ガールズちゃんねる

普通の人が闇堕ちする小説

97コメント2023/11/19(日) 16:01

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 14:16:18 

    平凡な人間が闇に呑まれていったり転落していく小説が読みたいです。

    主のおすすめは紙の月です。
    普通の人が闇堕ちする小説

    +96

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 14:18:03 

    いいねいいね!
    私好みのジャンルだわ

    灰色の虹 貫井徳郎
    最悪 奥田英朗
    死命 薬丸岳

    +99

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 14:18:13 

    空白の叫び

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 14:18:49 

    東野圭吾の殺人の門
    山田宗樹の嫌われ松子の一生

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 14:18:50 

    青の炎
    読んでる間ずっとハラハラしてた

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 14:18:54 

    >>1
    紙の月おもしろいよね
    久しぶりに読もうかなー

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 14:19:06 

    闇ではないかも…ある意味は闇かも
    優しい東大生がなぜこうなるに至ったか?を描いたお話です
    オリンピックの身代金

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 14:19:20 

    >>1
    普通の人が狂気にさらされるの好みだわ。ここのトピ参考にします!

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 14:19:57 

    プシュケ
    普通の人が闇堕ちする小説

    +0

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 14:20:05 

    普通の人がフェミ堕ちしたり愛誤堕ちしたりK流堕ちしたりガル民堕ちしたり

    +1

    -15

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 14:20:13 

    疾走

    重松清の。

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 14:21:05 

    重松清の「疾走」

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 14:21:06 

    嫌われ松子の一生

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 14:21:37 

    正欲

    +1

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 14:21:37 

    京極堂シリーズ
    加害者となる人よく読むとみんな普通の人
    きっかけがあるかないか

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 14:23:56 

    黒冷水は、ただのメンヘラ引きこもり?

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 14:24:14 

    ここに紹介されてる小説全部読んでみたい
    図書館にあるかな

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 14:25:17 

    >>15
    ミステリの犯人って元からサイコパス以外は大体普通の人じゃない?

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 14:25:57 

    松本清張「鬼畜」

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 14:25:57 

    >>1
    角田光代だったら「八日目の蝉」も面白かったよ。

    +46

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 14:26:02 

    桐野夏生「OUT」

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 14:27:29 

    殺人鬼フジコの衝動

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 14:27:42 

    もう有名すぎるけど宮部みゆきさんの火車
    喬子本人が自分の境遇や心情を語るシーンはないけど

    普通の人が闇堕ちする小説

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 14:30:00 

    昔の官能小説によくあるパターン

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 14:32:09 

    >>23
    これが真っ先に思い浮かぶ
    名作

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 14:33:10 

    >>21
    桐野夏生ならグロテスクも。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 14:33:59 

    桐野夏生のOUT

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 14:35:01 

    明野照葉『そっと覗いてみてごらん』
    主人公は文具メーカーで働く30歳の女性。
    会社の創業者の孫ということもあって職場では恵まれた立場にあり、親戚から格安で借りた高級マンションに住み好意を寄せてくれる男性もいる。ただ彼女はそんな日々に少し退屈していた。

    そんな折初めは何気ない日常を淡々と綴っていたヒロインのブログに、自分の周りの人達の失敗を面白おかしく揶揄して書いたブログがバズった事がきっかけで彼女の運命が狂い始める。
    次々と起こるトラブルと拗れていく人間関係に追い詰められ転落していくヒロインの物語。
    ネットや匿名の怖さを感じる一冊でした。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 14:35:21 

    >>22
    フジコは生まれた時から闇だよね
    負の連鎖
    あと宗教の怖さね

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 14:35:35 

    >>16
    壮大な兄弟喧嘩。
    表紙見て雨かな?と思ったらまさかの!
    指が痛くなった。

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 14:35:46 

    「家畜人ヤプー」のクララも見ようによっては闇落ちかなあ。「日本人は人間じゃなくて家畜」っていう未来世界に行ったせいで婚約者を家畜扱いするようになる。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 14:35:49 

    >>18
    普通の人が転落する話が読みたいって書いてあったから…

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 14:36:11 

    伊坂 幸太郎『重力ピエロ』

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 14:37:20 

    悪童日記

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 14:39:17 

    >>1
    小説も映画も好きだな〜
    転がり落ちてゆく様がゾクゾクした

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 14:39:31 

    >>1
    まさしく普通の人が闇落ちする様子が恐くて最後まで読めなかった。
    心情とかリアル。
    いつ自分がこうなっても、おかしくないんじゃないかと苦しくなってしまった

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 14:41:58 

    真紅 野沢尚

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 14:42:03 

    今村夏子 とんこつQ&A
    この人の小説は、主人公が全然普通の人じゃないけど、無我夢中に転がり落ちていく感じがクセになる。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 14:43:24 

    何者
    犯罪とかは起きないけど普通の人が闇落ちしてくって意味ではそのまんまだと思う

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 14:47:21 

    >>1
    角田光代なら「森に眠る魚」が好きだな
    普通のママ友グループがライフスタイルの違いから生まれた小さな歪みでぽろぽろ崩壊していく

    あとこういう話題だと頻出だけど
    雫井脩介の「火の粉」
    主人公の夫がムカつきすぎるからあんまり読み返さないけど
    初めて読んだ時は夜更かしして一気読みするくらい面白かった

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 14:51:49 

    砂の女

    一人の普通の男性が砂の街に迷い込んで…
    名作です!

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 14:54:38 

    >>21

    あと、そこまでの闇落ちじゃないかもだけど、働けど働けど金欠に苦しんでる若い女の子が代理母出産に踏み切る「燕は戻ってこない」もありますわよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 14:57:32 

    ある閉ざされた山荘で

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 14:57:45 

    松本清張「聞かなかった場所」

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 14:59:56 

    天童荒太さんの永遠の仔
    同化しすぎてしんどい
    小説をお勧めする

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 15:01:25 

    >>14
    映画公開されますね。楽しみ

    普通の人が闇落ち。というよりは普通っぽく見える、特殊なモノを抱えた人が色んな事が折り重なり、世間に晒されるというか異端の扱いで叩かれてしまうみたいな感じですね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 15:02:23 

    >>1

    知らなかった
    角田さん懐かしい!
    読んでみるー!
    読者から随分離れてたからこのトピ嬉しいな

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 15:03:07 

    >>20

    私は映画も見たよ!

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 15:04:13 

    >>21

    OUTなかなかだよね。
    懐かしいなー
    また読み返してみようかな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 15:05:48 

    葉真中顕 『絶叫』
    主人公はベビーブームの年代に誕生した平凡な女性。私も鈴木陽子みたいなよくある名前だし生年月日も凄く近くて、歯車がひとつ狂ったら私にも起こりうる話だったのかも?と思いながら読み進めてた。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 15:07:02 

    >>1
    気になる…買ってこようかな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:47 

    東野圭吾の「さまよう刃」これは闇落ちになるのかな?読んだ後しばらくひきずった。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:21 

    >>21
    アイムソーリーママ だっけ。かなり胸糞

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:57 

    >>44
    松本清張だと、「黒革の手帳」どうかな。手帳見つけるまでは普通の銀行員だったわけだし。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:28 

    福澤徹三 東京難民

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:43 

    染井為人「悪い夏」

    周囲の環境や人に恵まれないとこうなっちゃうのか…って
    悲惨だけど通り越して笑えてしまった作品

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 15:15:08 

    松本清張原作の「鬼畜」。あれは亭主が悪い。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 15:18:36 

    海外ものだけど
    ルース・レンデル「◯す人形」
    顔に大きな痣のある無職の若い女性が主人公です
    救いようがない暗い小説だけど何十回読んだかわからないほど好き
    ◯の中はコロの漢字です

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 15:19:44 

    江戸川乱歩
    人でなしの恋
    アレに恋してしまったら、ヒトの住む光の世界には戻れないね。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 15:22:47 

    櫛木理宇の「少女葬」が最近読んだ中でダントツにしんどかった
    怪しげなシェアハウスで暮らす同じ年頃のタイプの違う家出少女二人の話なんだけど
    基本的に普通の女の子なんだっていう描写が細やかだから転落の描写がつらい
    幸と不幸の対比がえぐい

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 15:23:11 

    >>2
    私も最悪がすぐ頭に浮かんだ。

    これどんなふうに終わるんだ?ってくらいの闇展開なのに、納得させられるラスト。

    奥田英朗の最高傑作はこれだと思ってる。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 15:27:50 

    桐野夏生、「柔らかな頬」

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 15:28:13 

    芥川龍之介「羅生門」。
    盗人になるか、このまま死ぬか→死体から髪を抜く!?とんでもない婆さんだ!盗人になんかならないぞ→婆さんの言うことももっともだわ~。盗人になります。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 15:28:54 

    三島由紀夫
    仮面の告白

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 15:29:47 

    >>2
    最悪って本当にそのまんまって思った本だった

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 15:33:23 

    「的の男」って小説。オムニバスで毎回社長が殺されそうになるけど失敗するって話。第1話の娘の元カレはまあ普通の人だった。
    「社長の娘が政略結婚させられたのは、俺に意気地がなかったからだ」みたいな感じで殺害計画する。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 15:42:46 

    山本文緒
    パイナップルの彼方
    恋愛中毒
    山本文緒さんの小説はハズレ無しです。
    もう新刊読めないのが本当に残念です。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 15:50:18 

    >>5
    これは今読んでも切ないね
    親ガチャってある

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 15:52:01 

    松本清張の黒い画集
    NHKで谷原章介でドラマ化されたけど見応えあったなぁ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 15:54:20 

    >>1
    横領とか色々ダメなことしてるのに、なぜかバレないで!とちょっと応援するような気持ちも持ってしまいました。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 16:01:49 

    >>31
    紙の月推しの主には、あまりにもぶっ飛びすぎてるし何よりエグすぎるからあれはちょっと‥

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 16:04:01 

    >>1
    映画もドラマも見たけど面白かった
    お金を与えるのに興味があるだけで
    不倫相手の若い男には興味ないんだよね
    やりまくってたけど

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 16:05:18 

    >>14
    あれは闇落ちとは違うと思うけど

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 16:17:41 

    貫井徳郎の「空白の叫び」

    ネタバレになるから詳しくは書けませんが
    3人の少年の目線で描かれるのですが、その中でもっとも平凡な少年が…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 16:21:31 

    >>40
    ユースケサンが出てたドラマのやつ??

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 16:23:59 

    ナオミトカナコ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 16:26:33 

    >>5
    昔、ニノで映画化されたやつ?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 16:47:34 

    フランス小説の「ボヴァリー夫人」
    学生のときに読んで本当に怖すぎて絶対不倫はしないって決めた記憶がある笑

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 16:56:22 

    >>42
    あの主人公のラストの選択、将来がるちゃんで叩かれそうだよね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 16:56:48 

    慟哭かな。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 16:58:43 

    『彼女がその名を知らない鳥たち』

    沼田まほかる

    サイテーな人の見本市みたいな感じでずっと読んでてしんどい。でも、読まされる。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 17:01:20 

    翼の翼

    お受験に全く興味なかったママが闇落ちしていく話。
    でも最後はハッピーエンドなのでご安心を。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 17:02:32 

    >>44
    地方紙を買う女

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 17:02:43 

    >>20
    タイトルだけ知ってたけど、そっち系の話だったのかー!
    タイトルから勝手に残り少ない命を見つめる系の話かと思ってた!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 17:07:50 

    >>77
    そうそう
    評判悪いみたいだけど見た目は原作のイメージぴったりだったな

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 17:20:02 

    嫌われ松子の一生

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 17:33:05 

    >>22
    気分落ちるけど面白い!尾野真千子のドラマも良かった!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 17:36:17 

    >>60
    これは唯一、読んだあとに落ち込みました。
    もう二度と読まない。
    頭が弱い子の話ですよね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 18:07:59 

    >>75
    私はドラマは観てないんですがそうです!
    ユースケ・サンタマリア合いそう~と思いました

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 18:10:24 

    >>88
    私も読後やるせなくてしんどかったです
    同じくよっぽど気が向かないかぎり再読はしないです
    この世の中では賢さが重要なのだなと、残酷な現実を突きつけられた感じがしました

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 18:31:32 

    無限地獄、殺し合う家族
    新堂冬樹
    どちらも吐き気しながら読んでしまった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 18:43:24 

    >>31
    ガルでヤプーを見ることになるとはw
    あれはインパクト凄すぎて精神的グロに耐性ないと無理だよ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 19:11:27 

    >>92
    異次元過ぎるよね
    世界観も現実に近いような小説をお求めだと思うわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 21:56:13 

    黄色い家
    川上未映子

    真珠とダイヤモンド
    桐野夏生

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 22:26:04 

    >>33
    転落の意味違うくない?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 23:07:57 

    >>85
    評判悪いの?いまだに二宮和也の最高傑作だと思ってる
    あややの演技はいまいちだけど

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/19(日) 16:01:03 

    >>40
    ふんんんんんん!

    これで爆笑してもうた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード