ガールズちゃんねる

「妻よ、家計を助けてくれ…」年収1000万円の夫が生活苦でギブ。専業妻に助けを求めた時に返ってきた「絶望を感じるひとこと」

3470コメント2023/11/29(水) 15:57

  • 3001. 匿名 2023/11/06(月) 14:49:33 

    >>2989
    社員なの?社員なら確定申告を会社がやる事は無いよ
    どんな規模の会社でも

    よくわからんのだけどあなた専業主婦だって言ってなかった?

    +2

    -4

  • 3002. 匿名 2023/11/06(月) 14:49:41 

    >>2974
    うん、私もフルタイム事務やったけど、通勤もつらかったし、職場の人間関係も辛くて、自分の時間も結局1~2時間しかなかったから辛かった。一日の大半を敵だらけで過ごすとかもう耐えられなかったし、学校の行事はともかく土日隔週で行わる学童の集まりが苦痛だった。

    今は子育ても落ち着いて、専業主婦経て近所の施設で週3午前中だけ働いてるけど、今が一番バランスとれた生活送ってる気がする。

    +1

    -0

  • 3003. 匿名 2023/11/06(月) 14:49:47 

    >>2997
    間違えてマイナスあたっちゃった

    +2

    -1

  • 3004. 匿名 2023/11/06(月) 14:50:01 

    >>3000
    ほんと嘘つき無職おばさんが家庭内にいるとか旦那も子供も可哀想で仕方ない。

    +4

    -2

  • 3005. 匿名 2023/11/06(月) 14:50:14 

    >>3003
    自分で自分に返信してマイナスなかったことにするのほんとダサ

    +1

    -2

  • 3006. 匿名 2023/11/06(月) 14:50:57 

    >>2922
    で、何色なの?確定申告。

    +2

    -2

  • 3007. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:03 

    一応働いてないことへのコンプはあるんだねw
    でも嘘つきはちょっと

    +2

    -1

  • 3008. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:08 

    >>2585
    子供との触れ合いをほっぽり出して
    働くという言い訳で育児放棄してるママより遥かにまともな主婦の方が多いわよ

    仕事する奥ってやっぱり子育てが嫌いな人なのよ

    +0

    -2

  • 3009. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:24 

    >>3001
    わたしの会社はネットから接続して総務がやってくれる。
    ちなみに誰しもが知ってる会社だからかな?
    地方の子会社はまだ紙でやってるの?

    +4

    -4

  • 3010. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:43 

    >>3007
    どこが嘘?

    +2

    -1

  • 3011. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:50 

    恥の上塗りを始めてて草

    +2

    -2

  • 3012. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:51 

    このトピ見ればわかるように専業主婦ってほんと馬鹿だわ

    +0

    -2

  • 3013. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:01 

    >>3009
    分かった、、、年末調整と間違ってるのね

    びっくりしたw

    +3

    -3

  • 3014. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:10 

    >>3010
    はよ納税額の内訳だしなよ

    +1

    -1

  • 3015. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:19 

    >>2851
    ガルちゃんしてる暇あるならもっと社会貢献しろ

    +2

    -2

  • 3016. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:22 

    >>3006
    ネットから提出して総務がやってくれる。
    小さい会社は紙なんだね。

    +3

    -1

  • 3017. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:48 

    全文読んだ。
    えー😱
    アラフィフが韓国アイドルにはまってパート勤めてしたの?
    今まで専業主婦なのに?
    お子さんたち(大学生&高校生)が巣立ったら
    ここの家庭は卒婚ってやつかな?





    +0

    -1

  • 3018. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:49 

    働かないのは何か問題ある人。
    まともな人なら普通は働いてる。
    世帯年収に関係なく。
    それなのに働かないってことはね、
    いろいろ察してあげないと。

    +2

    -2

  • 3019. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:50 

    パートしながら不倫して
    もう育児放棄の児童虐待にさらに浮気してて家を飛び出した盛りのついたメス猫みたいなのがパート主婦の実態

    +0

    -2

  • 3020. 匿名 2023/11/06(月) 14:52:51 

    >>2974
    そんなに働かないよ。10時半から14時半の4時間勤務もしくは10時半から16時半勤務の混合の週3程度で月8万程度稼げるよ。週の半分は休みだし全然ゆっくり出勤してる

    +0

    -2

  • 3021. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:04 

    【悲報】嘘つきおばさん
    年末調整と確定申告の違いがわかってない

    +5

    -2

  • 3022. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:36 

    200万ネキいないのー?フルボッコにされて今頃泣いてんのかな?www

    +1

    -1

  • 3023. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:37 

    >>3009
    その場合、生命保険料控除証明書等の添付はどうしてるの?

    +1

    -2

  • 3024. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:45 

    >>3013
    会社がやってくれないって個人の会社とか?

    +3

    -2

  • 3025. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:50 

    >>3013


    ファーーーーwwww
    これは恥ずかしいやつ

    +1

    -3

  • 3026. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:54 

    >>3016
    よこ

    確定申告の色と言われて分からないなら、
    やった事ないでしょ
    お粗末すぎる

    +2

    -2

  • 3027. 匿名 2023/11/06(月) 14:54:24 

    >>3021
    こ  れ  だ !!

    +3

    -1

  • 3028. 匿名 2023/11/06(月) 14:54:28 

    >>3016
    馬鹿なりに考えに考え抜いた結果の回答がこちらですwwwwwwww

    +3

    -2

  • 3029. 匿名 2023/11/06(月) 14:54:32 

    >>3021
    確定も年末も会社でやるけど
    規模が小さいとこは自分で持っていくのか

    +2

    -5

  • 3030. 匿名 2023/11/06(月) 14:54:57 

    >>3024
    可哀想になってきた笑

    +2

    -2

  • 3031. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:09 

    >>3025
    wwwwwwwwww

    +1

    -2

  • 3032. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:17 

    >>3029
    意味わかってる?

    +4

    -2

  • 3033. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:42 

    >>3021
    クソワロタ

    +2

    -1

  • 3034. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:51 

    >>3028
    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +3

    -1

  • 3035. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:53 

    >>3005
    マジやんwww自分で自分にごめんねって笑うwww
    頭おかしすぎ

    +3

    -1

  • 3036. 匿名 2023/11/06(月) 14:56:13 

    >>3019
    想像力すんごいね。
    暇だから無駄に妄想膨らんじゃった感じ?
    レディコミの読みすぎかな?

    +3

    -1

  • 3037. 匿名 2023/11/06(月) 14:56:20 

    >>3009
    そうか。上を辿ってみたけど確定申告と年末調整の区別がついてないのか・・・。
    確定申告は自分でやらないとダメなんだよ。勤め先の会社がやるわけないじゃん。

    +2

    -2

  • 3038. 匿名 2023/11/06(月) 14:56:36 

    >>3023
    専用の袋で会社に提出じゃない?うちもそうだよ。
    独身ですかはいいいえ、住宅控除はありますかはいいいえみたいな感じで、扶養内なら提出書類ないからアンケート程度で終わり、出す人は必要書類だしてくださいねーって感じ

    +2

    -2

  • 3039. 匿名 2023/11/06(月) 14:57:04 

    >>3034
    今来たの?今までの話の流れ全くわかってなさそうだから黙っててくれない?今200万ネキがフルボッコにされてて超面白いとこだからwwwww

    +4

    -3

  • 3040. 匿名 2023/11/06(月) 14:57:06 

    >>3029
    確定申告の色って、紙の話じゃないのよ笑
    言葉の成り立ちは紙の色からだったかもしれないけど

    …て説明する事がはずかしくなってきた

    +4

    -1

  • 3041. 匿名 2023/11/06(月) 14:57:09 

    >>3038
    それは年末調整…

    +4

    -2

  • 3042. 匿名 2023/11/06(月) 14:57:11 

    >>3030
    よこ
    よくわかってないのに書いてるからだよね
    3013って働いてるのか??

    会社組織なら、年末調整はやらないとダメでしょうよ
    会社組織なら少ない社員数だって給与支払報告書ってのを1月に税務署にださないといけないんだよ

    +2

    -1

  • 3043. 匿名 2023/11/06(月) 14:57:48 

    >>3039
    うん。必ずしも個人が確定申告するわけではないのだよ、おばはん。

    +3

    -5

  • 3044. 匿名 2023/11/06(月) 14:57:57 

    >>3031
    恥ずかしいーー

    +0

    -3

  • 3045. 匿名 2023/11/06(月) 14:58:13 

    >>3042
    大きいとこは会社がやってくれてるよ!

    +2

    -3

  • 3046. 匿名 2023/11/06(月) 14:58:21 

    >>3041
    やめてあげてwww

    +3

    -3

  • 3047. 匿名 2023/11/06(月) 14:58:44 

    >>2893
    男性と女性の話のしかたって違うんでね

    +0

    -3

  • 3048. 匿名 2023/11/06(月) 14:58:47 

    そもそも国保で年末調整と確定申告でごっちゃになってんのもおかしいw

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2023/11/06(月) 14:58:47 

    >>3038
    年末調整じゃん!www

    +2

    -2

  • 3050. 匿名 2023/11/06(月) 14:58:52 

    >>3032
    もう3029は何も言わないほうがいいよね

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2023/11/06(月) 14:59:08 

    >>3045
    一流企業勤めが一人もいないと無知のバカ試合か…

    +4

    -2

  • 3052. 匿名 2023/11/06(月) 14:59:56 

    一流企業とか関係なくて草

    +2

    -1

  • 3053. 匿名 2023/11/06(月) 15:00:12 

    >>3045
    年末調整は大きかろうが小さかろうが会社でやるものなんです
    社員の確定申告は会社がだすことはない、個人が提出するんです

    +4

    -2

  • 3054. 匿名 2023/11/06(月) 15:00:33 

    >>3016
    もう降参してwww腹がちぎれるwww

    +5

    -2

  • 3055. 匿名 2023/11/06(月) 15:00:41 

    >>3037
    普通の勤め人は確定申告なんてしない
    自営はもちろんするし、あと年収一定以上の儲かっているひとね

    +3

    -1

  • 3056. 匿名 2023/11/06(月) 15:00:44 

    >>3046
    バカじゃん。小さい会社のバカはそうだろうけど大きい会社は年末も確定も会社に書類出してやってくれるんだよ、知らないんだなー。

    +3

    -2

  • 3057. 匿名 2023/11/06(月) 15:01:13 

    そもそも働いたことなくてなんとなくサラリーマンの旦那が提出してる年末調整の源泉徴収とかしか見たことないんらやろうなってw

    +4

    -1

  • 3058. 匿名 2023/11/06(月) 15:01:20 

    >>2994
    なんでぶって笑ってんだろ、横だけど
    専業主婦って世間知らずじゃない?
    会社員なんて確定申告は会社任せだよ、役員以外は

    +5

    -5

  • 3059. 匿名 2023/11/06(月) 15:01:31 

    >>3053
    私の会社は総務が確定までしてくれるよ。

    +2

    -3

  • 3060. 匿名 2023/11/06(月) 15:01:36 

    >>3018
    了解です!

    +1

    -0

  • 3061. 匿名 2023/11/06(月) 15:02:01 

    端末操作しておめーのトンチンカンなコメントにプラスしても一緒だよw

    +2

    -1

  • 3062. 匿名 2023/11/06(月) 15:02:17 

    >>3056
    会社が個人の確定申告出すわけないでしょうよ

    年末調整と確定申告の違い、わかってんの???

    +4

    -4

  • 3063. 匿名 2023/11/06(月) 15:02:20 

    >>3059
    違法だよ

    +3

    -1

  • 3064. 匿名 2023/11/06(月) 15:02:26 

    >>3058
    ぷだよ!老眼?

    +2

    -0

  • 3065. 匿名 2023/11/06(月) 15:02:45 

    >>3056
    あなた以外のみんな、
    この状況を楽しんでると思うからもうやめた方が…

    年末調整は必ず会社がやる

    確定申告は必ず自分もしくは自分が雇った税理士がやる

    覚えてね…

    +3

    -2

  • 3066. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:19 

    >>3058
    どこの会社???
    会社が社員の確定申告なんてださないよ

    +5

    -4

  • 3067. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:26 

    専業主婦が馬鹿みたいだからもうやめなよ嘘つきおばさんw

    +4

    -1

  • 3068. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:30 

    むかし「ぐーたらママ」ってアニメあったよね
    あの頃の主婦はラッキーだよね
    叩かれないし年金も無事受給されて

    +1

    -0

  • 3069. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:56 

    >>3059
    その確定申告いつするの?
    貴女は一体なんの申告をしているの?

    +4

    -1

  • 3070. 匿名 2023/11/06(月) 15:04:23 

    >>3065
    はーい!会社がやってくれててよかったー!
    子会社さん!

    +1

    -2

  • 3071. 匿名 2023/11/06(月) 15:04:37 

    >>2990
    この何色かの煽りなんなん
    腹ちぎれる

    +1

    -2

  • 3072. 匿名 2023/11/06(月) 15:04:59 

    >>3055
    +不労収入がある人もね。確定申告はするよ。

    +1

    -2

  • 3073. 匿名 2023/11/06(月) 15:05:00 

    専業主婦の世間知らず発言シリーズ
    ・私の年金は旦那が代わりに払ってる
    ・確定申告と年末調整は同じ  ←New!

    +7

    -2

  • 3074. 匿名 2023/11/06(月) 15:05:15 

    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +3

    -0

  • 3075. 匿名 2023/11/06(月) 15:05:17 

    >>3062
    しらべたら?
    会社員は毎月給料から所得税が源泉徴収されているから会社が年末に年末調整を行うことで所得税の納税手続きが完了しています。
    確定申告必要な会社員は副業してる人だけ

    +7

    -0

  • 3076. 匿名 2023/11/06(月) 15:05:17 

    >>3066
    正確には会社員は確定申告やる必要ない

    +7

    -3

  • 3077. 匿名 2023/11/06(月) 15:05:37 

    >>3070
    面白いから良いけど笑

    ちなみにその確定申告は何月にやってもらうの?

    +2

    -3

  • 3078. 匿名 2023/11/06(月) 15:06:14 

    >>3056
    専用の袋www笑いすぎて涙出そう

    +2

    -2

  • 3079. 匿名 2023/11/06(月) 15:06:14 

    そもそも国保でーすとか言っといて年末調整の話が出てきてんのも頭おかしい

    +4

    -3

  • 3080. 匿名 2023/11/06(月) 15:06:36 

    >>3073
    やめたれww

    +4

    -3

  • 3081. 匿名 2023/11/06(月) 15:06:37 

    >>3073
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +4

    -1

  • 3082. 匿名 2023/11/06(月) 15:06:42 

    >>3075
    なんで私に突っかかってくんの?

    +2

    -3

  • 3083. 匿名 2023/11/06(月) 15:06:53 

    具合悪くなってきた
    昨日からの喉の詰まり感はこのトピのせい
    スーパー行ってこよう

    +0

    -4

  • 3084. 匿名 2023/11/06(月) 15:07:19 

    >>3043
    君は200万ネキ?それとも自演バレバレの200万ネキの分身?

    +3

    -2

  • 3085. 匿名 2023/11/06(月) 15:07:42 

    >>3079
    いやほんとそれ
    嘘つきおばさんは年末調整を確定申告だと思ってるからそもそも話が噛み合わないし

    +3

    -2

  • 3086. 匿名 2023/11/06(月) 15:07:42 

    >>3073
    wwwwwwwwww

    +4

    -1

  • 3087. 匿名 2023/11/06(月) 15:07:48 

    >>3026

    なんで色情報必要なの?
    年末調整してるっていってるのに

    +0

    -3

  • 3088. 匿名 2023/11/06(月) 15:08:03 

    >>3079
    よこ
    わたし国保で個人事業主に雇われてるから年末調整するよ

    +2

    -2

  • 3089. 匿名 2023/11/06(月) 15:08:08 

    >>3082
    ?だったから

    +2

    -0

  • 3090. 匿名 2023/11/06(月) 15:08:25 

    >>2353
    わかってても独身よりかマシってことで結婚優先したんだろう

    +0

    -0

  • 3091. 匿名 2023/11/06(月) 15:08:27 

    専用の袋ネキ

    +1

    -0

  • 3092. 匿名 2023/11/06(月) 15:08:38 

    >>1269
    家族の為なら仕方ないと、割りきれないのかね?
    意地でも働かないとでも思ってるのかと思うような人、身近にも居る。確かに、意味なくプライドだけは、メチャクチャ高いわ~ww

    +0

    -0

  • 3093. 匿名 2023/11/06(月) 15:08:44 

    >>3087

    年末調整と確定申告の違いがわからないならもう黙ってた方がいいのでは

    +2

    -1

  • 3094. 匿名 2023/11/06(月) 15:08:53 

    >>3088
    ダミー出現wwwww

    +2

    -3

  • 3095. 匿名 2023/11/06(月) 15:09:25 

    >>3073
    一方で、会社員は原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2023/11/06(月) 15:09:43 

    >>3088
    今嘘ついてる人はそもそも年末調整を確定申告だと思ってるから

    +5

    -2

  • 3097. 匿名 2023/11/06(月) 15:10:00 

    >>3072
    あ、そうそう。

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2023/11/06(月) 15:10:03 

    青なの白なのどっちなの!!って騒いでる人は落ち着いた?笑笑
    白色申告している人なんて、税金払わなくていいレベルの自営のひつくらいだよ
    青色申告と白色申告があることを最近知ったのかな?笑

    +0

    -1

  • 3099. 匿名 2023/11/06(月) 15:10:11 

    んで、200万ネキの200万円の内訳は?所得税住民税は?控除は?てか、国保なら毎年200万くらいでずっと同じではないよね?最低額は?最高額は?

    +0

    -0

  • 3100. 匿名 2023/11/06(月) 15:10:22 

    >>3088
    マジレスするけど個人事業主なら年末調整しないんだってw

    +3

    -1

  • 3101. 匿名 2023/11/06(月) 15:10:27 

    >>3095
    ならなぜ国保なの?

    +1

    -5

  • 3102. 匿名 2023/11/06(月) 15:10:52 

    >>3094
    ダミーじゃなくて本当にそうなんだけど
    個人事業主が組合けんぽにも入ってないんで、従業員(3人いる)はそれぞれ国保なんだよね

    +2

    -1

  • 3103. 匿名 2023/11/06(月) 15:11:04 

    >>3073
    確定申告と年末調整ついてないのは自称会社員でしょ。総務でやってもらってるとか言ってるし。あと、3号の年金に関してはその仕事に携わっていない正社員でもわかっていない人多いよ。

    以前、どこで3号の年金のしくみを知ったの?と質問したら「FPの資格勉強で知った」とかそんな感じだった。実際、子持ちでフルタイムで働いてる人は、マジで色々やること多くてそんなの調べてる余裕なんてないからな。

    +1

    -6

  • 3104. 匿名 2023/11/06(月) 15:11:05 

    >>3085
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +2

    -2

  • 3105. 匿名 2023/11/06(月) 15:12:02 

    >>3098
    まあ本来なら200万ネキの第一声がこれじゃないとおかしいんだよね

    +3

    -3

  • 3106. 匿名 2023/11/06(月) 15:12:06 

    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +2

    -0

  • 3107. 匿名 2023/11/06(月) 15:12:13 

    >>3100
    してるよ
    わたし会計事務所勤務で個人事業主のお客さんの職場(飲食業とか土建屋とか)の年末調整してるから
    少なくともあなたより詳しいよ

    +3

    -1

  • 3108. 匿名 2023/11/06(月) 15:12:40 

    これだから専業主婦は

    +4

    -2

  • 3109. 匿名 2023/11/06(月) 15:13:14 

    >>3065
    税理士雇えるって結構自営でも儲かっているフリーランスが多いけどね
    たいていは自分か、青色申告会 あと会計ソフトか

    +0

    -0

  • 3110. 匿名 2023/11/06(月) 15:13:16 

    >>3101
    私は国保の人じゃないけど落ち着いたかな?
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +4

    -2

  • 3111. 匿名 2023/11/06(月) 15:13:23 

    >>3096
    ほんとそれ
    横やりいれてきてる人と根本的に話が違う

    +3

    -1

  • 3112. 匿名 2023/11/06(月) 15:13:34 

    てか、当の200万ネキ本人はどこへ??いるの??

    +2

    -0

  • 3113. 匿名 2023/11/06(月) 15:13:47 

    >>3109
    マイクロ法人ってやつ?流行ってるよね

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2023/11/06(月) 15:14:21 

    >>3096
    マジでそれ

    +2

    -1

  • 3115. 匿名 2023/11/06(月) 15:14:23 

    >>3109
    正直、雇うっていうのでなくて、顧問お願いしていて帳簿持っていく行く感じなのか?
    商売うまくいっているひとのイメージだ

    +0

    -0

  • 3116. 匿名 2023/11/06(月) 15:14:39 

    >>2445
    話全然変わっててウケるw
    読解力皆無かよ
    当たり前の事言うな

    +0

    -4

  • 3117. 匿名 2023/11/06(月) 15:15:04 

    >>3101
    普通の会社じゃないって事じゃないかな

    一般的な会社(中小含む)の社員は社保

    +1

    -0

  • 3118. 匿名 2023/11/06(月) 15:15:22 

    >>2378
    夫の収入が高くても共働きが多い

    あなたが言い出した事に答えたまでなんだが

    +0

    -0

  • 3119. 匿名 2023/11/06(月) 15:15:27 

    専業主婦さんたち、ネットだからってホラばっかり吹いてると今回の200万ネキのように公開処刑される可能性もあるから気を付けた方がいいよwwwww

    +5

    -2

  • 3120. 匿名 2023/11/06(月) 15:15:42 

    >>3111
    思ってないよ。全部私だから。
    年末調整と確定申告間違えてるって煽ってきた人たちが無知すぎて教えてあげただけ。
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -3

  • 3121. 匿名 2023/11/06(月) 15:15:43 

    >>3113
    いた~!!ひとり株式会社のひと あれってマイクロ法人って名前があるんだ
    今知った

    +0

    -0

  • 3122. 匿名 2023/11/06(月) 15:16:01 

    どうせサラリーマンの旦那が毎年やってる年末調整とか知らんババアだろ

    +2

    -1

  • 3123. 匿名 2023/11/06(月) 15:16:32 

    >>3065
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +1

    -0

  • 3124. 匿名 2023/11/06(月) 15:16:40 

    >>3102
    あるよ。そういう会社
    失業保険とかも入ってくれないよね

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2023/11/06(月) 15:16:58 

    >>3102
    法律事務所かなんか?

    +1

    -1

  • 3126. 匿名 2023/11/06(月) 15:17:04 

    >>3107
    それ開業届出してるけど
    どっかの会社で給料貰ってる人でしょ

    +0

    -0

  • 3127. 匿名 2023/11/06(月) 15:17:14 

    久しぶりにここまでダサい嘘つきをみた

    +3

    -2

  • 3128. 匿名 2023/11/06(月) 15:17:17 

    自分達が年末と確定間違えて煽ってきたのに急にあとなしくなったね?

    +2

    -0

  • 3129. 匿名 2023/11/06(月) 15:17:30 

    >>2922
    伝説はここから始まったwwwww

    +2

    -3

  • 3130. 匿名 2023/11/06(月) 15:17:37 

    >>3122
    会社だよねやってくれるのは

    +0

    -1

  • 3131. 匿名 2023/11/06(月) 15:18:29 

    >>3119
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -0

  • 3132. 匿名 2023/11/06(月) 15:19:12 

    >>3129
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +2

    -1

  • 3133. 匿名 2023/11/06(月) 15:19:12 

    >>3107
    うわぁ!それは3月に向けてお忙しいですね。。
    レシートも関連書類多そうだし、12月以降2,3月とか多忙ですね

    +0

    -0

  • 3134. 匿名 2023/11/06(月) 15:19:17 

    医療費控除の申告はするよー

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2023/11/06(月) 15:20:09 

    >>3127
    一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +1

    -1

  • 3136. 匿名 2023/11/06(月) 15:20:29 

    >>3132
    え?なに?君が言い合ってるのは別な人だと思うがwもしかして転生した200万ネキ?www

    +1

    -2

  • 3137. 匿名 2023/11/06(月) 15:20:55 

    >>3125
    超零細事業所は、正社員でいても国保のひとっているんだよ
    小さいけど社会保険完備ってそれは凄いことなんだ

    +1

    -0

  • 3138. 匿名 2023/11/06(月) 15:21:26 

    >>3096
    一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -0

  • 3139. 匿名 2023/11/06(月) 15:21:27 

    >>3134
    そうですね サラリーマンでも還付申告とかしていますね

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2023/11/06(月) 15:21:39 

    >>3132
    そもそもで200万ネキは会社員じゃないんだよな

    +0

    -1

  • 3141. 匿名 2023/11/06(月) 15:22:32 

    >>3136
    あなたが確定と年末間違ってるとか、紙は何色とかとんちんかんな事言うからよ。

    一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +1

    -2

  • 3142. 匿名 2023/11/06(月) 15:22:42 

    >>3137
    大元の人はどうやら大企業に居るらしいので
    結局とっちらかってるだけなんだけどね…

    余談だけど、だから求人広告に「社保完備」って書かれるんだよね

    +2

    -0

  • 3143. 匿名 2023/11/06(月) 15:23:11 

    >>3132
    横、確定申告は他に収入のない会社員ならする必要がない→なぜなら会社がしてるから。
    それ以外で副収入があるなら自分でやる必要がある、って私は思ってたんだけどそれであってる?

    +1

    -0

  • 3144. 匿名 2023/11/06(月) 15:23:37 

    >>3141
    いやwww
    確定申告と年末調整間違ってるなんてこちらは一言も言っていないのだがwwww.

    +1

    -2

  • 3145. 匿名 2023/11/06(月) 15:23:49 

    >>3140
    あやまったら?
    確定申告と年末調整間違ってるとか、紙は何色?とかあおおってきたこと。
    自分で確定申告することはないとかさ。

    +3

    -4

  • 3146. 匿名 2023/11/06(月) 15:24:33 

    >>3145
    で、色の意味調べてきたの?
    返答が無さすぎて全く真実味が無い

    +5

    -2

  • 3147. 匿名 2023/11/06(月) 15:24:37 

    >>3137
    うん、身内が法律事務所勤務で同じ状態だからそうかなと思って。

    +2

    -0

  • 3148. 匿名 2023/11/06(月) 15:24:53 

    それにしても、令和になっても未だ社保が完備されていない会社があることを知って驚いた。

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2023/11/06(月) 15:25:20 

    >>3140
    私です。
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -0

  • 3150. 匿名 2023/11/06(月) 15:26:05 

    >>3145
    いやだからwww
    年末調整と確定申告が間違ってるとか一言も言っていないのだがwww煽るってかさww国保言ってたから確定申告何色か聞いただけでそれのどこが煽りになるのよwww200万ネキがホラ吹きの馬鹿だっただけだろwww

    +3

    -1

  • 3151. 匿名 2023/11/06(月) 15:26:40 

    >>3146
    バカ過ぎるw規模大きい会社は会社が申告してくれるのよ?
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +4

    -3

  • 3152. 匿名 2023/11/06(月) 15:26:40 

    >>3132
    この文章は、
    「確定申告を会社がしてくれる」
    という意味ではなく
    「会社で年末調整するから確定申告はする必要ないよ」
    って意味だからね

    よく分からんで貼ってるんだと思うけど

    +1

    -3

  • 3153. 匿名 2023/11/06(月) 15:27:05 

    >>3149
    ん?君200万ネキ?

    +2

    -2

  • 3154. 匿名 2023/11/06(月) 15:27:20 

    >>3152
    じゃあ確定申告何色?てしつこい人にも教えてあげて、しつこいんだよ。

    +2

    -2

  • 3155. 匿名 2023/11/06(月) 15:27:23 

    >>3133
    横だけど、インボイス制度始まったから普段より面倒くさそうなイメージ。

    +0

    -0

  • 3156. 匿名 2023/11/06(月) 15:28:10 

    てか200万ネキどこ?
    まだ聞きたいことが結構あるんだけどwww

    +2

    -2

  • 3157. 匿名 2023/11/06(月) 15:28:46 

    >>3148
    請負増えてるし、今後はもっと増えると思うよ。年金と健康保険の半分負担重いから。

    +1

    -0

  • 3158. 匿名 2023/11/06(月) 15:28:46 

    >>3153
    ずっといたよ。
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -0

  • 3159. 匿名 2023/11/06(月) 15:29:04 

    >>3155
    いや、本当ですよね。大変だろうなと思いました。

    +0

    -0

  • 3160. 匿名 2023/11/06(月) 15:29:20 

    >>3158
    君自分で国保って言ってたの覚えてる?

    +3

    -1

  • 3161. 匿名 2023/11/06(月) 15:29:36 

    >>3156
    働け

    +2

    -0

  • 3162. 匿名 2023/11/06(月) 15:29:51 

    >>3108
    一緒にせんとってぇ

    +0

    -2

  • 3163. 匿名 2023/11/06(月) 15:29:54 

    >>3160
    それわしや

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2023/11/06(月) 15:30:18 

    >>3155
    紙の領収書がだめなんだっけ?大変そーだな

    +0

    -1

  • 3165. 匿名 2023/11/06(月) 15:30:59 

    >>3156
    そのひとがなんかしたの?探すの面倒からざっくり説明して欲しい

    +1

    -1

  • 3166. 匿名 2023/11/06(月) 15:31:00 

    >>3160
    君確定申告自分ですることはない、年末調整と間違えてるって言ってきたの覚えてる?
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +1

    -1

  • 3167. 匿名 2023/11/06(月) 15:31:14 

    >>3163
    あのさ、なんでいつもそれ私みたいな人超絶タイミングよく出てくるの?ちなみに残念ながら国保言ってたのは200万ネキだよ。ブロック機能で確認済みなのでw

    +3

    -1

  • 3168. 匿名 2023/11/06(月) 15:31:29 

    >>3157
    そうかー。そういえば最近フリーランスも増えてるからなー。仕事してても自分一人が知れる世界なんて本当に狭いから、ネットがあると色々勉強になるね。

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2023/11/06(月) 15:32:05 

    >>2980
    預言者すぎる、面白い

    +1

    -2

  • 3170. 匿名 2023/11/06(月) 15:32:07 

    >>3166
    いwやwだwかwらwwwww
    それ言ってたの違う人だってばwwww

    +2

    -3

  • 3171. 匿名 2023/11/06(月) 15:33:50 

    >>3164
    え!紙の領収書なんで駄目なの?

    +0

    -0

  • 3172. 匿名 2023/11/06(月) 15:33:53 

    >>3165
    ネキとこ言ってるやつは色々煽って確定申告は会社がする事はない、年末調整と間違えてるって言いがかりつけてた。実際は会社で行うし、紙は総務が出す事はないって言ってたけど大きい会社は総務がしてくれるって分かったら、急に国保とか200万とかその事しか触れないようにし始めた。

    +4

    -3

  • 3173. 匿名 2023/11/06(月) 15:34:14 

    >>2876
    >>2922

    +2

    -3

  • 3174. 匿名 2023/11/06(月) 15:34:39 

    >>3135
    ずっと同じコピペじゃん
    壊れた?

    +2

    -2

  • 3175. 匿名 2023/11/06(月) 15:34:52 

    >>3169
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -1

  • 3176. 匿名 2023/11/06(月) 15:35:08 

    >>3171
    なんでだろーねYou Tubeの税理士が言ってたけど関係ないから聞いてなかった

    +0

    -0

  • 3177. 匿名 2023/11/06(月) 15:35:34 

    >>3172
    いや、馬鹿?こちらは年末調整と確定申告間違ってるとは最初から言っていないって何回言えばわかる?遡って確認してみなよ。てか君ネキなの?

    +3

    -3

  • 3178. 匿名 2023/11/06(月) 15:36:02 

    >>2980
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2023/11/06(月) 15:36:20 

    >>3172
    その前になんでそんな話になったのかな?って何色とか

    +2

    -0

  • 3180. 匿名 2023/11/06(月) 15:37:16 

    そもそも自営業でも年末調整もやるけど確定申告も別途でやるよ
    それ知らないんだからエアプでしょ

    +1

    -1

  • 3181. 匿名 2023/11/06(月) 15:37:29 

    >>2876
    >>2922

    皆さん、これが200万ネキが国保と言っていた証拠ですので、盛大にブロック機能を使って確認してくださいwwwwwwwww

    +3

    -3

  • 3182. 匿名 2023/11/06(月) 15:37:45 

    >>3179
    ネキって言ってるやつは専業と思いこんでた相手が働いてるって言うから確定申告の紙は何色?とか煽ったことからはじまった

    +4

    -0

  • 3183. 匿名 2023/11/06(月) 15:37:55 

    >>3164
    滝藤さんと横澤さんが出ていたCMでもそうやって煽ってたね。理由わかならいけど。

    +1

    -0

  • 3184. 匿名 2023/11/06(月) 15:38:34 

    >>3179

    専業主婦→国保払ってる→納税額は?申告は?と突っ込まれる→会社に提出してる→聞くとそれは年末調整
    今ここ

    +3

    -2

  • 3185. 匿名 2023/11/06(月) 15:38:56 

    >>3182
    そしてネキはなんのことかさっぱりわからずなんも答えられなくて嘘がバレ、めちゃくちゃ馬鹿にされたって話よねwwwwww

    +2

    -2

  • 3186. 匿名 2023/11/06(月) 15:39:25 

    さっきから、ネキネキ言ってる人がうざったい。
    書込みも明らかにつまらないんだから、5chに帰ればいいのに。なんでガル男であることを隠さないんだろう。本当におじさんってつまらないよね。

    +2

    -3

  • 3187. 匿名 2023/11/06(月) 15:39:58 

    >>3182
    そーなんだ。よその年収気にしたって自分の収入は増えないよ

    +4

    -3

  • 3188. 匿名 2023/11/06(月) 15:40:23 

    >>3184ちがう
    年末調整と確定申告間違ってるんじゃない?と勘違いして煽ってきたのと確定申告の色紙何色ってしつこいのと確定申告は自分でするんだよー会社はしないんだよーって散々煽って来たから教えてあげた

    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -3

  • 3189. 匿名 2023/11/06(月) 15:40:44 

    >>3172
    確定申告は自分でやるやつだよ

    社員だと会社が年末調整として確定申告の代わりにやってくれるので確定申告しなくて済むっていうシステム

    「確定申告」を会社がやってくれる訳じゃないよ

    +3

    -2

  • 3190. 匿名 2023/11/06(月) 15:41:09 

    >>3188
    嘘つき
    明らかに年末調整のことを確定申告だと思い込んでたくせに

    +4

    -2

  • 3191. 匿名 2023/11/06(月) 15:41:34 

    >>3185
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -2

  • 3192. 匿名 2023/11/06(月) 15:41:44 

    >>3188
    いや、だからネキは会社員じゃないって

    +3

    -1

  • 3193. 匿名 2023/11/06(月) 15:42:48 

    >>3191

    確定申告と年末調整は別物だよ
    国保で自営なら経費の精算はどうするの?

    +2

    -1

  • 3194. 匿名 2023/11/06(月) 15:42:52 

    >>3172
    まだ間違ったこと言ってる…
    会社は社員の確定申告しない

    +1

    -2

  • 3195. 匿名 2023/11/06(月) 15:42:56 

    >>3190
    会社員ならそれしかない

    +0

    -2

  • 3196. 匿名 2023/11/06(月) 15:43:03 

    >>3187
    ちなみに微々たる納税とか最初に言われ始めたのはネキですwwwwww

    +0

    -2

  • 3197. 匿名 2023/11/06(月) 15:43:17 

    >>3190
    それはお前らがそう言ってこいて確定申告のこと年末調整と間違えてるんじゃね?て勘違いしてきたら訂正してるのに、めんどくさ。

    +2

    -0

  • 3198. 匿名 2023/11/06(月) 15:43:21 

    >>3090
    さすがに結婚相手は慎重に選ぶよね?
    独身嫌だからって誰でもいいのかよ…

    +2

    -0

  • 3199. 匿名 2023/11/06(月) 15:44:05 

    >>3192
    ネキ=専業主婦だけど200万で国保の人?

    +3

    -2

  • 3200. 匿名 2023/11/06(月) 15:44:16 

    >>3197
    ていうか君ネキなの?

    +0

    -1

  • 3201. 匿名 2023/11/06(月) 15:44:21 

    >>3180
    マジでそれ

    +1

    -2

  • 3202. 匿名 2023/11/06(月) 15:44:46 

    >>3172
    なんでこんなに自信満々に間違えたこと言えるんだろう。
    なんか年を取ったおじさんて本当に面倒だね。

    +3

    -3

  • 3203. 匿名 2023/11/06(月) 15:45:10 

    >>3194
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -4

  • 3204. 匿名 2023/11/06(月) 15:45:12 

    風呂にシュッとしてこよ〜

    +1

    -3

  • 3205. 匿名 2023/11/06(月) 15:45:49 

    会社の年末調整で経費の精算までしてくれる設定なの?

    +1

    -1

  • 3206. 匿名 2023/11/06(月) 15:45:52 

    >>3199


    そうそう。
    >>2876
    >>2922
    ↑これがネキなのに、さっき全く違う人がネキは私とか言ってた。多分、ネキもう何役もしてて訳わからなくなってんだと思うwwwww

    +2

    -2

  • 3207. 匿名 2023/11/06(月) 15:45:59 

    >>3171
    ダメじゃないよ
    おおざっぱにいうと領収書にインボイスの事業者番号がないと消費税分を経費にすることが認められないってだけ

    +1

    -0

  • 3208. 匿名 2023/11/06(月) 15:46:24 

    >>3205
    ほんとそれ

    +2

    -1

  • 3209. 匿名 2023/11/06(月) 15:46:41 

    >>3192
    横、実際の規模はともかく第1号被保険者の立場で働けるように人数少なく作ってる会計事務所で働いてる人かと思ってた。

    +1

    -2

  • 3210. 匿名 2023/11/06(月) 15:46:43 

    >>3203
    いや、だからネキは会社員じゃないって。国保と社保の違いすら知らないの?

    +3

    -1

  • 3211. 匿名 2023/11/06(月) 15:47:00 

    >>3205
    経費って年末なの?使ったらすぐじゃないの

    +0

    -3

  • 3212. 匿名 2023/11/06(月) 15:47:18 

    >>3211
    ???え?

    +3

    -1

  • 3213. 匿名 2023/11/06(月) 15:47:25 

    >>3202
    本当に謎ですよね
    3172の書いてることは間違ってることだから

    +2

    -1

  • 3214. 匿名 2023/11/06(月) 15:47:31 

    >>3053
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです

    +1

    -2

  • 3215. 匿名 2023/11/06(月) 15:48:26 

    >>1507
    いや、言いたいのはそういう事じゃないよ。
    私は高齢独身で働いてるし。

    男女で喧嘩させる事が目的の記事ってあるよねって。
    今回は働かない専業主婦がターゲットだけど、記事によっては旦那のモラハラや浮気がターゲットだったりするよね。

    +0

    -0

  • 3216. 匿名 2023/11/06(月) 15:48:57 

    ボロッボロやん糖質専業おばさん

    +5

    -1

  • 3217. 匿名 2023/11/06(月) 15:49:20 

    >>3004
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +1

    -1

  • 3218. 匿名 2023/11/06(月) 15:50:22 

    だいぶやべー嘘つきいて草

    +2

    -2

  • 3219. 匿名 2023/11/06(月) 15:50:24 

    >>3211
    まあ、、、社員は経費を会社に出せば次の給料日に戻って来るかもしれないけど

    確定申告の人は年1回だし、
    もしかしてだけどかかった経費は全額戻ってくると思ってる感じ?

    +2

    -0

  • 3220. 匿名 2023/11/06(月) 15:51:00 

    >>3211
    会社員の出張とかと思ってる感じ?

    +2

    -0

  • 3221. 匿名 2023/11/06(月) 15:51:22 

    >>2960
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -3

  • 3222. 匿名 2023/11/06(月) 15:51:34 

    >>3218
    よこ
    ウソついてると思ってないのかもよ
    間違って覚えたことを正しいと思い込んでる

    +1

    -4

  • 3223. 匿名 2023/11/06(月) 15:51:39 

    >>3219
    会社員だから経費なんてエアダスター建て替えた分とかキッチンペーパーとかそんなもん

    +0

    -1

  • 3224. 匿名 2023/11/06(月) 15:51:59 

    ひたすら年金事務所のコピペするしかなくなってんの笑う

    +3

    -3

  • 3225. 匿名 2023/11/06(月) 15:52:23 

    >>3207
    そういえば、池上彰の番組でもそんな説明していたの思い出したわ!インボイス制度の登録も任意なんだっけ?なんだかその時点で面倒くさそうだ。

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2023/11/06(月) 15:52:30 

    >>3062
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +4

    -3

  • 3227. 匿名 2023/11/06(月) 15:53:14 

    タイトルと全く関係ない話しか残ってないね

    +2

    -4

  • 3228. 匿名 2023/11/06(月) 15:53:16 

    >>3011
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +3

    -2

  • 3229. 匿名 2023/11/06(月) 15:54:17 

    >>3225
    たくさん解説してる人がいて何が本当かわからないけど独占禁止法で登録しないほうが良いとか言ってる人もいるしなんなんだろーね

    +0

    -0

  • 3230. 匿名 2023/11/06(月) 15:54:42 

    >>3211
    やべーなこいつ

    +3

    -2

  • 3231. 匿名 2023/11/06(月) 15:54:45 

    >>3001
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -3

  • 3232. 匿名 2023/11/06(月) 15:54:54 

    >>3223
    コメ元は会社員の話してなくて、
    確定申告してる人みたいよ

    +1

    -0

  • 3233. 匿名 2023/11/06(月) 15:55:27 

    >>3224
    全然質問に答えないしね
    そもそもそれなら年末調整はしても確定申告もやらなきゃいけないよね国保で自営なら

    +3

    -3

  • 3234. 匿名 2023/11/06(月) 15:56:32 

    マイナスつけなくていいからコピペじゃなくて質問に答えればw

    +2

    -2

  • 3235. 匿名 2023/11/06(月) 15:56:33 

    >>3227
    自分含めて、老男女働いてる働いてない関わらず「自分!自分!自分!」ばかりだから。この話題に限らず、他の伸びてるトピでも最後のほうはタイトルとは関係のない話をしていたりしている。

    +0

    -4

  • 3236. 匿名 2023/11/06(月) 15:57:08 

    久しぶりにここまでアホな嘘つき見た
    面白かった〜

    +3

    -2

  • 3237. 匿名 2023/11/06(月) 15:57:23 

    >>3232
    会社の年末調整で経費の精算って言ってるのに会社員じゃないのかわけわからんね
    しっかり書けや

    +0

    -3

  • 3238. 匿名 2023/11/06(月) 15:57:40 

    1人で頑張ってプラマイ操作してなよ嘘つきおばさん

    +4

    -2

  • 3239. 匿名 2023/11/06(月) 15:57:57 

    >>3225
    いままで消費税を納めてこなかった事業者で、個人相手におもに商売やってる人(小さな個人商店とか)は登録しなくても大丈夫だと思う
    会社相手に商売してる人は、登録してないと取引してもらえない状況も起きてくるかもということです
    (取引多いと消費税分経常できないとなると金額が多いので)

    +0

    -0

  • 3240. 匿名 2023/11/06(月) 15:58:38 

    >>3238
    まあある意味伝説になったよネキは

    +3

    -3

  • 3241. 匿名 2023/11/06(月) 16:00:02 

    >>3240
    逃亡せずにやり切ってる姿に胸が熱くなってる

    +3

    -3

  • 3242. 匿名 2023/11/06(月) 16:00:12 

    結論

    ネキは大ホラ吹きのただの無職の専業主婦でした


    +5

    -4

  • 3243. 匿名 2023/11/06(月) 16:00:43 

    >>3241
    くそわろたwwwww

    +3

    -4

  • 3244. 匿名 2023/11/06(月) 16:00:52 

    >>3240
    これから年末調整に確定申告だしね時期的にw
    思い出すわたぶん毎回

    +3

    -4

  • 3245. 匿名 2023/11/06(月) 16:01:24 

    >>2959
    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +4

    -3

  • 3246. 匿名 2023/11/06(月) 16:01:52 

    でたでたwww

    +2

    -4

  • 3247. 匿名 2023/11/06(月) 16:02:41 

    >>3245
    もういいって。君はよく頑張って戦ったよ。しっかりと働けな?そして、次こそは200万の納税をしようぜwww

    +4

    -4

  • 3248. 匿名 2023/11/06(月) 16:04:03 

    >>3242
    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +4

    -2

  • 3249. 匿名 2023/11/06(月) 16:04:50 

    ブロックしたから違うトピでも会おうな嘘つきおばはん

    +2

    -4

  • 3250. 匿名 2023/11/06(月) 16:04:55 

    途中から来られた皆さん、ネキの激闘の軌跡は>>2876から始まりますので、是非。

    +2

    -4

  • 3251. 匿名 2023/11/06(月) 16:05:06 

    >>3236
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +4

    -3

  • 3252. 匿名 2023/11/06(月) 16:05:20 

    >>3247
    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +4

    -2

  • 3253. 匿名 2023/11/06(月) 16:05:43 

    もうネキ完全にバグり始めたな

    +3

    -3

  • 3254. 匿名 2023/11/06(月) 16:05:47 

    壊れたスピーカー嘘つきおばさん

    +2

    -3

  • 3255. 匿名 2023/11/06(月) 16:06:25 

    このトピおもろいから他でも宣伝したいくらい

    +3

    -3

  • 3256. 匿名 2023/11/06(月) 16:07:36 

    >>3240
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -2

  • 3257. 匿名 2023/11/06(月) 16:07:39 

    バグり始めてもなんとかコメントにマイナスを付けるネキ。もう一切の勝ち目もないのに。どうやらネキは闘いの神のようだ。

    +2

    -2

  • 3258. 匿名 2023/11/06(月) 16:08:15 

    なんか有名な地雷だったぽいね、自称専業主婦で自営で国保おばさん(この時点で絶対が破綻してるけど)

    +3

    -2

  • 3259. 匿名 2023/11/06(月) 16:08:56 

    >>1508
    というか、年収1000万以上の男性と結婚する女性の大半は総合的に見たら釣り合ってると思う
    年収1000万以上の男性って上位7.8%?
    結婚後、共働き、専業問わず妻の実家も裕福が多いと思う
    言わないだけで節税で生前贈与してもらってる家庭も多いよね、特に都内は…私立中進学率25%だし

    +2

    -0

  • 3260. 匿名 2023/11/06(月) 16:09:45 

    得意技は嘘つきと複数端末操作して自分のコメントにプラスたくさんつけることでーーーす!

    +2

    -2

  • 3261. 匿名 2023/11/06(月) 16:10:00 

    >>3238
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -2

  • 3262. 匿名 2023/11/06(月) 16:10:26 

    キチガイおるやん

    +2

    -2

  • 3263. 匿名 2023/11/06(月) 16:11:01 

    >>3253
    ガチの精神病っぽいね
    キモいから去ろ

    +3

    -3

  • 3264. 匿名 2023/11/06(月) 16:11:01 

    >>3258
    有名な人だったのか!

    頑張って噛み砕いて説明しちゃった

    +2

    -2

  • 3265. 匿名 2023/11/06(月) 16:11:57 

    山おばといいこういう精神病みたいな複数IPつかってるやつ取り締まってよ運営も

    +2

    -2

  • 3266. 匿名 2023/11/06(月) 16:12:22 

    >>3013
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +3

    -2

  • 3267. 匿名 2023/11/06(月) 16:12:44 

    ゴキブリやん🪳

    +2

    -2

  • 3268. 匿名 2023/11/06(月) 16:13:00 

    🪳

    +2

    -2

  • 3269. 匿名 2023/11/06(月) 16:13:44 

    >>3037
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +4

    -3

  • 3270. 匿名 2023/11/06(月) 16:14:00 

    複数端末使って働きもせずに平日昼間っから掲示板で大ホラ吹いて孤軍奮闘してる母親とかかっこよすぎるな。

    +6

    -3

  • 3271. 匿名 2023/11/06(月) 16:15:25 

    旦那さん可哀想w

    +4

    -3

  • 3272. 匿名 2023/11/06(月) 16:16:52 

    >>3270
    がる民全員がかっこよすぎるよ!
    底辺の掃きだめだよ☆

    +1

    -4

  • 3273. 匿名 2023/11/06(月) 16:18:57 

    >>3264
    私みたいな無知は、噛み砕いてわかり易く説明してくれる人いると勉強になるから助かる。

    +2

    -4

  • 3274. 匿名 2023/11/06(月) 16:20:13 

    >>3271
    お前がなブス

    +3

    -3

  • 3275. 匿名 2023/11/06(月) 16:21:10 

    >>50
    15万て…時給1000円なら1日7時間で7000円、20日出ても14万だから完全に社会保険入る労働時間だよね
    それだと2〜3万引かれて12万くらいしか稼げない
    月に12万もあったら助かるだろうけど7時間勤務だと家事育児旦那にもやってもらわないと無理でしょ
    パートなら扶養内で稼ぐ方が得だと思う

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2023/11/06(月) 16:22:20 

    >>3273
    無知だもん仕方ないよ

    +3

    -0

  • 3277. 匿名 2023/11/06(月) 16:22:53 

    >>3272
    掃き溜めに鶴だったわ

    +4

    -0

  • 3278. 匿名 2023/11/06(月) 16:23:24 

    >>3270
    >>3272
    ホラ吹きのナマポもかっこいいよ!メンタルうらやま

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2023/11/06(月) 16:25:35 

    ネキ勢急に湧いてきててお茶吹いたわwww
    何個端末駆使してんのよwwwww

    +1

    -2

  • 3280. 匿名 2023/11/06(月) 16:26:05 

    >>3146
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +2

    -1

  • 3281. 匿名 2023/11/06(月) 16:26:35 

    第二章

    『ネキの復讐』

    +1

    -2

  • 3282. 匿名 2023/11/06(月) 16:26:40 

    >>412
    >こんな間違えする人が書いてるんだよ
    って…あなたも十分恥ずかしいよw

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2023/11/06(月) 16:28:14 

    >>3260
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +3

    -1

  • 3284. 匿名 2023/11/06(月) 16:28:30 

    >>3229
    私の頭では、独占禁止法に何故抵触する可能性があるのか分かるようで分からない汗。ほとんどが小さい事業者だから、登録している大企業に仕事奪われる可能性が更に高くなるということかな。

    >>3239
    いままで消費税を納めてこなかった事業者で、会社相手に商売してる人は大変になるのかな。フリーランスの首を絞める制度だときいたことあります。

    +0

    -0

  • 3285. 匿名 2023/11/06(月) 16:28:43 

    >>416
    たった一千万しか稼げないのに、ろくに貯金もできない妻に毎月20万も自由にさせてる旦那も相当頭おかしい

    +1

    -4

  • 3286. 匿名 2023/11/06(月) 16:30:17 

    >>2930
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -1

  • 3287. 匿名 2023/11/06(月) 16:32:38 

    >>3277
    がるに鶴はいないよ^^
    鶴だと勘違いしてるのがいるだけー

    +1

    -3

  • 3288. 匿名 2023/11/06(月) 16:32:57 

    >>3013
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +2

    -0

  • 3289. 匿名 2023/11/06(月) 16:33:22 

    >>3287
    おじいさんこんにちは

    +4

    -0

  • 3290. 匿名 2023/11/06(月) 16:34:50 

    >>3243
    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。


    +2

    -1

  • 3291. 匿名 2023/11/06(月) 16:35:16 

    >>3289
    え、がるに鶴がいると思ってるの?
    底辺同士の争いの場じゃん。

    +1

    -1

  • 3292. 匿名 2023/11/06(月) 16:36:05 

    >>3095
    うち夫会社員だけど確定申告しないとだよ?
    会社員でも年収2000万超えたら自分で確定申告しないといけないけど

    +6

    -3

  • 3293. 匿名 2023/11/06(月) 16:36:44 

    >>3144
    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +3

    -1

  • 3294. 匿名 2023/11/06(月) 16:38:55 

    トピズレだけど、
    インボイス紙の領収書ダメかもみたいに言ってる人いたから
    一応補足

    今までは通販で買った領収書をプリントアウトしてだせばよかったけど、改ざんできてしまうので
    お買い上げメールを保存しときましょう

    ってだけなので
    事務用品買ったとかの紙の領収書はそのまま普通に使えるよ

    +3

    -0

  • 3295. 匿名 2023/11/06(月) 16:40:30 

    >>3293
    これなんで繰り返されてんの?
    会社員でも自分で確定申告必要な人なんていくらでもいるけど

    +1

    -1

  • 3296. 匿名 2023/11/06(月) 16:40:50 

    >>2960
    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +3

    -1

  • 3297. 匿名 2023/11/06(月) 16:41:31 

    >>3229
    免税事業者からもの買おうと思う会社は少ないだろうから競合蠢く業界なら淘汰されてくだろうね

    +1

    -0

  • 3298. 匿名 2023/11/06(月) 16:41:47 

    ネキの暴走が止まらない。自分のホラがバレたのがそんなに恥ずかしいのか。

    +1

    -1

  • 3299. 匿名 2023/11/06(月) 16:42:00 

    >>2981
    確定申告とは、個人や法人が所得税を納めるために税務署に申告する手続きです。 ただし、確定申告はすべての人が行わなければならない手続きというわけではありません。 たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。

    +3

    -1

  • 3300. 匿名 2023/11/06(月) 16:42:21 

    >>3296
    ヨコだけど、会社が代わりに確定申告をしてるわけじゃないんじゃないの。

    +1

    -3

  • 3301. 匿名 2023/11/06(月) 16:44:13 

    >>2959
    会社で確定申告をしてくれる会社はある?
    そもそも確定申告とは

    たとえば会社員などの給与所得者は、勤務する会社が代わりに申告・納税を行ってくれるので、原則として自分自身で確定申告を行う必要はありません。 (※会社は、社員の給料や賞与から税金(所得税と住民税)と社会保険料を徴収し、税務署や市区町村、年金事務所に納めています。

    +2

    -4

  • 3302. 匿名 2023/11/06(月) 16:44:29 

    >>3300
    会社の場合は年末調整が確定申告の代わりだよね

    +0

    -4

  • 3303. 匿名 2023/11/06(月) 16:45:18 

    >>3299
    代わりに「申告」してるだけで「確定申告」してるわけではないと思う。

    +2

    -2

  • 3304. 匿名 2023/11/06(月) 16:46:28 

    >>3295
    会社ご確定申告出すわけないホラ吹きって散々煽られたから

    +6

    -0

  • 3305. 匿名 2023/11/06(月) 16:46:50 

    >>2651
    そんな雑な作業洗濯って言わないよ
    色物と白物とタオルと下着分け手洗うし、表面の素材によって裏返したりネットに入れたりもするし
    手洗いする物も多いし
    干したら靴下まで全部アイロンかけて引き出しに収めるまで10分じゃ出来ない

    +3

    -9

  • 3306. 匿名 2023/11/06(月) 16:46:51 

    >>3295
    横。会社の総務が確定申告してくれると複数回コメントしていた人がいたからかな

    +3

    -0

  • 3307. 匿名 2023/11/06(月) 16:47:01 

    >>3303
    けど個人がやるのに知らないのwwみたいな流れがしつこかったから教えてやってる

    +4

    -0

  • 3308. 匿名 2023/11/06(月) 16:47:21 

    >>1248
    さすがに8万で十分だよ
    でないと年収500万以下の普通の世帯はみんな飢えてることになる
    奥さんのお小遣いは3万でよくないかな

    +3

    -0

  • 3309. 匿名 2023/11/06(月) 16:47:49 

    >>3307
    「確定申告」は個人じゃない?

    +3

    -1

  • 3310. 匿名 2023/11/06(月) 16:48:30 

    >>3309
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -3

  • 3311. 匿名 2023/11/06(月) 16:48:58 

    >>3310
    それ確定申告じゃなくない。

    +2

    -2

  • 3312. 匿名 2023/11/06(月) 16:49:58 

    >>3298
    個人で出来るわけないとあんだけ言ってたことはフル無視で恥ずかしいのう。
    前年1年間から正確な納税額を計算して、税金を納付します。 一方で、サラリーマンは原則として確定申告をする必要はありません。 なぜなら、勤務先が年末調整という手続きを行って、正しい税額を計算し、納税までしてくれるからです。

    +2

    -2

  • 3313. 匿名 2023/11/06(月) 16:50:49 

    >>3304
    いやいや違う違うw
    無職の専業主婦のくせに働いてて200万納税してるって大ホラがバレたネキが大暴れしてんのよさっきからww

    +7

    -4

  • 3314. 匿名 2023/11/06(月) 16:51:22 

    >>3291
    まああんたはね

    +2

    -0

  • 3315. 匿名 2023/11/06(月) 16:51:51 

    >>3314
    あんたは自分を鶴だと思ってるの?

    +0

    -4

  • 3316. 匿名 2023/11/06(月) 16:51:53 

    >>3313
    違う違ううんこが確定申告のこと煽ったからやで

    +3

    -3

  • 3317. 匿名 2023/11/06(月) 16:52:32 

    >>3310
    それ年末調整のことでしょ 
    確定申告は個人でやるんだよ
    給与所得以外に不動産収入や株取引の収入などがあったら併せて申告しないといけないのに、会社が自社と無関係の、社員の個人的な収入まで全部把握するわけないじゃん

    +9

    -1

  • 3318. 匿名 2023/11/06(月) 16:53:02 

    >>3316
    もうやめなって。嘘がバレて恥ずかしい気持ちもわからなくもないけど、みっともないよ?

    +4

    -2

  • 3319. 匿名 2023/11/06(月) 16:55:19 

    >>3310
    年末調整の事が書かれているね

    +2

    -1

  • 3320. 匿名 2023/11/06(月) 16:55:23 

    >>3310
    医療費控除は会社で年末調整していても個人で確定申告しなきゃいけないよね。

    +6

    -1

  • 3321. 匿名 2023/11/06(月) 17:06:05 

    >>2525
    子なし2LDKならそれでいいかもね。

    +0

    -4

  • 3322. 匿名 2023/11/06(月) 17:09:19 

    >>3310
    年末調整って1年通して取り過ぎた税金を計算し直して返すことだっけ?

    +1

    -1

  • 3323. 匿名 2023/11/06(月) 17:13:50 

    >>3292
    勤務医で常勤プラス他の病院でアルバイト、計2000万超えは確定申告するよね

    +3

    -0

  • 3324. 匿名 2023/11/06(月) 17:14:32 

    >>3310
    専業主婦でも年末調整と確定申告が違うこと知ってるのに、この人は一体どういう人なの?もしかして引きこもり?

    +3

    -2

  • 3325. 匿名 2023/11/06(月) 17:14:42 

    >>3322
    返金されることが多いけど徴収されちゃう人もたまにいるよ

    +3

    -0

  • 3326. 匿名 2023/11/06(月) 17:18:04 

    >>2676
    毎日やらなくて済むよう工夫してる

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2023/11/06(月) 17:20:06 

    >>2525
    >ルンバと、乾燥機と洗濯機と食洗機
    うち全部ある専業だけど
    ルンバあっても床以外の埃はどうしようもないし、キッチンや水回りの掃除もあるし…窓拭いたり床磨いたりしないの?
    洗濯も手洗いの物や乾燥機入れない物多いしなあ〜シルクのブラウスなんかどうしてるの?
    食洗機はミーレの日本最大級の大きさのやつ入れてるからそれでほぼ済むけどさ
    食事も、素材も調味料も吟味して作るのがいいって夫が言うから、宅配とかの貧しい食卓じゃあ無理だしなあ
    そうやって日々、夫がそこらのサラリーマンの平均年収の10倍ぐらい納税する手助けをしてるってことで、よその家庭のことギャーギャー言わないでもらいたいなあ

    +8

    -5

  • 3328. 匿名 2023/11/06(月) 17:22:11 

    >>3322
    それ納税額が少ない人だけの話ね
    追加徴収される人も一杯いるから

    +0

    -1

  • 3329. 匿名 2023/11/06(月) 17:23:09 

    >>2525
    日給5000円で良いからお金で欲しいわぁ

    +1

    -0

  • 3330. 匿名 2023/11/06(月) 17:26:42 

    こういうトピで荒れるの見るたびに
    過去に専業の人権がここまで踏みにじられる事って無かったよね?
    て思う

    +6

    -4

  • 3331. 匿名 2023/11/06(月) 17:32:41 

    >>3327
    最初の2行読んでこれは自慢とマウントで終わる読んで損するレスと判断した

    +7

    -3

  • 3332. 匿名 2023/11/06(月) 17:32:44 

    >>3292
    あくまでも自分で、だよね
    会社がやってはくれない

    +2

    -1

  • 3333. 匿名 2023/11/06(月) 17:38:01 

    >>3330
    うん、異常だよね
    多分共働きでやっと回ってるとか、やっと余裕が持てるとかの世帯の割合が、急速に増えてるんだと思う
    仕事第一で家事や育児に思うように時間かけられないから、そういうのを「取るに足らないもの」と思わないとやってられない人がすごく多いんだろうね
    「家事育児なんか時間かからない」って必死な人見ると気の毒になるわー
    こういうトピ見るたびに、子供にきちんと手をかけたり家事を丁寧にやったり好きな時に旅行できる自分の境遇を、感謝しないといけないと思うのよね

    +10

    -7

  • 3334. 匿名 2023/11/06(月) 17:38:26 

    >>3198
    収入は妥協したんだよ

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2023/11/06(月) 17:38:41 

    >>2686

    反応速すぎ
    悔しさぎゅうぎゅうのコメント
    いい人とご縁があるといいね

    +3

    -0

  • 3336. 匿名 2023/11/06(月) 17:41:47 

    >>3333
    申し訳ないけど働いてる人をそうやって下に下に評価する貴方のような人間が嫌悪感もたれてるんでしょ
    下しか見ないで楽しいの?まぁ私は働いてる立場で貴方より下とも思ってないけど

    +9

    -2

  • 3337. 匿名 2023/11/06(月) 17:48:49 

    >>3324
    やっぱりバレたね。

    +1

    -1

  • 3338. 匿名 2023/11/06(月) 17:49:40 

    >>3330
    荒らし自体が親、周囲から雑に扱われてきたんだろうね
    現実は繕ってるふりしていても
    妬み僻み愚痴悪口が表面化してるから人が離れて孤独コースかと。

    +5

    -5

  • 3339. 匿名 2023/11/06(月) 17:49:49 

    トピ題にも取るけど、
    家計が苦しいのに協力しない専業主婦は
    当事者の旦那や子供たちからしたら迷惑だよね
    迷惑通り越してるか

    家事がー、とか優先度間違えてる

    +8

    -1

  • 3340. 匿名 2023/11/06(月) 17:52:04 

    >>3338
    たぶん家族に愛されたことがないんだね
    幸せな家庭で過ごしていれば、本当に「良妻賢母」っていうひとを見たことが
    ないのかってレベルだし、かわいそうだねと思う

    +4

    -3

  • 3341. 匿名 2023/11/06(月) 17:53:41 

    >>3334
    なるほど、妥協したなら自業自得だよね
    重要なところなのは承知なはずなのにさ

    +1

    -1

  • 3342. 匿名 2023/11/06(月) 17:55:47 

    でも本当に、全国友の会って婦人之友社系がやっている家事家計講習会で大真面目に家計簿つけましょうと昔から活動もあったり、主婦が家計簿というのは書店でも毎年よく売れるし、やっているひとはやっている。

    やらされて大変なのは最初で、とりあえず費目を決めて1週間、できたらい1か月、3か月みたいにしてやってみるとか、レシート集めだけはやってみるとか、そういう風にもっていけるといいね

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2023/11/06(月) 17:59:07 

    >>3327
    食洗器って手伝ってと言われても、そこの夫もだしよそが手を出そうとしても
    やり方がわからないし、皿を割りそうだし、どうせ食洗器入れる前に少し洗うんだし、
    面倒じゃと思って、近づけないんだよね。。いきなりミーレ入れたなんてすごいと思う

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2023/11/06(月) 18:32:37 

    >>3343
    ずっと海外に住んでて、食洗機なしでは生活できないから、日本で家買った時にも当然のように入れたけど…
    日本仕様のは一番大きいやつでもでも小さ過ぎる!
    海外の、人が入れるくらいの大きさが理想
    1日使った食器、調理用具をポンポン入れていって寝る前にスイッチ入れる感じ

    +4

    -1

  • 3345. 匿名 2023/11/06(月) 18:41:40 

    >>3333
    育児は違うけど、家事はそんなに時間かからないよ
    お風呂の掃除やベランダに落ち葉たまって忙しい人なの?

    +5

    -1

  • 3346. 匿名 2023/11/06(月) 18:43:08 

    >>3336
    働いてる人の方が、専業を見下し酷いと思うけどなあ
    ゴミとかクズとかニートとか
    私は別に働いてる人全般を見下してるわけじゃないからよく読んでね?
    専業を、汚い言葉で罵る人に当たり前だけど嫌悪感を持ってるの
    でもそれは、仕事をせざるを得ない境遇の中で時間の使い方がままならない部分があるからなんだろうと推測して気の毒に思ってるだけよ
    あなた個人を見下してるわけじゃないけど、あなたが罵詈雑言で専業を見下してる人なら気の毒には思ってるわー

    +3

    -8

  • 3347. 匿名 2023/11/06(月) 18:43:46 

    皆さん夕飯の支度に取り掛かるの遅いのね

    +1

    -2

  • 3348. 匿名 2023/11/06(月) 18:44:52 

    >>3338
    多分親や旦那に「お金稼がない奴はゴミだ」って日々罵られて生きてるんだと思う
    可哀想だよね

    +3

    -3

  • 3349. 匿名 2023/11/06(月) 18:56:56 

    >>3336
    ヨコだけど、こういう余裕のない奴が1番底辺だと思うわ

    +2

    -7

  • 3350. 匿名 2023/11/06(月) 19:00:17 

    >>2966
    これ衝撃w
    大企業ってだいたい会社のweb申請で会社が勝手にしてくれるよね?

    +1

    -1

  • 3351. 匿名 2023/11/06(月) 19:02:14 

    >>1
    このトピの嫁は専業主婦の前に
    家計管理が出来ないんだから、主婦に向いてないじゃん。
    というか、マネーリテラシーが無いし頭が悪いのだと思うから、専業主婦括りみたいにトピ挙げ問題視されてもねぇ。
    既婚未婚も就労の有無も関係なく、低知能を前にしたら何も出ない。
    頭悪い人に惹かれて結婚したんだから、
    愚痴られても面倒なだけ。

    +7

    -2

  • 3352. 匿名 2023/11/06(月) 19:05:04 

    >>2029
    草恥ずかしいよもう古いから

    +1

    -3

  • 3353. 匿名 2023/11/06(月) 19:05:44 

    >>3330
    昔は4.5人産んで4人の両親義両親の世話もこなしてたからじゃない?
    便利家電もなかったし

    +7

    -2

  • 3354. 匿名 2023/11/06(月) 19:06:08 

    >>3350
    それは年末調整
    今年もそんな時期だね

    +5

    -1

  • 3355. 匿名 2023/11/06(月) 19:08:50 

    >>3076
    給与所得者の場合は、会社が年末調整をしてくれるので、基本的に確定申告の必要はありません。 しかし、年収が2,000万円を超える場合や、年間20万円以上の副収入がある場合は確定申告が必要です。 また、医療費控除や住宅ローン控除を受けたい場合は還付申告が必要となります。

    +6

    -0

  • 3356. 匿名 2023/11/06(月) 19:11:45 

    >>3058
    >会社員なんて確定申告は会社任せだよ、役員以外は
    あなたが言ってるのは年末調整
    役員クラスは年収二千万超えてるから自分で確定申告出してるんだと思うよ
    会社が社員個人の確定申告出せるなら、税理士の仕事無くなっちゃうからね?

    +6

    -1

  • 3357. 匿名 2023/11/06(月) 19:28:29 

    >>20
    20です
    私は独身アラフォーです 
    バカで工場で派遣してます

    専業主婦が羨ましいです 
    優遇されてる子持ちいいなあ!

    だけど私はセックスを汚い行為だと思っているから
    結婚しないぞ!


    が、生きてるのはバカらしい市いろいろ辛くてたまらないから抗がん剤飲んで自殺行為してます   子持ちばかり支援するのって国は独身に死んで欲しいからだよなあ
    、だから死んでやるぜ

    いひひ

    +4

    -0

  • 3358. 匿名 2023/11/06(月) 19:39:29 

    >>2292
    豚の様には食べません…子供2人は小学生だし💦
    買いに行くスーパーはリンゴが2個で1000円位、今ならミカンも800 円くらい…バナナもら500円って感じなので。毎朝出しているとすぐ無くなるし、出汁とか調味料はこだわっていて良い物を使っています。味付けがきまってラクチンですし…外食もたまにしますが。子供達が牛乳大好きなので、ノンホモタイプの牛乳を買っています。

    +0

    -7

  • 3359. 匿名 2023/11/06(月) 19:40:08 

    >>3346
    私は貴方を見下してるわよ

    +4

    -1

  • 3360. 匿名 2023/11/06(月) 19:40:51 

    >>3350
    まだ言ってる

    +2

    -2

  • 3361. 匿名 2023/11/06(月) 19:42:28 

    >>3349
    思うのは勝手よ
    そなら言葉を吐き出して少しでも貴方の胸がすくならお役に立てて良かった

    +0

    -1

  • 3362. 匿名 2023/11/06(月) 19:47:16 

    3357=20だあ

    +0

    -0

  • 3363. 匿名 2023/11/06(月) 19:50:50 

    専業主婦なんか家計を助けるどころか足引っ張るだけ
    そんな無能と結婚した旦那の全責任
    死ぬまで働いて嫁は一生遊ばせとけや

    +5

    -2

  • 3364. 匿名 2023/11/06(月) 19:53:26 

    >>3357
    さまあ

    +0

    -0

  • 3365. 匿名 2023/11/06(月) 20:01:13 

    >>2199

    (親の)世代、っていうか、厳密には、子どもの生まれた時期が「2007年問題」の前か後かが重要かもしれない

    その時期が団塊世代の一斉退職で、人手不足になるぞ→若い女性に働かせましょう、って機運になったから

    その意味では、団塊ジュニア(71~74年生まれ)の男性で晩婚だと、10歳くらい下の世代と同じ感じだと思う

    女性も晩産の人は、仕事続けられる恩恵は受けてるけど、正直身体がもうしんどいから、やっぱりその下の世代がトクだけどね

    +0

    -0

  • 3366. 匿名 2023/11/06(月) 20:04:42 

    >>3358

    なんかデパートみたいなお値段のスーパーですね

    私だったら、何も買わないで出てきそう・・・orz

    都会はすごいな

    +7

    -0

  • 3367. 匿名 2023/11/06(月) 20:11:33 

    >>3363
    いや、さっさと離婚だろ
    夫が仕事辞めちゃえば
    とんとん拍子で離婚まで話が進むよ。

    +3

    -0

  • 3368. 匿名 2023/11/06(月) 20:13:33 

    >>3359
    よこ
    ワロタ

    +1

    -1

  • 3369. 匿名 2023/11/06(月) 20:16:39 

    >>3366
    うぅ…地方都市ではあるんです。。確かに高目だと思うけど、品物は間違い無いんですよ…。

    +0

    -5

  • 3370. 匿名 2023/11/06(月) 20:17:22 

    >>3305
    あー、自分で勝手に家事クオリティ上げて仕事増やして忙しい忙しいってアピールしちゃうタイプの人かな?
    丁寧な生活信者さん?

    +6

    -0

  • 3371. 匿名 2023/11/06(月) 20:19:12 

    >>3350
    大企業に勤めていても年末調整と確定申告の区別がつかないんだな
    そりゃ正社員でも3号の仕組み知らない人多いの納得だわ

    +4

    -1

  • 3372. 匿名 2023/11/06(月) 20:21:59 

    >>3029
    あなた >>1453 だよね?
    ブロックしてる人がバトってるぽい?と思ったら、
    大企業で働いてる主婦になりすましてんのかww

    +3

    -2

  • 3373. 匿名 2023/11/06(月) 20:25:17 

    たぬかなが言ってた意味が分かった
    男は絶対に専業主婦のカスとは結婚したらあかん
    専業主婦を扶養する男は日本に寄生虫を増しているカス

    +4

    -2

  • 3374. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:00 

    >>3339
    ここでふがふがしてる専業は、自分の家が苦しくなったら働くのだろうか?それともトピ題同様、家事に育児にそれどころじゃない!主婦の時給は〜って話になるのだろうか?コメ観る限り、後者が多いような気もするけど。

    +4

    -1

  • 3375. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:37 

    ウエディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である

    +1

    -1

  • 3376. 匿名 2023/11/06(月) 20:42:12 

    >>3358
    りんごとかバナナとかゴリラみたい

    +0

    -1

  • 3377. 匿名 2023/11/06(月) 20:43:27 

    >>3373
    専業主婦もそれを飼ってる男も共犯だよね

    +4

    -2

  • 3378. 匿名 2023/11/06(月) 20:45:29 

    もはや専業主婦の存在そのものが反社やヤクザと同じ害悪でしかない
    暴対法、暴力団排除条例みたいに
    専対法、専業主婦排除条例を作るしかない

    +4

    -3

  • 3379. 匿名 2023/11/06(月) 20:54:25 

    専業主婦なんかこの世に1匹たりとも生かしたらいかん存在ですよ
    生活苦でも働こうとしない事がそれを証明しています

    +4

    -3

  • 3380. 匿名 2023/11/06(月) 21:11:02 

    >>3370
    勝手にといえばそうだね
    仕事のクオリティは自分で決める人生だから
    働いてる時もそうだったし
    組織の歯車になって社畜やった経験がないのよ

    +0

    -4

  • 3381. 匿名 2023/11/06(月) 21:13:38 

    >>3330
    価値観が変わったということに気づかないとね
    少なくともことトピ主の年齢の48歳だったら、いったん子育てで退職してたとしてもなんらなの仕事をしているのが普通
    専業主婦なんて一割以下じゃないかな確実に

    +5

    -3

  • 3382. 匿名 2023/11/06(月) 21:15:51 

    >>3305
    靴下までアイロンって病的
    今日も丁寧に洗濯できてよかったよね

    +4

    -1

  • 3383. 匿名 2023/11/06(月) 21:19:21 

    >>3358
    デパ地下より高いね?どこのスーパー?
    どうでも良いけど
    oisixの方が安くて宅配で便利ですよ!
    ノンホモはグリーンコープで取り寄せてる

    +4

    -1

  • 3384. 匿名 2023/11/06(月) 21:21:08 

    >>2676
    アイロンなんか、スチームアイロンで着る人がすれば良くない?おしゃれ着洗いで洗うようなものは干したままのハンガーで、クローゼットに入れるだけだわ

    +3

    -1

  • 3385. 匿名 2023/11/06(月) 21:22:15 

    >>3381
    勝手に社会全体の価値観変えないでよw
    お金持ちの男性と結婚して専業やりたい若い子なんて、掃いて捨てるほどいるし
    夫が稼いで専業やってる30代40代だっていっぱいいるわよ
    小受中受の世界でも見て来てごらんよ

    +3

    -4

  • 3386. 匿名 2023/11/06(月) 21:25:09 

    >>3383
    紀ノ国屋とか?
    ナショナルマーケットとか?

    +0

    -0

  • 3387. 匿名 2023/11/06(月) 21:25:38 

    >>2922←この人に返信してる専業主婦っぽい人、やばくない?
    普通に会社勤めで税金200万くらいかなって言ってる人に、なんで青色申告か白色申告か聞いてるの?
    そんなことしてるから専業バカにされんだよ

    +4

    -1

  • 3388. 匿名 2023/11/06(月) 21:26:28 

    >>3387
    ちなみに、全ての返信がやばい

    +1

    -2

  • 3389. 匿名 2023/11/06(月) 21:26:48 

    >>3384横>>良くない?
    って言われても
    よその家庭のいいか悪いかはあなたが決めることじゃないけど?
    よその家庭が専業でご主人と分業してることが、その家庭の勝手で他人が口出すことじゃないのと一緒で

    +1

    -1

  • 3390. 匿名 2023/11/06(月) 21:29:01 

    >>3385
    ここまで言われても気づいてないのかな
    小中受験の母親全員に3号か聞いたの?無収入の人なんて1割いないはずよ、今時、経営者妻なら税金対策で役職くらいついてるだろうし

    +4

    -0

  • 3391. 匿名 2023/11/06(月) 21:31:26 

    >>3371
    一回も辞めてない人は知らないと思うよ
    年末になんかお金帰ってくるな、年末調整でって感じて
    副業してなかったら確定申告なんかしなくて良いし

    +1

    -5

  • 3392. 匿名 2023/11/06(月) 21:35:23 

    >>3361
    そなら

    +1

    -0

  • 3393. 匿名 2023/11/06(月) 21:36:38 

    >>3390
    うーん
    なんか私立や国立の小学校に夢見すぎな気がする
    うちは両方子供行かせてたけど、PTAや保護者会は基本平日の午前中
    全員出席が基本で、仕事持ってて時間やりくりしてる人は少数だからほぼ全員把握されてるのね
    こういうとこ多いと思う
    でも全員が全員経営者のご主人で専従者給与貰ってるとかじゃないよ?さすがに
    普通の専業主婦が大多数だって
    なんか極端な話してるけど、ネットの中のお話あんまり間に受けない方がいいんじゃないかしら

    +2

    -4

  • 3394. 匿名 2023/11/06(月) 21:37:23 

    >>3390
    節税対策でも役職ついてたら専業主婦じゃないんだ!自分で専業主婦だと思ってた!

    +1

    -3

  • 3395. 匿名 2023/11/06(月) 21:41:52 

    >>3393
    だからそれ何年前の話なのよ
    48歳より年上でしょあなた

    +4

    -0

  • 3396. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:56 

    >>3394
    投資分を自分の収入にしてる人もな

    +0

    -0

  • 3397. 匿名 2023/11/06(月) 21:48:03 

    >>1616
    毎年150万くらいは家族旅行に使える余裕資金が欲しいんだけど、年収どれくらいあれば良いんだろうな

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2023/11/06(月) 21:53:38 

    >>3393
    私立中出身で同じ中学に子供もいかせたけど、40代後半だと専業主婦は少ないよ
    実際、同窓会でも専業はゼロだったよ、私立中高出身でも
    一旦子育てで仕事セーブしても正社員になってたり、パートで薬剤師したり、主婦なのかなと思ったら講師やってたり

    +3

    -2

  • 3399. 匿名 2023/11/06(月) 22:05:50 

    >>2605

    食費の話してるんでしょ?

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2023/11/06(月) 22:06:43 

    >>3397
    定年前に2人で2000万弱くらいで、多分それくらいは使える
    ただ土地は親のがあるから家は上物代だけ

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2023/11/06(月) 22:07:24 

    >>3391
    家購入してローンを組んだ時とか、世帯で医療費10万超えたときに確定申告したら払い過ぎた分還付されるよ。その際一番収入の多い世帯員の名義で申告するのがいいよ。

    +1

    -1

  • 3402. 匿名 2023/11/06(月) 22:10:31 

    >>3376
    なぜ…❓リンゴもバナナも子供達が好きなので…今だと柿は苦手みたいだし。子供には間違い無い果物では❓

    +1

    -0

  • 3403. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:01 

    >>3383
    地方ですが、以前住んでいた都会より品物がら高い事はチョコチョコあります。物流の関係かも知れないですが…。

    +0

    -0

  • 3404. 匿名 2023/11/06(月) 22:16:41 

    >>3395
    48歳の学年だけど、もうこの世代は女は短大の時代じゃないんだよね、たとえ医者と結婚しても自分は大手で会社員とか同級生もいた
    同級生で、一人だけ頭まあまあ良いのに短大行った子がいてなんで??って思ってた
    進学校はこんな感じでしたよ
    だから同級生は当然のように新卒で仕事ついて、まだ社会が産休に対応しきれてない時代だったけど、なんだかんだ言って子育て落ち着いたらみんな働いてる

    +4

    -4

  • 3405. 匿名 2023/11/06(月) 22:27:41 

    >>1863
    48歳の世代はそんな古くさい価値観じゃないぞ

    +2

    -0

  • 3406. 匿名 2023/11/06(月) 22:28:10 

    >>3384
    どういう仕事をしているかにもよるよね
    いつもスーツ着用のような人だと、金持ちなら宅配クリーニングもあるだろうし、
    アイロンが本当に必要な人、つなぎを着た作業着のひと、いろいろ状況違うしね
    もちろん干したままのハンガーでクローゼットOKな服も存在するし、これはいろいろ

    +0

    -0

  • 3407. 匿名 2023/11/06(月) 22:29:59 

    >>3405
    M字カーブって言われていて、それがだんだん谷間がゆるい谷間になってきたかという時代だよ
    正直、古臭いっていうが、都会と地方によってもどういう家かによっても違う
    在日とか外国育ちのひとと、さらにまた違うだろうしね

    +0

    -0

  • 3408. 匿名 2023/11/06(月) 22:32:36 

    >>3404
    何いってるの?受験市場だって熾烈競争の時代だよ
    女は短大はまだ残っていたどころか、自分が中学時代のひとは、高校速攻やめて中卒のひとだって
    ごろごろいたよ 成人式で同級生カップルが子ども2人連れてきた迄あった
    逆に女でも大学院卒さらに研究留学だっている
    差が本当に激しい時代
    就職がうまく行かなくて、男性の家に転がり込んだ話、その他いろいろ紆余曲折ある
    あとは外国へ働きにって片道切符もそれなりにいる

    +1

    -4

  • 3409. 匿名 2023/11/06(月) 22:33:33 

    >>1934
    そこが甘いんだよ

    +1

    -0

  • 3410. 匿名 2023/11/06(月) 22:33:47 

    >>3398
    あの、ツッコミどころ満載ですけど、そもそも同窓会に出る自体、
    人生うまくいっていない状態で出ないと思うんですけど
    ある程度だから出てくるというか そうでない人もいるだろうけど

    +1

    -0

  • 3411. 匿名 2023/11/06(月) 22:35:28 

    >>3403
    地方でなかったとしても、自分のところでも
    激安スーパー、普通のスーパー、高級スーパーの大きく3種類はあるよね
    その金額だと高級スーパーだと思うので、自分は普段出入りはしないけど

    +2

    -0

  • 3412. 匿名 2023/11/06(月) 22:38:35 

    >>3393
    こういう保護者の方向性が違う人が入ってきては合わないってあるよね
    PTAなんてなくしてしまえ、学校なんて一度も顔を出したくない
    出来得る限り先生に会うのは最低限 もちろん価値観否定派しませんよ
    そういうひとを受けいれるところもあるでしょう

    そういう状態で協力求めたくてもね~というのがあるので、だからってわけでもないけど
    保護者面接って必要だよね 最近はなくなってきているけど

    +0

    -5

  • 3413. 匿名 2023/11/06(月) 22:40:26 

    >>3408
    自分がいた環境が良かったのかもしれないけど、そんな女は家庭に入るみたいな価値観、少なくとも大卒の間ではなかったよ
    短大や女子大は知らない
    でもこのトピの年収1000万くらいの同級生の妻は大体働いてるよ
    パワーカップルがほとんどだ
    男友達の妻が専業主婦だったら、戸惑うわ

    +2

    -4

  • 3414. 匿名 2023/11/06(月) 22:40:57 

    >>3375
    なんで?最近ケーキも高騰で買えないので、
    スーパーyoutuberが誕生日にグランドハイアットのケーキ食べているの、
    眺めていたよ ウエディングケーキだってそれの特大版でしょ

    +0

    -0

  • 3415. 匿名 2023/11/06(月) 22:43:25 

    >>3398
    私の周りは専業主婦だらけだよ。

    +5

    -2

  • 3416. 匿名 2023/11/06(月) 22:43:42 

    >>3413
    ここ日本全国みているが、そもそも年収1000万パワーカップルって言う時点で、
    東京横浜大阪とか、都市圏だと思うんだよね
    公務員で管理職でってのも高いけど 限られてくるよ

    昔の人は寿退社ってあったのが、一般職中心だったよね
    総合職だと辞めるきっかけは、第一子出産と自身の転勤、もっとありそうなのが夫の転勤についていくとかかな それでも独身なら仕事するだろうけど

    +1

    -0

  • 3417. 匿名 2023/11/06(月) 22:44:24 

    >>3412
    言ってる意味がわからない
    仕事してても平日のPTAくらい行けるし、専業の人に仕事の話なんてしないから、専業が他の人も専業って勝手に思ってるだけじゃない?

    +2

    -1

  • 3418. 匿名 2023/11/06(月) 22:47:04 

    >>3344
    日本はウサギ小屋のような小さな家ばかりだし、核家族化しているから
    小さいのもありますよね でも食洗器何回も使うことになるから結局面倒というのはあると思います
    1回で終わる感じがしますね 日本だとそれ小規模の業務用か特注になっちゃうのかな、わからない

    +1

    -0

  • 3419. 匿名 2023/11/06(月) 22:47:40 

    >>3410
    そーなんだ、じゃあ専業は人生うまく行ってないみたいじゃない?でも48歳だとそうなんだよねー

    +0

    -1

  • 3420. 匿名 2023/11/06(月) 22:52:30 

    >>3419
    専業だろうが何だろうが、人生が一定程度うまくいっているひとっていうこと
    専業だって十分幸せな人だっていますよ 
    兼業だってくたびれた人だって多い

    +3

    -1

  • 3421. 匿名 2023/11/06(月) 22:55:28 

    >>2493
    送迎で思いだしたけど、この間埼玉で「留守番禁止条例」案が出て、
    モーレツな反対でなくなりましたよね
    小学生までだと結構送迎はありますよね

    +2

    -0

  • 3422. 匿名 2023/11/06(月) 22:59:08 

    >>3327
    夫の年収6000万なら別に好きにしてたら良いんじゃないの?宅配って、食材宅配のことですよ!豪華な食卓作るのなら野菜はそれなりに安全で新鮮なものや、食材もお取り寄せした方がいいですよー

    +3

    -1

  • 3423. 匿名 2023/11/06(月) 23:15:49 

    >>3422
    年収6000万なんて経営者以外ですぐ思い浮かばないと思うけど
    意外と吉本芸人とかでいそうだよね

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2023/11/06(月) 23:53:30 

    >>2591
    騙された方も見る目ない
    48歳なんだから妻に家計簿くらいつけさせる習慣教えたらいいのに
    これで子供には東大がぁー、医学部がぁーとか言ってたら笑うわ

    +3

    -1

  • 3425. 匿名 2023/11/07(火) 00:08:47 

    >>434
    それな!
    出産はお金に換算できない莫大な価値だよね。
    だって男は絶対に産めないんだもん。

    女は命懸けで産むってことを男はもっと評価するべきなんだよ。産むことが不可能な性が、妊娠は病気じゃないとかほざいて勝手に価値を軽くすんな!

    +2

    -4

  • 3426. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:37 

    >>3327
    横ですが、
    いかにも専業さんが書きそうなマウント…w
    窓拭きに床磨きだって。昭和かよって思っちゃった。
    そんなの外注したら良くない?
    旦那さん稼ぎあるならお金で解決したらいいのに。

    それにシルクのブラウスって、そんな言うほど大層なもんじゃないし、、それも手がかかるものなら、外注したらよろし。その分手をかけられるところに効率よく手をかければいいんだし。

    別にお金無いから仕方なく働く人ばかりじゃないよ。お金ある人でも仕事してる人も普通にいるよ。

    +4

    -4

  • 3427. 匿名 2023/11/07(火) 01:34:38 

    >>3357
    なぜに抗癌剤?
    そしていひひの意味は?

    よくわからんけど政府が独身に死んでほしいと思ってると思うなら服用自殺は何の復讐にもならなくない?

    +1

    -0

  • 3428. 匿名 2023/11/07(火) 02:13:01 

    >>3426
    シルクのブラウス!みのがした!
    そんな流行らないもの、当に処分しましたねぇ
    手洗いでシワになるようなものなら迷わずクリーニングでワンシーズンに一回しか着ない

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2023/11/07(火) 02:25:23 

    >>3426
    偽セレブ妻に釣られる偽パワーカップルさんの妄想世界の今後の展開に期待してますw

    +5

    -0

  • 3430. 匿名 2023/11/07(火) 02:43:30 

    >>1608
    父親が2000くらい母親主婦で一人っ子だったけど、お金持ちの生活ではなかったよ
    お金持ちらしい生活となると、3000あってもできるかどうか怪しいと思う

    +1

    -0

  • 3431. 匿名 2023/11/07(火) 02:57:24 

    >>3428
    光沢でも保温性でも何でも化繊で加工できる世の中では扱い難い天然素材が無用になるのは仕方ないけど

    かつては日本の産業を支えたおかいこ様がその食料である桑畑も無くなり害虫として絶滅に追いやられてる現状を思うとなんか悲しいな
    シャリシャリと葉を食べるかいこの姿が可愛いだけに

    +0

    -2

  • 3432. 匿名 2023/11/07(火) 03:16:12 

    >>3395
    今大学生の子供の時の話だけど?
    同窓の保護者の方のお話聞く限りでは、今も基本変わってないですよ


    +1

    -2

  • 3433. 匿名 2023/11/07(火) 03:18:47 

    >>3417
    私立小の保護者の方じゃないわよね?あなた
    知らないなら口を挟まなくてもいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 3434. 匿名 2023/11/07(火) 03:27:33 

    元記事のマイナーサイトがどこから転用したのか知らないけど
    記事を書いた人はアホなのかなとは思う

    そもそも1000万超えのサラリーマン自体少ないし、その額を得れる若年や子育て世代はほぼないし
    その3分の1以下の収入から住居費やら光熱費やら教育費や税金等の固定費を差引いて毎月20万の生活費を渡せるはず無いだろうに

    +0

    -2

  • 3435. 匿名 2023/11/07(火) 03:28:13 

    >>1608
    一馬力5000万くらいでさすがに余裕あるなと思った
    でも医療費住居費車が会社持ちだからってのはあるかも

    +0

    -1

  • 3436. 匿名 2023/11/07(火) 03:51:51 

    >>3432
    年齢を聞いているのよ?アラカンの方かしら
    専業主婦全盛期の世代ですからね

    +2

    -0

  • 3437. 匿名 2023/11/07(火) 03:52:39 

    >>3435
    医療費が会社持ちとは?

    +1

    -0

  • 3438. 匿名 2023/11/07(火) 03:54:19 

    >>3431
    皇室トピ臭

    +1

    -0

  • 3439. 匿名 2023/11/07(火) 06:48:49 

    >>2149

    横だけど、うちのところは今も「養護学校」「盲学校」の名称つかってる

    一斉に支援学校に変えたと思ってたからびっくりしたよ

    +2

    -0

  • 3440. 匿名 2023/11/07(火) 07:10:16 

    あ~見る目なかったね
    完全なハズレ嫁
    息子社会人になったら離婚。

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2023/11/07(火) 07:27:19 

    >>3327
    それ、タダ働きの家政婦と何が違うの??
    しかも今は家電がいろいろ充実してるのに、そんなに家事大変?

    水拭きとかブラーバ使えばいいじゃん。窓拭きも専用のロボットあるよ?お金持ちなのに知らないの?
    お金あって広い家に住んでたら、そういうの当たり前に使うと思ってたわ。

    +2

    -1

  • 3442. 匿名 2023/11/07(火) 07:45:24 

    >>3391
    それでも年末調整を確定申告と間違えたりしないと思う…

    +1

    -1

  • 3443. 匿名 2023/11/07(火) 07:50:22 

    >>3431
    ああ野麦峠の時代の人が投稿できるなんて凄い
    ハイカラですね!

    +1

    -0

  • 3444. 匿名 2023/11/07(火) 07:58:03 

    >>3416
    共働きのうち正社員共働きの割合が2~3割りしかないのに、さらにパワカとかめちゃ少ないのにがルにはたくさんいるもんね笑

    +2

    -1

  • 3445. 匿名 2023/11/07(火) 07:59:00 

    >>3429
    どっちとどっちに見えるよねw

    +2

    -0

  • 3446. 匿名 2023/11/07(火) 08:00:59 

    >>3441

    家のことやるのが好きな人もいるじゃない?
    趣味でガーデニングとか裁縫とかやってる人のこともバカにしてそうな人だね

    +2

    -0

  • 3447. 匿名 2023/11/07(火) 08:18:04 

    >>1
    そもそも家のローンと学費の度合いを考えて計画立てなかったの?
    その際見妻が専業でやっていけるか云々話し合わなかった時点で夫も無能だね
    無理そうなら家を諦めるとか子供の教育資金の見直しなど
    妻だけを悪者にして被害者ヅラしてるけどどっちもどっちとしか思えない

    +2

    -1

  • 3448. 匿名 2023/11/07(火) 08:20:05 

    >>3384
    スチームアイロンって全然シワ取れないって前ガルで聞いたけどどうなの?

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2023/11/07(火) 08:24:05 

    >>3441
    専業主婦のことよく タダ働きの家政婦 ってバカにするけど。
    兼業の殆どなんて 働いてさらにタダ働きの家政婦してるじゃん。半々に家事やってますなんて家庭殆どなく奥さんばっかでいつも不満タラタラじゃん。

    +4

    -2

  • 3450. 匿名 2023/11/07(火) 08:26:45 

    >>3441
    余裕がなくて鬱憤溜まってそう

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2023/11/07(火) 08:48:04 

    >>3441
    何か言わないと死んじゃう病気?お金持ちに嫉妬してみっともない。家政婦にもなれない貧乏兼業主婦は早く仕事行けよ。

    +3

    -6

  • 3452. 匿名 2023/11/07(火) 09:32:15 

    >>3446


    多分そういう趣味をバカにしてるんじゃなくて
    それを「仕事だ」って声高に言ってる人をバカにしてるんだと思うよ

    +5

    -1

  • 3453. 匿名 2023/11/07(火) 10:03:01 

    >>3446
    好きでやってたら↓みたいな言葉はでないんじゃない?
    >夫がそこらのサラリーマンの平均年収の10倍ぐらい納税する手助け

    好きで趣味的に楽しくやってるなら、夫のためとか言わなきゃいいと思うけど。
    別に今は便利家電もたくさんあるし、それでも大変なら家事は代行も頼める。お金持ちなんだろうし。
    それをわざわざ自ら率先して家政婦になりにいってるのに、大変大変って言ってるのが意味わからないだけ。

    +4

    -1

  • 3454. 匿名 2023/11/07(火) 10:33:30 

    >>3447
    食費や光熱費の値上げ、政策の所得制限、
    妻が韓国アイドルにハマって推し活費が必要とか予想できないでしょ。
    誰にでも予想外のことは起こりうるし、
    専業じゃきついとなればそこで臨機応変に協力し合うのが夫婦ってものでは

    +0

    -1

  • 3455. 匿名 2023/11/07(火) 10:47:50 

    >>3432
    同窓の保護者って、あなたと同じ年代なわけだから現在のこと知るわけないじゃん
    ほんと、ここ10年くらいで全然違うからね。
    港区なんかにはセレブな学童があって、私立小に通ってるお子さんが大勢集ってるよ

    +3

    -1

  • 3456. 匿名 2023/11/07(火) 11:49:05 

    >>2
    プレジデントオンライン
    文春

    系は作り話や創作系、捏造系が多いから、嘘半分くらいでききながしている
    (´・ω・`)

    +4

    -2

  • 3457. 匿名 2023/11/07(火) 11:49:28 

    >>3454
    まともに話し合えてない時点で夫も同レベルよね。

    +1

    -2

  • 3458. 匿名 2023/11/07(火) 11:51:09 

    >>1
    食費と生活用品費用+おこづかいだけで、毎月20万はわたしすぎ。
    家賃とか光熱費とか他は全部旦那が自腹きってるのに?

    それでお金に困るなら本当に妻の経済観念が破綻していて
    金遣いがめちゃくちゃなんだろうね。
    こういう地雷妻もった時点で、夫は詰みまくる(´・ω・`)

    +1

    -1

  • 3459. 匿名 2023/11/07(火) 11:51:38 

    港区・セレブ・・
    あっ(察し)

    +0

    -1

  • 3460. 匿名 2023/11/07(火) 11:53:51 

    >>285
    食費と生活用品だけで20万は渡しすぎでしょ?
    他に家賃や光熱費は旦那が全部支払ってるのに。

    4人家族でも食費8万もあれば十分でしょう。
    生活用品も2万あれば十分。
    あとの10万は妻がまいつき散財してるんだろう。。。

    +3

    -4

  • 3461. 匿名 2023/11/07(火) 11:59:25 

    >>3457
    世間ではむしろ夫が話聞いてくれないとか、話し合いができないとかで困ってる妻のが多いけど、
    それは妻が同レベルだからとか言われちゃうのか

    +2

    -2

  • 3462. 匿名 2023/11/07(火) 13:17:16 

    >>3442
    このトピみて何が衝撃だったかというと
    年末調整と確定申告の区別ついてない人がわりと多いこと

    兼業専業関係なく、それこそ3号の出所以上に
    皆知ってるものだと思っていたわ
    社会人なりたての若者だったらまだ仕方ないかもしれないけど
    ガルちゃんなんて年配者の集まりだからね

    +5

    -1

  • 3463. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:22 

    >>3461
    そう同レベルなのよ。
    気付けないのが残念だけど。

    +0

    -1

  • 3464. 匿名 2023/11/07(火) 13:50:40 

    >>2053
    愛玩妻さんちーす。

    +1

    -1

  • 3465. 匿名 2023/11/08(水) 01:56:23 

    >>3317
    バカだな、話通じないし。
    会社員だとみんなが副業してたり不動産収入や株、医療費が高額でかかっているわけじゃないんだから給与以外の所得がないと確定申告しない人なんか山ほどいる。だから確定申告は個人でする、会社はしてくれないってしつこく言われなくても、年末調整と間違えてると妄想されても、年末調整と間違えたことなんてないし、年末調整してるから確定申告なんてしなくても大丈夫ってこちらはしつこく言ってる。それなのに確定申告何色?働いてないから分からないよね、年末調整と確定申告間違えてるって複数人が煽ってくるからおかしな事になってんだよ。とにかく確定申告は個人でやるものでーす、会社は提出しませーんとか言われても10数年働いてるけど年末調整だけであとは確定申告なんて個人で提出しなくてもいいのです、私の場合はね。これでも分からないバカたちなのかな。
    とにかく年末調整してる、確定申告は個人でしなくても大丈夫てまた何度も言ってるけど言うね。これでもバカだから揚げ足とってくるのかな。

    +1

    -0

  • 3466. 匿名 2023/11/08(水) 14:06:29 

    >>2902
    んなわけないやろw
    ちゃんと勉強してね

    +2

    -1

  • 3467. 匿名 2023/11/08(水) 19:10:49 

    日本のマンコって本当に役立たずのゴミクズばっかりだよね

    そのくせ被害者意識が強く、自己評価がやたら高いしw
    朝鮮人みたい

    +0

    -1

  • 3468. 匿名 2023/11/08(水) 23:14:45 

    >>3466
    ブーメランw

    +1

    -1

  • 3469. 匿名 2023/11/13(月) 07:42:38 

    >>932
    奨学金借りるはめになるまで何も考えなかったの?

    +0

    -0

  • 3470. 匿名 2023/11/29(水) 15:57:08 

    日本のマンコってなんでこんなにクズなんだろうね
    タヒねばいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。