-
1. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:15
私は未婚アラサーです。友人の娘(年長)が図々しくて苦手です
外食の際、私のエビフライを欲しがったので仕方なくあげました。
ディズニーでは、私のカチューシャをずーっと我が物顔で付けていました。
友人である母親は、その都度叱るのですが、娘さんが泣きそうになるので、私が毎回「いいよ」とつい言ってしまいます。
友人のことは好きなのですが、しばらく会わない方がお互いのためなのかもと最近思っています
+2574
-140
-
2. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:39
ビンタ+613
-160
-
3. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:48
+647
-2
-
4. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:02
>>1
その母親である友人があかん+3614
-47
-
5. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:09
あげない
良いよと言わない+2133
-8
-
6. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:13
>>1
心が狭すぎて草
カチューシャくらい着けさせてあげればいいじゃんw+143
-983
-
7. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:15
+211
-8
-
8. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:20
子どもってそんなもんじゃない?
自分がしんどいなら距離を置いてもいいと思うよ+1837
-80
-
9. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:25
私だったらその子無理だから会わないようにする
大人げないけど泣きそうになって言う事聞かせてるの本当にイヤ
年長って下の妹のお世話とかできる子もいるのにワガママすぎ+1838
-37
-
10. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:32
いいよって言っちゃうからじゃない?
+1317
-14
-
11. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:33
エビフライをあげるなんて大変なことだよね!
エビフライが食べたくて頼んだようなものだろうに+2272
-17
-
12. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:39
>>2
www+179
-17
-
13. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:39
会わない
+403
-0
-
14. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:46
相手の親御さんがしっかり叱っているなら、
あとは主がハッキリとした態度を取るのみ。舐められてるよ+1216
-9
-
15. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:48
>>1
こなしの人間が子連れの人と遊ぶのは無理だよ
ディズニーとか誘われたけど楽しめないのにお金勿体ないから断った
家族か子持ち同士で行ってくれと思う+2179
-7
-
16. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:51
>>1
その友人と遊ぶとなると、ずっと娘さん付きですよ。
その娘さんが大きくなるまで距離おいたほうがいいよ!
疲れるよ!+1235
-3
-
17. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:56
いいよなんて言わないし、そんなのが毎回ならば相手にいいよと言われたとしても母親が諭すなり叱るなりすべき+490
-6
-
18. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:58
エビフライ欲しがるのを止めない親も嫌だわ
エビフライは少ないし旨いからね+1047
-8
-
19. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:59
>>5
分かるけど大人気ないってなりそうじゃない?+29
-217
-
20. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:18
私からしたらエピソードがそこまで?って感じしちゃったけど、主さんがその子のことを嫌ってるのがすごく伝わってくる。他にも色々あったんだろうけど、そこまで嫌なら無理して付き合わない方がお互いの為だね。
+388
-204
-
21. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:22
その中だと友人の娘が一番の弱者で庇護対象だから仕方ないね。
嫌なら距離置くしかない。+198
-32
-
22. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:28
子供いない友人とディズニー行くことになったら100%子供は置いていくけどな。+752
-4
-
23. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:32
死ねよ糞ブスが!!
と友人がいないところで耳元で言う☺️
毎回地味な嫌がらせをしてトラウマを植え付ける
これであちらからのフェードアウト狙う+34
-99
-
24. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:53
子持ちとディズニー普通行く?
旦那さんと行けばいいのにね+576
-2
-
25. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:53
大人なら譲らないわけにいかないししんどいので私ならうまく距離を取ります
たぶんその性格だと遊んでくれる友達少ないと思う
軽めにタゲられてると思うよ
私が母親ならそんなクセの悪い子、他人と一緒に出掛けさせない+442
-4
-
26. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:58
自分の娘が我儘言うなら連れてきた母親のせいだわ
カチューシャ欲しがるなら買ったらええやん
友人がガツンと言えるわけないんやから
甘えてんだよ、友人であるあなたに
怒るのは娘にじゃないし、いいよって折れたらダメよ+718
-2
-
27. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:59
会わないほうがいい
娘さんが成長して良識がついた頃にまた遊べばいい+322
-1
-
28. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:06
ごめん、どう考えても友人である母親がおかしい。
形だけ叱っているパフォーマンスにしか過ぎない。+756
-10
-
29. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:11
先手を打っておく
「今日は譲ったりあげたりしないよ。我慢できるなら一緒遊んでもいいよ」
でも他人の子躾けるのなんて色々面倒だから、会わないのが無難+352
-5
-
30. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:17
>>15
なるほど
子持ち同士ならまだマシか
でもその娘ワガママそうだから子連れ同士でも迷惑かけそう+474
-4
-
31. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:19
>>5
え、子供相手にそれ?
引くわー。+6
-293
-
32. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:22
友人の子とおつきあいしてないわ。+77
-0
-
33. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:28
「いいよ」って言わない。
エビフライ欲しがったら「次頼もっか!」
カチューシャは貸さない。「頑張ってオシャレしたから、ごめんね!」+327
-5
-
34. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:29
>>1
友人である母親が叱っているならあげなくていいし、貸さなくていいよ。
子どもなんだし、行間や言葉の裏なんてわからないから、くれたり、貸してくれたら受けとるよ。
断ればいいよ。+513
-0
-
35. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:41
>>4
友人が叱ってるのに主さんが与えてるんでしょ
主さんがもし義母なら義母のせいって言わない?+835
-42
-
36. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:43
「このおねえさんはゴネれば折れる」と子供にナメられてるんだよ。塩対応で行け。+415
-0
-
37. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:49
自分の料理食べたそうにしてても私はあげないw
メインとられちゃったらなんなモヤモヤするし。
それ続けちゃうとずっとそーなるよ。+197
-0
-
38. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:53
友人がカチューシャ買ったり追加で頼めよ、って思っちゃう
なぁなぁにするから娘が図々しくなるんだよ+355
-1
-
39. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:58
>>18
いや、タルタルの方がうまい!!+6
-46
-
40. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:59
友達と距離おいた方がいいね
私も車に乗せたとき、シートの背もたれを後ろからガンガン蹴られてめちゃくちゃむかついた
しかも靴で
それ以来車に乗せなくなったよ
+343
-3
-
41. 匿名 2023/11/05(日) 21:52:59
>>11
あのデカいエビフライ?
+175
-1
-
42. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:15
>>1
友人もダメだけど、嫌なものは嫌と言ってあげるのも子供の為かなと思う
でも他人の子供相手に嫌われ役になるのはイヤだよね
だからやっぱり母親である友人がしっかり娘さんに言えよと思う+427
-4
-
43. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:30
>>1
いやならその時に本人につたえましょう+68
-10
-
44. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:33
マンションのエントランスに、住人じゃない子供達がたむろしてゲームとかしてる。タッチキーのセキュリティが有るけど、住人が開けた際に一緒に入ってくるんだけどどうしたら止めさせられるだろう。本当に不快。+205
-3
-
45. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:36
エビフライは私ならあげない
「何かかわりにくれるのー?」って聞く
キャラや性格にもよるけどw+179
-0
-
46. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:38
図々しい子は相手の対応見てると思う。ワガママが一回通ればエスカレートするよ。
こどもと思わずに嫌なことは嫌ってはっきり断るといいよ。+175
-2
-
47. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:43
>>1
読んだだけでストレス溜まるわ…
預け先の関係で子ども抜きで会うのは難しいかもしれないから距離置いた方がいいかもね+397
-6
-
48. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:51
>>1
私が毎回「いいよ」とつい言ってしまいます。
↑あんたが原因じゃん+529
-114
-
49. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:56
>>5
会うのをやめないなら、これしかない。
私は普通に優しく言うよ。これは私のだよ〜!って。+410
-1
-
50. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:56
カチューシャくらい貸してあげるけど、貸せなかったら、友人に買ってあげるように言う。
エビフライは、あげないけど、友人に頼んであげるように促す。
そして今後は一緒に出かけない。+157
-5
-
51. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:59
>>4
まあエビフライとか髪飾り程度のことで友人がいいよ、と言ったらそうか…と思ってしまうかもしれない。叱ってはいるようだし。お互い本音が言い合えてないから、主の距離を置くのが妥当と思う。+834
-33
-
52. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:10
私の友達の子もそんな感じ。
まだ子供いない時は子供だもんね、こんなもんかーと思ってたけど、いざ自分に子供が産まれたら分かったけど躾ければそういう事しないしママ友の子もちゃんとしてるからやっぱ親(主の友達)が悪いと思う!+156
-2
-
53. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:13
その子、泣けば主さんが「いいよ」って言って、ママも折れるのがわかってるんだよ
悪い意味じゃなく、子どもって親の動かし方を知ってるんだよ
主さんのお友達が何とかしないといけない問題だと思う+163
-0
-
54. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:14
>>1
「ダメだよ」って叱る親と、許してもらうために叱る親といる。
友人はどっちだと思う?
ダメだって叱ってたら、娘も毎回同じようなことしなくない?+215
-1
-
55. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:22
>>1
友達は年長の娘がいるならお互い30代?
その歳でカチューシャつけたがる未婚おばとか惨めすぎんか
子連れ叩きの釣りトピかな+14
-81
-
56. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:25
>>1
アラサーなんだからダイエットと思ってエビフライくらい我慢しなよ+6
-88
-
57. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:33
>>6
たぶん主さんのご友人の心の声はこれ+303
-8
-
58. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:40
>>1
抗議すれば「だから結婚できないんだ」「子どもがいる人の気持ちが分からない冷たい人」としか取られないよ
海老フライなんて、取られていい食べ物じゃない
子どもが取った分について友人がお金を払わないなら、その子が非常識
会って嫌な思いして、注意して更に嫌な気持ちになるくらいなら、会わないようにした方が主のためよ+307
-7
-
59. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:50
まさに今日町内のくじ引きに5歳の娘と並んでたら後ろから来た小学校高学年の4人組に割り込まれ、気付かなかっただけかもと「ごめんね、先に並んでたんだ」と言ったら「(娘が)小さいから別に割り込んでもいいでしょ?」と睨みつけられ、断固として後ろに下がろうとしない彼女らを見て、子供だけど引きました。
結局娘から他のところへ行きたいと言ったのでその場を去りましたが、言って聞かない図々しいこどもへの対策は私も知りたいです。+185
-3
-
60. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:51
>>6
母親が買ってあげたら良い+377
-1
-
61. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:53
あっかんべーする+4
-2
-
62. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:54
「私と一緒に行動すると娘さんがわがままに育ちそうだから
しばらく距離をおくようにしよう」
ってはっきり友人に原因がわかるようにして距離置いたほうがいいと思う+119
-9
-
63. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:54
その友人はどんなタイプなんだろ
「うちの娘、小さな女帝ちゃんタイプでさぁ」みたいな能天気な奴なら私はそっちも嫌だな
でも主さんはご友人は好きなんですね
+31
-1
-
64. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:01
>>1
未婚アラサー笑+6
-60
-
65. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:01
>>4
本当にちゃんと叱ってるなら、いいよって言っちゃってる方があかん。
泣かせとけばいい。思い通りにならないことがあることを学ぶべき時期。+936
-13
-
66. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:01
子どもにとっても距離を取った方がいいと思う
良い影響ないよ+25
-0
-
67. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:02
母親が頑として言い聞かせなきゃダメなのは大前提だけど、あなたも譲らなくていいよ。この人は言うこと聞いてくれるって子供は覚えるから。。+88
-0
-
68. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:11
ディズニーなんかよく行ったね。+83
-0
-
69. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:20
>>1
悪いのは子供じゃなくて友人だよね。
私もそういう子いたけど、やっぱりママ友が本気で怒ってなかった。自分が本気で気に食わないことした時とかは引くほどガチギレしてたから、やっぱり私やうちの子に迷惑かけるのは、彼女の中では「まあいいか(いつもみたいに我慢してくれ)」って感じなんだろうなと思ったわ。
主さんの場合も「しばらく会わない方がお互いのため」と思うなら、もうその時点で結構ストレス溜まってるだろうから離れた方がいいよ。あと私だったら娘さんのこともやんわり言うかな。
黙って疎遠になったら「やっぱり独身の子は既婚者といると辛いみたい(私妬まれてる)」とかなりそう。+223
-7
-
70. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:30
>>56
他人の子を甘やかすのとダイエットは別問題。+30
-2
-
71. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:44
その子のわがままは無視する。
子供同伴のときは会わない+39
-0
-
72. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:44
>>10
でも泣きそうになってたら言っちゃうわ。
一緒に行かないが一番だと思う+50
-48
-
73. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:46
>>44
警察に通報するか、小学校に「警察に通報します」と言う+166
-4
-
74. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:50
>>56
貴女は思いついたままコメントするのを我慢しようね〜(笑)+32
-5
-
75. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:56
>>18
母親である友人は都度叱るってコメントに書いてあるけど?+22
-22
-
76. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:59
>>6
たとえ子供でも自分のものと他人のものの区別はつけないといけない
その区別がついていないなら
親がその区別を教えないといけない+291
-3
-
77. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:59
私がその子供の親なら、メインのエビフライ子供にくれちゃったらそのお会計私がもつわ。普通に。ゴメンネってあやまって支払いは私がする。
でも主さん、これからずっとそんなのが続くなら会うのやめたほうがいいよ!
むしろ、わがままがエスカレートするよ。
その友人も、あなたに甘えだすよ。
+128
-2
-
78. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:01
>>1
6歳に対して何言ってんだか
エビフライ取られたくないならダメって言ったらわかる年齢だよ
カチューシャ返してって言ったらわかる年齢だよ
あなたが大人げないと思われたくないから貸してたんでしょう?
それで察してくださいとおこるのはお門違い+12
-83
-
79. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:19
お母さんが叱ってるならあげなくてもいいんだろうけど、ギャーギャー騒がれてもやだもんね。
かと言って、そのくらいの年だと聞き分けのいいものではないのかな?
私ならもう一個エビフライ頼んで、カチューシャはあげちゃうかも。
今までお付き合い続けてたってことは主さんはその友逹と関係を続けて行きたかったんだよね。
子供無しで友達と二人で遊ぶってできないのかな?
+17
-4
-
80. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:24
>>28
主がいいよ!って言うのもあるんじゃない?
人によっては、あんまり叱ると「私いいよって言ってるのに。」とか「そんな怒らんでも…。」という人もいるから+22
-44
-
81. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:26
>>15
だよね。小梨と子持ちで、しかも子連れでディズニーとか有り得ないくらいキツイわ。大人だけと全く違うルートになるし、申し訳なさすぎて誘えない。どっちが誘ったのかな?主ならもう自業自得かも。+410
-10
-
82. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:26
>>18
止めて叱ってるみたいだよ。もらっても更に突っ返すべきではあるけどね。+41
-1
-
83. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:28
>>4
ガ…お子さん用にカチューシャ買ってあげたらいいのにね(*^^*)+317
-12
-
84. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:29
基本的に搾取する側から離れることはないし、搾取する側はエスカレートしていく
搾取されてるなって感じたらもう離れるべきと言うサイン+11
-0
-
85. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:30
げんこつ3発くらわしたれ+9
-1
-
86. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:46
泣きそうになるだけで言うこと聞くから舐められてるんじゃない?
ギャン泣きしても母親に任せてほっとけばいいのに+32
-0
-
87. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:52
>>1
友人って他人だよ。子供が図々しいなら断れば良いじゃない
それができn出来ないなら友達と連絡しないで疎遠すれば良い
私は同僚が余りにも図々し過ぎて精神的負担になったとLINEして
完全に疎遠した。メンタルおかしくなる前に自分で防御した方がいい+110
-0
-
88. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:52
>>75
叱ればもらっていいってわけではないよね。+55
-8
-
89. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:56
>>49
そうね。
かわいい?お揃いでつけよっか?お母さんにお願いしてみてー😊
うん、エビフライ美味しーよ😊おばさんも大好きで楽しみにしてたんだー!
でおしまい。+264
-1
-
90. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:04
>>35
なんで義母
他人に迷惑かけてるんだから、友人とはいえ他人がよその子叱れるわけないやん
いいよって折れてしまう主も悪いけどね
カチューシャとかはその場で買えば済む話だし、エビフライ欲しがったら注文したらいい
いいって言われたからって甘えっぱなしだからモヤモヤされてんだよ+49
-79
-
91. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:04
>>44
近くの学校に電話+102
-3
-
92. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:07
>>1
熊本県民ですがこっちでは他人の子供でもあまりにも行儀が悪い子は普通にゲンコツされますよ。+68
-7
-
93. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:19
>>1
娘が泣いたら主が悪者みたいになっちゃうから渋々貸しているんだと思うけど、それだと一緒に居て楽しめないからキッパリ断った方が良いね+109
-1
-
94. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:20
その母親がおかしいわ
エビフライって書くからなんか小さく見えるけど
食事の主役とか他人が楽しみにしてるものとかを子供だから、泣くからって理由でもらえると思わせてるのはかなり問題あると思う
何故娘の分を頼まないんだろう
友人のをもらっていいと思わせるより、食べきれなくなるほうがよほどましでは
おカネないのかしら+71
-1
-
95. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:22
その友人も主に甘えてると思う
私もそういう娘さんがいる友だちがいて、なんだかんだ言われるがままに子どもの相手してたけど、別の知人と交えて会ったときは娘にビシッと「だめだよ!」知人に「本当にごめん~」ってめっちゃ気を遣ってたもん
私に懐いてたのではなく、親子共々に舐められてたんだなぁとさみしくなった+122
-1
-
96. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:23
素朴な疑問
その子とそんなに話したいのかなぁ。
私は、子どもいないときは、子ども連れの友達と会いたくなかったし、自分が子ども生まれてからは、一緒にいく選択肢がなかったが。+19
-0
-
97. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:37
>>1
こういうの、女の子だから余計に憎たらしい+23
-14
-
98. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:41
自分は子供いないのに、子連れの友人とディズニー行くのがそもそも嫌だな
好きなアトラクションにも乗れないし、全てが友人の子供中心で楽しくなさそう+97
-0
-
99. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:42
>>44
見つけるたびに学校と警察と管理会社に連絡と通報
これでそのうち来なくなると思う+140
-2
-
100. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:42
>>86
そうそう。食べたきゃその親が注文したらいい。+28
-1
-
101. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:56
>>1
会うなら外食は母親と同じメニューにする
子どもが欲しがりそうな料理に初めに箸をつける
子どもが欲しがるものを身につけない+126
-13
-
102. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:59
>>6
しかもちゃんと親は叱ってるのに(泣いて可哀想だから)いいよって言って裏でトピたててその親子叩くんだもんね
怖すぎでしょ
相手は幼児だよ+47
-144
-
103. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:03
>>5
そういう自分が嫌だから、大人になって子供相手に道を譲るんじゃないかな?
でも大人ぶるからには文句言わないで最後まで子供を甘やかしてやりなよとは思う+14
-13
-
104. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:10
>>39
エビフライはタルタルを食べる棒派のひとですかwww+14
-4
-
105. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:15
>>88
主もあげなきゃいいのに+45
-7
-
106. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:21
子供が図々しいならまだマシ
丁度1年前に友達と友達の子供2人とショッピングモール行ったらママが○○ちゃんなら買ってくれるよーだってクリスマス近いしって言ってたーって子供伝いに言われた
近くねーよ
会うのやめた+125
-0
-
107. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:26
子供に「図々しい」なんて言葉使うなんて
もう少し大人になりなよ+4
-35
-
108. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:40
>>44
不法侵入だから警察に連絡でいいと思う+156
-1
-
109. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:41
うちの子の隣の子がちょうど同級生で
赤ちゃんからずっと一緒に遊んでいたんだけど
とにかく何でも羨ましがる子でね
その子がうちの子の物を欲しがるから
ずっと貸してやりなさい、ハッピーセット2つ被ったら上げようねと譲ったりしてたんだけども
小学校入ったら結局その子と色々あってうまくいかなくなったよ。
多分そういう行動はその子のためにならなかったのかなと思う。
+81
-1
-
110. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:51
>>59
先に並んでたから順番に並んで解決しないの?
くじ引きの人も見てそうだから配慮してくれてもね+84
-0
-
111. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:03
>>45
私もあげないと言えるキャラだわ!
1000円払うならあげるよw
と言う(本気
+59
-2
-
112. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:05
自分の姪甥なら許すけど
他人なら、え…?って嫌だけど大人だから仕方なくあげるかもしれない。
友人も、後でフォローがあると良いんだけどね…💧まだ子どもの事でいっぱいいっぱいで気が合わらないのかもしれないね💧+5
-11
-
113. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:18
>>14
てか、親がちゃんとしてないと思う。
エビフライ欲しがったなら頼めばいいし。これは〇〇ちゃんのだよと言い聞かせればいい。
いいよって友達が言ったとしても私は言い聞かせるなー
+226
-5
-
114. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:22
>>88友人子供が欲しがってもあげなければ良いじゃん
母親は我慢させようとしてるのに良いよってしてるのは主だよね+27
-9
-
115. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:45
>>11
エビフライなんてただの棒ですよ。+7
-100
-
116. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:54
>>1
普通に睨みつけて冷たい態度とる
「お前のこと嫌いなんだよ」「お前の母親と友達なだけで、お前とは友達じゃねーんだよ」と態度に出す+24
-20
-
117. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:57
>>1
主があげなきゃいいだけだろと思ってしまった私がおかしいのか?+104
-22
-
118. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:58
>>89
横だけど
その時に友人である母親がどんな反応するか見ものだね
+131
-0
-
119. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:01
>>78
どこから6歳が出てきたの?+9
-5
-
120. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:06
>>10
言わなきゃいけない状況だったんじゃない?
家族のならまだしも、他人のおかず欲しがるってなかなかだと思うし、母親が別で注文したら良かったと思うわ+101
-12
-
121. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:13
なに言われても「ママにお願いしな〜!」って言う。+57
-0
-
122. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:15
>>1
子持ちと未婚が今まで通り友人付き合いはなかなか難しいよね。特に子どもが小さいうちは
子ども連れのお出かけは親でもきっついわと思うことあるから、友達の子なんて言わずもがな
友達自体は嫌なわけじゃないなら、子ども大きくなって大人だけで付き合えるようになってからまた遊んだらいいかもよ+23
-1
-
123. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:17
私は子どもがいるけど、子どもの友達が私に対して嫌なことを言ったり、してくないことをした時は「最初にだめっていったよね」「それはやめて」と毅然と言うようにしてました。ほんとそういうこはつけあがる。
ちなみに冷蔵庫勝手にあけたりとか、だめといった部屋に入るとかです。+62
-1
-
124. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:18
>>75
ガル子ちゃんだめよ〜〜って軽くたしなめる程度なんじゃない?親も甘いよね。+30
-5
-
125. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:33
>>65
そうだね
ただそれに主さんを巻き込むのはね…
泣かせておけばと言うけどお互い様の状況じゃないと不快なだけ+176
-8
-
126. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:34
>>5
遠回しに無視してる
話題すり替えたり+115
-0
-
127. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:36
友人と子供は別の存在なので、子連れ出かけはやめた方がいいと思います。
また、嫌と言わないことも問題です。
子供だからと言って、全部許すことをしてはいけないと思います。
+25
-0
-
128. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:58
私は子どもいる友人と遊ぶのを徹底して辞めた。誘われても断ってる+27
-0
-
129. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:58
>>40
最悪今後乗せないだけでなくしばらく会うのも嫌かも+113
-0
-
130. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:06
>>11
エビフライ大好きだから一本もあげたくない+397
-2
-
131. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:09
子供を泣かせたらダメだという考えを捨てたほうがいい
泣いた子供をどうにかするのは親のほうだし
自分のわがままが通らないからって泣くような子供は泣かせといて構わない+64
-0
-
132. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:13
>>68
ほんとそれw
よく子連れの友達とディズニーなんていくわ
子供中心になること間違いなしで楽しくないのわかっててよく行くなと
ランチ程度ならまだしも一日中って厳しいよね+69
-0
-
133. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:14
私も子供いるけど、もし主さんがどうぞってしてくれても、
エビフライは〇〇ちゃんのだよ。
〇〇には他のがあるでしょ。これ食べ終わったら追加するからちゃんと食べてって言うよ。
主さんにごめんね、いいよいいよ💦っていいながら。
カチューシャだって行くからには買ってあげるけど、主のが限定でなかったとしても、この中から選んでねって説得する。
そもそも友達と会うのに子供連れてかないけど。
だから主友人に違和感ある
+77
-0
-
134. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:24
>>66
アンサー出たね
我慢できないなら棲み分けるしかない
成長したらその子も空気読めるし敬語使えるよ
その頃にはもう懐かないだろうけど
わたしならエビフライあげたら好きになってくれたり満足してくれる時期に恩を売っておくよ
可愛いもんだわ+2
-10
-
135. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:26
>>105
そう?子供相手にあげないって言うの難しくない?
しまいには泣きそうなんでしょ。面倒+11
-18
-
136. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:27
合わない方が良いと思う
うちの子も調子乗るタイプだから、私がかなり強めに怒らないと言う事きかない…そうなると雰囲気がめちゃくちゃ悪くなる。だから他人に迷惑かけたくないから家族でしか出掛けない+58
-0
-
137. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:38
「いいよ」なんて言わなくていい
叱られて泣いても母親に任せておけばいい
泣きそうになればこの人何でもくれるって学習してそう+29
-0
-
138. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:38
「エビフライ欲しい~」
「美味しいよ~お母さんに言ってみたら?」
「カチューシャ付けたい!」
「お母さんに買って貰ったら?お揃いで写真撮っちゃう?」
とかでいいんでない?+77
-0
-
139. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:42
年長ならしっかり相手選んで怒らない人にだけやってると思うから、対策とか考えずにもう会わない選択とったほうがいいと思う+10
-0
-
140. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:57
>>104
タルタルありきのエビフライよwwww+6
-1
-
141. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:57
>>1
カチューシャ??大人なのにディズニーのカチューシャつけてんのウケる🤣
子どもがつけてないのにおばさんが付けてたら可笑しいから貸してあげて正解ですよ
カチューシャは若い子じゃないと似合わない+25
-120
-
142. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:02
>>1
お母さんが叱ってるのにそれで泣きそうになるからカチューシャ貸しちゃったら、全然その子が学べなくなるじゃん。
いいんだよ、貸さないで。
まだ成長過程だからどうしても感情が出たり、
理不尽な行動することもあるけど、
それを他人との関わりで学んでる最中だからね。
次からお母さんが止めたならもうお母さんに任せな。
泣いてもお母さんは慣れてるし、いつものことだし、
そんなに泣くことでビビらなくていい。
他の対策もお母さんが考えるだろうし。+152
-7
-
143. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:02
>>1
姪がそんな感じだよ。
私も子持ちなんだけど、私は自分の子供にすら嫌なものは嫌と言うから私にはわがまま言ってこない。
ただ、私以外の人間や私の娘に対してわがままいう感じ。
たとえばハッピーセットとかの中身がわからないおもちゃを娘が先に姪に選ばせて残ったのを自分がもらうってパターンでも「娘ちゃんのやつがよかった!」って泣き出してチラチラ見てくる。
姉もちゃんと言い聞かせてるし娘が譲ろうとするのを止めてくれるから姉に問題があるようにも思えない。
本人の気質なのかなと思う。+141
-1
-
144. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:20
姪っ子とかかと思ったら、友人の子供かい!赤の他人じゃないか。
エビフライもカチューシャも『お母さんにお願いしてね。』で終わりでしょ。なんであげたり貸したりせにゃならんのだ。+32
-0
-
145. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:24
>>1の友人の娘の胸を蹴り飛ばす中国人の女性、泣いてた女児(3歳)を蹴り飛ばし逮捕 「邪魔してきたと思った」 - DailyNews24dailynews24.jp中国人の女性、泣いてた女児(3歳)を蹴り飛ばし逮捕 「邪魔してきたと思った」 - DailyNews24 気になるニュースを深堀して毎日配信社会パパ活の女子中学生にわいせつ行為の塾講師「西山清志」が逮捕、顔画像やSNS判明?犯行動機や事件経緯は?2022/8/29社会住宅侵入...
+1
-7
-
146. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:26
>>1
ファミレスやカフェなら、カレー、ハンバーグ、ドリア、ハンバーガーなど、取り分けにくいものを頼む
ピザや海老フライなど一個ちょうだい系は取られる
または子どもの嫌いなものを頼む+37
-2
-
147. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:27
>>119
年長って書いてあるよ
6歳か5歳でしょう+7
-4
-
148. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:31
子供って、この人やったら怒るかな?ってちゃんと考えて甘えてるよ。
エビフライのエビ(その料理のメイン)をあげた時点でおじいちゃんおばあちゃんより甘々認定されてるよ。
その子にしたら何しても怒らないんだから一緒に遊びたがるのは当たり前なわけで。
泣きそうになっても放っておくのがいいよ。
よその子育てに口出しできないから、ママの言うこと聞いてねって言えばいいんじゃないかな。+44
-0
-
149. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:41
普通は子供抜きで遊ぶ+6
-0
-
150. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:57
別のトピで「子どもは泣くもの、子供の泣き声は耳に良い音」とかいう話が出てたから、あげずに泣かせておけばいいんじゃない?+9
-0
-
151. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:59
>>117
子ども半泣き状態って罪悪感かられるからね
主が悪くなくても、あげない自分が大人気ないのか?って気分にさせられるんだろうと思う+91
-3
-
152. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:20
ガルは母親目線の人が多いからなぁ
主さんの気持ちを汲んで母親がどうにかすべきだと思うよ
+17
-4
-
153. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:25
>>4
叱ってるのに主が与えちゃってるからその娘も「駄々こねればコイツなら言うこと聞くんだな」って学んじゃってるんだよ。
主も、ママが叱ってるんだからママ側の味方になってあげなよ。なんで叱ってるママが優しくないみたいな雰囲気にさせてんの?+796
-35
-
154. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:25
>>1
そもそもだけど、いちいち子供を連れて来る友人が悪い。
そうなる事が分かってるなら(=そういう事が過去に2回以上あったなら)、普通の親なら子供を預けて遊びに来るか、子供が大きくなって1人で留守番させられるようになるまで遊びは控えるね、数年後にまた遊ぼうってなると思う。
主さんの前では子供を叱る『様子は』見せていても、
●それでもまた連れて来る
●本気で物を取り上げてまで主さんに返さない
(我が子が泣こうが、取り上げる事をしない)
ところを見ると、その友人も自分の子供が優遇されて当たり前って実は思っているに違いない。
私だったらそもそも子供を友達との遊びに連れて行かないけど、もし連れて行っても、我が子から他人へのクレクレは絶対許さないよ
+127
-5
-
155. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:42
>>118 横。私がその母親ならそう言ってくれる方がいい。ちょうど年長娘がいるけどエビフライ単品追加で注文するしカチューシャ買うよ。
主優しすぎるし友人親子も甘えすぎ+132
-4
-
156. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:43
>>10
子育て論的にはその通りなんだけど、他人の子が泣きそうなのに断るって難しいよね。
泣きそうな顔すればいいって言ってもらえるって学習しちゃう前に母親がちゃんと介入しないとダメだと思う。+103
-7
-
157. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:50
...と言ってますがどうしたらいい?って毎回友達に判断委ねる+41
-0
-
158. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:01
>>135
親がちゃんと叱ってるなら「ごめんね〜今度ママに買ってもらってね🎵」って言ってあげないよ。
親が叱ってるのに自分はあげたら親の顔も潰すことになるし。+50
-3
-
159. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:02
発言小町の意地汚い親子思い出した
この後のデザートの話も面白いから読んでほしいw
(略)下の子(まだ喋れない)ももっと食べたがって友人の側に行き口をパクパクさせています。
友人は小食だしまだまだ食事が沢山残っている状態だったので分けてくれるのかなぁ?と
思っていましたが特に子供と目を合わせるわけでもなく結局3分の1近く残していました。
うちの子供達はもっと食事を食べたがっていたのに十分に食べれず泣いていました。
子持ちの私に意地悪な友人 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp30代の主婦です。学生時代からの友人とランチに出かけた際の出来事です。私は子供が3人おり下の2人は保育園に通っているため私の仕事の休みの日は預けられず私は子供2人を連れてランチに行きました。うちの一番上の子と友人の子は小学生なのでランチの時…
+34
-0
-
160. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:13
>>1
友人に「海老フライ食べたいんだって。頼んであげたら?」「カチューシャ欲しいみたいよ。買ってあげたら?」と言う
+148
-0
-
161. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:18
>>105
主が「欲しいの?じゃあ、あげるね。」て言っちゃったら、母親としてはそれ以上叱れないよね。
子供としては「くれるって言ってるのに何でダメなの?」て混乱するから。+32
-6
-
162. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:20
>>18
エビフライ美味しいし高いよね!
私だったら無視してあげないよ+89
-0
-
163. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:48
当たり前だけどさすがに手はあげられないから、口で攻撃してしまう…
「わがままばっかりだとママに嫌われるよ😊😊😊💢」とか…w大人気ないよな…+7
-1
-
164. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:51
>>1
甘やかしてるのは主さんな気がする
相手のお母さんからしたら辞めてよ…ってなってるかも+33
-24
-
165. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:57
私も食べたいからって断る+7
-0
-
166. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:05
お友達は逆に躾で叱ってるのにどうして主があげちゃうんだろ?って思ってることはないのかな?
はっきり状況がわからないけど、叱ってるのに甘やかしてくる旦那みたいだったら逆に困る笑
ダメだよ!って言ったのに良いよあげるよ!ってエビフライを娘の皿に乗せてきちゃったら、返すわけにもいかないし、余計なことしなくて良いのにって思っちゃう。+19
-5
-
167. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:12
子供の頃、謎にシール貼りまくってる時期があって母の知り合いにシール貼るから携帯貸してって言ったらごめんねwって苦笑いで断られたのを覚えてる。ガキは意外と自分がガキであることを自覚して利用してる。ガキだからって誰でもなんでもやらせてくれるわけじゃないんだとわからせるべき。
子供と対等に接するなら、嫌なことは断る。
それで関係が悪くなるならそれまで。+49
-1
-
168. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:27
>>115 それタルタルソースを食べたい人の感覚でしょw
+39
-0
-
169. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:53
子ども相手でも子ども扱いしないでNOって言っていいと思う。可愛いなと思って譲る事も多々あるけどさ+4
-0
-
170. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:53
>>155さんみたいな母親ならいいけど、実際にはお母さんにいいなって言ったら、不満そうな顔したりしてね
そこでもったいないとか言い出す友人なら、距離置くどころか切った方がいいわ
+84
-0
-
171. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:58
>>152
母親が叱ってるんだから主も同調すればいいだけじゃん+11
-1
-
172. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:10
釣り+7
-1
-
173. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:12
>>3
ドラちゃんの目…+180
-0
-
174. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:15
>>147
6歳って小学生だよ+5
-12
-
175. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:26
>>1
前女3人でびっくりドンキー食べ行った時、私と友達がエビフライ2本付いたのを頼んでもう1人は付いてないハンバーグ頼んでたんだけど私とエビフライ頼んだ子のプレート見てエビフライいいなぁ!美味しそう!って言うもんだから私と友達は固まってしまい、優しい友達は食べる…?って差し出してた
私が黙ってたから友達に言わせてゴメンと思った+56
-2
-
176. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:27
>>1
友達だけ子連れとか、もう絶対むりだからやめなさい+15
-2
-
177. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:34
>>69
逆に外で叱ると泣いて収拾がつかなくなって
返って大騒ぎになる子もいるのよ。
私は外や人前だとガチギレをできるだけ我慢して
冷静に話すようにはしてるよ。+7
-8
-
178. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:36
>>112
ごめん、心が狭いけど甥姪でも嫌だわ
みんなでラーメン食べてた時に、妹の子が私のチャーシューを欲しがった
3枚しかないのに
妹はニコニコしてるだけ
「どうぞ」と言ったら2枚持っていった。で、妹もジジババ(私から見て両親)も「良かったねぇ」とニコニコ
文句言ったら私が悪者になるから言わなかったけど、心の中の小梅太夫が叫んだわ+66
-1
-
179. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:47
>>160
それね。
私の子供がそれやってたら買うわ。
甘やかしと言われるかもしれないけど人様に迷惑かけるくらいなら買い与える。
一番は言い聞かせることだけどね。+53
-2
-
180. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:53
>>110
それが押しのけるように無理矢理割り込まれ、声を掛けたことで余計にムキにさせたのか後ろには並び直してくれず、、列も長かったのでくじ引きの人も気づかなかったと思います。+34
-0
-
181. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:56
>>153
友達がいいよって言っても、拒否するけどな。
いいよって言わなきゃなって気持ち分かるもん。+303
-6
-
182. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:57
わがままが通る人だと見極めて言っているのか
幼稚園でもそういう振る舞いなのかで対応の仕方が変わってくると思う
でも小学生になると幼稚園より社会的になるから落ち着くかもしれない
私は母親がなんでも言いなりだったから内弁慶系わがままだったけど、小学校に上がってこのままだとヤバいって思って心を入れ替えたw+1
-0
-
183. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:00
よく子連れで会ってるね…
子供の個性もあるから泣かれると面倒なのは分かるけど
でも親御さん、しつけができてないなあ
レストランの件は子供が泣いても、あなたがあげると言っても、それでも貰わないように親がしつけるべきだと思う
泣いたらしばらく店を出るかもしれないけど長い目で見たらそれが躾なんだよ+16
-0
-
184. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:07
>>1
母親が叱るのにあげてしまう主もしっかりしろと思うし
叱られても毎回欲しがる子供をずっと連れて来る友人もおかしい+63
-5
-
185. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:28
>>44
あなたたち、ここのマンションの子?って聞いたよ。そしたらソワソワしだした。その中の口立つ子が反抗的な口ごたえしてくるけど
お友だち待ってるの?住んでる人と通る人の邪魔になるんだけど管理人さんに伝えていいかな?ここで座り込待たないで外で待ってね。
学校どこ?などというとスゴスゴ出ていくよ。
+201
-0
-
186. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:50
>>5
私優しくないから、欲しそうな顔察知したらとりあえず一口でも口にして、あげられない環境にする。
エビとられてたまるかw+277
-1
-
187. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:55
>>59
高学年でそんなことも分からないなんてね
そんな馬鹿共とやり合うのも教えてやるのも嫌だし無意味だから更に前へ入る
なんか言われても先に並んでましたので〜か無視で良いよ+118
-0
-
188. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:57
>>81
家に遊びに来てくれたときはまだネトフリの子供チャンネルの動画みて大人しくしてくれたし一緒にシャボン玉したりして楽しかったけど、一緒にお出掛けはハードル高いわ+88
-0
-
189. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:57
みんな子ども過ぎる…+2
-9
-
190. 匿名 2023/11/05(日) 22:08:14
>>174
年長もいるけど…+23
-2
-
191. 匿名 2023/11/05(日) 22:08:28
>>130
私も!!!今エビ高いし!!絶対泣いてもやらないわ
やっぱり友達に気を使ってるんだろうね‥。私も気を使う親戚の子供とかならいやだがやると思う‥。本当に嫌だがね!!+35
-1
-
192. 匿名 2023/11/05(日) 22:08:58
>>42
子どもによるだろうけど、やはり幼稚園児くいなら欲望に忠実というか、欲しければ欲しいと言っちゃうからね
欲しがるのを止めるのが難しい子なのだからこちらが毅然と拒否してあげるのもおとなの努めかな、+14
-1
-
193. 匿名 2023/11/05(日) 22:09:29
>>2
心で往復ビンタあんどキック+63
-6
-
194. 匿名 2023/11/05(日) 22:09:31
>>44
入っちゃだめってはっきり言うよ
だって鍵の意味ないじゃん
あなたもいれちゃだめだよ+102
-1
-
195. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:05
>>72
泣きそうになったら泣いて済むと思ったら大間違いだよ
と教えてあげよう( ´▽`)
あと、すぐ泣く人って嫌われるよ(笑)って+33
-4
-
196. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:14
>>158
そうなんだ。私はいいよーって言っちゃう。で、親の出方を見るw
それで子供にいいってー!ありがとう言おうね!とか言ってたら次は遊ばんw+6
-11
-
197. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:21
>>30
子供同士の相性もあるからね
旦那さんの休み合わなくて見て貰えないのかもね+64
-0
-
198. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:28
>>1
どんな図々しい話かと思ったら微笑ましすぎて笑ってしまったw
子供いないけどこれくらいなら可愛いなと思うわ+5
-27
-
199. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:35
ままに買ってもらいなねーって言う。友人がきちんと躾ないといけないのにね+3
-0
-
200. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:51
>>141
うっかりそこに着目しなかったけど君はすかさず気付いてえらいね+21
-6
-
201. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:53
>>4
このタイプの母親は、主が譲らないと「子どもが欲しがるものを見せつけて、子どもが泣いても知らん顔してた」って言うからね
子どもに海老フライとカチューシャを与えない自分の落ち度は考えない
母親が海老フライとカチューシャを買う羽目になると、「主のせいで出費がかさんだ」とまた文句
会わない方が無難
+119
-70
-
202. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:30
>>160
そうはいかない+1
-15
-
203. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:33
>>1
未婚アラサーで子連れと一緒にディズニーなんて全然楽しめないよ!
子連れとの世界の違いを知って疎遠になっていくんだよね
皆そうよ+64
-0
-
204. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:35
>>11
板尾さんがエビフライ定食頼んでエビフライ残したって逸話があるよね
板尾じゃないんだから普通はエビフライは自分で完食するよねー+121
-0
-
205. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:47
>>1
子供より友人に問題があるんだよ
本気で叱る気あるなら主が娘にエビフライあげようとする時に止めるよ
カチューシャも自分で娘に買うか「お姉さんに返しなさい!」って言うよ
主も空気読んで優しくしてあげなくていいと思うよ
泣いたからって死なわけじゃないからほっときゃいいよ
子供が学校行くようになってから子供抜きで会うのがいいんじゃない?+95
-0
-
206. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:58
>>1
会わなきゃ良い
そんで毎回お子さんがついてくるのね
それは仕方ないか…+8
-1
-
207. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:58
>>113
ほんとそれだよね。
ちゃんといい聞かせないその母親が主さんのこと下に見て舐めてるんだろうなって思った。
+91
-1
-
208. 匿名 2023/11/05(日) 22:12:22
ケチな人も嫌われる+0
-3
-
209. 匿名 2023/11/05(日) 22:12:36
>>1
そうだね、しばらく会わない方が良いかも。お互いを見つめ直す良いきっかけになると思います。+11
-0
-
210. 匿名 2023/11/05(日) 22:12:37
自分でいいよって言いながら後で文句言うやつ一番キライだわ+8
-5
-
211. 匿名 2023/11/05(日) 22:12:40
>>195
子供相手に対抗して大人気ないとか思われたらめんどいじゃん。
だからいいよとは言うよ。けどその後の親の対応見て今後の付き合いやめるw+22
-3
-
212. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:17
>>89
上手だなぁ。
私、嫌だったとしても我慢して友達の子供優先してしまうタイプだから、
こうやって嫌味なくあっさり声掛けできるようになりたい。。+146
-1
-
213. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:19
>>198
多分これだけじゃないんだと思うよ。
私子持ちだけど図々しい子ってイラつくよ。
こなしだからこそ子供の扱いがわからないし、大抵の人は優しく接しようとする。
そこを子供なりに本能で察知してこの人ならわがまま言っても許されるって思い込むんだよ。
+20
-0
-
214. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:31
>>157
それで、子どもの言うとおりにしてくれと言われたら、もう絶縁でいいわな+6
-0
-
215. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:41
うちの娘は他人様の料理なんか絶対欲しがらなかったし
アクセサリーとかキラキラしたのは好きだけどチラって隠れて見るだけだったよ
可愛いね!って私が言って頷いて、友達がちょっとつけてみる?って聞いてくれた時も
ううん大丈夫…って言うだけだった
なんでそんな図々しいんだろうね?
ちなみにそんな娘たちもう成人だけど未だに姉妹同士でお菓子譲り合いしちゃって賞味期限切れる事多々ある…
その親がケチで満足させてあげれてないかもって生まれた性格か、多分ずっと変わらないと思うから距離置いた方がいい+5
-3
-
216. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:51
>>191
百歩譲って我が子以外絶対やらん!!+8
-0
-
217. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:55
>>16
そのうち来なくなるから大丈夫だよ+22
-1
-
218. 匿名 2023/11/05(日) 22:14:06
>>175
あなたのコメント見て、図々しかった人を思い出した
トピずれだけど愚痴らせて
名古屋の味噌カツ屋に数人で行った
友人の友人という、私とはほぼ関わりの無い人Aさんもいた。
味噌カツ屋は美味しいけど少しお高かった。Aさんは、一番安いうどんを頼んで、他の人は味噌カツ定食を頼んだ
味噌カツ定食のカツは、お値段以上にボリュームたっぷりでみんなでテンションが上がってる中、Aさんが私に「あの、1切れくれたりしないかな…」と物凄く遠慮がちに図々しいことを言ってきた
友人じゃなくて、ほぼ初対面の私に普通頼む!?と衝撃だった
一切れあげたけど、たまに思い出しては何かモヤっとする+108
-0
-
219. 匿名 2023/11/05(日) 22:14:12
その友人との関係は続けたいんだとしたら、子ども抜きで会うしかないね。
嫌な思いしてまで子ども同伴で会う必要ない。+5
-0
-
220. 匿名 2023/11/05(日) 22:14:36
>>51
そうか…ってなるかなぁ。
私ならディズニーでカチューシャ取っちゃったら、主が他の場所で付ける機会なんて無いんだからお金払うか、待ちなさいと言ってカチューシャを娘に買う。エビフライも食事の中のメインなのにもらうわけにいかないからその分頼むとか、何かで返すよね。
結局、そういうのも無くてモヤモヤしてるからこのトピになってるわけだし。母親の気配りが足りなくない?+383
-2
-
221. 匿名 2023/11/05(日) 22:15:10
エビフライが3本しかなかったら主の分2本になっちゃうよね。定食とかならライスとの割合もおかしくなる。
もしお友達が自分の娘にエビフライ1本くれたらお礼に単品なにかやデザート等お友達が食べたい物私が出すわ。叱るけどちゃんとエビフライもらって終わり、とかないわ。+9
-1
-
222. 匿名 2023/11/05(日) 22:15:17
>>117
嫌と思う気持ちは大人も子どもも同じ。
わたしも友達の子どもだったとしても、エビフライ食べられたらブチ切れる(一応子どもおりますが)+10
-4
-
223. 匿名 2023/11/05(日) 22:15:32
>>201
大手小町のトピでそういうのあったな
子なしの友達とランチ行った時に主の子が友達のプリン欲しがって泣いてるのに、友達は知らんふりしてプリン食べてた、くれてもいいのに、しかも「次は主の子供が大きくなったら2人で会おうね」と言わたと愚痴ってるトピ
当然主がフルボッコだったけど+128
-0
-
224. 匿名 2023/11/05(日) 22:15:43
>>151
そこを耐えるのも大人だと思うけどなー。
罪悪感に負けるくらいならあげたことグチグチ陰で言うなよと思うし。+9
-14
-
225. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:06
>>1
「〇〇ちゃんのママがダメって言ってること、おばちゃんはできないよ。ごめんね」で終わり+61
-0
-
226. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:10
「だめでしょ!え、いいの?ありがとー」で子持ちは終わり+7
-4
-
227. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:12
>>15
一日券出すから一緒に行こーと言われても子持ちとは無理かな
友人の子は私の友人では無いからね+235
-1
-
228. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:20
>>1
良いよって言うのもダメじゃん
泣きそうな顔しても無視でいい+8
-0
-
229. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:21
>>207
ね、主があげないよって言えばいいって意見多いけど子供相手だと言えない事もあるよねって思う。
しっかりしてよ親!って感覚だなぁ。+58
-1
-
230. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:23
>>1
いや主がいいよって言わなければいい話
甘やかすから図にのるんだよ
躾してるのに甘やかす義母みたいでめんどくさい
+10
-5
-
231. 匿名 2023/11/05(日) 22:16:46
>>51
いやならないよ
友達がよくても私が嫌だ
エビフライは追加で頼めばいいしカチューシャも買えばいい
人様のものを欲しがるんじゃないって躾する機会だよ+278
-0
-
232. 匿名 2023/11/05(日) 22:17:38
我が子が図々しいことしたら友達と会う時に連れて行かないよ
年長なんだから一時保育とか親や夫に預けることもできるはず
赤ちゃんじゃないんだから
何度も主の前に連れて行くということは友達も悪いと思ってないの
同類なんだよ+26
-0
-
233. 匿名 2023/11/05(日) 22:17:50
>>215
親子って似るから
多分、子供だけが図々しいわけじゃないんだよ+14
-0
-
234. 匿名 2023/11/05(日) 22:18:02
>>1
主さん優しい。私と友達と友達の娘と3人でランチした時、私が最後に食べようと思って残してたデザートを友達の娘が食べたいって駄々こねだして友達が諌めるかと思ったら、食べたいよね〜とか言い出した。
娘あんまり食べないからって大人1人分の料理注文して2人で食べてたんだけど明らかにあまり食べない娘じゃなくて絶対足りなかったんだと思う。
私は優しくないからあげなかったけど。
+167
-1
-
235. 匿名 2023/11/05(日) 22:18:02
>>6
エビフライやカチューシャあげたらいいやん。まして友人の娘なんだし。私はイオンモールで泣いてる子供に100円あげてお菓子買いなってよくお金配りしてる。+14
-216
-
236. 匿名 2023/11/05(日) 22:18:36
>>178
自分も小学生で従兄弟も更に子供の頃 いちごポッキー開けたらちょーだいって言うから箱差し出したら半分くらい取ってニヤニヤしてた(面白いでしょ?みたいな) キレたね
キレて食う気なくしてそんなたくさん食べたいなら箱ごと食えって全部やった
あげるのは構わんがあげても可愛げ無いヤツってムカつくよなwwwwww+23
-0
-
237. 匿名 2023/11/05(日) 22:18:55
>>190+1
-3
-
238. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:14
>>220
まあ、それはそう。
でも主が普段からものすごく優しい友人なら勘違いしてしまうかもしれない可能性はあるかなあと。あと「いいよ」って言ってしまうとやっぱり若干主の立場弱くなっちゃうかな。そこは困った顔して何も言わず苦笑いくらいが妥当。言葉で許容しちゃうと、もうそのグループ内で許す雰囲気になってしまうから。友人の意見さえ尊重せずディズニーで雰囲気壊してまで泣くまで叱るってなかなかできなくない?+152
-14
-
239. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:59
>>1
エビフライなんて絶対にあげない
お母さんに頼んでもらいなーって言って無視する+43
-1
-
240. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:12
>>9
友達は好きなんだけど、その子供は無理ってあるよね
全然可愛いと思えない
むしろ苦手
そういう子に限ってベタベタしてくるから甘えてこんでってなる
友達と話したいのにその子がお構いなしに話しかけてくるから本当ストレス
大人気ないけど…嫌いだわー+231
-2
-
241. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:17
一緒にディズニー行くくらい仲いいの?子供がいればその子中心になっちゃうよ。自分なら一緒になんか行かないなー+9
-0
-
242. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:20
小学校の同級生で、他の家に行くと必ずそこのお母さんに「ジュースちょうだい」って言ってた子がいたな。
大人になってどうしてるんだろう。+7
-0
-
243. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:30
>>28
そうだね、この状況なら叱るってことよりも、他のもの買い与えてでも主の物には手を付けさせないようにするよな
カチューシャ買うとかエビフライから気を逸らすデザートでもなんでも頼むとか
友人である主を困らせて良いよって言わせるのはまじで無いな+82
-1
-
244. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:31
私の職場の先輩の子どももそんな感じだった
レディースセットに付いてきた私のデザートを「美味しそうだね」と言いながらじっと見たり、髪飾りやキーホルダーなんかを「私の方が似合うと思うんだけとなぁ」と、遠回しにこちらから「あげる」と言わせようとしてたんだけど、天然装って全部気がつかないフリしたよ+40
-0
-
245. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:14
>>190
ごめんなさいめちゃめちゃ勘違いしてました
そりゃいるよね6歳の年長+7
-0
-
246. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:17
>>222
食べられたらって、主があげてるからじゃん。
そんなブチギレるくらい嫌ならあげなきゃいいだけ。+8
-2
-
247. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:23
>>196
ちょっと察してちゃんすぎるわ+9
-2
-
248. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:24
欲しがる、叱る、泣きそうな顔する、あげる
毎回このやりとりなの?
母親どうしても連れて来るなら家でしっかり言い聞かせてほしいよね
主も子供付きならもう断ったら?+10
-1
-
249. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:26
>>226
一括りにしないで。
私はそんなのこじきみたいでいやだ+5
-0
-
250. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:27
>>235
我慢することも必要っていう教育している親からしたらあなたは悪魔みたいな人だね。+116
-5
-
251. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:57
>>13
私も会わないに同意
事前に連絡もなく子ども連れてくるはもちろんNGだけど、
遊ぼうと言ってきて子ども預けられないから良いかなって言ってきた子も結局もう会わなくなった。
大人の時間に子供は混ぜない、そういう認識が一緒の人たちと結局は続くんだと思う+52
-0
-
252. 匿名 2023/11/05(日) 22:22:16
>>1
会わない方がいいね。
会うなら「いいよ」は言わない。
「泣いてもあげないよーw」くらいでいい。+19
-1
-
253. 匿名 2023/11/05(日) 22:22:24
>>1
友人がポーズだけかも知れんが一応は娘を諫めているなら、主がいいよって言っちゃうと躾の邪魔をしているよ? わがままが通るという成功体験を学習させてるよ
ママの許可がないから無理だよって言う+37
-5
-
254. 匿名 2023/11/05(日) 22:22:48
主が「いいよ」って言っちゃうことを責める気にはなれないな。すぐ解散ならいいけどさ、まだ一緒過ごすのに泣き出されたら地獄じゃん。そこは母親が「あっ、ごめんね大丈夫、エビフライ頼むから!」とか「それはお姉さんのカチューシャだから、お店で買おう」って流れにするべきだよ。
ちなみに私も子持ちだけど、この意見です。+78
-5
-
255. 匿名 2023/11/05(日) 22:22:48
>>19
いけないことを駄目って言ってあげるのも大人の役目+81
-3
-
256. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:16
>>11
エビ大好きな甥っ子がわたしのエビフライを真っ直ぐな目で見て「エビ…」と呟いたので、半分こして上げた。
ちょうだい~!と騒がなかったけど、可愛いから上げた。
後日その子のおじいちゃんのお葬式があった時に号泣してたんだけど、エビフライ食べる?って聞いたら泣きながら頷いたので丸ごと上げた。+210
-10
-
257. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:20
>>1
泣いてる子供にあげないのは大人げない…って思ってあげちゃうの?
後からこんなトピにして愚痴るほうがよっぽど大人がないと思うけど。+15
-8
-
258. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:23
>>235
なにこの迷惑な他人www+136
-1
-
259. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:42
友達にエビフライあげないよは言えても子供にエビフライあげないよと言いにくい気持ちはわからんでもない
頼むから乞食行為しないでくれと願うしか+13
-0
-
260. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:44
>>215
うちも一歳くらいから他のママ友やお子さんだったり独身の友達と外食何度もしてたけど、他人のものなんて欲しがらなかったし、まわりもそうだったよ
他人のものを欲しがってる時点で躾か発達面かなにかありそう
近所の子でほしいもの我慢できない系の親子がいて、食事や買いももの様子みてて感じる部分が多々あるんだけど、そこと似たものを感じる+7
-2
-
261. 匿名 2023/11/05(日) 22:24:22
>>237
わざわざありがとうだけど、何を見ればいい…?+3
-1
-
262. 匿名 2023/11/05(日) 22:24:35
+1
-8
-
263. 匿名 2023/11/05(日) 22:24:49
>>19
何が正しいかは大人が判断しなきゃ。
それを大人げないとは言わない。
子どもを対等に扱うのも時に大人の仕事。+51
-0
-
264. 匿名 2023/11/05(日) 22:24:50
主がエビフライあげた時に友達からは多めに払う申し出あった?
私だったらエビフライみたいなメインの料理をもらったらせめて主のご飯代の半額くらいは払うと思う
主が普通に食事代払ったなら、その友達は娘と同様図々しいと思う+30
-1
-
265. 匿名 2023/11/05(日) 22:25:01
大体の子供は、何年か経って大きくなったら直る。
それまで会わないほうがいい。+1
-0
-
266. 匿名 2023/11/05(日) 22:25:09
>>75どうせ「ちゃんと子供をしつけしてる私〜」アピールだよ。
+27
-7
-
267. 匿名 2023/11/05(日) 22:25:25
>>1
似てる経験ある!
豚汁定食頼んで豚汁とられたことある😢
私の場合は友人の子供3歳が手を突っ込んでたからもういいよ〜って感じであげた。
友人は、え?いいの〜?って言ってた😇
もう会ってないよー+102
-1
-
268. 匿名 2023/11/05(日) 22:25:33
子どもの前で
良いものを頼まない
見せびらかさない
大人ならそのくらい予想できそうですけど+1
-20
-
269. 匿名 2023/11/05(日) 22:25:33
>>254
これが当たり前だと思う
自分の子供のせいで友達こまらせたりしたくない+18
-0
-
270. 匿名 2023/11/05(日) 22:25:42
>>218
あらー指名されたか…w 食べたくなるのはわかるけど口に出さんよな大人なら しかもよく知らん人+97
-0
-
271. 匿名 2023/11/05(日) 22:25:47
>>250
自己満だからさ。子供相手に贈与して楽しんでるんだよ。親がやめてくださいって言い出したらごめんなさいって言って立ち去るから問題無いでしょ。+3
-43
-
272. 匿名 2023/11/05(日) 22:26:23
>>55
夢の国に未婚も既婚も関係あるめぇ!
こちとら既婚アラフォーおばだけどノリでカチューシャつけることだってあるんだわ!
そういう全方位に喧嘩売る言い方やめれ?自分はおばになったらそういうことしないって思って誹謗中傷してる人ほどおばになった時特大ブーメランくらうものよ?+31
-6
-
273. 匿名 2023/11/05(日) 22:26:25
>>247
え、私が?
そう思う人もいるんだ!私は自分が付き合う人間は自分にプラスになる人間だけだって思ってるだけだな。
価値観合わないなら付き合わないだけー
+2
-10
-
274. 匿名 2023/11/05(日) 22:26:34
私の友達夫婦も久々に会ったら子供が泣くと言いなりな感じで子供がわがままになってたw
私に何か欲しいとか言ってこないけど空気がたびたび不穏になって将来がちょっと心配になった+4
-0
-
275. 匿名 2023/11/05(日) 22:26:44
>>157
これが一番楽チン
「どうしよう?あげてもいい?」と親に聞きかえすと、常識ある人は「とんでもない、自分で食べて」みたいな返事がある+29
-0
-
276. 匿名 2023/11/05(日) 22:27:26
>>224
共通の友達に言ってるんじゃないから匿名掲示板でくらい愚痴言ったっていいと思うよ+17
-5
-
277. 匿名 2023/11/05(日) 22:27:32
>>205
そうそう子供だから思った事言っちゃうよね 教育が足らんわ+11
-0
-
278. 匿名 2023/11/05(日) 22:27:55
>>159
面白かった
プリンの流れすごいなぁ+36
-0
-
279. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:00
>>258
いいじゃん別に。+0
-27
-
280. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:13
>>11
子どもになんだから一口とか半分あげるでいいんじゃね?
自分も子どもの頃大人にそうやって優しくされた気がする
エビフライ食べたいし全部はさすがにあげないわ+100
-14
-
281. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:21
いいよって言うのが悪いと皆さん書いてるけど、子供泣きそうなのに平然とエビフライ食ったり、カチューシャつけたいと言ってるのに、これはおばさんのよーとか言ったり、なんか大人げなくなりそうでできるかな?いいよと言われても止めない友人が悪いと思う。そんなだからワガママな子に育つんだよ。私ならもう会わない。+13
-3
-
282. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:32
>>235
鳩にエサかww+62
-0
-
283. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:36
>>271
問題ないわけないでしょ?
知らない子供にお金配るとか不審者情報に掲載されてもおかしくない行為だよ+50
-1
-
284. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:39
>>268
それはファミレスで何を頼めばいいんだw+4
-0
-
285. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:39
私性格悪いから、「(友達に)食べたいみたいだから、エビフライ頼んであげたら?」って言うわ
自分のは死守する、すぐ食べる+22
-0
-
286. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:44
>>78
あんたも何言ってんの?
友人が「いいよ」と言っても母親が「だめ」って言い聞かせる案件でしょ。+41
-2
-
287. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:46
>>264
横
憶測で申し訳ないが、きっと払ってないよねー
何なら主があげる分も加味してメニュー立てしてそう+5
-1
-
288. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:57
>>18
お友だちがエビフライ単品で頼めばいい話だよね+85
-2
-
289. 匿名 2023/11/05(日) 22:29:10
普通親が言うよね+0
-0
-
290. 匿名 2023/11/05(日) 22:29:20
>>1
友達の娘に対する愛情不足が原因かと。娘に下の兄弟はいる?居ても居なくても過剰に厳しく口煩く禁止命令してるのだわ。その我慢が主に図々しい甘えになって出るの。+3
-0
-
291. 匿名 2023/11/05(日) 22:29:27
>>235
ちょっと面白い+15
-12
-
292. 匿名 2023/11/05(日) 22:29:29
>>273
それは別にいいんだけど、試し行為をするっていうところが幼い感じがするんだよね。真っ直ぐ向き合った結果、自分のプラスにならない人とは付き合わないなら理解できるんだけど。+18
-1
-
293. 匿名 2023/11/05(日) 22:29:45
>>113
難しいところ
一度止めても友人が「いいよいいよ」と言えば友人の好意を踏み躙ることになるかもしれないし甘えてしまうかもしれない
冗談でこれは「私のー」とか言ってくれたらピシャッと言えるけど
主は親友とか言いながら上下関係があるのかなと思った
それか子供がいるからかなり気を遣ってくれてるのかな
それなら疲れるだろうから一旦距離を置いた方が良いのでは+11
-10
-
294. 匿名 2023/11/05(日) 22:29:55
>>285
性格悪くないよ
母親がさっさと頼むべき+10
-0
-
295. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:28
>>288
ディズニーってエビフライ単品で頼めるの?+2
-3
-
296. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:37
>>78
泣きそうになるって書いてあるから泣かれると面倒臭いからなんじゃない?分からないけど+10
-0
-
297. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:44
普通の親なら欲しがったカチューシャと同じの買うし、エビフライ食べたい言うなら子の分頼むし、後から言ったなら「自分で選んだメニューでしょ、また今度ね」で終わるよ。お友達も主さんに甘えてるね…+15
-0
-
298. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:51
コンビニでいかにも類友って感じのガキグループがマックのゴミだけを捨てて・⌒ヾ(*´_`)そのまま黒いボロタの軽に乗って走り去っていったけどあんな頭悪いの見たことが無い。そいつらの親も似たようなもんだろ+0
-0
-
299. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:53
>>281
友人の優しさにおんぶに抱っこだよね+6
-2
-
300. 匿名 2023/11/05(日) 22:31:35
>>235
たった100円で良いことした風な気持ちになってるんだねw 泣いてる子の母親からしたら迷惑+95
-1
-
301. 匿名 2023/11/05(日) 22:31:47
バカがバカを呼ぶ+5
-0
-
302. 匿名 2023/11/05(日) 22:31:49
>>201 もしそういう友人がそういう親だったらますます縁を切るか考えるべきだよね。
主はこれまで譲ってきてしまってるから、次会った時に断ったら「今まで譲ってきてるのに?」とは思われると思う。
そこで今までありがとうの気持ちでいられる友人なのか、今まで譲ってるんだからいいだろケチ!で冷たくなる友人かで付き合い方が変化するかもしれない+47
-0
-
303. 匿名 2023/11/05(日) 22:31:58
>>235
ウチの外面最高なモラハラ夫と同じ事言うやん。あげない方に罪悪感持たす。全く教育的じゃないの。+66
-2
-
304. 匿名 2023/11/05(日) 22:32:09
>>117
おかしくない!
私も同じ感想。
お母さんが叱ってるなら、それに従うよ。
お母さんもこう言ってるし、ごめんね🙏
で良いよ。泣いてもお母さんが対処するでしょうしね。+55
-5
-
305. 匿名 2023/11/05(日) 22:32:12
親も主もどっちも悪いよ。どっちもハッキリと子どもに言わなきゃ。大人同士意見が違ったら子どもが図々しくなるの当たり前でしょ?押したらイケル!と思ってんだから。大人同士の意見をまず一致させないと。+7
-4
-
306. 匿名 2023/11/05(日) 22:32:18
>>235
100円おばさんってあだ名つくよ!昔いた公園で100円配ってるおじさん100円おじさん呼ばれてたよ+54
-0
-
307. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:04
ディズニーランドに親子で来るくらいの財力はあるんでしょ。
その子が本気でエビフライやカチューシャ欲してる訳じゃないと思う。
その子の目的は他人の大人にワガママを通す事で「やっぱり私かわいいから皆言う事聞いちゃう♡」って万能感が欲しいんだよ。
それで今日は楽しい日でしたってなったらその子の為に良くないよ。お友達や他の大人にもそれやったらどう思われるんだろうね。
+17
-1
-
308. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:05
>>35
恐らく叱るってって言ってもパフォーマンスだと思うけどな
主さんの性格上、いいよって言ってくれることを見越してとりあえず叱っとくみたいな
本気で叱って、やめさせるってなったら子供が泣いたりして面倒になるから、友人の優しさに甘えてるだけ
自分が楽だからね+425
-14
-
309. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:25
勝手に小さい子供から物乞いされて主も悪い!って言われてるの不憫だな〜+12
-1
-
310. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:29
私も友人の子に強請られ根負けして甘やかした事があったけど、釈然としなかったので次の機会の時に友人が窘めるのに合わせてママに買って貰おうねと言ったら友人の子も友人も「えっ」と目を丸くしてた。どちらにも舐められてたと気づいたので付き合いやめたわ。+77
-0
-
311. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:32
>>285
図々しい奴はあなたみたいな人のことを性格悪いって思うんだろうね。私は思わないよ、それ普通。自分の子供が食べる分は自分で頼めよって思う。+19
-0
-
312. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:50
>>306
普通に不審者だよねw
ガルでリアル不審者に遭遇するとは…+35
-0
-
313. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:51
>>1
いいよ、と言わなければ良いし
会わなければ良い+5
-0
-
314. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:11
>>224
私もそう思います。周りから大人げないって思われるかも〜っていう気持ちをゴクリと飲み込んで正論を子どもに教えるのが大人の役目。相手が大人ならまだしも、子ども相手なら言えるはず。+5
-0
-
315. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:40
>>159
その3分の1残ったご飯を子供が食べればよかったじゃん+9
-8
-
316. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:51
>>1
大人だけで会えないなら行かない+7
-0
-
317. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:54
いかにも類友底辺って感じのガキグループがコンビニにマックのゴミだけを捨てて・⌒ヾ(*´_`)そのまま黒いボロタの軽に乗って走り去っていったけどあんな頭の悪いの見たことが無い。そいつらの親も似たようなもんだろ。恥知らず親子+1
-0
-
318. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:00
>>268
見せびらかした訳じゃない。認知歪んでんな。+3
-0
-
319. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:08
>>283
悪いことしてないんだしビビること何もないよ+1
-39
-
320. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:15
>>267
最悪すぎる
豚汁代、ちゃんと払ってもらった?+27
-0
-
321. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:48
無理して大人にならなくても良くないか。
海老フライ欲しがったら、「じゃあ代わりに、これちょーだい。交換ならいいよ。」って条件をつけるとか。
カチューシャは「これは私のだからダメ〜。」って言ってみる。
同じ目線になってみたらどうでしょう。+7
-0
-
322. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:52
>>117
普通におばさんのーとか主張するんじゃなくて
じゃあまたママに頼んでもらう?とか言えば良くない
どうやって普段生活してるんだろう
なんでもあげちゃったり引き受けたりするのかな+28
-1
-
323. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:53
>>307
へえ〜これはまた新しい感覚!
女の子なら確かにそういう時期あるかもね。+9
-0
-
324. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:00
>>6
エビフライは譲らなさそうねあなた+52
-3
-
325. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:04
>>306
千葉?+0
-0
-
326. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:08
エビフライもディズニーカチューシャも子供にはキラキラして見えるから仕方ないかなぁ+3
-5
-
327. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:11
>>35
横
泣きそうになってたら嫌でもいいよって言うしかないやん
主がいいよって言ったとしても、家に帰ってからもちゃんと叱るべきでしょ
+231
-7
-
328. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:33
叱らない、怒らない言い方をしてみる。+0
-0
-
329. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:37
いかにも類友底辺って感じのガキグループがコンビニにマックのゴミだけを捨てて・⌒ヾ(*´_`)そのまま黒いボロタの軽に乗って走り去っていったけどあんな頭の悪いの見たことが無い。そいつらの親も似たようなもんだろ。恥知らず+0
-0
-
330. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:46
友達も主がいいよっていうタイプだと分かってるからそこまで強く止めようとしないんだと思う。
友達も図々しいけどホントに快くれてると勘違いしてるかもしれないからハッキリ意思表示した方がいいし、それで自分が悪者になるような気がするならもう距離取るしかない+7
-0
-
331. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:49
>>15
私もディズニーは自分の友達や家族で楽しみたい。自分は子供いなくて相手の子供だけとか絶対嫌。
それなら、違う人と行った方がいいよ。
友達もカチューシャぐらい買ってあげればいいのにね。+235
-1
-
332. 匿名 2023/11/05(日) 22:36:49
私もガチャガチャしたときに
友達の子供に欲しいほしいって言われて仕方なくあげたけど親はありがとうーでおわりだった
私ならガチャガチャ代金払うけどな
親になると子供へのプレゼントカモンみたいな人いるよねなんなん…+25
-0
-
333. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:04
会うのやめればいいはなし。+0
-0
-
334. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:10
>>312
違法なことしてるわけじゃないし不審者と思われても堂々としてるけどね。子供が泣き止むとこ見たら癒される。+2
-19
-
335. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:14
>>4
そうだと思う
あと叱ってないと思う
というかただ泣く方向へ仕向けて、主に貢がせようとしていると思う
それにまんまと引っかかっている主
お前が娘にさっさとエビフライやらんともっと泣かすぞコラっていう脅しでしかないと思う
ぱっと見、叱っているように見えちゃうんだろうね
キチンと躾けたいなら主が譲ろうとしたときにちゃんと断るもんね+242
-43
-
336. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:42
>>281
お友達はその都度叱ってるってるのに主があげちゃったりするからじゃない?+3
-2
-
337. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:44
たまにわがまま聞いてあげるくらいならいいけどね
毎回だとうんざりしちゃう
あんまりひどい時は大人やめるわ
エビフライ欲しい!→私もこれ食べたいの。
ねだられることがわかってたら最初に、あげられないから好きなの選んでね。と言っておく
ずっと話しかけられる→今ママとお話してるから後でね。
とか
子どもである前にお互いに人間だからそろそろその子にも学んで欲しい+5
-0
-
338. 匿名 2023/11/05(日) 22:38:06
>>334
あなたの精神安定のために他人は存在してるんじゃないですよー+18
-0
-
339. 匿名 2023/11/05(日) 22:38:22
>>279
迷惑なんだからいいわけ無い。
通報されても大丈夫なん?+23
-1
-
340. 匿名 2023/11/05(日) 22:38:23
>>332
可愛いからくれたとか思ってそう。親が。+5
-0
-
341. 匿名 2023/11/05(日) 22:38:39
>>1
あーわかるわかる。
小さい子供相手だし、ハッキリ嫌だ!って言いにくいもんね。
私も姪っ子可愛いけど毎回もやっとするの。
こないだはシュークリーム食べてて、
姪っ子が食べたい!!っていうから一口だけ、っていったんだけど
結局自分のものにして全部食べたの。
返してって言っても嫌だ!みたいな。
他にも私物壊されちゃったり、まぁそういうの覚悟で遊ぶしかないのよね。
妹からしたら、旦那は一緒に出かけたがらないし
一緒に出かけてくれて面倒も少し見てくれる、
お金もそれぞれ払うわけだから無料子守りが欲しいのよ…
私の場合身内でもこんな気持ちになるから
友人の子供なんて…一緒に遊びに出かけるはありえないな。
自分にも子供がいたらわかるけど。
多分その友人の旦那も一緒に出かけてくれない人なのかもね。
どんだけ気を遣われても、子なしの負担がすごいから
誘いを断りまくるしかないよ。
私はもう断りまくってる…
どんだけ図々しいんだと思うよ。+68
-1
-
342. 匿名 2023/11/05(日) 22:38:56
>>300
私の自己満でしてるからいいの!親からやめてくださいって言われたらやめるし。+3
-32
-
343. 匿名 2023/11/05(日) 22:39:17
>>51
子供いるけど、ならないならない。そんなのママ友同士でも図々しいって言われるレベルだよ。
人のエビフライちょうだいって平気で言うような家ってどうなってるのって思う。
もし言ったとしても、絶対ダメって言うし、子供が食べたいなら買うよ。
髪飾りも子供のために買うよね。+234
-0
-
344. 匿名 2023/11/05(日) 22:39:34
>>326
仕方ないなら母親が与えればいい
母親の友人がなんでも譲るのはおかしい+7
-1
-
345. 匿名 2023/11/05(日) 22:39:59
>>281
自分の気の弱さを責任転嫁してるだけじゃん。もう大人なんだから子どもにくらいハッキリ言おうよ。言いたくなかったら会わないという選択肢しかないんだから。+2
-5
-
346. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:03
>>319
悪いことしてないってなんで思えるわけ?
知らない人からお金もらうことを経験した子供がお金に釣られて誘拐されたらあなたはどうするの?+38
-1
-
347. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:03
>>161
叱るっていうか止めないものかな?こどもは置いといて最終的には大人同士(友達)で決めない?母親が間に入らないなら多少の甘えはあるはず+3
-4
-
348. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:18
>>336
結局もらってるよね?
ちゃんと叱ってないじゃん。全力で断れよ。+8
-3
-
349. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:35
>>30
子連れ同士だったら買って上げそう。+10
-1
-
350. 匿名 2023/11/05(日) 22:41:06
>>339
違法なことしてないし構わないよ。+0
-23
-
351. 匿名 2023/11/05(日) 22:41:16
>>8
年長にもなって、人のエビフライちょうだいとかカチューシャずっと貸して(というか、ほぼちょうだい)って言う子ってそんなにいる?幼稚園でも保育園でもあまりいないような。自分の親や祖父母になら言うかもしれないけど。
自分がしんどいならって、まるで主に問題があるみたい。
親の方が非常識では?+226
-31
-
352. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:07
子の躾は日常生活が最も重要だって事。友達と会った時乗り物に乗った時にさあ!良い子にして!では遅過ぎるのさ。+5
-0
-
353. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:16
>>340
ひとんちの子供なんか可愛くねーわ。
+24
-0
-
354. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:18
>>306
100おばwww
うけるねw
さっそく律儀に返信して踊ってるし
100おばリアルで通報されんなよー+10
-1
-
355. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:25
>>2
直接的すぎてわろたw+93
-10
-
356. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:40
たぶん泣きそうになってるのは
主さんのもの欲しいからより
お母さんに怒られた勢いで泣きそうなだけだから
そこは私のせいかな…とか考えない方がいい。
+8
-3
-
357. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:47
>>351
横だけど30超えで平気でそういうレベルのワガママ言う友達知ってるから年齢関係なくワガママはいるよ
結局親の躾がなってないんだけどね+70
-1
-
358. 匿名 2023/11/05(日) 22:42:54
>>325
千葉にもいるの?w
岐阜です+1
-0
-
359. 匿名 2023/11/05(日) 22:43:02
>>115
偉い人にはわからんのです!+5
-0
-
360. 匿名 2023/11/05(日) 22:43:05
>>310
友人にも、その子どもにも舐められてるの分かる…
友人親子と一緒にガチャガチャした時に、ちいかわの欲しかったキャラのストラップを当てたんだけと、友人の子がしつこくしつこく欲しがったんだよね
友人は「駄目だよ」と叱ってた
私が「もう1回チャレンジしてみたら!」と言ったら、(え?くれないの)みたいに、友人の方がめっちゃびっくりした顔したんだよね
ムカついたし、もちろんあげなかったよ+76
-0
-
361. 匿名 2023/11/05(日) 22:43:07
>>48
言うしかないじゃん。
友人の母親が諭すべき。
友人の子にピシッと言ったら子どももなにあのおばさんになるし
友人もこないださー主がさーて愚痴るだろうし。我が子可愛いし。+94
-48
-
362. 匿名 2023/11/05(日) 22:43:20
>>350
ストーカーも昔は違法な行為じゃなかったよね。これから貴女みたいな人も違法になる可能性あるよね。+15
-1
-
363. 匿名 2023/11/05(日) 22:43:43
>>358
ウケる!
全国出没www+5
-0
-
364. 匿名 2023/11/05(日) 22:43:54
エビフライ欲しい→単品で頼んであげたら?
カチューシャ着けたい→買ってあげなよ、これくらいの年の子は欲しがるに決まってるんだから買ってあげないの可哀想だよ
で解決
周りの他人が子供の欲しがる物、何でも与えてくれると親子揃って思ってるなら縁切り案件よ
そんなの一緒に居たって楽しめないじゃん+20
-0
-
365. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:01
>>16
大きくなっても連れてきそうだよね。
お互い子連れで遊ぼうってわけではなく、こっちは子供がいないのに預かってくれる人がいるのにわざわざ子連れで来る人って何なんだろって思う。+84
-0
-
366. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:20
>>310
友人もたしなめるフリをしてるだけで譲ってもらって当然だと思ってたんだね
それは腹立つわ+57
-0
-
367. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:24
>>354
おばさんじゃなくてお姉さんです!!+3
-16
-
368. 匿名 2023/11/05(日) 22:45:11
子持ちだけど大人同士でしか遊びたくない。よくディズニーなんて行ったね。+16
-0
-
369. 匿名 2023/11/05(日) 22:45:14
>>292
あぁーなるほど!
今まで自分が思うように発言してて嫌われてきたから、根本に嫌われないようにしなきゃいけないってのはあるのかも!
これも試し行為なんだね。教えてくれてありがとう!
難しい+6
-3
-
370. 匿名 2023/11/05(日) 22:46:05
>>310
大人なんだから子供に譲るべきみたいな図々しいママいるよね。「いいよ」待ちみたいな。
人のお金なのに気にしないタイプ。+53
-0
-
371. 匿名 2023/11/05(日) 22:46:23
>>344
何であげる話しかできないの?
譲るのおかしいなら譲らなきゃいいじゃん+3
-0
-
372. 匿名 2023/11/05(日) 22:46:56
親に、この子エビフライ欲しいみたいだよ、追加してあげたら?っていうのがいいかもね
そしたら追加ダメだよ!欲しいわ!ってワイワイやってるうちにエビフライは食べる🍤+21
-0
-
373. 匿名 2023/11/05(日) 22:46:58
>>369
なるほど…。人の言動って奥が深いね。こちらこそ教えてくれてありがとう。+3
-0
-
374. 匿名 2023/11/05(日) 22:47:22
>>220
私も思った。
むしろ大人がカチューシャ持ってるのに子供にはない方が疑問。
そりゃ大人だけつけてたら幼稚園児なんて欲しがるに決まってるよね。
主が持ってきたものか買ったものか分からないけど、子供が相手の欲しがったら親が買うべきだよね。+204
-0
-
375. 匿名 2023/11/05(日) 22:47:31
>>1
年長っていったらもう5歳だか6歳でしょ。そんなになんでもかんでも欲しい欲しいねだるかなあ。しかも親でもない、よその人に。
同じぐらいの子がいるけど、正直みっともないと思った。
その子も主さんで味しめて、そのうちちょっと押しの弱い同級生とかそのお母さんに欲しい欲しい言うようになりそう。良くない傾向だと思う。
友達は一応叱っているなら、それに主さんは従ったほうがいいよ。
どういう調子で叱ってんのかわからんけど、結局貸してくれる、もらえる、って娘は学習しちゃってるんだと思う。
特にエビフライなんて食べたらなくなるようなものはダメ。泣いてもダメなもんはダメなんだよ。
カチューシャとかは貸してあげてもいいと思うなら良いと思うけどね。
でも、汚さない、なくさないを約束させる。あくまでも他人の持ち物をお借りしてるってことを意識させる。
子ども相手にそんな、って思ったらダメだよ。これから大きくなってく子どもだからこそ大事なことなんだよ。
まあ主さんが躾することじゃないんだけどさ。
これからも子ども込みで会うつもりがあるなら、予防線張っとくのも大事。気持ちよく帰りたいじゃん。
+17
-2
-
376. 匿名 2023/11/05(日) 22:47:45
>>310
結局ずうずうしいんだよね
子供が欲しがっても我慢させるのが当然だよ
子供だからなんでも許されて当然って親いるけどあれもずうずうしいだけなんだよね+32
-0
-
377. 匿名 2023/11/05(日) 22:47:57
>>364
ディズニー来たなら買ってあげればいいよね、みんなが付けてたら欲しくなるだろうし本当そう思うわ+5
-0
-
378. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:15
>>4
これ結局さ、その友達がみずから娘にエビフライやらカチューシャを買ってあげればすむよね。躾でダメだと叱るくらいなら一貫して言い聞かせるべきだし。自分がお金払わないなら結局友達に迷惑かけても良いというのはどうなのか。+354
-3
-
379. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:33
>>1
クレヨンしんちゃんでそんな話見たことあるな。ねねちゃんママが食べてる物をしんちゃんとひまわりが欲しがって、ねねちゃんママが仕方なく分けてあげるんだけど、みさえは「しんちゃん〜、もぉ〜すみません〜」って言うだけ。みさえ、もっと真剣に止めろよってイライラした。+65
-0
-
380. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:36
>>286
そう、なぜ親の躾を他人がしなければならないのか。
誰が好き好んで他人の子を注意せねばならんのか。
親の教育の部分。
他人の物を欲しがりませんという。
+25
-0
-
381. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:45
>>346
それは関係無いでしょ。それで訴えられても無罪だしさ+0
-39
-
382. 匿名 2023/11/05(日) 22:49:11
>>310
それは正解
毅然とした対応をしてその態度なら乞 食だからFOだわ+14
-0
-
383. 匿名 2023/11/05(日) 22:49:14
せっかくその子の親が子供を止めてるのに主が「いいよ」って言うからダメなのでは?向こうにしても躾できなくて逆に困ってるかも。+4
-1
-
384. 匿名 2023/11/05(日) 22:49:17
>>5
エビフライはあげられないよ。その為にメニューから選んだんだから、欲しいならママに頼んでもらいな。ってメニュー渡すなりハッキリ言えばいいだけの事だもんね。+194
-3
-
385. 匿名 2023/11/05(日) 22:49:41
>>360
足元見られてるっていうか、例えばお互い子連れだったら「ごめんね~、うちの〇ちゃんがこれ好きなんだ」って言えるけど、ちいかわとかキャラクター物って子供の物ってイメージ持たれちゃってるから、「私が好きで」って言いにくいよねって心理を利用されてる。+27
-0
-
386. 匿名 2023/11/05(日) 22:50:16
>>381
うわー無責任
あなたの自己満に他人の子供を付き合わせるなよ。+31
-0
-
387. 匿名 2023/11/05(日) 22:50:43
>>10
じゃあ、あなたは断れるの?
大人がない対応できるの?
友人と一緒にいる時に友人の子に、これおばさんのエビフライだから食べないで!
カチューシャとらないでよ!って。言えますか?
友人との関係も亀裂入る案件だよ。
+4
-43
-
388. 匿名 2023/11/05(日) 22:50:50
>>15
嫌でも子ども最優先になるよね
高い金払って一日潰して、なんでお子様サービスに貢献しないといけないねん+264
-1
-
389. 匿名 2023/11/05(日) 22:50:55
>>213
なるほどねぇ
私は友達の子供は可愛いから何でそんな嫌なのか分からん
友達の子供に久しぶりにあったからお小遣いやろうとしたら友達が貰ったら駄目って言ってたから貰ったら駄目って欲しいと言いだした時点で親から言ってほしい+1
-8
-
390. 匿名 2023/11/05(日) 22:51:12
子持ちの友人とたまに会ってランチするんだけど、平日だから子供は学校。
大人だけだし、毎回楽しく過ごしてると思ってたんだけど…
子どもがガル子とランチ行ったって言うと拗ねて毎回大変
酷いと数日拗ねている
これをことあるごとに言われてて、ずっとヘーソウナンダーで返してるんだけど
これって子ども連れてきたいってこと?平日なのに?
それとも土日がいいってこと?
あまりにも言われるから、何が言いたいのか気になってきた。+21
-1
-
391. 匿名 2023/11/05(日) 22:51:20
>>1
>外食の際、私のエビフライを欲しがったので
「あげない!(パク!)◯◯ちゃんもエビフライ頼めば?」
>ディズニーでは、私のカチューシャをずーっと我が物顔で付けていました。
「はい、もう返してね(奪う)
欲しかったら、大人になってから自分で買いな」
>友人である母親は、その都度叱るのですが、娘さんが泣きそうになるので
その様子をエビフライ食べながらニコニコ眺めるくらいのメンタルが必要
あなたのためじゃなくて相手の子のしつけのためにも
母親がしかってることをあなたが「いいよ」って言っちゃだめだよ。+24
-4
-
392. 匿名 2023/11/05(日) 22:51:26
>>8
子供って人見ていわない?
私だけ子ナシのときに、他の子持ちのママには言わないのに
私だけにはワガママいってきてアレが欲しいとか、褒めて褒めて、遊んで欲しいって感じだった
他の子持ちの友達には言わないし子供たちの年齢は違うのに他の子のママって扱いなのに、子なしだと幼稚園の先生、お友達、甘えていいお姉さん(おばさん)って態度とってくる
あれなんなんだろう+112
-0
-
393. 匿名 2023/11/05(日) 22:51:32
>>375
言いたいことわかるけどそれ通用するの常識的な親に対してだと思う。
あとなんで主がそこまで考えて教育しなきゃいけないんだダルって気持ちもあると思う。
甥姪にはやってあげるけど、友達の子供にそこまで躾すんのダルいな私は。+5
-0
-
394. 匿名 2023/11/05(日) 22:51:47
>>368
私も子持ちだけど、友達の子どもとなんて絶対行きたくない。小学校3年ぐらいとかならまだいいけど、幼稚園児なんかと行ったら疲れるだけ。+5
-0
-
395. 匿名 2023/11/05(日) 22:52:02
これは譲れない!ってライン超えたらゴメン、むり!って断る。エビフライは駄目だけど、コロッケならいいよ!って代替え案出すとか
子供だからって遠慮してあげたら、大人が楽しくなくなる。後々自分が思い出すだろうなって事はちゃんと言わないと、その子の為にもならない。ディズニーに行く間柄なんだから余計に。+1
-0
-
396. 匿名 2023/11/05(日) 22:52:37
>>331
ちょっと友人も気が利かないきはする
子育てでいっぱいいっぱいなのかもしれないけどね+75
-1
-
397. 匿名 2023/11/05(日) 22:52:53
そもそも友人の子とディズニーとか気遣いすぎてつかれるw良く行ったな〜主。+8
-0
-
398. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:07
>>390
多分ただの愚痴なんだろうけど、もしかしたら
「じゃあ今度は子供も一緒に会おうよ!私も娘ちゃんに会いたいしー」ってあなたから言ってくれるのを期待してるのかもね。
今まで通りヘータイヘンで通すか
「じゃあ内緒にしたら?」でいいんじゃない?+20
-0
-
399. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:14
>>381
自分の行動がきっかけで誘拐起こっても無関係でしょ?とかそんな精神なのに
たった100円与えて泣いてる子供泣き止ませて自己満足してるとか相当やばい人
偽善とかの次元じゃない…+37
-1
-
400. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:30
友達と、友達の子(年中)と3人でディズニー行ったことが私もある
すっごく可愛いポップコーンバケットがどうしても欲しくて購入したら、友達の子が「もちたい」と言った
「大事にしてね」と渡したら、犬を散歩させるみたいに秒で引きずって底がボロボロになった
友人は無茶苦茶謝ってくれて、新品買ってくれたけど、もしなぁなぁにされてたら、多分友達辞めてた
+45
-0
-
401. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:46
>>14
「ごめんね、これは私が頼んだから」なんて言わなくても、親が叱ったなら「あ、そういえばさ」って話題変えてエビフライ食べちゃうとか、カチューシャは親が叱ったらもう無言でよかったかもしれないよね。
親が「えっ、あげないの」「えっ、貸さないの?」みたいな感じになったら、もう今日でお付き合いは終わり。+164
-0
-
402. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:48
>>331
友達のカチューシャ奪うくらいなら
同じものを娘に買うよね…+120
-0
-
403. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:58
私のカチューシャってその子はカチューシャ持ってなかったの?主1人でつけてたの?事前に、みんなでカチューシャつけるかつけないか相談した方がよかったかもね+1
-3
-
404. 匿名 2023/11/05(日) 22:54:17
>>390
本当に子供連れて来たかったら言うんじゃないかな。
ただ何でも子供絡めて話しちゃう人なのかもと思った。+4
-0
-
405. 匿名 2023/11/05(日) 22:54:45
>>393横
ダルいなら一緒に遊ばない以外の方法がないね。私は他人の子どもと一緒のときは常に多少の教育はする感覚で一緒に行くよ。その方が良い関係が築けるし、今後も会いたいからね。+4
-0
-
406. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:08
>>11
うん。友人にかなり世話になってても迷うレベル。
ってか、友人に同じの頼んであげたら?って言って自分はサッサと食べちゃう。+41
-2
-
407. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:16
>>59
面の皮厚すぎるというか
厚かましすぎるね。
でもこういう子多いみたいよ。
ママ友の同級生、遊びに来てお菓子催促してくるって…。
さらにそういう子の親は、あらー良かったわねー終了らしい。+98
-0
-
408. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:41
>>387
横だけど
子供に対してじゃなくて親に対して
エビフライ食べたいって言ってるから頼む?とかカチューシャ買ってあげたら?とか促しちゃうかな+33
-0
-
409. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:52
>>351
思った。
ウチの娘年中で、ひとりっ子だからつい甘やかしてるかなと心配してるくらいなんだけど、私以外の人の持ち物を我が物顔でずっと身につけたり、食べ物欲しがるって想像できない。
主さんの事、家族と思ってるくらいに親しいか、生まれつき他人との距離感がおかしいのかな?
主さんの方から、あげるって言ってないんだよね?
+65
-2
-
410. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:56
>>15
しかも自分がディズニー大好きで、カチューシャ買って、新しいポップコーンの容器買って、おみやげも買って、チュロスも食べたいってタイプなら、絶対子連れの人となんて行きたくないよね。
買うたびに「ちょうだい」って言われるの目に見えてる。
親も同じぐらい買ってあげる人ならいいけどさ。+192
-0
-
411. 匿名 2023/11/05(日) 22:55:57
>>387横だけど
私は「あげないよー私のだもん」「お母さんに頼んでもらいなさい」って言える。
図々しい子供にハッキリ言って友人関係に亀裂が入って疎遠になったらそれはそれでいいかな。
図々しい子供を野放しにしておくような友達はいらないし。+42
-0
-
412. 匿名 2023/11/05(日) 22:56:19
>>400
そういうところで人間性が出るよね
子供がやったことだしwってやってると友達なくす
私は子供一緒だといっぱいいっぱいで友達にも気を遣えないから、小さいうちは諦めてたまに電話で話すくらいにしてる..+13
-0
-
413. 匿名 2023/11/05(日) 22:56:41
>>398
ありがとう
言わなきゃいいじゃんwとか何度も返してるんだよね
なのに約束する段階で必ず入れ込んでくるし、
実際に会ってる時でも入れ込んでくる。
言うから拗ねるんでしょ、そっかー大変だね、へー
そんな返しの繰り返しなんだけどさ+13
-0
-
414. 匿名 2023/11/05(日) 22:56:44
>>405
あなた良い人なんだよ
私は大人でも面倒くさって思ったら切っちゃうタイプだから他人にそこまで向き合えない
すぐ切るから友達少ないのよね+9
-0
-
415. 匿名 2023/11/05(日) 22:57:09
大人相手にある程度ワガママ通るのは子どもの特権ではあるよね
私も何かと甘やかしてもらった記憶ある
5歳の時、親戚の集まりで親の制止を聞かずにちょーだいを何回もして回ってたら流石に怒られた
自分でもなんとなく悪いことをしてる自覚はあったんだよねw怒られてやっぱりダメか、なんて思ってそれでちょーだいやめた+14
-0
-
416. 匿名 2023/11/05(日) 22:57:18
>>361
別に主さんがビシッと言わなくても叱るのは母親にまかせて
主さんは何も与えずに穏やかに他人事で眺めてりゃいいと思う。+54
-2
-
417. 匿名 2023/11/05(日) 22:57:38
>>11
自分の子供でもちょっと躊躇して、本当に食べたいのね!?って確認する。
かにクリームコロッケも然り。
友達の子なら尚更あげたくないし、子供がエビフライ好きなの知ってるなら親であるお前がエビフライ乗ってるご飯頼めよって思う。+164
-2
-
418. 匿名 2023/11/05(日) 22:59:03
>>220
カチューシャくらい良いじゃんって思ってたけど、そういやこの子供本人のカチューシャは無いのかな+81
-7
-
419. 匿名 2023/11/05(日) 22:59:07
私が16の時学校のカバンにキティちゃんのぬいぐるみ付けてたら知り合いの3歳の娘があー!かわいい!って触ったらすかさず父親がダメ!って怒ってた 25才のお父さんだったけどよく教育出来てたんだな+10
-1
-
420. 匿名 2023/11/05(日) 22:59:08
>>351
うちの子も言ったことないな
どんな年齢が小さくても
欲しいものは私や夫にしかねだらない
人様にねだるような事したらどれだけ時間かけてもきっちり躾ける+52
-0
-
421. 匿名 2023/11/05(日) 22:59:37
友人の子のカバンの紐が壊れたとき、友人も「〇〇ちゃん(私)にやってもらいなよ!」とかいう+1
-3
-
422. 匿名 2023/11/05(日) 22:59:58
>>3
ロボットのくせに…+39
-11
-
423. 匿名 2023/11/05(日) 23:00:10
>>335
そういう親子実際いた。
おもちゃやらプリンセスのドレスやらたくさん所持している裕福なお友達の家に遊びに行くとそれらを貸してくれるんだけど、図々しい子が毎回身につけたものを帰り際に「欲しい」って言うの。親は「〇〇ちゃんダメよ〜。」と表面上は言うけど相手の「いいよ」待ちで「え〜いいの〜悪いよ〜」って言いながら毎回何かしら頂いて帰る。
うちの娘も「〇〇ちゃんもらってるなら私も欲しい」って言うようになっちゃって、裕福ママに「あげるよ。」って言われたけど頑なに断った。誰かの家に行って欲しいって言えば貰えると思われても困るし、躾のために。
普通にタカリだよね。+150
-1
-
424. 匿名 2023/11/05(日) 23:00:24
>>413
試しに「そっかーじゃあしばらく会うのやめる?
毎回そんな大変なら悪いし。
かといって子供と一緒は無理だしね。
娘ちゃんももう少し大きくなったら友達付き合いの方が楽しくなって
お母さんの友達なんかに会いたがらないと思うよ?
私はLINEとか電話でも大丈夫だよー」って言ってみて欲しい。+12
-0
-
425. 匿名 2023/11/05(日) 23:00:24
私はガル民だからいくら友達がいいよって言っても変わりのカチューシャを買うし、海老フライの代わりに気を引くためのデザートとか頼むよ
人に迷惑かけるくらいなら買い与えてる
躾は友達がいない時にする+7
-1
-
426. 匿名 2023/11/05(日) 23:00:32
>>81
子無しってちゃんと書きなよ。
何が小梨だよ、アホの真似すんなよ+102
-15
-
427. 匿名 2023/11/05(日) 23:00:46
>>399
横
たぶん本気の方だからもう関わらない方がいいと思う
+20
-1
-
428. 匿名 2023/11/05(日) 23:01:05
>>14
親が叱ったなら、主は普通にしてるだけでよかったかもね。特にごめんねとかこれはあげられないとか言わなくてもね。
それで子供が「エビフライーエビフライー!」「カチューシャ貸して~!」ってって泣いても、「あらあら」って見てるだけでいいかも。叱ったりフォローするのは親の方針があるからね。そこで友達の出方を見る。ビシッと叱るか、エビフライ注文するか。
「ごめん、泣くからもらっていい」なんて言ったらもう付き合いを考えた方がいいかも。+108
-1
-
429. 匿名 2023/11/05(日) 23:01:18
カチューシャは大人サイズじゃない?+2
-0
-
430. 匿名 2023/11/05(日) 23:01:31
>>418
オシャレ大好き女子はお気に入りのカチューシャ着けられないのかなりストレスだと思うよ
私も自分が20代だったら機嫌悪くなると思う+59
-2
-
431. 匿名 2023/11/05(日) 23:01:44
>>51
大人はいいよいいよって言わざるを得ないから都度止めないとならないよ あちらから言ってきたらいいと思うけど+48
-0
-
432. 匿名 2023/11/05(日) 23:02:15
>>159
すごいね!こんなこじきみたいな親子がいるもんだなぁ+42
-0
-
433. 匿名 2023/11/05(日) 23:03:00
>>415
大人ならなんでも言うこと聞いてくれる、子供がいない人はなおさら思い通り!ってのが子供だよね。
主に2歳3歳の子供がいたらこうはならなかった。
子供が自分一人ってのが増長するんだろう。+5
-0
-
434. 匿名 2023/11/05(日) 23:03:11
>>15
子持ち同士でも子供が同じ歳じゃ無いとキツいよね。娘が3歳の時、小学生の子供いる友達からUSJ誘われたけど遊ぶエリアが違うからって言って断ったわ+146
-0
-
435. 匿名 2023/11/05(日) 23:03:28
>>418
自分が1番欲しいカチューシャ買ってもらったら
他人のものなんかつけないだろうか
多分カチューシャ買ったの主さんだけなんだろうね。
試しにその親子に会う時は食べ物は絶対子供が食べられない激辛のメニューだけにするとか、
その子が欲しがりそうなものは一緒にいる時は
絶対に買わないとかすればいいかも?+69
-7
-
436. 匿名 2023/11/05(日) 23:04:39
>>391
ただ傷つけたいだけの意地悪ババアなの?
他人の子どもとか可愛くないけどそんな言い方できない+0
-13
-
437. 匿名 2023/11/05(日) 23:04:39
>>243
他人が頼んだものを欲しがるクセがあるなら、注文する前にきちんと子供本人に本当にそれでいいのかを考えさせて、他の(人の)ものは欲しがらない。ってことを教えないとね。。+14
-0
-
438. 匿名 2023/11/05(日) 23:04:44
>>14
子供がぐずり出したら
「これどうするの?」「困るんだけど」って子供は無視して親と話せばいいよね
子供から欲しいと言われても「お母さんに聞いて」「お母さんに買ってもらいなさい」ってきっぱり言っていいよ+84
-0
-
439. 匿名 2023/11/05(日) 23:04:48
>>159
気持ち悪い親子
頭おかしい+34
-0
-
440. 匿名 2023/11/05(日) 23:04:57
>>159
プリンもう一つ頼んだらよかったのにね。+24
-0
-
441. 匿名 2023/11/05(日) 23:05:07
ご友人がその子に注意をしてるなら、泣きそうでも放っておけばよし。
親子の問題なんだから。
普段からおねだり上手な子なんだよ。
もしかしたらご友人もあなたの優しさに頼ってるのかも。本当に申し訳ないと思っていたら、
きちんと言い聞かせるか、子供が満足する物を購入して、あなたに我慢させることはしないと思います。
+5
-0
-
442. 匿名 2023/11/05(日) 23:05:20
>>1
いいよって言っておいて本当はやだったって子どもかい
その歳で察してちゃんはきついよ
普通に角が立たないように断れば良くない+6
-11
-
443. 匿名 2023/11/05(日) 23:05:21
ディズニーで人のカチューシャ借りるの?
ディズニーでカチューシャなんて子供や若者には基本だろうし、それを借りて済ませちゃう友人はやばいでしょ+9
-0
-
444. 匿名 2023/11/05(日) 23:06:01
ディズニーのカチューシャって2000円位するし
大人がつけて歩けるのなんてディズニーの中だけなのにね…それを借りっぱなしはないわ。+18
-0
-
445. 匿名 2023/11/05(日) 23:06:03
>>235
サンタ現るw+2
-16
-
446. 匿名 2023/11/05(日) 23:06:17
>>256
批判ではないんだが、お葬式の時にエビフライでたの?+20
-14
-
447. 匿名 2023/11/05(日) 23:06:35
親が子供にあげるのは別に良いけど知り合いでもあげちゃうと言えばくれるんだでクセになるよ 欲しかったらお母さんに頼んでみなさいいいなよ 食べきれなくてあげてるわけじゃないんでしょ+3
-0
-
448. 匿名 2023/11/05(日) 23:06:53
>>235
ダークヒーローで草w+2
-11
-
449. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:21
私ならカチューシャは仕方ないから貸すかな
エビフライはお箸ついちゃったかもしれないから
虫歯菌うつすと悪いからって断る
そしてもやもやするようなら今後遊ばない+1
-3
-
450. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:32
>>116
www+12
-0
-
451. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:36
可愛くないガキとは関わらなくていいよ!
舐められてるしw+10
-3
-
452. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:37
そういうの重なって疎遠になった子いる。
けど後悔ないし楽になった。
自分の気持ちを大事にした方がいいよ。+26
-0
-
453. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:48
>>8
自分の子供の頃思い出すとまあそんなもんだよね
親がその子をフォローできないレベルならもう会わないかな+55
-11
-
454. 匿名 2023/11/05(日) 23:08:05
>>424
ありがとう
やっぱり私に会うのが負担だってことなのかなぁ
私と時間が嫌だから連呼してるのか
子どもを本当に連れて来たいのか
どっちかかなと思ったけど、遠回しにもう会いたくないってことならショックだけど受け入れるしかないもんね
そのLINE送って、
ありがとう!落ち着いたら連絡するねって返事だったらやっぱ凹むなぁ…
普通に楽しい時間だったんだけどなぁ…
そろそろランチの話し合いだろうから送ってみるよ
ありがとう
+5
-0
-
455. 匿名 2023/11/05(日) 23:08:12
いやならそう言えばいいのにと思ってしまった
エビフライも私も食べたいから一口ね、とか
はんぶんこねとか
いいよと言うなら文句は言えない私なら+5
-1
-
456. 匿名 2023/11/05(日) 23:08:48
>>434
きついよね~。
会社で4歳の子持ちの人が、中学生の子持ちの親に「お互い娘同士だし、うちの娘に中学生娘ちゃんの話をしたら、すごく会いたがってるの~、うちに娘ちゃん連れて遊びに来ない?って言われてたけど、中学生の子持ちの方は「ううん、うちの子行かないと思うー」ってバサッと切ってた。
他の人も「それって子守りじゃん笑」って言ってた。+131
-2
-
457. 匿名 2023/11/05(日) 23:08:56
>>436
別にきつい言い方しなくても親子ぐるみで仲の良い相手ならこんな感じでしょ。
「あ、こいつは泣きが通じない大人だな」と思ったらころっとねだらなくなるよ。
卑しい子になりかけてるをのびしっと止めないで
甘やかしてますます卑しい人間にしちゃう方がよっぽど意地悪だと思う。+13
-1
-
458. 匿名 2023/11/05(日) 23:09:01
>>320
払ってもらってません🥲
友達も気にしてない様子だったのが印象的..+40
-0
-
459. 匿名 2023/11/05(日) 23:09:31
>>387
横だけど私も言えるよ
てかこう言う事言えない時点で友人関係おかしいと思う
+40
-0
-
460. 匿名 2023/11/05(日) 23:10:04
>>117 それが一番だよね。今は子どもがいるから「また目に付いたもの欲しがってるよ」って思うけど、もし未婚の時なら欲しがってるのに怒られて可哀想。私が譲れば済む話。ってなってたと思う。←多分 主もこんな感じだろう
モヤモヤするくらいなら全然断っていいし、子どもが落ち着く数年先まで会わなくていいと思う+17
-1
-
461. 匿名 2023/11/05(日) 23:10:18
>>159
こういうのって、本当に子連れ側が書いてるのかな…。
子なし側が子持ち側を装って書いてるんじゃないかな。とか思っちゃう。
食事した時の子持ちの態度が悪かったから叩いて欲しくて。+16
-12
-
462. 匿名 2023/11/05(日) 23:10:19
>>446
横
東北のど田舎村なんだが、葬式後はお膳が出てエビフライも出るよ…
コロナ前は大皿で宴会スタイルだったけど、
今はデカい折りが出る+70
-1
-
463. 匿名 2023/11/05(日) 23:10:23
エビフライは、「交換しようか?」「○○ちゃんのも美味しそうだよ」「次はエビフライにしたら?」みたいにするとか
カチューシャも写真撮る時だけ貸してあげるとか?ですかね
でも結局ごねるだろうし、そういう対応を考えるのもしんどいし、もう少し大きくなるまで距離を置くのも良いかもしれませんね。+5
-0
-
464. 匿名 2023/11/05(日) 23:10:32
>>454
いや、多分あなたに会うのが負担と言うよりは
「そろそろ気づけよ。気が利かねぇなー」って思ってたんだと思うよ。
普通に「もしダメならいいんだけど、次は娘も一緒でいいかな?ほんとにダメならいいんだけど」とか頼めばいいのにさ。+8
-2
-
465. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:00
>>461
横
発言小町は創作の場だから+7
-0
-
466. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:01
>>416
そう、主さんは言う必要ないのよ。
でも友人が言わないから主さんもストレス溜まってるじゃん。+32
-4
-
467. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:18
>>461
あるあるw+3
-0
-
468. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:31
私の知り合いでも子なしの友達だけには図々しい人いたなぁ
子持ち同士はプライドあるみたいでたかったりうちの子のめんどうみて!ってしないのに
子なしだと私の子供をみんなで可愛がってね☺️みたいな感じで子供がワガママいって甘えようとするのプラスにとってありがとうって感じなんだよね
子なしの人といる方が楽〜ってその人言ってたけど当たり前だよみんな子供にすごい気を遣って、子供中心に扱ってあげてんだもん
私の子供嫌いとかないけど、扱いわからないから塩対応してたんだけどその母親にもしかして子供嫌いなの?と言われた
ちやほやしないとそういう扱いなの?と思ってすごい迷惑だったし
逃げられない環境だったから辛かった+14
-0
-
469. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:35
人に何かしてもらって当然と思うような親の子供は、
人に何かしてもらって当然だと思うようになるんだよね
むしろ躾けられた結果なのよ+3
-0
-
470. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:35
>>465
だよね+1
-0
-
471. 匿名 2023/11/05(日) 23:11:43
>>467
あるあるなの?!+1
-0
-
472. 匿名 2023/11/05(日) 23:12:06
子供が良いな〜って言ってきたら
欲しい欲しくない論じゃなくて
へぇ〜!〇〇ちゃんセンスあるじゃん!わかってる〜!のテイでかわしてる。+4
-0
-
473. 匿名 2023/11/05(日) 23:12:11
>>454
あなたとのランチは娘が嫉妬するくらい楽しいんだよって表現なだけじゃない?
ちょっとズレてるけど(娘も呼べる日程にしてくれ)って決めつけなくてもいいと思う+3
-0
-
474. 匿名 2023/11/05(日) 23:12:36
>>466
一応友人はちゃんと叱っているみたいだから
友人が叱っている途中で主さんが勝手に
「いいよいいよ」ってギブアップしないで
相手の子が泣いても友人のしつけが完了するのを
横で待ってればいいと思うんだけどな。+27
-10
-
475. 匿名 2023/11/05(日) 23:12:39
>>303
高価なものを買い与えてるわけじゃない。エビフライだよ?+0
-21
-
476. 匿名 2023/11/05(日) 23:13:27
>>390
こういう子供いるよね、親の友達=自分の友達と勘違いして「ずるいずるい」みたいな子。
子供って相手してくれる大人大好きだからね。
フランスみたいに小さい頃から、大人と子供の区別をつけるのは大事かもしれないよね。あちらは大人の会話に子供が入ってきたらたしなめるみたいだし。+17
-0
-
477. 匿名 2023/11/05(日) 23:14:06
友人は主が自分の子を可愛がっていると勘違いしていそう
へたしたら子育て擬似体験させてあげてるとか思っていそう
普通はカチューシャ買うよ
エビフライ貰うのも相当図太くないと無理
親子似てるんじゃない?+29
-0
-
478. 匿名 2023/11/05(日) 23:14:26
私の友達の話だけど、友人は子なしで友人の友人Aさんは子持ちで3人で夏の暑い時期にぴゅー◻︎ランドに行ったらしい。
そしたら、開園まで友人を列に並ばせてAさんは子供と日陰で座って開園待ちしててすごく嫌な気分だったって言ってたな。+34
-0
-
479. 匿名 2023/11/05(日) 23:14:44
>>2
ぜひ実際にやってみてほしい+47
-13
-
480. 匿名 2023/11/05(日) 23:14:46
>>64
なんでアラサーで未婚が笑いの対象なの?
今時、何の問題も無くても結婚していないアラサー、アラフォーだって沢山いるよ?+14
-4
-
481. 匿名 2023/11/05(日) 23:14:47
>>390
ガル子ちゃんが大好きなのよと言いたいだけでは+4
-0
-
482. 匿名 2023/11/05(日) 23:14:53
>>426
?+8
-36
-
483. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:04
主のやってることは待てさせてる犬に横から餌あげてる様なもんなんだけど
+3
-4
-
484. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:17
>>160
一緒にママにお願いしよう。ママが買ってくれるよ。
って言って、自分のは譲らない。
親が図々しいし、いやしい。+47
-0
-
485. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:19
>>474
それは気まずい空気流れるじゃん。
せっかくのディズニーで。そもそも友人とのお出かけシーンをなぜ躾の場にしなければならないのか。
普段からきっちり言い聞かせておくべきなのでは。
普段の行いでできてないから少なくとも主には迷惑かけてると思った。
+29
-6
-
486. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:26
子供って要求通すとエスカレートするからなー
甥っ子が小さい時は要求も絵描いて一緒に遊んでとか可愛いもんだったけど
小学生になったらまあー金がかかることしか言わない
祖母がなんでもやってあげるから叔母もやるもんだと思ってんだよね。
そろそろ躾しようと思ってて次はダメって言おうと思う。+5
-0
-
487. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:27
>>461
どっち側が書こうと気持ち悪い親子に変わりはない+22
-0
-
488. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:30
>>443
ディズニーに行くならカチューシャ代も用意してるもんだよね
ちょっと主の友達おかしいよ+10
-0
-
489. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:33
>>390
390さんはただ笑ってるだけでいいんじゃない?お友達が「それぐらい楽しいんだよ」って事を表現してるだけかもしれないし。
ただ、子持ちの中には友達のために有給使いたくないって人もけっこういて、でも土日は旦那さんに預けると嫌がるって人もいる。平日働いてるのに土日ですら旦那が協力してくれないみたいなね。
そのパターンだと、有給使わず旦那にも迷惑かけたくないから休日に子連れで会いたいってことかもしれないね。
お断りだわ。+9
-2
-
490. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:34
>>22
同意見。
そもそも友人と出かけるときに子供はできるだけ連れて行かない。
相手にも気を遣わせるし自分も疲れるし。+107
-1
-
491. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:36
>>448
かっこいい。子供からしたらヒーロー超えて神。+2
-9
-
492. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:43
>>1
最近の子は
これあげようか?って言っても
断る子の方が多い+23
-0
-
493. 匿名 2023/11/05(日) 23:16:05
主がいいよって言うから子どもがつけあがる。
子どもって優しい人にはとことん甘てくるよ。+2
-0
-
494. 匿名 2023/11/05(日) 23:16:13
>>467
あるあるだよね
私も実際やるし+1
-1
-
495. 匿名 2023/11/05(日) 23:16:21
>>471
匿名掲示板で相談者が「自分の非常識な行為を棚に上げて相手を批判してます」って体の投稿は
大体迷惑かけられた側が「こいつ非常識ですよね?叩いてください」って気持ちで書いてるんだと思う。
たとえば、不妊治療中(カミングアウト済)に友人から子供の写真付き年賀ハガキを送られた人がムカムカして
「不妊治療中の友達を励ましたかわいい子供の写真を送ってあげたらLINEブロックされた。ありえないですよね?そんななんだから不妊なんだよ」とか投稿して
投稿主(子持ち側設定)が袋叩きにされているのを見て、友人が袋叩きにされているようなスッキリ感を得るって言う仕組み。
+3
-0
-
496. 匿名 2023/11/05(日) 23:16:50
>>6
○○くらい~
早速モラハラ構文でてきて草
人によって感じ方も思いもいろいろだということを寛容に受け入れよう+89
-2
-
497. 匿名 2023/11/05(日) 23:17:06
>>1
子連れで会うの辞めた方が良いね。
お互いの立場が違うから、理解し合う事は難しい。
あと、数年すれば、子供がついてこなくなるんじゃないかな?
同世代と遊んでる方が楽しくなると思うよ。+8
-0
-
498. 匿名 2023/11/05(日) 23:17:27
推測なんだけど
この子ミッキーとか何かしらの被り物は買ってもらってるんじゃない?でなきゃ主さんもカチューシャ買う雰囲気にならないよ。
で子供が、やっぱり主さんのカチューシャが良かった〜あっちがいい〜やだ〜ミッキーつけない〜!ってなってんじゃないかな。+5
-0
-
499. 匿名 2023/11/05(日) 23:17:32
>>371
あげなくていいって思ってるよ
>>326が子供にはキラキラして見えるから仕方ないってコメントしてたからそれに対して答えただけ
+0
-0
-
500. 匿名 2023/11/05(日) 23:18:06
>>422
その上猫にも見えない
耳を囓られなかったとしても
言葉の語尾に「ニャン」と付けないのは偉いが+25
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する