ガールズちゃんねる

17時のチャイム(音楽)が嫌い

222コメント2023/11/07(火) 11:43

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 17:20:41 

    みなさんの住んでいる地域は、17時になるとチャイムが鳴りますか?私の地域は夕焼け小焼けが鳴っています。
    ですがこのチャイムが聞こえるたびに、「あぁ、1日終わっちゃう…」と憂鬱な気分になります。(特に休みの日)
    クソトピですが、同じような気持ちの方いますか?

    +244

    -64

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:23 

    引っ越しな

    +81

    -32

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:38 

    大阪府柏原市もチャイムなるで

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:39 

    >>1
    うちの田舎は空襲警報みたいなサイレンが鳴ってた

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:41 

    私の地元はならないです。
    なので、チャイムがある地域にいくと新鮮でビックリします。でも夕方のチャイム切ないですね。

    +118

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:53 

    大都会なのでそんなもの鳴りません😤

    +0

    -40

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:56 

    仕方ない
    子供を家に帰す効果があるから

    +228

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:04 

    お寺の鐘の音がするよ

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:18 

    4時半に鳴る。
    嫌じゃないよ

    +76

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:38 

    悲しい気持ちになる
    自分が役立たずなのに生きてる、その意味って何⁉︎と言う気持ちになる

    +62

    -8

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:39 

    >>1
    市長にでもなって改革してください。

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:54 

    居住地も勤務地も音はならないけど、もし鳴ったとしたら「やっと仕事の終わりが見えてきた!」ってワクワクするかも

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:57 

    17時うさぎ美味し…
    「ふるさと」がかかる
    寂しい気持ちになる

    +79

    -8

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:59 

    うちの犬があれ聞いて歌う(吠える)んだけど、いつ聞いてもズレてて音痴なんだろうなって思う笑

    +117

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:08 

    >>2
    2コメの正論
    明日良いことありそう

    +19

    -14

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:17 

    一日終わるのが何が嫌なん?

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:20 

    あと30分で終業時間だ〜って嬉しくなる

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:24 

    >>1
    うちの地域もそう
    夕焼け小焼けが鳴る
    うちの会社は17時定時なんで、17時のチャイム大好きよ

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:28 

    若者のすべてを思い出してしまうよ

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:32 

    近所の団地からチャイムではなくメロディーが聴こえてくるけど、別に嫌いではないなぁ
    ああもうこんな時間かぁってぐらいだよ

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:36 

    最近16時だわ

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:01 

    うちも区役所近いから、17時のメロディ、
    緊急事態宣言期間の朝晩の放送
    たまに夜中の地震警報
    なんかツライ。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:09 

    夏は17時だけど、冬(9月から3月)は16時半になる
    のにみんな17時まで帰らない

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:19 

    >>7
    小学生たち、本当に素直にあのチャイムに従って帰るからえらいなーと思ってる。そして小さい子供が親とその後に公園に集まってくる

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:20 

    17時のチャイム(音楽)が嫌い

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:23 

    >>1
    今まさに、ウォーキングしていたら真横にあるスピーカーから鳴ってびっくりしてきたところw
    なんか物悲しい響きだからかな。
    気持ちはわかるよ。

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:29 

    越谷で住んでた時に、子供達はお家に帰りましょう、大人達は子供達が無事に帰れるように見守って下さい的な事をチャイム放送してたけど、
    特殊詐欺がニュースで騒がれまくってた時、特殊詐欺に気をつけましょうにメッセージ変わってて、凄え子供見捨たぞ越谷ってなってた

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:38 

    今月から16時になります。夕飯準備とかなんか気持ち焦る。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:45 

    千葉の館山じゃyoshikiにちなんで
    FOREVERLOVEが流れるんだっけ

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:47 

    >>6
    鳴ってるけど、都内ですが

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:59 

    最近は4時半になるよねー早いわ➖

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:11 

    17時のチャイム及び音楽は
    防災時に警戒音がちゃんと出るかどうかも
    兼ねているから大事と言えば大事なんだが

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:22 

    >>6
    17時のチャイム(音楽)が嫌い

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:25 

    夕方の切なさと音楽の切なさのダブルパンチで何とも言えない気持ちになる

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:43 

    子供の頃の「もう帰る時間。バイバイ。」って感覚が残ってて、寂しい気持ちになる。
    当時みたいな「また明日ね」って楽しみが無いから余計に。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:43 

    夕焼け小焼けが流れる所多いんじゃない?
    子供達は帰りましょうみたいなアナウンス流れる

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:44 

    >>13
    うさぎ追いし、で~す!🐇

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:52 

    音が歪んでる?おかしい時モヤモヤする

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:54 

    引きこもりだった頃の夕方5時のチャイムは何かキツかったな。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:00 

    鐘でもそうかもね。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:00 

    豆腐屋さんのパーポーっていう鐘?みたいなのが夕方の合図になってる

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:01 

    夏だとまだ明るいけど秋だと夕暮れ時だから悲しくなる。まだ冬は暗くなってるから悲しくならない。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:24 

    夕焼けこやけとアメリカ国家が流れるの

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:27 

    >>30
    岡山じゃない?大都会

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:27 

    >>6
    葛飾区ですが鳴りますよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:33 

    子供達はそれが鳴ったら家に帰るように躾けられてる
    良いと思う

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:35 

    館山はForever Love

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:48 

    >>1
    私の地域も夕焼けこやけ。
    小さかった子供たちが、ただいま〜って帰ってきたなぁと懐かしくて寂しくなります。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:00 

    祟りが出る

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:00 

    検証百物語壱ノ章 第六話「午前2時19分のチャイム」 - YouTube
    検証百物語壱ノ章 第六話「午前2時19分のチャイム」 - YouTubeyoutu.be

    日本に古くから伝わる怪談会「百物語」を映像化したホラー短編集。持ち寄った怪談を百話まで話し終えると起こるとされる「怪」の真実に迫る。第二十六話から第五十話は検証百物語弐ノ章(Amazon)でお楽しみ下さい!翻訳 金子郁子">

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:03 

    >>1
    夜の時間が好きなので、夜が始まる前のチャイムだからイヤとかは無いなあ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:11 

    わかる
    前住んでた所は聞こえてた
    あれ必要ある?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:31 

    さみしい気分になるからいやだね
    時間にうるさすぎ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:42 

    わかるよ〜なんか物悲しいよね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:59 

    >>15
    いやどこが正論なの?
    音楽の問題じゃなくて17時にチャイムがなるのが嫌なんだからむしろズレたコメだよね
    それとも地域によっては音楽がかからないところもあるの?

    +3

    -14

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 17:28:08 

    >>52
    いざ有事が起きた時に機材が使えるように
    警報点検の意味で流してる

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 17:28:44 

    >>6
    目黒区でも鳴ります。
    私は好きです。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:01 

    >>55
    あるよ
    現に私が今住んでる場所じゃ鳴らない
    前住んでたところは鳴ってた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:09 

    >>10
    私だけじゃなかった!なんか本当悲しい、寂しい、切ない、みたいな気持ちになってしまって苦手。マツケンサンバ流したほうがよっぽど明るい社会になると思う。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:15 

    鳴る地域に住んだことない
    あれって毎日鳴るの?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:24 

    >>25
    これ面白そう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:27 

    17時のチャイム(音楽)が嫌い

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:45 

    >>39
    「もう家に帰っとるわい!てかでかけてもおらんわ!」みたいな?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:49 

    うちは、微妙に壊れた不協和音でドヴォルザークが流れる

    この時期は赤い夕焼けと相まってだいぶホラー

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:02 

    >>14
    かわいい!

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:24 

    >>52
    工場の終了合図でも流れる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:25 

    笑点の音楽が嫌いだった。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:55 

    米とぐ合図にしてるww

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:58 

    >>59
    マツケンサンバはそれはそれで疲れそう

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:59 

    うちは18時。ふるさとが流れる。朝も昼も鳴る。昼と夜は休みの日しか聞けないので、むしろ聞きたい。子供の頃からずっと変わらないから、懐かしい感じがして好き

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:07 

    >>1
    逆に私はあの音楽が好きw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:07 

    >>1
    すごくよく分かる
    前に住んでた所はそんな音楽流れなかった
    ドボルザークの遠き山に日は落ちてだから物悲しくなるわ

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:39 

    >>55音楽ならないとこも沢山あるよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:56 

    >>6
    文京区も鳴っています

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:12 

    >>4
    うち田舎だけどお昼に空襲警報みたいなサイレン鳴り響くよ
    夕方はなんか知らんピアノ曲が流れる

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:25 

    うらやましい〜。
    近所の子どもたちが騒がしく、暗くならないと解散しないから、5時を知らせるチャイムが鳴ればいいのにーと思ってる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:36 

    うちんとこムーンリバー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:44 

    郷愁を誘う曲が多いよね。地元を離れた人はホームシックになりそうな。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 17:33:40 

    >>27
    越谷里帰りした時に、日中も振り込め詐欺とかの放送してて物騒になったな~って思ってたけど、夕方のチャイムも変わっちゃったんですね😥

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:04 

    >>13
    うさぎ美味し〜だったら夕食の時間を知らせるお腹かが空く曲になっちゃうね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:16 

    >>59
    マツケンサンバ流れたら、夕飯作りながらノリノリで一緒に歌っちゃうわ笑

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:30 

    なんとなくだけど防犯にも役立ってると思う。根拠はないよ。でも家に帰る合図でもあったりするから市民が一旦冷静になれるからね。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:31 

    子供の頃は17時に鳴ってくれて便利だなと思った。
    時計を気にしなくても良かったし、親もチャイムが鳴ったら遊ぶのやめて帰ってきなさいって言ってたな〜。
    ただ設置されたスピーカーの前に住んでる友達の家に行った時、なかなかの音量でビックリはしたw
    友達のお母さんは毎日うるさくて嫌になるって言ってたw

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:45 

    >>60
    毎日です。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:13 

    私はけっこう好き。平和に1日が終わる感じ。あとは夕飯食べてお風呂だなぁって🛀

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:32 

    >>1
    市原市民歌は戦意高揚しそうな曲調なので。
    寂しくなりません。

    ♪われらのいーちーはーらーし

    童謡の地域で聴くと切なくなりますね。
    そのあとサイレンが鳴って。
    コロナ禍は市長からの不要不急外出自粛要請メッセージが続いた

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:46 

    子供時代過ごした町は、遠き山に日は落ちて、だった
    1日が終わっちゃう、みたいな切ない気持ちになっていた記憶

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:50 

    どこの県か忘れたけど東北地方の県で
    移住者からクレーム多いからやめるかどうするか
    議論してるって話がニュースであってたよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:58 

    >>60
    あれはいざと言う時の防災無線がちゃんとスピーカーから聞こえるかどうかの為だから
    だから毎日定時に何回か確認してる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 17:36:22 

    >>18
    冬になると16:30に『よいこは帰りましょう』って放送されるから、あと30分でチャイム鳴るぞー帰れるぞーって嬉しくなる!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 17:37:38 

    >>81
    あなたのメンタル1gでいいからほしいよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:19 

    職場の付近は、16時半と17時に似てるけど少し違うチャイムが鳴る
    17時のチャイムは17時半の定時まであと少し!ってなるから嬉しいけど、16時半のはウゼーとしか思わない
    16時半のを17時のと聞き間違えてる時に時計を見ると絶望する

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:28 

    そういえはいまのところに引っ越してから聞いた覚えがないなと思ったら、唯一23区でないそうな
    子供の頃から必ず聞いてたからないところもあるなんてビックリー

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:34 

    >>1
    うちの自治会は夕方5時から夕焼け小焼けの赤とんぼだよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 17:39:15 

    >>14
    歌う犬さん、かわいいね

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 17:39:33 

    >>74
    文京区はいつから鳴るようになったの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:19 

    >>13
    尾張旭市?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:23 

    4時半になってるんだけど、3時半にも5時半にも鳴ってないか?ってくらい複数回鳴る
    こわくも寂しくもない、考えてみたらいい感じのメロディだな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 17:42:08 

    切ない気持ちになるよね。
    これが流れると友達とバイバイしないといけないってインプットされてるからかな。
    この後に家族と晩御飯ってのもインプットされてるからなお人恋しい気持ちになるのかな。
    特に肌寒い季節になってくるとより一層感じる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 17:42:36 

    気持ちはわかるけどあのチャイム大事なんだよね。毎日流すことによってスピーカーが壊れてないか確認したり、災害時にすぐ知らせられるようにしてるって聞いた。私の住んでるところは漁師町だから地震・津波の時は本当に大事になる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:08 

    >>1
    まったりした気分になります

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:46 

    >>7
    そうそう
    2コメより正論!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 17:44:18 

    >>1
    「家路」が流れる。切なくて好き。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 17:44:44 

    うちの地元、何十年も前から毎朝7時にどこからともなく物哀しいメロディが流れてくる(曲名わかるけど一応伏せる)それが子供の頃嫌で嫌で仕方がなかった…いまも時々実家に戻って朝聞こえてくると憂鬱になる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 17:45:02 

    >>4
    昔は朝6時と昼12時と夕方5時にまさに空襲みたいなサイレン鳴ってた
    今は夕方5時に夕焼け小焼けみたいなのが鳴るだけでマシになったけど、できればそれすら無くしてほしい

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 17:45:25 

    >>79
    越谷を超田舎と思ってるガル民族は一度越谷を行った方が良い。まじで超田舎だから。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 17:46:14 

    >>15
    いやどこも曲や音は違うとはいえ、トピ主さんみたいに感受性豊かな人には同じだと思うよー

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 17:46:27 

    今住んでるところは鳴らないけど
    地元は夕焼けこやけが流れる
    あと町内放送も流れるけど
    小さい頃から思ってた
    何て言ってるか毎回わからない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 17:47:53 

    >>106
    でかい越谷レイクタウンがある

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 17:48:13 

    >>1
    うちも五時に音鳴るよ
    お昼にも、地元出身者の音楽が鳴る

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 17:48:15 

    いろんなとこ住んだけど恋はみずいろが流れる地域が好きだった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 17:49:21 

    >>1
    うちそのスピーカーの近くに住んでるんだよね。
    いきなり大音量でこの時期は同じく夕焼け小焼けがバリバリして聞こえるから毎日びっくりしてる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 17:49:32 

    名古屋市昭和区…夏休み冬休み期間は早く帰りなメロディ流れてるけど何の曲だったかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 17:49:48 

    うちの地域は17時に流れてたけど、11月から16時と17時の2回流れてるみたい
    夏に遠方から引っ越してきたんだけど、前の地域はなかったから新鮮だった

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 17:49:56 

    茜色の夕日とか流れたら最高なんだけどな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:05 

    うちの職場から17時のチャイムがよく聞こえるんだけど、旅行先に行ったときに17時に全く同じチャイムが流れて、仕事場にいる気分になってすごく不快になった…

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:05 

    夕方だけならまだよい
    実家は朝6時に鐘が鳴る
    実家だからゆっくり寝てたいのに

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:22 

    >>105
    サイレンとかめっちゃ嫌www

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:42 

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 17:51:12 

    連休最終日(つまり今日w)の18時の時報はマッッッジで憂鬱なる
    そして酒飲む

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 17:51:30 

    うちの地域は今の時期16時半に音楽が鳴って(この曲聞いたら帰ってね)、17時にチャイムがなる(この音なるまでに家に着いててね)。運転中に16時半の音楽聞いたら、子供達がチャリで移動し始めるから気を付けなくては!と思えるのでありがたい。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:09 

    道路挟んで別の自治体って場所に住んでた時は、両方のメロディが同時に聞こえてわけがわからなかったw 私はそういうのが無い土地で育ったけど、夕方のチャイムはけっこう便利だなと思ってる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 17:53:47 

    主さんみたいな人の声が大きくなって除夜の鐘とかも鳴らさなくなったりするんじゃないのかなー
    私は生活してると、毎日の鐘の音なんて全く気にならなくなるけど

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 17:53:47 

    >>6
    霞ヶ関でも鳴りますよ

    ドヴォルザークの交響曲「新世界より」の第2楽章
    大嫌いな曲だから窓を開けている季節にはイラっとしていたw

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:16 

    >>1
    同じ地域かな?私のところもその音が鳴ります。
    そしてすごく切なくなるw
    例えば1日休みなのにひきこもっていた日なんて、ああ何もせず17時になってしまったんだ…となります。
    これからの季節、17時なんて暗いから尚更。
    地元はオリジナルの音だけど、そっちの方がまだポップ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:45 

    近所の小学校が鳴らしてるけど
    都心部なのでビルに反響して何の曲だかさっぱりわからない
    とりあえず5時だなあってわかって便利ではある

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 18:00:56 

    >>25
    トピ画変えて
    怖いんだけど

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:03 

    >>3
    寝屋川市も
    ちょうど今鳴った

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:52 

    >>1
    こちらでは、いかにも夕暮れ時ですというような音楽の後に
    小学校の児童の声でおうちに帰りましょうみたいなメッセージが流れるよ。
    ああ、今日も一日早いな、、、って思う。
    確かに、つらい時には悲しくなるな。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 18:03:47 

    うちんとこ市のオリジナルメロディ。
    オルゴールバージョンだから、優しくて温かい気持ちになるから好き。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 18:04:01 

    >>105
    うちの田舎と一緒だ!
    もしかして高知県?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 18:04:14 

    >>1
    クソトピなんかじゃありませんよ。
    我が子も五時のチャイムが大嫌いで、6歳ですが、聞こえてくると激怒し笑、窓をぴしゃりと閉めます。
    私にとってはただの時報で、それ以上でもそれ以下でもない存在
    メロディも切ないからだめらしいです。ヘビメタみたいな音楽ならいいんだって。けけメタルみたいな笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 18:05:52 

    >>2
    横浜は流れないみたいだ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 18:06:05 

    あれは防災サイレンのテストなので

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 18:07:27 

    めっちゃ懐かしい切ない気持ちになる
    公園遊びしてる幼稚園児の我が子に帰るよーって言ってる光景が一気に蘇る

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 18:10:42 

    >>1
    それって、防災無線も備えてたりしない?毎日鳴らすことで、いざという時に使えるようにって事だと思ってた。
    一生懸命遊んでると時間忘れるから、子供にはいいよね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 18:10:55 

    隣町が鳴ります
    鳴る時間帯に町役場の近くにあるスーパーに買い物に行くので、
    ものすごい大きな音で聞こえてくるので何と無く不安になってしまいます

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 18:12:08 

    私もー!
    17時になったら、同居してる母が
    仕事から帰ってくるので本当憂鬱です。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 18:12:13 

    >>6
    港区も鳴ってます。夕焼け小焼けです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 18:14:48 

    すごく分かります。とくに最近、うつ気味で日中何もできないことが多く、あーもうこんな時間になってしまった。何もできてない。どうしようって気持ちになる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 18:17:24 

    うちの地域も夕方5時にチャイムなります。
    日曜日のチャイムはほんと嫌いなのですが、平日のチャイムの定時の知らせと捉えるとちょっとは気が楽かな。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 18:18:18 

    分かるよ
    あれうるせーよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 18:21:27 

    >>124
    霞ヶ関に住んでることがもはや驚き

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 18:22:02 

    >>131
    広島の田舎の方
    広島だけかもしれないけど8月6日の8時15分は今でもサイレンが鳴り響く
    まあ、その時のサイレンは良いんだけどね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 18:23:23 

    >>118
    メチャメチャ怖いからね
    子供の頃は耳塞いでたw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 18:26:32 

    >>1
    懐かしい。羨ましい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 18:26:54 

    >>1
    大丈夫
    サザエさんまで、あと1時間半あるから
    あのエンディング曲を聴く哀愁に比べたら大したことない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 18:27:33 

    >>124

    さすが千代田区は気取ってるんだな
    港区は夕焼け小焼け、中央区キーンコーンカーンコーンゴーーーーーーーん五ーーーーーーんだよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 18:27:34 

    うちは、鉄腕アトムの主題歌のインストゥルメンタルがかかる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 18:28:02 

    >>6
    都会だとなるのか気になってたけど、鳴ってるみたいだね
    さては都会に住んだことない田舎者だな
    妄想上で都会に住んでるってことかな?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 18:30:10 

    パンザマストね

    おっと、これで地元がバレるかな笑

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 18:31:36 

    >>75
    赤い水…

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 18:31:54 

    先月くらいから16時なんだけど
    早くない?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 18:32:36 

    >>1
    今年の春先から鳴るようになりました。
    うちも夕焼け小焼けです。
    ちなみに、正午には普通のチャイムが鳴ります。
    子どもの学校では「隣の学校(隣と言いつつ、数キロ離れている)のチャイムが聞こえるようになった」と話題になったそうです。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 18:34:39 

    >>14
    遠吠えに聞こえるのかな?可愛いねぇ。

    うちの実家は座敷犬だから遠吠えとは無縁だわ。それ以前に実家の地域は夕方のチャイムがない地域だからそれもまた寂しい。

    因みにばーちゃんの地元は朝7時のチャイムがあった。晴れた日曜日には隣町だからこっちにも聞こえてくる。でも最近全く鳴らない。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:18 

    >>1
    一度も聞いたことない。
    もし鳴ったらストレスなのかわかる。
    震災の時だけでいいよね

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 18:40:56 

    土地によって違わない??埼玉なんだけど町だったり市だったりで違うよね。あと同じチャイム聞いても私は明るく聞こえて旦那は悲しく聞こえたりする。(旦那と同じ仕事)

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:41 

    >>143
    職場じゃない?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 18:45:59 

    入院中に聞こえてきたのは16時だったな。
    夕食まで2時間か~またウロウロして来るか~って下に降りてカフェオレ飲んでた(笑)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 18:50:55 

    西伊豆の民宿に泊まった時、夕方はもちろん早朝にも音楽が大音量で鳴ってて
    夏休みの旅行で宿泊してるからまだ寝てて安眠妨害だなと思った
    何故か「恋は水色」がかかっていた

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:40 

    >>124
    麹町だがそんなのならないぞ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:59 

    すごい悲しい気分になる
    「自分ってなんのためにいるんだろう」ってほど悲しくなる
    なんなんだろう

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 18:57:07 

    ウサギ追いしかの山~「ふるさと」
    豊島区、家の窓からの景色サンシャイン60や高いビルばかりなのにふるさとの要素ゼロ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:30 

    >>1
    松戸なんだけど昔のドラえもんみたいなBGMが流れてる
    時期によって放送時間が変わるからもうそんな季節かってしみじみする

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:52 

    カラスが鳴くからかーえろ!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/05(日) 19:01:29 

    >>159
    冬に入院してたの?
    夏と冬ではなる時間が違うから。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:00 

    とあるイベントで終わりの時間が近づいて会場が閉まるので早く片付けなきゃなのに皆んななんとく無くダラダラしてんだけど、
    蛍の光が流れた途端ガタガタと一斉に片付け始めた笑った。
    もう条件づけられてるんだねー。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/05(日) 19:08:34 

    >>1
    憂鬱にはならんけど、某葬式のCMと同じ曲だからしんみりする。
    ちなみに、♪この道はいつか来た道って歌

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/05(日) 19:13:07 

    >>24
    で、そのあと家の前で遊ぶからいつまでもうるさいしチャイムはあまり意味がない
    帰るなら家の前までじゃなくてちゃんと家の中に入ってくれっていつも思う
    違う意味でチャイムが憂鬱

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/05(日) 19:16:47 

    >>166
    入院したことあるのは8月と9月と10月の3回。ご飯までまだ時間があるなぁ~って記憶だけで勘違いしていたみたいです。調べてみたら10月は16時でした。失礼しました

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/05(日) 19:19:31 

    市歌が流れます。
    一般市民のおじいさんが作った曲で、応募総数3曲の中から選ばれたという噂のある曲なだけに、超ダサい。
    この企画は市のゆるキャラが当たって、いい気になった企画課が考えたそうです。
    これに税金が使われたのか‥と5時になる度に思います。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 19:19:36 

    >>143
    勤めてるんですw

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:48 

    朝の20時に教会の鐘が鳴ると1日始まったなぁって爽やかな気分になったな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/05(日) 19:25:16 

    前にとてつもない田舎で何丁目のじーさんが家出したって夜中に流れてビックリした!笑

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/05(日) 19:32:06 

    私は関西や関東や東北のいろんなところに住んできたけど、今住んでるところが初めて夕方の音楽のなる地域で、今だに慣れない。苦手。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/05(日) 19:36:03 

    今の時期15時55分、16時55分になる。
    ジャスト16時と17時じゃないのが謎です。

    夏も17時35分とか色々変わる。
    何故17半じゃないの?

    でモヤモヤします。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:15 

    >>7
    あれって防災サイレンのテストも兼ねてるらしいよー

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:47 

    防災の為のテストなら夕方じゃなくて朝にしたらと思ったけど、朝だと苦情が出るかもしれない(まだ寝てる人もいるとかで)し、やっぱり夕方が良いのかもね。
    どんな曲でも時間の認識はさせられるから、寂しい気持ちになるだろうな。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:35 

    音楽とともに、はやく…おうちに…帰り…ましょう…って放送が風でとぎれとぎれに聞こえるのも物悲しい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/05(日) 20:18:41 

    去年旅行した先では、チャイムと共に地域の出来事が放送されてたよ
    今日は市内でマラソン大会がありました、とかそんな感じに
    なんか面白かったw

    ちなみに私の住んでる地域は毎日のチャイムとは他に、行方不明者情報が流れるよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/05(日) 20:22:54 

    家路はいい曲なんだけどチャイムでかかる時の寂しさが凄い

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/05(日) 20:26:31 

    >>13
    わかるわー
    なんかさみしい気持ちになるのよね
    秋なんか余計に

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/05(日) 20:27:49 

    >>1
    チャイム鳴りますよ…しかも自宅近くにスピーカーが有るので、めちゃくちゃうるさい…更に、児童の見守り放送が午後流れる。以前は平日だけで夏休みや年末年始は流れなかったけど、今は休みなく毎日…家族がシフト制の仕事だから、その放送で仮眠中に目が覚めてしまうと嘆いているよ。どこに相談したら良いのか…

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/05(日) 20:31:15 

    もうチャイムに合わせて元気よく歌ってみるとか‥

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:50 

    >>107
    音鳴らないところに引っ越せばいいじゃん?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/05(日) 20:34:36 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/05(日) 20:38:38 

    >>151
    私もパンザマストの地域住んでました!
    他地域ではパンザマストが通じないってしばらく知りませんでした。共通語だと思ってた。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/05(日) 20:54:38 

    >>150
    東京以外だと曲はなんだろう?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/05(日) 21:03:32 

    あー、パンザマストね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/05(日) 21:05:44 

    >>6
    引っ越したから今は分からないけど、麻布も鳴ってたよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/05(日) 21:31:56 

    >>2
    でたーw

    +2

    -0

  • 192. 宮城県民 2023/11/05(日) 21:34:49 

    >>1
    うちは夜9時に季節ごとに変わるチャイム
    があるけど、今とかこれからの時期は
    「かあさんの歌」とか「雪の降る町を」
    「トロイカ」とかだから北国の寒さと相まって
    余計に物悲しい気持ちになる😩

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:14 

    >>6
    品川区ですが鳴りますよ?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/05(日) 22:26:05 

    今は割とよくなったけど一時期は休日に5時のチャイム聞くと憂鬱になってた

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/05(日) 22:50:10 

    神奈川県だけど、流れない。
    仕事で都内に行っていて、あの音楽を聞くとなんか不思議な気持ちになる。うちのが田舎なのに都会で流れるんだなって。なんか逆な気がしてたから。
    ずっと渋谷区に住んでる人も、子供の頃はあれ聞くとみんな家に帰ったな〜と言ってた。そんな都会でも流れてるんだね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:18 

    うちは夕方は16時。早いなーって思う

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/05(日) 23:20:39 

    板橋区では音楽は聞こえるけど何のかは知らない、他の区とは違うらしいけど

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/05(日) 23:21:36 

    夕方のより朝と昼のがうるさくて嫌い

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/05(日) 23:35:19 

    >>167
    店でも、閉まっちゃう!急げ!ってなるもんね笑

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/05(日) 23:46:32 

    >>19
    エビ中カバーも良いのでみなさん聞いて下さい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/06(月) 00:07:46 

    >>72
    これわかる!私の所もなんだけど、冬場は暗くなりかけてて更に切なくなる。貴志祐介の新世界よりかよ…って思う。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/06(月) 00:13:54 

    遠き山に日は落ちて、だっけ?
    実家の地区ではそれが流れてた。
    私はこの曲好きだったからむしろ楽しみにしてたな。
    今のところはそういうのは無いから懐かしい。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:47 

    >>1
    地元は夏がのばらで冬は夕焼け小焼けなんだけど、カラスと一緒に帰りましょの「しょ」の部分がコード?が不協和音?切ない感じになってて泣きそうになる。音楽とか詳しくないから上手く説明できないけど。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/06(月) 03:03:35 

    人権侵害はイキイキと規則正しく働いてるからね

    きびきび

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/06(月) 07:07:11 

    私が住んでる市では恋は水色が流れる
    防災無線今日もちゃんと働いてるなって思う

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/06(月) 09:45:18 

    >>14
    実家にいたわんこも私が昔リコーダーの練習してたら吠えてた
    あれなんなんだろうね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/06(月) 10:12:45 

    >>8
    まだ、ちゃんとした厳かな鐘の音ならいいんだけど、
    うちの近所は、新興宗教のしょぼいキンキンなる鐘の音で、本当にイヤ、、、
    鳴らす人も下手だし、、、、

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:00 

    >>1
    コメ主の感覚、詩的で好き
    これからもこの感覚を大切にして欲しい

    私が育った地域ではニニ・ロッソの夜空のトランペットが流れてた
    愛のチャイムと呼んでたから曲名を知ったのは大人になってから
    そんなロマンチックな曲名だとは思わなかった
    当時は軍隊ラッパみたいな曲だと思ってたよ
    今はどうなってるんだろう

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:09 

    こんなの日本だけだろうからな、少なくとも中国にはない
    あとスーパーマーケットで流れてる歌や音楽もそう
    中国にはそんなのない

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/06(月) 13:46:36 

    義実家は一年中朝の7時に町歌?(歌無し)が流れる。
    元旦もお構い無し。
    寝坊できんし止めてくれ!
    ちなみにど田舎。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/06(月) 15:13:54 

    >>1
    うちはお寺の鐘の音が聞こえる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/06(月) 15:23:26 

    >>173
    朝なのか夜なのか

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/06(月) 15:53:26 

    千葉ではドヴォルザークが流れる

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/06(月) 15:55:13 

    うちの地域は、グリーンスリーブスが流れてくる・・・
    そのだいぶ前は、恋は水色だったし・・・
    切なくなるし、聞くのが嫌になってきた・・・

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/06(月) 17:17:41 

    >>1
    子供の頃田舎でなってたな〜。懐かしい。
    友達とさよならするのは寂しかったけど、家も好きだったから家に帰ってる時間も好きだった。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/06(月) 17:27:38 

    うちんとこは市歌がなるよ

    子どもが帰ってくるのにちょうどいい時間だから鳴ってくれて助かる

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/06(月) 17:29:31 

    某市のホームページで市民の意見に「6時・12時・18時の町内放送の時間を変更するか回数を減らしてほしい、睡眠中に目を覚ましてしまう」というのがあったんだけど、市の回答は「この放送の時間や回数は多くの市民の生活に根付いており変更するつもりはない」というものだったよ。
    決定権があるのが自分の事しか考えてない年寄りばかりだから、働く世代の生活なんてどうでもいいんだろうね。
    町内放送なんて無くなったところで誰も困らないのに、人に迷惑かけてまで流したいって本当に老害だなと思う。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/06(月) 18:33:37 

    うちは6時にチャイム
    空き地や庭の草引きなど、時時計してない時は、時間の目安になってる

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/06(月) 21:28:51 

    >>5
    いつのまにか(2~3年くらい?)鳴ってない
    特になんとも思ってなかったけどないなぁと思うと寂しいような気もする

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/07(火) 00:44:43 

    >>202
    遠き山に日が落ちるのは夕焼小焼の里なのでは?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/07(火) 08:36:00 

    ワシはまだまだ仕事中じゃと思う

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/07(火) 11:43:51 

    うちは、鉄腕アトムの主題歌のインストゥルメンタルがかかる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード