ガールズちゃんねる

思いやりのない夫

582コメント2023/11/27(月) 14:22

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 09:15:43 

    夫が思いやりがないとおもうのですが、私の方がおかしいのでしょうか?
    例えば病院の検診の結果伝えようと思ったら
    なんともなかったんやろ。心配の言葉もなく。 半年に一回の定期的な検診が必要と伝えると、
    それくらいやったらどうってことないってことやろ。 と流されました。
    ある日は肩を痛めていて、ぶつけた瞬間
    物凄い声でいたーーい!とさけんでうずくまっていても、隣りにいるのにも関わらず全く反応なし。こんな声だすくらいやのに、大丈夫?とかないの。と聞くと
    ぶつけたから痛いんやろ。
    と呆れ気味に。
    その他にも色々あるのですが、とにかく一言大丈夫?と聞かない。聞いてほしいとおもうのですが、相手にとってそれはめんどくさいことなのでしょうか?
    私がめんどくさい人なのでしょうか?
    夫がコロナになったときは、心配で大丈夫?とか熱下がった?とか聞くのですが。
    なんだか悲しいしはらもたつし口聞いてません。
    そうなると向こうも、全くわたしがいないかのような態度とります。どうしたらいいのかわかりません。

    +552

    -184

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:03 

    離婚しな

    +702

    -35

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:19 

    思いやりのない夫

    +189

    -9

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:36 

    プリンのマンガ気持ち悪い

    +238

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:01 

    思いやりのない夫

    +7

    -18

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:14 

    昔からそういう共感性ない人なら変わらないでしょ

    +678

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:21 

    浮気しな

    +69

    -11

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:30 

    旦那アスペ?

    +397

    -20

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:42 

    女性の気持ちを分かってないよね!
    思いやりのない夫

    +12

    -537

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:43 

    何故結婚した?
    結婚するまでは分からないってリプが必ずくるけど、流石に思いやりとかは分かるでしょ。

    +212

    -78

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:46 

    思いやりがないような気もするけど
    主が毎度騒がしいなら旦那の態度もわかる
    うちの旦那は風邪引くたびに毎回やかましいから、一々風邪くらいでわーわーいうなよと思う

    +675

    -16

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:49 

    そういう人って自分が具合悪いときは大袈裟で、かまってちゃんじゃない?

    +378

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:02 

    人として何かが欠けてると思う

    +299

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:07 

    >>6
    結婚する前から気づかないのが疑問

    +125

    -35

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:08 

    心底冷めるよね

    +177

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:17 

    >>1
    かまってちゃん?旦那に心配かけさせたいの?本人に直接言いなよ。

    +33

    -79

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:22 

    付き合ってた時もそんな感じ?寂しいよね心配してもらえないって。

    +168

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:43 

    妹がDV予備軍彼氏と喧嘩して薬過剰摂取の末に倒れたのに彼氏知らんぷりしてそのまま寝た話聞いてびっくりした!救急車も妹が自分で呼んで入院中も連絡無し退院時もお迎えなし。

    +8

    -34

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:03 

    分かる。
    でもそういう男性に、いわゆる女性的な思いやりって期待できないよなーって諦めてる所もある
    けどやっぱり悲しくなるよね

    +301

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:03 

    >>1
    家の旦那も同じ。大喧嘩したけど
    家の旦那はそういうタイプじゃなかった。

    +90

    -20

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:19 

    そんなの選んだ自業自得

    +13

    -25

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:22 

    主に興味ないんじゃない

    +134

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:31 

    老後に仕返しすればいい
    オムツするようになったら
    自分でトイレくらいできるやろ

    +198

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:32 

    >>1
    うん、主面倒くさいわ

    +127

    -146

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:45 

    向こうは悪気がないというか、無意識だろうし、
    まずは自分の思ってることを直接伝えて、話し合うしかないのでは。

    +43

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:47 

    私が何か落としたりこぼしたり(わりと盛大に)した時、
    近くにいるにも関わらず手伝わない姿を見ると冷める。
    私なら一緒に拭いたり拾ったりするのにな。

    +317

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:01 

    なんか相性悪いよね。
    もっと合う人いたのでは?
    結婚生活続けるならもう諦めるしかないよ。
    人の性格なんて変わらないし

    +176

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:06 

    >>1
    そういう人って、妻に対して思いやりのない父親の元で育ったんだと思う。反面教師にして優しくなる人もいるけど、大半は変わらないよね。

    +422

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:10 

    >>9
    この女性何かめんどくさいね

    +420

    -6

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:12 

    現実を受け入れない系夫じゃない?
    少しのストレスでも回避しようとしてて、主が本当に病気とかになったら無駄に前向きになって現実逃避すると思う

    +88

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:24 

    >>1
    もう愛されてない。
    セックスの相手と家事してくれる女を確保しただけ。
    日本人の男に多いパターン。

    +262

    -15

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:24 

    >>1
    関西夫らしいね

    +5

    -26

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:28 

    >>14
    似たもの同士なんでしょう

    +14

    -23

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:30 

    >>1
    >私がめんどくさい人なのでしょうか?

    そうだね、結構めんどくさい

    +190

    -155

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:33 

    気持ちが入ってなくても「大丈夫?」くらい言うよね、他の部分はどう?身勝手、自己中が目立つなら今後を視野に入れて考えてもいいかと

    +104

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:36 

    かまっておばさん多いよね。育った環境に何かあったのかと思ってしまう。

    +15

    -30

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:44 

    >>9
    私もわからない

    +402

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:52 

    いちいち叫ぶ主もどうかと思う。私の母親も毎回オーバーに騒ぐから耳障りだよ。ちょっと身体ぶつけたくらいでキーキー喚くから鬱陶しくてしょうがない!主夫の気持ちわかるわ

    +182

    -26

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:54 

    旦那が大袈裟でかまってちゃんってガルで見るけど、この場合の主はかまってちゃん?ジャッジが難しい。

    旦那さんの関西弁?のニュアンスが分かんない…

    +31

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:08 

    >>1
    元カレがそういう人だった。
    友達や会社の人でさえ心配してくれるのに、彼氏なのになんでこんなに私に無関心なんだろ?って思って、
    一緒にいると虚しくなるし、愛情感じなかったので別れました。

    +257

    -4

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:09 

    >>9
    同じ女だけどまったくわかりませんよ

    +448

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:10 

    うちの夫もそんな感じ
    それ以外にも思うところありアスペなんじゃないかと思う

    +64

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:16 

    結婚して何年かによる

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:16 

    うちは40代だけどそんな感じ、夫はめっちゃ健康で体力あって、運動神経もいいから体調に関して全く思いやりがないどころか
    そんなことで会社やすむのか?くらい
    こっちがインフルで寝てても平気で「おれの飯ないの?」と聞いてくる人
    年配になるほど頑固で扱いにくくなったったら面倒だなぁと思う

    +139

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:32 

    >>1
    私はそういう女の人苦手だわ。

    +57

    -57

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:33 

    >>14
    付き合ってるときは優しいけど、結婚した途端急に冷たくなる男いるんだわ
    あれは何なんだろう

    +212

    -8

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:35 

    >>9
    こんな事言ったら
    ウチならオナラで返事されるか
    熱あるか聞かれるわ

    +184

    -11

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:47 

    うちもです!私がケガや痛がっていても無視だけど自分の時はこっち見ながらアピールしてきます
    子供が何かこぼしてしまって、急ぎで旦那の近くにあるタオルを取って!と頼んでも絶対自分のペースで携帯を見ながら、一息ついてからしか取ってくれません。なんかの病気だと思うから諦めてます。

    +135

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 09:22:01 

    若いときに散々思いやりのない行動をしてたら、まぁ老後に自分が調子が悪くなった時にはどうされても文句は言えんわな。

    +92

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 09:22:02 

    >>2
    経済的に自立出来るならまじで一緒にいるメリットないと思う。思いやりのなさは一番の欠陥。

    +204

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 09:22:27 

    >>1
    芝居がかった声出す人いるよね。あっそ、で終わり。

    +91

    -16

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 09:22:41 

    >>1
    自分がそうなんだけど(笑)毎回大げさすぎるのかも
    私もすぐ弱音はくタイプだからお腹痛いぐらいじゃ薬飲み―ぐらいしか言われない
    持病で毎月検診行くけど悪くなったら自分から言うし何事もなかったんだろうなってことで特に言われない(最初は心配してたんだけど安定が続くと相手も慣れてくるから)
    階段から落ちて痛すぎて声も出なかったときは落ちた音にびっくりして飛んできてくれた

    なんかあたしンちでもそういう話しあったよ、みかんが熱出した時はしんどいとかあれ買ってきてとかべらべら話すから何にも言わない何も食べないゆずのほうが心配みたいな

    +81

    -4

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 09:22:57 

    >>1
    旦那と同じことで喧嘩したことある。
    なんで、大丈夫?の一言もないのか聞いたら
    大丈夫?なんか聞いても何かが良くなるわけでもないし無駄だからと。
    そんなこと聞く暇あったら例えば体調悪そうなら代わりにできることを見つけてさっさとする方がいいと言われた。
    共感力のない人に同じことをもう求めるのをやめたよ。

    +167

    -4

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 09:23:01 

    共感力のない人は存在する。遺伝の問題なのか、育った環境の問題で共感性が育たなかったのか、わからないけど。そういう人に共感求めても無理なもんは無理みたい。どこかほかの場所に求めるしかない気がします。私はそうしてます。

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 09:23:24 

    >>4
    あれねw
    最近男性のことを何でもかんでもモラハラって言い過ぎだよね。

    +40

    -15

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 09:23:53 

    家族が体調悪かったりしたら気遣うのが普通じゃない?主がかまってちゃんとかいう意見があるのびっくり。目の前で困ってる人がいたら助けるけど私は…。それと同じなんだが。

    +38

    -15

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:01 

    お互い様のような。
    労わってもらえるタイプは、物凄い声で「いたーい」って叫ばないんだよ。ちょっと日頃から口数多い?
    実際にたいしたことないんでしょ?

    +69

    -13

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:15 

    >>8
    ちょっと思ってしまった

    +138

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:30 

    ごめんだけど、主めんどくさい

    +30

    -16

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:50 

    ぶつけたぐらいで叫ばれるの一緒にいて嫌かも。。。毎日そんな感じなのかな。主さんが結構かまってちゃんな気がするんだけど、、、

    +80

    -9

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:51 

    >>53
    大丈夫なわけないからいちいち聞かないって言う人いるよね
    そして大丈夫?って聞いたら大丈夫なわけない!見たらわかるじゃんって言ってくる人もいる

    +54

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:57 

    >>1
    思いやりがないと思うよ。
    私もそうだから。
    でもやっぱり人として大丈夫?とか心配するフリはするじゃん?
    それすらしない主旦那は相当ヤバい人間。

    +78

    -10

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:59 

    >>44
    旦那クソじゃん。
    外でも稼がせて家でも家政婦状態
    マッチ売りの少女の境遇より酷い。

    +22

    -8

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:02 

    >>46
    自分の旦那さんが?
    それとも誰かに聞いた話?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:05 

    >>32
    思った。褒めることが苦手な関西男あるある

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:05 

    >>1
    普段からうるさいくらいに言ってると
    言葉の重みが無くなるよ。
    思いやりのない夫

    +74

    -7

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:13 

    >>9
    私も女性だけど理解できない
    普通に5個になると思う

    +298

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:37 

    相性が悪いとしか言いようがないや。
    主の言ってることはおかしくはないけど、旦那さん側からだと、いちいちうるさい嫁という見方もできるし。
    問題に向き合わずに、感情で口を聞かないのは子どもだなーと思う。

    +46

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:37 

    >>9
    なんか、キモっ

    +141

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:41 

    >>18
    メンヘラと付き合うのも大変だからね

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:41 

    >>1
    私ならフテて
    さっきこう言って欲しかった〜!って言ったあとに、
    もしそんな態度取られたら
    羽交い締めにして、大丈夫か言え!言え!このやろ!ってジタバタするな。
    そんなスキンシップしちゃダメなかんじ?

    +7

    -37

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:43 

    >>9
    捻りすぎ

    +76

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:57 

    >>9
    この問題出した時にこんな答え方されたら、はぁ?ってなるわ

    +170

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 09:26:17 

    >>10
    そりゃあ付き合ってたまに会うのと毎日顔を突き合わせるのでは違うし長く一緒にいると変わっていく面(もともとの本性かもだけど)もあるんだよ
    そんなに平穏無事な夫婦ばっかな訳ないし離婚もこんなに増えてないよ!

    +117

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 09:26:25 

    >>1
    自分が熱出したら死ぬ死ぬ言うタイプ?
    熱出しても放っておいたらいいじゃん
    体調管理自己管理

    +24

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 09:26:42 

    単に共感力がないだけなのか、イレギュラーな日常を受け入れたくない(面倒なことから逃げる)タイプかで今後の対応が決まるんじゃない?

    共感力がないだけなら妻の心の持ちようで乗り切れるけど、面倒から逃げるタイプだと一緒に年取って行く伴侶としては足かせになると思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 09:27:06 

    なーんも考えてないタイプだろうな。
    もう主さんに気を使う必要がない人間だと判断されてるんだよ。
    離婚する気ないのなら気にしない方がお互い良いよ。
    別の楽しい趣味見つけよう。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 09:27:44 

    >>46
    でも実際、周りでそんな人見たことないな。
    友人ベースだけど、付き合ってる時も結婚後も一緒な人がほとんどじゃない?
    中にはいるだろうけど、稀だと思う。

    +7

    -33

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 09:27:46 

    >>1
    そこに愛は無いな。

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 09:27:57 

    >>1
    繰り返されるといい加減に面倒だなと思うような行動ばかりだ

    +86

    -4

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:13 

    >>28
    主の旦那さん態度なら、許容範囲だけど、私もそう思う
    親の問題

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:20 

    子供いないなら離婚も手だよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:22 

    >ある日は肩を痛めていて、ぶつけた瞬間物凄い声でいたーーい!とさけんで

    めんどくせー

    +64

    -10

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:27 

    >>1
    本当にガルって身内の悪口を書いて周りに叩かせて優越感に浸る、性格悪い女性が多いよね

    +16

    -18

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:29 

    >>18
    めんどくさい妹だね。

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:32 

    >>1
    結婚3年まではそんな感じで夫に期待しすぎていろんなことでイライラしたり、なんでこうなの?!ってしょっちゅう思ってたけど、もう3年経ったら逆に言葉に出さなくても分かり合えてる部分ってあるのかなって思えてきて気にならなくなった。
    自分もいちいち子供に言うように心配しないし、心配したところでそれをありがたいと思ってるのか分からないからなるべく自分が損する行動はやめたよ。
    それでも別に関係が悪くなったりしてない。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:46 

    >>9
    意味わかんない
    普通に5個買ってきておいしそうだから一緒に食べようと思って買ってきた^^
    が一番うれしい
    あとから2個一緒に買いに行くのめんどいし嬉しくないwそれなら3個で耐えるわ

    +119

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 09:28:59 

    >>32
    かんさいおっとか!
    せきにしおって誰だろと思ったw

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 09:29:04 

    なんか主が叩かれてるけど
    家族が半年に一度の定期検診が必要って心配にならない?
    ぶつけて大声で叫んでも大丈夫?気をつけてよ、くらい言わない?
    あと喋らなくなったら向こうも完全無視って嫌われてない?

    +24

    -14

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 09:29:12 

    >>71
    そういう空気感て日々の暮らしで育つものじゃん?
    できるくらいならトピ申請してないと思うよ

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 09:30:00 

    私は家族に心配かけるの嫌だから健康診断の結果も秘密だし体調悪くてもこっそり鎮痛剤飲んで平気なフリして家事こなして、旦那が出勤したあとに一人で寝込んだりうずくまってる
    大丈夫?と声かけられても治るわけではないし、どちらかというと放っておいてほしい

    +8

    -20

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 09:30:37 

    私はどちらかといえば旦那さんっぽいかも。でもお互いそんな感じだしだからと嫌いなわけでもない。こればかりはお互いの温度が同じじゃないと気にはなるかもね

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 09:31:02 

    >>91
    はいはい、強い強い

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 09:31:23 

    >>18
    そんな男即縁切りしたほうがいいよ

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 09:31:49 

    >>26
    私旦那が盛大にこぼした時に旦那と同じ行動をわざとやってみたよ
    そしたら「なんで手伝ってくれないんだよ!」って言うから「あんたの真似してみてるのよ、いつも自業自得だって言って手伝わないでしょ?ぶつけてこぼしたのは自分の注意力散漫で自業自得だもんね、頑張って掃除してね!」って言ったら盛大にキレた後にショック受けてた
    今までの自分の言動をわかってなかったみたいで、感じ悪い自分だったことにショックだったらしいw
    とりあえず反省して謝ってきたけど、基本はあんまり変わってないけど前よりは直そうとしてるのはわかる

    +147

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 09:31:58 

    >>1
    心配して欲しい下心が
    みえていて重いんだと思う。

    私もそうだった。

    女性は心配されるとうれしいけど
    男性は同じではないらしいよ。

    +62

    -7

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:05 

    >>53
    私も同じことで喧嘩した
    体と心は繋がってるから病気を治すには心のケアも必要なんだよって言ってる
    何回も言ってるけど伝わらない

    +30

    -6

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:06 

    >>71
    トピ内容だとそういうノリは皆無みたいだし、無理そうじゃない?

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:08 

    >>9
    何言ってんだ

    +108

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:12 

    >>12
    そうなんだよ!相手はスルーで心配しないくせに 自分は人一倍うるさいよね!!騒ぐ騒ぐ あれなんだろ 自己愛強いの

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:15 

    >>54
    サイコパス系の人は共感力ないよ。
    そのサイコパスが遺伝なのか、特異体質のように突然変異かわからないけど。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:36 

    半年ごとに定期検診行ってるけど心配されたことない

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:49 

    >>46
    共感無いのを必死で隠す技術ばっかり身に付けちゃう人もいる
    会社でも恋愛中も化けてるから家庭持ったらもう隠すエネルギー残ってない

    +97

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 09:33:04 

    >>1
    結婚前はどうだったん?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 09:33:35 

    >>9
    これは、この前のシーンが何だったか気になる。
    いきなりこのクイズを出してたらかなりやばい奴

    +111

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 09:33:43 

    >>1
    多分もうあなたの演技がバレてて呆れてるんだと思う
    あまり試すようなことはしないほうがいい
    誰相手でもそうならそういう人だとあなたが気付かずに結婚してしまっただけなんで

    +58

    -11

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 09:33:56 

    >>1
    わかる。私は夫が体調悪いときは「大丈夫?食べられるものある?」とか翌朝も「具合どう?」とか一応病人に対しての思いやりは見せる。だけど反対の時は向こうは何も聞いてこないし自分と子供の食事のことしか考えない。様子も見にこないからLINEで指示しないと水分や食事が取れない。高熱で苦しんでる私に何も言わずに、夜まで子供連れて屋内施設に遊びに行かれたときは愕然とした。
    どうして具合悪いときくらい大事にしてもらえないのか。悲しくなるよね。

    +82

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 09:33:58 

    >>91
    体調悪いのに秘密にする方が家族みんなに迷惑じゃない?

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:01 

    >>9
    これを貼ったのはおっさんでしょ。 キモいって。

    +56

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:20 

    >>1
    次旦那に何があっても心配しない。
    それくらい大丈夫でしょって。
    文句言ってきたらお前と同じことやってんだけど?って言う。

    +58

    -4

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:27 

    >>1
    旦那が主みたいな人。面倒くさいから放置してる。大人なのに子どもみたいで本当に面倒臭い。

    +65

    -9

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:33 

    うちは共感力というか想像力が低い。
    基本的に優しいし、よく気がつくタイプなんだけど、ジャニの件で「何で今更話すんだろ。遅くない?」って発言にビックリした。
    私達には関係のない人たちではあるけど、なぜ話せなかったか想像つかない事に怒ってしまった。

    薄々感じてたけど、そういう人の心の動きに想像つかない人なんだなと。
    そのおかげで、私は子供を持たない決心が固まった。

    +2

    -20

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:34 

    >>91
    つまんない話だな
    だから何なの?偉いの?

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:41 

    >>54
    遺伝もあるし、その親も冷酷だから愛着障害も起こして二重に共感性が育たないのよね

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:58 

    >>54
    また発達と言われるかもだけど、発達障害について精神科医がYouTubeで解説してたけど、
    発達は他者視点が弱いんだって
    普通ならこう言うだろう、とかの態度や言動が取れない

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 09:35:22 

    >>89
    これだけじゃ無く常にこんな感じだからもうほとほと面倒くさい奴だと旦那に見限られてる感じがするな

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:03 

    私ならやられた事全部書いて自殺する

    +0

    -11

  • 118. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:07 

    >>9
    事後にする会話か、これw

    +65

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:15 

    >>55
    夫の扶養から抜けたい?みたいな胸糞漫画の後釜みたいだよね

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:16 

    >>9
    「恋人試験」という歌思い出したよ。
    「零点なんかじゃ許さない100点とる人、大嫌い知っているのにわざと間違える65点の人が好き」って歌詞の。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:17 

    >>71
    それはそれで鬱陶しいわ

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:46 

    「大丈夫?」って聞かれるのを本人が面倒で好きじゃないんじゃない?
    聞かれたら答えないとだけど答えたところで問題が解決するわけじゃないから
    無駄な応答だなって考えてるんだと思う

    痛がってたり辛い症状の時に放っておいてほしいタイプだから
    自分がしてほしいようにあなたに接しているのかも

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:51 

    ウチの旦那もそうだよ、だからって仲悪いわけじゃないけど。旦那は私の話、上の空よ。
    だから私もテキトーにあしらう。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/08(水) 09:37:01 

    >>85
    2回警察沙汰なってるからね(笑)別れればいいのにお互い依存してて別れないから呆れてるよー!モラハラDV男とメンヘラ女の共依存にはついていけない〜

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/08(水) 09:37:48 

    >>110
    それがさ、そういう旦那ほど大芝居、お涙劇場やるのよね、若い頃それに引っ掛かって優しくしてたけど、今はスルーしてると向こうもピタッと泣きごと止んで別の話してたりする

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2023/11/08(水) 09:38:07 

    >>1
    そういう人なんだよ。コミュニケーションの取り方の違いだと思う。
    私はあれこれ構われるのが苦手だから割とそういう人の方が楽だけど、主さん辛いなら相性がよくないのかも。あまり一緒にいない方が良いかもね。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/08(水) 09:38:33 

    心配してよアピールが強すぎるのかな
    夫に対してもドライな対応で良いと思う

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/08(水) 09:38:46 

    >>1
    >私がめんどくさい人なのでしょうか?

    ずっとそんな態度だったら、面倒くさがられても仕方ない

    +43

    -3

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 09:38:51 

    >>91
    主もそうしろと?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/08(水) 09:39:19 

    >>1
    自分がそうだからと相手もそうだとは限らないの典型な気がする。
    検診の半年に一回はまぁ大人ならよくある事だし。

    肩はでっかい声出してる人のがむしろ大丈夫って昔から有名だから多分それ知ってるとか?
    無言でうずくまるほうがやばい。

    多分思いやりってよりも、私って愛されてる?ってのが1番のモヤモヤなんではないの?

    +28

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/08(水) 09:39:33 

    >>33
    お互い観察力みたいなのが乏しいんだろね

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/08(水) 09:39:46 

    >>18
    お互い別れた方がいい

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/08(水) 09:40:44 

    >>54
    逆に共感力が強すぎる、共感がないと激昂する人も何かあるのかな?と思う時がある

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/08(水) 09:41:04 

    またクズ旦那の話か‥
    何でそんな男と一緒になったんだとしか思えない

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/08(水) 09:41:07 

    >>1
    結果大したことないことを大袈裟に振る舞う人が苦手。なんで事を大きくしようとするのかな。

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/08(水) 09:41:34 

    >>1
    意地悪い行動けどわざとやってないから厄介なのよね
    蟻んこほどに感情持ち合わせてない人間がこの世に存在するのよ
    小学校の教科書に載せて欲しいわ
    後から知っても人生狂うわ

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/08(水) 09:42:33 

    >>11
    確かにいちいち騒がしい人っているよね笑

    +142

    -4

  • 138. 匿名 2023/11/08(水) 09:42:50 

    >>25
    いやー話し合っても無駄だと思うね。
    主さんが気遣いの言葉がほしいと要求してるってだけだからね。旦那さんも外では適切に愛想してると思う。でも家では素でいたい、てだけかなと推測。共感する振りしてもらうだけになるのでは。
    家族とはコミュニケーションとらない人って結構いるよね。わたしも結婚当初は理解に苦しんでいたので気持ちわかる…わたしの夫もそうだったので(^o^;)

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/08(水) 09:42:52 

    >>132
    遠距離恋愛で同棲してるんだけど1回別れて地元に戻ってきたのにまた寄り戻してたよ(笑)説得した母親が怒ってたー

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/08(水) 09:43:35 

    うちも時々びっくりするくらい思いやりがない。でも悪意があるわけではなくて、普通に人の気持ち考えられないんだろうなと思う。普段のやり取りはパターン的に入ってるからオッケーなんだけどね。やや発達入ってるタイプだから仕方ないと思って諦めてる。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/08(水) 09:43:49 

    >>68
    主と旦那、
    感情で口を聞かない←ここだけ価値観あっちゃってる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/08(水) 09:44:00 

    >>1
    大丈夫?と聞かれることを思いやりの指標にするとそうやって孤独が募るから良くないよ。
    本当に大事なのは主さんから大丈夫じゃないのでこう助けてほしいって訴えた時の旦那さんの反応だよ。
    それで一方的な都合で助けてくれないなら本当に思いやりがないし、逆にそう言うなら助けようって動いてくれるなら思いやりは残ってるよ。
    ちゃんと自分から「ぶつけたから傷がないか見てほしい」「定期検診が必要な体調で注意事項があるから助けてほしい」って必要な助けがあるから大丈夫じゃないことを訴えた?
    助けが必要ないけど大丈夫かは聞いてほしいだけっていうのは、聞く側にしてみたら本当の意味で大丈夫という答えがわかってるってことなのよ。
    わかってることをわざわざ聞くという旦那さんの手間を増やしてることになる。
    今の主さんは「察してちゃん」になってるし、自分はこうしてあげてるんだから旦那さんも同じようにしてよ!と見返りを求めてる時点で主さんの大丈夫?も思いやりではないんだよ。
    大丈夫か聞いてよ!とリクエストしたあとの「大丈夫?」は思いやりではなくミッションクリアのためだけの言葉になるから聞かれても虚しいよ。

    +62

    -8

  • 143. 匿名 2023/11/08(水) 09:45:30 

    昔からそうなのかな?主がちょっとしたことで痛いとか騒いで心配してほしいタイプなら相手をするのが面倒になったのかもよ。またかよみたいな感じで

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/08(水) 09:46:06 

    >>19
    外でもそれなら諦めつくんだけど他人には優しかったりするんだよね

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/08(水) 09:46:12 

    >>100
    横。
    うちの夫がそのタイプなんだけど、自己愛性パーソナリティー障害だと思う。
    別トピでガル民が貼ってくれたその障害についての項目見たら完全に当てはまってた。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/08(水) 09:46:15 

    >>9
    問題が3個リンゴがあって2個買い足したら何個か?なのに答えが答えになってないじゃん
    どこで買ったかとか一緒に買いに行くとか問題のどこにもないのにこんなもんその正解出せるかっつの

    +106

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/08(水) 09:46:20 

    面倒臭い
    マジきめぇうぜぇ
    で俺に何をしろと言うの?

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2023/11/08(水) 09:46:33 

    >>90
    じゃあ、主のトーンの範囲内でしか答えちゃいけないのねww
    きびし〜

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2023/11/08(水) 09:47:39 

    夫が指や肩ぶつけて「いたーい!」と大声出しても骨折れたり出血してないなら「まぁ大丈夫でしょ」ってなるな私…
    思いやりって何だろうか?

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:02 

    うちも同じようなタイプだから結婚当初は気になったけれど、逆に夫は色々構い過ぎない方がいいタイプなんだと気付き、あまり気にならなくなった。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:07 

    >>125
    主夫婦の場合、主がその大芝居をやる方なんだと思う

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:09 

    >>120
    松本ちえこ、だね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:12 

    >>146
    スッキリした

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:20 

    >>1
    それくらいで主面倒臭いって書いてる人いるけど、
    風邪とかぶつけたくらいで放置されるのはまあ許容できたとして
    問題はそれ以上の大きな問題が起きた時に、旦那がどう対応するかだよね
    大病や大ケガや身内の不幸など、
    そういう時でも大丈夫?の一言も無いとメンタルやられるよね
    今の状態だとその可能性も高いわけで

    +16

    -9

  • 155. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:26 

    >>1
    我が家は主さんと逆。主さんの程度は分からないけど、うちの夫はすぐ体のあちこちが痛くなるし、平熱なのに何度も熱を測るし、ちょっとぶつけただけで大袈裟に痛がるし、体調悪いアピールが多いから本当にめんどくさくて反応しないようにしてる。
    男のくせに(今の時代ボコボコに叩かれそうなワードだけど)うるさいなと思ってる。

    +32

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:27 

    >>1
    旦那が怪我しても「それくらい大丈夫でしょ」て言う。目には目を
    旦那の怪我待ちになっちゃうけども?

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/08(水) 09:49:03 

    >>120
    うわぁ、、、無理

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/08(水) 09:49:46 

    >>133
    なるほど。たとえば小さい頃から空気を読むことを強制されてきたり、自分よりも他人を優先することばかり教えられてきたりしたら、「私はこれだけ共感してる、お前もそうするベキだ!」となるかもしれないね。たとえばの話だけど

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/08(水) 09:50:02 

    >>1
    心配させるようなことを何も言わなくなったら、逆に心配するんじゃないの?それでも何も言わないなら、本当に気が付かない人か愛されてないかじゃないかな。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/08(水) 09:50:11 

    >>14
    このコメントってよく見るけど付き合ってるときは恋愛に脳が支配されてるから相手の粗なんて軽々カバーできるんだよ

    +49

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/08(水) 09:50:17 

    >>46
    付き合ってる時は他人だからおもてなししてる。結婚したら身内だからおもてなしはしない。

    +80

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/08(水) 09:51:02 

    >>112
    その発言でもうダメなの?基本的にやさしい人なら、それだけで子どもをやめとこうなんて勿体ない気がする…

    +14

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/08(水) 09:53:19 

    感情が乏しいんだと思うよ。
    さらに心配してくれてもいいじゃない!!と怒ると余計に冷めるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/08(水) 09:53:21 

    >>1
    口だけでも大丈夫?って言われたいですか?

    うちの5歳の自閉ちゃん、前まで私が叫んだり痛いって言ったら「うるさい!」って言うので、そう言う時は「大丈夫?」って言ってよって言い続けたら、
    「お母さん、大丈夫かい?」って言うようになった笑
    痛いって言わなくてもぶつける音がしたら、同じく「...同じ...」言うけど、そこに感情が籠ってるかと言われたら微妙かな。痛そうにさすってるとたまにさするふりをしようとしてくれるけど。
    因みにうちの旦那も自分の世界に入って周りが聞こえてないのか、具合悪い事自己申告しなければスルーだね。

    +19

    -3

  • 165. 匿名 2023/11/08(水) 09:53:35 

    >>9
    そもそもの質問が成り立ってないよね
    答えがあさっての方向にちらばりすぎて

    どう質問するのが正解なんだろ

    +51

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/08(水) 09:54:30 

    >>54
    育った環境の影響は大きいよ。
    うちの夫は共感力が乏しいんだけど、子供を世間体のための道具のように扱ってきた愛情が希薄な両親のもとで育ったからだと思ってる。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/08(水) 09:54:36 

    >>31
    すぐこうやって日本の男にレッテル貼りする人居るよね
    どれだけコンプレックス持ってるのよ

    +18

    -35

  • 168. 匿名 2023/11/08(水) 09:54:46 

    合わせ鏡。子供に塩対応じゃなければ問題ない

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/08(水) 09:55:24 

    >>164
    お母さん大丈夫かい?は可愛すぎる

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/08(水) 09:55:27 

    こんな瞬間ある?って思ったら自撮り?からの
    この画像をアップするのも色々考えたんだろうなーって思った

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/08(水) 09:55:46 

    痛いしんどいアピールしてもスルーされるのが嫌ってこと?大したことないのにアピールする人職場にもいるけど、そういうアピール嫌いな人多くない?本当にヤバそうなら心配してくれると思うよ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/08(水) 09:56:19 

    主の文章の書き方がめんどくさい。
    旦那さんも言い方がきついけど、主さんも普段から少し当てつけがましい感じなんかじゃないかな?

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/08(水) 09:56:23 

    >>46
    いわゆる「釣った魚に餌はやらない」というやつでは?

    +38

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/08(水) 09:56:59 

    >>14
    デートのときだけ優しい人っているから。そう考えたら短期間の同棲は必要かもね。(試用期間なので避妊は必須)

    +24

    -4

  • 175. 匿名 2023/11/08(水) 09:57:12 

    >>11
    主さんの「いたーい」が気になった
    アピール感が凄いんだよね
    本当に痛い時って声すら出ない
    そういうのが重なってるから、旦那さんが主さんを信用しなくなっているのでは

    +186

    -5

  • 176. 匿名 2023/11/08(水) 09:57:30 

    >>1
    同じ態度とってやんなよ

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/08(水) 10:01:29 

    >>3
    こういう男って、付き合ってる時は優しいのかな。
    こんなこと言われたら即別れるんだが

    +216

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/08(水) 10:01:45 

    >>1

    心配しなきゃいいのだよ
    うちの旦那も私が目の前で釣りの針が指に刺さった時も無反応
    不器用だから触ってほしくはないが、無反応が多い
    どうして良いのかわからないのかもしれないが
    逆に心配してって感じ
    +そんななのに、一緒に出かけるのが当たり前ってところが矛盾していて心地悪いし疲れて自律神経失調症になった
    ほっといてもくれない
    矛盾してなくて、勝手に病院行ったり、こっちの具合が悪い時に勝手に食べて、適当に調子悪い時用の飲食買ってきてくれたら最高よ(皿洗ってくれたら大スキだわ…)
    心配しないって難しいだろうけど、虚しくならないようになるか、心配しないかしかない
    おいくつかわからないけど40代になったら…多分どうでもよくなるかも
    それどころじゃない事が増える

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/08(水) 10:02:17 

    >>169
    我が家誰も「〜かい?」って言う人いないので謎です笑

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/08(水) 10:02:59 

    うちの旦那ももう私に心配したり、話に耳を傾けて目を見てじっくり聞くってことしなくなった。浮気してるし。

    ほんとに再婚失敗したと思ってる。

    そう思っていた矢先「再婚の失敗談」という記事を見て、まんま私の話が載ってたわ。
    出会った当初は甘い言葉でめちゃくちゃアプローチしてくる。明るい未来の話しをそれとなくしてきてくれる。だんだん具体的になる。大切にしてるが故どんどん贈り物をしたり、会う時間を増やそうとする。



    女の一部、これでコロっといっちゃうんだそうな。「この高い熱量がずっと続く」と感じるんだそうな。
    実際熱量高い男はいる。けどその高い熱量が持続する保証はどこにもない。根拠もない。それなのに一部の女は、「永遠に続く」と夢をみる。この人は私を裏切らない!真実の愛だから!って。

    もちろんずっと愛してくれる男性もいる。一方でしっかり冷めてゆく男性もいる。後者がうちの旦那。

    この2タイプの男性は付き合ってる時に見分けるのは結構至難の業。自分もお花畑状態だったり、マインドコントロールっぽいことになったりしてるから。
    でもやっぱその男性にまつわる人間関係やエピソードや素行に表れてるから、しっかり情報収集して男に騙されないようにしてほしい。人を裏切りやすい、嘘を簡単につく人、自分本位、言葉に重みがないときがある、見栄がある、など。

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2023/11/08(水) 10:04:04 

    >>175
    確かに本気で痛い時は悶絶して声出ないかもw

    +54

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/08(水) 10:04:46 

    >>162
    辞めといたほうがいいかも
    子供が思い通りの発言しないと怒りそう、こうあるべきという考えが強い

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/08(水) 10:05:30 

    >>9
    バカやろう

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/08(水) 10:05:36 

    >>162
    今までも何度かあったのですが、相手の状況や心境などに十分に考えを深めることなく、頭に浮かんだ疑問をそのまま発言したんだと思います。なので、傷つける意図など悪気なくなのはわかります。大人同士での生活なら問題ない範囲だと思います。

    ただ、そういう相手との子育てとなると話は別かなと。語彙や感情コントロールが未熟な子供の気持ちを汲み取ったり行動を予測したりするのが苦手な人との子育てって、結局私にばかり負担がかかると思います。
    私がどうしても欲しい訳でもないので、別に良いかなと。

    +1

    -10

  • 185. 匿名 2023/11/08(水) 10:06:27 

    >>71
    え…おいくつですか?

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/08(水) 10:06:46 

    >>1
    夫婦は合わせ鏡だよ

    最近では女性が連呼してる男には共感力や優しさがない!気が利かない!っていうのは
    幼稚な一方的な強要だって認知されてる。

    +10

    -9

  • 187. 匿名 2023/11/08(水) 10:07:01 

    >>177
    この手の男ほど付き合ったらすぐに結婚、結婚って結婚したがる印象。わりと20代の早い時期で結婚して嫁が精神的に成熟した30代半ばで離婚されてるイメージ(あくまでもイメージ)

    +55

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/08(水) 10:07:20 

    >>81
    私も旦那も自分の親を反面教師にしてやってるんだけど、反面教師に出来る人出来ない人って結局は個人の性格じゃない?
    もちろんめちゃくちゃ毒親みたいな環境要因が大きいのはまた別問題だよ。

    どの家庭でも多少なりとも問題はあっておかしくないし、その家庭で育った兄弟でも性格はバラバラだから、親のせいだけじゃないと思う。
    生まれ持った性格は変えられないよ。

    まぁでも親が仲良くて見本になるのが一番だとは思うけどね!

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/08(水) 10:07:33 

    検診の結果とかに関してはうちの旦那もそんな感じ。思いやりがないっていうより妻が病気だったらどうしようという不安が勝って「なんともないんでしょ」と言ってるみたい。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/08(水) 10:10:01 

    >>9
    いくつになるでしょうって数聞いたんだから答えは5個だろうが

    +73

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/08(水) 10:10:42 

    >>9
    こんなめんどくさいやつの言うこと、
    主語を「女」にして語ってほしくない

    +84

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/08(水) 10:14:08 

    私がぶつけて悶絶してると
    旦那と息子は特に声はかけてこないよ
    でも様子を見てくれてるのは感じる
    そういう優しさもある

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/08(水) 10:16:12 

    >>118
    賢者タイムに面倒くさい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/08(水) 10:16:34 

    >>9
    男性は解決、女性は共感ってことが言いたいんだと思う

    +13

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/08(水) 10:17:00 

    >>167
    レッテル貼りとか言うけど事実やん

    +24

    -3

  • 196. 匿名 2023/11/08(水) 10:17:25 

    男の人って、大きな問題にならないうちは「問題がない」と見なして行動を改めないよね。
    大きな問題が起こったら手遅れ、そうならないように行動するものなのに。
    だから、育児だって子供のことちゃんと見てなくて、怒ると「何もなかったんだからいいだろ?」って態度だし。
    だから、主が入院したりする事態にならないと、もしくは命に危険が及ぶような事態にならないと、心配したり態度を改めないと思う。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/08(水) 10:18:13 

    主さんも日常会話としてサラッと言えばいいのに、やっぱりどっか心配してほしい気持ちがあるから言う前にちょっと改まった空気作ってる感があって旦那が余計にうんざりしてるのかな

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/08(水) 10:18:50 

    サイコパスやろ

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/11/08(水) 10:19:13 

    >>3
    そんで、外ヅラだけは最高に良いんだよね。
    わかりやすーいw

    +178

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/08(水) 10:19:21 

    他人のミスにのっかって、いちいちここにXXがあるせいで私つまずきました!やだ痛い!邪魔じゃない?
    とか言ってくる同僚が居る
    うざすぎて相手にされてない

    同じ臭いを感じる
    要はかまってちゃん
    普段相手にされてないから

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2023/11/08(水) 10:20:48 

    関西の男ほどそんな感じだよね
    ハラスメント当たり前

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/08(水) 10:21:12 

    >>13
    私の旦那も主さんの旦那と同じ感じだけど。
    旦那の家庭がそもそも家庭不全で母親は全くご飯作らず(朝ごはんも作らなかったから朝ごはん食べずに登校とか)父親は外面だけが良くてすぐ借金の保証人になり自己破産、浮気相手の女性の家に入り浸り。
    家族がバラバラで生活してたせいで、人に対して全く興味がない。
    興味がないくせに外面だけは良く見せたいからすごく優しく人情深くみえる。
    でも家族には全く興味なくて、こちらが体調悪いのとかも全く興味ないしどうでも良い

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/08(水) 10:21:47 

    >>1
    普段、病気しない私が入院手術となったとき、「あー、お母さん(私の母)がついて行ってくれないかなぁ、待つの大変だし」とか、「手術のときについてる必要ある?麻酔でわかんねえのに」って。いざ退院になって「なんでお母さん来れないの?娘が退院する日に用事入れる?俺、無理して仕事休んでんのに」って言いやがったわ。
    退院してきて家についてフラフラなのに、「じゃ、俺出かけるわ」って、食べ物とかないし、なんか泣けてきたよね。もう、ATMとしか見られない、

    +33

    -4

  • 204. 匿名 2023/11/08(水) 10:23:00 

    >>8
    私が前に付き合ってた人、温厚な性格だったけど私が困ってるときとか落ち込んでるときに優しい言葉かけたり気遣ってくれたりがほとんどなかった
    一人でいるより二人でいる方が寂しいってこういうことかーと思ったよ
    ちなみにアスペルガーでした
    付き合う前は知らなかった

    +208

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/08(水) 10:23:15 

    >>203
    それこそ「なんで離婚しないの?」
    自立しないあんたもあんた

    +5

    -18

  • 206. 匿名 2023/11/08(水) 10:23:36 

    >>1

    愛情飢餓で育った人。親から体調悪い時に暖かい言葉かけをされなかったんだな。悲しい連鎖。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/08(水) 10:24:38 

    >>205
    いや、最近の話で今は休職中。それなりに考えてるけどね。

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/08(水) 10:25:24 

    ご主人が思いやりがないのか?
    主さんが体調管理になる頻度が多いのか?
    夫婦じゃないとわからないからね。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/08(水) 10:25:38 

    そういう夫みたいなのを「人でなし」と言う。
    とんでもないのと結婚しちゃったね。

    +1

    -7

  • 210. 匿名 2023/11/08(水) 10:26:13 

    >>1
    物凄い声でいたーーい!とさけんでっていつも大袈裟にアピールしていたらそりゃウンザリするよ

    +25

    -2

  • 211. 匿名 2023/11/08(水) 10:26:14 

    >>9
    女だけど
    「めんどくせええええ!!」と思った
    私もこの男性みたいにぽかーんてなる

    +52

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/08(水) 10:26:15 

    >>208
    体調管理 訂正 体調不良

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/08(水) 10:26:32 

    >>207
    「それなりに」?

    +1

    -9

  • 214. 匿名 2023/11/08(水) 10:27:16 

    >>203
    身体の具合が悪い時にこれはキツイね。

    これこそ離婚しな!案件。

    +20

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/08(水) 10:27:21 

    >>20
    この、文章意味わからんのだけど...
    プラス押した人は理解出来てる?

    +70

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/08(水) 10:27:32 

    >>213
    別居とかだよ、そのくらいわかるだろ

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2023/11/08(水) 10:27:41 

    >>209
    どうせ恋は盲目う〜で結婚しちゃったんだろうね
    日本のバカ女がよくやるパターン

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/08(水) 10:28:03 

    >>216
    じゃあさっさとやれやバカ女

    +3

    -13

  • 219. 匿名 2023/11/08(水) 10:28:13 

    コロナがワクチン接種して38℃超えの高熱出たけど、旦那は友達と遊びに行った。子供がまだ2歳だったからから早目に帰ってきてって言っても23時帰宅…
    話し合いもしてもらえず、仕事から帰宅しても自室にすぐ閉じこもり、日曜日も寝てばかりで不機嫌。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/08(水) 10:28:21 

    >>217
    あんたは日本人じゃないのね

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/08(水) 10:28:21 

    >>203
    うちもそんな感じです
    命に関わるような大手術は別ですが、そんなもんじゃないかな
    付き添いも送り迎えもいらないと私言ったよ

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2023/11/08(水) 10:28:25 

    >>9
    はぁ〜🤣

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/08(水) 10:29:13 

    >>221
    6時間かかりました。子宮全摘、そのときに尿管損傷して危うくでした。

    +7

    -3

  • 224. 匿名 2023/11/08(水) 10:29:25 

    わたしの彼氏も思いやりない。
    彼氏とコンサート行ってたんだけど、彼氏が大好きなアーティストのコンサート後に実家から保護した子猫が亡くなったって連絡がきて、
    その後ずっと新幹線の中とかで泣いてたら態度悪くなった。
    1日しか過ごしてない子猫にそんな泣く?って言われたよ。
    楽しかったコンサートを潰したのは申し訳なかったけど、命が無くなったのにそんなこと思うのかって思った。別に一緒に悲しめとは思ってないけど。

    +2

    -13

  • 225. 匿名 2023/11/08(水) 10:29:53 

    >>1
    >ある日は肩を痛めていて、ぶつけた瞬間
    >物凄い声でいたーーい!とさけんでうずくまっていても

    リアクション芸人かな

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/08(水) 10:29:53 

    >>218
    うーわ、スクショさせてもらったよ

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/08(水) 10:30:32 

    >>1
    物凄い声でいたーーいと叫んでうずくまる
    うん、結構ウザい

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/08(水) 10:31:25 

    >>223
    あーそんな大手術だったのか
    ご主人は仕事忙しいとかいうわけではなくそういう言い方してこられたら冷めてしまうよね

    +10

    -3

  • 229. 匿名 2023/11/08(水) 10:32:56 

    >>224
    で、今も彼氏なの?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/08(水) 10:36:59 

    >>11
    うちは旦那がそれかも。何かあると様子を見に来て「どうしたの?大丈夫?」って言って欲しいタイプだから、具合が悪いとかに限らず何か落としたとかぶつけたとかでいちいち大きい声出して騒がしい。最初はいちいち見に行って声かけてたけど、もう最近は様子見してる。

    同じ大きい声でもつい出ちゃったけどなんとか自分で処理しようとしてる人と、誰かに心配して欲しくて期待してる人の違いってなんかわかるんだよね。後者が毎度見えると「私はお前のママじゃねえ!」って言いたくなってしまう。

    ただ検査で引っかかったレベルなら共有しておきたいはあるから、ちょっと主の旦那さんは冷たいというか問題視するハードルが高いんだろうなって思う。


    +60

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/08(水) 10:37:47 

    >>223
    子宮内膜症が酷過ぎて全摘したケースかな?
    手術後もホルモンバランス崩れてメンタルやられやすいからお大事にね
    そんな旦那ほっといて自分中心でね

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/11/08(水) 10:40:45 

    >>1
    アスペだろうね

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/08(水) 10:40:54 

    >>215
    横ですが、たぶん…

    『家の旦那も同じで大喧嘩した。
    旦那は気を遣ってくれるタイプじゃなかった。

    なのかなと。

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/08(水) 10:41:22 

    >>231
    どさくさに紛れて病名を聞き出そうとするのね

    +0

    -7

  • 235. 匿名 2023/11/08(水) 10:41:40 

    >>224
    それは彼氏酷いな。共感力というか寄り添う気持ちが無さ過ぎ。
    1日しかすごしてなくても命は命じゃんね。
    逆に何年付き合っててもそんなこと言われたら一瞬で冷めるわ。
    コンサートの余韻を嚙み締められない事態になったことはごめんだけど、普通の大人ならそういう気持ちはグッと心に仕舞って振る舞うもんだよ。
    彼氏さんは一緒に過ごす人の存在や気持ちじゃなくて、自分の楽しみや心地よさの方が大事な人なんだろうね。

    +2

    -9

  • 236. 匿名 2023/11/08(水) 10:42:07 

    大丈夫?って声掛けたとしても体調が良くなったり痛みが消えるわけじゃないから声掛けは無意味だと思ってる男性と多いと思う
    そういう人って手が届かないから絆創膏貼ってくれない?とか薬買ってきてくれない?とかなら意外と応じるんだよね(それすらやってくれない人もいると思うけど)
    多分意味のないことはしたくないんだと思う

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/08(水) 10:42:48 

    >>9
    りんご3個あるけど、もう2個違う店で買わないといけないのは何故?って質問したなら、

    俺と食べようと思って買ったのが不味かったから(3つの内1つは食べかけ)、俺と一緒に美味しいりんご食べたいんだろ?不味かったのはどこで買ったんだ?

    って返答出来るだろうけど、何個?って聞いたらそんな答え返ってくるわけない。これじゃイヤイヤ期の幼児の質問だよ。

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/08(水) 10:43:13 

    >>55
    女のモラハラ、ヒス、フキハラ等もなかなかなのにね。

    +16

    -3

  • 239. 匿名 2023/11/08(水) 10:44:00 

    >>1
    無駄かもしれないけど、
    そういうときは心配して欲しいんだけどってとりあえず伝えてみるだけ伝えてみたら??大丈夫そうでも一言声かけて欲しいとか。

    無駄だったら、もう旦那に同じような事あっても同じような対応でスルー貫いたらいいよ。
    気にしない人は気にしないけど、そういう人ほど自分が弱ったときはかまって欲しがったりするし。


    でも心配したりするのって相手のためもあるけど自分が気になるからってのもあるよね。
    うちも同じだったから気持ちめっちゃわかるけど、自分はしてるのに相手はしてくれないとか思うと疲れちゃうし、もう自分がしたいからするって思って、返ってこなくても気にしないようにする事にしたよ。

    まあでもそうこうして年齢重ねて旦那の不調が増えてきたら、なんかこっちにも優しくなってきたよ。笑

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/08(水) 10:44:29 

    >>203さん大変だったね
    ひどいし言い方ももっとあるだろって思うね
    読んでてかなりムカついた
    期待するだけ腹立って傷付くよね
    最近メンヘラになる人の気持ちがわかるわ
    傷付かないためには完全に他人として感情を無にするしかないのよな

    +22

    -2

  • 241. 匿名 2023/11/08(水) 10:44:34 

    >>161
    結婚前は他人だから他人の感情として扱うけど、身内になったら家族の感覚は全部「自分」が基準になるんだろうね。毎日一緒にいるし。

    「普通こう感じる事なのだからこういうもんだろ。いちいち気にするな」的な。普通=俺

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/08(水) 10:45:09 

    >>34
    私の方がおかしいのでしょうか?
    相手にとってそれはめんどくさいことなのでしょうか?
    私がめんどくさい人なのでしょうか?

    トピ文からして大分めんどくさそう

    +44

    -18

  • 243. 匿名 2023/11/08(水) 10:46:06 

    >>229
    うん

    +0

    -4

  • 244. 匿名 2023/11/08(水) 10:47:11 

    >>11
    職場にそういう人いるわ
    ちょっとでも体をぶつけたらいたーい!!って叫んでただの花粉症なのに風邪かも〜〜ってブランケットを体に何枚も巻きつけて仕事してる
    最初はみんな心配して声掛けてたけどだんだんみんなスルーするようになった

    +90

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/08(水) 10:48:37 

    >>9
    そりゃ男の背景真っ黒になりますわ

    +35

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/08(水) 10:48:51 


    先日、不妊治療で4階目の採卵の日に(1回目は流産した)
    まだ痛むお腹をさすっていた時に
    駐車場に停めた車の中で『信用出来ない』とかなんとか難癖つけて来た

    母国に帰国済みの前妻(タイ人とか? 偽装結婚してたらしい クソだと思うが知り合った当時は許すことにした)との間に携帯の残債があってブラックリストに入っていて
    家購入の際、銀行への審査をいったん取り下げて
    義理父と私(嫁)の共同名義にサインする他なかったのだが

    何でお前に信用出来ないとか言われなあかんのか
    全く理解出来なかった

    ちなみに流産の日は
    蚊を入れた罰だ!とか言って別室で籠城

    深夜に自分で救急車を呼び自分で乗り込みました

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/11/08(水) 10:49:08 

    旦那さんはアスペ気味、かもしれないし、
    主さんはかまってちゃん、かもしれない

    悲しいカップルだと思う
    うまくいくわけがない

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/08(水) 10:50:05 

    >>203
    こういう夫なら孤独でも独身の方がマシだな……
    無駄にストレス溜まるし

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/08(水) 10:50:39 

    >>235
    ありがとう。わたしも全くそう思ってたからわたしの考えがおかしいのかと思った。
    彼氏にもし逆の立場だったらどうするの?って聞いたら、俺だったら悲しいけど相手が好きで楽しみにしてたライブはその日しかないから悲しみは別の会わない日に取っておくかなって言われたよ。

    +3

    -5

  • 250. 匿名 2023/11/08(水) 10:50:41 

    >>3
    男って、女と一度恋仲になったり寝たりすると「未来永劫オレのすべてを受け入れてもらえた」と思い込むのかね。

    こういうの見てると、釣った魚に餌やらないのも関係性をサボるのも合点がいく。

    「人はいくら誰かを好きになっても扱い次第では離れる」ってことを知ってればこうはならない。

    +187

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/08(水) 10:51:41 

    よく 相手の何々が不満と言うけれど
    自分も同類みたいなもの。

    でなければ別れる。
    人間は全く別次元の相手とは暮らせないから。

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2023/11/08(水) 10:51:49 

    >>1
    やっぱガル民の言う通り
    結婚は罰ゲーム良くて博打だね

    また失敗しとるやんw

    +1

    -9

  • 253. 匿名 2023/11/08(水) 10:51:56 

    >>1
    結構面倒くさいかも。半年一回の検診だけで 薬を飲んだりがなければ心配しすぎるのも重いかな。いたーいも演技入ってる?って思ってしまうかも
    大丈夫?ばかり言われても大丈夫じゃない時は言うからって言いたくなる。それがないから思いやりがないとはまた違う気がするよ

    +22

    -4

  • 254. 匿名 2023/11/08(水) 10:55:37 

    >>224
    横だけど
    別れた方がいいかもね?

    新幹線の中でずっと泣かれたらさすがにキツいわ。
    親、祖父母などの訃報ならわかる。
    ずっと飼っていた猫もわかる。 

    一日しか過ごしていない猫でしょ。

    口には出さないけど、女友達がそのような状態なら勘弁してくれとは思うわ。
    口では『どうしたの?大丈夫?』とは言うけどね。

    +8

    -8

  • 255. 匿名 2023/11/08(水) 10:55:48 

    >>112
    本物のアスペに比べたらそれぐらい可愛いもんだよ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/08(水) 10:56:52 

    >>249
    身勝手な言い分だね

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/11/08(水) 10:57:28 

    >>144
    妻に原因があるんじゃない?

    +4

    -8

  • 258. 匿名 2023/11/08(水) 10:58:44 

    心配されることが苦手な人っている。そういう人は、他人の心配事は言わない。だって自分がされて嫌なことだから。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/08(水) 10:58:46 

    >>195
    事実だとどうやって分かるの?
    外国人男性についてはどれくらいの知ってるの?

    +4

    -16

  • 260. 匿名 2023/11/08(水) 10:59:19 

    >>208
    逆パターンの旦那への愚痴、ガルでもよく見るもんね。
    旦那がしょっちゅうあそこが痛いここが痛いって言ってくるからウザすぎて無視してるって。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/08(水) 11:00:49 

    >>219
    全然大事にされてないね
    離婚したいと思わないの?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/08(水) 11:02:30 

    >>145
    横だけど、有難う!さっそく調べてみるよ。うちの夫も人の心配はしないけど、自分の体調不良のときはすんごいの。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/08(水) 11:02:54 

    >>216
    まあ実際にしないだろうね

    +2

    -6

  • 264. 匿名 2023/11/08(水) 11:03:38 

    >>84
    モラハラ多すぎよね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/08(水) 11:04:34 

    >>263
    は?あんたになにが分かるんだよ

    +5

    -4

  • 266. 匿名 2023/11/08(水) 11:05:20 

    うちの父、昭和の男にしては珍しいくらい家事育児協力的なタイプだった
    それでも私には、共働きでも家事育児ちゃんとやってくれて色々気遣いできる男の方が少ないからそれを覚悟した上で結婚しなって言ってる

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/08(水) 11:05:31 

    なんで離婚しないの?ってすぐ書く人は既婚者じゃないんだろうな、

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/08(水) 11:10:41 

    >>186
    そうそうw
    逆に女性は男性の気持ちに共感してるのかって言われるとそうでもないし。
    意外と女性の方が大きな子供。
    それどころか大きな赤ちゃん。

    +8

    -3

  • 269. 匿名 2023/11/08(水) 11:11:48 

    >>267
    いや、幸せな結婚してる人はクソみたいな夫と我慢して暮らし続けてる人の気持ちわからないよ
    実家裕福で年下の優しい夫と暮らしてる奥さん、不幸な結婚して愚痴ってる人になんでそんな人と別れないの~?とよく言ってた

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/08(水) 11:12:12 

    >>267
    モラハラ男もいると思う
    離婚できないなら離婚できないお前が悪いから
    どんなに酷い扱いしてもいいっていうメンタル
    夫婦は鏡とか言って自分のモラハラを正当化する

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/08(水) 11:14:28 

    >>265
    余裕ないねー
    別居頑張れ👍

    +0

    -5

  • 272. 匿名 2023/11/08(水) 11:14:37 

    >>184
    それはちょっと大げさに捉えすぎだよ。
    そんなこと言ったら何も発言できなくなる

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/08(水) 11:15:21 

    >>8
    思った思ったw

    うちなんてもっと酷い。マイコプラズマ肺炎診断前の凄い咳していた時も尿管結石診断前の高熱激痛の時も大丈夫?なんて言わなかったね。痛くアパートの階段よたよた降りている私をちょっと距離とって黙って見ていたよ。診断後も何もなし。ただ子どもがいるから世話や家事の件があるから報告した。職場への報告みたい。職場の方が優しい返事してくれるかな?
    本当に悲しいし情けなかったよ。

    ただうちは家事が得意だから心配されない分好きなだけ休んで気が済むまで家事丸投げしています。

    どっちがおかしいと言うよりそういう人なだけ。
    じゃなければ愛情がなくなったか。


    +58

    -14

  • 274. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:32 

    >>182
    だね、母親に向いてない

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:59 

    >>207
    よこ
    話通じない相手には水面下で準備するに限るよね。
    体お大事にね。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/08(水) 11:19:48 

    >>9
    一緒に買いに行きたくはないけど
    どこで買ったかは聞いて欲しいかもしれない(笑)

    +5

    -7

  • 277. 匿名 2023/11/08(水) 11:20:18 

    >>1
    結婚してどれくらいなの?
    思いやりないと思う。
    友達でも家族でも恋人でも大丈夫?くらい言うよ

    +5

    -4

  • 278. 匿名 2023/11/08(水) 11:20:43 

    >>2
    人を思いやれない人にいくら思いやりや労りを説明したって理解できないのよ
    だから諦めるか、離婚の2択だよね

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/08(水) 11:21:35 

    >>234
    病名聞き出すって…
    どこのどなたかも知らないのにそんなことするわけないでしょうに

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/08(水) 11:21:41 

    >>218
    横だけど、何で人の家庭の事なのにそんなに貶したがるの?何か刺さっちゃったの?

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/08(水) 11:22:02 

    >>160
    だから結婚する時は両目見開いて冷静に相手をよく見るようにって言うんじゃない?
    それが出来る人と出来ない(しない)人で明暗が別れる。
    アレ?って思うことはあっても見ないフリして結婚出産しちゃう人いるからね。

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/08(水) 11:22:07 

    >>1
    うちと同じ
    こういう男は治らないよ
    バチ当たれって毎日心で祈ってます

    +11

    -3

  • 283. 匿名 2023/11/08(水) 11:22:51 

    >>2
    もしくは、感情の無い丈夫なATMとして据え置く。

    +59

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/08(水) 11:23:59 

    >>160
    結婚は判断力のミス。だっけか?名言あるよね。
    ちなみに私もミスりました。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:03 

    >>279
    じゃあ詮索するの止めなって

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2023/11/08(水) 11:30:21 

    昨日コンサートの帰り、出口で奥さんの写真を撮った後、側に寄り、肩を抱いてエスコートしてその場を離れた男性がいました。
    大切にされてるなあ、と。
    そういう振舞いを見ると、羨ましさと、寂しさを感じます。ここでは現実的な意見が多いですが、主さんの気持ちは理解出来ますよ。
    どこで間違ったのかなあ。一人の方が寂しくない感じがします。

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2023/11/08(水) 11:31:53 

    >>1
    あの、、旦那様アスペルガーですか?

    +13

    -6

  • 288. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:21 

    >>184
    そっか~それなら良いよね。「諦める」って感じならもったいないって思ったからコメントしたんだ。早まらないでって。
    でもあなたが叩かれる流れになっちゃったね、ごめん( ̄▽ ̄;)

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:41 

    主が心配してもらいたくてしょっちゅう痛いアピールしてるんじゃない?だったら呆れられてるのも納得かも

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/08(水) 11:40:47 

    >>9
    え、意味が分かんないんだけど?結局、何かを一緒に買いに行って、気前よく何でも買って欲しいということ?

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/08(水) 11:44:50 

    うちのダンナもだよ。
    普通の健康診断から、腎臓に腫瘍が見つかってガンの確率が90%だから、明日ダンナさんにも説明するから連れてきてと言われ、泣きながら話しても「◯◯ちゃんは10%を引いてるから大丈夫だよ」とあっけらかーん。
    待ち合い室でイビキかいて爆睡、呼ばれた時も起きず看護師に「奥さん大変なんだから起きて先生の話をしっかり聞きなさい!」と怒られてた。

    +10

    -3

  • 292. 匿名 2023/11/08(水) 11:45:06 

    片方だけの言い分聞いてもな…
    夫は夫で、どうでもいいことをいちいち報告してされたり構われたがるのをウザいと思ってるかもしれんし

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/08(水) 11:45:13 

    >>281
    そうそう。
    結婚、出産を第一に優先したかった為に
    男の悪いところ(都合が悪いところは)を見ないふりした結果、離婚した人を知っている

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/08(水) 11:48:12 

    >>9
    二人の格好からして、Hが終わった後の会話だよね?エロいことした後にこんな意味不明なこと言われたら、男からしたらやってらんないよね笑

    +26

    -2

  • 295. 匿名 2023/11/08(水) 11:49:42 

    >>160
    女性って恋愛モードで相手に心開くと、判断力狂う人多すぎだよね。付き合ってる段階で、そういう兆しは節々にあったろうに。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/08(水) 11:51:23 

    前に同じトピ立ててなかった?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/08(水) 11:52:35 

    >>224
    あなたの気持ちもよく分かる
    でもコンサート楽しみにしていた彼氏の気持ちも分かる

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2023/11/08(水) 11:53:14 

    >>4
    あれズンズンギィの人が書いてるって聞いた

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/08(水) 11:53:53 

    >>286
    私なら、そんなんされたら嫌だわ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/08(水) 11:56:20 

    >>291
    さすがに旦那さん酷いけど、その様子だとあなたも癌ではなかったんだよね?
    旦那さんもそれ分かっていたんじゃないかな

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/08(水) 11:58:01 

    >>291
    絶句!!
    ダンナいくつ?
    ちょっとオカシイ。

    +2

    -4

  • 302. 匿名 2023/11/08(水) 12:02:48 

    >>97
    ということは男は心と体が繋がってないんでは

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/08(水) 12:09:23 

    >>249
    彼の考えも一つの価値観だけど、ライブ楽しみにしていた側から今それ言われると辛くない?なんかそれも含めて思いやりないよね。
    悲しんでる人に向かって「俺が楽しみにしてたライブなんだから辛気臭いモードになるなよ」って思ってるって事でしょ?

    嫌な事辛い事の大きさや感じ方って人それぞれ違うから仕方ないけど、他人の辛さを他に比べて「それくらいのことで」って軽視する事がそもそも問題な気がする。
    別の日に取っておけるレベルの悲しみだったらコメ主さんもきっとそうしてるんじゃないかなって思うけどな。

    多分主さんは恋人は弱い部分も見せられる関係性だと思っていて、彼氏はできるだけ一緒にいる時は笑って楽しい時間を過ごすのが理想なんだろうね。綺麗に書いたけど、要するに彼みたいな人は他人のネガティブな事や面倒事はできるだけ見たくない人なんだと思う。
    そもそもあまり悲しんだり傷ついたりする場面が無いのかもね。

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/08(水) 12:11:23 

    先日私の父がガン宣告を受けて病院て話を聞いてきました。
    帰宅した夫にその話をしたら夫はそうなんだと言ってあまり反応はありませんでした。
    寝室に行っても今後の事を考えたりしていたら眠れなく父の事を考えていたら、リビングからテレビを観て大笑いしている夫の声が聞こえてきました。
    妻の親がガンと言われその事を告げた日にそんな態度ができる夫はアスペなど障害があるのでしょうか?

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/08(水) 12:13:57 

    >>1
    アスペルガーとか?

    その場合、悪気ないから
    「こう言う時は大丈夫?って心配そうに話し掛けて」と優しく(怒っちゃダメ)インプットしたら良いと思う。

    5歳の男の子と同じで何百回教えたら学んでくれるよ。気長に頑張れ!

    +8

    -8

  • 306. 匿名 2023/11/08(水) 12:16:48 

    >>8
    自分以外はモブって感覚らしいね
    同じ感覚感情のある 人 だと認識出来ないそうで
    うちの夫は動物とかにはもっと酷かったよ
    酷い事を言う度に私がショックを受けて号泣してたんだけど
    18年ペットと過ごしてきて
    ペットが亡くなったら夫が泣いてたからビックリした。
    分かるの?って
    まぁ、それでもペットのお葬式には理解を示さなかったけど。
    だいぶ人に気づかう事が出来るような男になってきたよ。

    +34

    -4

  • 307. 匿名 2023/11/08(水) 12:17:21 

    >>14
    それよく聞くけど、本物のサイコパスが紛れている場合もあるのはあるんだけど、大体は本人以外は気づいてるんよ。彼氏時代に相談されたりして、それ許してしまってるの?大丈夫?とか周りから言われてても本人聞いてないんだよ。その時は好きすぎてね。そして結婚してから冷静に見れるようになって気付いたりする。

    +22

    -4

  • 308. 匿名 2023/11/08(水) 12:18:02 

    >>304
    障害の有無を知りたいならここじゃ答えは見つからんよ
    病院に連れて行くしかない

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/08(水) 12:18:19 

    男性ってほぼ共感力なくない?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/08(水) 12:19:37 

    >>304
    自分の親じゃないし、少なくともあなたと同じ気持ちではないよ
    あと報告する時にあなたが泣いたり取り乱したりでもしてたらまた違った態度だったかもしれないけど、割と淡々と伝えててそこまで深刻そうに見えなかったとか?

    +0

    -7

  • 311. 匿名 2023/11/08(水) 12:20:50 

    >>291
    病院での旦那さんのマナーは悪いけど家での会話は別に良いんじゃない?
    泣きながら悪いことを考えちゃう人には少ない可能性でも大丈夫だよって言ってくれる人は必要だよ。2人して悲しんでてもどうにもならないし。

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/08(水) 12:22:36 

    >>1
    諦めました
    要件はLINEで 食事が終わったら夫はリビングにいるから私はずっと寝室

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/08(水) 12:24:29 

    主目線で書かれてるのに、読んでて主もちょっとめんどくさいなと思わせるレベルだから、実際一緒に暮らしてる旦那はさらに怠いことになってるのかも

    もともと主がかまってちゃんで年数経つうちに旦那がめんどくさくなってきたのか、旦那が冷めてきたから主が心配してほしくてどんどん大袈裟になってるのかこれだけじゃ分からないけど、なんか悪循環だなと思った

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/08(水) 12:26:54 

    >>295
    「女への誠意は結婚すること」って言うけど、結婚出産が目標になって焦ってる女だと足元すくわれるよね。
    子供産めても碌でもないモラハラDV男の子供とか正直そんな遺伝子残さないで欲しいし、子供だって親が離婚することになったら嫌だろうにね。
    初動の配偶者選びが間違えてる、選択肢がない状態だと悲惨だからマジでしっかりしないとダメ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/08(水) 12:29:31 

    >>1
    うちも旦那がアスペで同じような感じですが、痛くても痛いと言えない、辛い時に辛いと言えない家族って、なんて虚しいんだろうと感じています。

    +20

    -4

  • 316. 匿名 2023/11/08(水) 12:30:47 

    >>8
    うちはこれ。主の旦那様と全く同じエピソードあるけど、その時は「そういう時は大丈夫?とかどうしたの?って聞くものだよ。」って学習させてる。今はちゃんと言えるようになったよ。心はこもってなくても私のそうして欲しいという気持ちには応えてくれてるから満足。

    +57

    -6

  • 317. 匿名 2023/11/08(水) 12:32:48 

    1です。初めてトピに取り上げてもらってびっくりしてます。
    色んなお言葉ありがとうございます。結婚して20年、子どもを産んでから精神的にまいってしまったときも、支えてもらい子どもが大きな病気で入院したときもお互い支え合い色んな事がありましたが、とても思いやりのある人だとおもいました。
    10年前に転職し、そちらの環境があまり良くないようで、その辺りからいつもイライラ、ネチネチ、グチグチと言うようになってきたように思います。
    その頃父が脳腫瘍の手術で入院したとき、一度もお見舞いについてきてくれなかったときはショックでした。夫が父に最後にあったのは、お葬式のときでした。
    聞き流すようにしたり共感したりしていましたが、段々ひどくなってきて、何を聞いても話しても私の話に共感せず。話してもまた反対の意見、話されるかと思うと嫌になってきました。
    あと肩のいたーいの話なのですが、文字では伝えにくく
    いったい!といったあとは悶絶といったかんじてした。皆様ありがとうございました。

    +6

    -6

  • 318. 匿名 2023/11/08(水) 12:33:29 

    >>309
    無い人が多いと思う
    その中で共感力育てたりするの難しいだろうし
    もし、共感力もったら苦労するだろうなと思う
    少数派に入ってしまう事になるから

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/08(水) 12:33:34 

    >>2
    w
    もはや定期

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/08(水) 12:35:25 

    >>1
    うちの夫と同じだわ思いやりないし、話聞いてくれないしツマラン男だよ
    夫のトリセツみると良いかも黒川伊保子の

    期待しないほうが良いよ
    会話は外に求めよう。夫は変わらんよ

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2023/11/08(水) 12:38:32 

    >>280
    自分がうまくいってないから絡んでんじゃない?さみしい人なんだよ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/08(水) 12:41:26 

    >>317
    >10年前に転職し、そちらの環境があまり良くないようで、その辺りからいつもイライラ、ネチネチ、グチグチと言うようになってきたように思います。

    主も理由わかってるやん
    夫、仕事で疲れてるんでしょ
    広い心で見てあげなよ

    +4

    -7

  • 323. 匿名 2023/11/08(水) 12:42:28 

    >>11
    ただの知り合いでも相手の反応伺うようにチラッチラッと目配せしながら痛いとか困ったとかいうタイプの人はめんどくさくてついスルーして他の人にまかせてしまう。
    夫婦だと毎日だからうんざりしそうだな。

    +40

    -2

  • 324. 匿名 2023/11/08(水) 12:42:33 

    >>304
    うちの祖母が癌宣告され、余命何年って話したときも旦那は「そうなんだ」だけでしたよ。
    だから、旦那の母が癌で手術決まったときも「そうなんだ」って返してやったよ。
    なんでお前はそんな態度なんだ⁉って言われたが、「だって祖母のときにも同じだったよ、あんた」と返したらダンマリしたわ。

    +23

    -2

  • 325. 匿名 2023/11/08(水) 12:42:49 

    >>314
    男女問わず、性格や頭が悪い人は一回殺処分した方が良いと思う笑
    悪い遺伝子残して欲しくないし、バカや根性腐りのクズに限って子作りしたがるから悪循環でしかない・・・

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2023/11/08(水) 12:44:17 

    >>1
    求めるなら求めるな。
    私の祖母の遺言。
    求めるから苦しくなるんだよ。

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2023/11/08(水) 12:46:06 

    >>323
    窺う

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/08(水) 12:47:31 

    >>18
    それは飲んだ方が自業自得だとしても、助けなかったら何らかの罪に問われるかもしれない

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/08(水) 12:49:59 

    >>89
    肩をぶつけて痛かった、じゃなくもともと痛めてた肩をぶつけたって書いてあるから
    叫んでしまうかもしれないね

    +7

    -3

  • 330. 匿名 2023/11/08(水) 12:50:23 

    >>316
    なるほど
    教育が大切なんだね

    最近旦那の酷い裏切りがわかって、ショックで過呼吸になった
    でも旦那何もしなくって見てるだけ
    覚えてるのは、横で そこまでならなくても… ってな発言

    前からちょっと感覚が違うと思ってたけど、その思いやる心のない怖さが自分に向いてなかったから目をそらしてたけど、今回の件でこの人もしかして脳に障害があるのかもしれない、と思い始めたとこ
    ご主人とは違うかもしれないけど、こんなんでも教育できるのかな…

    +6

    -5

  • 331. 匿名 2023/11/08(水) 12:55:11 

    >>18
    現に自力で救急車呼べたみたいだし傍目にも大丈夫そうに見えたから寝たのでは...。彼氏もDV予備軍てことは今のところDVしてないんでしょ?なんかめんどくさいメンヘラ彼女だなあ。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/08(水) 12:55:58 

    >>46
    付き合ってる時は舞い上がって気が付いてないだけで、端から見てると「それと結婚して大丈夫…?」って思う人結構いるよ
    ちゃんと相手見てないんだよ

    +41

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/08(水) 12:58:35 

    >>1
    旦那が、健康すぎなんだろうね。何か、あったらわかるー!ってなりそう。ま、健康でよかったよ。頼れるし。

    +3

    -5

  • 334. 匿名 2023/11/08(水) 13:00:11 

    >>330
    それが何かはわからないけど、裏切りってなると思いやりがあるかないかとは少し違うかもしれないね。ただ、過呼吸への対応のような態度については、それが日常的にあって、かつコメ主への気持ちがないという訳ではない(コメ主への気持ちはあって、自分は必要とは思わなくてもコメ主が欲しいと思うならしてもいいと思える)なら、こういう時はどうして欲しいかを伝えるのは有効じゃないかと思うよ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/08(水) 13:02:52 

    >>145
    しらべてみたけど 男ほとんどそれじゃない? 共感ないし思いやりないし 自分は特別 優れた人間って思ってるの‥。私の周りは稼ぎない男がほとんどこれだと思う‥。考え方 話し方

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/08(水) 13:03:55 

    >>332
    いるいる。
    皆で飲み会して割り勘の時も、友達の彼氏はすぐ友達に頼って出させたりして困った彼氏だなあと思ってたら、結婚してもやっぱりお金のことで苦労させられてた。兆候はあったのに、って事は結構あるよね。

    +15

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/08(水) 13:05:27 

    >>9
    女、不正解

    男はね
    女の言いなりになったら魅力がなくなるの
    彼氏じゃなくてお手伝いさんになっちゃうの
    だからね?
    10個中9個は逆張り行動して
    あらあら困った人ね を演じて
    たまーに相手の希望の行動をするの
    そうするとすごーく感動されて、モテるんだよ?

    +0

    -18

  • 338. 匿名 2023/11/08(水) 13:05:33 

    >>291
    是非とも旦那さんより長生きして、旦那さんにどんな病気が見つかろうとも「逆に考えれば生存率○%だから大丈夫!」とか、入院しても病室でうたた寝してあっけらかーんとしてやりな。

    それでもそういう人に限って自分がそう言われたら過去の事なんか忘れ去って「ガル子ちゃん酷い!」ってなりそうだけどね。

    +9

    -4

  • 339. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:11 

    >>250
    両親がそうだったんじゃない
    父親が母親をいくら粗末に扱っても
    母親はペコペコと平身低頭尽くしてるのを見て育てば
    妻はそう扱う物と思い込んだまま育つ

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:31 

    夫が37度の高熱でシンドイシンドイ煩い!
    こっちはその熱でも家事してんだよ!

    私が病気になっても心配してくれない!
    ぶつけて痛がってても大丈夫も言ってくれない!

    自分が被害者の時だけ騒ぐよねガル民って。

    +8

    -4

  • 341. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:58 

    >>38
    その騒ぐ大きな声って怖いしストレスなんだよね
    うちの旦那もちょっと打ったりしたらわー!いってーくそっって感じで大きな声だすだけど
    その怒りの感情とか痛みが
    こっちにすごいそのまま伝わってきて胸が苦しくなるし請け負いたくないからわざと聞こえないように無視してる

    +36

    -2

  • 342. 匿名 2023/11/08(水) 13:10:13 

    >>1
    おかしくない
    夫婦二人の出来事なんだから何かしらの反応はあって然るべきだと思う

    生育環境かな
    そういう家だったとか
    お母さんが痛がったり苦しがっていても我関せず
    「ぼくのごはんまだですか~?」的な息子だったんじゃない?
    父親もそんな感じの人で・・・・考えすぎか

    こどもが居ないなら離婚も視野にいれたら?
    あったかい人は探せばいくらでもいる

    気持ちを貰うだけ貰って返しもせず反省もしない男なんて最低

    +9

    -4

  • 343. 匿名 2023/11/08(水) 13:11:24 

    >>88
    ワロタ

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/08(水) 13:12:49 

    >>71
    え、むりうざい(笑)

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/08(水) 13:13:53 

    >>1
    うちも同じ。
    ATMにして、自分も経済的に自立してる。
    アスペだと思ってる。

    +10

    -3

  • 346. 匿名 2023/11/08(水) 13:13:56 

    >>341
    これが答えだろうなあ
    優しさが無い人は自分の苦しさだけに目を向ける

    +8

    -7

  • 347. 匿名 2023/11/08(水) 13:16:08 

    >>83
    そして、最後口を聞いてませんって


    めんどくせー別れたいw

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2023/11/08(水) 13:18:17 

    イベント毎のお祝いは欠かさないし体調崩した時は家事してくれるけど、

    例えば私が仕事の部署が異動になって毎日10時くらいまで残業する日が続いた時に
    「体大丈夫なの?」と心配してくれるどころか「こんなに残業ばっかりしやがって…おまえの会社はおかしい!1人で飯食えって事か!」と怒ったり(ご飯は私が朝作ってから出勤してる)

    家族旅行の数日前から3歳の子供が熱を出して、前日になっても40度近くあった時は子供に対して心配もせずに旅行がドタキャンになった事へのイライラで八つ当たりされたり

    指摘したら謝ってきたけど…なんかモヤモヤするんだよなー
    謝ってきたら許すべき?
    いつまでも引きずってる私が心が狭いのかなーと悩む

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2023/11/08(水) 13:19:21 

    >>339
    あーそういうことか。親を見て学習したってことはかなりありそう。
    危機感持たなくて済むもんね。

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/08(水) 13:21:17 

    犬とか猫だと思えばそれほどムカつかないと思うんだよね
    動物より賢い人間だから共感性が当然あるだろうと思ってしまうからショックを受けちゃうけど

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2023/11/08(水) 13:22:28 

    >>331
    アパートで同棲してるんだけど2人共頻繁に喧嘩してていつも大声出したり彼氏は物壊したりしてるから過去に近隣の通報で2回ほど警察来てるよ🚓大迷惑すぎる

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/08(水) 13:24:52 

    >>112
    あなたも自分と違う意見だったくらいで相手に自分がもってる想像力を同じように求めて許せないようなめんどくさい母親になりそうだし
    子供つくらない決心固めて正解!

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2023/11/08(水) 13:28:34 

    結婚する前、ちょっと擦りむいた位で大袈裟に痛がって何度も反応を見ないと駄目だね。
    あと人と同じ速度で歩けないのもその類な気がする

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2023/11/08(水) 13:29:19 

    >>254
    横だけど女友達と恋人は違くない?
    友達より深い関係だからケアし合える関係性だと思うんだけど、付き合ってるだけだとそこまで共有したくない人が多いのかな。むしろ結婚して夫婦になっても同じことが起こりそう。それってもう運命共同体というより、家庭運営という仕事を共にしてるビジネスパートナーだよね。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/08(水) 13:30:39 

    >>353
    いる!一人でどんどん大股に歩いて行っちゃうの
    どうしてそうなるのか不思議だった

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2023/11/08(水) 13:40:16 

    >>348
    それって全部旦那さんの思い通りにいかないから怒ってるだけだよね。コメ主さんに指摘されて謝ってはいるけれども、またそういう風になるなら根本的な問題をわかってないから同じことの繰り返しになるなんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/08(水) 13:40:17 

    >>10
    主に冷めたからわざと冷たくしてるのかもよ

    +16

    -4

  • 358. 匿名 2023/11/08(水) 13:41:07 

    >>204
    診断されてたのかな?されてなくてもあの違和感はわかる人にはわかるよね。
    一見穏やかで良い人に見えるし。

    +57

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/08(水) 13:45:52 

    >>348
    アスペとかだと急な予定の変更が苦手で癇癪起こす人いるよ

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/08(水) 13:47:45 

    >>28
    共感力って生まれつきだよ。
    まあ親に似るよね。

    +51

    -2

  • 361. 匿名 2023/11/08(水) 13:49:29 

    >>46
    自分でも職場の人達にはなるべく平穏でいられるように表面上良くするし、感情も我慢出来るじゃん?毎日会っていても。
    彼女ならそれよりも会う頻度低いからいくらでも隠せる。

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/08(水) 13:57:37 

    >>28
    アスペルガーとかが旦那の親から遺伝してる可能性もあるし
    遺伝と環境と両方だろうね

    +48

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/08(水) 13:57:55  ID:2emDk3DEpQ 

    >>142
    マイナスついてるけど、一番冷静で有効な対応をを書いてくれてると思う

    +34

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/08(水) 14:03:42 

    >>3
    素敵な旦那さん…
    口いっぱいに福神漬け詰め込んであげたい☺️

    +104

    -2

  • 365. 匿名 2023/11/08(水) 14:06:05 

    >>8
    今の子供にこれだけ発達障害が増えたんだから、
    大人も多数が発達の可能性は十分にある。
    特に男性が多い遺伝性なんだから。

    もう今の時代は、発達じゃない、発達のテイストが少ない大人の男性を見つけること自体がレアぐらいの気持ちの方がいいよ。
    発達のチェックに関しては緩い時代を生きてきたんだから、仕方ない。

    それに加えてメールLINEで電話や対人が苦手、
    スマホで自分の世界に入り浸る時間が増えた。
    特性を加速させる要素も増えたわ。

    +81

    -2

  • 366. 匿名 2023/11/08(水) 14:07:20 

    >>1
    性格の違い。共感してほしいタイプとアドバイスしてほしいタイプっているじゃん。私は割と男性よりのタイプで、ひどい怪我とか以外は声出さない。
    足を椅子にぶつけても少しして痛みが収まるなら大丈夫じゃない?て思うかも。毎回ぶつけたたびに叫んで、心配して!って言われるのは疲れる。本当に辛いときは声のトーンで分かると思う。
    本当に骨折したときとか命に関わるときに知らんぷりは問題だけど

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/08(水) 14:08:38 

    >>46
    女性もあるあるなんだろうね。
    しまったなーって思ってる人、男女とも多そう。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/08(水) 14:14:51 

    >>154
    それだよね。
    主の身内が亡くなっても、「俺が死者を蘇らせることはできない。時間が過ぎたら悲しみもおさまる。俺ができることは無い」みたいな。
    大病しても、「俺は医者じゃないから治せない。お見舞いに行っても病気は治らない。よってできることは何も無い」
    ‥とか言わなきゃいいけど言いそうだね。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/08(水) 14:19:23 

    >>9こんなこと言ったら夫に無言で抱きしめられそう
    とてつもなく悲しいことがあったか、精神を病んだかのどちらかを察して。

    +20

    -2

  • 370. 匿名 2023/11/08(水) 14:22:30 

    >>9
    2コマ目で男がこれが正解じゃー!👊ってボコンするべき

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/08(水) 14:25:12 

    めちゃくちゃ照れ屋だとか?
    心配する声をかけるのも恥ずかしい、っていう。
    優しくしたいけど素っ気無くしてしまう人っているよ。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2023/11/08(水) 14:30:44 

    先週コロナに感染したんだけど(感染経路は不明)、報告した第一声が「どうしてくれんの?絶対うつすなよ」だった。
    会社の規定で同居家族も5日間の待機なんだけど、その間もひたすら機嫌悪くて、私がトイレや必要な物を取りに出る度に「自分がどれだけ迷惑かけてるか分かる?」「寝るばっかしてないでそろそろシャキッとしろよ」とか非難されるばかりで心配の言葉は一切なし。
    結局39度超えで3日間寝込んだけど、その間夫は自分の食事だけは用意してたけど私の事まではしてくれる筈もなく、妹に頼んで必要なものを届けてもらってた。
    もう家族って何なんだろうって思ったよ。正直コロナよりもこの空気感の方がよっぽどキツかった。

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/08(水) 14:31:17 

    >>334
    過呼吸は初めてなんだ
    学生時代仲の良い友達がたまになってたから
    呼吸が出来ない感覚で、後であれは過呼吸だったんだ、って思ったから過呼吸と書いてしまった〜

    確かに私は後でこの人最悪だ、と思うだけで
    こうして欲しいとは何も伝えてない
    根気よくなんだね

    アドバイスありがとう

    裏切りは身体の関係ある女が発覚したんだよ
    本人は認めてないし悪びれず、だけど状況を考えるとセフレだと思う
    そして、気持ちは彼女にはないし、家族が大事だし
    と平然と目を見て言った
    私に謝罪はないのか?浮気じゃないのか?何を言ってるんだこいつは?と呼吸を忘れてたら苦しくなって膝をついた
    横でヤツは立ったまま、そこまでならなくても とつぶやいてた

    思いやりというか何か欠落してると思う

    +3

    -5

  • 374. 匿名 2023/11/08(水) 14:51:33 

    >>1
    思いやりが無いのは察することができないからだよ。
    察することができないから、思いやりのある行動が取れない。よく「言ってくれないと分からない」って言うでしょ。男性なんて特に言わなきゃ分からないんだから、思いやりなんて持つことが難しい。人を変えるのはできないから、諦めて受け入れるか、別れるかしかないよ。

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2023/11/08(水) 15:07:02 

    >>1
    これ逆のパターンだったらどうなのか気になる。
    旦那さんが具合悪い時に、奥さんが無反応だったりしたらどうなるのか。
    それでも旦那さんがいつもと変わらずだったら「大丈夫?」とかの心配する概念がそもそもないから諦めるしかない。
    逆の立場になって、物凄い具合悪いアピールして心配して欲しそうならただの自己中。
    うちは父親がこのタイプで、優しい面もあるのに思いやりがない。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/08(水) 15:07:21 

    >>107
    え?良い旦那様じゃん!
    家にいたら騒いじゃうから病人を静かに寝かせる事出来るし、病気が子供にうつる確率も下がる。ちゃんとそこを考えた上での育児が出来る素晴らしい旦那様だと思うけどな。

    +25

    -11

  • 377. 匿名 2023/11/08(水) 15:26:13 

    >>310
    たしかにそうかもしれないですね。
    あくまで妻の親だし。
    淡々とではなく、こういう告知を受けたという言い方をしました。

    304

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/08(水) 15:30:21 

    >>324
    全員ではないでしょうが夫側の親族が病気になったりしたらすごく騒ぐくせに妻側の場合は関心がない男多いですよね。
    その割に妻が同じ反応したら怒るという。

    304

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/08(水) 15:33:26 

    >>11
    うちの夫も寝起きに伸びして「脚攣ったー!いててててー」とか毎朝五月蝿いからスルーしてる

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/08(水) 15:36:45 

    >>26
    なんなら私だけに片付けさせようとする。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/08(水) 15:48:03 

    >>26
    うちもだわ「何してんねん!チッ」って舌打ちして横で仁王立ちで突っ立って見てるだけ。図体がでかいから、でくの坊とかウドの大木という言葉そのものだわ。無職で毎日何もしてないから余計腹立つ。

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/08(水) 15:48:36 

    元夫と離婚する前、こんな雰囲気だったな…。結婚前は私が咳こんだ程度で心配して病院の予約までしてくれたけど、結婚してしばらく経つと「その風邪移さないでくれる?」に変わってたよ。そのうちに会話もなくなった。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/08(水) 15:49:37 

    >>1
    うちも同じで、「大丈夫?」や「ごめん」を聞いた事がありません。
    言ったら死ぬんかな?と思ってます。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/08(水) 15:58:01 

    >>1
    そんなの俺が忘れさせてやるよ
    とりあえずゆっくりできるところに行こうよ
    ハァハァ

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2023/11/08(水) 16:11:44 

    >>372
    身体的、精神的にも大変でしたね。
    コロナは治まりましたか?後遺症もあるみたいなのでお大事にしてください。

    好きでなったわけじゃないのにあまりに非人道的ですね。自分のご飯だけなんてありえない。その亭主(あえて悪く書きます。すみません)いります?
    その亭主が病気になって主さんが同じ言動したらお前はひどい人間だとかほざきそう。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/08(水) 16:28:48 

    >>383
    「大丈夫?」とか「ごめん」って反射的に出てしまうもんだよね。言うなって方が難しいくらい。
    だからこれを言わない人の心理がよくわからない。
    そう思ってても言葉にしないだけなのか、心配もしないし悪いとも思ってないのか…

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/08(水) 16:30:15 

    >>1
    思いやりがないというよりは単に主さんのこと愛してないから大切に思ってないだけだと思う。
    だから心配もしない、というか心配にならない

    愛してくれてない旦那の態度に固執するより自分の楽しみ見つけて旦那なんか気にしなくなっちゃう方がいいよ絶対

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/08(水) 16:36:39 

    同じように返してるよ。昔は思いやりのなさをどうにかして欲しいからこちらも努力したけど、怒りに変わっておかしくなるからもう開き直ってる。

    不幸があった時も旦那には涙や弱さを見せたくない、優しい言葉は返ってこないから。
    健康状態に不安があっても頼らないかわりに向こうの頼まれごとも自分でやりなよって突っぱねてる
    自分だけ優しくされようとするな!

    冷たくされても気づいてないし、気づいてても言葉にしてこない

    って書きながら、そんな共同生活して結婚てなんだろうってなったw 悲しい、来世では幸せに暮らしたいです…

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/08(水) 16:36:45 

    >>306
    自分以外はモブ。分かり過ぎて泣けてくる。
    元夫と娘がまさにそうだよ。

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/08(水) 16:44:31 

    >>373

    大丈夫ですか?
    お子さんいるかとか状況わかんないけど
    そんな人とは早く離れた方がいいと思う。

    私は経済的事情で別れられないけど
    あなたが別れられる状況なら離婚をすすめる。
    このままじゃこれから先も何度も絶望すると思う。
    心が死んでます。一年半くらい。

    身体の関係なんてただでさえダメージ大きいのに
    ご主人のそのリアクションは本当に危ないよ。
    これからもご主人の対応は変わると思えない。
    改心できる人だったら、あなたのその苦しんでる様子をみてそんな反応しない。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/08(水) 17:03:54 

    相談所も相手に無関心のくせに結婚しようとする男が多いからゾッとする
    飯炊きと性行為相手の確保なんだろうか
    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/08(水) 17:26:24 

    階段下りる時に目眩して踏み外し落ちた時に元夫には「恥ずかしいヤツ」て言われ放ったらかしにされたな〜それが原因で離婚したけど。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/08(水) 17:29:16 

    >>144
    めちゃくちゃわかる
    義姉とか義母のことはめちゃくちゃ心配するのに、私には…ってことがよくある

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/08(水) 17:37:48 

    相手の立場になる、思いやるっていう概念自体がないんだと思う

    心細かったり不安な気持ちがあるから、あなたが寄り添う姿勢を見せてくれると安心できるし嬉しいんだと真っ直ぐ伝えてみては
    相手が傷ついてるって、気持ちがあるってマジで認識していない可能性があるよ
    いつも感情を抑えている人は意識的に感情的に伝えると良い。しかし主の場合は大袈裟に伝えない方がいいかも。冷静に涙ぐむのはありだと思う。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/08(水) 17:38:56 

    >>47
    オナラで返事!
    いい旦那さんだと思うw

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/08(水) 17:49:26 

    >>1
    リアクション小さいタイプなのかも

    私もそういちいち騒がないタイプ
    っていうかほぼノーリアクション

    リアクション大きいのが好きなタイプの人とは合わない
    わざとらしくリアクションできない

    +4

    -3

  • 397. 匿名 2023/11/08(水) 17:56:38 

    私の祖母が亡くなった時は、ふーんだけで全然私の話聞いてくれなかった。のに自分の祖母の時は私にメソメソと悲しみを語ってきて、つい耐えきれず私のおばあちゃんの時全然聞いてくれなかったよね?と悲しみに暮れる夫に言った。ギクッとしてたけどこのパターンなんどもあって(具合悪い時とか)
    その度私はあなたは私が◯◯だったときは何も言ってくれなかったよねと、夫の不幸の時に言うから(その時言わないと理解しない)
    私がモラハラしてるみたいになってきた。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/08(水) 18:00:41 

    >>91
    まぁでも結局そこまで大したことないからでしょ?一人で我慢してりゃ治る程度だからだよね?
    健康診断の結果が悪かったらどうするの?なんも知らされずにいきなり入院とかなって、そこで初めて知らされるとか家族からしたらめっちゃ迷惑なんだけど。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2023/11/08(水) 18:04:31 

    >>91
    大丈夫?と声かけられても治るわけではないし

    べつに聞く方だって治すために言ってるわけじゃないんだけど。今どの程度の症状なのか様子を伺いたいのよ。こっちだって用事があるんだから見通し立てときたいの。そういう言葉の裏とか読めないとかヤバイと思うわ。

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2023/11/08(水) 18:19:43 

    >>1
    私は大丈夫?って聞かれたくないから私も相手に言わない。
    聞かれても回答に困るんだよね。
    大丈夫じゃないから痛いと叫んでるのにさ。
    冷やすの持ってこようか?とかならいる/いらないの返答できるけど。
    頭痛いとか言われたら、ロキソニンいる?って具体的に解決策出してる。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/08(水) 18:23:28 

    2回しか行ったことがない旦那の遠方の実家に1人でこさせようとする
    行けるわけが無い

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2023/11/08(水) 18:30:08 

    はっきりと「大丈夫?って聞いて欲しいし心配してほしい!」って伝えたよ〜。
    めんどくさがられたり、それ意味あんの?みたいなこと言われたら「じゃぁあなたが病気や怪我で苦しそうでも心配しないからね💢」って言ったら多少は心配してくれるようになった笑
    自分が大丈夫?って声かけるだけじゃ鈍チンには伝わらん…
    それでもたまに知らん顔されるから、そうのが続くと「知らん顔されると寂しいし悲しいから心配しろ💢」って怒ることもまだある笑

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2023/11/08(水) 18:35:06 

    >>281
    わからなくもないけど、両目で見過ぎると粗ばかり気になって婚期逃すみたいにもならない?
    なんか今日だかそんなようなトピを見たわ。
    お互い様よねって思って、良くも悪くも妥協したら見る目がなかったとか、お花畑になって見えてなかったと言われ、両目で見て慎重に考えてたら婚期逃し…
    自分も相手も完璧なんてことはそうそうないし。

    +1

    -4

  • 404. 匿名 2023/11/08(水) 18:37:00 

    >>19
    そのくせ男性は女性的な優しさ求めてない?と思うとモヤモヤする笑
    男性もさりげない優しさとか大好きじゃんね。
    察しろ女は嫌いとか言いながら、男性だって察してもらうの大好きじゃん?って。

    +21

    -2

  • 405. 匿名 2023/11/08(水) 18:48:24 

    >>259
    よこ
    海外の事情は知らないけど、日本はよく言われる言葉じゃん。
    無料でセックスできる家政婦だって。
    理想の女性像は母親みたいに家事育児やってくれて、優しくて、セックスできる若い女とかさ。

    +9

    -5

  • 406. 匿名 2023/11/08(水) 18:53:21 

    >>1
    私も大丈夫?とは聞かないな…。
    なんか、大丈夫?って聞いてもしょうがない気がするんだよね。
    大丈夫?って聞いたら相手もそれに対してまず返事しなきゃいけないし、そのやり取りってあんまり意味ないかな、と。

    主の例で言うと、肩をぶつけて痛がってる状況は明らかに大丈夫じゃないし、ぶつけた瞬間を見てたらぶつけたから痛いんだとわかるから、ぶつけた所を触ったりせずあれこれ話しかけないで落ち着くまで待つ。(痛みに悶えてる所に大丈夫?と聞いたら辛いのに返事しなきゃいけないのが気の毒)
    ぶつけた瞬間を見てなければ、どうしたの?と何があったのかを聞く。(返事できれば答えると思うし、できなければ相当痛いんだろうからしつこく聞いても悪いから待つ)

    LINEとかでも日々の疲れや体調不良を訴えてくる人がいるけど、大丈夫?とは聞かず、ゆっくり休んでねとかそんな感じ。

    +4

    -12

  • 407. 匿名 2023/11/08(水) 19:01:05 

    >>11
    主さんの件はおいといて…。わかるー。心配して欲しい、褒めて欲しい。でも逆はしないのだよ。ちょっと手を切っただけで、切ったと見せに来るし、足をぶつけたら叫び声もデカい。風邪をひいたら夜中でも大きい声で「しんどいしんどい」それが常だとこっちも反応しなくなる。最近じゃ仕事場のパートさんがすごく褒めてくれて心配してくれるらしいから任せてる。私のほうがサバサバしてるよ。

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/08(水) 19:06:28 

    >>31
    うちも同じだけど、セックスも断られた。

    +35

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/08(水) 19:07:50 

    >>31
    日本はセックスレス大国だよ。
    妻がいても妻とはセックスしない、EDになるか、セックスは風俗か不倫女とする。
    思いやりもない、家事も育児もしない、妻を抱きもしない。

    +68

    -1

  • 410. 匿名 2023/11/08(水) 19:12:02 

    >>1
    何で主に厳しいレス多いの?
    思いやりのない男は震災の時に自分だけおにぎり食べるタイプだと思うけど

    +21

    -1

  • 411. 匿名 2023/11/08(水) 19:15:54 

    >>368
    それいわれます。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/08(水) 19:18:26 

    >>142
    (泣)

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/08(水) 19:18:31 

    >>410
    本当に自分だけの男性は、有事の際に自分だけ逃げたり自分だけ食べたりするよね。結婚する時、相手が何かあった時に自分の味方でいてくれたり、助けてくれる人かどうか考えたな。主さんの旦那さんはどうなんだろうなぁ…。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/08(水) 19:20:54 

    >>10
    否定派も多いけど、だから同棲はした方が良いと思うんだよね
    結婚前提&大まかな期限は決めておかないといけないけど

    +22

    -3

  • 415. 匿名 2023/11/08(水) 19:33:15 

    >>205
    口悪すぎ!!

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/08(水) 19:34:02 

    >>295
    そのいい例がホス狂いw

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/08(水) 19:35:21 

    >>410
    何でかそういう男と付き合って結婚する女が後を絶たないから。
    実は女の方がアスペ多いんじゃないかと思いはじめた。

    +4

    -6

  • 418. 匿名 2023/11/08(水) 19:41:20 

    >>27
    どこの熟年おしどり夫婦に聞いても

    結婚は
    「思いやりと忍耐」
    って答えが帰ってくる気がする

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/08(水) 19:42:24 

    >>2
    初めてこのレスに同意するかも

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/08(水) 19:45:25 

    >>406
    うちの2歳娘、ちょっと咳しただけでもママ大丈夫?って聞いてくる
    大丈夫?って声かけは、あなたを気にしてるよっていう思いやりや共感の発露なんだと思うよ
    ちなみに息子は全く聞いてこない

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2023/11/08(水) 19:49:04 

    >>306
    こういう人って何故か動物愛はすごいよね

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:56 

    >>23
    こんな人と老後まで一緒にいたくないよ

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:21 

    私はもう相手が病気怪我の時に看病しなくなったよ。食べれそうなものだけ買ってきて(そもそもこれも甘いと思う、逆のときは無いから)、あとは知らん。そしたら私が病気すると何か買ってこようか?とか言うようになった。夫の母親にならないことよ。母親になるとやってもらって当たり前と勘違いされる。相手にやって欲しいことを自覚させて、やって欲しいならまず妻にそれをやってから要求してくれと思う。やってくれるならこちらは必ず返すから。こちらが先にやってもあちらは返してこないからね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:31 

    >>4
    離婚まで100日のやつ?
    妊娠3週にビックリした。
    描いてるの男性なのかな?

    +28

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:38 

    >>9
    やばい
    面白そうな広告だと思って見ようとしてしまった

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:31 

    >>32
    私四国だけど男女共に「〜やろ」って言うよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:20 

    明らかに体調悪いのに何も言わず無理してそうな時は大丈夫?と声かけるけど、アピールしてくる人には言わない。
    アピールしてくる人には「病院行ったら?」とか「頭痛薬飲んだら?」とかの解決策を出す。
    スルーしてもいいけど、したらしたでずっとアピールしてきてめんどくさそうだから。
    アピールされると構いたくなくなる。
    心配されたがりの人って、大丈夫?と聞かれたらなんて答えるの?
    大丈夫。と答えたならそれ以上は心配されなくてもいいの?

    +3

    -4

  • 428. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:09 

    >>364
    もったいないwww

    +46

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:34 

    >>9
    なんだこれ
    自称女の事わかってるドヤ顔のキモ男が悦にいって描いた漫画か何か?

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:57 

    >>1
    旦那くそですね
    ちなみに旦那とあなたの年収はいくら?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/08(水) 20:28:13 

    >>1
    片方の話だけじゃなぁ。
    夫に思いやりがない場合もあるし、妻がかまってちゃんの場合もあるし。

    +1

    -4

  • 432. 匿名 2023/11/08(水) 20:29:15 

    あれか
    自分は価値ある人間だから心配もされるし思いやって貰って当然
    それ以外の人間は価値がないから何の感情も湧いてこないASDってやつか

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/08(水) 20:30:01 

    >>414
    最近は数年同棲してからの結婚も多いね
    家事分担してお互いの適性見極めながらも、優しさとか配慮の仕方とか、そこはお互いにね。
    ぶつけて大声だして痛がってる奥さんに声も掛けない心の事情を聞きたい。
    言いにくいけど愛してなくて家庭も結婚生活もどうでもいいのかな 
    離婚したいにしても、理由がないから態度悪いとか?

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/08(水) 20:34:05 

    >>1
    期待するな!期待するからイライラするのよ

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/11/08(水) 20:34:42 

    >>1
    私の元旦那みたい!
    全く同じ!

    子供まだいないなら早めに離婚した方がいいと思う。
    私は子供が初めて熱を出した時、ヤツは飲み歩いていて一人では不安だったから「はやく帰ってきて」と電話したら、「は?俺が帰ったら熱下がんの?」と言ってきやがりました。
    何かがプツリと切れて離婚しました。
    冷たい人は、どこまでも、誰にでも冷たいよ!

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/08(水) 20:34:52 

    >>71
    なんかマイナス多いけど私は良いと思うよ

    +2

    -4

  • 437. 匿名 2023/11/08(水) 20:37:02 

    >>9
    同じ問題を小学校の算数の授業で出したとして「3個のリンゴはどこで買ったんですか」「あとの2個はどこで買うんですか。誰が買うんですか」とか質問した子がいたとしたら、スムーズな授業進行を妨げる問題児として扱われるよねw
    「〇〇君は問題の本質に関係ない事にばかり意識を向けます」とか面談で言われるねw

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/08(水) 20:39:21 

    主さんの続きのコメント見たけど、なかなか旦那さんが酷いね。
    10年前の転職だけでそこまで変わるものかと思うし、それより前は普通に仲良かったら転職後の職場の愚痴とかこぼしてたんではないかな?そのときに主さんはどういう反応したんだろうか。何かきっかけがあって、旦那さんは主さんに対して愛情がなくなってしまったのではないですか?あとは浮気とかもあるかも?

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2023/11/08(水) 20:52:54 

    >>11
    うちは母親が構ってちゃん・アテンションシーカーで、物凄くウザい
    文句を張本人ではなく無関係な人間にだけ聞こえるように垂れ流したり、相手が無視して会話になってないのに一人で会話してるみたいに喋ってたり(嫌われておらず会話が成り立ってて上手くいってるフリをする)

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/08(水) 20:54:55 

    >>3
    ふゆさんだよね
    インスタで漫画読んでた
    自己肯定感低いのかな?
    漫画内で初めて出来た彼氏もなかなかだった

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/08(水) 20:54:59 

    >>9
    ナニイッテンダコノオンナ

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/08(水) 21:00:26 

    >>1
    一般的に女性の方が
    共感性が高いと言わてるから
    同じレベルを男性に求めるのは難しいのかもね

    そういう時はIメッセージを意識するといいかも

    「なんで○○しないの?」じゃなくて
    「○○されると(私は)嬉しい/悲しい」とか
    主語を私にするように意識してみる

    あとMBTI診断したこと無ければ
    それをお互いしてみるのも面白そう
    それが全てではないけど
    少しは参考になると思うし
    自分とは違う価値観に気づきやすいかも

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/08(水) 21:01:55 

    会社にもいるわ
    一つ一つが騒がしいと言うか、ちょっとぶつかっただけでワーギャーしたり何かあったら騒ぐばかりな人
    本気で痛い時なんて「いたーい!」なんて声出なくない?
    声も出なかったり呻いてうずくまるなら心配もするけど叫んでるなら痛いアピールとしか思えないからな

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2023/11/08(水) 21:07:39 

    >>9
    はぁぁあ???

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/08(水) 21:08:08 

    >>1
    >>28
    女を「疲れない、風邪ひいても家事を休まない、頑丈なアンドロイド」のように思ってない?

    主の夫自身は、自分の体調不良に大騒ぎなタイプなのかね?
    それと夫の両親に気遣いするかしないかでも、ASDなのか妻だけ見下してるのか判断できるよね。

    +22

    -1

  • 446. 匿名 2023/11/08(水) 21:11:29 

    >>364
    らっきょうもよろしく

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/08(水) 21:25:47 

    >>64
    ね、気になるよね。
    彼氏何人もいたのち今は結婚したけどそんな男ひとりもいなかった。どうしたらそんな扱い受けてしまうのだろう

    +1

    -7

  • 448. 匿名 2023/11/08(水) 21:26:02 

    >>409
    なーにが日本人はみんな優しいだよ。
    外人騙しすぎwと日本人だけど思う。
    日本人も日本人の前に人間なのに日本人の男は優しいってイメージの刷り込みすごいよね。
    外面良いか同調圧力で良い人のふりしてる奴が半分はしめてるとおもうのに。

    +15

    -4

  • 449. 匿名 2023/11/08(水) 21:29:46 

    >>409
    なのにそんなのと結婚しちゃって離婚できない(経済的に、を理由に)女性多数

    +24

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/08(水) 21:30:35 

    >>443
    いたーい!大丈夫とかないの?

    うざ…  そんな騒げるならどう見ても大丈夫だろw

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/08(水) 21:32:48 

    期待しちゃだめです
    夫を自分の世界に入れるから何かしてもらえない時にイラつくんです
    ただそこにいる置き物くらいに考えておきましょう。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/08(水) 21:39:47 

    >>34
    横だけど本気で言ってる?
    ちょっとびっくりした!

    +14

    -14

  • 453. 匿名 2023/11/08(水) 21:41:44 

    >>330
    旦那もアスペだから言わせて。
    倒れた妻の横に突っ立って「そこまでならなくても」と言われてショックだったのはよくわかるけど、旦那さんがアスペだった場合は心がないわけじゃないよ。
    気持ちを伝えるのが下手すぎるのよ。下手したら自分の気持ちもわかってないから伝わらないの。
    原文「そこまでならなくても」
    意訳「急に倒れるとは思わなかった。だからびっくりした。これは想定外だ。いったいどうしたらいいんだろう。」
    一通り落ち着いたら、はじめて「大丈夫だろうか(心配だ)」と考えられる。
    あとうちの場合はだけど「こうして欲しかった」という言い方では追い詰めてしまうらしく、パニックになるため言ったことを忘れてしまいます。「次があったらこうして貰えると助かる」と頼むとちゃんと聞いてくれます。つまり、残念ですが初回は諦めるしかない。試行錯誤の積み重ねという意味では誰しもそうですよね。
    的外れだったらごめんなさい。

    +4

    -7

  • 454. 匿名 2023/11/08(水) 21:42:21 

    >>53
    旦那が病気になったら同じこと言い返してやればいいよ!ムカつく旦那だな

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/08(水) 21:43:42 

    >>53
    そんなこと聞く暇あったら例えば体調悪そうなら代わりにできることを見つけてさっさとする方がいいと言われた。

    これを本当にしてくれるのなら、たしかに冷たく感じるけどすごくあなたのこと考えてはいると思う。

    +23

    -1

  • 456. 匿名 2023/11/08(水) 21:45:34 

    >>93
    wwwwwすき。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/08(水) 21:48:34 

    >>96
    えー。私の旦那トピ主さんと同じ感じだけど自分が体調くずしたときのアピールすごいよ。
    もう死ぬよね?ってぐらい。
    で、あんまり構ってやらないとこっちを罪人扱い

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/08(水) 21:49:15 

    >>2
    よっ!伝統芸!

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/08(水) 21:53:18 

    >>51
    ありゃまぁ

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2023/11/08(水) 21:56:03 

    同じ態度取ったれ!ぐずぐずするな!

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/08(水) 22:01:03 

    >>447
    あなたが結婚したのは一人しかいないんだから、サンプルは一例しかないんでしょ?
    どうしたら自分のたった一例で全ての男を語れるのかな?数学できない人?

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/08(水) 22:02:37 

    >>397
    わかる
    自分が経験しないと理解しないんだよね
    だから今まさに夫が同じ経験をしてる時に言わないと理解しない
    でもその理解は一瞬で3日後には忘れるし、
    それを教訓として覚えないから毎回同じこと繰り返す

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/08(水) 22:03:48 

    >>9
    これ書いてるの男なんだよなあ

    これ見たの10年くらい前かな?当時も今もあたおかとしか思えんわ

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/08(水) 22:04:24 

    >>71
    こういう人いるよね〜。友達だとしたらすごくウザいんだけど笑
    そんなやり取りするって円満な前提じゃん。旦那や彼氏との関係に悩んでる子に対して惚気で返すの良くないな〜。

    アドバイスする気も解決する気もさらさら無いけど自分の話しちゃう人ね

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/08(水) 22:05:02 

    >>194
    文学でもそこまで深読みは一般的には無理だろw

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/08(水) 22:05:15 

    >>1
    うちも。私が大病してもダンナには期待できないと思ってる。
    まだ子どもが小学生だから、もし今私が、家族の支えが必要な病気になったらどうしようって、いつも心配だよ。
    子どもとダンナがコロナになった時だって、自分のことばっかりで子どもの心配もしなかったよ。
    全部失ってから気づくんだよ。思いやりがない人って本当にいる。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/08(水) 22:08:11 

    1です。
    ほんとに沢山の皆様の考え捉え方考えさせられました。確かにかまってちゃんかもしれません。そして夫は私に愛情などないのでしょう。口を利かないのは、精神衛生上よくないので、なるべく当たり障りのない話や、用事があるときなど心を、無にして話してみようかなとおもいます。何も期待は持たないようにしようとおもいます。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/08(水) 22:10:24 

    インフルエンザになったのに遠慮なく洗い物置きっぱなしで
    仕事休みなの?給料減るじゃんとか
    出勤停止?法律で決まってないよ
    今からでも行けば?
    とか言う

    いなくなってほしい

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/08(水) 22:12:43 

    >>44
    そんな夫のご飯にはめちゃくちゃ咳き込んで唾を飛ばしインフルを移してやれば良い。

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2023/11/08(水) 22:12:43 

    熱が高いから洗濯物お願いしたら
    ものすごいキツイ言い方された。

    普段頼まないし熱が出たときくらい優しくしてほしい

    結婚するなら優しい人がいい

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/08(水) 22:17:00 

    この前父親が茶碗割ったんだけど、母親がすっ飛んできて「どうしたの?割ったの?大丈夫?踏むと危ないよ!」と大騒ぎ。
    私は「掃除機かけるからそのままにしておいて」だけ言ったんだけど、この場合どちらが思いやりあるように見えるんだろうか。




    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/08(水) 22:20:49 

    >>40
    容姿をけなすくせに、プレゼントはくれる。
    なんか変な男性がいる。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/08(水) 22:22:27 

    >>9
    女はこうなんだろって知ったかぶりおじさんが小馬鹿にして考えた感。

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/08(水) 22:25:43 

    >>3
    もっと頭痛くさせたくなる☺️
    口いっぱいにかき氷詰め込んであげたい✨

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/08(水) 22:28:28 

    >>467
    ただ感情が一定でいたいだけだと思う。本当に大事にならないと揺さぶられない気がする。
    凄くタイプが似てるんだけど愛情の問題ではなく、ただそういう性格の人もいるよ。
    自分が具合悪くて何もしてくれなくても薬飲めばいつか治るし、ただ静かに見守ってくれてる方が楽だったりもする。
    そういう人間もいるんだな、位に思って、落ち込まなくても大丈夫!

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2023/11/08(水) 22:29:55 

    >>461
    おっしゃるとおり!数学できません!
    不快にさせてごめんなさい!

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/08(水) 22:31:44 

    >>1
    お前が悪い

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2023/11/08(水) 22:40:47 

    >>1
    こんなに合わない二人が、なんで結婚に至ったのかが純粋に謎なので、主と旦那さんの結婚に至るまでのストーリー教えて下さい

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/08(水) 22:52:43 

    >>403
    流すところ、妥協するポイントがズレてるんじゃないの
    外見、収入は妥協しても、性格や思いやりは妥協しちゃいけないと思うわ

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/08(水) 22:55:27 

    >>471
    相性だね
    主さんタイプならお母さんの対応嬉しいだろうし、主さんの旦那さんタイプはあなたの対応の方が合ってると思う

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/08(水) 22:56:27 

    >>449
    はーい、ここにいまーす!

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/08(水) 23:21:54 

    >>9
    これ作者男でしよ

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/08(水) 23:23:45 

    >>8
    私もそう思った

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/08(水) 23:34:47 

    私が「大丈夫?」って聞かれると返答に困るタイプだから、人にもあまり聞かないんだけど、大丈夫?も言ってくれない冷たい人だと思われるのかな。
    大丈夫?って聞かれて「大丈夫」って言ったら「そうかそれなら良かった」で終了だし、「だめ」って言っても相手を困惑させてしまうから、というのが理由なんだけど。

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2023/11/08(水) 23:38:54 

    >>1
    うちの旦那だ。
    私、膝の靭帯が炎症してて階段もいたい。痛がってたら笑いながら痩せたら?太ったからじゃない?って言ってくるし(ちなみに痩せ型です)貧血がひどくて今度胃カメラと大腸検査するんどけど、つたえたら「あー、そうなん」で終わり。病気があったらどうしようと不安なのに、、なんか一言いってほしい。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/08(水) 23:39:02 

    >>9
    だる。でも結局こんな女が大事にされんの?お?

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2023/11/08(水) 23:46:32 

    >>454
    ご主人は大丈夫?とかの言葉は必要ないと思ってるから、同じ事を言ってもダメージないような…。

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2023/11/08(水) 23:49:43 

    結婚してても大変なんだね

    結婚ってなんだろ…

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:00 

    >>1
    うちもそんなだよ
    下に見てる感じだし
    だからこっちも心配やめた
    いたーいって言うと冷たい目で見るくせに痛いなぁムカつく!ってぶつけたとこに怒ってるとビクつくよ

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:13 

    >>488
    仕事場

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:47 

    >>449
    もう、いいんやて。
    十分楽しんだから、こっちも。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/09(木) 00:01:09 

    >>409
    仕事忙しすぎるのもあるんだろうけど、あるあるだよね。男女共に幸せになれるはずない。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/09(木) 00:08:14 

    >>492
    お互い性的な魅力を保つのと、十分な睡眠、食事、適度な運動という健康的な日々のベースがないと難しい気がする。
    生物的に同じ相手に興奮はかなり難しい気がする。オシドリでさえ毎年パートナー違うらしいし。

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2023/11/09(木) 00:18:04 

    思い遣り、だったよね。
    懐かしい。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/09(木) 00:18:30 

    思いやりが無いって言うか、人の気持ちがわからんない発達障害なんだと思う。

    うちもそうだから。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/09(木) 00:18:53 

    >>5
    思い遣り

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/09(木) 00:24:11 

    >>379
    右足なら左乳首、左足なら右乳首をつねると治るそうですよ
    旦那さんに教えてあげてください

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/09(木) 00:27:56 

    今日は本当にくたくたで何もできないくらい体力もメンタルも疲れてたから、洗い物と洗濯頼んだのに
    見事に寝落ちされた。

    明日に持ち越しても朝間に合わないから、
    半泣きで全部やったよ。
    助けてほしいのに

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/09(木) 00:29:49 

    >>1
    普段家事とかゼロ。ゴミ出しすらやらなくなった。(共働き)それでいて、片付けや翌日準備して後から布団に入ると夫が起きてて動画とか見てる。起きてるならなんかやれよといつも思う。
    最悪なのはそのあとからださわってきたりするけど、もう疲れ果ててて全然そんな気分じゃないし、そうしたいなら家事協力しろやってもう何年も思ってるけど何も変わらない。
    疲れて居間で寝落ちしちゃっても起こしてくれないでそのまま放置とかよくある。思いやりないなって思う。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/09(木) 00:32:19 

    >>471
    何かしら反応してくれるならどっちも思いやり感じるよ
    声かけも嬉しいし、処理してくれるのもありがたい
    冷たいなって感じるのは完全スルーの人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード