ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part66

2081コメント2023/12/10(日) 00:53

  • 501. 匿名 2023/11/13(月) 23:47:33 

    子が生まれてから3年弱、自宅保育なのもあって人と会う機会も少なく自分の美容ケア全くできてない。ムダ毛ものびまくってるしトリートメントまともにしてないし髪も濡れたまま寝てるし顔も子の保湿剤をついでにペペッと塗るだけ。。本当やばい。
    疑問なんですが、働かれてる方(専業でも普段から身綺麗にされてる方)っていつ自分のケアしてますか?ある程度子供には待ってもらって、ドライヤーしたりスキンケアしたりされてるのかな。とてもじゃないけど自分の今の姿ではオフィス街歩けない😭

    +22

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/14(火) 00:15:02 

    >>399
    うちも怖がりです。
    エアコンの空気口が見えないように布みたいなのをテープで貼る
    加湿器はシューの部分を隠すの難しいですね、部屋干し、はどうでしょう…
    検討違いでしたらすみません。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/14(火) 01:02:28 

    2.0
    卒乳したかもしれません。
    明確に何日までで終わりって言ったほうがいいというのはよく見かけたのですが、言ったら怒られそうだし勇気なくて。
    でも執着もなくなってきた感じはしてて。
    もうそろそろ飲まなくてもいいかなとママは思ってるんだけど◯ちゃんはどう思う?って言ったらその時は飲んだんだけど、1日4回だったのが急に1回になり、なくなった。
    今までなら授乳のイスに引っ張っていったり、私が座ったら来たのに来なくなった。
    あんなに卒乳できなかったのに…長かったなぁ。
    最後はこんなあっさりなのか…😭成長は嬉しいけど寂しい😭
    胸は固くなってる部分あるけど痛くなければ放置でいいのかな?ほんの少しは絞るべき?
    もし万が一飲みたがってもう飲ませないほうがいいんですよね?

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/14(火) 02:32:31 

    >>399
    うちも怖がり!!
    エアコンは平気だけど扇風機とかドライヤーはダメ。未だに髪の毛自然乾燥です、、

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2023/11/14(火) 02:50:48 

    2.4だけど語彙の広がりがない。2語言えるけど、ママだっこ、ママねんね。とかだけで主語はママばっかり。公園行く、とかわんわんいた。とか言えない。
    単語もオノマトペ(ジャーとか)含め赤ちゃん語で100ないくらいしか言えない。あつい、さむい、いたい、等形容詞も言えない、バイバイ、おはよう、等挨拶も言えない。何故かこわい、だけこわ〜と言う。こっちの言葉もどこまで理解してるのかよくわからない。普通2.4の女の子なら会話できるんだよね?他の子に会うのが怖くてずっと人気のない公園で遊んでる。
    言語発達遅滞で受給者証もらったけど、障害児、ってデカデカと書かれた書類見ては、正直落ち込んでしまう。
    今後どうなるんだろう。

    +7

    -10

  • 506. 匿名 2023/11/14(火) 04:43:59 

    毎日夜泣きがしんどい…
    今日も2時から泣いて今寝た
    辛い、早く解放されたい

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2023/11/14(火) 07:02:52 

    >>498
    基本は3つくらいの大きい公園をローテーションしています!だいたい車で30分かからないのでちょうどいいかなと😃
    週1で子育てサークルのみんなで集まったり、スイミングも習っているので意外と毎日あっという間かな?
    土日は夫が動物園とかもう少し離れた大きい公園とか連れてったりしています。その間に私は家事をしています。
    実家帰省中は、犬達の面倒を両親が見てくれるので夕方まで遊びに行ったりしています。
    都内なので電車で出かけたりキドキド行ったりしていますー。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/14(火) 07:08:54 

    怖いもの知らず過ぎてこっちが怖い。
    ジャングルジム2m近くあってもてっぺんまで登っちゃう。近々パルクールとか出来ちゃいそうなほどに身軽。
    高さあるところからジャンプするのが好きで何回もやってる。
    ジャングルジムを登ってた時に、年上の子が「怖いー!ママ助けてー!」と言っていたのを真似してた時は気まずかった。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2023/11/14(火) 07:13:16 

    2.6
    今までうどんは手づかみで食べてたんだけど、やっっっとフォーク使って食べてくれるようになった🥲
    持ち方はずっと赤ちゃん持ち?だけど、とりあえずフォーク使えるようになったことで一安心してる。

    +8

    -1

  • 510. 匿名 2023/11/14(火) 08:18:06 

    >>505
    余計なお世話だったらごめん
    診断名出してほしいって自分から言ったのかな
    普通ならその月齢でそれだけ単語出て2語つなげて話すことができるなら障害があるほど言語能力が遅れているとは思えないんだけど…
    他の子供の存在って刺激になるし、遠ざけてしまうのも勿体ないと思ったよ
    別に友達になって交流しないといけないわけではなくて、同じ場所で遊んでる他の子を目にするだけでも成長すると思うから

    +28

    -1

  • 511. 匿名 2023/11/14(火) 08:21:26 

    卵大好きだから卵に何でも混ぜたら食べてくれるー!ってきんぴら混ぜたら拒否された。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/14(火) 09:49:08 

    幼稚園プレ、通わせる必要ないかなぁと思って行かせてなかったけど、もう願書も提出したし、満3で既に入ってる子らが多いので慣らす意味でも今日から通わせてみた!

    2時間だけだけどコーヒーのんでゆっくり家事できてて感動😭

    +10

    -2

  • 513. 匿名 2023/11/14(火) 09:53:10 

    >>501
    30を超えケアしなければどんどん老けていくと感じ、気にし初めている時短正社員です。
    朝と帰宅後はできる限り子供の相手をたっぷりし、お風呂上がり私がドライヤーしている間のみYouTube見せてます。なのでしっかりドライヤーしています。
    その他、月1美容院、月1美容針いってます(ほうれい線や顔のたるみ、美肌に効きます)。
    もう服や鞄等にお金をかけるより、髪の毛と肌に多少費やすのが大事かと思ってます。美容院等の時間は旦那にみてもらってます。

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/14(火) 10:24:46 

    義母「イヤイヤしたら動画見せてるの?だめよぉ目も悪くなるしママが楽してばっかりじゃ。子供なんてきちんと言い聞かせればわかるんだから!」
    …そうおっしゃるのでランチで少々うちの👦を見ていただいたんだけど、その短い時間で「…動画って便利ねぇ」と方針転換してらっしゃった。
    よかったわ義母様からのご理解がいただけて。

    うちの子も言うこと聞かないわけじゃないけど、どんな場所でも全部理解してくれるわけじゃないからな。。

    +37

    -2

  • 515. 匿名 2023/11/14(火) 11:13:07 

    10月から子供が交互に体調崩す、よくなったら私の咳が止まらない。どこへも行けず毎日もんもんとしてる〜今の気候の良い時期にもったいない〜

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2023/11/14(火) 12:25:15 

    母子分離のプレ行ってる方いますか?
    第二子妊娠中のため、来年度幼稚園の母子分離のプレを検討中ですが、勉強体操がっつり系なので、幼稚園はもう少し伸び伸びしたところがいいのかなとずっと悩んでいます。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/14(火) 13:03:11 

    子供が鼻水をふかせてくれない。
    そっと抑えるだけなのに、嫌がるか遊びモードに入ってしまう。
    垂れた鼻水を顔に伸ばすし…どうしたらいいの(;_;)

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/14(火) 13:22:43 

    >>505
    受給者証ということは療育に通うために必要で出してもらったってことですかね?

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2023/11/14(火) 13:34:54 

    >>506
    我が子ももうすぐ3歳なのに未だに就寝後3~4回起きるから寝不足だったけど、意識して鉄分取らせるようにしたら夜泣きがほぼ無くなりました

    具体的にはレバーの粉や、鉄分ウエハース食べさせてます

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/14(火) 13:39:44 

    エジソンのトレーニング箸ってくっついてて離れないんだね。バラバラにできると思ってたけど結合部に汚れたまらないかな💦
    そして指用のリング外すのむずかしい。みんなちゃんと毎回外して洗ってるのかな??
    ズボラな私にはちょっと面倒な品物だったわ〜

    でも子どもはお箸が上手に使えてうれしいみたい☺️
    がんばって洗うよ🫧

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/14(火) 13:46:32 

    >>506
    月齢どのくらいですか?
    もうすでに受診してたら申し訳ないですが年齢もある程度重ねているのに夜泣きが激しい、減らない場合は一度受診してみるのも選択肢の一つですよ
    貧血などの病気が隠れている場合もありますし、必要があれば漢方やサプリを出してくれる場合もありますよ。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/14(火) 14:36:14 

    満3歳4月入園の幼稚園、他の園の方針が合わなくて単願にした園が入園抽選になって補欠2番引いちゃった…

    2番なら入れるでしょ〜って気持ちで他の園探す気ゼロなんだけど、やばいかな😥

    補欠で連絡待ちの人いたりしますか?
    他の園押さえてますか?

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/14(火) 15:18:56 

    2.8自宅保育。ここ最近気に入らないことがあると物を投げたり、私の手に噛み付いたり、乱暴な言葉遣いをするように。夜も夜通し寝てたのに久々に夜泣き復活。特に環境が変わったわけでもないし、体調不良でもないし、何なんだろう...。

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:48 

    横断歩道は手を挙げて渡るのよ

    👦「ハイッ!」(両手をバンザイ🙌)

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/14(火) 15:37:29 

    まだ2.2なのに3日連続でお昼寝なし…
    夜10〜11時間寝てればいいのかな?💦

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/14(火) 16:01:10 

    2.6になった途端イヤイヤに拍車がかかってきた。

    今日も小児科で先週読んだ恐竜の絵本が
    今日も読みたいと満員の待合室で大の字でギャン泣き叫び。
    あの本は看護師さんから説明を受ける部屋にあるから
    今日はあの部屋には行けないから読めないんだよー
    別な絵本読もう!動画見よ!も、聞かず。
    周りの目が痛かったー。
    それがきっかけで最後まで泣きっぱなしで
    最後は裸足で抱えて帰ってきた。。。

    旦那に次の病院はこの日だから〜とか
    先生からこんな話されたよーって相談しても
    何日か後にはそんな話知らない聞いてない
    俺は仕事で頭がいっぱいだから子供の病院の方なんて
    頭に入れる余裕がないって言われた。
    喘息かもって言われてるのに。
    下の子も生後半年。
    実母、義母とかにも子育て協力して貰ってるけど
    旦那にこんなこと言われると孤独感半端ない。。
    このイヤイヤ期乗り切れるかな??
    子供は可愛いんだけどね。

    +25

    -5

  • 527. 匿名 2023/11/14(火) 16:08:17 

    インフル予防接種2回目終了☑️
    みんなのお子さんは予防接種泣きますか?

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/14(火) 17:02:46 

    >>527
    うちも昨日2回目接種してきました。もちろん泣きますよ〜
    でも接種が終わって待合室に戻るとすぐ泣き止むので、後ろにいたおじいちゃんおばあちゃんご夫婦に「切り替えが早いね」って笑われていました🤣

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/14(火) 17:11:58 

    >>527
    あまり泣かないほうではありますがインフルエンザの予防接種は2回とも泣きました
    でも止血のテープ貼ったらすぐ泣き止みます😂

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/14(火) 17:26:01 

    >>527

    泣きませんでした。あまり病院にかかることがなく、ここどこ?みたいな感じで呆気にとられて泣くタイミングを逃してました😅

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2023/11/14(火) 17:33:59 

    >>513
    美容針っていつからされてますか?既にたるみがではじめてからでは遅いでしょうか?
    月1でおいくらですか?

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2023/11/14(火) 17:55:03 

    今までかなりのママっ子で私が横に居ないと車も乗ろうとしなかったのに、つわりで動けなくなったらちゃんと旦那と2人で公園や外食してくれるようになった。
    色々頑張ってるんだろうな…
    早く元気になっていっぱい遊びたい

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2023/11/14(火) 17:55:35 

    めっちゃご飯残されるしご飯とおかずと飲み物混ぜ合わせて気持ち悪いことするしぶっ飛ばして~~
    なんでそんな気持ち悪いことしてるの?バカ?って毎日怒鳴ってる〜

    +0

    -20

  • 534. 匿名 2023/11/14(火) 19:01:02 

    疲れてたせいか炊飯器の水量間違えて柔らかいご飯になってしまった。食べたら懐かしい軟飯でちょっとうるうるしたw

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2023/11/14(火) 19:45:16 

    本を出していてYouTubeもTwitterもやっている、元幼児教室の先生(3児母)のTwitter見てて、最初は参考にしてたんだけどだんだん違和感を覚えるようになって...
    同意できないなら見なきゃいいんだけど、『育児で悩んでる=子への接し方が悪い』『私の意見に不安になったり怒れたりするのはその人自身の精神状態が問題』というスタンスだから私が間違っているのか...とモヤモヤしてる

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/14(火) 19:47:22 

    >>505
    うち2.7だけど会話できないよ🙃質問したら、うんかイヤかで答えるくらい。確かに他の子に比べたら成長ゆっくりだけど、いつまでも赤ちゃんみたいで可愛いなぁ、このまま大きくならないでー!とか思ってた😂

    といっても、言葉遅いかな?と思って、一応2.5くらいのときに心理士さんにみてもらったら、他の子供とのふれあいを増やしたら伸びると思いますよって言われたよ!

    無責任なことは言えないけど…あまり気に病まないでね。遅かれ早かれ、きっといつかはおしゃべりするようになるし☺️

    +8

    -2

  • 537. 匿名 2023/11/14(火) 20:42:59 

    この天気のせいか子供が荒れがち
    私もイライラしがち

    子供が高い所登ったり、ふざけて走ったり、寄りかかったりと危ないことばっかりする

    がみがみ怒りたくないけど、怪我させたくないし
    ほんとストレス
    ちゃんと落ち着いて行動してほしい

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2023/11/14(火) 20:49:46 

    人見知りだけで療育案内されることってある?

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2023/11/14(火) 20:53:06 

    >>533
    こういうコメントにめっちゃマイナスつくのがいつも何でかよくわからない
    子どものためを思ったらどちらかと言うと労ってあげるべきじゃない?
    この人にストレス与えたら余計子どもが不憫

    +2

    -13

  • 540. 匿名 2023/11/14(火) 21:05:02 

    >>539

    >ぶっ飛ばして~~
    >なんでそんな気持ち悪いことしてるの?バカ?って毎日怒鳴ってる〜

    「怒鳴ってしまう」とかなら後悔してるのかなって思うけど、、言葉遣いも軽々しい感じも不快だからかなら。
    私個人的には。
    あなたがプラス押して労わってあげれば良いと思う。
    プラマイはガルちゃんの機能だから、気になるなら書き込むのやめるでしょう。仕方ないよ。

    +19

    -1

  • 541. 匿名 2023/11/14(火) 21:47:37 

    >>535
    >『私の意見に不安になったり怒れたりするのはその人自身の精神状態が問題』

    なんかモラハラ夫みたいだなと思った笑
    「俺がおかしいと思うお前がおかしい!」みたいな。違うか😗

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/14(火) 21:55:32 

    >>510
    返信ありがとうございます。
    単語といっても、本当にジャーとかしゅーとかのオノマトペや、部分語(みかん→み、バナナ→ば)、2文字以下の言葉だけなんです。二語文の主語もほぼママだけですし…。
    うちより小さな子が普通に会話できてるので、それを目の当たりにするといつも打ちのめされてしまって遠ざけてしまっています。かして、とかどうぞ、とかも言えないので💦
    でも、同じ場所で遊んでいる子を目にするだけでも成長するのですね。12月から療育に行ける予定なので、そこでも刺激をもらえるといいのですが…

    +1

    -3

  • 543. 匿名 2023/11/14(火) 22:00:56 

    今月末で3歳になります
    私は育休中で、下の赤ちゃんは2ヶ月、育休中も保育園に通える地域です
    9時〜16時の短時間保育ですが、同じような方、平日休ませてますか?

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/14(火) 23:32:44 

    >>542
    療育行けるんだね
    お子さんきっと伸びると思うよ
    療育先にも、何でこの子が療育来てるんだろうってくらいお喋りできたりしっかりした子もいるかもしれないけど、みんなそれぞれ困り事があるだろうから、比べたりしないでお子さんを見てあげてね

    +13

    -1

  • 545. 匿名 2023/11/15(水) 00:44:20 

    >>539
    あ、いやそのひといつもの荒らしなのよ
    本気で悩んでる苦しんでる人なら「子供にムカつく!イライラする!怒鳴っちゃう!」ってコメントでも寄り添おうと思うさ
    私だってつい声を荒げることもあるもの

    でも荒らしには寄り添わない

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2023/11/15(水) 00:55:38 

    2歳になって、お顔も体型もシュッとしたなと思ってたのに、食欲の秋到来してからお顔がまたまん丸になってきた息子😅
    2.4なんだけど、周りのお友達は身軽そう。そのうちまたうちもシュッとするかな🤔

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2023/11/15(水) 01:11:43 

    >>543
    同じ境遇で、ガッツリ預けてますよ😉
    旅行や友達の子どもと遊ばせるとか体調不良、外が雨で送り迎えダルいとか、本人が行きたくないとか言う日は休んでいます👍

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2023/11/15(水) 02:56:08 

    この時間に泣いて起きた。
    あっちの部屋がいい、抱っこがいい、暗いの怖い、と泣き、私は起こされてイライラ。
    夫に半年くらい前に「昼寝しないくらいでなんでそんなにイライラしてるのか理解できない」って言われたことがあるんだけど、それがずっと心の片隅に残ってる。
    夫は今、目は開けたものの何もすることなく横になって寝てる。
    こいつは今の状況見ながら「なんでそんなにイライラしてるのか、俺の大事な娘にイライラしてるなんて」とか思いながら何もせず寝てるんだろうな、と思うとなんか涙出て来た。
    暗いの怖がって泣いてる娘に対してイライラしてる母親なんて最低だよね。
    もう母親向いてないわ。

    +26

    -1

  • 549. 匿名 2023/11/15(水) 07:58:18 

    >>531
    半年前くらいからです。続けることが大切かと思いますが、いまからでも効果はあると思いますよ。16000円くらいです。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:51 

    >>501

    働いてます。朝はどうしても化粧をしないといけないので、
    EテレやYou Tubeを見せる。
    有給や土日に美容院と眉毛サロンに行ってる。
    あとは、美容系YouTuber見てモチベーションあげるとか。
    来年度から幼稚園に行くなら時間ができるんじゃないですか?

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2023/11/15(水) 09:34:45 

    今日の朝ごはんはさけるチーズだけみたい☺️
    うちの子1日トータル10口くらいしか食べてないんじゃないかと思うけど、同じ人いますか??それもふりかけご飯のみ、とか(下手したらほぼふりかけのみ笑)うどんの麺3本、とか、お味噌汁のお麩だけ、とか😂
    一応主菜も出してるけど、大体スルーされます…
    それでも毎日めちゃくちゃ元気…低燃費にもほどがある😂

    +31

    -0

  • 552. 匿名 2023/11/15(水) 09:57:56 

    洗濯干しに外に出たら鍵を閉められた!ここかちゃってやって!って指差ししたらニヤつきながら開けてくれた、、、良かった
    もー鍵なんて一度もやったことないのにいつの間に開け閉め理解したの⁈少しでも開けとくとすぐ外に出ちゃうし。これからは玄関の鍵持って洗濯干さないと、、
    2歳ちょうど、突然の成長に追いつけない

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2023/11/15(水) 10:05:31 

    洗濯干して戻ってきて寒いから電気ストーブで暖まってたら「熱い!嫌!消して」と泣かれ(息子の方には全く当たってない)、落ち着く為にコーヒー飲んでたら「こっち(ソファ)座って!!」と言われ、家具買う為にメジャーで測ってたら「それ使うの!!貸して」と言われ…つかれたよ😵‍💫でも少しずつ私も息子も気持ちの切り替えができるようになってきた気がする。がんばろう、、、

    +18

    -0

  • 554. 匿名 2023/11/15(水) 10:28:37 

    外行きたいって言うから早めに起きて準備しているのに、髪結ぶ時に椅子座ってって言ったら、疲れたーとか眠いーとかいって泣き始めるの本当に意味分からない。泣いたら外行かないとか言うし、本当に疲れる!!

    ここ2日連続、行く前になってグズグズし始めて外に行けてない。ただでさえ外行く前までにすることがたくさんあるのに(0歳の赤ちゃんのお世話もある)、もうしんどい!

    +13

    -5

  • 555. 匿名 2023/11/15(水) 10:45:02 

    先週までワンオペ怒ったりせず良い調子で来てたのに、なぜか昨日から自分でも人が変わったようにイライラが止まらず、寝不足のツケがきたかな?と昨日早めに寝たのに今日もイライラ変わらなくてもうダメだ。。子も昨日から分かりきったようなことをなんで?なんで?てわざととぼけてみたりニヤ〜としながら物投げたりが多い気がして冷たい返答しかできなくて、いまテレビ見たいって言うからいつもみたいな他の遊びに誘導する気力もなくダラダラと見させてるよ。
    これって自分のホルモンの関係とかなのかな?それとも本当に子がイライラ引き起こす行動増えてるからななかな?可哀想だと頭で分かっててもどうも出来ない、、

    +22

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:07 

    週1で預かり型の習い事はじめたら家がすごい静か。下がいるからカフェとかはできないけど無音の部屋にいるだけでも落ち着くわ笑

    +15

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/15(水) 12:22:37 

    >>548
    可愛い子どもであろうとこんな深夜に起こされて、味方であるはずの夫は味方してくれず、イライラしても無理ないですよ。
    母親に向いていないなんてことないです。

    出産してから「睡眠不足は人を狂わせる」ということを痛感しました。自分のペースで寝たり起きたりできないって本当に心身しんどいですよね。

    日中どこかのタイミングで休めていたら良いのですが…

    +28

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/15(水) 12:24:36 

    >>555
    私生理前だと眠気やイライラをコントロールできない時ある。そういう感じでホルモンの影響かな…?
    そういう日もあるよね、って気楽にね!

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2023/11/15(水) 12:32:17 

    前まで7:50に家出ていたのに、最近7:50にご飯食べ始める…
    夜22-23時に寝ることが増えちゃって、この遅寝遅起きを改善したいんだけど、何からしたら良いかな😭
    20:00くらいから寝かしつけしても22時過ぎだったんだよね…だから最近ちょっと寝かしつけもゆるゆるしてしまっているけど、根気よく早めに寝かしつけ頑張らないと改善しないかな?
    生活改善した方いたら、どんな対策したか教えて欲しいです!

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2023/11/15(水) 12:51:23 

    >>554
    下のお子さん産まれたばっかりとか?
    もしかしたらだけど、外行く準備がお母さんを独り占めできる方法だと思ってるのかもね。髪結ぶとか書いてあるからそれが嬉しいとか、構ってほしいって気持ちを表現する手段がそういう行動なのかもね。親はしんどいけど…

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2023/11/15(水) 12:54:06 

    「ダメ」のオリジナルソング歌ってる

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/15(水) 12:54:12 

    >>559
    寝かしつけを早めにする前に
    とりあえずその日1日機嫌悪くても仕方ない、睡眠時間足りなくても1日ぐらい仕方ないぐらいの気持ちをもって早起きさせるところから始めたほうがいいんじゃないかな?
    いくら前日遅寝でも決めた日は6時に起こして目指したい生活リズムで過ごす
    そしたら自ずと遅寝が改善されていくと思うけど…遅起で就寝早くするのは難しいと思う

    +3

    -2

  • 563. 匿名 2023/11/15(水) 12:59:32 

    2歳になったばかりですが、
    とにかく動物性タンパク質がずっと苦手で困ってます(アレルギーチェックも非常に苦労しました)

    手作りした肉魚卵料理で食べてくれるのは納豆ご飯に少量混ぜる極小炒り卵ぐらいで、揚げ物にしても煮物にして焼き物にしても食べてくれません。BFでも塊のお肉などは嫌がって食べない状態です。

    一歳後半のときに唐揚げやナゲットは口に入れて咀嚼することができるようになった(その後はべーっと出す)のですが、最近は手すらつけない段階に戻りました…

    とりあえず慣れかなと毎食食べないことを前提にして一品は肉魚卵料理は出すようにしてますが、なかなか改善されません。

    同じような状態で少しでも食べるようになった方法や食べられるようになったレシピなどありましたら教えてほしいです!よろしくお願いします!

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2023/11/15(水) 13:06:24 

    食事の時間が苦痛すぎる。
    途中から飽きて「あっちで食べる」とか「食べない」とかのやりとりして最後結局泣き喚く。
    泣いたら本当にギャーギャー騒いで暫くしたらまた食べるんだけど、この泣く時間めちゃくちゃ無駄なだしイライラする。
    無で流せる日とまともに怒ってしまう日があって、今日はめちゃくちゃ怒ってしまった。早く幼稚園に行ってほしい。4月が待ち遠しい。

    +21

    -1

  • 565. 匿名 2023/11/15(水) 14:00:58 

    2歳ってもうお昼寝しないんですか…?

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2023/11/15(水) 14:04:06 

    >>565
    うちはしないのでドライブで強制的に寝かしつけて降ろしてます😭
    まだお昼寝なしに踏み切れない2.1です😭

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/15(水) 14:06:50 

    >>565
    2.6前くらいからしてないです。
    しない方が早く寝るから😅

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/15(水) 14:06:59 

    食パンずっと食べない。
    今まで最高何グラム食べたんだろう。
    なんでなんだ?
    たまに試すけどやっぱり食べない。
    なんか食感がイヤっぽくて口に当たるとブルブルって震えたみたいな感じになる、ヨーグルト酸っぱい時みたいなリアクション。
    小麦嫌いなの?でもクッキーやケーキは食べたことある。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/15(水) 14:08:57 

    >>554
    グズるとかまってもらえると思ってるとか。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2023/11/15(水) 14:16:34 

    明日は保育園お休みさせて、下の子は夫に預けて2人きりで娘と出かけるんだ☺️どこ行こうか、なに食べようか考えてるんだけどすごく楽しみ!!
    娘が楽しんでくれるといいな。

    +20

    -1

  • 571. 匿名 2023/11/15(水) 14:30:33 

    >>546
    小学校入るくらいまで子供って縦横順番に伸びる感じで成長するイメージ
    上の子達も丸くなったら次に身長がグッと伸びてスリムになったと思ったらまた丸くなって、って繰り返してたしばらくしたらまたスッキリすると思いますよ

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2023/11/15(水) 14:34:36 

    子どもが寝ている時間に郵便局で用事を済ませよう、10分で終わるから……
    と思ってお昼寝の時間に子を1人残して出ようと思ったけど思いとどまった。
    たった少しの時間なのに連日誰も頼れず行けてない。子どもはイヤイヤ言ってて一緒に来てくれない。
    起きたら無理矢理連れて行こう…できるかなぁ。

    +9

    -14

  • 573. 匿名 2023/11/15(水) 14:35:44 

    >>565
    2.10だけどします
    がっつり2時間する日もあれば(起こしても起きない)しない日もあります

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/15(水) 14:37:31 

    >>565
    もう3歳近いけど自分が休みたいからまだ昼寝させてる
    2時間くらいは寝てる

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/15(水) 14:38:03 

    >>565
    2.3だけど、先月くらいから土日はしなくなった…
    保育園では一応してるみたいですが。
    日中休めなくてイライラすることもあるけど、早く寝てくれるからヨシとしてます。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2023/11/15(水) 14:38:25 

    >>563
    私も散々悩まされ、本当にたくさん料理を作ってきましたがどれもダメでした。
    最終的に出先のコンビニでファミチキを食べさせたらパクパク食べてそこから唐揚げやナゲット、チキンを食べるようになりました。
    参考になれば…
    応援しています

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2023/11/15(水) 14:40:59 

    午前中センター行くだけで私の体力はゼロ。昼寝してもらって一緒に休みたいんだけど、15時くらいまで昼寝しない日は絶望とイライラで子供とも大して遊ばず無駄な時間を過ごすことになる→プラスなことがなにひとつなくて更にイライラする。
    なんかずっとイライラしてるし私どっかおかしいんだろうか。

    +27

    -0

  • 578. 匿名 2023/11/15(水) 14:48:32 

    >>572
    自己レス
    2歳の子ども1人残して外出するなんてやばいでしょ!って
    子ども産む前の私だったら絶対思ってたな。疲れてるのかなあ、大事な用事済ませる時間がほしいなぁ。

    こんなこと言っても仕方ないけど吐き出すと少し楽になるので失礼しました。

    +24

    -2

  • 579. 匿名 2023/11/15(水) 14:50:04 

    皆さん、お子さんにはもうお蕎麦って食べさせましたか?

    今2歳半でまだ怖くて食べさせていないのですが、もう食べさせている方は何歳くらいからどうやって蕎麦を食べさせて行ったか教えて頂きたいです

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/15(水) 15:06:24 

    >>578
    気持ちめっちゃ分かるよー!
    一人で行けたら…って何回も思ったことある😭
    コンビニすら気軽によれないから本当大変だよね
    近くだったら私が預かってあげたいよ!
    お互い自分を甘やかしながらがんばろうね☺️

    +19

    -0

  • 581. 匿名 2023/11/15(水) 15:31:08 

    >>565
    上の子は2.1でしなくなりましたね。下の子は2.4ですがしないと夕方ぐずってご飯が食べられないです。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2023/11/15(水) 15:36:26 

    子供の枕どんなの使ってますか?
    最近私の枕使いたがってヘビー用の枕は「嫌」って言います。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2023/11/15(水) 16:04:40 

    >>570

    いいなぁ☺️
    娘さんはママ独り占めできますね!
    楽しんできてください🍠

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2023/11/15(水) 16:05:52 

    朝からお昼にかけて38℃後半の発熱、
    だけど昼寝後37℃前半まで下がりました。
    症状は熱のみで鼻水咳はありません。

    一度受診したほうがいいのかな?

    +3

    -3

  • 585. 匿名 2023/11/15(水) 16:46:30 

    >>554
    こう言うのって、「自分が行きたいって言ったから準備したんだよ」とかって注意すべきなのか悩む

    自分は今の所は「気が変わったんだね、じゃあお家で遊ぼうか」で済ませてるんだけど、554さんの例に限らずここは叱るべき?と悩む場面が多くて匙加減が難しい

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/15(水) 17:07:06 

    旦那が息子と2人で出掛けてるだけで幸せ。小さい家事が全然めんどくさくない。あー静か。あー幸せ。深呼吸、深呼吸。あー幸せ。

    +25

    -1

  • 587. 匿名 2023/11/15(水) 17:44:59 

    サンタさんに何欲しいか聞いても毎秒毎に答えが変わる😅
    プリキュアとリカちゃんとアンパンマンで迷ってるっぽいけどそろそろ決めてくれ〜

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2023/11/15(水) 17:56:36 

    >>565
    明日で2.2だけどお昼寝しないと夕方からめちゃくちゃ機嫌悪くずっとぐずりまくるのでお昼寝まださせてます
    あと私もゆっくり休憩する時間がほしくて1時間半は寝させてます😅

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2023/11/15(水) 18:14:55 

    子どもがお風呂から出ない。1人で遊んでる。入る時は入りたくなくてずっと泣いて怒ってたから、じゃあ出るよって言ったら出たくないって。

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2023/11/15(水) 18:43:27 

    >>582
    最近あたしの枕使いたがるけどあたしのは高さがあって固めだから子供用に新しくニトリで買ってきましたദി ᷇ᵕ ᷆ )
    赤ちゃんの時のやつはぺったんこだったからふかふかのにしたらめっちゃ喜んで使ってます✨普通に大人用のだから子供からしたらちょっと大きいけどそれが逆に喜んでます

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:26 

    夫の愚痴です。見たくない方は素早くスクロールを…




    近々引っ越しがあって絶賛準備中なんだけど
    契約関係は全て夫に任せていた
    そして今日電気の契約をしたはずだから帰宅後聞いてみたら…
    「A社に連絡したら、なんかよくわからないんだけどB社から連絡きて〜」と、その時点でまずは?なんだけど、そのあと「時間もないからB社で契約した」と

    まず
    A社に連絡したのに関係ない会社から連絡きたことに違和感を感じなかったのか?
    →思ったけど時間なかったから
    時間ないのは一緒。A社も今なら契約可能でしょ?なぜB社にする?B社のことは調べたの?
    →いや、説明聞いただけ
    それで契約するの?危機管理能力なさすぎ。てか今ざっと調べてただけでもB社決していい情報ないけど?
    →…

    ってことで即刻B社は契約キャンセルさせ私がA社との契約を進めた

    が、本当に信用ならないわ。基本的には信頼できる人間だと思ってたんだけど、だめだ。いつか詐欺にあって一家丸ごと破綻しそう
    てかなんでB社から連絡くるんだ?偽サイト開いて情報入力したんだろうか…?はぁもう本当イラつく。

    +10

    -3

  • 592. 匿名 2023/11/15(水) 21:00:30 

    >>585
    あくまで個人的に〜だけど
    子どもの関わる仕事してて個人差あれど4歳ぐらいまでは相手に迷惑かけようとかいじわるで言ってるわけではないと感じることが多くて、ママに構ってほしいとか相手してほしいっていう表現方法や語彙が乏しいゆえに大人からしてみれば面倒な言動に見えるってことがあるから、感情表現や言語発達が十分に発達するまでは>>585さんのようにこちらが気持ちを切り替えるのがいいのかなと思う。子どもに怒っても、言葉自体は理解しても適切な代替方法を持ち合わせてないからフラストレーションだけ溜まって悪循環かなと個人的には思う…

    +7

    -2

  • 593. 匿名 2023/11/15(水) 21:31:24 

    >>565
    2.6くらいまでお昼寝しないと午後変なテンションで大変だったのでドライブ連れてって寝かせてましたが、2歳半すぎると逆にお昼寝すると23時近くまで寝なくて大変だったのでなるべくお昼寝しないよう過ごすようにして、2.8現在、基本はお昼寝なし20時就寝です。慣れたらお昼寝なしの方が断然楽です!

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/15(水) 21:34:42 

    >>579
    一歳半頃に食べさせました。
    急に蕎麦どーん!は、
    怖かったのでうどんに数本まぜてあげて大丈夫だったら次あげるときは、うどんと蕎麦1:1みたいな感じで増やしていきました。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/15(水) 21:37:28 

    >>579
    うちも今2歳半で、夏休みに長野県に旅行に行くことになって、行く前に「そういえば長野ってお蕎麦有名だな。どこかで食べるかも」と思い立ってチェックしました。だいたい2.4頃かな?
    お蕎麦の用意が面倒だったので、そばボーロ買っておやつに食べさせました笑

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:13 

    泣き方が藤原竜也なんだけど。
    1日に何回も聞くとなかなかメンタルに来る。

    +28

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/15(水) 21:43:49 

    男子トイレってオムツ台ないのがふつうなの?
    出先で旦那におむつ交換頼むと高確率でオムツ台なかったって言われる
    しかたなく洋式の便座のふたに立たせて交換したって言われた。
    多目的トイレのない場所です。

    なんでないの?盗撮されるとか??そもそも男はおむつ替えしないとおもってトイレが作られてる?
    女子トイレにはあるのになんだこれ

    +10

    -4

  • 598. 匿名 2023/11/15(水) 21:51:00 

    娘から夫へ!
    「インフル」のバトンが渡されました!
    母は逃げ切れるのかー!?

    皆さまインフルには気を付けてくださいね。

    +22

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/15(水) 21:52:14 

    >>592
    585です
    とても勉強になりました

    イヤイヤ期の時は特にこう言った場面が多いかと思うのですが、我が子がこちらを困らせようとか意地悪でそうしているのではなく、甘えだったり純粋に気が変わっちゃったり上手く表現出来なくて故になんだなとこちらも分かるので、そこはちゃんと気持ちの汲み取って寄り添ってあげたいなと思っていて585に書いた対応をして来たのですが、おしゃべりもどんどん上手になって出来る事も増えてぐんぐん成長している姿を見る中で、段々と「これは単に甘やかしで、我儘になってしまうかな?」と心配もあって悩んでいたのですが、592さんの言う様に子供の内面の成長過程に合わせて対応していけたらと思いました

    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:18 

    下の子が生まれてから、二人の相手したり二人連れて外出する大変さはあるんだけど、なんとなく2歳と二人きりで過ごしてた時より精神が安定している気がする。。下の子が寝てる間に、いつも我慢もさせてる分たくさん遊んであげよう!って思うようになったし逆に下の子の授乳の時には上の2歳には待っててもらうから実は少し解放されたような気持ちになるというか。。同時にグズグズの時は地獄絵図だけど💦
    でも一番意外に思ったのは、赤ちゃんも可愛いけど、色々おしゃべりして歌って踊る2歳、最高に可愛いな!!って改めて思ったこと。上の子可愛くない症候群どころか上の子やっぱ可愛すぎる症候群になった。

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:58 

    >>555
    とってもよく分かります!

    私も昨晩から今朝にかけて、なんだかやたらと疲れるしイライラするし、モヤモヤするしで
    全然子供に優しくなれず、自分最低だなと思っていたら生理が来ました。

    生理がきたら憑き物が落ちたみたいに
    いつもの調子で子供可愛くて仕方ないモードに入りました。

    数日はホルモンバランスかなぁと気楽に思いつつ、自分の事も観察すると良いかもですね

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:48 

    >>571
    そうなんですね!なるほど😊
    まん丸になったので、今度は縦に伸びるのを期待します。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2023/11/15(水) 22:29:55 

    >>580
    優しい…😭
    ありがとうー!
    結局、子が機嫌悪くてギャン泣きして行けなかった…今日一歩も外出てない笑
    優しいコメントに癒された!今日本当に疲れてたけど助かったよ、ありがとう〜!

    +11

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/15(水) 22:30:39 

    >>555
    わかります。どうにかしようと思い今月産婦人科かかる予定!

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/15(水) 22:34:39 

    >>598
    インフル辛いよね、看病する方も
    逃げられるように祈る!!

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2023/11/15(水) 22:38:58 

    >>597
    古い施設だとないところ多いよね
    うちの夫もおむつ替えしに行って多目的トイレもおむつ替え台もなかったって戻ってくること何回かあった
    でも個室内じゃないおむつ替え台が男子トイレにあっても使わせたくないから多目的トイレさえあればいいかな

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/15(水) 23:49:53 

    今日公園で4〜5歳くらいの外国人の女の子がうちの娘と遊んでくれた
    金髪のふわふわ髪に真っ白い肌でまさに天使って感じのめちゃくちゃ可愛い子だった
    うちの娘も喜んでたしまた会えるといいなあ

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/16(木) 00:11:00 

    >>559
    3歳の上の子がいて、幼稚園入園まではそれはもう人に言えないような遅寝遅起きだったけど、入園したら二人とも7時に起こすようにし、20時には布団に入ることを徹底したら自然とそのリズムで安定してきたよ。2歳児のお昼寝も前倒しで13時〜14時。自分も横になってお昼寝誘うようにしてる。
    上の子入園前は、園バス寝過ごしたらどうしようかと震えてたけど、何とかなるもんだね。

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2023/11/16(木) 01:19:25 

    いきなり寒くなったよね?!
    自転車乗ってて手がめっちゃ冷えた…
    おばさんくさいけどハンドルカバー買う事にした。
    子供手袋してくれないんだけど、耐えきれなくなったらしてくれるかな?
    去年アンパンマンの手袋買ったけどダメだったんだよね。
    今パウパト好きだからパウパトの手袋にしようかな。
    可愛いのあったら良いな

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/16(木) 01:20:15 

    エアコンで体調悪くなる
    風邪引いた
    電気代のためには下向きが良いらしいけど、上向きにしたらいいかな??

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/16(木) 01:21:30 

    子供の用事で3日連続出かけたら風邪気味。私が。暑いけどいつもより高いけど熱なし36.9℃→夫がたまには湯船浸かってあったまりなってその通りにしたら寒気。
    子供の血液検査の結果聞きに行く予定だったけどやめといたほうがいいよね。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/16(木) 01:23:11 

    無糖ヨーグルト一口しか食べない
    もうベビーダノンとか試してみてもいいかな?

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2023/11/16(木) 01:43:26 

    >>612
    うちは牧場の朝大好きです🐄

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2023/11/16(木) 01:47:27 

    >>565
    2.6ですが2時間ぐらいしています。
    この2時間はお昼寝と決めて、起きてても一緒にごろごろ過ごしています。
    そのうちにどっちか寝てしまってます…
    お昼寝なしはキツイ

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2023/11/16(木) 01:48:15 

    >>565
    >>566 >>567 >>573 >>574 >>575
    >>581 >>588 >>593

    たくさんの回答ありがとうございます!
    2歳になったばかりですが、1歳の終わり頃からお昼寝しない、もしくは20〜30分という日が増えてきて、たまに2〜3時間寝る時もあるのですが…
    もうしなくても平気な子はしなくなるのかな…と思っていたところです。

    うちも私がどうしても辛い時は強制ドライブですが、最近それも効かなくなっています。

    お昼寝しない生活パターンも少しずつ私の方が合わせられるように見直していきたいと思います。

    皆さんに回答いただけて、うちの子が寝なくてもどこかでガル民の誰かも頑張ってると思うと頑張れそうな気がしてきました!本当にありがとう!
    明日も頑張りましょう!おやすみなさい。

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/16(木) 06:22:42 

    園庭開放行ってから体調悪い
    鼻の奥が痛いのと微熱
    絶対何か病気もらった😱
    先週インフルで学級閉鎖なってたらしいし

    +20

    -1

  • 617. 匿名 2023/11/16(木) 07:56:29 

    >>612
    気になるならベビーダノンを少し混ぜるとか!
    うちの子はたまに少し混ぜてあげると喜んで食べてる。
    普段はプレーンヨーグルトにバナナ混ぜてるよ!

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2023/11/16(木) 08:01:59 

    >>474
    できるならしたほうが習慣になると思います!
    うちもたまに飲んじゃうけど、多分同じ歯磨きだと思うのですが、その時はしょうがない、できたら褒めるでやってます。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/11/16(木) 08:11:43 

    育児と直接関係ないけど相談したい…


    来年義父が還暦で年初めに還暦祝いをする様子
    最初は夫の家族(義両親、夫兄弟)だけでやるという話だったのに急に私と子にもきて欲しいと言い始めた

    私と義両親の関係性は良くも悪くもなく
    ただ産後義母から心無いこと言われてからは必要最低限でしか会わないようにしてる(悪気はなかったの一言のみで謝罪もなかったためしつこいかもしれないが私は根に持ってる状態。また、夫と子だけで帰省したりは頻繁にしている)


    みなさんなら行きますか?
    当初の予定通り夫だけ行ってくればいい。もしくは、私の感情に子は関係ないので夫と子で行ってくればいいと思うのは非常識?
    ちなみに義両親の家及びお祝い場所までは車で片道2時間ほど、当日は食事だけでも一緒に〜って感じで、そのあとは義両親、夫兄弟で旅行?観光?に行くらしい

    +3

    -7

  • 620. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:59 

    >>612
    ベビーダノン0歳から食べてるよ
    2歳なら全然あげていいと思うよ
    うちはベビーダノンもプレーンもきな粉混ぜたのも好きだよ

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2023/11/16(木) 08:23:00 

    >>579
    1歳半頃に、最初はそばのゆで汁でゆでたうどんを少量あげて、大丈夫だったらひとさじ→数本って増やして進めました。
    そばアレルギーは怖いって聞くから慎重にやりました💦

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2023/11/16(木) 08:47:18 

    >>619
    身内で似たようなことがあって、しばらくは嫁さん(義妹)抜きで来てたよー。うちは母がやらかしたんだけど、「悪気はなかった、もう終わったことじゃない」と反省してなくて、私ら兄弟も呆れて義妹には「しばらく会わなくていいよ」って伝えてた。旦那さんは何て言ってる?味方してくれるなら旦那さんだけ、または子供と旦那さんだけでもいいんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 623. 匿名 2023/11/16(木) 09:16:29 

    >>619
    お祝いの席だし、食事だけなら私なら行くかな。
    頻繁に会う関係では無いみたいだし(旦那さんとお子さんは会っているようだけど)
    行った時にまた何か言われたら、その後はもう行かないよと旦那さんに伝えておいたら?

    +11

    -3

  • 624. 匿名 2023/11/16(木) 09:32:26 

    デビロックの服(スカッツ)を買ったんだけど、ウエストがタイトすぎてびっくりしてる!
    100買ったのにキツキツでびっくり
    うちの子だけかな?

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/16(木) 09:40:31 

    ずっと風邪で発熱して体調わるくて、一週間前にだいぶよくなったんだけど、ずーっと食欲戻ってない。引くくらい何も食べてない。正確にはお腹空くこともあるけど食べたいものがない。あれだけ甘い物好きだったのに食べたくない。何もやる気起きなくていつも無気力なんだけど、いつになったら戻るの😭

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2023/11/16(木) 09:43:40 

    >>624
    上の子からデビロックのスカッツ愛用してる
    細身の子は通常サイズで普通やぽっちゃりの子はワンサイズ上げて買うのをお勧めしますって書かれてるね
    うちは普段80サイズでスカッツも80履いてるけど、ウエストのゴムが太くて固めだから伸びは良くないよね

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/16(木) 09:50:16 

    いつも機嫌の良いママに憧れる
    気付けばイライラ。笑顔になれない自分

    自分の機嫌は自分でとれと言うけど、みんなは自分の機嫌どうやってとってる?

    +27

    -1

  • 628. 匿名 2023/11/16(木) 10:32:33 

    >>627
    自分に投資する。
    栄養剤や活力剤を注入しないと弱った植物だって元気にならないでしょ?
    自分自身の環境を整えてやらないと心身穏やかにならないよ。
    そのためにはまず自分の好きな事をする。自分にご褒美を与える。

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2023/11/16(木) 10:58:41 

    ぼやきです。
    癇癪とか起こしてイヤイヤしてる頃はしょうがないって受け入れられてたけど、それが落ち着いて話も通じるようになってからのほうが「言うこと聞いてくれない!!」ってイライラするようになった。子供をコントロールしようとしてるっていうのも頭では分かってるんだけど、余裕がない時はイライラする。イライラする自分にも疲れたよ~
    いつまでも赤ちゃんじゃないもんなー。自分も接し方を変えないとダメだよなーって子供の寝顔見ながら思った次第。

    +19

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/16(木) 11:17:45 

    >>619
    冠婚葬祭やお祝い事は最低限行くかな
    逆にそれだけ行けば普段会わなくても大丈夫かなと思うから

    +9

    -3

  • 631. 匿名 2023/11/16(木) 11:47:56 

    今日久しぶりの子育て広場行ったら結構子どもたち多くてビビって中に入らず帰ってきた...帰りも走り出したり寝そべったりまあまあ大変だった...2.6でもイヤイヤ終わる気配なくて先がおもいやられる😭

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2023/11/16(木) 12:14:08 

    皆さんの子供の好きな副菜なんですか?( '-' )
    うちはあまり大人には副菜を作らないので副菜は冷凍にストック作ってるんですが、最近食いつき凄く悪くてしんどいので参考にさせてください

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/16(木) 12:24:22 

    最近首振りながら走ることが増えてきた…

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2023/11/16(木) 12:48:31 

    義母が庭で見つけた虫の写真を定期的に送ってくるのしんどい
    娘は喜んでるけど私は虫苦手だから、
    トーク画面開いていきなり虫のアップ写真は心臓止まる

    +15

    -1

  • 635. 匿名 2023/11/16(木) 13:01:42 

    あーもう今日無理、無理やだ
    顔には出さないけど、腹たっちゃう、疲れた、関わりたくない、休憩したい、ママママママ聞こえるむりトイレに逃げてきた

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/16(木) 13:06:15 

    >>619
    私も食事だけなら行く
    行かないと後々あのとき○○さんは来なかったとかしつこく言われそうで逆に嫌だから

    +8

    -2

  • 637. 匿名 2023/11/16(木) 13:08:36 

    >>619
    おとなげないが、私なら行かない
    人生は短いし、子育てで忙しい
    義理の家族とはいえ、嫌いな人に会う時間が勿体無い

    +11

    -3

  • 638. 匿名 2023/11/16(木) 13:30:53 

    子供寝たらセルフ髪染めするから髪濡らさんとこ…と思った日に限って
    「ぼくがごしごししてあげゆ!」と泡ソープをめっちゃ髪に塗りつけてくる
    はははありがとういつもそんなことしないのに今日に限ってあはは洗わなきゃ😭

    +15

    -0

  • 639. 匿名 2023/11/16(木) 13:37:44 

    旦那と話してたら子供がニッコニコしながら
    「なかよち、なかよちー!」と嬉しそうに囃してきた
    仲良しのニュアンスが分かるのか、と驚く私と
    「えぇ仲良し…?いや普通…」とマジレスする旦那よ

    +23

    -2

  • 640. 匿名 2023/11/16(木) 14:44:17 

    >>624
    うちも同じ!
    お下がりで貰ったんだけど、ウエストキツいし細みで履きにくそうだった。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/16(木) 15:03:00 

    みなさんママ友って何人ぐらいいますか?

    +3

    -4

  • 642. 匿名 2023/11/16(木) 15:07:21 

    今日はシチューにしようと思って昨日材料買ってきたんだけど、旦那がベーコンも欲しいと言うから今から買いに行く。
    行くんだけど、面倒くさいなぁー出不精だから毎日外出たくない(笑)

    たった数分の買い物のために子と自分の準備するのってエネルギー消費しちゃう。

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/16(木) 16:20:43 

    >>631
    うち2.7になったばかりだけど同じ
    毎月、今がイヤイヤのピークであれって願ってる
    外で寝そべるの上の子はしなかったからほんと戸惑う
    3歳くらいには落ち着くのか、はたまた更なるパワーアップを遂げるのか…

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:56 

    >>632
    レンコンの炒め物とかは食べてくれる。
    おかず系あまり食べてくれなくて、食べるとしてもミニトマトやトマトくらいかな。
    工夫して調理したものほど食べてくれないので、エサを上げてる気分になってくる。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/16(木) 16:38:32 

    >>641
    自宅保育組なんだけどね、支援センターや近所の人とは話すけど、お友達かって聞かれると違う。

    ゼロです。今日も元気です。

    +38

    -0

  • 646. 匿名 2023/11/16(木) 16:38:51 

    家で子供かおもちゃで遊んでる時って声を上げたりしますか?
    うちはあまり声を発さず黙々と遊んでる感じなのですが、こんなものでしょうか?
    キャー!とか楽しいーとかは私といる時には言ってくれますが、おもちゃそんなに楽しくないのかな?それとも集中してるのかな?

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2023/11/16(木) 16:41:38 

    >>646
    うちも言わないですよー。(そもそも一緒に遊んでてもニコニコするけど喋らない)

    私自身子供の頃シルバニアとかで1人遊ぶ時は心の中で会話してました。
    集中してるんだと思います。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2023/11/16(木) 17:00:52 

    おやつ食べてもすぐにお腹すいたーってばかり言う。
    ご飯は残すくせに。
    何かというとお腹すいたーお腹すいたー連呼。
    おいおい!ここにたくさんお菓子ありますぜ?お菓子も好みが出てきたみたいで、用意してるお菓子を拒否する。
    手のかかる子供でほんっと!疲れる…!

    +7

    -2

  • 649. 匿名 2023/11/16(木) 17:45:16 

    こんな時間に寝ちゃったわ...
    最近、昼寝はなくても大丈夫になってきたけど
    晩御飯の準備をするぐらいでうっかりすると寝ちゃう
    一度寝ちゃうと中途半端な感じで起こすとめちゃくちゃ癇癪が酷いので
    しばらく寝かせておきます
    今日は夜寝るのが遅いだろうな

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2023/11/16(木) 18:17:13 

    息子が相変わらず気持ち悪いことするから
    まじ気持ち悪いんだけど!本当気持ち悪い!って言って頭叩いてしまった。あー気持ち悪い。

    +0

    -11

  • 651. 匿名 2023/11/16(木) 18:31:07 

    今日の育児全然ダメだった。
    かろうじて態度には出さなかったけど、トイレに数回逃げた。動画も見せすぎた。夜ご飯も食べなかったからフルーツと牛乳で済ませてしまった。公園連れてってない。
    子どもも私が機嫌悪いのが分かってしまったのかずっとグズグズだった。

    夫が11月から毎週末出張で、出張日は選べるんだけど堂々と土日旅行したいからって言って毎回金曜日に出張を選ぶからそれに対してのイライラが募ってた。夫がいない方が家事は楽だけど1人の時間が羨ましい。(もちろん伝えてある)
    今日は夫が午後年休とってみんなで遊びに行こうって言ったのに子どもがグズグズだったから結局夫1人で夕方から出かけてる。それに対してもすごくイライラ。

    でも、怒りの矛先が育児に向いてしまうなんてよくない。でももう本当に疲れた。今日本当にダメだった。
    ずっとグズグズだったけどさっきやっと寝てくれた。
    もうダメすぎて泣けてくる。今から子どもが荒れて散らかりすぎた部屋を片付ける。疲れて泣けてくる。
    書いても仕方ないけど、吐き出せてよかった。
    読んでくれた方いたらありがとうございます。

    +58

    -1

  • 652. 匿名 2023/11/16(木) 18:41:27 

    >>651
    旦那さん酷すぎない?
    出張は仕方ないとしても、旅行したいから毎週末ってどうなの?
    しかも今日休みとって(それは家族のためなんだろうけど)結局1人で外出とか…

    +44

    -0

  • 653. 匿名 2023/11/16(木) 18:41:37 

    >>612
    うちはもう普通のヨーグルトあげちゃってる💦
    うちだけ?!💦
    牧場の朝とか、チチヤスとか。

    +34

    -0

  • 654. 匿名 2023/11/16(木) 18:44:00 

    >>651
    毎週末旅行付きの出張に行かれたら、私が泣くわ。意図的に旅行も加えてるところが腹立つよね。
    たまには土日合流して、一緒に旅行を楽しむとかはどう?

    +36

    -0

  • 655. 匿名 2023/11/16(木) 18:47:03 

    夫が3ヶ月の出張に行くことが決まった。私は仕事もあるし、子どもも通常の毎日。実家も普段から頼れる距離じゃないし、頑張らねば〜!!

    +16

    -4

  • 656. 匿名 2023/11/16(木) 19:01:12 

    鮭の蒸し焼き作ると鮭も米もきのこも食べてくれる✨️
    ただ、きのこ好きすぎて私の分まで奪っていく😟

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2023/11/16(木) 19:15:00 

    >>632
    うちは野菜の副菜だときんぴらとか、酢の物とか、ふりかけのゆかりで和えたものが好きです

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2023/11/16(木) 19:37:58 

    ばあばが遊びに来てくれて楽しく遊んでいたんだけど、ヒートアップしてばあばの髪の毛を引っ張り始めた。
    友だち相手ならまずは引き離すけど、ばあばだから私も甘えてしまい「痛いから引っ張ったらだめだよ!」と声を掛けて様子を見たものの、全然辞めなくてむしろもっと引っ張っていて😢痛いってことが分からないんだなと思って、子どもの髪の毛をほんの少しちょんと引っ張って「痛いよね?これと同じなんだよ」って伝えたら、分かったみたいでそれ以降はしなくなったの。
    でも冷静になって考えたらこの対応は虐待だよね😭?痛みを分かってもらわなきゃやめられないなと思うあまり行動してしまったけど、親として間違ったことをしてしまったとすごくすごく反省している…子どもに痛い思いをさせて最悪な母親だ。吐き出してごめんなさい。不快な気持ちにさせてしまったらすみません。

    +7

    -10

  • 659. 匿名 2023/11/16(木) 19:40:40 

    >>651
    651さん、全然ダメじゃないよ!むしろ本当に頑張ってる!旦那さん酷すぎないですか?
    651さんが思いを伝えてもそれでも行くってどういうことなんだろう…逆の立場になって考えてほしい。

    +28

    -0

  • 660. 匿名 2023/11/16(木) 19:41:19 

    >>612
    毎朝牧場の朝食べてる😱💦

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2023/11/16(木) 19:59:40 

    また義理母が私宛の郵便物開けてた…
    家不在だから転送してるんだけど、私のだけでも実家にしたいわ…
    家族全員同じ住所にしかできないって言われて、旦那の仕事の関係もあり、車で数時間の義理家に転送することになったんだけど、前も私の預金残高の開封してたし、今回もお金関係…最悪
    子供のイヤイヤ期付きっきりなだけでもまぁまぁイライラするのに、物の分別が付く大人のやることってイライラがハンパないね!!!

    +18

    -1

  • 662. 匿名 2023/11/16(木) 20:05:19 

    ああ〜もう子供の面倒見たくない
    なんもしたくないほっときたい
    いやだいやだって私もいやだよ
    パパがいいー!ならずっとパパんとこにいて
    私のこと嫌いらしいし私も嫌いだよ
    なーんもしたくないなんにも

    はぁ…明日からまた頑張るか

    +21

    -0

  • 663. 匿名 2023/11/16(木) 20:22:14 

    精神崩壊しそうなレベルで腰痛が辛すぎる。
    整体やらマットレス新調やらいろいろ手を尽くして、以前よりましにはなりつつも、明らかに体力的にキャパオーバーしてる。
    腰痛にイヤイヤ抱っこマンが重なるとかなりイライラしてくるから、腰痛さえなければと心から思う😭
    ご飯食べたらとりあえずマッサージ機やってみる。

    +18

    -0

  • 664. 匿名 2023/11/16(木) 20:22:20 

    >>656
    今ちょうど、メニュー悩んでいたところー。
    うちも週末作ってみようかな🥰

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2023/11/16(木) 20:24:19 

    離乳食はめちゃくちゃ頑張って先々のスケジュール決めて計画通りやっていたけど、いざ幼児食または取り分けってなるとメニューが世の中にありすぎるからか、何作るかいつも悩んで結局似たようなものになってしまうよー😣

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2023/11/16(木) 20:33:46 

    >>661
    ありえなくないですか?よその義母さんにごめんだけど気持ち悪!!って心底思っちゃった。実親だとしても自分以外の人の郵便物って普通勝手に開けないよね。人として本当にやばいと思う。。旦那さんそのこと知ってて怒らないの?

    +24

    -0

  • 667. 匿名 2023/11/16(木) 20:34:31 

    >>663
    精神崩壊しそうなレベルって相当だね。
    整形外科でちゃんと診てもらうのはどうだろう?
    私は夏にぎっくり腰になって病院に行ったよー💦

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2023/11/16(木) 21:02:16 

    ダイエット中だけどむしゃくしゃしたのでこんな時間にどん兵衛のかけ揚げうどんを食べてしまった
    もうびっくりするくらい美味しかった
    美味しすぎたので後悔はしてない

    +20

    -1

  • 669. 匿名 2023/11/16(木) 22:08:12 

    >>518
    はい、そうです。12月から運動療育に通える予定です。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/11/16(木) 22:20:57 

    >>536
    返信ありがとうございます。
    おおらかで素敵なお母さんで、お子さんすごく幸せだと思います。
    わたしは本当に最低な親で…プライドも高いので、娘の言葉が遅れていることが劣等感になっており、正直娘のことを疎ましい。と感じてしまうことがあります。なんで話せないの!?と怒鳴って手をあげてしまったこともあります。
    本当に娘に申し訳なく、私なんかが子供を産んでしまったことが本当に間違いだったのだと日々後悔しています。
    とりとめもなくただの愚痴になってしまい、すみませんでした。
    療育にいって、私の気のもちよう含め、少しでもいい方向に行けばいいな…と半ば祈るような気持ちで色々手続きをしています。

    +10

    -5

  • 671. 匿名 2023/11/16(木) 22:30:45 

    >>658
    私も先日やられました。
    髪の毛何本か毟り取られました。
    あまりに痛かったので、子供の髪を引っ張りあなたと同じ事を言いましたよ。
    他のお友達にやる前に、わからせる事って大切だと思います。

    +12

    -3

  • 672. 匿名 2023/11/16(木) 22:30:56 

    外食先で、同じ年と思われる子供を連れた親子が居たんだけど、私達がお店に居た1時間位の間ずっと両親2人だけでお喋りして、子供には一切話しかけずスマホでYouTube見ながら1人でご飯食べてる子がいて、途中途中で2歳の子ならあるあるだよなと思う事をする度に両親揃って怒ってて、「子供は何も悪くないし、自分達がちゃんと見てないからでしょ?」ってすごく嫌な気持ちになってたんだけど、帰る間際にその子が床に食べてた物落としてる事に気付いて(両親は談笑に夢中でその事に気付いてなかった)「拾って!」「拾えって!」ってまた両親揃って咎めてて、極めつけに「なんか犬に言ってるみたいやな笑」って両親で笑い合ってて、表情に出したらダメと思いながらその言葉がショッキング過ぎて悲しい顔でその父親の事見てしまったわ

    こっちを見てヤバいと思ったのか、慌てて父親は取り繕ってたけど、気分悪かった

    +10

    -6

  • 673. 匿名 2023/11/16(木) 22:35:03 

    >>651
    毎週末の出張?
    変な疑い持ってしまいそう。

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2023/11/16(木) 22:44:53 

    子供生まれてから、洗髪の後のコンディショナーをしないようになった。
    乾かす時に濡れた髪の毛にヘアオイルをつけて乾かすからきしんだりはしないけど、洗髪後のひと手間が本当に面倒というか。
    働いてないから外出先も限られてるし、髪の手入れも毎日シャンプーせず1日置き、2日置きになったり…
    病院行く時や人と会う時はちゃんとするけど、
    平日の手抜きが凄い。

    +6

    -7

  • 675. 匿名 2023/11/16(木) 22:47:25 

    >>672
    ひどいね、その親。
    私もその親を信じられないという目でガン見してしまうかも。

    +19

    -0

  • 676. 匿名 2023/11/16(木) 22:54:54 

    >>659
    >>654
    >>652
    読んでくれたり+押してくれただけでもありがたいのに、気にかけてくれてありがとう!みんな優しいなあ。それから吐き出せる場所があって本当によかった。今日本当に精神的にダメになりそうだったよ。やっぱりどこか吐き出せる場所って大事だね…。さっき子どもが起きて「(隣の布団に)ママがいなくて寂しかった」って言って今日こんな日だったのにそんなこと言ってくれるなんて…と思った。明日は切り替えてがんばる!早く片付け終わらせます!

    +19

    -0

  • 677. 匿名 2023/11/16(木) 22:59:13 

    >>676
    追加です🙏
    夫のこととか書くとまた愚痴が長くなっちゃうから書いてないです、気にかけてくれたのにごめん!とにかく声をかけてくれて嬉しかったです!ありがとう。

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:11 

    朝早くから夜遅くまで仕事なんだから土日くらい子供と二人で出掛けたら?いちいち私を巻き込まないでワンオペ外出もっとしなよ。幽霊部員みたいな父親じゃ子供から存在忘れられるよ😇

    +6

    -3

  • 679. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:44 

    食器洗っていたら、
    「大きくなったらママのご飯作るね〜」
    と言ったり、
    保育園に迎えに行ったら、
    「パパがよかった〜」と言ったり。

    2歳半だけど、いつの間にか、
    言うことが幼児だー😳

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2023/11/16(木) 23:41:58 

    私が冷え性でお風呂上がりにささっと靴下を履いてる。今日はなぜか真剣な顔で娘が履かせてくれてかわいかった

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2023/11/16(木) 23:46:00 

    >>666
    いやほんとに😂
    即旦那に言って、機密書類もあるから勝手に開けないように連絡してもらいました!
    そのあと私に義理母からの返信はなかったです
    旦那宛の封筒は開封急ぎだから開けてと言っても「忙しいから〜」って開けないくせに!!
    年々苦手さが増していきます。最初は良い人だと思ったのに…
    コメントありがとうございます

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2023/11/17(金) 00:06:52 

    勇気出して、クリスマスツリーをネットで購入した!
    去年はまだ子どもが何でも口に入れてたし色々危なかったけど、今年は一緒に楽しめるかな?
    飾りつけしたり電飾光らせるの楽しみだな〜!

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2023/11/17(金) 00:11:23 

    生理前だからか、全然寝ない子供にイライラしてしまった😢入眠儀式みたいな感じで私の服をチューチューしながら寝るから、毎日胸元濡れるんだけど今日は全然寝ないから特別びしょびしょで途中から寒くて寒くて🥶生理前になかなか寝ずに服びしょびしょにされると、キー💢😠💢❗ってなりそうになる😢
    出産前は生理でイライラとかなかったのにな。更年期かな。何かすごい疲れたけど眠れずにリビングにいる。

    +11

    -2

  • 684. 匿名 2023/11/17(金) 01:07:19 

    >>679
    大きくなったらママのご飯作るね〜なんて2歳半で言えるの凄い。

    +7

    -1

  • 685. 匿名 2023/11/17(金) 03:34:15 

    ユニクロのシルバニアのパジャマ可愛いけど100からしかない…
    86センチで今90着てるけど、さすがに100は大きすぎますよね?

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2023/11/17(金) 04:11:50 

    >>619
    私も行かないかなぁ。
    食事だけならとも思うけど、嫌なもんは嫌だし来て欲しいなら謝罪しろって思っちゃうかな。
    嫌なら行かなくていいと思うし、来て欲しいのであればきちんと謝罪してください。とお伝えするかな…

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2023/11/17(金) 06:35:34 

    >>651
    いや毎週末一人で旅行とかおかしいし怒った方がいいよ。いつまで独身気分でいるつもりかと。

    +26

    -0

  • 688. 匿名 2023/11/17(金) 06:58:09 

    >>593
    横からすみません。
    夕方にぐずったりはしませんか?💦
    うちは2.7でだいたい14~15時にお昼寝開始で、やはり就寝が23時頃にになってしまいます。お昼寝なしだと夕方ものすごく不機嫌で、いつもは朝まで起きないのに夜中何度か泣いて起きたりします。それでお昼寝必要なんだと思ってさせているんですが、なしにしたらそのうち慣れるのかなあと考えたりもして💦

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2023/11/17(金) 07:00:55 

    2.0です。
    昼でも夜でもねんねの前に大きな独り言を長時間しゃべり動き回って困っています。静かに布団に入って動かずにいてくれるっていつからなんだろう‥。独り言はうるさいくらいで平気で2時間とかしゃべってます。イライラしてくる。

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2023/11/17(金) 07:22:39 

    子供が熱出ると吐くタイプで、毎回吐く?吐きそう?吐いてない?ってビクビクしてしまう。
    夜中も吐いてないか気になるし。窒息も怖いし、服とか汚れてるかもしれないし。
    更に、胃腸炎の可能性も考えてハイターでつけたり。
    吐いてるのにお茶やご飯欲しがるけど、やっぱり吐くし。
    そういう意味で看病がしんどい。
    嘔吐恐怖症で、子供の嘔吐は全然平気なんだけど、自分がうつって嘔吐するかもしれないという恐怖との戦い。

    +8

    -1

  • 691. 匿名 2023/11/17(金) 07:40:40 

    >>651
    いや毎週末出張って普通に怪しくない?
    出張日選べるのも謎なんだが。そういう職種もあるんか…
    主さんがイライラする気持ちもわかるよ!
    毎週末それじゃ私なら発狂するわ

    +24

    -0

  • 692. 匿名 2023/11/17(金) 07:45:13 

    朝から水遊びしたいってギャン泣きするからお風呂沸かして入れた
    はぁー疲れる

    +9

    -1

  • 693. 匿名 2023/11/17(金) 07:59:03 

    >>685
    キルトパジャマって縮むし手足リブ入ってるしワンサイズ上でも行ける気がする

    +16

    -0

  • 694. 匿名 2023/11/17(金) 08:06:21 

    夫よ、普段激務で全然家にいないのに
    「子供に規則正しい生活をさせたい」という素晴らしい理想を持っているね😇

    是非、その素晴らしい理想に則った行動を自分でしてみて欲しい

    ママは今日は仕事で出発しなきゃいけないから
    後は宜しく頼むね🤗

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:05 

    >>634
    それは無理すぎる..
    私ならやめてほしいって言っちゃうわ
    それか義母から夫に個人的に送ってもらう

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:33 

    2歳4ヶ月です。

    現在二人目妊娠中なんですが、今月入ってすぐに、母子共に危険な状態となり入院しました。産むまで退院できないとのことです。総合病院のため未就学児の面会が出来ず、現在は夫と義母が息子の面倒を見てくれてます。

    しかし、今週の頭に息子が風邪を引き、3日熱が下がらなかったそうです。そして昨日熱が下がったみたいなんですが、ずっと泣いてるか寝てるかのどちらからしく、今朝も目は開いてるのにずっと布団で横になってるみたいなんです。

    今までこんなことなくて心配で心配でたまりません。でも入院してるしどうしてあげることもできない。テレビ電話で「ママだよー!」って言っても、泣いて「電話消すー!」って言われました。家でもママ、ママとはなってないみたいです。

    言ってないだけで本当は寂しくて仕方なくて、心の病発症してないだろうか。2歳で心の病でこんな風になることあるんでしょうか…

    +31

    -0

  • 697. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:05 

    今日6時に先に起きて身支度しようとしたら子どもも一緒に起きた。。案の定抱っこで全然進まない😇
    雨だし仕事行きたくない〜。一人時間ほしい。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:13 

    >>688
    お昼寝ありの頃はまさに同じリズムでした!
    14時〜のお昼寝なしでも起きてる間は不機嫌にはならなかったのですが、18時ごろ夕飯食べながら寝落ち→1時間ほどで起きてそこからものすごい不機嫌爆泣き、が何回か続きました💦 なので17時前には夕飯→お風呂→19時寝室にしたらなんとか眠くなるタイミングをごまかせたのか、大丈夫になりました。
    この移行期?って難しいですよね、、
    (余談ですが、19時に寝室いってから結局寝かしつけ1時間かかってるのですが、リビングで1時間遊びに付き合うより自分は寝そべって絵本読む方が楽なのでわしとしてます。笑)

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2023/11/17(金) 09:28:58 

    ドリームスイッチ持ってる方いますか?
    クリスマスに買おうか悩んでて、持ってる方がいたら感想教えてほしいです🙇‍♀️

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2023/11/17(金) 09:29:50 

    2歳児、病院の待合室での待ち時間待てますか…??

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2023/11/17(金) 10:16:39 

    トイザらスのクリスマスプレゼントのカタログが届いたから子供と一緒に見てたら、ページめくるたびに「これとこれ!!」って選んでたwちょっと前は玩具の広告とか見て「ぜーんぶ欲しいの!」って言ってたけど好みが出てきたのかな。選ぶのは恐竜かプリンセスだけど・・・w

    +22

    -0

  • 702. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:29 

    ラヴィットで♪しょげないでよBaby〜♪聞いて
    泣きそうになったわ

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2023/11/17(金) 11:09:40 

    2歳児と0歳児がいるんだけど、3日間旦那が泊まりで出張だった。泊まりで旦那がいないの初めてだったし、ワンオペめっちゃ不安だったけど、いつもよりラクだった気がする😂
    大人のご飯作らなくていいし、水回りも綺麗だし(洗面所とか旦那が使った後汚い)、家事育児自分のペースでできるし…
    こんなこと旦那には言えないけど😇

    +28

    -0

  • 704. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:32 

    >>699
    プレゼントでいただきましたが、我が子には合わずでした。
    暗いところで観る映像が怖い(慣れたら色々観たくなり逆に興奮)、プロジェクターが気になり触りに行く(強いビームを覗き込むので危険)等です。。
    でもゆったりした映像&レトロで、親としてはなんか癒されましたけどね。
    今は押入れに眠ってます😇
    参考になれば。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:16 

    >>700
    うちは新品のシールブック持参で、なんとか(最大20分)。。
    病院行くのも、その後の投薬も大変すぎて毎回気が重いです。。

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:37 

    意思疎通が少しできなかっただけで、怒ってタックルの様に抱きついてきたときに、私の髪を思いっきり引っ張られた。
    痛いって声をあげたら更にヒートアップして、大泣きする子供を引き剥がして私も泣いてしまった。
    その後抱っこをせがんできたけど、今回は許せなくて抱っこも諭してもあげられなかった。
    気持ちを代弁とか、何度も言い聞かすしかないとか分かってるけど。
    わかってはいるけど、毎回はできない。
    でも虚しさと罪悪感だけが募る。
    子育て難しすぎる。

    こどもの笑顔と安心の時間を増やしたいだけなのに、空回る。

    来月はクリスマスだし、くそでっかいケーキでも予約して気持ちを切り替えるかーーーーー

    吐き出しし失礼しました。

    +45

    -1

  • 707. 匿名 2023/11/17(金) 12:22:20 

    本修復のヒントをください🙏
    はじめてずかん1000を破かれました😭
    紙と絵は離れてます…
    ダイソーで大きいテープとか売ってますかね?
    貼ればまた使えるようになりますか?
    はじめてずかんのペンってどこに反応してるんでしょう?

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2023/11/17(金) 12:49:04 

    >>700
    かかりつけの小児科と歯医者は絵本とおもちゃがあるからわりと平気なんだけど、私の通院に連れていくときは動画見せちゃってる…

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2023/11/17(金) 13:16:32 

    子供って発熱時に興奮すると吐くんですよね。
    体調悪い時にテレビ見たがって拒否したら激しく泣いて嘔吐→親が諦めてテレビ見せてる。
    テレビを見る元気があるって事だからいいのかな?
    薬飲んでるのに咳がまだ出るし、ぶり返すって事もあるだろうし、大人なら安静にして一気に治せるけど子供は言ってもわからないからね🥲

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2023/11/17(金) 13:33:35 

    あごのあたりを指さしていたいって言うから見たら、口内炎らしきものができてた…
    たまに痛そうにしてるけどごはんは食べてるから様子見でいいのかなあ

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2023/11/17(金) 13:39:31 

    腹直筋離開になっていたことに気づきました
    こんなに毎日子供と遊んでるのに、お腹だけ全然体型戻らなくて調べたらぱっかり!
    これって自然に治りますか?
    ここ最近腹筋の筋トレしまくってたんですけど、悪化しますか?

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/11/17(金) 13:44:01 

    >>700
    1時間近く待った時にはさすがに遊びモードに入ってしまって待合室でキャアキャア騒ぐので大変でした。
    そういう日に限って何も遊べそうなもの持ってきてないので、途中から電池切れを心配しながらスマホで動画見せたら動画に夢中になってくれました。
    携帯用の小さい絵本とか、手軽に持ち歩ける小さいおもちゃ必須ですね…。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2023/11/17(金) 13:57:44 

    昼寝する時間になると絶対💩する、しかも小出しで。
    毎日3回は昼寝の寝かしつけで💩する。
    わざとか?3回目はイライラしちゃう。
    生理現象だから仕方ないって思うけど、まとめて出せって思う。
    しかも肝心の昼寝はしない。

    +20

    -0

  • 714. 匿名 2023/11/17(金) 14:01:43 

    下の子(0歳)と外出したんだけど…ら、楽ゥー
    基本運ばれるままだし泣くくらいなんてことない
    2歳児はまず着替え嫌、おむつ変えきらい、くつした嫌、おくつ履かない、お外行かない、ベビーカー乗らない、歩きたい、歩かない、そっち行かない、つかれた抱っこ、おうち帰らない…
    部屋〜階段〜玄関〜道〜店舗と各フェーズごとにイヤイヤイベントが始まるから疲れる
    年齢的に仕方ないんだけど重たいから抱っこも難儀

    +34

    -0

  • 715. 匿名 2023/11/17(金) 14:23:17 

    今日は雨止むし支援センター行くつもりで化粧して2歳0歳の用意もしてたけど、そんな日に限っておとなしくずっと1人遊びに夢中。いつも外外いうのに今日はいらないのね〜😇

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2023/11/17(金) 14:45:21 

    >>700
    しんどいです
    キッズルームがある病院ならまだマシで、ないとこはひたすらあの手この手で疲弊します…

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2023/11/17(金) 14:48:36 

    >>714
    各フェーズごとにイヤイヤイベントめっちゃわかる😂
    お出かけの準備⇒車に乗る⇒お店につく⇒店内歩く⇒お店入る⇒という場面ごとに手がかかるよねー
    こないだ服売り場で私の服を買いに行ったら、子供がイヤイヤ発動で服も手に取れず終わった

    +13

    -0

  • 718. 匿名 2023/11/17(金) 14:51:12 

    >>709
    大人しく寝とけばいいのに、体力続く限り全力で遊ぼうとするよね。
    んで、限界に達したら突然ダウンする。
    「無理せず休む」って、何歳くらいから出来るんだろう。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2023/11/17(金) 14:58:32 

    最近「自分でする!!」ブームで、うっかり私がやってしまうとわざわざそれを元に戻して最初から自分でやりたがる。
    おもちゃを私が片付けたら、自分でする!!と言ってせっかく片付けたおもちゃをまた散らかすとこからやり直し 笑
    子供って不思議。

    +14

    -0

  • 720. 匿名 2023/11/17(金) 15:11:15 

    保育園、風邪流行ってませんか?
    インフルエンザ予防接種どうしよう。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/11/17(金) 15:33:58 

    >>707
    Seriaなら絵本修復テープが売ってるよ!うちもはじめて図鑑破かれて分離したけどテープで固定したら普通に反応したから多分直るよー!

    最近知ったんだけど、絵本修復テープってセロハンテープとどうちゃうん?て思ってたけど、絵本修復テープは時間がたってもテープの色が変わらないんだって!確かにもう治して1年だけどまだ透明で見やすい(笑)

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2023/11/17(金) 16:04:56 

    >>720
    流行ってますね。小児科も激混み。
    インフルエンザ予防接種、させようと思ったのに2回連続子供が熱出して行けなくてまだ1回もしてない。
    幼児は効果は低いとは聞くけど、うちの子肺炎になったことあるから打っておきたいんだけどなあ。

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2023/11/17(金) 16:20:32 

    毎日毎日怒ってばっかり。疲れるし、怒ってばかりの自分も嫌。

    +18

    -0

  • 724. 匿名 2023/11/17(金) 16:23:48 

    今朝何気なくどんな色が好き〜♪と歌ったら『あかー』
    と返ってきてびっくりした。保育園で歌ってるからかいつのまにか歌えるようになってた!
    次に『あお』っていうかなと思って2番を歌ったら次は『いろいろ』って言われた笑

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2023/11/17(金) 17:23:34 

    卒乳したからか不安定
    すぐ泣くし
    私の上でしか昼寝しない
    夫に伝えても「卒乳か!」「大丈夫と思ってた」とか言われてなんかむかついた

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2023/11/17(金) 17:48:36 

    2.6
    発語は順調だったけど、まだ流暢に会話ができない。
    2歳半だからこんなもの…とはいえ喋れる子はけっこう喋れてるんですよね。
    まだカタコト感が強くて、3歳になる頃にはお喋り上手になってるかな?

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2023/11/17(金) 18:07:26 

    >>719
    うちもです…!
    うちは玄関の鍵開け、扉を開けて閉めて、を本人が納得するかたちでやれないとエンドレスなのでなかなか家に入らないです。なのに…ご飯は自分でブームの項目に入ってないみたいで…
    なんでよー😭

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2023/11/17(金) 18:14:39 

    おしゃべりできないのが本当につらい。
    他の子の発育をXで見るけど、うちより話せてない子はいない。

    +14

    -0

  • 729. 匿名 2023/11/17(金) 18:43:54 

    現在14キロでビッグサイズのオムツを履いているのですが、しょっちゅうおしっこが漏れてしまいます…。お股のところが変な感じがする〜と言われてマミーポコからグーンに変えてみたのですが漏れてしまいます…。Lサイズだと小さいしどうしたらいいのか。同じような方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2023/11/17(金) 18:54:57 

    >>729
    ズレて漏れるのか、サイズとか形が体に合わないのかな?
    ムーニーとゲンキは他メーカーよりも小さめだと思うよ。
    マミーポコ、グーンは大きめな気がする。
    それか一回の量が多いのかな?
    メリーズは吸収量が一番多いかなって思ってる。
    夜間だけおやすみマン使ってるんだけど、買い忘れた時にマミーポコは漏れたけど、メリーズは平気だった。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2023/11/17(金) 19:23:42 

    >>719
    うちもです!
    朝起きた時にカーテン開けることすら、私がすることは許されません泣
    布団を畳んだり、お皿下げたり、etc…
    勝手にやろうものなら絶叫です。
    こだわりが強い、何か発達に問題あるのかなと心配していたのですが、多かれ少なかれあるあるなんでしょうかね…?

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:48 

    子どもとカラオケ行ったことある人いる?
    無性に自分が歌いたいんだけど、大きい音こわいのかな

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:49 

    平愛梨ってすごいなぁ。
    4人子供産んだとは思えない綺麗さ…そして金八の頃から変わらない🥹

    +16

    -0

  • 734. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:46 

    今日インフルエンザの予防接種してきました!
    痛かった~。子供も痛いって言ってたけど泣かずに頑張れました。でも絆創膏貼るのは嫌だったみたいで泣きそうになってた😂

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:06 

    >>732
    あるよー
    ビッグエコーのキッズスペースとつながってる部屋で、そっちで遊んでる時間のほうが長かったけど

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2023/11/17(金) 20:14:57 

    >>698
    本当に難しい時期だなと思います😭
    就寝が遅いから寝不足で、大して動いていない日もしっかりお昼寝してます。それでまた夜寝なくて、悪循環ですよね…。
    うちも全て前倒しにして早寝早起きが出来たらいいなあと思います。これから雪も降るし、外出できないとお昼寝もなくなるのかなあと考えていたところでした!
    お返事ありがとうございました☺️

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:26 

    子どもが寝たあとなにしよう!
    それしか考えてない
    金曜日の夜は好き勝手やるぞー!
    仕事も育児もおつかれー!

    +11

    -0

  • 738. 匿名 2023/11/17(金) 20:24:42 

    旦那の体臭も口臭もくさい!くさすぎる!!!
    なんだろこれ
    こんなに気になったことなかったのに

    +9

    -3

  • 739. 匿名 2023/11/17(金) 20:35:04 

    てぃ先生のインスタライブ?リール?の動画で
    イライラするのは当たり前だよ!って動画見て泣いちゃった
    怒ったりイライラすると罪悪感があったんだけどそんなん普通だから!と言ってもらえて救われた気がした。。
    人のお世話を朝起きてからずっとやってるだけですごいのに、たった数回のイライラでいままでのことが帳消しになんてならないよ。怒ったあとでもママ~!って子どもは寄ってくるんでしょ?ほんとに怯えてたらそんなことしないよ!大丈夫だって!

    って(泣)
    イライラしたり怒ったりしたらいつも旦那に注意されてその度駄目な母親って烙印押された気分だったからてぃ先生のこの動画は救われた。
    ていうか旦那よりてぃ先生のが安心させてくれるわ

    +20

    -3

  • 740. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:29 

    癇癪がすごいです💦病院で喘息のグレーゾーンと言われているのでそのせいかもしれませんが大泣きすると吐くから困る…
    今日は寝る時間なのにもっとテレビが見たいと泣き喚いて嘔吐🫠早くイヤイヤ期終わってほしい!

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:31 

    >>728
    うちも喋らないよー
    体で指示してくるよ。
    リトミックで名前呼ばれて「はい!」、名札返す時に「ありがとう」言わされるけど、うちだけ言えないからその時間が辛い。
    きっといっぱいいるよ。

    +16

    -1

  • 742. 匿名 2023/11/17(金) 20:39:16 

    もう一度子育てすることはできないから、今いるこの子1人で打ち止め。でも、子供からしたら兄弟がいなくてつまらないんじゃないか、ずっと兄弟が欲しいと思い続けて大人になっても孤独を抱えるんじゃないか、と思ってしまいます。それなら、そもそも一人も産まないほうが、今いる子にとっても幸せだったのかな?とか、夜になるとグルグル考えてしまいます。

    +8

    -5

  • 743. 匿名 2023/11/17(金) 20:43:23 

    子ども寝たあとセルフネイルする、ケノンする
    よみがえれ女子力(笑)

    +10

    -0

  • 744. 匿名 2023/11/17(金) 21:02:14 

    >>699
    うちディズニーのやつ待ってます!
    はりきって1歳で買ったら全く興味示さずでしたが、2歳なったらこれで寝るようになりました。
    寝るの拒否な本当に寝ない子なのですが、ミッキーくるよーって言うとベッドに来るし、お話しや数字数え、あいうえお、音楽、などやると段々トロンとしてきて羊数えという ひつじがいっぴ〜き……みたいなやつを流すとコロッと寝ます!
    毎日うまくは行かないですが、何となくもう寝るんだなーみたいなきっかけにはなり、絵本読んでも脱走してリビングへ行ってしまううちの子にはよかったです。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2023/11/17(金) 21:10:43 

    >>728
    いやいや、多分うちがナンバーワンに話せてないと思うから安心してー笑(なんの張り合い)
    うちなんて発語0よ、もう笑うしかないわ
    一応意思の疎通は出来てるから大丈夫なのかなぁ、と思ってるけど、最近は子の指示がよくわからなくて癇癪起こして大変な時もある
    ジェスチャーじゃ限界あるわ😵

    +18

    -0

  • 746. 匿名 2023/11/17(金) 21:23:40 

    完全に愚痴です!
    主人も私も料理が苦手です。私は専業だからご飯作るけど、苦手だし子どもも好き嫌いあるから毎回何作るか考えてるんだけどそれが苦痛で、主人は無関心でいくら相談してもなかなか真剣に考えてくれません。私がしつこく愚痴ったり相談したり助けを求めてたら、料理はそっちの仕事でしょ?的な感じで突き放されてしまいました。一番の相談相手である旦那に突き放されるっていうことは、仕事でいうとあなたの上司に相談してもまともに取り合ってくれない状態だよ?あなたはそんな仕事していたい?もっと共感したり調べたり、休日料理作ろうかとかなってもいいはずだよね?なんだか悲しくなりました😢

    +19

    -1

  • 747. 匿名 2023/11/17(金) 21:27:14 

    >>742
    うちは単純に自分が二人欲しくて二人兄弟ですが、一人っ子可哀想なんて微塵も思いませんよ!下の子が生まれて上に我慢させることがあったりすると、こんな思いさせるくらいなら一人っ子がよかったんじゃないか…って思ってしまう瞬間も正直あります。(でも兄弟がいることはもう変わらないので、兄弟がいて良かったと思えるように自分が頑張らないととは思っています💦) 親の愛情を独り占めできて良いこともたくさんあると思います。

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2023/11/17(金) 21:42:35 

    >>746
    私も専業で料理苦手だからしんどいのわかるよー。(ちなみに夫も料理苦手…)
    ウチは愚痴ったり助け求めると「じゃあテイクアウトしよ!」ってなるからあんまり言わないようにしてる。家計も苦しいし😭

    でもしんどい時とか子どもの偏食ひどい時は、お弁当買ってきたり、子どもはアンパンマンパンとグリコの幼児食やコープの冷凍使ったり…めちゃくちゃ適当です。

    +10

    -1

  • 749. 匿名 2023/11/17(金) 21:45:10 

    >>742
    お子さんが兄弟欲しいと思うか思わないかはわからないよ
    ずっと先のわからないことを今からグルグル考えても時間がもったいない
    明日どこ行こうとかクリスマスプレゼント何にしようとか楽しいこと考えよ

    +21

    -0

  • 750. 匿名 2023/11/17(金) 21:46:17 

    >>746
    私も料理苦手な専業なので孤独感分かりますーー
    でもやっぱり専業なので料理は自分の仕事と思ってて、夫(こちらも料理苦手)に相談したり期待したりはしてないかなぁ。。一緒に考えてくれたり休日作ってくれたら最高の夫だけどね!!
    もう最近子が確実に食べる(かつ簡単なもの)リスト作ってその数種類の中でローテーションだわ。。週4で冷奴出してるw

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2023/11/17(金) 21:50:25 

    子供の風邪がうつって体調不良&唇ヘルペスが出たんだけど、
    唇ヘルペスを見て旦那が騒いでる。
    子供にうつったらどうするとか、明日受診しろとか😠

    ヘルペスでそんな大騒ぎする?

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2023/11/17(金) 22:15:00 

    >>748
    >>750
    仲間がいた😭ありがとうございます!共感してもらえて嬉しいです。
    やっぱり仕事と割り切って、手を抜きつつやっていくしかないですよね。旦那は仕事柄外食が多くて美味しい物食べてるから、なおさら手料理好きじゃなくてあまり食べてくれないんです💦太るから夜ご飯いらないよーと言われてさらに孤独です。苦手なら作らなくていいよとか優しさのつもりらしいけど悲しい。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2023/11/17(金) 22:48:12 

    >>749
    >>747

    ありがとうございます。そうですよね。一人っ子にもいい面はありますよね。
    自分自身が一人っ子で、兄弟姉妹に人一倍憧れていて、子供は二人と決めていたのですが、実際育てていてこれは無理だとわかりました。なので不甲斐ない自分のせいでと娘に申し訳ないのですが、考えても仕方ないので楽しいことを考えます。

    +11

    -0

  • 754. 匿名 2023/11/17(金) 23:31:07 

    2歳2ヶ月の息子が大胆なイタズラをしなくなってきたからクリスマスツリーを4年ぶりに出そうと思ってる。
    4歳の上の子が0歳の時に出したのが最後のツリー…。
    息子たちは我が家にクリスマスツリーがあることを知らない。笑

    +16

    -1

  • 755. 匿名 2023/11/17(金) 23:41:42 

    お子さん、みどり(緑)言えますか?

    あか、あお、きいろ、くろ、しろは言えるけど、みどりが言えないんだけど…

    +10

    -2

  • 756. 匿名 2023/11/18(土) 00:31:20 

    >>729
    うちも14kgです。漏れることがあった時に、一回量が増えたのかな?と思い、今はムーニーとグーン、パンパースに落ち着いてます。夜だけパットをお腹に挟んだりもしていました。ムーニーは男の子用があるので、吸収が工夫されてるのか、使い心地良かったです。

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2023/11/18(土) 00:45:18 

    洗濯してもすたれないブランドでオススメありますか?
    西松屋は薄いトップスとかはわりと毛玉つきやすくて、色柄ものも薄くなるんですよね。
    2年は長持ちさせたい。

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2023/11/18(土) 00:49:56 

    >>718
    それで風邪が長引いてなかなか治らない場合もありますよね。
    働いてるママさん達どうされてるんだろう?って思います。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2023/11/18(土) 01:37:47 

    >>742
    私は仕事したいし子供はこの子1人でいいかなって思ってる。
    兄弟のいるよさ、いないよさ、それぞれあるし。
    こどもなんて、お兄ちゃんがほしいとか無謀なこと言ってくるしさ。夫婦で決めればいいと思う。

    +17

    -1

  • 760. 匿名 2023/11/18(土) 02:53:29 

    日付変わって今日、保育園のイベントがありとっても楽しみにしていたんだけど、子どもが息苦しそうで熱測ったら38.6…。
    保育園転園して初めての行事で楽しみだったからとても残念。
    数日前から頬赤めだったから気をつけていたんだけどな。
    こういう時の体調管理難しい😭

    +18

    -0

  • 761. 匿名 2023/11/18(土) 04:19:00 

    >>751
    まず少しは心配して欲しいよね
    旦那って少しの体調不良だけで大騒ぎするからそれと似たようなものなのかも…
    お薬塗っておだいじにね!

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2023/11/18(土) 04:21:11 

    >>757
    洗剤だけどエマールで洗ったらどうなんだろう?私も気になる〜!

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2023/11/18(土) 04:40:12 

    今日の夕飯は鶏手羽元と大根の煮物作って昨日の作り置き副菜2種類、残ってるからと他に作らなかったら、今日の夕飯これだけ?って言われちゃったよ。
    専業だけど、午後は予防接種行って帰ってきて犬の散歩してたら夕方になっちゃって具材もないから味噌汁もいいやーってサラダも味噌汁も作らなかったんだよね。せめてそれだけでも作れば良かったかね…

    +30

    -1

  • 764. 匿名 2023/11/18(土) 06:53:17 

    >>757
    お祝いでもらったHAKKAの服はまだまだきれいだよ
    上の子姪っ子と着て今下の子が着てるけど毛玉ないし色柄も鮮やかなまま

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2023/11/18(土) 08:26:25 

    携帯のことでごめんなさい。
    子どもが生まれてから毎日写真や動画を撮ってたらグーグルストレージ?がいっぱいになって保存ができなくなりました
    Xperiaを使ってるのでSDカードで保存もしてたんですけどSDカードもいっぱいになってしまった‥
    みなさんどうされてます?おとなしく有料でグーグルの保存料増やしてます?思い出は消したくなくて‥写真をプリントアウトしても内蔵のデータは消したくなくて‥

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2023/11/18(土) 08:26:37 

    >>757
    やっぱ高い服に限る。ラルフとミキハウス最強。
    プチバトーは意外とよれる。

    +14

    -0

  • 767. 匿名 2023/11/18(土) 08:30:22 

    >>754
    絶対喜びますねー!想像したら私までワクワクしてきちゃいました。
    うちは小学生と園児の上の子達が毎日のようにまだツリー出さないの?って聞いてくるから子供にとってツリーってすごく嬉しいんだなって思う。
    我が家ではチョコのツリー飾りを一緒につけてオヤツに一個ずつ食べるっていうアドベントカレンダー的な感じにも使ってたんだけど今年はこの絶賛イヤイヤ息子が一度に全て食べてしまいそうだからチョコ飾りはお預けだなぁ

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2023/11/18(土) 08:40:52 

    >>763なんかで見たんだけど、別に男の人は品目が少ないなとか責めたりしてるわけじゃなくて、夕飯がこれで全部なのかただ確認してるだけなんだって。でも言われるとなんとなく責められてるような気がしちゃうよね

    +26

    -1

  • 769. 匿名 2023/11/18(土) 09:20:16 

    >>746
    私も専業だけど料理苦手だしめんどくさがりです。
    子どもはごはん作っても食べるとは限らないし、案外お惣菜や冷食なら食べたりするので、モチベーションも上がらず…
    主人は料理全くできない人だし、手抜きしても何も言われないので楽です。
    本当は手作りがいいのかもしれないですが、ストレスなくおなかが満たされればもういいんじゃないのかと思います笑
    だって、やることは料理だけじゃないですからね。
    日中ワンオペで夜中もお世話で頑張ってるんだから、気張らずに適当でいいんですよ☺️

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2023/11/18(土) 09:30:31 

    >>763
    え?良くない?
    うち毎日そんなもんだけどな

    +13

    -0

  • 771. 匿名 2023/11/18(土) 09:38:43 

    >>765
    大容量の外付けHDDにこまめに移してますが、スマホからは消さなきゃなので消す作業も結構大変です💦そして結局あれもこれも見返したいのでスマホから消したくなくて常に容量ギリギリです… やっぱりクラウド的なのがいいのかなぁ 私も皆さんの情報気になります!

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2023/11/18(土) 10:12:32 

    >>765
    みてねにupしてるので、お気に入り以外の写真は消してます!

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2023/11/18(土) 10:14:58 

    >>757
    低い価格帯のブランド以外だと赤ちゃん本舗は生地がしっかりしてておすすめ。割と安いのに種類も沢山あるし可愛いし3人着たのにまだいける感じ。肌着も靴も何でも失敗なしだった
    近くの店舗が閉店してしまってすごく残念、
    まわし者じゃないですよw
    あとトイザらスにあるベビーザらスの洋服も使えました、キャラ物が多い。イオンはまぁまぁ
    ブランドに入るかもだけどやっぱりユニクロはパンツもパジャマもしっかりしてる
    西松屋とバースディは物によるけど個人的感想ですが1人で一年使うとへたるかなぁ、私がハズレばかり買うのかもしれないですが、、
    長々すみません、あくまで個人的感想ですが参考までに

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2023/11/18(土) 10:33:13 

    >>755
    すごいお喋りな子だけど、色がまだ認識できてないかんじで全部ピンクっていう😭

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2023/11/18(土) 10:36:02 

    寒いのに上着着ない…!
    中に着させるにしても限度があるよ😭
    どうやったら着てくれるんだー!

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2023/11/18(土) 10:39:31 

    >>755
    最近言うようになったな。
    「いどり!」って言ってる。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2023/11/18(土) 10:42:37 

    >>775
    ポンチョはダメでしたか?
    うちは去年最初ポンチョしか着れず、慣れてきてからダウンとかコートきれるようになりました

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2023/11/18(土) 11:11:47 

    >>755
    うちはなぜだか青だけ認識できていない。青を見ても、これみどりー?とかきいろー?とか聞いてきます。

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2023/11/18(土) 11:37:54 

    自分でも小さい人間だと思うけど言わせて!
    私が見てない時に旦那がいつもあげない野菜ジュースをあげる→子供こぼして服汚す→時間経って汚れ落ちない
    って状況でめっちゃイライラする。
    服は汚してもいいんだけど、私が見てる時は汚さないところ旦那がいると汚す、そしてすぐに落とさないから汚れ落ちない、私が結局洗う(旦那遊びいってて洗わせようにもいない)、子供こだわりあってすごく気に入ってた服っていう…
    新しいの買えばいいんだけど色々重なってイライラするー!!!!

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2023/11/18(土) 12:00:12 

    子供が1歳まではうちは手がかからなかったし、うっすら2人目が欲しいとも思っていた
    それが1歳半くらいから、イヤイヤ期なのか、たまに泣きわめいたり、夜寝ない、乱暴でたまに痛いことしてくる、カート拒否で買い物大変などで、とても2人目なんて考えられなくなった
    成長が嬉しい瞬間もあるけど、病気やご飯食べないとかで気を揉んだり、たまに将来のことも心配になるし子育てが思った以上にしんどい

    +25

    -1

  • 781. 匿名 2023/11/18(土) 12:02:29 

    見たて遊びって何歳ころから始まりましたか?
    言葉が遅いので、見立て遊びをしているのかどうか、イマイチ分からない…

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2023/11/18(土) 12:02:49 

    保育園に預けてるんだけど、お茶をチョロチョロっとこぼした程度とかちょっとしたことですぐ着替えさすから洗濯量が増える
    雨の日に転びかけてちょっと膝をついて少し濡れた程度とか…
    みんなそんなことで着替えさせてるの??

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2023/11/18(土) 12:37:22 

    2歳になりたての産まれた時からの薄毛ちゃん😂
    それでも何とか結んでるけど髪の伸びるスピードが明らかに遅い😭早くヘアアレンジとかしたいよぉ💦

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2023/11/18(土) 12:43:03 

    親子遠足行ってきた
    張り切って重箱買ってお弁当作ろうとしたら(子どものために)旦那にそんなに要らない、食べられないと言われたので3段の予定を2段にした
    そしたら当日旦那がサンドイッチ8個中6個食べ、唐揚げも15個くらいあったのに12個は食べてた
    子どもの世話しながら子どもの分は絶対に食べられたくなくて何とかサンドイッチ2個と唐揚げ3個確保したけど私の分はなくなった
    普通数考えて食べるよね?サンドイッチも夫3:私3:子2とかでしょ
    食べ尽くした後ママ作りすぎ〜お腹いっぱいと言ってたけど当たり前だろほとんど全部食べたんだから💢
    子どものために確保した唐揚げの残り1個もそれ食べたい?まだ食べるの?とうるさいし本当浅ましい

    +42

    -1

  • 785. 匿名 2023/11/18(土) 13:05:29 

    >>780
    魔の二歳児とか言うし、二歳って大変な時期だよね
    今はとりあえず目の前の子に向き合って、二人目は落ち着いた頃に考えてもいいち思うな
    1、2年経てば考え変わるかもよ

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2023/11/18(土) 13:05:48 

    いいちってなんだ
    いいと思うな、です

    +5

    -3

  • 787. 匿名 2023/11/18(土) 13:28:37 

    >>781
    1歳頃からブロック並べて電車っぽいことしてましたが、今は2.0ですがプラレールの周りにテキトーな箱置いて「イオン!」って言いながらレイアウトしてます。
    うちも言葉遅いけど、1歳の時もそれ電車?って聞いたら「ん!」って言ってたから、多分見立て遊びだと思います。

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2023/11/18(土) 13:40:50 

    >>784
    まずはお疲れ様でした。
    食べ尽くし系ってやつかな?本当イライラするし、卑しいって思うよね。

    +32

    -0

  • 789. 匿名 2023/11/18(土) 13:46:41 

    >>765
    私もXperia使ってます!写真綺麗に撮れますよね。
    データ消したくないのわかります!
    私は保存量増やしました。

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2023/11/18(土) 14:00:42 

    >>784
    食べ過ぎw
    784さんには笑い事じゃないけど笑っちゃうくらい食べてるね旦那さん唐揚げ12にサンドイッチ6って…
    旦那さんだけ別のお弁当に詰めて、これがあなたのですって渡すしかないのかな

    +19

    -0

  • 791. 匿名 2023/11/18(土) 15:40:11 

    2歳半前からお昼寝ナシにして6時就寝6時ごろ起床で落ち着いてたけど3歳近くなって6時就寝だと4時とかに起きてしまう事が増えてきて辛いのでお昼寝再度導入😴
    眠たくないー!寝ないーー!と1時間はテンション高くはしゃぎまくって急に寝るから面白い。
    起こさなきゃまたずっと寝ちゃうから4時には起こすけど機嫌悪すぎて凄く嫌だよーもうそろそろ起こさなきゃ。

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2023/11/18(土) 16:47:59 

    >>757
    高いものだとミキハウスは丈夫です。お下がり貰ったもの沢山洗っても大丈夫。
    それよりもお手頃なら、プティマインも洗ってもよれないなと思ってます。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2023/11/18(土) 17:00:44 

    男の子で2.6
    七五三の写真撮影だけしてきた
    前日まで、数えじゃなくてやっぱり満年齢でやったほうが良かったかも...とぐだぐだ悩んでたけど
    泣かずに被布を着れたのだけでも感激
    写真撮影もなんとか乗り越え
    お着替えの洋装も着てくれて
    また撮影も出来て
    なんとか無事に終了
    自分は着物をきるのを諦め
    ご祈祷もおとなしくしてるのが難しいから諦め
    でも、写真撮影だけでへとへとになったから
    今回はそれで良かったかなと思った
    五歳のときは色々と出来たらいいな

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2023/11/18(土) 17:01:47 

    >>784
    噂に聞く、食いつくし系というやつかな?
    計算できないのかよって思うよねー
    私なら我慢できなくてイラつくから言うけど、ご主人にはそのこと言ったの?
    なんかちょっとしたことだけどストレスだよね…

    +17

    -1

  • 795. 匿名 2023/11/18(土) 17:02:53 

    やっと治ったと思ったら、また咳と鼻水でてる。
    仕方ないと分かってるけどもうほんとに看病やだ。
    生理前もありイライラがおさまらない。

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2023/11/18(土) 17:20:01 

    >>667
    返信ありがとうございます。
    整形外科は二軒行き、接骨院で電気流す治療もしましたが、酷使が原因ということで特に細かい治療をすることもなく、湿布薬や塗り薬のみです😭
    水曜日に整体で念入りに施術してもらったので、その揉みかえしだったのかもしれません。
    あの後、家でマッサージ機して、いつもより早めに寝たら今朝にはだいぶましになってました。
    ありがとうございました。

    +1

    -2

  • 797. 匿名 2023/11/18(土) 17:39:41 

    長文すみません、相談させてください。
    2.1で発語がなかなか増えません。1歳半検診で歩行が再検診だったので、その時に保健師さんに相談したら「個人差の範囲です。いっぱい話しかけながら顎の発達を気長に待ちましょう」と言われました。
    現在ですが、同じ事を何回も聞いてきます(お茶くみにキッチンに立つ度に「まんま?」など) 。
    私はその都度「今はまだご飯じゃないよ」などバリエーションかえながら返答をしてきましたが、やはり説明しても何度も同じこと聞かれると、だんだんイライラしてしまい。
    旦那がその様子見てて、「イライラするくらいなら軽く流せば?俺だったら『まんまかな~』とか適当に返すよ。」と言われてしまい、本当にそれでいいのか、もはや謎です。
    自分なりに調べて「何回も根気強く説明するうちに納得したり飽きたりしておさまる」、「やり取りを楽しんでるだけで深い意味はない」、「そこで説明してあげることで言葉の引き出しが増える」などとあったので、イライラしながらも頑張って何かしらの返答はしてきたし、そもそも私に対してはちゃんと返答しないとずーっと聞いてきます。
    旦那が軽く流しておさまる時もありますが、諦めた様子で他の事をし始める時もあって、ちゃんと返答しなくて大丈夫かなと心配な反面、これは気持ちの切り替えできてるからいいのかなとか、私が返答しすぎたのがかえってよくないのかなとか、もうよくわかりません。
    多分、「まんま?」もそれが聞きたい内容というよりは、本当は他の事聞きたいけれど、言葉が出ないからそういう言い方になっているのかなと思うので、私の返答が本人が望んでいるものかもわかりません。
    皆さんはどうしてますか?

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2023/11/18(土) 18:28:41 

    インスタで見かけたブロッコリーのガレット作ったらめちゃめちゃ食べた!!
    茹でたブロッコリー食べないからめちゃめちゃ助かる😭

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2023/11/18(土) 18:41:46 

    >>755
    赤、黒、ピンク、うすだいだいしか分かってない。上の子は結構早かったけど服の好みが細かいタイプだよw

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2023/11/18(土) 18:44:21 

    2.4でボディスーツのインナーしか持ってないんですが、もう皆普通のインナー着てますか?
    90のインナー買い足そうと思うんですが、ボディスーツタイプは来年着ないかな?と思って。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2023/11/18(土) 19:07:11 

    >>755
    きろり!!!!!です😂

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2023/11/18(土) 19:59:26 

    夜寝る時って流石にエアコンはつけてないですか?
    うちはスリーパー着せてるんですけど、寝相が悪くまったく布団をかけていない状態で寝てるときが多々あります。
    それで風邪引いたのかなぁと思ったんですけどまだ11月だしなぁと思って。。
    ちなみに北関東で室温は今のところ16℃です。

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2023/11/18(土) 20:19:22 

    >>802
    関東でうちも悩みながら今の所つけてないです。
    布団はかけても出てっちゃうからスリーパーを2サイズくらい大きいのを着て足まで覆ってる
    朝方だけ寒いからいつでもヒーターつけられるように準備だけはしてあるよ、乾燥するから加湿器だけ昨日からつけました。

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2023/11/18(土) 20:20:24 

    菓子パンっていつから食べさせてもいいんだろう
    毎日食パンそろそろ飽きてるみたいで食べが悪いです

    +7

    -2

  • 805. 匿名 2023/11/18(土) 20:22:03 

    >>755
    みおいって言ってます
    みどりは難しいみたいですね

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2023/11/18(土) 20:55:20 

    クリスマスプレゼント何にしようー!
    娘はバースデーに行った時に、アンパンマンのパン工場みたいなパン屋さんみたいなやつにすごくハマってて、違う店舗のバースデーに行った時もそのオモチャのところで遊んでたから買ってあげたい気持ちはあるんだけど、家におもちゃがたくさんあって、これ以上細かいパーツ管理しきれないなぁなんて思ってしまう。断捨離するべきかな。

    +23

    -0

  • 807. 匿名 2023/11/18(土) 21:15:41 

    >>803
    やはり今のところスリーパーで調節って感じなんですね。
    うちも風邪を引いたこともあり加湿器は稼働中です。
    コメントありがとうございます。

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2023/11/18(土) 21:17:08 

    >>641
    LINE交換程度なら4.5人…?かな?
    支援センターの人とすら話せないタイプだけど子ども繋がりで普通にできるから大丈夫だと思う。

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2023/11/18(土) 21:18:50 

    >>648
    コンビニで好きな物買わせてあげるとウキウキして選んでる。
    はい、どうぞ。はコンビニで覚えたよ。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2023/11/18(土) 21:28:07 

    >>641
    生後4ヶ月くらいの時に参加した、市の子育てサークルで一緒だった3人だけ!みんな仕事復帰してるけど、定期的に集まって相談しあってます。
    保育園でもよく会うママさんいるけど、友達かって聞かれたらどうかな😅

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2023/11/18(土) 21:33:51 

    >>802
    うちは中国地方ですが、21度で朝方切れるようにタイマーつけて暖房つけてます(寝室の空気が冷たくて私が寝れない笑)
    加湿器も一緒につけてます
    今はスリーパー着せずに寝てますが、もう少し寒くなれば着せようかなと思ってます!
    ネットで「幼児 寝室 暖房 温度」と調べたら20〜23度って出てきたのを参考にしました

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2023/11/18(土) 21:39:20 

    上の子がちょっとしたことでイヤイヤって泣き叫んでたんだけど2歳児がぽかーんと口を開けてそれを見てた。2歳児、それ毎日やってるやつよw

    +7

    -2

  • 813. 匿名 2023/11/18(土) 21:41:11 

    >>651
    いや逆に旦那さんに子を預けてリフレッシュ旅行行ってきなー!
    長男次男を年子で産んだ後によく行ったけど、どこ行ってもめちゃくちゃ楽しかったなー。
    とにかく自分1人の身体で動けることが幸せだった。

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2023/11/18(土) 21:44:31 

    >>641
    ママ友って連絡先交換して遊ぶ人ってことでいいのかな
    習いごとや支援センターで知り合った、世間話できる顔見知りの人はたくさんいるけど、連絡先は誰も知らない💦
    上の子のママ友は幼稚園でできたから、幼稚園でできたらいいな

    +16

    -0

  • 815. 匿名 2023/11/18(土) 21:44:42 

    >>732
    あるよー!
    子どももカラオケ好きに育っただけで何も問題はなかったよ。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2023/11/18(土) 21:48:55 

    >>802
    東北在住ですが、外気温は今6度、明け方に3度とかまで下がります。
    室温は夜寝るまでエアコンつけて18〜20度、大人が寝る時にエアコン消して、タイマーで朝つくようにしてます。
    多分エアコンが消えたら16度くらいまで下がってると思います。
    キルトパジャマに毛布スリーパーで、特に問題なく寝てます。

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2023/11/18(土) 21:59:56 

    >>804
    1歳半くらいから食べさせてる…笑

    +22

    -1

  • 818. 匿名 2023/11/18(土) 22:02:41 

    >>781
    見立て遊びってままごとみたいやつ?
    保育所の先生になってる動きめっちゃしてる。
    ご飯出したり片付けたり。
    何か持ってもしもしとか?
    犬に歯磨きもしてるけど…。
    言葉はめっちゃ遅いんだけど、遊び方は年相応なタイプだと思う。

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2023/11/18(土) 22:03:08 

    支援センターに行ったら職員さんに何歳か書かれて答えたら、でも2歳なったばっかですよね?!と強めに聞かれた。
    もうすぐ2.2ですが、何かありましたかー?って角が立たないように柔らかく聞いてみたんだけど、口籠られちゃったよ。すんごいモヤモヤ。

    +18

    -1

  • 820. 匿名 2023/11/18(土) 22:15:13 

    >>765
    みてねユーザーです。
    最近公開範囲を管理者限定にできるのを知って、家族に見せるほどではない日常の思い出写真をアップロードして、スマホの写真を消したらだいぶスッキリしました!

    容量は無制限なので、SDなどで手元に残しておきたいとかでなければ、アプリにデータが残せるだけでもいいならおすすめです。

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2023/11/18(土) 22:17:28 

    >>804
    アンパンマンパンでしたら…2歳になる前から…。

    +19

    -1

  • 822. 匿名 2023/11/18(土) 22:17:55 

    ここだけの話、2日に1回しかお風呂に入ってない
    元々お風呂嫌いだからもうめんどくさくて…
    このままだとお風呂に毎日入らない習慣がつきそうでどうしよう
    ちなみにお風呂に入らなかった日はゆっくり遊ぶ時間があるよ

    +14

    -7

  • 823. 匿名 2023/11/18(土) 22:28:39 

    >>765
    みてねにもアップしてますがデータも残しておきたい心配性なのでqubiiってやつ使ってます!
    充電器につけておくと充電の度に写真データをSDカードに保存してくれるので面倒くさくなくておすすめです。

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2023/11/18(土) 23:44:16 

    さっき夫にちょっとムッとすることを言われて言い返したら少し言い合いになって(自分はなるべく落ち着いて、強い言い方にならないよう気をつけてたつもり)、最終的に壁殴りながら凄みを効かせた冷たい目で睨まれて怒鳴られてしまった。。本当に怖かったのと、あ、この人もう自分に愛情無いんだなって思って思考停止してます。これからどうしようかなって考えなきゃなのに頭回らない。子はパパ大好きだし、離婚してシングルの私と暮らすより今まで通りの方が経済的にも環境的にも良いと思うんだけど…親権は絶対欲しい。ていうか一瞬で人生が変わることあるんだなって呆然としてる。言い合いになるまで、久しぶりの夫婦二人時間楽しみだなー夫早くお風呂上がらないかなーなんて思っていたのに。

    +11

    -7

  • 825. 匿名 2023/11/19(日) 00:37:13 

    うつ伏せ寝を直す方法ってありますか?
    本当に悩んでます

    0歳の頃からうつ伏せでしか寝ず、何度ひっくり返してもすぐうつ伏せになるので半ば諦めていましたが…
    口がぽかんと開いたままになり口呼吸が増え、口臭も気になるようになってきました
    顔の形に少し歪みが出てきたようにも思います

    いい加減に直していかないと…と仰向けにするのですが、すぐにうつ伏せになってしまいます
    一晩中見張って仰向けにするわけにもいかず悩んでます
    何か方法はあるでしょうか…?

    +3

    -4

  • 826. 匿名 2023/11/19(日) 00:38:27 

    >>824
    頭が回らないかと思いますがまずは日記をつけるなど色々有意に働くよう下準備を…

    +11

    -1

  • 827. 匿名 2023/11/19(日) 01:25:44 

    生後1000日ってそろそろだっけ?と思ってアプリ確認したら今日で1002日だった笑
    別に何も用意してなかったけど過ぎてしまったことがちょっとショック
    写真くらいとりたかったな

    +11

    -0

  • 828. 匿名 2023/11/19(日) 01:44:36 

    >>824
    今日たまたま旦那さんの機嫌が悪くて(仕事で何かあったとか…)そこにたまたま夫婦喧嘩してヒートアップしちゃっただけの可能性はないかな?

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2023/11/19(日) 06:40:20 

    ダウンコート、また今年もユニクロで買おうかなぁ。
    暖冬らしいけど、どれくらい暖かいんだろう。

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2023/11/19(日) 08:32:48 

    >>827
    1000日ってなんかすごいな!もう1000日も子供と一緒に過ごしてるのかぁ。長かったけどあっという間だったな。1000日記念って気にしてなかったや!

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2023/11/19(日) 09:02:21 

    >>827
    2.3日なら誤差の範囲というか、1,000日として記念撮影しても良いんじゃないかなー?😆

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2023/11/19(日) 09:02:59 

    >>829
    私も丁度ユニクロのダウン見てたー!
    何年も同じやつだから新調したい。
    やっぱダウンが暖かいし手軽かなー。

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2023/11/19(日) 09:22:40 

    コンソメスープ飲んでーって渡したら、「はたらくくるま入れていい?」って言われた。可愛いけどダメだよ🤣
    保育園では汁物も食べるみたいなんだけどなぁ

    +17

    -1

  • 834. 匿名 2023/11/19(日) 09:29:40 

    裏起毛のズボンとかって着せてる?
    今まで裏起毛やヒートテック着せてなかったんだけど、今度2月にディズニーランドに行くことにして、裏起毛を着せるか悩んでる。
    でも肌弱いんだよね。。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2023/11/19(日) 10:01:26 

    >>824
    朝平静を装って普通に接してみたら夫も普通に戻ってたけど怖くて内心は前みたいに戻れない。。多分仕事が忙しかったので機嫌が悪かったんだと思います。でも機嫌が悪いからといってあんなふうにキレて翌朝謝罪もないのって自分としては考えられない…
    すみません、マイナスばかりついてますね💦トピずれの書き込み失礼いたしました。

    +16

    -1

  • 836. 匿名 2023/11/19(日) 10:05:30 

    >>834
    冬のディズニーはむしろ普通のレギンスにスキーウェア的なパンツ重ね履きするくらいでもいいと思う
    風強いし

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2023/11/19(日) 10:05:34 

    >>835
    今ふと気がついたのですが、ちなみにお風呂上がり待ってたのは変な意味では全くないです。風呂上がったら久しぶりに映画でもゆっくり観たいなーと思っていただけです。。キモって思われてたらと思いましたが、考え過ぎでしたらすみません。いい加減終わりにします💦失礼しました💦

    +16

    -4

  • 838. 匿名 2023/11/19(日) 11:22:17 

    >>641
    2.9だけど、少し前にやっと公園で何回か会う友達?はできた。でも、ママ友と言うぐらい仲良くはないから違う気もする。LINE交換もしてない。

    でも公園で会うぐらいがちょうど良さそうな気もする。

    +12

    -0

  • 839. 匿名 2023/11/19(日) 11:54:15 

    昨日から怒鳴ってばっかりいる。説得やら否定語の言い換えなんて全く意味なくてもう無理。

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2023/11/19(日) 13:20:48 

    旦那の嘘が発覚した。これやったら一回でも離婚って言ってあったのに嘘ついてやってた。
    さらに娘のイヤイヤ期とかまっての嵐でもう頭おかしくなりそう。母親失格だよね。何もなかったかのように笑顔で振る舞えない。娘もなんとなく察してるのかな。

    +17

    -1

  • 841. 匿名 2023/11/19(日) 13:35:18 

    >>797
    ストレスになるくらいなら旦那さんみたく適当に流すのも全然ありだと思う!!
    うちは私がおしゃべりだからこんなこと言ってもまだわからないかなと思うようなことでも実況したり少しかみくだいて説明したりするけど(いま2、7です)しつこいときははぐらかしたりもしちゃう

    おもちゃで遊んだり公園で体動かしたりテレビ見たり、いろんな刺激や体験で言葉が出てくることもあると思うので
    発語にあまりとらわれすぎずに過ごすのがお互いのメンタル的にもいいと思います🤗

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2023/11/19(日) 14:22:10 

    >>763
    うち大概、ご飯・味噌汁・メインおかず・余裕あれば副菜って感じですよ!副菜ない時もあります!専業です!
    763さんいっぱい作っててエライですよ〜

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2023/11/19(日) 15:02:08 

    39度の発熱…
    インフルかな〜😭

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2023/11/19(日) 16:02:39 

    午前中は買い物につき合わせて、
    午後はずっとジョージ見させてしまってる
    全然遊んであげてないダメだー
    でもやる気おきないー
    夫は何も気にせずずっと寝てるし
    結局毎日ワンオペじゃん
    もういやだー

    +32

    -0

  • 845. 匿名 2023/11/19(日) 16:05:26 

    ウチだけじゃないかなと思う
    子がスーパーの前で泣いてるの
    ベビーカー拒否してスーパーのカート乗りたいって
    私の手が何本あると思ってるの?
    もう1時間経った

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2023/11/19(日) 17:29:11 

    最近ケンカが多く夫婦仲うまくいってなかったけど、夫に嘘つかれた疑惑…。
    1人時間で美容院→漫喫→日帰り温泉行ったって日にオシャレなお店行ってた形跡が。
    10,000円だから1人ではなさそう。
    モラハラのくせにクズすぎて、ただただムカつく

    +11

    -1

  • 847. 匿名 2023/11/19(日) 17:41:01 

    今日近所のコミュニティセンターでお祭りやってて、その中で子どものフラダンスサークルが発表会やってたんだけど、子どもたちが超かわいい!
    衣装着て一生懸命踊ってて、娘も年が近いお姉さんたちだからか、興味津々で見てた。
    子どもの習い事は、水泳、ピアノ、体操教室かなと考えてたけど、フラダンスもいいな🌺

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2023/11/19(日) 18:16:09 

    >>845
    子連れで買い物なんて、しばらく行ってないよ…
    うちも同じ感じだから。
    夫がいる土日に行くかコープのみ。
    お疲れさま。

    +12

    -0

  • 849. 匿名 2023/11/19(日) 19:22:14 

    >>793
    アリスとかですか?
    お疲れ様です!

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:16 

    最近気に入らないとすぐ物投げる。投げちゃいけないよ、投げるならボールにしようね、おもちゃが痛がってるよ、人に当たったら怪我して痛い痛いだよ。嫌なことがあったんだね、投げないでお話してくれる?どんなに言い聞かせてもやめない。もう疲れた。イライラしすぎて大声で怒っちゃうし、乱暴に抱き上げたりしちゃった。ダメだとわかっててもイライラが抑えきれない。

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2023/11/19(日) 19:46:04 

    >>640
    >>626
    返信遅くなりごめんなさい
    ワンサイズ上を買ったのにゴムが固くてびっくり今日今からゴムを直す予定です
    2着買ってしまった…!

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2023/11/19(日) 19:48:33 

    愚痴

    「夜中、子供達に布団がかかってるか気になって、ちょくちょく起きて寝不足なんだよねー」って夫に言ったら「だったら早く寝ればいいじゃんw」みたいに言われた。
    こんな少しの会話だけど、あーこの人とは分かり合えないなぁって思うわ。

    +74

    -1

  • 853. 匿名 2023/11/19(日) 19:49:17 

    >>844
    うちの子ジョージ大好きなんだけど、公園とか出かけてる時以外は付けっぱなし…
    家にいると、ジョージ見たいばっかり言ってて負けちゃう😭

    +15

    -0

  • 854. 匿名 2023/11/19(日) 19:55:35 

    >>813
    >>687
    >>691
    返信遅れてごめんなさい!コメントありがとうございます。
    いつまで独身気分なのって昨日指摘したら、
    お前もーーお前がーー#gjm"jd@pwea
    って言ってきて話が通じないんですよね…今日も夫はプリプリ1人で怒って自室にずっとこもっていました。
    出張は特定の曜日(水木金など)から選べるみたいな感じで、これ自体は嘘ではないです。
    そして今子どもが寝てから私のご機嫌とり?かカレーライスを作っています。(全然嬉しくない…)
    結婚する前から気性は穏やかではなかったのですが、付き合ううちにだんだん丸くなっていったので入籍しましたが私が甘かったですね…。他にも色々ありますが、1番嫌なのは子どもの前で私をネチネチ叱りつけるのが嫌で… 、こんな感じなので離婚を考えています。来年こども園に入園したら復職して…と考えています。
    やはり愚痴を書いたら長くなりすみません!
    夫は自分が正しいと言うタイプなので味方してくれて嬉しかったです。ありがとうございました!

    +26

    -1

  • 855. 匿名 2023/11/19(日) 19:58:34 

    >>699
    持ってます!
    もうすぐ3歳ですが、ショートストーリーは少し難しいかな?と思います。
    ミッキーマウスマーチやABCの歌などは喜んで見ています。

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2023/11/19(日) 20:23:22 

    アデノウイルスかなぁ‥せき、鼻水、目ヤニがひどい

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2023/11/19(日) 21:31:18 

    夜泣き対応で私が駆けつけて、特に交代は求めてないのになぜか夫も少しあとについてくる…
    こなくていい。
    それより泣いてる今のうちに物音が出る家事を済ませて、そのまま寝落ちしていいようなコンディションにしてから駆けつけてほしい。
    かわるよ、って言うけど、こちらも今駆けつけたばかり。全く必要性がない。
    良かれと思っての行動だとは思うけど、意味わかんない。

    +26

    -1

  • 858. 匿名 2023/11/19(日) 21:44:02 

    >>845
    駐輪場とかにベビーカー置いておいたら良いんじゃない⁉︎

    +7

    -1

  • 859. 匿名 2023/11/19(日) 21:51:21 

    >>641
    ゼロかもしれません。自宅保育なのですが、公園でよく会って、軽くお話しする方が3~4人。最近は、池の周りの散歩コースに毎日行ってますが、そこのお爺ちゃん達に息子が大人気w特に、よくしてもらってる方が2名。そのお爺ちゃんが今私が仲良くしてる大人かもです。ありがたい存在。

    +16

    -1

  • 860. 匿名 2023/11/19(日) 22:13:15 

    >>641
    ママ友とか公園でも会って話したりする人一人も居ません😂何なら友達とも家族とも会ってないから、毎日旦那が帰宅するまで子供と二人きり😅
    幸せを感じちゃってる位なんですが保育園や幼稚園入った時、孤立しちゃうかな💦

    +24

    -0

  • 861. 匿名 2023/11/19(日) 22:19:52 

    >>853
    ジョージの塗り絵させてみるとかは?
    うちもジョージかパウパト見せろーって言ってくるんだけど長時間見せてると罪悪感が…
    なので見せすぎだなーって思った時はジョージの塗り絵とか車の塗り絵をプリントアウトして渡してるw

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2023/11/19(日) 22:25:51 

    今日娘と遊んでいて、右手親指1本だけささくれがあって少しささくれをむいた跡があった。
    最近2人目が生まれて上の娘優先にしてるつもりだけど、やっぱり我慢させてしまうこともあるからストレスで指先をいじってしまうのかな?
    2歳児と1ヶ月の娘2人を自宅保育してるから100%娘の希望を叶えてあげることは難しいんだけど、授乳とおむつ以外は娘と遊んで、抱っこしたりスキンシップ多めにして愛情伝えてるんだけど、他になにか娘を安心させてあげられることってあるのかな。

    +2

    -6

  • 863. 匿名 2023/11/19(日) 22:48:35 

    >>862
    うちの娘、一人っ子だけど、ささくれむしったり引っ張ったりしてるよ…
    気になるだけじゃない?

    +23

    -0

  • 864. 匿名 2023/11/19(日) 23:07:11 

    久々に大きな公園に遊びに行って、子どもと一緒に大きいトランポリンの遊具で遊んでたんだけど、息子にわざとぶつかろうとしたり、私の隙を見て踏みつけようとしてきた男の子がいたんだけど、みんなはそうゆう子と遭遇したりする?

    ゆっくり近づいて踏もうとしてるから、やめてね?って強めに言って、腕でその子が近づいてくるのを抑えたんだけど、押さえつけられながらも踏もうとしてたし、ヘラヘラしてたから反省してなさそうだった。
    すぐ別の遊具に移ったけども、何て言えば抑止に繋がったのかな?
    ちなみに親は近くにいなくて、本人を叱ることも、子どもに謝罪することも何もなかった。

    +4

    -2

  • 865. 匿名 2023/11/19(日) 23:11:41 

    ここ3ヶ月むちゃくちゃアンパンマンが好きなので、今日イベントがあってそこで無料のアンパンマンショーがあったから行ったら、ショーが30分あって20分はもったけど最後10分ほどは飽きて嫌がりだした😅
    スーパー行ってアンパンマンの何か見つけたら狂ったようにアンパンマン!アンパンマン!て喜ぶのに飽きるんかーい!笑
    でも横にいたギリ1歳代か2歳なりたてくらいの女の子は飽きずに見れてたのに。ちょっと心配になった。
    うちは2.2なんだけど、皆30分のショーとか夢中で見てますか?😣

    +6

    -5

  • 866. 匿名 2023/11/19(日) 23:23:49 

    >>864

    私だったらやめてね?って言ってもヘラヘラして危害加えようとしたら『うわ、本当性格悪いね!!』ってめちゃくちゃ大きい声でその子に言っちゃうかな
    それでもやめなければ腕掴んで親探す。もし、泣いても関係ない。

    +15

    -1

  • 867. 匿名 2023/11/19(日) 23:32:13 

    >>864
    かなり過去の話でごめんなさい。近所にいました、そんな子。うちの弟に何度もちょっかい出してきて。親もあまやかしてばかりで全然躾せず、みんなから嫌われていました。…ので多分そんなような子なんだろうなと思います。関わりたくないですよね。
    私も厳しめにやめてね!!と言ってしまうとおもいます。

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2023/11/20(月) 00:30:07 

    おかーしゃんいらない!やだー!どっかいけ!いなくなれ!だって

    やばい可愛くない
    本気で受け止めないでよくある子供の駄々だと流せばいいのに
    毎日必死に子供中心に生きてるのにって思っちゃう
    なんか子のことどうでもよくなってるけど駄目な傾向だよね…

    +30

    -1

  • 869. 匿名 2023/11/20(月) 01:36:07 

    >>860
    横ですが、わたしも子供と2人きりが幸せでたまらないです😂もはや他の人との付き合いがなくても全然平気で…時々子供と2人で旅行行ったり、めちゃくちゃ楽しいです!
    たしかに幼稚園行ったら困るんですかね🤔

    +15

    -2

  • 870. 匿名 2023/11/20(月) 07:12:57 

    >>864
    何歳くらいの子だろう
    自分なら一度やめてねって普通に言って聞かなかったらそれ以上関わるのやめるかな
    別の遊具に行く
    強く言って聞いてくれるかわからないしその子の報復も親の逆ギレも怖いし

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2023/11/20(月) 07:39:19 

    >>836
    横からごめん、室内入った時暑くない?脱がしてる?

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2023/11/20(月) 07:47:52 

    >>861
    ジョージの塗り絵、セリアで買ったんですがアニメ以外には興味ないみたいで私がやる羽目に…😂
    やってるところ見せてたら興味もってくれるかなぁ

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2023/11/20(月) 09:25:05 

    小児科の受付予約間に合わなかったー
    上の子だけの時ははなんとかなってたけど下の子も入力してたら23秒ではじかれた…
    夫がたまたま今日休みで送迎してくれるつもりだったみたいだけど、じゃあ午後の受診かーもう一眠りしようって部屋に戻ってしまった
    午後も取れるかわからんよ…
    別の小児科に行ってみようかなぁどこも一緒かなぁ
    かかりつけ医替えた方いますか?

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2023/11/20(月) 09:27:48 

    >>873
    かかりつけが休診日に具合悪くなったときは別の小児科行ってるよ
    かかりつけ変えるまでいかなくてもメインとサブみたいに使い分けてもいいんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 875. 匿名 2023/11/20(月) 09:41:59 

    >>873
    小児科専門のとこだと人気なので近所の内科におまけで小児科くっついてるような所に行ってます
    おじいちゃん先生だけどうちは特に問題ないのでそこに行ってます

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2023/11/20(月) 10:25:11 

    >>873
    変えてはないですが、もうひとつあります。
    最初は日曜日に休日診療でかかったんだけど、メインと休診日が重ならず、土曜の午後もやっているのでメインがダメなときはそっち行ってます。
    そこは内科と小児科やってるところですが…

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2023/11/20(月) 10:26:52 

    >>857
    わかる、うちもこういう事めちゃくちゃ多い。
    子どもがお茶こぼして服も床もびしゃびしゃの時、私は濡れた床で子どもが滑ったりしないように先に床を拭いてたんだけど、旦那も一緒になって床を拭き出した。
    いや、そっちは子どもの服を着替えさせてよ、分担してよっていつも思う。
    分担が出来ないなら一目散に駆けつけてほしいよね。
    やってる感出したいだけで何も考えてないんだろうな。

    +19

    -1

  • 878. 匿名 2023/11/20(月) 10:43:01 

    旦那が子供になめられすぎていて頭を悩ませています。
    おもちゃで叩いたりグーパンチをされた旦那が叱っても、絶対に謝らずヘラヘラしています(私には滅多にやらないですし、自分から謝れます)
    私から『叩いたらパパ痛いよ。ごめんなさいして』と真剣に言っても旦那には絶対謝らず聞こえないふりをしたり私に叱られた事で号泣し結局ごめんねを言えません。

    『そろそろ一回本気で娘にキレないとダメかもな』
    と旦那は言っているのですが、、私は正直あまり賛成できません。
    みなさんならどう対処されますか?

    +4

    -3

  • 879. 匿名 2023/11/20(月) 10:45:40 

    耳鼻科の受診予約、すぐに90人待ちになってて今日受診できず…風邪とかインフルとか流行ってるのかなあ。

    +9

    -1

  • 880. 匿名 2023/11/20(月) 11:06:25 

    >>857
    分かるー!ママっこだから本当に戦力外だし。
    そして先に寝落ちするくせにまだテレビとか見たいらしく起こさないと機嫌悪くなる。
    たまについてこない時はゆっくりくつろいでて、私が寝かしつけ終わってイライラしながら家事始めると一緒に動き始める…

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:45 

    >>704
    >>744
    >>855
    皆さん、お返事ありがとうございます!
    2人目が生まれ、夜間をワンオペで見てるので下の子につられ上の子も起きてしまう時に手が足りなくて購入を考えていました!ディズニー好きなので、ディズニーのドリームスイッチ買ってみようと思います✨

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2023/11/20(月) 12:36:53 

    義母が持ってきた「うさこちゃんの絵本」とかいう中身のないバカみたいな絵本を延々と読まされて苦痛すぎる…
    翻訳もセリフも全部小学一年生の作文みたいで、絵もミッフィーみたいなうさぎが一匹ドーンと書かれてるだけでイラストからイメージできないしなんなのこれ…

    +0

    -17

  • 883. 匿名 2023/11/20(月) 12:40:51 

    >>878
    憎たらしいね…
    怒鳴るの別にありだと思うよ
    優しくしても言い聞かせても響かない子っているから
    一発殴って「どう?痛いでしょ?パパも痛いんだよ」ってやりたいくらいだわ

    +1

    -11

  • 884. 匿名 2023/11/20(月) 12:52:36 

    >>882
    うさこちゃん=ミッフィーだよ

    +19

    -0

  • 885. 匿名 2023/11/20(月) 13:01:32 

    >>882
    子供が喜んでるなら良いじゃん

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2023/11/20(月) 13:33:52 

    リトミック行ってきた
    疲れた
    自己肯定感ズタボロになる

    +20

    -2

  • 887. 匿名 2023/11/20(月) 13:37:37 

    お!3週間ぶりくらいに家の中で昼寝した!やったね!

    +14

    -1

  • 888. 匿名 2023/11/20(月) 13:45:57 

    子供は積極的すぎて怖がられたり嫌がられてるし、私は消極的すぎて挨拶のみだし、極端。
    コミュニケーションって難しい。自分が学生の頃より孤独感じるかも。友達欲しいわけではない。
    みんな井戸端会議で幼稚園の話とかしてすごいなー。うちはすぐどっか行くからまず無理なんだけどさ、っていうのは言い訳で私がコミュ障なんだよね。
    子どもが嫌がられてるの見るの辛いな。良い面と悪い面は捉え方次第で同じなんだろうけどさ。危害加えてるわけでもないのに白い目で見られるの辛い。

    +16

    -0

  • 889. 匿名 2023/11/20(月) 14:00:04 

    >>563
    ここで教えてもらったレシピなんだけど、2番目のひとくちオムライス!
    食べてくれるようになったら、野菜やひき肉入れても美味しいです。
    簡単なのに食いつきよし!すぐに試せるつかみ食べレシピ4選 | mamatas(ママタス)
    簡単なのに食いつきよし!すぐに試せるつかみ食べレシピ4選 | mamatas(ママタス) www.mamatas.net

    手づかみに興味が出てきたけど、何をあげたらいいんだろう? 今回は超簡単に作れるつかみ食べレシピをご紹介! ぜひレパートリーに追加してみてください♡

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:18 

    起床が遅かったしお昼寝なしにチャレンジしてみる
    上手く行きますように!

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:56  ID:ZXwrKiWjE6 

    >>882
    義母嫌いなあまり貰った本まで嫌いになってるだけじゃない?笑

    うさこちゃんシリーズカラフルで言葉のチョイスも可愛くて良い絵本だと思うよ

    +20

    -0

  • 892. 匿名 2023/11/20(月) 15:36:53 

    2.10
    イヤイヤ期が酷すぎて外出するの恐怖。今まではイヤイヤされても息子に何時間も寄り添ったり、本当にダメな時は泣き叫ぶ息子を担いで家に帰ることも出来た。でも少し前に0歳の下の子が産まれて、授乳の時間もあるし、下の子ベビーカーに乗せていたら息子を担ぐことも難しい。
    来年4月から幼稚園なんだけど、それまでずっと引きこもっておくのも息子が可哀想かな?もうどうしたらいいんだろう。
    こんなにイヤイヤ期酷いのに終わりは来るのかな。旦那がいないと外出出来ないよー😭

    +17

    -0

  • 893. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:12 

    下の子が産まれたばかりなんだけど、上の2.7が昼寝をしなくなってしまった…
    私の休憩時間がない…
    でももうこの月齢なら昼寝しない子も結構いるもんね。
    もう昼寝なしと割り切って過ごした方が気楽なのかなぁ。
    でもそうするとどうしても午後がYouTube三昧になっちゃう😭

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:01 

    卵アレルギーの血液検査の結果聞きに行くかも。
    数値が下がることあるのかな?期待しすぎないほうがいいか。
    何聞いたらいいのかな?
    今後どうすればいいか、プレ幼稚園の申込書になんて書けばいいか、かな?
    どこまで食べられたらアレルギーじゃなくなるんだろう…
    アレルギーを書く場面って結構あると思うんだけど、もし食べられてもアレルギーは一生アレルギーのところに書くものなの?
    医師に給食について聞いたら、もしその時に家で除去してたら除去になるって言われたのだけれど…

    +3

    -1

  • 895. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:08 

    >>863

    お返事ありがとうございます。
    気にしすぎですね、すみません。
    母にも、ささくれが気になるという話をしたところ、あなたが心配性すぎてそっちの方が心配だと言われました。化膿したりしないように、様子を見たいと思います。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2023/11/20(月) 16:57:32 

    >>894
    その病院の先生によって考え方が違うかもしれませんが、うちの子が通っていた小児アレルギー科の先生はしっかり加熱された卵1個、牛乳200mlが問題なく摂取できればアレルギー無しと申告してもかまいません、と言われました(小麦のアレルギーはなかったのでわかりません💦)。
    うちは生後7ヶ月から先生の指示通り毎日少量ずつ増やして1歳4ヶ月で卵と乳アレルギー克服できました。経口摂取療法はされてますか?

    「もしその時に家で除去してたら除去になるって言われた」のは園でアレルギー出たら困るので家で除去なら給食はもちろん除去です。

    あと、アレルギーの数値はあまり気にしなくてもいい、とも言われました。数値が悪くてもアレルギーが出ない子もいるし、数値が良くてもアレルギー症状が酷い子もいるみたい。うちの子も経口免疫療法前に血液検査を一度したきりでした。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:25 

    いまだに何でも口に入れるのほんと嫌だ。あちこちよだれだらけ。何度言っても直らない。ほんとストレス。いつになったらやめるんだろう…

    +4

    -1

  • 898. 匿名 2023/11/20(月) 17:36:33 

    何やってもイヤイヤ!癇癪が凄くて手こずる。
    水は嫌!牛乳は嫌!ミルクは嫌!
    お腹すいたー!ご飯は嫌!うどんは嫌!
    食べ物も自分の好きなものしか食べたくないみたいになってきて本当に参ります。

    +13

    -0

  • 899. 匿名 2023/11/20(月) 17:40:34 

    >>882
    うさこちゃんシリーズは、言葉が綺麗だから良いと思いますよ。昔の翻訳者さんだからか、上品な日本語を覚えさせるのにいいと感じましたよ。
    教育系ママの本にも、ブルーノの絵本は絵柄がはっきりしていて子供も好みやすいしオススメとありました。

    +11

    -1

  • 900. 匿名 2023/11/20(月) 17:43:15 

    >>898
    食事ほんと困るよね…
    人参好きだったのに食べなくなって猫の形にして出しても手に持って「にゃーん🐈」って遊んで終わり…
    たべてくれーーー!!!

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2023/11/20(月) 17:49:32 

    2歳児と私が一緒に熱出して寝てる
    5歳児は普通にお昼寝してる
    旦那が帰ってきたら夕飯の買い出しに行こうと思ってたけど旦那が帰ってくるのは19時過ぎと判明…
    子供達のご飯が遅くなってしまう…
    もうネットスーパーは使えないし、熱出したら子ども起こしてスーパー連れていくのも嫌だし、諦めて旦那に帰りにスーパー寄ってきてもらうしかないかな
    孤立無援の転勤族ってこういう時本当に詰む

    +11

    -8

  • 902. 匿名 2023/11/20(月) 17:54:28 

    >>901
    ウーバーとか出前館とか配達してくれるお店は?
    ちょっと高くついちゃうけど💦

    +11

    -0

  • 903. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:45 

    >>902
    そんなのあったらとっくに使ってるよ😭
    転勤でクソ田舎に来てて本当にいいことない
    宅ピザすらないんだよ…

    +5

    -24

  • 904. 匿名 2023/11/20(月) 18:11:52 

    >>903
    レトルトとか冷凍とかなにもないのかな?
    具合悪かったり何も作れない時のために買いだめしておいた方が良さそう

    +17

    -0

  • 905. 匿名 2023/11/20(月) 18:28:03 

    >>904
    いつもはしてるんだけどね…
    カレーがあるから子どもにはカレーでも食べさせておくか

    +7

    -6

  • 906. 匿名 2023/11/20(月) 18:34:00 

    外国産のナチュラルチーズは非加熱の場合があるので加熱してからあげましょうって栄養士のホームページに書いてあるんだけど、やり方わからないから自己流でスライスチーズ1枚をラップせず1分レンチンしたら焦げた。食べさせたけど危険かな?20秒とかでいいのかな?

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2023/11/20(月) 18:49:24 

    >>900
    うちもだw
    人参をハート型にして出したら食べるかな?と思って出してみたら
    「ドキンちゃんだっ!」
    「いっしょ!いっしょ!」と言って
    (食パン様に会うと目がハートになるからそれと一緒と言ってる)
    大事にずっと握りしめておしまい...

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2023/11/20(月) 18:57:30 

    中耳炎になった
    鼻水が逆流したせいだとおもわれる
    目ヤニがひどい

    おくすりきくといいな‥代われるなら代わりたい
    しんどそう

    +13

    -0

  • 909. 匿名 2023/11/20(月) 19:02:21 

    2.1にしては大きめの我が子と歩いてお散歩…といってもその時は抱っこしてて、おそらく1学年上の保育園児(お散歩中)とすれ違ったのでバイバイした。
    去り際に先生に同い年かなー?って言われて、ちょっと否定したい自分がいた…

    どうでもいいことなんだけどさ、大きいと2歳なのに3歳、3歳なのに4歳にみられたりするから行動や言動がともなってないと、何あの子?になりがちで。

    うちの子は身体は大きいけど言葉かなり遅くてバイバイも言えず…なんかこれからもあの子もう◯歳なのに…みたいなので我が子が傷付いたら嫌だなぁと思ってしまう。

    この間も、本当に2歳?って聞かれて困った

    +19

    -2

  • 910. 匿名 2023/11/20(月) 19:33:09 

    >>909
    本当に2歳?って3歳以上有料みたいな施設で言われたのかな?
    それは失礼だね
    母子手帳や保険証持ち歩くといいよ
    あと二度と会わない通りすがりの人に何て思われようとよくないかな?
    付き合いのある人はちゃんと月齢わかってくれるんだからさ
    大きい我が子を誇っていいと思うよ

    +15

    -0

  • 911. 匿名 2023/11/20(月) 19:39:53 

    >>906
    カリカリチーズみたいにしたいってことかな?
    おつまみにいいから作ったことあるけど、2枚で1分半とかだったと思う!
    プロセスチーズしか使ったことないから、チーズによって違うのかもだけど、とろけるチーズでとろけ出してもそのあと水分飛んでからがいい感じに美味しくなるからぐっとこらえれ待つといいよ!
    じゃこやのり、小エビ乗せても美味しいよ!
    大人のおつまみにも子供のおやつにもなるから、チーズ嫌いじゃなかったらフライパンとかやり方あるから是非! 

    こげは黒くなってたってことかな?茶色いこげなら大丈夫だよ!

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2023/11/20(月) 19:39:58 

    >>742
    私は一人っ子で母親によく兄弟ほしい〜!って言ってましたが今となっては私立高校と私大に行かせてもらったり自由にさせてもらってよかったなーと思ってます。友達もいるから寂しくないし!
    友人で一人っ子の子、兄弟仲良しの子もいれば、兄弟と仲悪くて絶縁寸前の子もいたりさまざまなので正解はわからないですよね〜寂しければ子ども自身が友達つくったりして何とかすると思うので大丈夫だと思いますよ!

    +11

    -0

  • 913. 匿名 2023/11/20(月) 19:44:00 

    >>892
    うちも同じくらいの月齢の二人です!!二人連れての外出は毎度内心ドキドキハラハラですが、2歳の機嫌さえよければどうにかなる、を合言葉に上の子優先で毎日公園行ってます。。ベビーカーで外にいる方が0歳がよく寝るので家の中で二人でグズグスされるよりはマシと思って、公園で2歳を思い切り遊ばせて0歳には多少泣かれてもしょうがないと割り切っちゃってます💦心苦しいですが…
    一応授乳しに駆け込めるように支援センターの近くの公園に行くことが多いです。今まで支援センターって行ったことなかったけど授乳の間上の子見てくれたりして、本当に本当に助かってます。どうしてもイヤイヤされて身動き取れなくなったら0歳を抱っこ紐に切り替えてお菓子や動画で釣って2歳をなんとかベビーカーに乗せて強制連行です。
    家の方が楽なら、これから寒くなってくるし全然いいと思います!とにかく無理せず!うちは外の方がマシなだけなので明日も公園頑張ります😂
    聞かれてないのになんだか長々とすみません!!同じ状況でつい嬉しくなっちゃいました🙇‍♀️

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2023/11/20(月) 19:50:45 

    鶏レバー粉末を使ってるんですが、レバーはビタミンAが豊富だから毎日はよくないんですよね?
    とりあえず3日置きくらい一食あげているんですがそういうペースで大丈夫でしょうか?
    毎日上げる時は量少なめにしてました。

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2023/11/20(月) 19:52:28 

    うち、また血液型わからないんだけど
    どのタイミングで判明するんだろう。

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2023/11/20(月) 20:01:05 

    2.2なんですが、いまだに歯磨きギャン泣きです…
    座らせた状態だと泣かないので、ゴロンして磨かれるのが嫌みたいです。
    でもゴロンしてくれないとよく見えないので抑えてやってます😭
    いつまで泣くんだろう…
    みなさんところはまだ泣きますか?

    +16

    -0

  • 917. 匿名 2023/11/20(月) 20:10:08 

    >>910
    本当に2歳? は、大きい室内の遊び場みたいなところで、0、1、2、歳までのコーナーがあり、そこで会ったママに言われました。
    監視員がいる訳じゃないので、私が看板(0〜2歳のお子さまのスペースですと書いてあった)をみていないと思ったのか、入ってすぐに何歳?って聞かれて、2歳になったばかりですって言ったら、え?本当に2歳?大きいねー?みたいな。
    なんとなく好意的な感じではないと感じたのでしばらくして離れましたが…

    気にしていたらキリがないですよね。

    +22

    -0

  • 918. 匿名 2023/11/20(月) 20:20:41 

    >>909
    うちもすごく背の高い子を育児しているのでわかります。
    早生まれなんですけど、4月生まれくらい?ってよく聞かれる。そして当然早生まれなのでらできないことも多く(早生まれでもしっかりしている子はいるけど)、あれ??って目で見られているのかなあとたまに被害妄想に陥ります。笑
    いつかこんな悩みも笑い話にできるはずと思うようにしています。

    +12

    -0

  • 919. 匿名 2023/11/20(月) 20:21:12 

    >>915
    今の子って何かのきっかけで採血しない限りわからないよね
    うちは1歳のときアレルギーの採血で血液型わかったよ
    小学生の上の子はまだわからない

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2023/11/20(月) 20:30:15 

    子どもの風邪もらって自分が日中に発熱。
    短時間で熱は下がったのに頭痛と悪寒と身体の痛みが消えない🥶
    よく微熱で寝込んでる旦那さんが避難されてるけど自分がその状態で情けない😭

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2023/11/20(月) 20:31:46 

    >>909
    宜しければ身長と体重伺えますか?うちも2.3の女の子で、88cm、13kgくらいなのですが、園で一つ学年が上の子が多いクラスに入っていて(プリ)、年下に見えないのでかなり大きい方なのかと思い始めています。

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2023/11/20(月) 20:32:42 

    >>918
    そうですよね、笑い話にできるように私がしっかりしなければ…。
    私の兄が同じくかなり大きめで、常に学年で飛び抜けて大きく、幼少期はその事で苦労や傷付いて幼稚園行きたくない、学校行きたくない、間違えられるのが嫌だから友達とバス乗りたくない、市民プールも自分だけ疑われて確認されるのが嫌で行きたくない、とよく泣いていたこともあり、母が苦労や心配していたのを間近で見ていたので、我が子もこの先身体のことで傷付いたらどうしよう…と、ちょっと神経質になっていたかも知れません。
    ありがとうございました。私もこれくらいで悩んでいてはダメですね!

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2023/11/20(月) 20:37:19 

    クリスマスプレゼントどうしよう。
    同性の上の子がいて、上の子の友達からのお下がりなどもある。服も、おもちゃも、本もこれ以上要らない。むしろ売りたい。
    上の子にプレゼントあげたら、絶対下の子もほしがるから何か用意しないとなー。
    未だに歯磨き大暴れでできないから、お菓子もできれば避けたい…。何にしよう。

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2023/11/20(月) 20:37:27 

    >>921
    うちは男の子なのですが、92センチ、14.5キロです。
    体重も重めなので本当に身体がしっかりしていて同じ月齢の子と比べると、デカっ!ってなります。笑

    友達の子がうちの子の1ヶ月下なんですが、身長78センチ11キロで平均くらいと言っていたので88cm、13kgはけっこう大きめな気がしますね。
    3歳の子といると同じくらいか少し小さく見えます笑

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2023/11/20(月) 20:44:52 

    仕事でほとんど育児しないくせに、なんで2人目は欲しがるんだろうか。まともに育児できるように仕事調整ついてから言ってほしいわ。

    +18

    -0

  • 926. 匿名 2023/11/20(月) 20:45:58 

    2歳ちょうど78センチは成長曲線下限くらいだから、その子は小柄じゃないかな
    2歳前半は85センチくらいが平均だから88センチは少し大きめくらいだと思うよ

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:15 

    いいよなぁ旦那って。帰ってきたらあったかいご飯があって子どもと遊ぶだけでさ〜
    こっちは保育園お迎えに行って、手洗いから始まり、ご飯、お風呂。ご飯支度やら洗濯やら家のこともやって、イヤイヤにも付き合って。なんでこんなにも違うんだろう。腹立つ…。

    +28

    -1

  • 928. 匿名 2023/11/20(月) 20:51:07 

    >>922
    お兄さんやお母さんが苦労されたのを見ると心配になりますよね。
    慰めになるかわかりませんが、私自身背が高く幼少期はやはり嫌でした!特に女なので好きな男の子にからかわれたり、ランドセルに合わないと言われたり中学生に間違われたり目立つのが本当に嫌でした。でも気にしたのは10歳ごろ〜14の 5年ほどです。それからは男子も背が伸びていったので、からかわれることはなかったです。そして後の期間は背が高くて良かったなと思うようになりました。服を着るのが楽しかったり服を買ってから丈を直したことがないので便利だったからです。なので小さい頃の嫌な思い出もそういえばそんなこともあったなあ、でも今は高くてよかったなって感じです!なので、子どもにもママに似て背が高くてよかったね!背が高いと楽しいことたくさんあるよ!と言っています。、
    今は親がモヤモヤすることもあると思いますが背が高くて良かったと思うこともたくさんあります、90センチを超えるのが早かったのでアトラクションとか早めに乗れて楽しいですよ。長文になり申し訳ありません!お互いゆるくがんばりましょう!

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:57 

    >>928
    自己レス すみません、急いでうったので読み返したら文章がうまくまとまってないですね、、ごめんなさい🙏そして連投ごめんなさい

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2023/11/20(月) 20:57:15 

    >>920
    悪寒と身体の痛み出てるならまた熱上がる可能性大よ!

    夫が微熱でもその症状なら休ませるわ、お大事に!

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2023/11/20(月) 21:07:41 

    >>924
    返信ありがとうございます。
    大きすぎて色々思う時もありますが、しっかりしているのは健康ですくすく育っていると前向きに捉えたいと思います。
    男の子ならどれだけ大きくても私なら嬉しいです笑
    こんな小さいうちにあれこれ言ってくるような人は気にせず、将来身長が高いのメンズは得だと思います✨

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2023/11/20(月) 21:21:03 

    引っ越し控えてるんだけど、転勤族で頼れる人もおらず保育園にその日の保育お願いしたら断られた…
    トラックで何往復もするから丸一日かかる予定だし、
    搬出終わってもいま住んでるのが社宅だから最後に掃除もしないと終われない…どうする…

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2023/11/20(月) 21:21:44 

    >>909
    うちも背が高めなので分かります〜
    人によっては、幼く見られると傷つくかな?という配慮で上に見ておこうってこともあるみたいですが…。

    うちはこの間、ベビーカーでスーパー行ったら4歳くらいの子に「ねえ、大きい子なのにベビーカー乗ってるよ!」って言われました😅まあ、確かにベビーカー狭そうなくらい大きく見えるし、歩いてほしい本音はありますけどね😂

    +14

    -0

  • 934. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:39 

    >>928
    ありがとうございます!
    背が高かったご本人にそう言われると、案外大丈夫かな、と思えてきました!
    もし何かあったら身体が大きくても変じゃない、色んな人がいて当たり前、素敵なことなんだよって上手く教えられればと思います!

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2023/11/20(月) 22:35:26 

    >>933
    配慮で上にみとく…その考えもあるんですね!確かに、幼児に年齢の割に小さいねーは失礼な感じになりますもんね。

    うちもSCにあるようなベビーカートに乗りたがるのですが、既にキツキツです笑
    被害妄想ですが、あんな大きい子が赤ちゃんのカート取ってるわ!とか思われてないかなと思ったりするので、いっそのこと、名札を付けて、何歳何ヶ月です、と出しておきたい…と思う時があります笑

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2023/11/20(月) 22:36:40 

    >>892
    こちら2.7と5ヶ月ですがわかりすぎます。下ができてから余計に荒れてるのもありイヤイヤ収まる気配なしです。先日も児童館いくいかないで外で1時間格闘してきました。もう嫌でも4月から幼稚園なので冬はゆっくり過ごしたいなと思っています...

    +4

    -1

  • 937. 匿名 2023/11/20(月) 23:04:25 

    子が夜驚症みたいで夜中に飛び起きて騒ぐ
    0歳児がいてボロボロなのに泣き暴れられてもう限界
    しかも夜驚症って調べると「母親のせい」って出てくるしなんなん
    じゃあわたし消えたら治るの居なくなればいい?
    旦那も仕事忙しくて体調崩してるし一家みんなでどうしようもない
    もうだめだ吐きそうしにたいってずっと思ってる
    2人ともねてよーねぇーーもうねてよーーねぇってばーーー

    +19

    -1

  • 938. 匿名 2023/11/20(月) 23:54:06 

    >>921
    横ですが、女の子2.2で88cm、13kgです!
    保育園最近行き始めましたが、上のクラスの子と体格一緒です😳

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2023/11/21(火) 00:25:27 

    他の子におもちゃ取られてイヤって言えない子いますか?
    児童館とかでおもちゃとられても何も言えなくて取った子がいなくなったら泣きそうな顔で私のこと見てきます😭
    今使ってるから順番ね〜とか私も言いますが毎回私が助けるのもどうなのかなーって対応にも悩みます
    イヤって言っていいんだよって言ったら返事はするけどわかってないのか言えないのか😭
    これから保育園通うようになったら我慢ばっかりにならないか心配です😭

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2023/11/21(火) 00:41:56 

    >>916
    2.5だけど2歳くらいからずっと拒絶やばいです
    最近言葉も喋るから泣き叫びながら
    「助けてー!!」「やめてーーー!!」「ハナシテーーー!!」
    って言って暴れ続けるから必死で押さえつけて磨いてる😭そしてブラシに噛みついて止めようとするからリアルに二週間で歯ブラシ傷んでる(T_T)希望のない返信ですみません

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2023/11/21(火) 00:54:40 

    >>865
    うちも最近大好きだからアンパンマンミュージアム連れて行ったら、リアルを目の前にして恐怖で固まってたよ!笑
    グリーティングもショーも全然だめだった、楽しめただけ素晴らしい🥺

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2023/11/21(火) 01:13:25 

    >>930
    ありがとう!
    子どもと一緒に寝落ちしててさっき起きたら確かにまた熱上がってました。
    朝起きたら回復しててほしい…!

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2023/11/21(火) 01:28:19 

    市のアンケートで、主に子育てしてるのは誰ですか?って質問があって。
    父母、母、父って選択肢があった。
    父母にしといたけど、私が無職だから時間的には明らかに母だけど、質問の意図がわからなかった。
    今の世の中的には父母って回答になるのかな?と。
    父なんて在宅の人しか無理じゃない?

    +7

    -2

  • 944. 匿名 2023/11/21(火) 01:34:35 

    うーたん出てきて泣きそうだったって夫に言ったら、「ん〜、うーたんを見た期間短いからそうでもないかな。もっと上の世代なら感動するんじゃない?」と言われて悲しかった。
    私は孤独な子育てをうーたんに支えてもらっていたので。

    +25

    -2

  • 945. 匿名 2023/11/21(火) 01:40:55 

    >>916
    ウチはお風呂場で子供の歯磨きだけ済ませてます
    ちゃんと磨かせてくれる時もあれば拒否の時もありいろいろですがギャン泣きはしません
    親が歯磨き楽しそうにするとこ見せたり動画見せたりしてます
    自分から持って歯磨きしてくれたりもします。
    全然ちゃんと磨けてないので仕上げ磨きは必須だけど

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2023/11/21(火) 01:46:26 

    >>937
    大丈夫?
    頼れる人いない?
    1時保育申し込んで

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2023/11/21(火) 01:47:39 

    >>937
    かまってほしいとかでない?
    ウチの2歳児はたくさん構ってたくさんおしゃべりしてあげると機嫌いいよ
    1人が大嫌いな甘えん坊息子なんだけどね

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2023/11/21(火) 02:00:26 

    今日は0時過ぎまで全然寝なかった😩
    こんなに寝なかったの久しぶりー。
    私も寝ないとなのに目がさえて眠れなくなっちゃった。

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2023/11/21(火) 02:29:42 

    >>742
    私自身は4人兄妹の末っ子。でも上の兄妹に人生左右(良くない方に)されたから迷いなく一人っ子。
    兄妹が居ても仲良くなるとは限らないし良い影響があるとも限らない!金銭面でも一人の子に出来る限り目一杯してあげたい!という考え。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2023/11/21(火) 02:40:30 

    >>916
    2.6ですが、さすがにもう力が強くて抑えつけることができないので、その間はスマホでYouTubeとか見せてます。
    おかあさんといっしょの「はみがきじょうずかな?」の歌とか、全然関係ないプリキュアの歌とか。
    数日前にリンク先の動画(はみがきのうた)見せたら、自分からお膝にごろんするわ、口を開けるわでびっくりしました。YouTube見せるのに抵抗があったらごめんなさい🙏
    はみがきのうた(ママと一緒にきれいに磨こう!) - YouTube
    はみがきのうた(ママと一緒にきれいに磨こう!) - YouTubeyoutu.be

    「ゆめある」では保育士・教師向けの教育現場に役立つ伝統的な作品を公開しています。昔話は日本語を学習する外国人向けにも活用されています。手遊び歌は高齢者のリハビリにも活用されています。「はみがきのうた」保育園・幼稚園、またご家庭の歯みがき教育として...

    +6

    -1

  • 951. 匿名 2023/11/21(火) 03:55:47 

    今起きたら加湿器セットされてなくて、めっちゃのど痛い…子供も風邪ひくから加湿器2階リビングから持ってきた。場所的に旦那が寝てる隣にしかおけないんだけど腹立って「強」にしてやった。
    今日も21時前に帰ってきた。ちょうど寝るタイミングなのに子供も結局ウェーイ!ってはしゃいじゃって寝るの遅くなるし1人だったら加湿器も自分でやったのに。

    +6

    -6

  • 952. 匿名 2023/11/21(火) 07:14:03 

    >>943
    父子家庭もあるよ

    +8

    -1

  • 953. 匿名 2023/11/21(火) 07:19:37 

    >>943
    知り合いは専業主夫家庭だよー。

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2023/11/21(火) 07:26:54 

    >>943
    夫は帰宅後と休日はかなり協力的だけど、私それいつも迷わずに母にしてた。
    日中メインで1番長く過ごしてる人のこと聞かれてると思ってた。
    違うのかな?

    +11

    -0

  • 955. 匿名 2023/11/21(火) 07:32:45 

    >>927
    これ本当キツイよね。
    私18時帰宅(めちゃくちゃ頑張っての18時)
    夫22時帰宅だったから夫は本当帰ってきてから寝るだけですっっっごい腹たった。
    しかもフレックスだから翌日9時に起きて出社してたからイライラ通り越してずっと離婚したいと思ってた。

    +11

    -2

  • 956. 匿名 2023/11/21(火) 07:37:45 

    >>932
    私も同じ状況でした!
    まず2歳児見ながら荷造りからキツいですよね…
    シッターさん頼むか引っ越しフルパックにするか悩んで結局フルパックでやりました。

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2023/11/21(火) 08:52:26 

    さっき私がトイレに行ったら「ママー?トイレにいるの?出たら出ーたーよー!って大きな声で言ってね!」と言われて可愛くて笑ってしまいました😂

    +19

    -0

  • 958. 匿名 2023/11/21(火) 10:10:24 

    >>916
    子どもって唾液多いから、横になったときに溜めておくのが苦しいから泣いてたりするんじゃないかな?
    ソファとか大人用の椅子に座らせて、親がしゃがんで磨くのはどう??
    子どものためなのに毎回泣かれるのストレスだよね💦

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2023/11/21(火) 10:25:26 

    >>882
    うさこちゃんの本…
    悪いけど、実はほんのちょっぴり同じ事思ってた。
    訳に違和感あるというか😅
    直訳するとあんな感じなのかな?
    内容がないというのは、絵本にありがちな事では?
    説教くさい絵本なんて嫌だよ。
    まあ、でも言いたいことはなんとなーくわかる。

    +4

    -4

  • 960. 匿名 2023/11/21(火) 10:36:23 

    子供の絵本、ちょっと退屈になる時があるよね。
    親目線でのお気に入りが

    もりのおくのおちゃかいへ(みやこしあきこ作)
    絵とストーリーが興味をそそられる。

    ないしょのおともだち(ほるぷ出版)
    人間ノ女の子とネズミノ女の子の成長と交流のお話。絵が可愛い、見ていて幸せな気分になる。

    だいすき ぎゅっ ぎゅっ
    うさぎの親子のほのぼのとした絵柄が見ていて楽しい。
    これは子供も大好きな絵本です。

    でも、読み聞かせ退屈な絵本もあるし正直飽きるよね。
    自分用の癒やしの一冊(絵本)も借りてきちゃうよ。
    オススメがあれば教えて下さい。

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2023/11/21(火) 10:52:06 

    >>430です。
    今日療育センターのソーシャルワーカーさんと面談してきました。
    言葉の遅れが心配だったのですが、最近3語言えるようになったので医師の診察キャンセルして、様子見る事にしました。
    ソーシャルワーカーさんからは「入園予定の幼稚園がどう反応するか心配ですが…」って言ってきたので、今日の話を聞いて医師の診察必要か?と聞いたら私では判断出来ないとのこと。
    では、何で区役所の保健師はこちらを紹介したのでしょうか?と聞いたら「恐らく相談内容を重く受け止めたのだと思います。」と言われました。
    結局医師の診察が必要かどうか分からずモヤモヤしたまま終わりました。
    医師の診察必要かどうか親が決めるのですかね…?
    ちょっとよく分からない…

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2023/11/21(火) 11:34:31 

    公園行ったら子供がガム踏んじゃった😇
    ガムが付いた靴ってどうやって洗うのが正解なんだろう

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2023/11/21(火) 11:57:15 

    読み聞かせ便乗ボヤキw
    知ってる人は知ってると思うけど「もこもこもこ」を何回も読まされる。寝る時とか割と苦痛。なので、時々、「どかーん!」とか「しゅー!!」とか適当に付け加えてる。まだ子供は気づいていない・・・w

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2023/11/21(火) 12:11:40 

    >>944
    わかる!おうちゃんも可愛いけど、母親は孤独な時に観てたうーたんとはるちゃんへの思い入れがえげつない😭

    +15

    -0

  • 965. 匿名 2023/11/21(火) 12:54:39 

    >>964
    横だけどわかる!
    うちはるちゃん時代、あつこお姉さん時代の録画も残しててたまに懐かしさに浸ってる!
    もちろん今のも好き!

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2023/11/21(火) 12:59:55 

    >>963
    もこもこもこ、私もうちの子も好き
    でもちょっと静かすぎるんだよねあれはあれでいいんだけど
    もけらもけらの方が動きも言葉も多くて楽しいかも
    私は擬音擬態語だらけのが苦痛
    すいすいすい、ばたばたばた、ぱちぱちぱち、ぴょんぴょんぴょんみたいなの

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2023/11/21(火) 13:22:09 

    大癇癪ー!!
    めっちゃ久しぶりだわ
    最近大癇癪はなかったのになぁ
    連れて帰るのにめっちゃ見られるし疲れた…😓

    +14

    -0

  • 968. 匿名 2023/11/21(火) 13:29:47 

    絵本の話題でてる。
    みんな毎日どれくらい読んでる?
    うちの子絵本大好きすぎて、家事してる間も持ってくるし寝る前や遊んでる途中でも絵本!ってなって、少ない日でも30冊、多い日は多分50冊くらい読んでる…。
    今しか読み聞かせできないって思うとたくさん読んであげたいけど、たまに飽きて「早く自分で読めるようにならないかなー」とか思ってしまう。

    +13

    -0

  • 969. 匿名 2023/11/21(火) 13:37:07 

    支援センター行っても大抵ぼっちなんだけど、いつもぼっちの人って気になる?
    2歳の男の子全然いないし、女の子ママさんたちはライン交換したりいつも同じグループになってて、なかなか喋る機会もなく。
    イベントの時にしか行ってないから子もそれを楽しんでるしぼっちでも気にならないんだけど、周りは気になるのかな。
    息子はたまに他の子と遊びたそうだけど近づこうか迷ってるみたい、最近少し近づき始めたから私も頑張って話さなきゃなーと思うんだけど、今まで特に話さず通ってたから挨拶くらいしかしないんだよね。

    +12

    -1

  • 970. 匿名 2023/11/21(火) 13:39:48 

    >>968
    うち体動かす方が好きで、誘えば見るけど自らはあんまり持ってこない…。
    絵本読まない日とかもある。

    +10

    -0

  • 971. 匿名 2023/11/21(火) 14:02:07 

    >>968
    子供が持ってくるのは20冊くらいで、実際に読むのか8冊くらいでしょうか。
    最近私が疲れてきて、控えめになってる。
    50冊はすごいですね。私なら声枯れしてしまいそう。

    +6

    -1

  • 972. 匿名 2023/11/21(火) 14:05:17 

    看病つかれた
    咳を聞くだけではぁ‥ってなる
    こどもが一番つらくてしんどいのはわかってる
    でも夜中も日中もほぼ寝ずに看病するのがしんどい

    +23

    -0

  • 973. 匿名 2023/11/21(火) 14:07:24 

    >>968
    少ないときで10回くらい、多いときで数十回かなぁ
    同じ本何回も読め読めされるので、冊数じゃなくて回数ねw
    もう少し子供の年齢が上がって、内容のある本になったら読む方も楽しくなると思うよ

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2023/11/21(火) 14:27:14 

    >>961
    2.3の息子も言葉の遅れと不安が強め、集団行動ができない(自分の興味ない時は参加しない)等で発達センター相談、今は親子サークルに通っています。
    幼稚園を希望していて、来年度からプレに通わせたくて近くの幼稚園に問い合わせたら、発達センターに通っているということで電話で数件断られました。ようやく少し遠いですが面談してくれる園を見つけました。最近言葉が増えてきて二語文も出てきたので、正直今の息子の様子だったら不安に思いながらも発達センターに相談まではしていなかったかな…と、幼稚園に断られたことで、早く動きすぎたかなと少し後悔しています。でも発達センターには療育の見学を勧められてるので、やっぱり何かあるのかな…とモヤモヤ。医師ではないからはっきり言えない発達センターの方々の立場も分かりますが、なんだか今後どうしたらいいか分からないですよね…。

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2023/11/21(火) 14:36:17 

    2歳まで発語がなかったのに、今では発語どころか平仮名もアルファベットも数字も読めるようになってびっくりしている。
    爆発期の威力すごい。

    +12

    -3

  • 976. 匿名 2023/11/21(火) 14:48:02 

    みんな公園で何時間くらい遊んでる?
    (移動時間は含まず公園にいる時間)

    + 1時間30分以上
    − 1時間30分未満



    いつも公園でよし、よく遊んだなと思って時計を見ると1時間しか遊んでなくてもっと遊ばせたほうが良いのかな?とか悩む

    +9

    -31

  • 977. 匿名 2023/11/21(火) 14:53:55 

    今日幼稚園のプレ2回目で先週と同じ終了5分前に幼稚園着いたら、先生から「プレの降園時間は保育時間の15分前になっていますので…」と先生に言われたんだけど、申し込みの時にも言われなかったし案内の紙にも書いてなかったから、びっくりした。案内にも保育時間は11時までって書いてたのに。。
    来年、年少でここに入れるけどちょっと不安になった。。

    +7

    -1

  • 978. 匿名 2023/11/21(火) 14:55:27 

    家で遊んだおもちゃってその都度片付けてますか?
    出かける前、ご飯の前など時間で決めて片付けてますか?
    うちはしっかり片付けるのはお風呂の前だけで、他は片付けたそばから散らかるので足の踏み場がなくなってきたくらいで使ってないおもちゃを片付けてます。
    そろそろご飯の前とかお出かけの前とかも片付ける習慣つけたほうがいいのかな?

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2023/11/21(火) 15:03:50 

    >>976
    ちょうど1時間半位が多いかな

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2023/11/21(火) 15:24:00 

    卵アレルギーの血液検査の結果を聞きに行きました。一応、週一アレルギー外来もやっている医師です。
    卵白の数値は少し下がっていました。卵黄はあまり変わらず微妙に上がっていました。
    半年後に再検査するまで除去するように言われました。家では完全に加熱することはできないからと。市販のパンのほうがまだ大丈夫と。
    今食べてる量は食べてもいいけど、数値が下がるスピードが遅くなると言われました。食べなければ下がると。
    もう少し年齢が上がれば少しずつ食べさせる方法もあるけど、と。
    今は食べさせるのが主流だと思っていたので驚きました。
    今は症状が出る確率が50%で、半年後におそらく30%の数値に下がるから、それから何を何グラム食べさせるかの試験らしいです。

    あとダニとハウスダストが陽性でした。ぜんそくになる危険性があるから掃除を気をつけるようにと。
    イクラタラコ小麦ソバピーナッツは陰性でした。なぜこんなに種類を調べて乳は調べなかったのでしょう。

    一年間少しずつ増やして食べさせたのは無駄というか逆効果だったのか…と複雑な気持ちです。
    でもこんなに説明してくれた医師は初めてなので信じてみたい気持ちもあり…というか他が相手にしてくれなさすぎたので。
    半年間食べさせないか、今食べてる卵黄1個卵白6gを与え続けるか迷います。

    +2

    -2

  • 981. 匿名 2023/11/21(火) 15:30:34 

    >>968
    0冊
    最近やっと興味出てきて本を並べたりページめくるようになってきた
    けど読ませてくれない

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2023/11/21(火) 15:32:57 

    発語少ないのに
    私の口癖の「また?」「何なん?」「つかれた」とかを真似してくる🤣
    子どもが言ったらかわいいけど…
    良い言葉使わないとダメだね…

    +15

    -1

  • 983. 匿名 2023/11/21(火) 15:52:12 

    私がこう育ててしまったから悪いんだけど、
    何かを買ってもらうまで諦めずグズるとき、私の方が折れて買ってしまう割合の方が多い。
    もちろん、うまく諦めさせることができる日もあるけど、諦めない時はギャン泣きで力も強くてもう無理……ってなっちゃう。
    私が買わせちゃってるからと思い自分の貯金崩しているんだけど、出費が痛い。自業自得なんだけどね…😭
    買い物難しいな

    +5

    -3

  • 984. 匿名 2023/11/21(火) 16:04:04 

    >>976
    10時くらいに行ってお昼に帰る感じが多いかな!
    今日は10時半~13時まで遊んでたから長かった。お友達もたくさんいたから帰りたくなかったのもあるのかな。

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2023/11/21(火) 16:06:07 

    >>983
    分かる。あと帰りたいのに帰れない時は、そこで売ってるおもちゃを選んでもらって買って帰ったりしちゃう。楽天ポイント使える時はそこで使ってる。
    来年から幼稚園だから少しでも働きたい~

    +6

    -1

  • 986. 匿名 2023/11/21(火) 16:44:10 

    母子分離のプレ行きはじめてから荒れ気味。。週1なんだけどイヤイヤが増してる気がする!

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2023/11/21(火) 16:54:01 

    >>974
    難しいですよね。
    私も心配して幼児相談行ってたので療育センター紹介されたのだと思っています。
    プレ先の幼稚園では特に問題行動はないと言われたので早く行動してしまって悩みが増えた感じがします…。
    医師の診察が必要とも不必要とも言われずに、キャンセル扱いという形になったので、モヤモヤしました。
    幼稚園入園許可が出たので、入園後様子見て園側から指摘が有れば療育センターにもう一度行く事にして、余り悩まずに子供と楽しく過ごす事にします。
    子育ての悩みは尽きませんよね…

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:23 

    息子はみかん自分でむけるくせに、自分でやろうとしない。「お母さんがむいてごらん?」と何故か上から目線で指示出してくるくせに、いざむいてあげたら「自分でむきたかった!!」とキレてくるの何なの…。しまいに「皮くっつけてよ!!」と要求。もうくっつかないよ〜と言ったら号泣、、最初おもしろかったけど疲れてきた🫠

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:26 

    >>960
    ・よるくま
    絵が可愛い
    男の子と小さいクマの子が夜中にクマのママを探しに行く話

    ・おばけのてんぷら
    ストーリーがシュールで面白い
    うちの子が1番好きな本で何回も読まされてるから目瞑りながらでも読める

    ・こんとあき
    もうちょっと大きい子向けで多分ストーリーはそんなに理解してないけど、絵と雰囲気が好きらしく何回も読んでる
    たまに読んでるとなぜか涙が出てくる(私が)

    ベストセラーばかりなので被ってるかもですが

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2023/11/21(火) 17:54:06 

    2歳児と新生児の世話でパンクしてしまった
    これマジで世の中のきょうだい育児してる人たちみんなやってんの?マジで??って
    毎日動揺しながらなんとか向き合ってる
    全然回らなくてシッターさんとか義実家召喚するんだけど罪悪感…

    +8

    -7

  • 991. 匿名 2023/11/21(火) 18:08:57 

    今日こそはイライラしない!
    って毎日思ってるのに毎日イライラしてる。。。

    +18

    -0

  • 992. 匿名 2023/11/21(火) 18:30:08 

    最近色々頑張れていないことが多すぎて、ここにも書き込めなくなってしまった😂
    どんどん心閉ざして自ら孤独になっていく…

    +24

    -0

  • 993. 匿名 2023/11/21(火) 18:39:17 

    2.7
    自宅保育
    とくにトイトレしてないけど今日2回トイレ行くって言い出して成功した
    ほんの数週間前まではトイレ行くって聞いても行かないって言ってたのに驚きの変化

    +6

    -1

  • 994. 匿名 2023/11/21(火) 19:02:20 

    2才七ヶ月
    知らない人に挨拶やバイバイできない、イヤイヤすごい、いつもと同じがいい、歩きたい、抱っこしてほしい、がすごい。
    周りの2才代、もっと大人びてみえる。
    保育園は4月生まれだから、クラスで一番月齢高いのに…

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2023/11/21(火) 19:05:18 

    シチューの食付きかなり良し😊週二でしたい笑

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2023/11/21(火) 19:20:46 

    幼稚園のお弁当が毎回同じような物になってしまう
    強いて言えばお肉系のおかずが変わるくらい
    先生に毎回お弁当の中身同じだなと思われてるだろうか

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/11/21(火) 19:43:43 

    >>978
    前はご飯前、お風呂行く前、出かける前、とタイミング見てまとめて片付けてました。
    プラレール、果物・野菜の玩具、積み木、ブロックが出てたり足の踏み場がない!って位酷かった💦
    療育行ってるんですけど、先生が一つ終わったらお片付けを促してるので今は自宅でも遊ばない玩具は片付けるように促す事にしてます。
    まとめて片付けるより都度片付けた方が遊べる面積も広くなるしお片付けも楽だしうちは合ってます😄

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2023/11/21(火) 19:54:46 

    七五三の時貰ったお土産セットに入ってた日本の神話の絵本をかなり気に入ってめっちゃ読まされるんだけど、神様の名前とか昔の日本の地名の漢字がすごくてなかなか読みづらい😂
    でも私も昔もらったことあるなーって懐かしい気持ちにはなった。あと千歳飴じゃなくて細長いミルキーが入ってたからこれは大人が美味しくいただこう笑

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2023/11/21(火) 20:06:14 

    めちゃくちゃ疲れた
    疲れましかでてこない

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2023/11/21(火) 20:32:11 

    >>985
    わかる。ポイント使うのもわかる!
    そしていい加減私も働きたい〜

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード