があってほとんど行ってなかったけど、最近お昼寝がなくなったことで午後の空いてる時間に行ってみたらなんて安心できる場所なんだ…!
    名前を覚えてくれてあら〜◯◯ちゃんいらっしゃい♪って歓迎してくれて、今日癇癪起こしそうになってたらすぐにどしたの〜?って来てくれて、折り紙くれて気を逸らしてくれて😭毎日ワンオペで子を見てるの自分しかいないことに主に精神的に疲れてたけど、ここに行けば助けてくれる人がいるってことが本当に大きい。。子が大きくなったら綺麗なおもちゃとか寄贈できるのならしたい。むしろ新品寄付したいぐらい本当に感謝しかない。

    +26

    -0

  • 1007. 匿名 2023/11/21(火) 21:37:21 

    >>1006
    ちなみに支援センターの職員さんの呼び方って◯◯さんでいいのかな?それとも先生なんでしょうか?
    こんなにお世話になってるのに呼び方が分からない💦

    +3

    -1

  • 1008. 匿名 2023/11/21(火) 21:44:05 

    >>1002
    入浴剤を入れて排水口を見えなくするとか…?
    何で怖いんだろうね?
    そのうち慣れると思うけど、毎日のことだし時期的にもお風呂に浸かりたいし悩ましいね。

    +1

    -2

  • 1009. 匿名 2023/11/21(火) 21:44:58 

    >>20
    同じく2.3です。
    4月入園して1ヶ月ほどの個人面談で落ち着気がないところが気になると担任の先生に言われました。

    そして今日は、療育園の先生がたまに保育園に様子を見みくるらしいのですが、その時に言われたアドバイス?をしたいので面談の時間をとってほしいとのこと。

    うちも気にいらないことあると物投げたり、ぐちゃぐちゃとやったり、時計に執着があったり、人の話してても別のコト話だすし思いあたるがある分、来たかー…と思ってしまいました。

    面談何言われるんだろう…憂鬱…

    +7

    -2

  • 1010. 匿名 2023/11/21(火) 21:49:51 

    >>992
    よかったら話そう〜😆

    +5

    -1

  • 1011. 匿名 2023/11/21(火) 21:53:21 

    >>1006
    午前は常連かつ0歳との兄弟ばかりで居づらいからあまり行かなくなったな。
    午後は空いてるからいいよね!昼寝するから行けないけど。しない日に行ったことあるんだけど、今日まだ昼寝してないの?って言われて行きづらくなった😢軽く今日はまだですーとか嘘ついてしてきましたーとか言えば良いだけなんだろうけどさ。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2023/11/21(火) 22:11:34 

    やっと寝てくれたぁ😭保育園の日は3時間お昼寝があるからどうしても寝るのが遅くなるんだけど、少し前までは21時には寝てくれたのに最近は22時頃になってしまいます💦今から明日の準備頑張ります…!

    +5

    -1

  • 1013. 匿名 2023/11/21(火) 22:20:33 

    >>1006
    私も最初は苦手意識あったけど慣れればかなりありがたいよね
    ワンオペの孤独感が和らぐ…
    家のおもちゃと違うのがたくさんあるから割と1人で集中して遊んでくれるし
    家だと永遠に終わらないおままごとや人形劇の相手がかなりしんどくて😢

    +8

    -1

  • 1014. 匿名 2023/11/21(火) 22:21:13 

    ユニクロのダウン欲しいんだけど、XSって店舗で売っているか知っていますか?
    物によってはSだと丈が長すぎちゃうんだよなー😣
    でも入らなかったらもったいないよね😅

    +1

    -2

  • 1015. 匿名 2023/11/21(火) 22:46:12 

    >>975
    爆発期で一気に会話できるようになった感じですか?

    +1

    -1

  • 1016. 匿名 2023/11/21(火) 23:06:37 

    >>1015
    ここ2ヶ月で三語文話すようになりました!
    会話とまではいってないですが、知ってる単語を組み合わせているようで
    「あお トラック あったー」
    「まま、〇〇 おおきい イオン いく」
    みたいな感じで話しかけてきます。

    +2

    -2

  • 1017. 匿名 2023/11/21(火) 23:10:21 

    もーーーしんどい。19時から寝かしつけして20時に昼寝なしだった上の子は寝たけど下の子が寝なくて3時間くらいおっぱい飲んだりうとうとしては爆泣きを繰り返してやっと22時に寝たと思ったら2歳が爆泣きして0歳も起きてやっと寝たからリビング戻ってきたのに2歳がまた泣いて起きてやっと寝た23時。どこか具合悪いのかな…?
    でも自分も今日まともに昼も夜もご飯食べれてなくて髪も濡れたままで頭冷たくて、遅くても21時にはリビング上がって何か温かいものでも食べながら一人時間だーと思ってたからしんどい。もう夫帰ってくるし。
    19時からずっと寝室でじっと座って、授乳中はネット見てたけどさぁ。。23時帰宅の夫の方が疲れてる?めちゃくちゃしんどかったって愚痴りたいし肩揉んでもらいたいんだけどいや俺の方がって感じかな。
    はーーー、消えたい。明日お天気いいらしいけど一日引きこもってたい。一人で引きこもりたい。

    +19

    -3

  • 1018. 匿名 2023/11/21(火) 23:10:27 

    >>969
    全然気にならないです!
    子供遊ばせに来てる人もいればママ達との交流に来てる人もいるしでそれぞれなんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2023/11/21(火) 23:18:04 

    >>1016
    すごいですね!
    大きい小さいも理解できてるのすごい!!

    +1

    -2

  • 1020. 匿名 2023/11/22(水) 00:33:50 

    >>1004
    いやそれはつらいね
    私も重たいお腹かかえて2歳児制御してたから分かるわ
    なんでこんなにマイナスつくんだろう…

    +16

    -4

  • 1021. 匿名 2023/11/22(水) 00:38:47 

    2人目出産の方いますか?
    里帰り出産で、その後2人目だけを連れて帰って、1人目は祖父母に預けるってパターンってありですか?
    知り合いに相談されてびっくりしちゃって、、

    +3

    -16

  • 1022. 匿名 2023/11/22(水) 00:39:07 

    最近やだやだヤダヤダばっかり
    基本は優しく声掛けしてるけど、危険があることはキツめに言い聞かせることもある
    そしたら私のこと嫌いだしてさらに反抗的になり、夜もふいに起きて泣いたりと不安定になってしまい困っている
    一切叱らなければいいんだろうか?
    だいたいはグッと堪えて共感交えてやんわり諭すようにしてるのに…これ以上甘やかさないといけないのかな

    +8

    -1

  • 1023. 匿名 2023/11/22(水) 00:45:30 

    もうすぐ3歳。
    イヤイヤ期!って感じは抜けた気がするんだけど、会話の中で二言目には「〇〇やだー!」って言う。
    発達グレーっぽくて人の話聞かずにポンポン違う話していくから会話しててどんどん疲れて&否定されまくりでイライラして気が滅入ってくる。。

    👦「ママ、くも(雲)さんどこいった?」
    👩「お月様の周りに灰色の雲さんいるよ」
    👦「はいいろやだー!」

    👦「このでんしゃはやいー?」
    👩「急行だから早いよー」
    👦「はやいのやだー」

    👦「ママ、〇〇ってなにー?」
    👩「それは××…」
    👦「くるまかったらすうじきまるー」(脈絡なし。過去に『車屋さんでナンバーのついてない車を見た時にお客さんが車を買ってから数字が決まるんだよ。』って説明した時の話だと思う。)

    👩「ゴミ収集車来たよ〜!」
    👦「ママ、ごみしゅうしゅうしゃきたよ、っていうのやだー!😡」

    まだイヤイヤなのかなー。
    帰り着いた時も「ただいまー」って言っただけで「ただいまっていうのやだー😭💢」だって。
    2歳児の言うことだしスルーしようと思うけど否定ばっかりでどんどんイライラしてきちゃう。

    似たような子いるかな〜?

    +6

    -1

  • 1024. 匿名 2023/11/22(水) 01:26:00 

    >>1023
    2歳なりたてだけどうちの娘もそんな感じです。
    「かわいいね」「かわいくないよ」
    「おいしいね」「おいしくないよ」
    とにかくこちらの言葉に「〇〇じゃないよ」と否定しまくりです。
    余裕がないときはイラッとしますが、もう基本スルーしてます。なんでも否定したくなるそういう時期なのかなと思ってあまり深く捉えてないです。

    +6

    -1

  • 1025. 匿名 2023/11/22(水) 01:26:00 

    「〇〇ちゃんご飯食べないの」
    「〇〇ちゃんオムツ変えないの」
    「〇〇ちゃんはおやつ食べまシェーン」
    ↑みたいな「これしよっかー?」って聞くと必ず一回お断りされる笑

    +3

    -1

  • 1026. 匿名 2023/11/22(水) 02:52:53 

    2.4歳
    最近信号を覚えました!
    「赤!!止まれー!青だ!!動いてー」って言ってて可愛いけど、まだ車と歩行者を完全に認識はできてなさそう
    学びは積極的だけど、ずーっと外では「抱っこ!」って駄々こねて泣くし、ベビーカーも乗らない
    12kg弱だけどさすがにしんどいわー
    来年から保育園に入れることにしたんだけど、先生にもっと抱っこ減らすように言われた
    何度もやってるけど全然なのよー( ;∀;)

    +8

    -1

  • 1027. 匿名 2023/11/22(水) 05:40:23 

    ごはんの時間が苦痛すぎる。
    すんなり食べてくれないし、すぐおやつやジュース欲しがる。
    お昼は保育園でちゃんと食べているみたいだけど、どうしたらいいのか。
    ごはんの時は、どんなに泣き叫んでもあげないのが正解ですよね?
    ほんと参ってます…

    +12

    -1

  • 1028. 匿名 2023/11/22(水) 05:55:58 

    >>1021
    個々の価値観、そして家庭の問題だから
    ありかなしかで語られるような話じゃないし、他人のところの話なら尚更

    +11

    -2

  • 1029. 匿名 2023/11/22(水) 06:01:52 

    >>1024

    うちの子も2.0だけどまったく同じ感じ😅
    まだそこまで流暢にお話しできないけど
    スーパーや家で探し物してて
    私が「◯◯あるかな〜?」って言うと必ず『◯◯ ない!』って言う

    同じくないって言いたいだけ期なんだなと思ってる

    そのあと私が「◯◯あったよ!」「◯◯あるじゃん」とか言うからコミュニケーションの一つの手段だと思ってるんだろうね

    +3

    -1

  • 1030. 匿名 2023/11/22(水) 06:52:47 

    >>975
    2歳何ヵ月ですか?
    うちも爆発期待ちわびてます…

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2023/11/22(水) 08:08:30 

    >>995
    うちもー❣️キノコ大好きだから、キノコ入れるとなお良い🍄
    でもパルシステムのシチューの素?粉ぽくて次の日はあんまり美味しくなかった。笑

    +1

    -1

  • 1032. 匿名 2023/11/22(水) 08:09:59 

    同世代の子が喋ってるのって親以外、聞きとるの中々難しかったりするよね…?

    +16

    -1

  • 1033. 匿名 2023/11/22(水) 08:18:33 

    >>1032
    難しい子もいるしびっくりするほどハッキリ喋る子もいるなぁ

    +9

    -0

  • 1034. 匿名 2023/11/22(水) 08:46:13 

    2.6
    上は9月くらいから100に変えたけど、下も最近90キツキツだから100にすることにしたよ。
    90は上下たくさん買ってしまってたから何か勿体ないことした🥲全然着ずに終わっちゃったのもあるしなぁ。
    100買っても、また来年着れなくなりそうだなぁ😂

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2023/11/22(水) 08:48:06 

    >>962
    まずガム捨てた人けしからんね!むかつく!

    氷あててカチカチにしたら剥がれないかな?

    +4

    -1

  • 1036. 匿名 2023/11/22(水) 08:51:02 

    >>1034
    服のサイズ難しい
    上はオーバーサイズぎみでも可愛いから95とか100でもいいんだけど下は80でも大きいものもある

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2023/11/22(水) 08:54:07 

    >>1036
    てか洋服とブランドにほんとよるよね!試着なんて出来ないし🥲今の時期はしょうがないのかな。

    +4

    -1

  • 1038. 匿名 2023/11/22(水) 09:53:00 

    >>1032
    うちの子すごい喋るなあ!…と思ったら、私が聞き取れるだけだった…笑
    保育士さんにも
    何て言ったのかな〜?ママ分かる??
    って言われる事がある。

    +16

    -1

  • 1039. 匿名 2023/11/22(水) 09:58:51 

    >>1030
    今2歳2ヶ月です。
    2歳になったら急にどんどん話すようになりびっくりしてます。

    +3

    -5

  • 1040. 匿名 2023/11/22(水) 10:01:18 

    >>960
    ・「はらぺこあおむし」
    定番ですが文章もそこそこあって読みやすいし、歌を一緒に歌ったり、以前ハッピーセットに付いてきたおもちゃを使ったりして遊べるので楽しいです。ボードブック版買いましたが、子供もページめくりやすいのか一人で歌いながら読んでたりします。

    ・「くっついた」
    他にもなでなでとかぎゅーっとする系(?)の本がありますが、0歳児からの一番お気に入りです。子供も「くっついたー!」と頬っぺたをくっつけてくれるので癒しです。

    +2

    -1

  • 1041. 匿名 2023/11/22(水) 10:03:56 

    今日の夜、近場のホテルとって1人で一泊してくるんだ。
    今日の夕飯から夫に任せて、明日も夕方に帰ればいい。
    それだけで物凄い心穏やか。

    +28

    -1

  • 1042. 匿名 2023/11/22(水) 10:13:42 

    >>1041
    めちゃくちゃ羨ましい

    +14

    -1

  • 1043. 匿名 2023/11/22(水) 10:41:54 

    朝から私の体調が悪くてテレビばかり見せてる、、
    微熱なのに寒気がひどくて毛布かぶって横になってるけど、こういう時に周りに頼れる身内が居ないと辛いな。今日は一日テレビ漬けになりそう

    +23

    -1

  • 1044. 匿名 2023/11/22(水) 10:45:36 

    >>1024
    コメントありがとう〜。
    かわいいねぇ😍

    そういえばうちも2歳過ぎのイヤイヤ期初期みたいな頃は
    「〜する?」って聞くと「ちない」って答えてた時期あったなぁ🤭
    それの延長なのかなぁ。
    あの頃はかわいくて余計に「〜する?」って質問してたけど、
    最近のはあの頃みたいなかわいい感じじゃないのよねー😭
    早く抜けてくれないかな〜。

    +1

    -1

  • 1045. 匿名 2023/11/22(水) 11:29:23 

    最近一緒に散歩してる時「ママ、っき〜」っていうのを「ママ、好き」だと解釈してたんだけど、よくよく聞いてみたら「ママ、っち〜」で、「ママ、あっち行って」だった……。
    そりゃね、自分で色々やりたい盛りで、すぐ(危ない時)手を出してくるママにはあっち行っててほしいだろうけどさ…
    「好き」からの落差よ。笑

    ママは今日も大好きだけどね!圧

    +14

    -1

  • 1046. 匿名 2023/11/22(水) 11:31:51 

    >>1006
    支援センター私も好きです
    何も考えずに子供が遊ぶの見てたり一緒に遊んだり
    癒される空間だなって思います
    家で遊んでると家事とか他のこと色々考えてたりするから
    安全だし子育てのこと気にかけてくれる先生方もいるしいいですよね

    +5

    -1

  • 1047. 匿名 2023/11/22(水) 11:48:16 

    家の中に居るとYouTube見せろ!ご飯くれ!ばかり。だからといって外出ばかりする訳にもいかないから他の遊びを考え中で、昨日は折り紙やマスキングテープで遊ばせてみたら結構、集中して遊んでくれた!次はハサミで切ったり、のり(デンプンの)でペタペタさせたりしようかと思ってるだけど、2歳になったばっかの子にハサミは早いかな?🤔
    プラスチックだけのは切れ味が悪すぎてイライラしちゃうみたいだからアンパンマンの3歳からのハサミを検討中です。
    後、どんな事で遊ばせてますか?🤔

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2023/11/22(水) 12:26:55 

    ここ見てるとみんなすごいおしゃべりできるんだな…羨ましいな。言葉の爆発期はうちの子には来ないんじゃないかと思う。もう2.5だよ…

    +8

    -2

  • 1049. 匿名 2023/11/22(水) 12:45:52 

    クリスマスプレゼント2歳半でストライダーは先も長く使えますかね?
    子どもは自転車に興味持ってるけどまだ早い気がして。。、

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2023/11/22(水) 13:10:00 

    >>1049
    2歳半ってちょうどいいんじゃないかなぁ
    うち上の子もそれくらいで買って、年長で自転車買うまで乗ってたよ
    今下が2歳ちょうどだけどまだまだストライダーは乗れなさそう

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2023/11/22(水) 13:12:41 

    >>1032
    友達の子すごい喋るけど、やっぱりわかる時とわからない時あるなぁ
    ママがおいしいね!っていって、おいしいね!ってオウム返しとか、あか、あお、きいろ、とか明らかにこれだよねってのはわかるけど、いきなり話し出したやつはわからないことがほとんどだわ

    聞き直してもわからんからママにえ?なんて?って聞いてしまう笑

    まぁそんなうちの子はまったく話さないから話すだけ羨ましいけど😂

    +12

    -1

  • 1052. 匿名 2023/11/22(水) 13:14:25 

    >>1020
    そんなん妊娠する前からわかるでしょ、のマイナスとか?たまに厳しい人いるからな…

    +7

    -1

  • 1053. 匿名 2023/11/22(水) 13:18:31 

    >>1048
    2.4ですが、うちもまだ爆発期来ていません。
    おしゃべり上手な子羨ましいです…

    +8

    -2

  • 1054. 匿名 2023/11/22(水) 13:20:43 

    >>1028
    理由はイヤイヤ期でめんどくさいから、0歳育児中は預かってて欲しいそうです。他人事だけど、なんでそれなら2人目今産んだのかな?って不思議になって、、
    変な質問すみませんでした

    +5

    -10

  • 1055. 匿名 2023/11/22(水) 13:26:16 

    >>1053
    羨ましいですよね。
    話しかけるのも虚しくて携帯いじってしまいます…
    余計良くないのはわかってますが会話できないからつまらないです。会話できる親子を横目に、はあ…ってため息ついてしまうこともあります。おしゃべり上手なお子さんを持つお母さん、本当に羨ましいです。

    +9

    -8

  • 1056. 匿名 2023/11/22(水) 14:02:27 

    >>1047
    seriaで買ったハウスブロック!
    カラフルで色を教えるのにも良い!
    ブロック好きな我が子は夢中です

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2023/11/22(水) 14:03:06 

    今朝歌声がすると思ったら、子供がもう起きてて、きらきら星歌ってた。英語でも歌っててびっくり!!絵本も自分で読むようになって、成長に驚いています。

    +8

    -7

  • 1058. 匿名 2023/11/22(水) 14:05:45 

    元友人に負けたと思ってしまいます。
    同い年の子供がいるのですが、その子の子供はおしゃべりさん。わたしの子供は言葉が遅れていて療育コース。元友人は二人目妊娠。報告を受けたとき、ガル子には申し訳ないけど二人目妊娠したんだよね。と言われて絶縁しました。申し訳ないって何?と。
    同時に私は女として負けたんだな、と思いました。
    今でもたまに思い出してテンションが下がります。
    学歴はわたしの方があるし、仕事も続けているのですが女としては負けたんだと思うと生きてる意味がわからなくなりました。子供はいまだに言葉が遅れていますし。

    +6

    -27

  • 1059. 匿名 2023/11/22(水) 14:24:08 

    >>1058
    申し訳ないけど共感できない
    子供の言葉が遅いと女として負けなの?
    二人目生むのが早いと女として勝ちなの?
    一人っ子は女として負けなの?
    友達と比べてしまう気持ちもわかるけど自分が苦しくなるだけだよ

    +29

    -2

  • 1060. 匿名 2023/11/22(水) 14:58:18 

    この3日間、ひろば・友達の家・習い事ぜんぶ入る前にイヤイヤでのけぞって本当に疲れた〜良かれと思って行ってるけど間違ってるのかな?集団生活だめなのかな?とか色々考えちゃった。入ったら楽しめてるんだけどね〜。。

    +9

    -0

  • 1061. 匿名 2023/11/22(水) 15:13:34 

    >>1057
    え?マイナスの人はなんですか?
    心狭いなー

    +5

    -15

  • 1062. 匿名 2023/11/22(水) 15:15:24 

    最近病んでるママさん多いのかな?イヤイヤ期もあって辛いの?マイナスがすごく目立つ。甘いものでも食べてゆっくりしてね。

    +18

    -5

  • 1063. 匿名 2023/11/22(水) 15:32:17 

    >>1001
    そこは子供に合わせて臨機応変にで良いんじゃないのかな

    子供がまだ遊びたいと言うなら遊ばせれば良いと思うし、もう帰りたいと言うなら帰れば良いと思うんだけど
    その子その子によって興味を持つものや、体力は違うんだし、他の子は長く遊んでるからとか運動不足だから長く公園に居させなきゃって何か違うと思う
    一番は子供が楽しく過ごせる事では?

    +14

    -0

  • 1064. 匿名 2023/11/22(水) 15:43:00 

    >>1056
    ハウスブロック調べてきました!
    早速、買ってきたいと思います😄
    ハマってくれると良いな〜✨

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2023/11/22(水) 17:05:20 

    大きい赤ちゃん!って横抱きするとめっちゃ喜ぶ😂

    +19

    -0

  • 1066. 匿名 2023/11/22(水) 17:35:46 

    >>1062
    妊娠期からトピにいるけど
    どんな愚痴にも励ましやプラスがつくおだやかプラス期と
    なんでこれに?というありふれたコメントにも謎マイナス押されるマイナス期が定期でくる
    いまはマイナス期なんじゃないかな
    そういう流れのときもあるよね

    あとたまに「わざと釣りしてるのかな」ってコメントあるね
    ネガティブに反応せずスルーするのが一番良いのだろうな

    +27

    -1

  • 1067. 匿名 2023/11/22(水) 17:38:14 

    >>1057
    今ぐらいの年齢だと英語の発音を素直に真似してくれるよね
    結構綺麗に発語できてておおっ!ってなる
    まあ意味わかってないし忘れるんだろうけど🙃

    +7

    -4

  • 1068. 匿名 2023/11/22(水) 17:54:22 

    >>1058
    元友人なら、気にしなくていいんじゃない?!そんなこと気にしている時間がもったいないよ!
    うちの子も言葉遅いけど、誰かに負けたとか考えたことなかった。羨ましいなと思うけど、喃語の我が子も可愛い🥰

    +18

    -1

  • 1069. 匿名 2023/11/22(水) 18:10:35 

    最近お昼寝無しの日が出てきた2.6歳です。午前中、体使って外で遊ぶとお昼寝するけど家に居たり買い物だけだとお昼寝無しで21時就寝。
    たまに6時くらいで寝落ちした時は夜中の3時や4時に起きてしまいます。
    同じくらいの月齢の方どうしてますか?

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/22(水) 18:27:10 

    毎日毎日旦那の仕事終わるのが遅くて本当腹立つ。
    寝かしつけ終わるまで絶対帰って来ないんだから、別居してた方が旦那のご飯も洗濯もしなくて楽なんだが!!!子どものために仕事時間調整できないって、色んな理由があるんだろうけど、私からしたら考えられないんだよなぁ。
    産後産まれて初めてわかったけど、定時帰りの旦那結婚相手に選ぶべきだった。

    +31

    -2

  • 1071. 匿名 2023/11/22(水) 18:37:38 

    2歳半、まだ昼寝から起きると寝覚めが悪くしばらくはギャン泣きします。
    同じような方いますか?

    寝起きに泣く→+

    寝起きに泣かない、ご機嫌でいてくれる→−

    +22

    -15

  • 1072. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:34 

    保育園いってる子だと、外で母親と関わりのある知らない人に対して人見知りしませんよね?

    人見知りする→+
    人見知りしない→−

    +22

    -8

  • 1073. 匿名 2023/11/22(水) 19:07:51 

    何が良い夫婦の日だよ
    当たり前にワンオペだよ
    もう嫌だ〜!!!!!!!!!!

    +23

    -0

  • 1074. 匿名 2023/11/22(水) 19:36:50 

    夕飯納豆巻きとさつまいも。
    肉野菜炒めとツナと舞茸の和え物は見向きもせず。
    野菜とって欲しいのになぁ

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2023/11/22(水) 19:44:44 

    >>1071
    同じ月齢です!朝は機嫌良く起きてくれるのですが、お昼寝はいつもめちゃくちゃ不機嫌で大泣きです😅

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:18 

    >>1074
    うちも固形の野菜は食べてくれないので
    野菜摂取してほしいときはもっぱらスムージーやスープにしてます。ほうれん草や小松菜、ブロッコリーやらとにかくなんでもミキサーにかけて、さつまいも(うちはだいたい焼き芋入れちゃいます)とバナナ、あるいはコーン入れちゃえばなんでも飲んでくれます!

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2023/11/22(水) 20:12:23 

    >>1071
    起きた瞬間からニコニコで機嫌よく一人遊び始める日と、ギャン泣きで起きてしばらくギャーギャー泣き止まない日がある…

    +14

    -0

  • 1078. 匿名 2023/11/22(水) 20:15:56 

    2.7
    最近悪いことを悪意を持ってやってくる。そして満面の笑みでしてやった感。
    もちろんその後怒られて泣きながら『ごめんちゃい』『もうちません!』からの悪いことの繰り返し。
    急にどうしたのってびっくりするくらい悪いことするここ二日間…いつ落ち着くんだい?
    自分の味噌汁ぶちまけて兄の味噌汁とコップぶちまけてお米もぶちまけてどうしたんだい。。。
    保育園ではシャイで先生に褒められる君はどこに行ったんだい…人格変わりすぎじゃね…

    +16

    -1

  • 1079. 匿名 2023/11/22(水) 20:51:36 

    >>1052
    >>1020
    1004です。
    私の不甲斐なさがあるなか、憂鬱とかコメントしてしまったからですかね。
    不快な気分にさせてしまった方、ごめんなさい。

    1020さん、1052さん、優しいコメントとっても嬉しかったです。
    プラス押してくれた方もありがとうごさいます。
    自分にできる限り、頑張ります!

    +11

    -3

  • 1080. 匿名 2023/11/22(水) 21:02:47 

    子供とわたしで風邪引いてたんだけど、旦那も本格的に風邪引いて、つらいと帰ってきた。
    わたしがつらくて早めに帰宅してほしいといっても聞かないくせに自分は早く帰ってきて、子供、家事すべてわたしがやる感じになるのが腹が立つ。
    こっちだって風邪が治らないなか仕事してきてるのに。
    風呂入って毛布くるまりながらテレビみてて、イライラが爆発してしまった。早く寝ろと言っても寝ないし。
    子供も最近イヤイヤばっかりで余計にストレスたまる。
    今日もソファー座ることなく1日が終わる。
    家庭もつと女性の方が負担が大きいですね。。

    +20

    -2

  • 1081. 匿名 2023/11/22(水) 21:05:57 

    2.7
    保育園でお友達を噛んでしまったようです。
    先生から指摘されるのは2回目。
    おそらく何度かは未然に防いだりしたこともあったような話し方でした。
    親を噛むことは2才前半でありましたが、前回以降、家では噛むことはなかったし、かなり強く叱ってきました。
    それなのにまた噛んだことがとてもショックで、お友達やその保護者にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    また、噛んだあとも謝れなかったそうです。
    私から先生に謝罪しましたが、
    再び噛むことがないように、親として、どう対応したらいいか分からない。

    +16

    -2

  • 1082. 匿名 2023/11/22(水) 21:48:26 

    >>1073
    めっちゃわかります!!!w
    寝かしつけの時に帰ってきて、ご飯早く食べて欲しいのにのんびりお風呂入って、こっちは2歳児と0歳児の世話でバタバタしてるのに1人だけのんびり行動してるのが腹立つ!!
    あー疲れたー。もう寝よう…😇

    +16

    -1

  • 1083. 匿名 2023/11/22(水) 21:49:02 

    >>1065
    うちも最近赤ちゃんです!笑
    赤ちゃん抱っこして〜と横抱きを要求されます。

    +6

    -2

  • 1084. 匿名 2023/11/22(水) 21:53:21 

    >>1073
    うちなんて今朝顔合わせた短い時間に喧嘩したよw そのあと子と出かけて花屋さんの前通って♡いい夫婦の日♡って看板見て超虚しかった。明日も祝日なのに仕事行くかもとか言ってたし、私の楽しみってなんなんだろって思ってきた。子の笑顔と成長は楽しみだけど、でもさーー😭

    +17

    -0

  • 1085. 匿名 2023/11/22(水) 22:05:35 

    二人とも寝たーーこれにて閉店!!
    最近、これは子をご機嫌にする仕事なんだ…ってミッションしてるような気持ちで母親業してる。。優しくできた(自分が)あとにママ大好きって言ってくれたりするとヨッシャ!ってなるし、公園で一緒に走り回ってキャーキャー笑ってはしゃいでくれたりするとヨシヨシ良い調子だ。って心の中で冷静な自分がガッツポーズしてる。素のままではずっと優しくしたり全力で遊びに付き合ってあげられない。そして心の余裕がない時は仕事として向き合うことすら無理。

    +22

    -0

  • 1086. 匿名 2023/11/22(水) 22:23:43 

    >>1081
    言葉は十分に話せていますか?
    兄がよく噛んでくる子でした。
    言葉が遅く、言いたいことが言えなくて、小柄なこともあり噛むことで対抗しているようでした。
    保育園もあってなくてストレスだったこともあり週2〜3回噛んでました。
    親として辞めさせたいけどダメと伝えたところで辞めないし、お友達にも、お母様にも申し訳ないしで精神的に辛かったのでお気持ちわかります。
    私も息子を噛んで『こんなに痛いんだよ!!ダメに決まってるでしょ!?!?』と怒鳴ったことも何度もあります。でも結局子供が喋れるようになるまでどうしようもなかったです。
    療育センターなどでも相談しましたが、やはり言葉が遅いと衝動的に噛んでしまう子は少なくないそうです。解決策はあまりないのですが、ネットで検索すると色々凹むだけであまり解決策にならないのでお勧めしません…

    +17

    -1

  • 1087. 匿名 2023/11/22(水) 22:23:56 

    洗濯機にオムツ入れて洗ってしまった……

    +18

    -0

  • 1088. 匿名 2023/11/22(水) 22:25:08 

    明日は夫に子供見てもらって一人でゆっくり買い物の予定だったけど、子供からうつった風邪で夫が体調不良。
    共働きで夫は土日仕事で、一人で外に行くチャンスって月1〜2とかしかない。
    夫の心配よりも残念な気持ちになってごめん…
    でも最近仕事も家庭も辛かったから息抜きがしたかった。

    +24

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/22(水) 22:27:43 

    >>1084
    私なんてほぼ顔かわせてないよww
    昨日も夜旦那が帰ってきて寝室開けて
    『兄ちゃんおやすみ』
    『弟ちゃんおやすみ♡』
    ドアバタン。(私はいないも同然)
    行ってらっしゃいも行ってきますもお互い言わないから子供と挨拶してる。
    私は言い合える夫婦になりたかったけど向こうはそうじゃないみたいだから面倒くさくなった笑笑

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/22(水) 22:29:59 

    >>1080
    今同じ状況です😅うちの場合は旦那が1番熱も高くて辛そうなんだけど、リビングでダルそうにスマホいじってるからイライラする…
    こっちはどれだけしんどくても子どもの事とか家事とか休めないけどねって思いますよね。せめて視界に入らないように寝室にいて欲しいです😓

    +16

    -0

  • 1091. 匿名 2023/11/22(水) 22:39:03 

    娘、未だに一重で腫れぼったい目してる。
    平坦な顔してるし、どうしよう。
    一重でも可愛い子は可愛いのに、うちの子供はしじみ目…
    可哀想になってくる。ルッキズム全開の世の中、いじめられたりしないか心配になる。

    +0

    -10

  • 1092. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:24 

    今日怖かったことを吐き出させて。
    今日の18時ごろ、図書館でうちの子を執拗に追いかけてきたり服を引っ張ろうとしたり、本を奪ってくる1歳?2歳?くらいの女の子がいた。
    娘はびっくりしていて、嫌がっていたけどお母さんは謝ってくる感じじゃなくて一緒に遊ばせようとしてくる感じだったから、図書館だし子が嫌がってるしなと思い距離をおこうと離れたところの椅子に行き子と本を読んでいたら、そのお母さんがわざわざ隣に座ってきて本を読み始めた。
    しかも長椅子なのに椅子の端に座るんじゃなくて至近距離(真隣)に座ってきて怖かった。
    なんでだろ?一緒に遊びたかったのかな…
    他にも図書館でジャンプして走り回っている2歳児?を注意せず30分滞在されていたお母さんもいたりで…
    理由があったけど夜に図書館行くのやめようと思った。

    +18

    -1

  • 1093. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:07 

    >>1091
    二歳なんてこれからどう顔が変わるかわからないよ
    親が可哀想とか思わないであげてほしい
    ニコニコ愛嬌があればどんな顔の子も可愛いよ

    +17

    -1

  • 1094. 匿名 2023/11/22(水) 23:47:03 

    >>1081
    噛む子って親の躾や育て方じゃないと思う
    心苦しいと思うけど、あまり思い詰めないでね
    可能であればいったん保育園辞めて成長を待つのも一つの手かなと

    +19

    -0

  • 1095. 匿名 2023/11/23(木) 00:26:36 

    >>957
    うちは今日ランチに行ったんだけど私の食べてる姿をみて「ママ!おっきぃおくち!!かっこいい!」って店内に響き渡る声で褒めてくれたよ😂

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/23(木) 00:30:56 

    もはや2歳児関係ない愚痴ごめん。
    オムツメーカーのキャンペーンで、対象商品10,000円以上買ったら20%キャッシュバックみたいなのがあって、店頭の値段見て10,000円超えたギリギリぐらいで買ったんだよね。
    でもなかなかキャンペーンに反映されず問い合わせしてみたら運悪くその日の店頭ポップの価格が高く表示されてたみたいで実際の合計金額が下回ってキャンペーン適用されてなかった、、
    他の物も買ってたからその場でレシート確認しなかった私が悪いんだけどさ。

    みなさんはそんなヘマしないと思うけど、キャンペーン金額にはご注意を!!


    +15

    -0

  • 1097. 匿名 2023/11/23(木) 02:15:15 

    今朝から私が体調崩してて昼から本格的に熱が出て寝込んでたんだけど、ワンオペなもんで解熱剤飲んで無理やりでも熱下げて家事育児やった自分を褒めたい。
    早く寝たからこんな時間に起きてしまって眠れない😂

    +14

    -0

  • 1098. 匿名 2023/11/23(木) 03:14:57 

    >>1072
    保育園はあまり関係ないと思うなー
    子供の性格だと思うよ

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2023/11/23(木) 08:53:31 

    保育園のインフル流行、うつらずに乗り切ったと思ってたけど昨晩から発熱🥹病院行けるの明日だけど、インフルだよな〜こりゃ。いつも6時半くらいには起きるのに、まだ寝てる。私も腕枕しなきゃなくて、まだ布団。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2023/11/23(木) 09:12:24 

    芸人のモンスターエンジンのコントのセリフで「私は神だ。」ってやつがあるんだけど、私がふざけて言ったら覚えちゃって
    でも👧「私は亀だ。」ってちゃんと言えてないのが可愛くて笑う
    そしてもう変なことは言わないようにしようと思った笑

    +17

    -1

  • 1101. 匿名 2023/11/23(木) 09:30:04 

    今日は叱らないぞ〜!穏やかにいくぞ〜!と思ってたのに既に叱ってしまった😭ニコニコ優しいお母さん目指すの激むず💦

    +33

    -0

  • 1102. 匿名 2023/11/23(木) 09:33:25 

    1歳児クラスに通わせてる2.5歳なんだけど
    同じクラスの子達が言語発達がすご過ぎて凹む
    運動発達も既に3歳レベルの子とかいて、3歳ですか?ってくらい意思の疎通が出来る
    比べてうちの子は言語も運動も1歳レベル
    半年後に発達検査受ける予約入れてるけど、今の段階で将来のことを悲観するのは早いだろうか
    住んでる地域的に金持ちが集まる保育園だから(我が家は金持ちじゃない)同じクラスの子達見てると、この子達は将来順当に私立小学校行って早慶以上のレベル行くだろうなとか卑屈になってしまう
    別に自分の子にエリート街道求めてた訳じゃないけどさ、無性に心配になる時がある

    +16

    -2

  • 1103. 匿名 2023/11/23(木) 09:40:19 

    風邪とか体調不良の人多いね
    私も昨日から発熱した。
    今日祝日で病院休みだし、頭痛凄いし、体だるいし…
    今日動物園行く予定で昨日子供が動物の動画見てたんだよね。
    ほんと申し訳ない。

    +26

    -0

  • 1104. 匿名 2023/11/23(木) 10:00:03 

    子供が最近わざと水をこぼして(コップ逆さまにして床にジャバーって)
    やーめたやめた!鬼ごっこやーめた。
    って言うようになった。
    ノンタンの絵本の中にそんな台詞があって、子供が面白がって悪用するようになりイライラ。
    鳥肌立つ。そして可愛くない。

    +17

    -2

  • 1105. 匿名 2023/11/23(木) 10:03:05 

    >>1103
    お大事に。
    うちも娘の風邪うつって先週鼻風邪で大変だった。
    娘は2週間経つ今でも鼻水咳が出てて動きが取れない。
    あまり子供の風邪薬って効かないんだよね。

    +13

    -0

  • 1106. 匿名 2023/11/23(木) 10:03:47 

    >>1104
    ノンタンって結構意地悪な時とか、そのやり方はどうなの?ってところがあるよね。
    ノンタンの絵本は1度中身読んで選ぶようにしてる。

    +22

    -0

  • 1107. 匿名 2023/11/23(木) 10:07:12 

    >>1102
    気持ちわかるよ。
    ちなみに、1歳なのに発達が早くて3歳レベルの運動神経ってどの程度の事ができてるんですか?

    +1

    -1

  • 1108. 匿名 2023/11/23(木) 10:32:07 

    勤労感謝の日なのに普段外で働いてる夫に子どもを任せて自由時間もらった。少し罪悪感。
    でも夫にとっては子供と過ごす時間は幸せな時間か?と自分を納得させている。

    +15

    -1

  • 1109. 匿名 2023/11/23(木) 10:33:13 

    昨日から私が体調悪くて今日もダメだなーって思ったら、夫が朝から子供らのご飯作って「しばらく出かけてくるからゆっくりしときな」って子供ら連れ出してくれた!
    、、ってこれ書いてて普通じゃない?って思う人も居ると思うけど、前回私が体調不良の時は大丈夫?の一言も無ければ不機嫌マックスの態度だった人だからすごく成長を感じたw

    +26

    -0

  • 1110. 匿名 2023/11/23(木) 10:41:16 

    >>1107
    1歳児クラスですが、うちのクラスは全員2歳になってるんです
    お友達は2.2歳で小学校の体育館にある、棒を使って上に登るやつを1番上まで一人で登ってました
    あとは鉄棒で両手でぶら下がったり、逆上がりしたり、階段も親の手を借りずに一人で片足ずつ交互に出して登るらしいです
    まだヨタヨタ走ってるうちの子とは明らかに差があって、その差に絶望しました
    その子の運動神経が良かったとしても、うちの子遅れ過ぎだなと思って…
    まあ、私は人生で一度も逆上がりできたことないのでそれが遺伝しただけなのかもしれませんが…

    +6

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/23(木) 10:51:05 

    >>1102
    周りが発達早めの子ばかりだったら誰でも不安になると思うよ
    でも将来の事まで悲観しなくて大丈夫だよ
    今いろいろと出来る子は才能があるのかもしれないけど、結局その後に大切なのは努力だと思う
    そしてお金持ちのお子さんは年少くらいのタイミングでインターとかに転園することも多いだろうから、そのうち比べることもなくなるかと

    +15

    -0

  • 1112. 匿名 2023/11/23(木) 10:54:31 

    >>1103
    私も咳がとまらなくて吐きそうになるし、声もでなくて、でも子供のために囁き声で必死で話してくたくた泣きそう😭

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2023/11/23(木) 11:04:30 

    クリスマスツリー買ったら、すっごい喜んでくれた!奮発して買って良かった!(メルカリだけど)

    +15

    -2

  • 1114. 匿名 2023/11/23(木) 11:17:15 

    >>1110
    2.2歳で逆上がり?!階段を補助無しで大人のように昇るとかは凄いですね。
    でもそういう子ばかりという訳ではないでしょうし…
    外で遊ばせていて、よく体を動かすのが好きな子なんでしょうね。家にベビー用の鉄棒があって良く練習しているのかも。
    でも自分が逆上がりできるようになったのは幼稚園年長くらいだったように思います。

    +12

    -0

  • 1115. 匿名 2023/11/23(木) 12:49:48 

    >>1100
    かわいい!
    うちの子も何かで カトちゃんぺ を覚えてしまい(多分私の叔母が教えた😂)、この前おかあさんと一緒見てたら急に鼻の下に指をあてて「ぺっ」って言うから何かと思ったら、『さっちゃん』が流れてたよ…さっちゃんがカトちゃんに聞こえたらしい😂😂😂

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2023/11/23(木) 13:30:35 

    少し前の2歳児トピで、12時間休憩なしのぶっ通しってブラック企業😂ってコメしたけど、最近14時間ぶっ通し休憩なし…2歳が寝ても上の子が寝ないから昨日は15時間勤務でした…つらい😱

    +28

    -0

  • 1117. 匿名 2023/11/23(木) 14:08:45 

    >>1102
    わかる、うちの子もいまのところ運動音痴!
    ヤキモキする気持ちはわかるけど、でも今まだ2歳だし、これからどうなるか分からないよ〜!

    私の話でなんだけど…、弟は逆上がりもあやとびも早々にできたけど運動音痴だったよ。
    私は逆上がりもあやとびもできなかったけど、それ以外の運動はいつも1番だった。親には幼稚園の頃散々お前は運動音痴って言われながら育ったから自分もそうだと思い込んでいたけど、小学校あたりからメキメキと力をつけて行ったよ。

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2023/11/23(木) 14:10:09 

    >>1116
    同じ😂
    6時30分から21:30まで通しでキツい
    しかも、1人遊びあまりしないし外出も嫌いな子だから家の中でずっとずーーっとママママママって言ってる…(今トイレに逃げてきた)

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2023/11/23(木) 14:36:05 

    >>1108
    普段働いている人に感謝するのは何も今日だけってわけじゃないんだし、旦那さんがいいならいいんじゃないかな。
    今日みたいな日だって、国民全員が休んだら今日1日が回らなくなるわけだし、父の日母の日みたいに、今日は普段言えない感謝を伝えるきっかけの日に過ぎなくて、旦那さんに感謝の気持ちを伝えたいなら、またあなたの心身が回復してからでいいと思うよ。
    だからよく休めますように。

    旦那さんとお子さんにとっても、楽しい日になるといいね!

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2023/11/23(木) 14:43:29 

    ここで話題になってたセリアのハウスブロック探しに行ったけど無かった〜
    たぶん今までも見たことないからあの店舗には無いのかな😢

    おままごとのフォーク買ってみたけど折れそうで危ないかなぁ…
    対象年齢は3歳から

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2023/11/23(木) 14:47:26 

    私、逆上がりも自転車もめちゃくちゃ練習して出来たの小1だったよ

    子どもは今は自分でジャンプの練習してる
    あとは親に足持ってーってしてきて逆立ちしようとしてる

    程度問題だけど別に極端じゃなければ出来なくてもいいと思う

    +8

    -1

  • 1122. 匿名 2023/11/23(木) 14:49:11 

    >>1103
    私も先週風邪ひいて微熱あって
    熱はもうないけど鼻と喉がやられてるから
    子どもと会話するのがしんどい

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2023/11/23(木) 14:51:58 

    アカチャンホンポ行ったらクリスマスプレゼントのご準備はお早めに!ってポップがいっぱい貼ってあった
    用意してないー
    昨年は用意してなかったらコロナなって買えず
    その前に買ってた西松屋の千円くらいのおもちゃがクリスマスプレゼント代わりになっちゃったんだよね
    でもクリスマスプレゼントって選ぶの難しい!
    誕生日ははじめてずかんあげたけどなぁ
    三輪車ほしいけど冬だしなぁ⛄

    +15

    -0

  • 1124. 匿名 2023/11/23(木) 14:53:09 

    ユニクロでネルシャツ買ってきた
    出産してからおしりやばいからおしり隠したくてメンズのLにしたけど大きかったかも
    丈だけ長いのあればいいのになぁ

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2023/11/23(木) 15:55:13 

    夫出張中
    夜の飲み会、綺麗なホテル、朝食ブュッフェの写真とか無駄な自撮りとか本当にいらない
    がんばってねって心から言えない、自分だけ楽しんでてはずるいって思っちゃう

    こどもは朝から公園連れて行ったのに昼寝全然しないし、私が寝たふりしてたらかまってほしくて蹴ったり叩いたりしてきてやめてって言ってもやめてくれなくて強めに叱っちゃった…

    +30

    -1

  • 1126. 匿名 2023/11/23(木) 20:45:11 

    自分の服断捨離しているんだけど、ジェラートピケのキャミワンピパジャマなんてもう着ないかな…
    思い切って捨てたいような、もったいないような

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/23(木) 21:25:14 

    同じ2歳の子育ててる知り合いが、インスタに「今日もワンオペ〜でもその分しっかり稼いできてくれるから私も頑張らなきゃ。我が家は平日は私は育児、夫は仕事に全力投球スタイル!(休日は夫も育児してくれるよ)」みたいな投稿しててモヤモヤしてしまった。なんか、他の育児分担してる家庭は旦那さん仕事ヒマだからだよね〜うちは稼いでるから〜みたいな匂いを感じ取ってしまったんだけど考えすぎ??すみませんなんかモヤっとしてしまい、、ここに吐き出して忘れます。

    +3

    -13

  • 1128. 匿名 2023/11/23(木) 22:08:51 

    2歳むずかしい。ダメなことをどうやって伝えれば良いのか。そもそも伝わってるのか?正解はないと思うけど何が最善なのかさっぱり分からない。寝る前にどうすれば良かったんだろうと思うことが多い。

    +20

    -0

  • 1129. 匿名 2023/11/23(木) 22:13:15 

    最近背中に飛び乗ってきて遊びモードになるから辛い。
    やめて!駄目!って言ってるのに、キャッキャと喜んでヒートアップする😭

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2023/11/23(木) 22:17:15 

    >>1126
    ジェラートピケの生地は柔らかくて気持ちいいから子供用のパジャマにリメイクするとか?
    子供はプレゼントで頂いたジェラピケのパジャマがお気に入りで、伸縮性があって頭も通過しやすいからか自分から喜んで着てくれます。
    でも新品の生地じゃないから抵抗感ある…かな?😅

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2023/11/23(木) 22:58:36 

    夫がしれっと自分の部屋に行くのにいちいちイライラする…

    +19

    -0

  • 1132. 匿名 2023/11/23(木) 23:02:51 

    今日3人で4時間近く昼寝してしまい、起きた時の罪悪感やばかったけど、よく寝たから皆機嫌良くて仲良くかくれんぼして、こんな休日もありかーと思った😆

    +18

    -0

  • 1133. 匿名 2023/11/23(木) 23:04:54 

    >>1127
    本当に満足していたらわざわざインスタに書き込まないだろうから、うちはそのスタイルが良いんだと言い聞かせているようにも感じる。

    出産してから本当家族によって生活スタンス違うよなーと感じるから、よそはよそうちはうちであまり深読みしなくて良いんじゃないかしら

    +9

    -6

  • 1134. 匿名 2023/11/23(木) 23:18:38 

    >>1126
    キャミワンピの部屋着数枚持ってたの、この前断捨離しました!昔は休日はブラパット付きのキャミワンピにフワフワのジェラピケのカーディガンみたいなの羽織ってたりしたけど、そんなピラピラした格好いつできんのよ!?笑 って思ってこの先10年以上そんな日は来ない気がしたので。。でもジェラピケの生地はもったいないから迷うのわかります〜

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2023/11/23(木) 23:33:44 

    >>1126
    産後ジェラピケはすべて断捨離しました😂
    他の方と同じように、何年後に着れるの…?と思って
    私の場合は、なくても困らなかったしすっきりしてよかったです

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2023/11/24(金) 00:34:10 

    子供が「雷は誰が鳴らしてるの?」
    って聞いてきて困った😂
    わからんわー!!どう答えるのが正解だったんだろう

    +2

    -1

  • 1137. 匿名 2023/11/24(金) 01:34:35 

    >>1136
    私だったら「雷様がいるんだよ」って言って雷様の絵本を図書館で借りるかな(あるか知らないけどw)
    絵本の借りるネタになるからそう言う質問どんどん欲しいわぁ

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2023/11/24(金) 08:03:59 

    朝から歌のお兄さんに癒されてる😂

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2023/11/24(金) 08:58:20 

    毎日毎日「ちょっと待って」と「危ないよ」を何十回も言ってる。疲れた

    +13

    -0

  • 1140. 匿名 2023/11/24(金) 09:46:30 

    アニアの動物と恐竜フィギュアが大好きで日に日に増えていくけど種類ありすぎてやばい😂
    次はスピノサウルスとモササウルス狙ってる~
    1個700円くらいするから中々いい値段になる。笑

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2023/11/24(金) 10:11:29 

    子供が風邪引いてる時に食欲なくてゼリーとかあげちゃったから、治った後普通のご飯を食べてくれない…
    なんか食べたい〜!ご飯はイヤー!
    どうすればいいの?やっぱり一度食べさせると嗜好品は駄目だね。

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2023/11/24(金) 10:12:28 

    >>1072
    0歳児から保育園行ってるけど人見知りしますよ。公園とかで同じぐらいの年の子に会っても固まってます。

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2023/11/24(金) 10:22:23 

    3年ぶりに観劇の予定入れて準備してたんだけど、子供も旦那も発熱
    終日時間貰ってたから友人とご飯食べに行く予定もあったけど全部無し
    勿論どちらも心配なんだけど、なんで今日?って思っちゃった。母親失格で草
    妊娠してからずっとずっと行かないで我慢してきてやっと行けるぞ!って当日にこれ
    お金も勿体無いし気持ちも整理できないや。

    +31

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/24(金) 10:37:44 

    >>1143
    心配する気持ちとモヤモヤする気持ちは別だよ
    母親だって楽しみにしてた予定がだめになったら残念に思うのは当たり前
    次の機会に楽しめるといいね

    +23

    -0

  • 1145. 匿名 2023/11/24(金) 11:09:41 

    再来年度幼稚園入園のみなさん、プレは行かれますか?
    希望してたプレ、来月面接があって今からドキドキしてる。息子は言葉がゆっくりでじっとしてられないので落ちてしまうのではと不安です。プレってやっぱ行かせたほうがいいのかな…他の園も申し込みしておいたほうがいいのかな…。

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2023/11/24(金) 11:17:22 

    >>1127
    シンプルにコメ主の性格悪

    +4

    -5

  • 1147. 匿名 2023/11/24(金) 11:31:01 

    >>1078
    多分保育園でお友達がやってる事を見て、自分もやってみたいけど保育園だとシャイで出来ないからお家で真似してやってるんじゃないかな?

    うちの子もシャイだから、(これは悪戯とはちょっと違うけど)家に帰って来てから「ねぇねぇ、一緒に遊ぼ~よ!」とかって自分がお友達に言われたんだろうなってって言葉使ってみたり、お友達の真似なんだろうなって行動したりする事あるよ

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2023/11/24(金) 12:14:31 

    >>1131
    わーかーるーーーーー!!!!!!

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2023/11/24(金) 12:50:15 

    2.7
    自分で洋服は脱げるけど、着るのは時間かかるしあんまりやる気ないから習い事終わった後は私が着替えさせちゃうんだけど先生から王様だねって言われてしまった。時間かかってもやらせるべきなのだろうか…
    家でも着るの嫌で逃げるからテレビ見せながら着せちゃったりしてる。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:20 

    >>1145
    うちは来年満3で入れるのでプレないんですが、周りの同級生はみんなプレ行くって言ってました!
    ひとりの友達は、園庭開放に何ヶ所か回ってその中でプレ行きたいところを絞って行くみたいです。

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2023/11/24(金) 13:45:38 

    >>1145
    これからプレ行く年齢の子なんてまだちゃんと喋れないし落ち着きないもんだよ
    よっぽどのことがない限り落ちるなんてないと思うよ
    プレ行くと知り合い増えるし行っておいたほうがいいと思う!
    うちが行かせたい園はプレないからいきなり入園で不安だよ…

    +5

    -1

  • 1152. 匿名 2023/11/24(金) 14:17:41 

    田舎〜地方都市で車無しの人いますか?

    私は転勤族で引っ越したばかりで車無しなんですが、近隣の小児科は発熱・感染症者は車待機で困ってます。

    車買うしかないのかなぁ、、、。

    +15

    -0

  • 1153. 匿名 2023/11/24(金) 14:24:08 

    先日夫の転勤で引っ越しし
    新居に住み始めた

    新居は社宅で候補があってその中から選んだところなんだけど、公園の横なのよね
    それはまぁいいとしてその公園が整備されてなくてひどすぎる

    落ち葉がこちらの敷地にくるのは仕方ないとして
    伸びた草がこちらの敷地に垂れ下がってるから歩くとき子どもの目にぶつかりそうで怖いし、木の枝も飛び出てる始末…仕方なく自治体の管理事務所に連絡して聞いたらまさかの除草は年1でしかしてないと言われてびっくり。前の自治体はあ、草伸びてきたな〜と思ったらすぐに綺麗にされてる公園ばかりだったから自治体によってこんなにも違うものかと…

    とりあえず敷地にはみ出してるのは対応してくれるらしいけど、草ぼーぼーで遊びたくても遊べない公園があってもどうしようもないよな〜と思う次第

    +8

    -2

  • 1154. 匿名 2023/11/24(金) 14:30:53 

    ミキハウスのトレーナーにぶどうジュース零したんだけど、染み抜きできない🥲ショック🥲

    +10

    -0

  • 1155. 匿名 2023/11/24(金) 14:55:02 

    前トピと前々回のトピにいた子どもが自分でご飯を食べないとコメントされていたお母さんたち、どうですか?
    もう3歳トピに行っちゃったかなぁ。

    2.10のうちは、まだまだ上手ではありませんが前よりは進みました。
    参考になればなのですが、、

    今までずっとつきっきりで、
    「スプーンはこうやって持ってやるんだよ」
    「こーゆー時はこうで…」
    「自分でやるんだよー!」
    と口うるさく教えていましたが、ある日、子を待たせてトイレに行っていたら1人で自分で勝手に食べてました。(ただし上手くはなかったですが)
    ちょっとほっとくと勝手に自分で食べるかもしれません。
    お互い頑張りましょうね…!

    つきっきりでしっかり教えているつもりですが身辺自立もトイトレもまだでなかなか上手くいきません。これもほっとけばやるのかな…

    +20

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/24(金) 15:12:46 

    娘と紅葉見に行きたいんだけど、感動するかな?
    まだ早いかな?
    普段紅葉見てもふーんって感じで、、子どもによるのかな?

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2023/11/24(金) 15:32:12 

    引っ越して半年いまだに知り合いという知り合いも出来ずなのですが、お隣さんはしょっちゅうママ友?なのか子連れの訪問者がいるっぽくて何だか羨ましい。買い物の行き帰りとか庭で遊ばせてる時に見かけるだけで、決して覗いたりはしてません‼️😂
    私も誰かと子育ての悩みを共有したり、ただただおしゃべりしながらお茶飲んだりしたいなぁ。転勤族なので少しずつ友達とのやり取りも減っていって本当に寂しいなと思ってしまう。

    +18

    -1

  • 1158. 匿名 2023/11/24(金) 15:38:18 

    >>1153
    うちも転勤族です!
    地域によって公園って全然違いますよね。
    今住んでいるところ、どこの公園も汚いし喫煙者だらけです🚬
    家から50mくらいの1番近い公園が2ヶ所あるんですが、どちらも喫煙所と化していて、煙くて前を通るのも憚られるレベルです…
    地元や以前住んでいた所の公園はどこも手入れされていたので、こんなに汚い公園や喫煙所みたいになっている公園があるのかと驚きました😇
    喫煙については市のホームページから問い合わせようとしましたが、既に同じような問い合わせが多々来ていて、全部に全く同じ回答(お願いを掲示してます的なやつ)をされているようでしたので諦めました。
    子どもだけが使う場所ではないけれど、子どもが使えない公園って何なんだ?と思います。
    近くにあるのに使えないのって、なんか悔しいですよね😫

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2023/11/24(金) 16:56:55 

    >>1156
    どうだろう?落ち葉は好きそうだけどな☺️

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2023/11/24(金) 16:57:21 

    2歳と5歳が居るけどすでに子育てやめたい

    +7

    -5

  • 1161. 匿名 2023/11/24(金) 16:59:29 

    >>1157
    引っ越しもしてないし、転勤族でもないけど頻繁に人を家に呼べるってすごい!
    うちは子供2人だけどおもちゃの散らかりもひどいし、子供に手がかかりすぎて片付けする力も残ってないからまず人を呼べない笑笑

    +13

    -0

  • 1162. 匿名 2023/11/24(金) 17:45:41 

    トピずれすみません
    家の鍵に後付けしてスマートキーになるやつを使ってる方いますか?前の家が電子キーでそれに慣れてしまったため鍵を出すのが面倒で…おすすめあったら教えてほしいです!

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2023/11/24(金) 18:12:26 

    今家の外壁塗装お願いしてるんだけど、毎日子供たちに激おこしてるから虐待してると思われてるだろうな。通報されないといいなー。

    +1

    -3

  • 1164. 匿名 2023/11/24(金) 18:12:33 

    スプーンもフォークも全然使えないんだけど私の箸使いたがったから、子供用の矯正箸持たせたら上手に掴んでた😂

    +8

    -0

  • 1165. 匿名 2023/11/24(金) 18:20:46 

    2歳半すぎて初めてグミあげてみた!そこまでハマらなかった😅

    +5

    -4

  • 1166. 匿名 2023/11/24(金) 18:39:46 

    スプーンで牛乳やお茶飲むブームはいつになったら終わるんだろう?

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2023/11/24(金) 19:23:42 

    >>1156
    紅葉そのものを楽しめるかはわかりませんが先日紅葉も楽しめる公園で保育園児たちが遊びに来ていたんですが落ち葉を見て赤、黄色、みどり〜!とはしゃいでましたよ!先生が落ち葉を集めて見せたり、手にたくさん持って上からふらせたりして楽しませていました。

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2023/11/24(金) 19:26:54 

    発熱時のお風呂について教えてください🙏
    子供が発熱して39℃前後あり昨日はお風呂に入れませんでした。今日も熱が下がらないのですが皆さんならシャワーだけでも浴びせますか?かなり汗をかいているので悩んでいます。
    浴びせるプラス
    浴びせないマイナス

    +12

    -13

  • 1169. 匿名 2023/11/24(金) 19:41:16 

    >>1168
    熱はあるけど元気もある状態なら、シャワーをさっと浴びせたいかもしれないけど、あまり元気もない様子なら温かい部屋で蒸しタオル用意して体拭いて着替えさせて終わりにすると思います。

    シャワー浴びれるなら、少し湯船であったまった方がいいのかな…?寒くなってきたし、大人の風邪は湯船浸かった方がいいって聞きます。
    あまり参考にならなくてごめんなさい。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2023/11/24(金) 22:02:48 

    先日2歳になりました!

    私の親戚が誕生日プレゼントを買ってくれるということで机と椅子をリクエストしようと思うのですが、種類がたくさんあってどれにしようか迷っています

    机にフチがあったほうがいいのか、ないほうがいいのかなどなど決めきれないです😭

    机と椅子をお持ちの方、どちらのものを買いましたか?また決め手や実際使ってみての感想など教えてもらえると嬉しいです!

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2023/11/24(金) 22:05:57 

    力持ちだと思ってたんだけど、子どもが12キロを超えた途端、抱っこがキツくなった!
    それまでは子を片手で抱っこしながらカゴ持って買い物すらしてたけど、重すぎて重!って何度も言ってしまう。
    筋トレしよう。

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/24(金) 22:12:26 

    最近子が夜泣きとかグズりとかで心身ともに不安定になってるから
    笑顔で遊びに付き合ってイヤイヤも否定せずにしからず怒らず根気強くしっかりと付き合ってたら、目に見えて不調が改善した
    でも今度はこっちがストレスで肌荒れし始めた…

    そりゃあ子供に丁寧に向き合うのが一番ってわかってるけど、毎日そんなんやってたらこっちが壊れてしまうね

    +25

    -1

  • 1173. 匿名 2023/11/24(金) 22:14:05 

    >>1166
    んまぁエレガント!
    カップにトミカをダイブさせるブームよりは良いかと…😭

    +12

    -0

  • 1174. 匿名 2023/11/24(金) 22:39:36 

    >>1145
    うちも来年満三で入園予定です。入園予定の園はプレが無かったので、集団に慣れさせるために今年他の園のプレに通わせました。通ってみて、やはり集団の中で学ぶことって多いなと実感したのでプレおすすめです。言葉や落ち着きなども経験の中で少しずつ養われていくと思うので焦らないで大丈夫だと思いますよ!

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:43 

    >>1156
    2.7ですが近くの公園の銀杏並木を見て「うわぁぁー!!きれーい!!」と毎回めちゃくちゃ大袈裟なリアクションをしてくれます。今日はたまたま暗くなった時間にその公園の横を通ったら銀杏並木がライトアップされており、「えー?!なにこれ?!きれーい!!!」とまたまた大袈裟にはしゃいでおりました。私がリアクション大きいせいかもしれませんが、こんな子もいます。是非紅葉見せてあげてみてください♡

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2023/11/24(金) 22:51:52 

    >>1166
    うちも今まさに牛乳スプーンで飲むのブーム
    こぼして色々汚すし、いつまでものみおわらないしもう平日朝はやめてくれーってなる
    はやくブーム去ってほしいよね😭

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2023/11/24(金) 22:56:41 

    娘が口の中に入れたものをいつまでも飲み込まずにずーーーーっともぐもぐもぐもぐやっててすんなり食べてほしいなぁといつも思ってたんだけど、母曰く私も小さい頃そうだったと…
    はぁーこの食べ方懐かしい!あんたそっくり!あんたもいつまでーも口の中に食べ物いれとったわって言われた
    こんなとこまで遺伝するもんなのかな笑
    自分もそうだったと言われるともう少し温かく見守れそうな気がした

    +16

    -0

  • 1178. 匿名 2023/11/24(金) 23:42:43 

    幼稚園や保育園で、いじめってありますか?
    うちの子、あまり容姿が可愛くない方なので、
    今から心配になります。

    +2

    -10

  • 1179. 匿名 2023/11/24(金) 23:56:24 

    無印のセミダブルベッドに親子3人川の字になって寝てるんだけど、
    子供が360度回転、縦横無尽な寝方するのでそろそろキツくなってきた。
    寝ながらかかと落しするので、ヒヤヒヤしながら寝てる。
    付け足しベッドとかあるみたいだからそれ買うか、シングルベッドを二つ買い直してくっつけて使うか悩んでる。
    皆さんどうされてますか?

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2023/11/25(土) 00:08:33 

    自宅で子供を見ていて、誰か人と会うのは公園で会った子と遊んだぐらいだけど、今日の夕飯を全く食べずに寝始めてうん??と思ったら37.6の微熱があった。

    昨日は半袖でいいぐらい暑くて、今日は寒かったから寒暖差で風邪引いたのかな😢どうか、インフルじゃないように🙏

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2023/11/25(土) 00:08:50 

    元々料理好きだったのが子供が食べられる物に合わせたり料理中ぐずるから短時間で作れるものばかりで料理が辛くなってたんだけど、最近テレビ観てもらってる間に子供用は食べてくれるものをササッと作って大人用は自分の食べたいものをちゃんと料理するようにしたら1日の達成感みたいなものを感じられるようになった
    ついでに髪もメイクも時間がなくてテキトーだったのを毎朝それなりにするようにし始めた
    子どもに合わせるばかりじゃなく自分のペースを確保するの大事だね、メンタル維持のために

    +11

    -0

  • 1182. 匿名 2023/11/25(土) 07:02:16 

    この時期から使えるオススメの電動歯ブラシありますか?
    過去にどこかで見た気がするけど探せなくて。

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/25(土) 07:04:02 

    紅葉を見に行く予定だったんだけど息子が発熱
    夫が一人で行ってこようかな~って
    たいした熱じゃないんだけどさ
    病院も看病もする気なくて幻滅

    +20

    -0

  • 1184. 匿名 2023/11/25(土) 07:33:19 

    前トピでは子供が20時に寝るようになって寝るのが遅くなったと言ってた自分を張り倒したい

    今は21時過ぎまで寝なくなりました

    太陽と共に寝起きしてたのが嘘のよう

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2023/11/25(土) 08:11:17 

    >>1178
    正直いじめみたいなことってどんな場所でも起こり得るけど、ほとんどの場合原因は容姿じゃないよ

    +10

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/25(土) 08:35:16 

    >>1179
    今あるセミダブルにシングルかセミダブル買ってくっつけたらどう?
    うちはシングルとセミダブルくっつけてるよ
    家族4人で寝てるからそれでも狭いけど

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/25(土) 09:32:38 

    >>1185
    でも、きっかけにはなりますよね?
    集団の中で意地悪い子供が複数いた場合、ターゲットにされやすくなる。

    +0

    -13

  • 1188. 匿名 2023/11/25(土) 09:54:48 

    子供って美醜の基準が大人と違うよ
    可愛い、美人はわかるみたいだけど誰が不細工とかわかってない
    周りの大人が誰が可愛い可愛くないってしょっちゅう言ってれば影響されて言うようになるかもしれないけど
    親がしてあげられるのは明るくて優しい性格に育てて清潔感ある服と髪型にしてあげることだね

    +18

    -0

  • 1189. 匿名 2023/11/25(土) 10:16:15 

    >>1179
    うちはセミダブルを2枚くっ付けて親子3人➕犬2匹で寝ていますが、それでも狭い😅

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2023/11/25(土) 10:28:03 

    >>1178
    他の人も言ってるけど、こんな小さい子は容姿が悪いとかでイジメだすのはほぼないと思うよ。
    小さい頃って特に、人気な子は「足が速い」とかそんなんじゃない?
    イジメはよくないのは前提として、輪に入れなくなっちゃう子は、何か言ったら(そんな泣かなくても…みたいな状況で)すぐ泣いちゃう子とか、すぐ我儘言う子、人見知りすぎる子(話しかけられても黙っちゃう)、とかだと思う。

    顔の美醜に気付くのってもっとずっと後だと思う

    +9

    -1

  • 1191. 匿名 2023/11/25(土) 10:39:44 

    >>1152
    地方都市で車なしですー!
    かかりつけ2つあるんですが車で来たひとは車待機です。行く前に交通手段聞かれるので、徒歩だと答えると院内の奥まった待合に通してくれたり、決まった時間に行くことでそのまま診察室だったり、軒下待機のときもありました。
    車あれば便利かな〜と思いつつ、日常はそんなに困ってないので、うちはしばらく買うつもりないです。

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/25(土) 10:55:52 

    白髪気になってきて、白髪染めか普通に染めるかしたいけど、そうすると美容院頻繁に行かないといけないよね😣縮毛も定期的にかけているから傷みも気になる。
    産後一気に白髪増えたよー
    ホルモンのせいか、睡眠不足のせいか、、

    +10

    -0

  • 1193. 匿名 2023/11/25(土) 11:20:09 

    >>1191
    事前に交通手段聞いて対応してもらえるのはありがたいですね!こちらではあり得ないです🥹
    同じく地方都市で生活に不便はないのですが、車無し受診のハードルが高すぎて、真面目に車買おうか検討中です。
    お答えいただきありがとうございます(*・ω・)*_ _)

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/25(土) 11:51:19 

    すみません、ちょっとスレチですが…、

    もう嫌だ、、家が狭すぎてイライラするーーーー!!!

    LDK12畳+収納0.5畳、寝室6.5畳+ウォークインクローゼット2畳、洋室5.5畳+クローゼット0.5畳、1Fの玄関開けたらすぐストレート階段で部屋にいく、みたいなよくある2LDKに夫、私、息子、猫、で住んでるんだけど、
    収納足りなすぎて廊下に棚みたいの置いてて狭いし、リビングの半分は子供のおもちゃ、子供の遊ぶスペースだからめっちゃ狭い。

    とにかく狭い、息子めっちゃ元気なタイプですごい走るから毎日どこかにぶつかるし
    トランポリンとか置いてあげたいけど飛んだら壁にぶつかりそうなとこしかないから無理だしもう本当引っ越したい😭
    断捨離してもしてももう断捨離するものないが?くらい何もないのに狭い。
    ミニマリストまでは行ってないけど…もういっそ全部捨てて必要なものだけ買い揃えたい、掃除機かけていてもいろんな所にドンドコぶつかりながらだしストレス。

    みなさん、どのくらいの家の広さに住んでいますか?

    +11

    -0

  • 1195. 匿名 2023/11/25(土) 11:52:39 

    皆さんありがとうございます

    >>1159
    たしかに!遊んでみます!

    >>1167
    情報ありがとうございます!
    保育園の先生は見せ方もうまそうですね✨
    行ってみます

    >>1175
    なんて素敵な反応!
    見せ甲斐がありますね!
    お母さんも心が豊かなんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/25(土) 12:02:36 

    自分は貧乏で習いごとは何もできなかったから、独身時代に自分の子には同じ思いさせたくないなぁと思って一生懸命貯金した。
    それで、その貯金で今習いごとをさせているんだけど、習いごとに連れてくるお母さん達はみんな高級車(ベンツ、レクサス、アルファード?)に乗せてくるし服も高そうなブランド服着せてくるしでなんだかもう惨めな気持ちになり塞ぎ込んでる!
    じぶんが場違いに感じて(場違いなんだろうなぁ)
    いや言ったって仕方ないんだけどさ…どうやってメンタル保とう。ごめんね、誰かに聞いて欲しかった。

    +15

    -0

  • 1197. 匿名 2023/11/25(土) 12:24:36 

    >>1196
    そんなお金持ちばかりが集まる習い事って何!?
    バイオリンとかフィギュアスケートとか??

    +7

    -1

  • 1198. 匿名 2023/11/25(土) 12:43:51 

    土日どっちかの午前中は旦那が子供を遊びに連れて行ってくれることになったんだけど計画性がなくてモヤモヤ。
    初動が遅くて出掛けるが11時過ぎだし、それなのに片道1時間の博物館に行ったらしい。帰りは13時過ぎるって。
    ご飯もまだだろうし帰りに車で中途半端に寝ちゃうだろうし。
    子どものスケジュール考えて行動して欲しいけど口出すのもなぁ。はぁ~めんどくさ。

    +12

    -0

  • 1199. 匿名 2023/11/25(土) 13:09:49 

    >>1162
    キュリオロック使ってます♪

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/25(土) 13:11:06 

    >>1199
    今ブラックフライデーでめっちゃ安い✨

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2023/11/25(土) 13:37:56 

    少し自由時間をもらえたので、1時間1人カラオケー!
    カラオケ行くの4年ぶりくらいかな…
    初めて歌う曲微妙にテンポずれたりして、ここでも感じる自分のおばちゃん具合🤣
    でも大声出して発散できたー✨

    +25

    -0

  • 1202. 匿名 2023/11/25(土) 13:45:20 

    夫の子育てに期待しないって決めたるのに
    つい共感を求めてしまい撃沈…イライラする

    +27

    -0

  • 1203. 匿名 2023/11/25(土) 14:18:56 

    >>1194
    大人2人、もうすぐ3歳1人
    1LDKです😭よくあるシャーメゾンの引き戸タイプでほぼワンルーム…
    転勤族でいつ転勤になるか分からないまま住んでますが狭すぎます。家にこもってたら気がおかしくなりそうなので四年保育の幼稚園入れて休日は(旦那仕事)毎日公園行ってます!

    +14

    -0

  • 1204. 匿名 2023/11/25(土) 14:22:53 

    私が発熱して今日発熱外来に行ってきたんだけどインフルエンザだった。
    帰宅してから子供も発熱。
    発熱外来の予約が明日の9時以降からしか無理だった…。
    なのでファストドクターに連絡して夜来てもらえる事になった。
    コロナの時もお世話になったんだよね。
    夜間休日とか病院に行けない時は「ファストドクター」調べてみてね。
    全国展開してないけど…

    +18

    -1

  • 1205. 匿名 2023/11/25(土) 14:29:08 

    >>1155
    いますよー。とうとう2.11になりました。
    自分で食べようとして偉いですね!確かにお腹減りすぎるとつまみ食いすることあります!

    うちは一つ下の従姉妹が食べてるのを見て、自分で食べようとしはじめました。保育所では自分で食べることも多くなってきたようです。
    とりあえず家ではカロリー摂取を目標にyoutube見せながらですが、感触できるようになってきたので食事が美味しいことをわからせることを目標にしてるのと、「いっぱい食べたらバスに乗せてあげるよ」って言って食べさせてます。

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2023/11/25(土) 14:30:25 

    >>1194
    家族4人、一階LDKと和室、二階に3部屋というよくある4LDKの戸建だよ
    庭なし、駐車場1台分のみ
    狭いよ
    特に玄関にベビーカー置いたらぎゅうぎゅうで三輪車みたいな外用のおもちゃは買えないのと、洗面脱衣所に子供の踏み台置いたら通れる幅がめちゃくちゃ狭いのが残念

    +3

    -4

  • 1207. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:07 

    >>1203
    横だけど一緒だ!寝室とリビングを仕切ってる引き戸が磨りガラスだから子供が寝てもリビングの電気つけられなくてなんにもできない。かろうじてキッチンの電気つけれるかな?でもほんとほぼワンルームよね。

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2023/11/25(土) 15:24:59 

    >>1194
    同じような間取り!
    収納はもっと少ないから一部屋物置状態。
    LDKとその横の洋室で生活してる。
    ベビーカーとかそろそろ仕舞わなきゃだけどしまうところがない。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2023/11/25(土) 16:16:55 

    2.5、まだ宇宙語と単語数語
    発達相談行ったし発達外来予約した

    障害をどうしても考えてしまって毎日不安だし、癇癪持ちで偏食で多動で夜泣きする子の世話自体キツいし、旦那は仕事一筋で頻繁に出張だし、旦那の転勤で縁もゆかりもない土地で誰も頼れないし

    もう疲れたって叫びたい

    愚痴でごめんなさい

    +36

    -0

  • 1210. 匿名 2023/11/25(土) 17:06:26 

    男の子の七五三って5歳だけだと思ってたんだけど(私が7.3歳、兄弟が5歳だけしていたから)義母に来年するよね?みんなしてるよ!と息子のことを聞かれた😗
    地域でちがうの?県内婚だったんだけど。。

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2023/11/25(土) 17:08:45 

    >>1209
    私が書いたのかと思った
    うちの2歳半の子も言葉が出なくて診察をすることになってこれからのこと考えちゃいます
    偏食はもう諦めて毎日パンとチキンナゲット三昧です…
    色々と試したけどダメでした
    夜泣きもしんどいけど昼間になるべく横になったりこの前、限界がきて託児を利用してみました
    1209さんは一時保育は使えそうですか?
    お互いあまりムリせずここで愚痴って何とかやっていけたらいいですね

    +17

    -0

  • 1212. 匿名 2023/11/25(土) 17:08:46 

    >>1210
    うちの地域も女の子は3歳、男の子は5歳って言われたよ。

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2023/11/25(土) 17:10:57 

    >>1210
    男の子は5歳だけであってると思うよ〜
    でも、性別気にせず全部やる家庭も増えてるみたいだね
    近所のスタジオアリスに多分数え3歳ぐらいの小さい子も今月いっぱい着物姿でいるよ

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2023/11/25(土) 17:12:33 

    >>1210
    する人もいるみたい。
    うちはしないよー。
    義両親に、先に生まれた義理の甥っ子は3歳でしたか聞いたら「してないしてない、男の子は5歳だけよー」と言われてホッとした。

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/25(土) 17:15:07 

    >>1203
    >>1206
    >>1208
    レスありがとうございます。

    家族構成や感覚にもよりますが、自分が狭い😭と思うところで生活するの、中々にストレスですよね〜〜
    うちも転勤族なので子供できる前に引っ越してきたこの部屋から中々引っ越すのは難しく……

    インスタで広〜いお家で子育てしてるのみるとうらやましくてうらやましくて😭
    子供と玄関で靴を履いたり脱いだりする度にリュックがベビーカーに当たって倒れたり…本当イライラします。
    どうにか来年、再来年あたりには引っ越したい!!!!

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2023/11/25(土) 17:15:32 

    タンパク質の量っていつまで気にしますか?2歳半で、1食あたり納豆なら30gのパック1つ、卵なら3分の2、お肉やお魚は1歳の時より少し多め、くらいにして食べすぎたら次の食事で少なめにしたりしています。離乳食の時からあげすぎは良くないとのことで意識しているのですが、色んなものを食べられるようになったしそういえばいつまで制限するのかな…?みなさんどうですか?

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2023/11/25(土) 17:19:19 

    >>1210
    いまでも地域柄男の子も3、5とやる地域もあるし、元々は男の子も3、5、7とやってたんだよー。
    現代は男の子は5歳だけの地域が多いけど。
    だからやってもおかしくないよ。
    うちは来年写真だけ撮ろうと思ってるよ。
    着物可愛いしね

    +2

    -1

  • 1218. 匿名 2023/11/25(土) 17:32:42 

    >>1196
    将来の子どものために頑張って貯金したなんてすごいね✨
    習い事用に高めの服をシーズンに1着程度買うか、割り切って身の丈に合う習い事にするかしか思い浮かばなかった…
    この年齢だと子どもがやりたいと言ったというよりは、親が選んだ習い事なのかな?

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2023/11/25(土) 17:42:44 

    >>1197
    全然そんなことない習いごとです

    >>1218
    ありがとうございます
    人気で庶民的な習いごとなので習いごと自体が富裕層がするものなのかなぁ
    来年から仕事頑張ります!考えてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2023/11/25(土) 18:58:49 

    やる気が全く出ない時の料理をどなたか…教えて下さ…い🙃

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2023/11/25(土) 19:33:22 

    赤ちゃんの時よりイヤイヤ期の今、2人で買い物行く自信ない
    ネットショップに頼ろうかな

    +14

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/25(土) 20:06:09 

    スイミング通ってて、洋服脱ぐところは自分でやってもらってるんだけど、終わった後はお昼だし早く帰りたいから私がサポートしつつ着替えてもらって化粧水とかも塗ってたら先生に王様だね!って言われてしまった。自分でやらせろということだろうか😅

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2023/11/25(土) 20:06:18 

    >>1216
    2歳半くらいからは結構適当です。
    好きなものしか食べないし😅
    朝昼タンパク質あんまり食べなかったなぁと思ったら晩ごはんで食べそうなタンパク質おかずを入れてみたりくらい。
    平日昼は保育園でどれだけ食べてるのかさっぱりわからないし🤑

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2023/11/25(土) 20:09:14 

    多摩センターに住みたい🥹

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2023/11/25(土) 20:38:58 

    >>1194
    めっちゃ同じような間取りで私夫息子猫2匹で住んでますがあまり狭く感じた事ない…実家も狭かったからかな

    次の子できるか息子が小学校あがるころにはもう一部屋必要だな〜とは思う

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2023/11/25(土) 20:42:05 

    公園に他の子がいると、お友達いた!と嬉しそうな息子。
    真似したがりなのでついていっちゃうんだけど、相手によっては嫌がられたり…難しい😓
    この前は公園に誰も居なくて、お友達いない…って寂しげに探し回る息子を見て私も寂しくなってしまいました😂

    +16

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/25(土) 20:57:03 

    子供4人で生活カツカツでも不便なところに一軒家建てて家でダラダラゲームして暮らしたい夫

    子供はもう1人にしてそこそこ便利なところにマンション買って裕福に暮らしたい私

    価値観違いすぎて難しい〜というか共働き両実家遠方でこれ以上子供産んだら破綻しそうだし嫌

    +13

    -1

  • 1228. 匿名 2023/11/25(土) 21:25:45 

    >>1224
    大学生の時乗り換え駅だったー!
    この時期イルミネーションきれいだよねー🥰

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2023/11/25(土) 21:26:34 

    大型遊具で遊んでいたんだけど、気に入った一つのルートでしか遊ばない。
    同じ階段から登って、同じルートで同じすべり台から降りてくる。
    たくさん登る場所や滑る場所はあるのに、ほとんど同じルートしか通らずに遊んでいた。
    第一子でわかりません。
    今2.6です。

    2才のあるある  プラス
    こだわりっぽい マイナス 

    +25

    -1

  • 1230. 匿名 2023/11/25(土) 21:28:20 

    なかなか買い物行けないから、同僚の誕生日プレゼントをAmazonで頼んだら違う商品届いた…ショック😨

    +9

    -1

  • 1231. 匿名 2023/11/25(土) 21:31:38 

    >>1229
    あるあるってほどでもないし、こだわりってほどでもないような…
    他のところが怖かったり登れなかったりしたのか、そのルートが気に入ったってだけじゃないのかな

    +9

    -1

  • 1232. 匿名 2023/11/25(土) 21:47:49 

    全然寝ないんだが。
    子どもは可愛いけど育児つら〜
    疲れた疲れた疲れた…

    +15

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/25(土) 21:49:08 

    育児関係なくてごめん

    なんか斜め向かいの家?からずっと甲高い叫び声がするんだけど…もう5分ぐらい続いてる…発声練習?気持ち悪いし、うるさいんだが…なんだろう

    +4

    -1

  • 1234. 匿名 2023/11/25(土) 22:36:59 

    >>1229
    そのルートとは違うルートを行くように促したときに大癇癪を起こしたり、そのルートがとある原因で通れない(他の子がたくさん並んでる等)とパニックなど、思った通りにできないときに大きく期限を損ねる(ただのイヤイヤとは異なる)ような場合にはこだわりになるかなと。それ以外なら単純にそのルートが楽しくて、何度も繰り返してやるなど自分で思考→選択してるだけかなと思います。

    +8

    -1

  • 1235. 匿名 2023/11/25(土) 22:50:01 

    >>1155
    前のトピでトマトとみかんしか自分で食べないと相談した者です。まだいまーす✋

    うちは2、9なのですが、最近焼きそばにハマったらしく、焼きそばはフォークでなんとか食べられるようになりました!
    それ以外はまだ自分で食べてくれず、促してみると「じゃあ、ごちそうさまする💢」と逃げようとするので私が食べさせてしまっています…

    焼きそばを自分で食べ始めたら、「すごーい!」「お兄ちゃんみたい〜!」「かっこいい〜」とヨイショしてます。幼稚園入園までにはご飯系も食べてくれるのを期待してますが、どうかな🤔
    でも、ゆっくりですが前進しています!

    +6

    -0

  • 1236. 匿名 2023/11/25(土) 22:51:49 

    >>874
    >>875
    >>876
    >>873 です。返信遅くなってごめんなさい。
    あの日あれから別の小児科を受診しました。乳児健診をしてもらっている医院でまさに内科兼小児科のようなところです。待ち時間もなくすぐに受診できました😄これからはうまく使い分けて受診しようと思います。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2023/11/25(土) 23:03:55 

    今日三時から五時まで親子で爆睡してしまった
    結果まだ起きてる😭まあ親も眠くないけどやっちまったな〜

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2023/11/25(土) 23:42:58 

    何のために生きてるんだろう。とこの頃思うようになってきた。
    虚しい。実家に帰って実家で子育てしたい。
    自分の幼少期と子供を重ねてしまうのもよくないんだろうけど、そうすることで自分自身を生き直したい。
    なんて変なことを考えている自分がいる。

    +19

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/25(土) 23:53:30 

    復職してから1ヶ月でもう8日休んでる!

    このペースで行くと、5ヶ月で有休無くなるけどどうなっちゃうの?!
    上と下が交互に休む、どうせなら一気に風邪引いてくれ😭

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2023/11/26(日) 00:01:04 

    >>1226
    2歳になると、友達をすごい欲しがる時期ですよね。うちも公園行って、誰もいなかったら友達いないねと言ったり、周りが兄弟とかママ友同士で遊んでいたら、少し寂しい表情をします。公園に行ったら、私も旦那もいっぱい声掛けして一緒に遊ぶけど、大人のそれよりも同世代と遊びたいんだなって感じます。

    色々訳あって幼稚園のプレいれなかったけど、入れればよかったなと思いました。

    +12

    -0

  • 1241. 匿名 2023/11/26(日) 00:17:49 

    >>1237
    うちはもう少し遅い時間で3時間一緒に寝ちゃった😅
    23時台に寝たよ…

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2023/11/26(日) 00:20:14 

    今日良くないことが続いた。
    そういう時気持ちを切り替えるのがすごく下手になった。
    疲れが溜まっているんだろうな。
    友達に気軽に会いたいな。

    +20

    -0

  • 1243. 匿名 2023/11/26(日) 00:37:08 

    なぜ子どもを起こすのか???
    なぜ起こして泣かせて放置して飛び去るように違う部屋に行くのか???
    私今日も頑張ったよね?その最後がこれ?てか日付変わってるからもう明日だね
    眠い

    +20

    -1

  • 1244. 匿名 2023/11/26(日) 01:23:51 

    夫へのストレス溜まりすぎて、子と夫が寝た後になぜかふと思い出して5年ぶりくらいに独身の頃大好きだった恋愛ドラマのDVD観たんだけど、あー昔は自分にも誰かを好きっていう感情があったなぁとか、両思いになって涙が出るほど嬉しいとかドキドキとかあったなぁ、いいなぁって遠い目になっちゃった。
    男性に愛されて大事にされてるって感覚久しく感じてないや。でもたしかに自分も、夫より子供の方が大事だし夫に何かしてあげたいって気持ち皆無だし(そんな余裕あるなら子にしてあげたい)、自分だけ女性として大切にされたいって贅沢だよな、とも思ったり。
    つらつらとどうでも良いこと垂れ流しちゃってすみません…

    +20

    -1

  • 1245. 匿名 2023/11/26(日) 05:24:54 

    妹に絵本読んであげたり(読めないけど暗記してる)、泣いてたらナデナデしてあげたりめちゃくちゃ優しい息子が大好き。たまに私にもスプーンで食べさせてくれるし体力は使うけど、本当に癒される。

    +5

    -1

  • 1246. 匿名 2023/11/26(日) 05:31:55 

    >>1202
    分かる。スルーするように心がけてる。

    +7

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/26(日) 05:37:21 

    >>1160
    疲れてるんだね。たまに息抜きしないと。ファミサポか一時保育で少し預かってもらったら?

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/26(日) 06:09:22 

    >>1220
    卵とじわかめうどん

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/26(日) 06:11:20 

    >>1243
    キレてよい案件

    +6

    -1

  • 1250. 匿名 2023/11/26(日) 06:16:01 

    >>1243
    そんなんされたら殺意しか沸かないわ…

    +9

    -1

  • 1251. 匿名 2023/11/26(日) 07:23:25 

    >>1228
    新しい遊具も今作ってて、子育てには最高だなぁと思ったし、この時期はイルミネーションもいいよね😆

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2023/11/26(日) 07:27:17 

    昨日お昼寝無しで20時半に寝てまだ寝てるよー。
    私も旦那も犬もみんな21時には寝てた。笑
    外寒そうだけど散歩行ってくるか~生理2日目だから旦那に行ってほしかったけど子供と遊びすぎて足負傷してたからなぁ…

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2023/11/26(日) 07:28:37 

    ぼちぼち家の大掃除始めなきゃなー💦
    私はあらゆる棚にある要らないものを捨てるように言われている。
    でも捨てた後に後悔しちゃうんだよね🥲頑張って捨てよう。。

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2023/11/26(日) 07:56:32 

    クリスマスプレゼントは24日と25日どちらにあげる予定ですか?
    今年は24日が日曜日で25日が月曜日。我が子は保育園に行っているので25日朝にあげると、その日あまり遊べなくなるので24日朝にはあるようにしようか悩んでいます。。

    +2

    -3

  • 1255. 匿名 2023/11/26(日) 07:59:32 

    クリスマスプレゼントは24日と25日どちらにあげる予定ですか?
    今年は24日が日曜日で25日が月曜日。我が子は保育園に行っているので25日朝にあげると、その日あまり遊べなくなるので24日朝にはあるようにしようか悩んでいます。。

    24日→プラス
    25日→マイナス

    +30

    -3

  • 1256. 匿名 2023/11/26(日) 08:13:02 

    うちは25朝だけど、2歳ならどっちでもいい気がするな
    24の夜パーティーするならそのときに渡すとか

    +10

    -0

  • 1257. 匿名 2023/11/26(日) 08:56:20 

    今日寒いですね🥶
    でもずっと家にいるのも大変だなぁ。。
    みなさんはどう過ごします?
    家→プラス
    外行く→マイナス

    +14

    -4

  • 1258. 匿名 2023/11/26(日) 09:04:24 

    >>1257
    雨で地面濡れてるから公園は行きたくないし、ショッピングモールも児童館も混んでそうだから家にいます!

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2023/11/26(日) 09:08:09 

    全員がそうじゃないけど公園で子ども見ずにスマホ見てる父親多すぎ ここ1週間で2人も遭遇したわ
    1人目はうちのベビーカーに5歳くらいの子が落ち葉を乗せまくって、やめてね〜と言ったけどやめてくれなかったので父親の方見たらスマホポチポチ
    お父さん自分の子ちゃんと見てくれます?と大きめの声で行ったら舌打ちして帰って行った
    2人目は落ち葉を集めてる5歳くらいの子がいて、その横をうちの子が通ったら落ち葉を取られると思ったらしくてやめて!んン!と押してきた
    うちの子が尻餅ついたので慌てて起こしに行ったけど父親は安定のスマホポチポチ
    葉っぱ取られると思って勘違いして押されたんですよ、ちゃんとお子さん見ててくださいと言ったらえ?あ、はいはいみたいな感じでいなくなった

    旦那に話したら血の気が多すぎる、恨み買ったら危ないからいちいち注意するなと言われたけどお前ら父親がスマホばっか見てるからだろ(うちも前科あり)

    +20

    -12

  • 1260. 匿名 2023/11/26(日) 09:16:00 

    他のトピにも書いたけど子供は4人、最低でも3人産まないと離婚って言われちゃった(今は1人)

    私自身はもう積極的に産みたい気持ちがなくて、仕事も楽しくて、でも夫が望むなら頑張るしかないかって気持ちと、したいわけでもない妊娠出産をするなんて地獄みたいだなって思う気持ちがある

    +0

    -11

  • 1261. 匿名 2023/11/26(日) 09:30:51 

    >>1259
    子供を見てないのって日本人の父親だけじゃないんだよね。
    うちは中国人の父親に遭遇したわ。
    すっごい意地悪な子でキッズスペースの玩具独り占め、息子が遊んでた玩具も手から奪う。
    中国語で私に話しかけてくるんだけど何言ってるかわからないし、関わりたくないから無視したよ。
    父親はスマホピコピコどころか寝てたよ…😪

    +13

    -0

  • 1262. 匿名 2023/11/26(日) 09:34:58 

    >>1260
    え?誰に言われるの?旦那?
    モラハラだよそれ。

    +21

    -0

  • 1263. 匿名 2023/11/26(日) 09:36:12 

    >>1259
    ちゃんと注意してて偉いと思うけど旦那さんの言う通り少し危険だなーと私も思った。
    注意するならご主人も一緒の時の方がいい気がする。

    +21

    -0

  • 1264. 匿名 2023/11/26(日) 09:36:16 

    >>1259
    一言言ってやりたい気持ちはすごくわかるんだけど、男性相手にケンカ売るような言い方するのは危ないよ…
    前に公園の砂場で言い合い?怒鳴り合いしてるおじいさん(お父さんかも?)とお母さんいたよ
    たぶん子供同士のやったやってないどっちが悪い系のトラブルだったと思うけど子供に見せたくなくて逃げてきた
    どんな相手かわからないから怖いよ

    +21

    -0

  • 1265. 匿名 2023/11/26(日) 10:04:27 

    >>1054
    認可外保育所に上の子入れたママはいたよ。
    家も自営だから年子は無理だと思って下の子産む前に入れた。

    実家に預けっぱなしよりは親に来てもらうか親と住む方がいいかなと思う。
    実家に入り浸ってるママもいたよ。

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2023/11/26(日) 10:09:19 

    >>1259
    親にじゃなくて子どもに注意すると角立たないよ。
    葉っぱ乗せないでねー。赤ちゃん食べちゃうから。
    押したらあかんで!怪我するよ!
    (これは大きめの声で親に届くように)

    親に注意は本当に危ないよ。
    子どもに指導した方が早い。

    +12

    -1

  • 1267. 匿名 2023/11/26(日) 10:18:26 

    >>1102
    2歳でペラペラ喋ってオムツ取れて身体能力抜群の子どもがいるけど、小学生の今発達障害ギリギリだよー!

    エリートだったのは2歳児まで!

    +6

    -1

  • 1268. 匿名 2023/11/26(日) 10:31:43 

    >>1254
    まだ日にちの観念ないでしょ?
    どうせ覚えてもないだろうし、24日でいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:08 

    >>1262

    昨日ショックで泣いてたら、君も子供欲しがってたのに意見変えられて裏切られた気分だって言われた

    これはモラハラなのかな

    +4

    -6

  • 1270. 匿名 2023/11/26(日) 10:33:24 

    家では賢いのに、外に行くとだんまり。
    賢さ発揮してくれー!

    +3

    -3

  • 1271. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:55 

    >>1260
    何歳?
    ちなみに旦那の年収は?

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2023/11/26(日) 10:47:23 

    >>1178
    不細工でもヤン・ギャル系ならいじめられないよ。
    気が強いことと。

    +0

    -2

  • 1273. 匿名 2023/11/26(日) 10:53:00 

    >>1192
    私は妊娠中から一気に増えました💦
    年齢的にしかたないんだけどね
    美容院でカラーしてるけど、今は白髪染めじゃなくても普通のカラーで染まるから大丈夫みたい

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:09 

    >>1247
    優しい声かけありがとう。周りに頼れるひともいなくて、2歳イヤイヤ5歳も手がかかってつらい。旦那は協力的だけど居ない時のワンオペは本当に無理で。
    息抜き必要ですよね。

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2023/11/26(日) 11:20:42 

    >>1271
    私27あった28
    年収は私300夫500くらいかな

    +1

    -6

  • 1276. 匿名 2023/11/26(日) 11:21:16 

    >>1275
    あった28×
    夫28⚪︎

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:58 

    今年はクリスマスケーキ手作りするぞー!って意気込んで昨日15cmの型を買ったら、パルシステムにスポンジケーキ売ってた…ショック。笑
    お菓子作りとか全然得意ではありませんが、頑張って子供と作ってみます🥹

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/26(日) 12:13:47 

    >>1240
    そういう時期なんですね!
    小学生が追いかけっこしていると、自分も走って混ざってるつもりなっています😂
    うちも2.2自宅保育で、なかなか子供同士遊ばせることが出来ないので、公園で遊んでくれるお友達がいると私もすごく嬉しいです

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2023/11/26(日) 12:15:46 

    子どもも行けるクラシックコンサート行く🏃‍♀️
    どんなんだろー

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2023/11/26(日) 12:22:06 

    2.5なのに、服靴下自分で脱げない。着れない。排泄の予告なし。手をつなげない。会話できない。偏食。できないづくし。なーんにも成長してない可愛くない。うっとおしい。産まなきゃよかったこんなガキ

    +0

    -14

  • 1281. 匿名 2023/11/26(日) 12:34:45 

    >>1275
    子供四人はきつくない?
    地方なら、せめて2人まで…なら余裕ある暮らしができると思う

    +7

    -1

  • 1282. 匿名 2023/11/26(日) 12:59:36 

    >>1281
    だよね
    私も2人が限界かなと思うんだけど夫はだいぶ田舎出身の4人兄弟だからわかってなさそう

    +7

    -1

  • 1283. 匿名 2023/11/26(日) 13:27:59 

    >>1260
    私だったら離婚する
    多産DVになりそうで怖いよ…

    +15

    -2

  • 1284. 匿名 2023/11/26(日) 14:34:52 

    >>1243
    わかる
    生まれて2年以上経つのにいまだに忍足等習得してくれない
    なぜだ

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2023/11/26(日) 14:37:45 

    >>1259
    私もそれは感じる場面が多い。
    力持ちなのもあるのかもしれないけれど、父親が片手でベビーカー押しながら片手でスマホ操作している場面によく遭遇する。
    片手でベビーカー操作するお母さんには会ったことないのに。
    舌打ちとか最悪だね!子どもの前でしないでほしいね。

    +7

    -1

  • 1286. 匿名 2023/11/26(日) 14:40:25 

    子どもの頭が仙人みたいに長いんだけど、みんなこんな感じなのかな?

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2023/11/26(日) 14:40:58 

    お昼にご飯食べに行ったぐらいで、全然外遊び出来ず。
    一緒にアップルパイ作りました😁といっても最後卵黄塗ってもらったぐらいだけど😅

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2023/11/26(日) 14:41:12 

    子供に対してニコニコして、怒らず、怖い顔せずに育児出来ない私はおかしいのかな?

    幼稚なのかな?

    +0

    -3

  • 1289. 匿名 2023/11/26(日) 14:41:24 

    >>1286
    仙人ってどんな頭だ…?笑

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2023/11/26(日) 14:43:48 

    >>1270
    賢いというか家ではよく喋るんだけど外ではだんまり。この前少し発言したらママ友が初めて声聞いたかも!って言ってた🥹

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2023/11/26(日) 14:47:07 

    >>1286
    長いって、長頭症ってことかな?
    みんながそうではないと思う
    髪の毛でわからない程度なら問題なさそうだけど

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2023/11/26(日) 14:50:19 

    >>1290
    うちも外では大人しい
    イヤイヤひどくて声でかくてかなり激しい性格してるのに、ママ友たちには大人しい子だと思われてイヤイヤすごいって言うとびっくりされる
    でもママ友の子もイヤイヤ全然ないと思ってたら家ではすごいらしく、みんなそうなのかなと思ったり…それか話を合わせてくれてるのかな💦

    +1

    -2

  • 1293. 匿名 2023/11/26(日) 15:02:48 

    >>1260
    そもそも子供って授かりものなんだけど、そのへん旦那さんまた教育しなおした方がいいんじゃない?性教育の知育しよう。

    +1

    -1

  • 1294. 匿名 2023/11/26(日) 15:03:46 

    やっぱり皆メルシーポット持ってる?うちもいるかなぁと考えながら2歳になっちゃって、春からは保育園に行く予定だからやっぱりあったほうがいいかな??今ブラックフライデーでちょっと安いから買おうか悩む~
    あったほうがいいと思う人背中押してー!!笑

    +36

    -1

  • 1295. 匿名 2023/11/26(日) 15:04:09 

    クリスマスにサンタさん来るよ✨と言ったら、すぐに旦那が本当はサンタさんなんていないよ😁と…💢💢面白いと思ってるみたいだけど全然面白くないんだけど。

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2023/11/26(日) 15:06:20 

    >>1288
    なかなか難しいよね。私もなるべく努力はしてるよー!でも、怒るべき時は怒った方が良いし。危険な時とかさ。

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2023/11/26(日) 15:27:34 

    >>1296
    ↑旦那に言われたんですよね…

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2023/11/26(日) 15:45:56 

    ぼやきです。
    来年度の勤務希望調査の用紙が配られた。下の子が来年7月に3歳になるから、会社規定の時短勤務がついに終わっちゃう。時短終わるのあっという間すぎる。1時間の時短はすごく貴重。
    旦那は7時前から22時くらいまで仕事、土日仕事も多くてワンオペ状態。今でもバタバタ。
    今は時短だからやってない業務もフルでは当然任されてくるし、ブラック入ってる会社だから続けたら限界向かえるはず。うん、無理。頭ではわかってるけど、今までずーっと正社員でやってきたから、揺らいだりもする。
    非常勤になって心の余裕を持って生きるか、正社員で金銭的な安心を持って生きるか。女性の働き方って課題多い。
    パパにはこの悩み伝えてるけど、わからないんだろうなぁ。

    +5

    -3

  • 1299. 匿名 2023/11/26(日) 15:47:21 

    私、こどもの風邪うつり微熱。晩ごはんどうしよー
    旦那は土日仕事、しんどい。

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2023/11/26(日) 15:50:04 

    >>1274
    あー、それはきつい。無理しないで、お母さんが元気じゃないとだからたまには旦那に丸投げして休もう!

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2023/11/26(日) 16:01:12 

    >>1294
    自宅保育だけど少し鼻水でてもスグに吸えば治り早い気もするし子供もスッキリして気持ちよさそうだからあったら絶対便利ー!!
    周りで要らなかったって言ってる人聞いたことない!自宅保育でもあってて良かったよねってよく聞く!

    +14

    -0

  • 1302. 匿名 2023/11/26(日) 16:25:07 

    さむぅー
    今月初めはたしか冷房入れてたような?
    秋はどこいったんだ

    +11

    -0

  • 1303. 匿名 2023/11/26(日) 16:33:59 

    >>1260
    モラハラだし強要ならDVだよ…
    しっかり!言いくるめられないように。

    +17

    -0

  • 1304. 匿名 2023/11/26(日) 16:37:52 

    >>1259
    子どもに優しい言い方でハッキリ言う方がいいよ。以前似たようなことで注意した側が殴られそうになった場面に遭遇したよ。私は夫婦で車に乗ってたから「警察呼びましょうか!?」って夫に言ってもらったら去っていったけど怖かったよ。気持ちは分かるけど、おかしな人はいるから。

    +12

    -1

  • 1305. 匿名 2023/11/26(日) 17:38:41 

    >>1259
    スマホみてる父親かわからないんだけど、放置されてる子が高確率で意地悪だったり協調性が無い気がしてる。。

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2023/11/26(日) 17:57:41 

    >>1280
    うちも同じだよ。子どもってそんなもんでしょ!と、楽観的に考えてたわ。元気ならいいよ〜!

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2023/11/26(日) 18:04:00 

    つかれた…

    +10

    -0

  • 1308. 匿名 2023/11/26(日) 18:14:06 

    挨拶ができないです。
    言葉は三語分も出ていますし、親や祖父母にはバイバイできます。
    家では偏食ですが、保育園では毎日完食し、睡眠も普通だと思います。
    身体面の発達は一般的で、2歳半すぎて見立て遊びもはっきり出来るようになっています。
    しかし、保育園に入園して8ヶ月経ちます。
    そろそろ先生やお友達に挨拶できるようになってほしい。
    毎日親が挨拶したり、手を振ったり、本人に見えるようにやっていますが、なかなかできません。
    2.7です。
    発達心配したほうがいいのかな…

    +0

    -3

  • 1309. 匿名 2023/11/26(日) 18:27:34 

    学研のブロック買ったけど、私がああいうの苦手すぎて上手く作れない😭

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2023/11/26(日) 18:47:05 

    >>1308
    普通におしゃべりできるなら恥ずかしいとかそういうことなんじゃないかな?
    お友達や先生とは遊んだり、お話ししたりできてるなら心配しなくていいと思うけどな。

    +8

    -0

  • 1311. 匿名 2023/11/26(日) 19:02:17 

    >>1270
    外に行くとだんまりって、何も話さないってことですか?
    どんな感じになるのですか?

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2023/11/26(日) 19:36:27 

    スノーウェア持ってるお子さん
    どちらのものを購入しましたか?

    今月から東北に越してきて、せっかくなので今年は雪遊びさせたいなと思いスノーウェアを探しているのですがなかなかこれ!というものに出会えず…
    王道のノースフェイスかモンベルあたりにしようと思ってたのですがカラバリが個人的な好みではなく…でもやっぱり可愛さより機能性で選んだほうがいいのかな

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2023/11/26(日) 20:25:20 

    2.2なんですが、歌が歌えません。
    ワンフレーズとかも歌えません💦
    同じくらいのお子さんはどうですか?
    歌って発達上必要なのかな?

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2023/11/26(日) 21:42:33 

    >>1102
    上の子が療育行ってるけど発達検査前の2〜3歳の頃が周りと比較しがちで1番モヤモヤしてたかも。療育が始まって長所や以前より伸びたところ、課題を療育で話すうちに「少し前の上の子より今のほうが成長してる」って考え方に変わって気持ちが上向いた。下の子が2歳になって個人差があるのも自分で実感した。もっとかわいがって育てたらよかったなってちょっと後悔してる。

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2023/11/26(日) 21:48:19 

    お気に入りのものを寝る時抱いてるんだけど、おもちゃの日もあれば今日は紅茶のティーパックの箱。しゃもじの日もある。なんでそれ?ってなる😅

    +9

    -0

  • 1316. 匿名 2023/11/26(日) 21:51:11 

    >>1315
    兄が小さいころシャンプーのボトル大好きでコレクションして持ち歩いてたの思い出した
    たまにお玉とかしゃもじ持ってる子もいるよね
    子供って面白い

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2023/11/26(日) 21:59:19 

    エレベーターで老紳士が"開く"ボタンを押して「どうぞ」と言ってくれた
    どうも、と会釈して子と先に降りたら、子が老紳士を見上げてニッコニコで「ありがーと❤️」 

    落ち着いた紳士が「いやいや/////デュフッwww」と照れてるの見てこっちもにやけてしまった

    +15

    -1

  • 1318. 匿名 2023/11/26(日) 21:59:40 

    一日休む暇もなく子どもに向き合い続けて、1日のうち子供寝かせた後いっぱい飲むのが至福の時間。
    でも、その時間に子供の動画見てるのがほんと幸せで、向き合ってる時に常に幸せを感じられなくても、大切な時間だから、できる限りで向き合ってあげて頑張ろう。(とにかく人と関わるのが好きな子で、何かに1人で集中することがなく、ごっこ遊び永遠付き合うの辛い)

    +13

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/26(日) 22:08:11 

    >>1313
    2.3の男の子です
    1ヶ月前くらいからよく歌うようなった気がします
    アンパンマンとかテレビの歌と寝るときに決まった音楽かけているのでその歌詞は覚えたみたいです

    うちは歌やお絵描きやブロックとかは好きですが、ブランコ苦手ですぐ降りたいって言うし今だにジャンプもできないから運動神経悪いのかなと思ったり…

    得手不得手じゃないけど個人差で苦手なこともあるのかなと思ってるけど、他の同じくらいの子が出来てると焦りますよね

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2023/11/26(日) 22:13:41 

    >>1316
    同じですね😁
    ちなみにおもちゃやおままごとじゃなくリアルなしゃもじやシリコンのヘラを持ちたがっていて笑っちゃいます

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2023/11/26(日) 22:14:56 

    めちゃくちゃ料理したがる🍳混ぜたりIHのスイッチ押したがったり。
    気をつけてたら私が火傷したわ😵

    +7

    -0

  • 1322. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:13 

    何で〜したの?ってめっちゃ聞かれて困る…。何で怒っちゃったの?とか😅確かにイライラしちゃってたよねごめんって思う。
    もう夜には優しさと寛容さのキャパが無くなって申し訳ない。ならもう2階に行くから!とか意地悪なことも言っちゃってる。やっぱり良くないよね?でもなんか疲れて優しくできない時ってどうしたら良いんだろう。6秒待つのも深呼吸も疲れてやる気が起きない。

    +14

    -0

  • 1323. 匿名 2023/11/26(日) 22:36:17 

    >>1313
    2.5です。
    童謡は私が歌うとにやにや笑いながらじゃれてきて歌いません。保育園でもたぶん歌ってないんだろうな。
    おさるのジョージのopやうちゅうなんちゃらこてつくんのエンディングのラップは歌おうとしてるのはわかるけど難易度が高くて歌えてないって感じです。
    1歳時代はおしりたんていの曲にハマって(これまた難易度高くて)ワンフレーズ言葉を真似するだがでした。

    +4

    -1

  • 1324. 匿名 2023/11/26(日) 23:08:41 

    >>1273
    返信ありがとうございます。
    追加質問ですみません。
    カラーどのくらいの頻度で通われていますか?
    白髪が目立たなくなるくらいだと結構明るくされていますか?

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2023/11/26(日) 23:34:47 

    >>1205
    反応嬉しいです、ありがとうございます!
    うちもカロリー足りてないので何かで気を逸らして食べさせてしまうことあります。
    少しずつ進んでますね、お互いがんばりましょう!

    >>1235
    麺を自分で食べるなんてすごいですね!
    うちは麺はまだ全然でたぶん一歳の子の方が上手く食べる気がします…😭笑
    「じゃあごちそうさまする!」←うちの子もいいます…笑

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2023/11/26(日) 23:37:00 

    >>1170
    来月2歳になる息子にですが、カインズの机と椅子買いました。
    椅子にもなるし、テーブルにもなるというもので
    我が家は上二人はかなり大きく年の差もあるため一脚しか買いませんでしたが、
    二脚あれば対面で色々できるのかな?と。
    小さめなので場所も取らないですし、
    自分の机!と嬉しそうです(^^)
    2歳児の母が語るトピ Part66

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2023/11/26(日) 23:38:18 

    >>1286
    上から見て長いんですか??頭蓋骨の病気で、本来は閉じない頭蓋骨の隙間が閉じてしまうと、長頭になるなど頭の変形を生じることがあります。
    気になるなら検診の時に医師に相談した方が良いと思います。
    うちは絶壁で相談したら、大学病院紹介されて、病気での変形とわかったので…

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2023/11/26(日) 23:56:25 

    >>1312
    東北民です!
    モンベルと可愛さ重視のウェア2つ持っていますが、モンベルの方が軽くて子どもが動きやすそう、洗濯してもすぐ乾くのでモンベルばっかり着せてました。

    モンベル最高じゃんってなって、サーマラップパンツっていうズボンも買って、寒い時期の公園遊びや散歩の時にはいてます。

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2023/11/27(月) 00:18:37 

    11月最後の週末、クリスマスツリーやっと出せた
    11月入ってから溶連菌、手足口病、ただの発熱と続いて毎週末看病でなかなか余裕がなかった
    保育園から帰ったら手足洗ったり、休日外から帰ったらお風呂に入ったり、空気清浄機いれてこまめに鼻吸い器…とか対策してるつもりだけど、それでももうずっと体調不良続き
    毎週毎週小児科かかっててもう疲れた
    下の子(生後2ヶ月)にもうつって高熱出して夜中にタクシーで病院行ったのもしんどかったな
    病院、保育園、スーパーくらいでたいして出かけたりしてないのにぐったりだ
    あぁでもクリスマスツリーのライトって癒される
    旦那に苦笑いされても強行して買ってよかったなぁ

    +11

    -0

  • 1330. 匿名 2023/11/27(月) 01:11:18 

    >>1311
    こんにちは、って挨拶されても恥ずかしそうにそっぽ向く。
    返事をしない。
    こういう時に、いつも、すみませんまだ人見知りで…ってフォローするの何回もしてるから次はなんて言えば良いのがもうフォローできなくなって困る。

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2023/11/27(月) 01:14:30 

    子供ちゃれんじEnglish、始めました。
    年払いだと安いので1年は続けようと思う。
    されてる方、何かしらの効果ありましたか?

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2023/11/27(月) 06:56:29 

    ちょうど今月2歳
    最近、何も痛くないのに気に入らない事があると「痛いよー!!」アピール
    外出先で肩身が狭いよ…

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2023/11/27(月) 07:14:38 

    寒くなってきたから入浴剤デビューしたいのですが、子供がやっと風呂のお湯を飲まなくなったので
    チャレンジしたいです!!
    子供にオススメ入浴剤はありますか?
    バスボブとかは気に入ったらそれじゃないと入らなそうで
    2歳児は入浴剤早いですかね?

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2023/11/27(月) 08:20:04 

    >>1333
    親が好きなのでいいんじゃないかな?
    きき湯もバブもクナイプもウルモアみたいな液体も使ってるよ
    子供は色がつくのがお気に入りみたい

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2023/11/27(月) 08:25:23 

    >>1331
    今年の3月から始めて、おもちゃが届いた時は大喜びだけど正直そのあと全然遊ばない!笑 それでも英単語はいくつか覚えたし、歌も気に入ったのは1,2曲(少なっ)歌ったりしてます。よく言われてるようにあれで話せるようにはならないけど英語に興味を持つきっかけには良いと思います☺︎ 我が家は2年目も受講するつもりです。

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:35 

    絶賛イヤイヤが凄まじい娘に今日はじめてママ大嫌いと言われました…
    そんな言葉知ってたんだ
    すごく悲しい
    ママ大好きと言いながら朝起こしてくれたのに(;_;)

    +18

    -0

  • 1337. 匿名 2023/11/27(月) 09:16:03 

    2歳になったばかりです。今朝も納豆ご飯を食べた後の器にコップのお水を入れて、そのお水をテーブルに広げて遊んでました😭しょっちゅうします💦こうゆう遊びいつになったらやらなくなりますか?😭めちゃくちゃストレス💦

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2023/11/27(月) 09:28:04 

    2歳半過ぎてから指しゃぶり始めたよ…

    +5

    -1

  • 1339. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:47 

    >>1333
    これベビーパウダーみたいなにおいでお風呂あがり子供もいいにおいするよ~☺︎

    個人的には子供が好きなやつのバスボムたまに買ったりするけどバスボムは色もにおいもきつめが多いからバスボムもいいにおいで淡い色にしてほしいw
    2歳児の母が語るトピ Part66

    +7

    -1

  • 1340. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:11 

    支援センター行きたいのに、家に居たいんだって。この寒いのにオムツ履かずお尻出して家に居ます😭
    こんなんでいいのかな。笑

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:32 

    この時期の滑り台、帯電がすごいな。
    静電気こわい。

    +16

    -0

  • 1342. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:13 

    アニアのフィギュア、子供大好きなんだけど壊れやすいんだよなー😭

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:45 

    最近子供と一緒に21時に寝て夜中に目が覚めてそのまま朝を迎えることが多いから毎日早く寝てるのに寝不足🥹寝かしつけでどうしても一緒に寝落ちしてしまう。。

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/27(月) 11:01:54 

    もうあと半年で3歳かと思うと憂鬱。2歳半なのにおしゃべり全然できないし、普通の2歳半なら親と会話できるんでしょ?うちは普通じゃないんだねー。って卑屈になる。成長を喜ぶっていうより焦るって感じだし。喋れない2歳ってこんなにうざいんだね。

    +2

    -11

  • 1345. 匿名 2023/11/27(月) 11:37:12 

    絶賛イヤイヤ期エンジョイ中の次男、ついに晴れの日に運動靴を断固拒否して長靴を履くようになってしまった。笑
    上の子もこんな時期あったなぁ〜と懐かしむと同時に、教えたわけでもないのにイヤイヤ期に兄弟で同じ行動を取ることが不思議だし面白いなって思った(^_^;)

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2023/11/27(月) 11:39:24 

    >>1305

    放置されてる子は、他の子にいじわるしたり、問題起こすと親や大人に構ってもらえるって学習しちゃうんだって。
    本人の気質もゼロじゃないだろうけど、こういう話聞くとかわいそうだよね…

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2023/11/27(月) 12:30:14 

    でも放置子ってなぜかコミュ力あって運動神経はいいんだよね…

    +2

    -2

  • 1348. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:08 

    >>1264
    公園じゃないけど車で怒鳴り合いの喧嘩してるの見た事ある
    一方は家族連れ、もう一方はおじさんだった
    信号待ちの先頭でおじさんが車から降りてキレ散らかしてて後ろ渋滞してクラクション鳴りまくっててなかなかの光景だった
    子供はトラウマになっただろうな…

    子供を大人同士のトラブルに巻き込むのが何より嫌だから外では極力迷惑かけないように気をつけてる

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:30 

    いろんなところに連れてったり絵本読んだり話しかけたりしたつもりだったけど、結局発達ゆっくり。他の子に追いつけるのかどうかはいまの時点ではわからないみたい。育てる気力なくなっちゃった。最低限衣食住の世話だけしてあとはYouTubeとかで放置…絵本もってきてこれ!これ!しか言わないからわざと分からないふりして読んであげてない。発達ゆっくりにがっかりしてしまった…

    +2

    -15

  • 1350. 匿名 2023/11/27(月) 13:14:06 

    >>1334
    返答ありがとうございます!
    ずっと気になってたので使って大丈夫なら安心しました。
    早速明日は子供と入浴剤選びに出かけたいと思います!!

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:36 

    >>1339
    返答ありがとうございます!
    ビオレってハンドクリームやボディーソープのイメージだったので
    早速探してみます!

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:41 

    久しぶりに支援センター行ったら、使ってるおもちゃを横取り?して来た子にあっちいけー!って言っててびっくりした。すぐ謝ったんだけど、どこで覚えたんだろう…
    行きずらくなってしまった

    +14

    -0

  • 1353. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:59 

    >>1349
    相手するのしんどいのわかるよ
    のれんに腕押し感ね
    療育とかは行かないのかな
    保育園行かせれば子供も楽しめて成長できるし自分も子供と離れられて息抜きできるしいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:12 

    >>1353
    12月から民間療育です。4月から保育園です。
    発達ゆっくりって耳障りよく言ってるけど要は発達障害児ですよね。
    周りの子供はどんどん成長するのにうちだけ全然追いつかず話せるようにならずやる気が出ません。
    昔からついてないと思ってましたのでやっぱりこうなるのかあついてないなあという思いも若干あります。
    二人目も欲しかったです…

    +1

    -14

  • 1355. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:02 

    週末に公園行ったら小学生中学年くらいの子が1人で遊んでて、息子に話しかけて来たから警戒してしまったけどすごく良い子だった。
    「靴かっこいいね」「ブランコ乗りたい?手伝うよ」最後には帰りたくないイヤイヤの息子にも優しく声掛け、誘導…あんな子に育って欲しい。

    +16

    -0

  • 1356. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:08 

    >>1354
    ついてないって考え方がよくわからないな
    あなたいつも書き込みの内容が過激だよね
    失礼だけどあなた自身が特性あるんじゃないの

    +19

    -1

  • 1357. 匿名 2023/11/27(月) 13:56:29 

    >>1356
    はい、わたしも特性あるのかもしれません。発達検査考えています。昔はそんなことなかったような気がするのですがここ最近特に子供を産んでからマイナス思考とネガティブが止まりません。
    そんな人間、子供を産む資格がありませんでした。
    ご指摘ありがとうございました。

    +0

    -10

  • 1358. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:00 

    >>1324
    カラーは2ヶ月に一度です
    白髪が気になるというより根本が黒く伸びてきて気になった頃行く感じです
    明るさは6くらいにしてもらってますが抜けやすくてすぐ明るくなってしまうタイプです

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2023/11/27(月) 14:02:30 

    >>1357
    時々書き込んでる方かな
    成長ゆっくりな子は2、3歳ごろって一番落ち込む年齢かも
    とりあえず先のこと考えすぎず療育頑張ってみようよ
    あんなことで悩んでたんだなって思えるときがくるかもよ

    +6

    -1

  • 1360. 匿名 2023/11/27(月) 14:06:44 

    >>1359
    ありがとうございます。
    馴染みのない土地で旦那は帰ってくるの遅いし友達もいないし、落ちた時にガルに書き込みしてしまっています。
    療育頑張ります…

    +10

    -1

  • 1361. 匿名 2023/11/27(月) 14:15:38 

    >>1354

    発達ゆっくり=発達障害ではありません。
    あなたの文章を読んでいると表現の他にも思考に偏りがあるように感じられます。あなた自身、そしてお子さんも適切な支援につながられますように。

    +16

    -0

  • 1362. 匿名 2023/11/27(月) 14:30:29 

    >>1294
    私も自宅保育ですが、あると何かといいと思います。
    最初は重いし洗うパーツ多いしとネガティブに思っていましたが、慣れてくると洗うものもそんなに苦じゃないし(カップの中にまとめて泡スプレーしてます)、大きい鼻くそが奥にある時なんかは、本人が気にするので吸ってあげるととてもスッキリした感じになります。

    気になる点は
    重い
    音が大きい
    パーツが多い

    よかった点は
    吸引力がいい
    子どもがスッキリする

    あとうちは一時的に子どもが嫌がってましたが今は慣れて自分で鼻を吸っています(差し込むだけで吸えてないけど)
    気になる点も少なくはないし、怖がったりするかもしれませんが、慣れちゃえば本当に便利だと思います。

    うちはあってよかったです。

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/27(月) 14:35:44 

    2.3男の子。発語は未だにゼロで、ご飯を自分で食べることもできません。
    そもそも偏食が酷いので、食べさせるのがやっとです。着替えなどの身辺自立も全くできず、この月齢でできないことばかりです。
    他にも指しゃぶりが酷く、一日中左右全部の指を吸っていて、指はタコだらけです。指を吸っている姿を見ると腹立だしくてイライラして、そう思ってしまう自分も嫌です。
    来月から児発に行く予定ですが、この先楽しい未来が考えられないです。発達が順調な子が羨ましい。
    本当に辛くて毎日泣いてばかりです。
    他に吐き出せるところがなく、書き込みさせてもらいました。
    支離滅裂ですみません。

    +28

    -1

  • 1364. 匿名 2023/11/27(月) 15:10:03 

    予防接種、病院に入った時からすでに泣くお子さんいますか?
    インフル1回目の予防接種を覚えてたみたいで、今日は 2回目でしたが駐車場に降り立った瞬間から「くるま!」受付してからは終わるまでずっと泣いてました。
    普段からも極度の怖がり、このまま落ち着かなかったら苦労しそうだなと心配しています。

    +8

    -0

  • 1365. 匿名 2023/11/27(月) 15:11:31 

    下の子のうつぶせ練習してて、首が持ち上がるようになって私が褒めてたら、2歳の長女が急にこっちに来て「わたしもできるよ!!」と四つん這いになって首をもちあげてた。かわいすぎた🥰とりあえずいっぱい褒めといた。

    +28

    -1

  • 1366. 匿名 2023/11/27(月) 15:38:52 

    最近お友達と手を繋いで歩いてくれなくなってしまった🥲可愛かったのになー🥲相手が女の子だから恥ずかしいのかな?

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:09 

    働かないとボケが進みそう。でもこのまま働き始めたらミスばかりしそう😭
    ほんとにボケててやばいです。数時間前の会話も忘れちゃいます。何が原因でしょう。。

    +13

    -1

  • 1368. 匿名 2023/11/27(月) 15:44:25 

    >>1352
    んーでも横取りした子も悪いというか…別に行きづらく感じなくていいと思うけどな!
    うちの子はハトによくあっちいってぇえー!って叫んでます🥲夏に私が蚊に対してあっちいって!って言ったの覚えちゃったのかなと。

    +18

    -1

  • 1369. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:15 

    今日旦那が私のお弁当勝手に用意したんだけど(私が前日作ったものをお弁当バッグに入れるだけ)タッパー2つ中1つしか入ってなかった
    私のお弁当は準備する時間もったいないから夕飯の残りの主菜と副菜をそれぞれタッパーに入れるだけなんだけど、主菜の大きいタッパーを忘れられた(一緒にしておいたのに)
    自分が米バクバク食べて炊いても炊いても間に合わないから私は米なしなのに今日なんて主菜もないから昼食煮ひじきだけ
    どこの修行僧だよ??
    普通この小さいタッパーだけで足りるのかな?って思わないかなー思わないんだね私のこと育児家事仕事ロボットだと思ってるもんね燃料なんかいらないもんね

    +15

    -1

  • 1370. 匿名 2023/11/27(月) 16:17:02 

    >>1367
    働いてても前の日のご飯何食べたか忘れるし、なんなら出る前に買おうと思ってた物も普通に忘れるよ!笑

    +3

    -1

  • 1371. 匿名 2023/11/27(月) 16:17:18 

    近所の小児科、WEBのみ予約受け付けてんだけど
    受付開始から高速で時間枠埋まる
    個人院なのに100人待ちとか余裕である
    今日も午後の予約枠が速攻で消えて旦那から嫌味言われた
    だったらあんたが予約戦に加わってくれよ…
    大人気アトラクションの待ち人数か有名アーティストのチケット争奪戦ってレベル
    少し遠くの小児科もパンパンだし風邪のシーズンは本当にしんどい

    +16

    -0

  • 1372. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:16 

    >>1360
    悩みますよね
    発達が心配ならそういうトピでアドバイスもらえるかもしれません
    ⚫︎歳児トピではマイナスつきやすい話題ですので逆に悩まないか心配です 

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:45 

    >>1367
    私なんか、立ち上がった時に何のために立ち上がったか忘れる😂

    産後からずっと子どもとほぼ二人っきりで脊髄反射みたいな会話しかしてないからだと思ってる😭

    脳を使ってない😭

    +5

    -1

  • 1374. 匿名 2023/11/27(月) 16:30:24 

    >>1368
    お返事ありがとうございます!覚えて欲しくない言葉覚えちゃったりしますよね😂
    うちはYouTubeで雨にあっちいけー!って言う歌があって、それかなぁ?と思ってました⤵︎⤵︎相手のお母さんの引いてる顔が衝撃的で…
    また落ち着いたら遊びに行きます☺️

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2023/11/27(月) 16:43:26 

    >>1367
    マミーブレインだよね
    産後一年くらいでなくなるらしいけど…
    もちろん私も続いてる
    もうすぐ仕事の面接あるけどめちゃくちゃ不安

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2023/11/27(月) 17:04:53 

    あー昼寝起こしたくないけどそろそろ起こさないと夜ヤバい

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2023/11/27(月) 17:12:19 

    子供は昼寝しなかったけど私だけウトウトして気づいたらリビングのソファで2時間くらい昼寝してしまった。子供は勝手にYouTubeつけて見てた。時々子供が起きてーって顔叩きにきたりするから熟睡はしてない(はず)…でも危なかったよね。反省💦

    +14

    -0

  • 1378. 匿名 2023/11/27(月) 17:13:04 

    嘔吐の処理がつらいよー
    熱は下がってるのになぁ
    また明日病院いこう

    +11

    -0

  • 1379. 匿名 2023/11/27(月) 17:20:06 

    お母さんたちの集まりで年齢聞かれたらなんてかわしますか?できれば言いたくなくて…

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2023/11/27(月) 17:25:20 

    >>1379
    言いたくないよねぇ
    20代ですとかアラサーですとかアラフォーですとかでいいんじゃないかな?😅

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2023/11/27(月) 17:44:21 

    >>1379
    テキトーに◯代前半、後半、アラサーですぐらいでいいんでない?そこまで親しくない人に年齢言いたくない気持ちすごくわかる!聞いてくる人に出会ったことないけど、なんで他人の年齢なんて気になるんだろうね…

    +9

    -0

  • 1382. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:45 

    2.3
    最近また手づかみで食べ出したー
    スプーン使うよーって言っても、うんって言いながら
    途中からほぼ手づかみ💦
    同じようなことみんなするのかな?いつまでするんだろー

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2023/11/27(月) 19:25:34 

    ごはん食べて寝落ちて、歯磨きせずに寝てしまった…
    しなきゃヤバいかな…??
    ただでさえイヤイヤで普段大人しく磨かせてくれないんですが😭

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2023/11/27(月) 19:46:36 

    >>1383
    たまにありますよ💦次の日の朝念入りに磨いてヨシ!にしてます。。

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2023/11/27(月) 20:20:49 

    2.2なんですが、クリスマスに絵本を何冊かプレゼントしたいのでおすすめの絵本あったら教えて欲しいです!
    普段好きな絵本は、うずらちゃんのかくれんぼ、金魚が逃げた、しろくまちゃんのホットケーキ、カンカンカンでんしゃがくるよ等が好きです。

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2023/11/27(月) 20:21:33 

    我が家は
    ①歯磨き+お風呂担当
    ②(お風呂後の)ドライヤー+保湿着替え+水分補給+寝室に連れて行く

    を夫と分担してやってる。
    しばらく体調不良と生理でできてなかった①担当を久しぶりにやったらなんかものすごい疲労感😅
    プールもそうだけど、やっぱり水に入るってなんかすごい疲れるね。でも、ゆっくり湯船入って温まれて幸せだし今夜はぐっすり眠れそう!笑

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2023/11/27(月) 20:24:28 

    >>1385
    2.0ですが
    昨年クリスマスに友達からもらった「まどからおくりもの」に今はまってます
    しかけ絵本っぽい作りなのも好きなようですし、物事がわかるようになってきたので「ちがーう!」とか「◯◯だ!」とかツッコミを入れながら楽しんでます

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/27(月) 20:33:03 

    >>1336
    うちも最近パパに何もかもしてもらいたがる。
    ママがするのはイヤ!とか言って、TVつけてあげたのにリモコンを私から奪い取ってパパに渡しながらそう言われた。
    おむつ換えもパパじゃないとイヤ!お風呂も…
    楽になって嬉しかったりするけど、寂しいね。

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2023/11/27(月) 20:39:58 

    とにかく自分が眠くてぐうたらしたくて、休日起きるの遅かったりお昼寝夕方からでも一緒に寝ちゃう
    子どもの生活リズム整えてあげた方が良いよね。
    ついつい自分が楽をしがち、、、

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2023/11/27(月) 20:47:19 

    夫の行動について相談させてください😔
    家の中で隙あれば、AirPodsを付けているのですが、注意した方がいいでしょうか?
    ご飯を作ってくれている時、子の寝かしつけ、夜泣き対応、自身の昼寝、就寝時などに主に付けています。
    子供がまだ意思疎通のできない赤ちゃんの時は、一緒に遊ぶ時にも付けていたので、さすがに注意し、やめました。
    聴いているのは、ラジオかスポーツ中継です。
    この事以外で夫に不満はなく、あまり口煩く言うのもなーと思いつつ、付けているのを見るとモヤモヤします。
    皆さんは、どう思いますか?

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2023/11/27(月) 20:47:58 

    朝から両親とこどもの国へ(超広い公園)
    芝生をすごいスピードでゴロゴロゴロゴロ…周りの人も振り返るくらい。
    その後と全力で遊んでお昼寝しないで今寝たよ😭
    すごい体力…2歳ってこんなだったっけ?!
    可愛い顔しながらやること悪魔

    +10

    -2

  • 1392. 匿名 2023/11/27(月) 21:05:28 

    >>1385
    うちの子が好きなのは
    コロちゃんシリーズ(犬が主人公のしかけ絵本)
    かわいいむしのえほんシリーズ(虫の生態が学べておすすめ、でも絵がわりとリアル寄りなので苦手な人注意)
    ねずみさんのながいパン、ねずみさんのおかいもの
    やさいのおなか、くだものなんだ
    ぷくちゃんのすてきなパンツ
    あたりです
    男の子でも女の子でもおすすめ

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2023/11/27(月) 21:30:40 

    40過ぎて、急に顔がたるみ始めた。
    瞼や頬…
    リフトアップしたい!
    瞼のたるみは皮膚切り取り?ダウンタイムはどうしよう。
    来年から子供保育園だけど、バレずにできるかな?

    +3

    -1

  • 1394. 匿名 2023/11/27(月) 21:40:52 

    身につける物へのこだわりが強い娘が気に入ったラプンツェルのブーツ5,000円…
    15だと今ジャストで冬終わるまでもつか分からない、
    16だと中敷き入れたとしても大きすぎる、というか暖冬でブーツの出番がない可能性も…笑笑

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2023/11/27(月) 21:50:01 

    子供の風邪がうつって一週間前に治ったと思ったらまた喉が痛み始めた。
    子供は長引いて2週間咳してるし、なんなのこの風邪?
    熱はないのに咳が続くし、私は咳はないけど頭痛と喉の痛み。
    寝てもなかなか治らないし、しつこい風邪でほんと嫌。

    +9

    -0

  • 1396. 匿名 2023/11/27(月) 21:50:44 

    偏食と不規則な生活に悩んでいるから、保育園の連絡帳書くたびにダメな母親だと惨めな気持ちになる。

    がんばらなくちゃーーーー…

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/27(月) 21:58:30 

    >>1395
    うちも全く一緒!そして私も昨日あたりから咳がひどくなってきたので明日病院行く予定。常にどこかしら体調悪くて困る〜お互い早く治りますように!

    +7

    -0

  • 1398. 匿名 2023/11/27(月) 22:04:30 

    寝る前の絵本、どのくらいの暗さで読んでますか?子供が覗き込んでくるので、目に悪くないかなと思ったり、でも明るいと眠るのを邪魔するしちょうど良い明るさってどのくらいなんだろう、、今は明るめの常夜灯で読んでます。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2023/11/27(月) 23:00:09 

    >>1398
    明るい電気で読んでる!
    読んだ後に電気消しておやすみなさい、っていう習慣にしてます。
    暗くして読んでた時期もありましたが、やっぱり視力が落ちるのが気になったので明るくして読んでます。

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2023/11/27(月) 23:16:12 

    今日、幼稚園の制服採寸あったけどめっちゃ疲れた!!
    子供に幼稚園行くとは事前に伝えていたけど、幼稚園は親子広場とかで遊ぶイメージがあったのか、遊ぶ遊ぶと言い出し大泣きで制服採寸が全く進まず、10分ぐらいそんな感じだった。

    それと制服のサイズについて、先生から何のアドバイスもなくて、聞いたらやっと教えてくれるって感じでどのサイズにするかすごい悩んだ。せめて、来年はこのぐらいのサイズを買ったらいいですよってある程度教えてくれればいいのに全くなかった。

    他に幼稚園通う方、制服採寸ってどんな感じだったか知りたいです。

    +3

    -1

  • 1401. 匿名 2023/11/27(月) 23:30:55 

    >>1399
    返信ありがとうございます!ちなみに絵本ライトというのがあるみたいで、そちらも試してみようかなと思いました!やはり暗めで見るのはやめます。

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2023/11/28(火) 00:13:47 

    あーーもーー夫腹立つ

    私仕事辞めたくなかったんだけど、事情があって続けられなくて退職した。退職した時悔しくて悲しくてたくさん泣いたこと知ってるのに夫から

    「仕事しなくていいって幸せでいいね。」
    って言われた。
    「私が退職したくないって言ってるのしってるくせに嫌味?ずっと仕事したいと思ってるし、育児家事丸投げして(夫は本当に何もやらない、休日もスマホいじってるだけ、寝かしつけ0、夜中対応0、風呂年に数回レベル)仕事しかしない方が幸せだよ!」

    って返したらブチギレられた。
    あーーもー早く離婚したい。
    お目汚し失礼しました。

    +55

    -1

  • 1403. 匿名 2023/11/28(火) 01:34:53 

    >>1269
    横だけど絵に書いたようなモラハラじゃないか
    裏切られたとか大げさな追い詰め方もやばいから早めに牽制しといたほうがいい。モラハラには毅然とした態度もしくはあまり良いことじゃないけどモラハラで返すしか無いよ

    +5

    -3

  • 1404. 匿名 2023/11/28(火) 04:08:32 

    >>1400
    うちのとこは採寸も特になく、見本の制服が置かれた部屋に案内されて自分で当ててみるだけでした。。てっきり担当の人がいて測って、このサイズがおすすめですよ〜とか教えてくれると思ってたから正直困ったよ。ひとり居た先生に、皆さん大体何センチ選ぶんですか?年長まで使うの見越して大きめですかね…?とか聞いても皆さんそれぞれで途中で買い換える方もいます…とか曖昧で💦3歳児トピ検索したら120が多いって見たから120にしたけどうちの子だけブカブカじゃないか心配。。ちなみに何センチの買われましたか??

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2023/11/28(火) 06:55:36 

    >>1404
    横。
    うちも今週制服購入の予定なんだけど、周りの話を聞くと110を買う人が多いみたいだから110にしとこうかなって思ってる。
    今は95がジャストサイズ。
    ちなみに年長の長男がいるけど(上の子は保育園だから制服無し)120でもブカブカ。
    体操服の半袖やブラウスはどうせ汚しちゃうだろうから100にしておこうかなって思ってる。

    +3

    -2

  • 1406. 匿名 2023/11/28(火) 07:22:55 

    年少から制服だと買い替えか丈詰めするか、ブカブカorピチピチを我慢することになるよね
    上の子のときの園は年少は私服にスモックで、年中から制服だから採寸のときサイズ迷わなかったのはよかった
    みんな年長を見越して大きめの子は120、小柄な子は110を買ってたな
    下の子は別の園に再来年入園だけど年少から制服、来年サイズ迷いそうだ

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2023/11/28(火) 08:11:29 

    毎朝ギリギリなのに夫がゴミ捨てに行ってたせいで遅刻ギリギリに会社側の駅に着く。毎回急いでるの知ってるくせに朝ゴミ捨てに行くのがムカつく。
    イラっとしてたら『なんでキレてんの💢』って言われたんだけどあんたはフレックスだからわからないだろうね…駅から10分の道のりをダッシュ…

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2023/11/28(火) 08:17:15 

    ご飯中に「うんち!」って毎回席を立つ。
    本当に💩が出るからお腹が刺激されてるんだろうけど、毎食毎食ご飯が中断になって、その後席に座らないし、じゃあご馳走様ねと片付けようとすると泣くから困る。
    あと、席を立っても💩が出ないことも3回に1回くらいある。
    癖ついちゃってるよね。
    でも便意があるのに我慢させるのも可哀想だし。
    どうしたらいいんだろう。

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2023/11/28(火) 08:25:01 


    母が帰った後、帰ってほしくない!と子どもが30分手をつけられないほどのギャン泣きをしてて
    その動画を送ったら、かわいそうで何回もみちゃうけどママに動画をとられてるのもかわいそうだね。ってきた😂

    ずっととってるわけじゃないのになぁ。
    かわいそうなことをしてる母親って言われたみたいで昨日は泣いてしまった😂なんかもう疲れた

    +19

    -0

  • 1410. 匿名 2023/11/28(火) 08:47:39 

    >>1409
    原因が何であっても泣いてる子を見たら可哀想になっちゃうもんだよね
    お母さんの返信に特に深い意味はないと思うよー
    お子さんおばあちゃんのこと大好きなんだね、微笑ましい

    +17

    -0

  • 1411. 匿名 2023/11/28(火) 09:33:56 

    卵焼き2日に1回しか出さないのにめっちゃ食い付き悪くなって残しまくるようになってきたから、卵焼きの代わりに赤ちゃんチーズ2枚だしたらめちゃくちゃ食い付きよくて瞬殺やった♡
    いや、でも赤ちゃんチーズ6枚しか入ってない🤣
    2歳前半はアンパンマンキャンディチーズ早いかな?赤ちゃんチーズ割高すぎて(笑)

    +6

    -0

  • 1412. 匿名 2023/11/28(火) 09:34:39 

    2歳5ヶ月。突然敬語で「おはようございましゅ!!」と保育園で挨拶できるようになりました。

    +18

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/28(火) 10:00:03 

    インフルエンザ登園禁止期間が昨日で終わったのできょうから登園のはずだったんだけど、朝あまりにもグズリがひどくて、休むことに…甘やかしてるのかなあと思ったけど、結果9時くらいから寝ちゃってまだ起きない。朝二度寝することなんてほとんどないから、休んで正解だったかなあと納得💦

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2023/11/28(火) 10:13:49 

    >>1412
    すごい成長ですね!
    うちは、おはようも言わずモジモジしてます😅

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2023/11/28(火) 10:29:15 

    >>1408
    わかるー。うちも一時期そうだったよ。
    生理現象だから止められないけど、ご飯への意欲がなくなっちゃうよねー。

    気がついたら💩のタイミングが変わって解消されたけど。
    リズムが変わるのを待つしか…ないのかな😅

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2023/11/28(火) 11:09:50 

    旦那は仕事忙しいなかで家事も育児もできる範囲のことを頑張ってくれてると思う
    頑張ってくれてると思うんだけど自分と同じレベルでないことにイライラしてしまう
    そんなこと求めても仕方ないってわかってるのに
    優しくしたいと思うのについキツい言い方してしまう
    おむつ変えた後の使用済みおむつ放置とか皿洗いしたと言う割にシンクの中の皿以外放置とか…そんな怒るようなことじゃないはずなのに
    旦那の育児で苦手なこと(イヤイヤ全開の2歳児のメルシーポットとか0歳児のぎゃん泣き対応とか)私が担当して当たり前みたいなのも地味に腹が立つ
    私だって楽しくはないわ
    あれもこれもって求めすぎなのはわかってる
    わかってるけどイライラが止まらん
    期待しないでいようって思うのに思いっきり頼りにしてしまってるから裏切られたようでイライラしてるんだろうな
    10やってくれることを期待してると5しかやってくれないって不満になるけど、0で当然と思ってれば5もやってくれた!と思えるはず
    穏やかでいたい

    +33

    -1

  • 1417. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:55 

    >>1371
    小児科って平日でも激混みだよね…
    自分は待ってる間に他の病気貰いそうで怖いから、咳と鼻水なら小児科じゃなくて耳鼻科に連れて行ってるよ

    小児科に比べたら空いてるし、処方される薬も小児科と変わらないよ

    +9

    -1

  • 1418. 匿名 2023/11/28(火) 11:56:58 

    旦那がチップスターあげちゃってからそれしか食べなくなった

    ご飯断固拒否、チップスターもらえるまでハンガーストライキ

    もうどうしたらいいの

    +16

    -1

  • 1419. 匿名 2023/11/28(火) 12:48:47 

    前も書き込んだと思うけど、子どもが外出しようとしない。
    ずーーっと家。公園遊びとか誘うけど泣いて嫌がる。
    私も夫も運動は好きなタイプだから子も好きになってくれると勝手に思ってたのに嫌いみたい。
    ずっと家で遊んでて息苦しい。
    外で遊ぶのは時期が来るからって専門家からアドバイスを受けたり読んだりしたけど、その時期っていつ来るの?
    もう3歳になるよー。
    子どもに一度も怒鳴ったり不機嫌な態度をとったことないけど、最近もう限界。ずっと家が苦しい。
    ずっと子どもに向き合って一緒に家遊びしてて本当に一度も八つ当たりしたことないんだけどもう限界で今日は手が出そう。もう嫌だ。

    +14

    -1

  • 1420. 匿名 2023/11/28(火) 13:54:08 

    いつもお散歩コースがある池で遊んでいるんだけど、子のベビーカー広げて置いてたら、猫がその中で気持ち良さそうに寝てたw いつも広げたまま置いてたけど、こんなの初めてで笑ったのと、潔癖気味なのでかなり嫌だった。近くのおいちゃんが猫どかしてくれて、とりあえずタオルではたいて子を乗せた。帰宅後、即着替え、ベビーカーはリセッシュして天日干ししてる。多分大丈夫。猫は大好きなので、寝てるのはほんと可愛かったです。

    +18

    -2

  • 1421. 匿名 2023/11/28(火) 13:55:06 

    まだ子供1歳10ヶ月ですが、早生まれ来年度プレ幼稚園のことで同学年の方が多いこちらで相談させてください。

    うちの地域のプレはほとんど年10回程度開催自由参加で入園確定ではなく掛け持ちする方が多いのですが、1番近い幼稚園だけプレに通うと満3歳になったら任意ですが入園できるようになってますが(9月生まれくらいの子達は皆んなそこに入園するそうです)、うちはどこの園にするか悩んだ状態でそこのプレに申し込みをしました。

    そこのプレは週1回預かりで見てくださり、地域では1番カリキュラム豊富で方針もしっかりしているのですが、説明会と願書提出の2日行った中で園長やその他の先生達に違和感を覚えてしまいました。

    特に園児を怒鳴っている先生、すれ違い際に挨拶をして下さらない先生などいて、でもそんなもんなんですかね?(他にもありますが長いので割愛します)
    他の園にお邪魔した際は皆さん感じ良くて比べてしまって。

    それと本音を言うと、年少までは母子分離は考えていなかったので、もう少しの間手元で育てたかったと言う寂しい気持ちがあります。
    4月5月生まれの子とはまだかなり差がありそうでしたし、その点も不安があります。

    プレのご経験者や検討中の方、何かご助言頂けますと幸いです。長くなりすみません。

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2023/11/28(火) 14:21:05 

    お恥ずかしながら、未だ卒乳が出来ていない我が子。
    最近、暇さえあればおっぱい、ご飯中もおっぱいでおつぱい攻撃が酷く、わたしも精神的体力的にしんどかったので3日前からドラッグストアで売っている薬(指しゃぶりを止める時に使用する苦いもの)を塗ってみる事に。
    すると、効果覿面で飲んでもすぐ止めるように。
    それからは飲みたいけど飲みたくないみたいな感じで、わたしの胸に顔を埋めたりスリスリして来ます。しかし、今日の朝と昼は飲めないのが悲しいのか、しばらくギャン泣きしていました。
    子供に予告なしで薬を塗り始めてしまったので、いついつから苦くなるからバイバイしようね、等予め伝えておいた方がよかったのかなと、いきなり大好きなおっぱいが飲めなくなって可哀想な事してしまったかなと反省していました。
    それを先程夫に伝えると(薬を塗ろうと提案したのが夫)、「じゃあ薬塗るの辞めれば?その後の卒乳は任せる」との返事。この返事と言うか言い方に凄く腹が立って、今まで蓄積されたものもありますが、もうコイツとは無理かもと思いました。
    子供が今までほどおっぱい要求して来なくなって、精神的にも肉体的にも楽になったし、このまま卒乳出来ればいいなとは思いますが、ただ子供にとってはいきなりだったから可哀想な事をしたなと思ってそれを伝えただけなのに、そんな言い草あるかよと思ってしまいました。
    この事で腹が立ったり、ぐずぐず反省しているわたしがおかしいのかもしれませんが、この感情を何処に吐き出せばいいのかわからずコメントしてしまいました。長文すみません。

    +39

    -2

  • 1423. 匿名 2023/11/28(火) 14:31:46 

    >>1419
    本題とずれて申し訳ないんだけど
    「子どもに一度も怒鳴ったり不機嫌な態度をとったことない」の秘訣を教えてほしい。
    私たまに怒鳴っちゃったり、グチグチネチネチ言っちゃったりするから、治したい。
    毎日家の中で向き合ってて本当すごいと思う。

    うちの子は嫌がっても車に乗せちゃったり公園に着いちゃいさえすれば楽しく遊んでくるんだけど、公園に連れてっても帰る!って感じなのかな?

    +29

    -1

  • 1424. 匿名 2023/11/28(火) 15:30:55 

    >>1411
    アンパンマンのキャンディチーズあげてます!2歳なりたての時もあげてたかも。毎回包丁の背で包み紙の上から半分にカットしてあげてます(丸呑み防止)。

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2023/11/28(火) 15:32:11 

    >>499
    返信ありがとうございます!今更でごめんなさい💦
    一緒におもちゃを見に行けて、お子さん楽しいでしょうね☺️
    結局、最近家にいるのがしんどく感じ、行ける日は児童館に連れて行く事にしました😊
    ご親切に教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️‼︎

    >>500
    返信ありがとうございます!今更でごめんなさい💦
    そうですよね、幼稚園に通うようになると毎日同じ場所ですしね!
    行き先の児童館を絞って、出掛けるようにする事にしました☺️
    幼稚園までまだまだと思っていましたが、よく考えるともう1年と少ししかない事に気付き、それまでの時間大事に一緒に過ごそうと思います😊
    アドバイス、ありがとうございました🙇‍♀️‼︎

    >>507
    返信ありがとうございます!今更でごめんなさい💦
    もう習い事されているのですね!すごい👏
    そしてご主人お出掛けに連れて行くなんて素晴らしいですね😭✨うちは未だに夫と子供2人きりで出掛けたことありません😓3時間自宅で任せただけでぐったりしていました🫠
    毎日何処かへお出掛け出来て、お子さん楽しい毎日でしょうね🥰
    詳しく教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️‼︎

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2023/11/28(火) 15:45:51 

    >>1423
    ありがとうございます。全く参考にならないと思いますが、
    私の母は毎日私たちに怒鳴ったり嫌味を言う人でした。また、スーパーでぐずれば平気で置いていく人でした。(今の時代では考えられませんが泣きながら徒歩で帰宅しました)
    そんな育てられ方をしたので、怒鳴られたり人格否定されて苦しむ子どもの気持ちが痛いほど分かってしまって自分の子どもに怒鳴ったりできないんです。(でも腹が立つ気持ちはわかります)
    子どもに対してだけでなく周りの人の顔色をうかがってしまうことが多いです。
    ただ、子どもにも仕事でも危険なことや注意が必要なことはハッキリ伝えるタイプなのですが、
    それでも、こんなに引きこもりだと私があまやかし過ぎたからダメなのかなあと病みます。

    今日無理矢理公園に連れて行きましたが、10分でもうお家帰る!!!と言いました…!

    +7

    -3

  • 1427. 匿名 2023/11/28(火) 15:46:00 

    息子、今月2歳になりました!
    なかなか言葉が増えない代わりに、服やオムツの脱ぎ着、手洗いうがいが自分でできるようになってきました!まだまだ下手っぴだけど😂
    イヤイヤも始まり大変ですが頑張ります💪
    みなさんよろしくお願いします🙇

    +10

    -1

  • 1428. 匿名 2023/11/28(火) 15:50:25 

    公園で遊ばせてたら、我が子と同じ歳くらいの親子が同じ遊具に来て、うちの子が「こんにちはー!」って元気に言ったんだけど、親子揃って無視(子どもさんはいいとして)。
    ちょくちょくこういう場面に遭遇して、このお母さん疲れてんのかなとか感染症とか気にしてかなとかよその子は嫌いなんかなとか思うんだけど、私疲れていてもしんどくても気持ちが滅入っていても、よその子が挨拶してきたら、笑顔で返すよ🥺
    子どもには後で元気にご挨拶できて偉かった!って毎回言ってる。

    +29

    -3

  • 1429. 匿名 2023/11/28(火) 15:53:03 

    >>1421
    満3歳もみてくれる幼稚園のプレに通ってます。月に2〜4回で親付き添いですが、先生方は皆んな親子に笑顔で挨拶して下さるし、怒る時は園児の目線に合わせてしっかり注意している姿をみて、この幼稚園に通わせようと思いました。どんな理由であれ怒鳴る先生がいるなら入園しないかなぁ。
    あと先生の数がギリギリではないこと、長期休みの預かり保育や延長保育が充実していることが決め手で、週一回弁当(長期休み預けるなら毎日弁当)は頑張ることにしました。

    わたしもまだ一緒に居たいから2歳児クラスからではなく年少から通わせますよ。

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2023/11/28(火) 15:55:14 

    >>1421
    週1程度の母子分離なら週6一緒に居れるんだから十分手元で育ててることになると思うけどなぁ
    満3入園も任意なら年少からにすればいいし
    かけもちできるなら、他の園も通ってみたら?
    園や先生の雰囲気大事だと思う
    知り合い働いてるとこ、園長が変な人だから毎年先生ごっそり辞めて大変そうだよ


    +7

    -2

  • 1431. 匿名 2023/11/28(火) 15:55:54 

    >>1404
    返信ありがとうございます。私も測ってくれたりがあると思ったら、制服や靴が置かれているだけでした。他の方もそんな感じなんですね。

    2月生まれの年少入園で現在100センチがぴったりですが、制服を合わせたり先生に質問して聞いたりして、ワンサイズ上の110センチのを買いました。基本は買い替えになると言ってました。4月生まれの子は120センチ買っている感じでした。

    公園で会った別の幼稚園に通うお母さんは、130センチにしたと言っていたので、幼稚園によってもそれぞれなのかなと思いました。

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2023/11/28(火) 16:42:06 

    >>1426
    前の書き込みは見てないから的外れなこと言ってたらごめん
    外出自体嫌なのかな?
    公園以外の児童館とか室内遊び場とかも嫌がるかな?
    体を動かすことと、他の子との交流を求めてるなら公園じゃなくてもいいのかなと
    公園もお友達と約束して行ったら遊ぶ気になったりしないかな
    お家大好きなのはいいんだけど、家にいてばかりだと親がまいっちゃうよね

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2023/11/28(火) 17:09:38 

    >>827
    1000日おめでとうございます!
    感慨深い😭

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:21 

    支援センターで大声で月収100万以上あるって話してるお母さんいたんだけど😱
    高級車も親子でブランド物着てる人多いし私は場違いなのかも…
    私は実家があるからここで育ったけど、実家も普通の家庭だし、うち(夫と私)は貧乏だから。

    +3

    -3

  • 1435. 匿名 2023/11/28(火) 18:38:10 

    エプロン拒否、手づかみ食べで
    本人はもちろん、洋服、テーブル、床の食べこぼしが大量
    食事の時間が憂鬱

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:32 

    >>1411
    1歳チーズ売ってないから、普通に大人のスライスチーズあげてます

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:13 

    >>1416
    同レベルは難しいにしても少しは寄り添ってほしいし成長してほしいですね。
    里帰りの時に父がオムツ替えしてなぜか毎回使用済みオムツを広げたまま放置するのがめちゃくちゃ嫌だったので、その気持ちわかります!ゴミの日にゴミ袋は替えて捨ててきてくれるのに、謎のこだわりが意味不明すぎました!

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2023/11/28(火) 18:48:52 

    >>1411
    アンパンマンチーズ1歳からあげてるよ
    転がって飲み込んじゃわないようにパッケージ剥く前に指でちょっと潰してからあげてる
    スティックチーズもよくあげてる

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2023/11/28(火) 19:01:13 

    インフルエンザ予防接種、意味あるのかなぁ&値段も高いしなぁと思って打たなかったら家族全員でなって痛い目に遭いました。こんなにキツいと思わなくて、完全に舐めてました。
    知り合い家族もほぼ同じタイミングで感染したみたいだけど、そちらは予防接種してたからみんな我が家より軽症。来年からは打とう…

    +12

    -1

  • 1440. 匿名 2023/11/28(火) 19:07:24 

    2歳半で言葉がほとんど宇宙語💫
    何か伝えようとしてくれててちがったらしくめっちゃ大きなため息つかれた笑

    +19

    -0

  • 1441. 匿名 2023/11/28(火) 19:12:39 

    バナナサンド見てめっちゃ笑ってる😂

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2023/11/28(火) 19:15:05 

    最近児童館行きたがらなくなっちゃった。もう最年長だし物足りないのかな?同じ年くらいの子との接点あった方がいいかなと思ってたけど、来年の幼稚園までもういっかぁー。

    +7

    -0

  • 1443. 匿名 2023/11/28(火) 20:01:23 

    発達遅めで、2歳になってやっと少しずつことばが増えてきてはいるけどまだまだな息子。
    2.4現在、「パパ、おいでー」「パパ、ブーブー」みたいな2語文が出てきたのですが、話せる単語は数十個くらいです。
    2歳代で2語文が出るのが目安とよく聞くのですが、単語がたくさん出る→2語文の流れだと思ってたのに、単語あまり多くないのに2語文出るのって普通にありますか?
    これから爆発期が来るのでしょうか…
    早くお話したいです。

    +2

    -3

  • 1444. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:49 

    >>1443
    本筋とは違いますが…
    個人的にパパ、おいでーとか呼びかけ+のものは二語文ではないと認識してたんですが二語文なんですね😳

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2023/11/28(火) 20:31:44 

    >>1443
    うちの子も発語が2、30くらいで2語文話し始めたタイプです。
    少ない単語を組み合わせて「ぼーる あったー」みたいに話してましたが、1ヶ月くらいでどんどん語彙数が増えました。
    本当に爆発って感じでした。

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2023/11/28(火) 20:49:38 

    内弁慶というか、外では落ち着いててどこに行ってもお利口さんと言われていた息子、ついに外でもイヤイヤし始めた。
    イヤイヤ期マイルドだなーと思ってたけど、まだまだ序の口だっただけか。
    今でもイライラしてたのに、イヤイヤ期ピークになったらどうなってしまうのかと不安。
    怒らない怒鳴らない我慢我慢と歯を食いしばって、そのうち歯が欠けそう。
    たまに怒鳴っちゃうし。
    みんなどうやって抑えてるの。

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2023/11/28(火) 21:13:10 

    家の中で、虫がいるって教えてくれるんだけど、正解率10%ないくらい。先程も言っていて、はいはい〜って流してたらカメムシが居た😂いつまでカメムシ飛んでるの😂

    +6

    -1

  • 1448. 匿名 2023/11/28(火) 21:23:09 

    >>1406
    年少の上の子は春にブカブカの120(ジャケット、体操服)買ったのにもうサイズアウトしそう。靴は上履きも指定スニーカーも3足目になった。年長さんはかなりピチピチの丈で着てる子が多い!下の子と1年かぶるからまあ買い直しでいいかな涙

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2023/11/28(火) 21:31:03 

    >>1419
    ずっと家しんどいですよね…うちは夏前くらいまでずっと家派で春〜初夏のいい季節に缶詰で病みそうでした💦夏は暑すぎて一度も外遊び誘わなかったから反動なのか自然に気分が変わったのか、この秋はほぼ毎日公園に行くようになりました(もうすぐ3歳)。
    でも今日は久々の暖かい日だったのに突然のお外行かない宣言からの1日家で過ごして、本当に長かった…。
    外出ると、大変だけど外出の用意したり移動の時間もあるし遊具で遊んでたりすると結構あっという間に時間経つんですよね。今日は朝から晩まで昼寝なしでごっこ遊びエンドレスでとにかく時が経たなかった笑
    すごく共感しますし、時期が来たらコロッと外行くこともあるかもしれないし、また突然家に居たい気分の日も来るかもしれない、という一つの例です🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 1450. 匿名 2023/11/28(火) 21:38:14 

    >>1328
    遅くなってすみません…

    同じ東北住み嬉しいです!やっぱり機能性重視したほうがいいですよね…今日ちょうど近くのモンベル覗いてきたのですがスノーウェアはほとんど売れ残ってなくて出遅れた感満載でした😅機能性重視で選びたいと思います!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2023/11/28(火) 21:46:27 

    >>1439
    インフルエンザってかかった後予防接種しても無駄なのかな?
    A型B型ってあるよね?A型は2種類あって合計3回かかる可能性あるって聞いたんだけど…
    うち今A型インフルエンザにかかって大変な目にあってるんだよね…予防接種しなきゃなぁって思ってるうちにかかっちゃった😓

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2023/11/28(火) 21:47:18 

    来年4月から幼稚園、のんびり公園行ったり家でずっとごっこ遊びしたり自由に過ごしてる時間が当たり前だったけど最近カウントダウンを感じて来ててこの日常が貴重で切ない。。自宅保育三年もあれば十分だろうと思ってたけどあっという間すぎた…早生まれだから4月生まれだったらまだ時間あったのになぁなんて思ったり。
    はるか昔の記憶だけど、自分も母親と家の中で追いかけっこしたり手を繋いで買い物しながら「この時間はずっとは続かないんだな…」って切なくなった記憶があって(たぶん小学生かな)、我が子もいつかそういう風に思うのかな、でも今はまだずっとお母さんと一緒と思ってるんだろうな、なんて思ったりセンチメンタル極めてるここ最近😂

    +32

    -1

  • 1453. 匿名 2023/11/28(火) 22:16:25 

    もうすぐ2歳半の娘、イヤイヤ期到来!
    なんでも「やだ!」って言う!
    1日に何回言うか数えたいくらい言うんだよー!

    +5

    -1

  • 1454. 匿名 2023/11/28(火) 22:23:57 

    服のサイズ難しい。ズボン90だと長さが足りない感じがして100にかえたけど、今度はウエストがゆるそうだな〜😂

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2023/11/28(火) 22:57:50 

    >>1434
    本当のお金持ちは、自分の月収話したりしないよー!
    お金にコンプレックスがあるから、そういうことを他の人に聞こえるように話すんだと思う。
    病院で働いていたとき、職業柄患者さんの課税状況(前年度のおおよその年収)がわかってしまうんだけど、お金持ちの雰囲気を醸し出しているけど、高額所得とは言えない人が多かった。
    反対に高額所得の人ほど、質素で堅実な雰囲気だったりしたよ。

    +14

    -0

  • 1456. 匿名 2023/11/28(火) 23:25:35 

    旦那の残業遅すぎてこっちもつらい。
    0歳もいるし2歳は昼寝しないし、夜は隣にいないと泣いて探しに来るしから何度も寝かしつけ。
    先に寝て良いかなー。今からゆっくり夕飯食べて片付けしなきゃ。
    愚痴をすみません…

    +28

    -0

  • 1457. 匿名 2023/11/28(火) 23:51:04 

    >>1410

    返信ありがとう😢
    たぶん深い意味はないんだろうし、客観的にみたらこの状態では動画とってるなんてひどいよなって思う。
    けど、ママにとられてかわいそうだねっていう言葉が疲れた心にグサっときてしまった😂
    切り替えて楽しいことを考えます!!!!!💪

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2023/11/28(火) 23:55:28 

    >>1454
    わっかる!!😫小さい子供の服って試着できないからほんと難しいよね!
    先週末アカホンでスカッツとレギンスとズボン2つを全部80買ったらまさかの一番気にいって買ったスカッツは小さくてお尻のオムツ出る(笑)他はピッタリでちょうど良かったのにスカッツだけ悲惨だった(笑)
    1度着たけど、買いなおすつもりで捨てたー( ;ᯅ; )

    +9

    -0

  • 1459. 匿名 2023/11/29(水) 00:07:33 

    おもちゃがひとりでに鳴り出すことってありますか?

    やりたい放題っていうおもちゃで、洗面所の蛇口があるおもちゃがあるんですが
    それが誰も触ってないのにいきなりジョボジョボと水音がなりだしたことがあってちょっと気になってみた。
    一回きりでしたが。

    +6

    -1

  • 1460. 匿名 2023/11/29(水) 01:47:07 

    >>1455
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2023/11/29(水) 01:52:41 

    >>1441
    あたまおしりゲーム好き

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/29(水) 01:54:21 

    >>1440
    うちも笑
    ため息、舌打ち、無表情のどれかされます
    母だってわからない時もありますよね😢

    +5

    -4

  • 1463. 匿名 2023/11/29(水) 02:27:47 

    寝落ちから目覚めてこんな時間に。。。

    お風呂の話なんだけど、お風呂の時お子さんは自分で体を洗おうとしますか?あるいは洗ってもらう体制になってくれますか?

    うちの子泡をつけるのを嫌がって怒り泣きするので、遊び回ってる間にちょこちょこ洗っていて、洗いにくいし時間もかかるしでイライラしちゃいます。
    うちみたいに遊んでる子を勝手に洗うスタイルの人いますか?

    +9

    -1

  • 1464. 匿名 2023/11/29(水) 03:06:30 

    >>1417
    ありがとう!
    今回は鼻水+肌荒れと複合的な要因だったから小児科連れてったけど、もう耳鼻科とか皮膚科に分けて行ったほうが早いかもな、、

    +4

    -1

  • 1465. 匿名 2023/11/29(水) 07:17:11 

    >>1459
    あるある
    うちのやりたい放題と、アンパンマンレジはいきなり喋りだすよ

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2023/11/29(水) 08:25:34 

    朝家を出るまでにダラダラとご飯食べ終わらなくてイライラして怒ってしまうことがある
    食べかけの皿を「まだ食べる!」と必死に掴んで離さない子供と押し問答になって子供ギャン泣き、私は自分が鬼みたいに感じて辛いけどイライラ
    歯磨きちゃんとしたいのに間に合わなくて出来ないことも多々
    でもこれ以上早く起こすと子の睡眠時間減ってしまうから可哀相だし、私もきつい
    そもそも起きてからイヤイヤ発動でご飯始めるまでに時間かかったりする
    毎日こんな事が繰り返されるとイライラをコントロール出来ない

    +22

    -1

  • 1467. 匿名 2023/11/29(水) 08:36:53 

    >>1459
    あります!曲が流れるおもちゃが、スイッチオン状態だと誤作動なのか鳴ることあります。

    夜に鳴ったら怖いので、スイッチはオフ状態にしています!

    +4

    -1

  • 1468. 匿名 2023/11/29(水) 09:34:21 

    朝の忙しい時間にあれこれ準備してると追いかけてきて構って攻撃がすごいんですがうちだけ?

    洗面所で化粧してると、ママなにしてるのー?私もやる!やる!で奪い取られてブラシがけ始める。
    ベランダで洗濯もの干してると、ママなにしてるのー?お外みる抱っこ抱っこ!→抱っこするまで抱っこ抱っこ!攻撃が続きます。いま洗濯もの干してるからアニメ見て待っててね、も通用しない

    キッチンで料理してるとママなにしてるのー?○○ちゃんもやるー!足元に引っ付かれて、怖くて火とか包丁使えない

    これで園の送迎に遅れるとめちゃ嫌味を言われるので、毎朝必死に宥めすかしてます😭
    赤ちゃんもいるから忙しくて送迎終わるとへとへとです。

    +19

    -1

  • 1469. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:28 

    >>1467
    >>1465
    よくあることなんですね。
    心霊現象?なんておもってしまったり😅
    確かにスイッチオン状態だったのかも。
    原因わかって良かったです。

    +5

    -1

  • 1470. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:47 

    身長比較したったーやってみた!
    大きくなったつもりでも、まだまだちっちゃいのがこれまた可愛い🤭

    +3

    -1

  • 1471. 匿名 2023/11/29(水) 10:50:17 

    男の子のママに質問です
    紫外線が弱めになる今からの時期、外遊びにかぶる帽子はどちらのタイプですか?

    キャップ➕
    360℃ツバがあるもの➖

    +5

    -4

  • 1472. 匿名 2023/11/29(水) 11:11:28 

    >>1462
    舌打ちってすごいですね

    どこで覚えたんだろう…

    +10

    -0

  • 1473. 匿名 2023/11/29(水) 11:28:05 

    >>1419
    支援センターやショッピングモールも嫌なのかな?娘は外を歩くのが嫌、人見知りあり、暑い寒い強風が嫌であんまり外遊び好きではない。秋から上の子が園帰りに友達と公園で遊ぶようになって連れてたらちょっと外遊びしてくれるようになった。娘が赤ちゃんのときはなかなか外遊びできなくて家で機嫌よく過ごすためにおもちゃやお絵かき道具をたくさん買った。必要経費だと思っておもちゃ増やすのはどうですか?

    +5

    -1

  • 1474. 匿名 2023/11/29(水) 11:33:37 

    >>1471
    もうニット帽かぶってる!
    これまではキャップだった。

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2023/11/29(水) 11:59:00 

    最近、夜泣きと言うか寝言泣きすごくて一晩で5~6回は「これ○○(自分)くんのだよ」「今○○くんが遊んでるの!」とかって寝言が多いのが気になる

    クラスに活発な子が多く子供が内弁慶なのもあって、いつもお迎えに行くと押しのけられてたり勢いに圧倒されて戸惑ってる場面も多く目にするから尚更心配で

    ストレスでしょうか?

    +6

    -1

  • 1476. 匿名 2023/11/29(水) 12:27:59 

    >>1390
    私も料理中とか家事してるときにたまにつけたりする(テンション上がって機嫌良く動ける)から、旦那さんの気持ちもわかる。
    子どもと遊んでる時や家族の団欒の時間以外なら無理に辞めさせなくても良いんじゃないかな?
    趣味みたいなもんだと思うから、無理に言うとストレス溜まってしまいそう。
    ずっとノイキャンつけてて話しかけても無視されるとかなら言っていいと思うけど。
    でも長時間のイヤホン使用は外耳炎や難聴とかの原因になるから、寝る時は外した方が良いと思う。

    +10

    -1

  • 1477. 匿名 2023/11/29(水) 12:29:57 

    やる気が出ない

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/29(水) 12:32:04 

    >>1472
    わからないんですよね…誰もしてないし
    関係ないけど巻き舌もするんです

    +4

    -1

  • 1479. 匿名 2023/11/29(水) 13:20:24 

    転職活動中で今日面接行ってきた!
    緊張しすぎて頭回らなかった…
    帰ってきてからああ言えば良かったとか後悔ばかり。
    もう終わったことだしあとは願うしかないよね💦
    未経験だから不利だと思うけど、子供がいる方ばかりで理解がありそうな職場だったから受かりたいなー。
    来週電話来るみたいでそれまでドキドキする

    +20

    -1

  • 1480. 匿名 2023/11/29(水) 13:22:05 

    下の新生児が熱出して入院中。
    私も付き添い入院しててもう5日目。
    上の子は私の母が見てくれてるけどYouTube三昧らしい…
    そして母はYouTubeみせながら寝落ちしてると。
    見てもらってるだけありがたいし仕方ないんだけど私が戻ってから元の状態に戻せるだろうか…心配。

    +16

    -2

  • 1481. 匿名 2023/11/29(水) 13:42:38 

    転勤で引っ越ししたばっかりなんだけど
    転勤前後2週間夫はテレワークという名の休みだから久しぶりに丸一日お休みもらった!

    いつも1人時間は休日だったから平日のお出かけが新鮮、そして快適すぎてやばい!どこも空いてる!

    温泉入ってゲームセンター行って今ランチ中
    子どもといる時間はもちろん幸せだけど、自分のためだけに自分のペースで動けるって本当に幸せだね…

    さてこのあと何しよう〜

    +17

    -1

  • 1482. 匿名 2023/11/29(水) 14:04:14 

    >>1390
    2歳でも誤飲の危険あるからそこが1番気になるかも。うちは子どもが触りたがったので寝かしつけ終わってからのみ使うルールにしてる

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2023/11/29(水) 14:05:46 

    >>1480
    再会してしばらく「もっと見たい」ってギャンギャンなるだろうけどそれを根気強くなだめて譲らないでいれば落ち着くはず

    +9

    -1

  • 1484. 匿名 2023/11/29(水) 14:31:43 

    >>1443
    うちの子は20語ないくらいで2語分出ましたよ〜!
    1.9の時でした。
    同じく単語あまり出てないのに2語分?と疑問だったし、聞き間違いかもと思いましたが、その後も何度も言っていたのでやっぱり2語分なんだなと。
    そこからも単語は徐々に徐々にという感じでしたが、2歳になってから急にたくさん喋るようになり、2.2の今は3語分も出てます。
    物の名前がしっかり言えるようになってきたりで少し寂しくもあり、でもまだ宇宙語もあったり、言えない単語もあったりで可愛いです。
    一般的な発達の目安や順序はあるけれど、みんながみんな同じではないと思いますよ。
    2歳で発語なくて3歳で急にバーっと話し出した話も聞いたことあるし、本当に人それぞれかと。
    早くたくさんお喋りできるようになると良いですね☺️

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2023/11/29(水) 14:38:38 

    もうすぐ引っ越しだー!
    遠方だからホテルで一泊もする。
    1歳前にも一度引っ越してるけど、2歳児連れての引っ越しが不安すぎる😂
    梱包は頼むけど不用品の処分とか整理とかしなきゃだよなぁ。
    2歳児連れて引っ越した方、何かアドバイスあればお願いします🙇

    +5

    -1

  • 1486. 匿名 2023/11/29(水) 14:39:42 

    >>1397
    ありがとうございます。今朝方やっと熱が引いたと思ってお風呂に入って一息ついたら、また37度の微熱。
    子供は相変わらず咳と鼻水(薬飲んでるのに)
    旦那も調子悪くて早退。
    月曜日から旦那も地味な悪寒と喉の違和感で休んでてやっと調子良くなったと思ったら…
    症状自体は微熱と寒気だけだったり、地味なんですが2日3日休んでるのに治らないってどういう事なんでしょうね。
    一時保育の後だったので、保育園でうつったのだと思うのですが、
    子供の風邪、大人も侮れないですね。

    +1

    -1

  • 1487. 匿名 2023/11/29(水) 14:46:53 

    2.2自宅保育
    最近イヤイヤ期が本格化してきたのか、それとも不機嫌なのかわからないけどとりあえず一日中喚いてる…
    無意識に求人情報見てた
    でも転勤族で両実家とも遠方、基本ワンオペで旦那は出張も多めで家事育児の協力は難しい、そもそも子ども産む前から専業だからブランク期間めちゃくちゃ長いし体力もないし…とかって言い訳並べてやっぱり働くの無理、怖い。ってなってしまう
    でも働きたい気持ちもあるんだよなー
    転勤族の人って再就職どうしてるんだろ

    +18

    -1

  • 1488. 匿名 2023/11/29(水) 15:06:44 

    クリスマスプレゼントが決まらない〜
    トイザらス連れて行って探るしかないかぁ

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2023/11/29(水) 15:08:25 

    >>1485
    わー!ちょうど?先週2歳児連れて引っ越ししました!ホテル一泊も梱包お願いしたのも同じです!!!!
    とりあえずうちは早めに不用品だけは選別してリサイクルショップorメルカリ(面倒ですが…)して〜だけを頑張りました。平日は無理なので夫がいる休日中心に。荷物が多いと梱包も荷解きも大変なのでとにかく断捨離がんばりました!

    +5

    -1

  • 1490. 匿名 2023/11/29(水) 15:18:26 

    >>1475
    うちも同じような寝言多いです。なんかの本に自分の中でモヤモヤしてたことが寝言になるが多いって書いてました。でも記憶力も発達してきてそうやって自分の中で処理してるから成長と思って見守りましょう的なことが書いてました。。

    +10

    -1

  • 1491. 匿名 2023/11/29(水) 15:18:39 

    >>1487
    転勤族じゃないけど両実家遠くて近所付き合いもないから、再就職先は急な休みにも対応してくれて保育園からお迎え要請があってもすぐ行けるように近くてって条件つけるとなかなか見つからないよ…

    +10

    -0

  • 1492. 匿名 2023/11/29(水) 16:02:39 

    定期的に立つ育児系トピ覗くんだけど謎に荒れたりごく普通の相談に−ついたり殺伐としてるから
    妊娠中から世話になってるこのトピは貴重だなぁとつくづく…

    +20

    -1

  • 1493. 匿名 2023/11/29(水) 16:05:32 

    娘が突然ゆ〜れ〜といいながら部屋を指差す…聞き間違いであれ。

    +7

    -1

  • 1494. 匿名 2023/11/29(水) 16:29:54 

    >>1454
    95がいい感じだけど置いてるとこ少ないんだよね

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2023/11/29(水) 16:33:09 

    >>1493
    うちは、オバケー!って怖がりながら訴えてきたから
    指差す方に行ってみると

    柱の木目だった。木の模様が目にみえるみたい。

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2023/11/29(水) 16:38:20 

    >>1453
    2.1で既にすごいイヤイヤ期でもう何聞いてもイヤイヤ言われます。
    着替え、オムツ替え、お風呂が大変。
    これでもピークはまだなの?😨💧

    +6

    -0

  • 1497. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:34 

    >>1418
    旦那の勝手な食品解禁腹立つよね〜
    こないだ私が風呂入ってる隙にブラックモンブラン(チョコクランチアイス)食べさせてるの見て超怒りました👹

    +11

    -0

  • 1498. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:07 

    ご飯ほんとに食べないわ
    もうあれこれ頑張って食べさせようとするのも疲れたから食べないならもうお終いでいいかな

    +19

    -0

  • 1499. 匿名 2023/11/29(水) 18:30:56 

    >>1487
    私は以前、全国チェーンの飲食店で働いてたんだけど、どこに引っ越しても必ずある店だからイチからまた職探ししなくていいってのは良かったよ。
    今は資格とって介護施設で働いてるけど、これもまたどこにでもあって求人は選び放題。
    どちらも急な休みや子供の夏休みとかで長期働けなくても寛容だから助かってる。

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/29(水) 18:57:07 

    旦那がずっと微熱で今日は喉やられてた。
    先週私と子供がインフルエンザA型かかって、その後旦那も発熱したから検査3回やったけど3回とも陰性…
    おかしくない?私たちと同じ症状あるのに旦那だけ陰性なんだよね…

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード