- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:13
ガルちゃんでも度々話題になる義実家問題。
年末の帰省を前に話しませんか?笑
義両親は本当にいい方達です。いつも手厚く迎えてくれ感謝しています。
ただ、義実家が本当に汚い…(泣)
飛行機の距離なので毎回泊まりなのですが毎回「うっ… 」ってなります。
古い家なので仕方ない部分もありますが、それでも床に落ちているゴミやテーブルの上の埃、洗面所の訳の分からない汚れなどなど挙げたらキリがありません。
自分も掃除は苦手だし自宅も綺麗かと言われたら微妙です。潔癖でもありません。
それでもちょっと耐えるのがキツイぐらい汚くて辛いです。
自分のテリトリー(=絶対領域)を確保するのにいつも必死ですw
夫は実家なので全く気にしていません。
みなさんの義実家はどうですか?
綺麗な義実家の方が本当に羨ましいです(泣)+773
-21
-
2. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:47
草
かわいそ+46
-68
-
3. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:54
+798
-38
-
4. 匿名 2023/11/05(日) 01:01:19
+16
-68
-
5. 匿名 2023/11/05(日) 01:01:41
>>3
日本の家庭9割はこうだから安心+122
-341
-
6. 匿名 2023/11/05(日) 01:01:54 ID:7MtzsIMVIh
衛生面の違いは結構キツいね+625
-2
-
7. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:01
実家って何であんなに物が多いんだろうね?+945
-7
-
8. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:29
弟夫婦が帰省してくる時は毎回、私が実家に行って大掃除をしています。親が掃除下手で大変ですがお嫁さんに嫌がられないように気をつけています。+752
-12
-
9. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:33
私も義実家とはその辺の感覚が合わないけど
育ってきた環境の違いだから仕方ないと思ってる+151
-4
-
10. 匿名 2023/11/05(日) 01:04:26
親世代以上は物を捨てられない人が多い気がする。
大量にあるボールペンとか、何十年も前の貰ったポケットティッシュとか。+584
-5
-
11. 匿名 2023/11/05(日) 01:04:37
年取ると小汚さが加速していくよね
実家でも汚くなったなーって思うもん
キッチン周りとか布巾を洗った食器の近くに置いてたり+437
-8
-
12. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:04
自分の実家→父の溜め込み癖のせいで物がたくさんありすぎて家の中全体で見ると汚らしいけど水回りは頻繁にリフォームしたり母が毎日掃除してるから綺麗
旦那の実家→必要最低限の物しか無いから広々としてるけど、掃除してるのか疑問なくらい水回りも汚いし玄関の壁紙すらヤニで黄色い
どっちがマシ?(どっちの実家も良い家では無いことは確かですが)+144
-6
-
13. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:15
>>5
ウチもウチの実家も旦那の実家も写真より全然綺麗なんだけど1割の方だったんか…+166
-6
-
14. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:25
大好きな旦那さんが育った家だよ?
そのままを愛しなよ+10
-92
-
15. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:31
ハッキし言うてオバチャン怖いものなしなんよぉ!ズバズバいいよるよ。男に負けへんよ。まいど!+6
-28
-
16. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:33
>>5
人ん家だと汚い!って気になるけど、たしかに食後はこのレベルでやばいかも。片付け後はスッキリしてるはず。+196
-10
-
17. 匿名 2023/11/05(日) 01:07:24
>>7
本当にわかる!!
何で捨てないの?不必要な物たくさんあるのになんで整理しないの?なんでたくさん物あるのにまた増やすの?
イライラするからなるべく帰りたくない+507
-5
-
18. 匿名 2023/11/05(日) 01:07:29
>>5
9割ってことはないだろうけど、一人暮らしなら半分近くはこんな感じな気がしてる+18
-39
-
19. 匿名 2023/11/05(日) 01:07:47
自分の実家ならともかく義実家になにか言えるはずもなく
耐えるしかないよね、諦めよう+228
-2
-
20. 匿名 2023/11/05(日) 01:07:49
>>1
泊まりはキツいね。ホテルはダメなの?
ちょっと訪問するくらいなら我慢出来るけど、寝泊まりはね…+328
-0
-
21. 匿名 2023/11/05(日) 01:07:54
>>5
9割は言い過ぎでしょ。どんだけおばさんなのあなた+59
-18
-
22. 匿名 2023/11/05(日) 01:08:01
>>1
いやいや、もし義実家が綺麗だったら、旦那は毎日主に「掃除しろよ、こんな汚い家耐えられないんだよ」と文句言うよ。+303
-16
-
23. 匿名 2023/11/05(日) 01:08:15
>>3
既視感ある+508
-6
-
24. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:11
>>22
横だけど、うちは夫が掃除してるけど
耐えられないなら自分でやれば+83
-8
-
25. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:11
>>3
うわって思ったけど、一つ一つ見てみると割と片付いてるのかもしれない…+668
-53
-
26. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:49
>>20
くそ田舎でホテルに泊まって通ったらご近所になにか言われるんじゃ+119
-6
-
27. 匿名 2023/11/05(日) 01:10:31
>>7
そりゃ何十年分の歴史だし、買うのより捨てる方が大変なのよ
昔より分別厳しいから年寄りには酷な話よ+317
-6
-
28. 匿名 2023/11/05(日) 01:10:32
>>25
いや、使いっぱなし出しっぱなしだらけじゃない?+96
-5
-
29. 匿名 2023/11/05(日) 01:11:29
>>1
床にまで物を積み上げていたら強迫性障害の可能性あるよ
遺伝する、、、
散らかったままでも気にならないなら発達
+12
-14
-
30. 匿名 2023/11/05(日) 01:12:08
>>3
仕事柄色んなお宅に伺うんだけど農家さんの家は割合としてこういう感じが多い。ホントに忙しくて手が回らないんだよね。+589
-11
-
31. 匿名 2023/11/05(日) 01:14:08
>>3
シンクに溢れた食器とテーブルの上を片付けたらそこまで汚くないんじゃない?+559
-7
-
32. 匿名 2023/11/05(日) 01:14:37
>>3
私の実家の方が汚い
+315
-1
-
33. 匿名 2023/11/05(日) 01:14:41
うちの義実家きれいだから気を遣う。
足して割れたら良いのにね。+18
-0
-
34. 匿名 2023/11/05(日) 01:15:09
多分見えなくなってきてるんだろうけど
コップとかに食べ物付いてる時がある+28
-1
-
35. 匿名 2023/11/05(日) 01:16:33
家の中が尿臭い。テーブルも床も汚い。どこにも座りたくない。滞在時間1時間が限界+146
-2
-
36. 匿名 2023/11/05(日) 01:16:42
私は潔癖症なので、人の家に行くのが嫌いです。
この間、初めて義実家に行き、主さんと一緒でお泊まり、しかも二泊しました。
主さんの義実家ほどではないというか、
全然普通のお家でしたが、それでも床に落ちてる髪の毛が目立ってると『うわぁーー』ってなるんですよね。
あと、出された食器がちゃんと埃ついてないかな?とか気になります。
これから何回もこの機会が訪れるなんてうんざりですよね。
どうしても嫌なら、さりげなく
『最近ホテルに泊まる人が多いみたいだよ~』と旦那さんに提案してみるとかどうかな?+28
-40
-
37. 匿名 2023/11/05(日) 01:17:06
風呂やトイレはどうなの?キッチンは?そこが汚いならキツイし、そんな汚いキッチンで作られた御飯食べるのも嫌+103
-0
-
38. 匿名 2023/11/05(日) 01:17:21
日曜日の13時にいきます と事前に伝えてあるのに 着いてピンポーンと押した瞬間に
ブォーンと掃除機かけ出す。
それでも部屋汚い。コップは茶渋だらけ。+123
-0
-
39. 匿名 2023/11/05(日) 01:18:21
>>38
茶渋コップにオキシクリーンの漬け込みを教えてあげたい、、+33
-0
-
40. 匿名 2023/11/05(日) 01:18:33
とにかく寒くて無理だった。そしてハウスダストアレルギーも発動。
今では旦那ですらあの家は無理だって言ってる
会う時は外食です+132
-0
-
41. 匿名 2023/11/05(日) 01:18:37
>>7
いつか使える、勿体ないと考える人が住んでるから。
実際そう思う物を捨ててもなんの弊害も無いのに+190
-1
-
42. 匿名 2023/11/05(日) 01:19:25
>>3
この食器棚の食器はほぼ使われないんだよね。
同じのばっかり使ってる。
捨てようっていうと全部使うとか言っちゃうからたち悪い…+584
-1
-
43. 匿名 2023/11/05(日) 01:19:34
>>35
汗の変質?+1
-1
-
44. 匿名 2023/11/05(日) 01:20:48
>>15
ただの犯罪集団+2
-2
-
45. 匿名 2023/11/05(日) 01:21:58
>>20
いとこの家族も
おばさんが体調崩してからビジホに泊まってた
布団しまったりシーツ洗ったりするのも大変だから
感謝されたって+123
-0
-
46. 匿名 2023/11/05(日) 01:22:23
>>4
新しい義実家?w
ぱっと見ヨン様かと思った(古w+83
-1
-
47. 匿名 2023/11/05(日) 01:23:06
義実家の中に入ったことないけど玄関で話した時にめちゃくちゃカビ臭くてこの先も入ることはないだろうなと思ってる。+34
-0
-
48. 匿名 2023/11/05(日) 01:24:01
>>3
このクソデカい食器棚は実家あるあるだよね
でも使うお皿はほんの数枚だけ+496
-4
-
49. 匿名 2023/11/05(日) 01:24:06
うちも汚い。相当。なので私が着いたら全て掃除します。特にトイレ。
義母が病気になり何も出来なくなった時から
義母が今はなくなり、義父が今はひとりなので+78
-0
-
50. 匿名 2023/11/05(日) 01:24:21
>>7
絶対に何十年も触っていないものがあるのに捨てないんだよね
+186
-2
-
51. 匿名 2023/11/05(日) 01:24:41
>>43
片方要介護だから+17
-4
-
52. 匿名 2023/11/05(日) 01:28:31
>>1
洗面所の訳のわからない汚れにワロタw
+74
-0
-
53. 匿名 2023/11/05(日) 01:30:17
いい人で手厚く迎えてくれるだけに辛いな。+49
-0
-
54. 匿名 2023/11/05(日) 01:31:20
>>7
もうお年だから片付けたり捨てたりするのが体力気力的に厳しいのでは。
+164
-4
-
55. 匿名 2023/11/05(日) 01:31:43
>>28
洗い物して机の上のものしまえばすぐ片付きそうなレベル
+68
-3
-
56. 匿名 2023/11/05(日) 01:32:48
+12
-7
-
57. 匿名 2023/11/05(日) 01:33:40
断捨離は50代までとはよく言ったもんだ。
年取るとゴミ捨てがだるいから余計に溜まるんだよね。
私は定期的に捨てちゃってる。
気づいてないのよ義父。必要ないんだよね、捨てたくないだけ。
+122
-3
-
58. 匿名 2023/11/05(日) 01:33:43
>>3
床がちゃんと歩ける位にはキレイだから大したことない+263
-9
-
59. 匿名 2023/11/05(日) 01:34:30
>>17
これは義だけでなく、実家もそう。
でも実家だとストレートに物が多すぎる!と文句言えるが、義実家だと何も言えない。+152
-1
-
60. 匿名 2023/11/05(日) 01:34:41
>>3
シンク下の取っ手も水道のところの何か下げているのとかちょっと吐くレベルだよ
子供の頃にお邪魔した家でもここまでのとこは無かったよ というかみんなキレイだったよ TVでも、えっという居間も見るけど
こ の 画 像は震えてきた+2
-60
-
61. 匿名 2023/11/05(日) 01:36:13
>>1
>夫は実家なので全く気にしていません。
自分は気にならないにしても、他人を泊まらせるのは恥ずかしいみたいな感覚はないのだろうか。+149
-0
-
62. 匿名 2023/11/05(日) 01:37:02
関東近郊に連休のたびに旅行に行く金があるのに1回くらい行くのやめて業者に頼んで掃除してもらえば良いのにって思う。+80
-1
-
63. 匿名 2023/11/05(日) 01:37:33
掃除道具一式もって気が済むまで掃除したら?
「私掃除好きなんで!やりがいあって楽しいです。どうぞお気になさらず!」って天然よそおう+20
-5
-
64. 匿名 2023/11/05(日) 01:37:50
自分の実家が汚部屋です。
実家暮らしで彼氏もできたこともないのですが、将来結婚してくれる人ができた時に挨拶やその後などどうしようか悩みの種です…
唯一1部屋だけなんとかなるところがありますが、リビングではないしその他の部屋に通せないので不信感満載です。
同じような方はどうしてらっしゃるのでしょうか…+34
-2
-
65. 匿名 2023/11/05(日) 01:37:57
うちの義実家は水回りがとにかく汚い!
別府だからお風呂は毎回外で入ってるが、トイレ 洗面台 台所ほんとに使いたくない。掃除しようと思っても掃除道具がホコリまみれ。+63
-0
-
66. 匿名 2023/11/05(日) 01:38:12
>>25
ドラマのセットみたいに意図して作られた感があるね。
散らかってる割に汚れや埃がない。
+132
-5
-
67. 匿名 2023/11/05(日) 01:39:11
>>64
外のお店でしたらいいよ。
できれば個室とか予約してさ。+44
-0
-
68. 匿名 2023/11/05(日) 01:40:13
>>10
大量のボールペン、半分以上書けなかったりするよね笑+145
-1
-
69. 匿名 2023/11/05(日) 01:43:37
>>17
安物買いの銭失いの母。
似たような物が大量にあるのに捨てられなくて溢れて、それを収納するダサイ箱とかを買ってきて、またそこが溢れるまでものを増やす。
うんざりだけど最近自分も"安いやつでいいや"みたいな考え方が増えたし、昔みたいに潔く捨てられない事が増えてるから無駄な物買わないように気をつけてる…。+137
-0
-
70. 匿名 2023/11/05(日) 01:43:49
>>1
うちは旦那のおばあちゃんちが汚い。主と一緒で正月に挨拶行かないといけない。幸い近いから日帰りなんだけど、でも正月といったらやっぱ親戚集まっていつもより長くいなきゃいけないのよね。長くいるとなるとトイレいきたくなる。トイレが汚い。ギリギリまで我慢するもん。+72
-4
-
71. 匿名 2023/11/05(日) 01:44:44
>>8
偉い!!!涙+393
-0
-
72. 匿名 2023/11/05(日) 01:45:32
>>3
良く見たら汚くなかった。ちょっと片付ければ普通の生活感かも。+206
-12
-
73. 匿名 2023/11/05(日) 01:46:25
>>3
このくらいは全然いい
+125
-14
-
74. 匿名 2023/11/05(日) 01:46:31
あなたが掃除したらいいんじゃないの?
義実家に尽くすのが嫁の勤めでしょ+4
-28
-
75. 匿名 2023/11/05(日) 01:46:57
>>20
旦那さんも協力して「大変だろうから今後はホテルに泊まるよ」とか言ってくれたらいいけど、旦那さんは気にしてないらしいから、お願いしても「なんで?お金無駄じゃん」とか言いそう。
主さんだけホテルってわけにもいかんし。+123
-0
-
76. 匿名 2023/11/05(日) 01:47:19
部屋汚い人の方が大雑把で優しいよ+6
-16
-
77. 匿名 2023/11/05(日) 01:47:44
>>10
ダンボールに溜め込んだ大量の紙袋。
これ昔のデザインじゃん…っていうやつとか、なんかもうバリバリになってたり黄ばんでたり。+107
-0
-
78. 匿名 2023/11/05(日) 01:47:48
汚いわけじゃないんだけど、犬がいて、私はペットを飼った事がないので、色々気になってしまう。
帰る時に手を洗わせてもらうんだけど、別れ際にまた撫でたりして、車に乗ってから何か食べたりするので、子供達にウェットで手を拭かせたりしてると、自分が性格悪い気がしてしまう。+48
-3
-
79. 匿名 2023/11/05(日) 01:48:23
>>28
長い事放置されてる訳ではなさそう+23
-1
-
80. 匿名 2023/11/05(日) 01:48:39
>>66
そうそれ+19
-2
-
81. 匿名 2023/11/05(日) 01:53:47
>>3
ここまでじゃないけど、うちの義実家も結構散らかってる。でも義実家は食卓テーブルの上に耳かきやら爪切りが放置されててかなり気持ち悪かったから写真の方がマシかも。+154
-3
-
82. 匿名 2023/11/05(日) 01:54:52
>>62やたら出かけるわりには掃除や片付けはしないよね 動き回ってるなら家の掃除すればいいのに。
+46
-1
-
83. 匿名 2023/11/05(日) 01:57:13
部屋は割と綺麗だけど、いつも帰省すると寿司をとるが義実家の陶器の醤油差しの中からいつも小蝿の死体が出てくる…。めちゃくちゃ気持ち悪い!一回言ったんだけど、旦那含め不穏な空気になったからもう行きたくない。あとよく日付見てないと賞味期限切れてたりするものも沢山ある+84
-0
-
84. 匿名 2023/11/05(日) 02:01:01
風呂場がぬるぬるつるつるでスケートリンクみたいだった
洗って使ってる割り箸は黒ずんでて
それを使えって渡される
義父の歯ブラシが擦り切れてて半分くらいの短さにまでなってて
「あれ?歯ブラシってこんなに短いっけ?」って2度見した。
5年は頑張って行ったけど
今は行ってない+109
-0
-
85. 匿名 2023/11/05(日) 02:11:25
>>1
飛行機の距離だからこそ旅館やホテルっていう選択肢は無い?
何かしらあるよね?+1
-0
-
86. 匿名 2023/11/05(日) 02:14:32
>>78
ペットを飼ってる家の人は、その動物が介するウィルスとか菌に対して抗体を持ってるけど、飼ったことのない人にはそれがない。
だから気にするのは当然だし性格悪くないよ。
動物を触った手で物を食べないのは現代では基本的な衛生観念だし、なんならペットを飼っててもそうやって気を付けてる人もいるぐらいで。+71
-1
-
87. 匿名 2023/11/05(日) 02:14:41
うちの実家も帰るとカビがよくある。
私が帰った時掃除しているけど、歳をとると汚れが見えないらしい。
でも義実家なんて汚いなら尚更嫌だよね。泊まるのをやめるかホテルしか無いと思う。+26
-0
-
88. 匿名 2023/11/05(日) 02:17:04
うちの義実家は反対に潔癖症。
義母は毎日夕食後にフキンを煮沸消毒し、回る換気扇の羽を外して清掃。ガスコンロにはめてる銀色のアルミホイルみたいなのを毎日交換。洗った食器はすぐ拭いて食器棚へ。
シンクの水滴も綺麗に拭きまくる。
玄関も雑巾で水拭き。その他いろいろ。
これもキツくて行きたくないよ。+105
-1
-
89. 匿名 2023/11/05(日) 02:22:49
>>88
その作業を手伝わされちゃうの?+5
-1
-
90. 匿名 2023/11/05(日) 02:24:14
>>1
泊まり、てのが辛いね
うちは車で30分だから数時間の滞在だから何とか視野を狭くしたら持ち堪えられる
目の前の物(鍋とか)と人しか見ない
これは夏の夜道を歩いてる時にGを見ないようにする作戦なんだ+46
-0
-
91. 匿名 2023/11/05(日) 02:25:43
うちの義理実家もそうなんだけど、更に猫複数飼いだからホントにキツイ。廊下に猫フン、脱衣所に猫トイレ(激臭)、帰ったあとはくしゃみ連発だす。+38
-1
-
92. 匿名 2023/11/05(日) 02:31:07
>>12
旦那さんのご実家ヤニで黄色いということはいつもタバコ臭いの?
タバコ臭い家が耐えられるか心配だな+39
-3
-
93. 匿名 2023/11/05(日) 02:33:36
>>1
義実家綺麗です。転勤族だったので断捨離得意で60歳過ぎて新築マンションを買われたのでスッキリしていてセンスも良い義母がうちよりめちゃくちゃ綺麗にされてます。
でも旦那はそんな義母の掃除センスは全く受け継がずゴミ箱みたいな自分の部屋で暮らしてます。+88
-2
-
94. 匿名 2023/11/05(日) 02:36:11
>>1
できるだけ客観的な目線で自分の実家より遥かに汚れてるならキツイよね
+4
-0
-
95. 匿名 2023/11/05(日) 02:42:45
地味に辛いよね
実家なら母親にもっと掃除して綺麗にしといてよ!って文句も言えるけど+2
-0
-
96. 匿名 2023/11/05(日) 02:43:36
>>88
逆もきついね+24
-2
-
97. 匿名 2023/11/05(日) 02:43:48
スリッパ出されないままキッチンに入ったら靴下脱げそうになった。
(床ベッタベタ)+36
-1
-
98. 匿名 2023/11/05(日) 02:45:26
約10年。この問題と戦ってきたよ。
かいつまんで書くから書き出して良い?
初めは夫に相談するところからだったな。
やんわり言っても伝わらないんだよ。
これの原因はね、実家補正なのよ。
夫にとってはずっと住んでたし当たり前だったからね。
途中、夫の実家補正が外れて汚いことがわかって来てからは言いやすくなった。
布団は干さずに出されるし、カバー洗ってないからおっさんの臭いがする。
そもそも家が玄関からカビ臭い。
トイレは便座裏だけでなく表も地獄。皮脂垢がこびりついているからアルコール除菌スプレーを持参している。
だんだん、キッチンの汚さも限界でもう手料理食べたくなくなる程。
衛生概念低いのに?いや、低いから、か。肉屋で生肉買って来てサシで食べようとする。
肉好きの夫が帰省してきた時の粋な儀式となっていた。調理の時は錆びついた牛刀をきったない棚から持ち出して切り出す。私だけ焼いて食べる。
とにかく数年前にリフォームしたとは思えないほど汚い。
キッチンハイターとかアルコールとか、消毒系が一切ない。
真っ黒なまな板できゅうりとかトマトとか切る。それ生で食べるのはマジで修行。
衛生概念の低い人が作った火の通ってない食事なんてどんなギャンブルなんだよ。
子どもが生まれた事でこちらの意識も変わって来た。守らねば!という意識だ。
風呂は近くの銭湯に行くことにして、子どもが小さいうちはそれを理由に日帰りで帰った時もあった。(片道2、3時間ほどの距離)
全部ひっくるめた今までの我慢と義理親の酔っ払った時の悪態にもう堪忍袋の尾が切れて夫には今後は1人で帰省しろって言っている。盆は帰らなかった。
勝負は正月。
歩み寄って、夫には日帰りで外の店で食べるなら良いと伝えてある。
読んでくれてありがとう。+234
-2
-
99. 匿名 2023/11/05(日) 02:50:34
義実家超汚い。マスクして靴下履き替えて上がってるけど御手洗は絶対入れないから近くのコンビニ立ち寄ってる。一度ダスキンさんに入ってもらって綺麗にしたけど1週間後には足の踏み場もない状態になっていた。
もう二度と行かない+63
-1
-
100. 匿名 2023/11/05(日) 02:54:13
>>56
なんでこの写真貼った?+33
-0
-
101. 匿名 2023/11/05(日) 02:54:36
>>3
ハエ取りはイヤだね+18
-4
-
102. 匿名 2023/11/05(日) 02:56:18
>>61
奥さんを他人と認識してないんじゃない?家族だからなんでも受け入れてくれると誤解しているとか。+36
-1
-
103. 匿名 2023/11/05(日) 03:01:29
私、家が汚いから〜って言われて一度も義実家入れてもらったことないww
挨拶行っても玄関前で話して終了。
入りたいとは思わんけどこんな対応なら挨拶すら行きたくない+59
-0
-
104. 匿名 2023/11/05(日) 03:03:47
>>83
不穏な空気って、言ってはいけないってこと?
普通ならアラやだ新しいの持ってくるねとかになるよね
よくわかんないけど小蝿入りの醤油いつも使ってるのかな
気持ち悪いし衛生的に不安だから旦那に抗議するわ+61
-0
-
105. 匿名 2023/11/05(日) 03:35:27
>>1
義実家すごく汚くて、入るとダニに襲われてブツブツに。
どうしても行かなければならない時は抗アレルギー剤を飲んで眠くてヘロヘロになってます。+60
-1
-
106. 匿名 2023/11/05(日) 03:46:37
>>5
家の中だらしない日本人多すぎ
+36
-18
-
107. 匿名 2023/11/05(日) 03:47:52
>>103
いいじゃん!
お泊まりとかなしなんだよね?
羨ましいよ
+63
-0
-
108. 匿名 2023/11/05(日) 03:48:20
衛生面が最悪、訪問時の出前お寿司の会食は、割り箸、お茶のペットボトル持参。お醤油は小皿と醤油差しが怖いから醤油なしで食べる、
3-5時間、トイレは行かない.生理中は超特大ナプキン。
帰宅後、膀胱炎や下痢になったりする。
靴下は帰宅後捨てる物を履いて。パンツは帰宅後洗濯。バッグを床に置くので、洗えるバッグ。コートは最寄駅のコインロッカー。
同じ都内で宿泊不要なのが助かる.
潔癖症じゃないけど、ほんときつい.独特の匂いが自分の荷物に染み付くの、耐えられない。+80
-2
-
109. 匿名 2023/11/05(日) 03:49:02
埃、ハウスダストアレルギーだからそんな所泊まれないー
でも言えないね〜+6
-0
-
110. 匿名 2023/11/05(日) 03:52:47
>>12
水回りとかきれいにしてる方が良いかな…+94
-1
-
111. 匿名 2023/11/05(日) 04:10:53
>>3
散らかってるだけで、全然良い方。+119
-6
-
112. 匿名 2023/11/05(日) 04:13:30
ほこりと黴が凄い。
子供がハウスダストのアレルギー持ちなんだけど、体調崩すから、泊まらなくなった。理由言っても理解できないのか年に数回は泊まりにおいでって言われる。
でも、泊まる部屋の布団、黒黴生えてる。そして、旦那以外の義兄弟はその部屋は体調悪くなるから使わないって言ういわく付き。
義兄弟も、自分達の祖父母の家が体調崩してしまうからって泊まってなかったのに、うちの子には強要する。書いてて思ったけど、ただのアホだわ。
+57
-0
-
113. 匿名 2023/11/05(日) 04:17:28
>>48
うちの実家もそうだわ
なんなのかね?流行ってたのかな
うちにはこれの他にグラスやらお酒やらどこかのお土産?の瀬戸物で出来た人形が飾ってある棚がある…+37
-0
-
114. 匿名 2023/11/05(日) 04:17:59
義理実家でトイレの蓋を開けるボタンを押したつもりが間違えて便座開閉押しちゃってて便座が上がり、便座裏が黄色と茶色でびっしり汚れてた時は吐き気した
近所なのでそれからはトイレは自宅でするようにしてる+64
-0
-
115. 匿名 2023/11/05(日) 04:27:16
>>7
長年住んでて断捨離する機会がないから?
4年住んでた賃貸から引っ越したんだけど、たった4年でもいざ断捨離するといらないと思うものたくさん出てきた+94
-0
-
116. 匿名 2023/11/05(日) 05:04:23
>>10
うちの親(60代後半)なんだけど、その親(祖父母)が戦争中〜戦後の人だからそもそもものを捨てないで大切にするって教えられて育ってきてる。だけど時代がどんどん豊かになってきて物で溢れてる時代に変わっててそこがうまくいかなくなってる原因だと思ってる。+85
-1
-
117. 匿名 2023/11/05(日) 05:04:44
>>61
私もそう思ってたけど、恥ずかしくないみたいだよ。
うちも産後、家の中が超汚くて、こんな状態見せられないから義両親入れないでって言ってたのに、突然我が家に連れて来やがったよ。
「こんな家の状態見られて恥ずかしくないの?」って言ったら「恥ずかしくないよ。大丈夫だよ、家見に来たんじゃなくて、子供見に来たんだから~」って言ってた。
テレビでも、自分の汚部屋見せられる人がいるくらいだから、平気な人は平気なんだろうね。+117
-0
-
118. 匿名 2023/11/05(日) 05:06:50
うちの実家、物が多すぎ+大量に写真が飾ってあり落ち着かない。
そして誰が来ようともてなそうとしないのでやつれて帰ることになる。
ハウスダストでだいたいやられる。
結婚してからは最悪1泊して早々に帰るようになった
(ホテル泊まろうと言うが家に泊まってくれる)+13
-1
-
119. 匿名 2023/11/05(日) 05:07:20
>>103
家なんか入ったら手伝わなきゃとか気使って大変だから、そっちの方が良さそう。+43
-0
-
120. 匿名 2023/11/05(日) 05:14:37
>>3
その気になればすぐに片付くレベルの、至って普通の台所だと思う+161
-10
-
121. 匿名 2023/11/05(日) 05:20:04
>>7
一つ一つのものに思い入れがあるからかも!
昔はファストファッションもなかったし服はそれなりのものだったり、あと、例えば趣味のもの一つにしてもネットがない時代に色々自分で調べて買ったものだから愛着あったり+88
-2
-
122. 匿名 2023/11/05(日) 05:20:33
洗濯物を床に置いたら、汚いと注意された。はじめは、家の中の床が、洗濯物を置けないほど汚い事が理解できなかった。自宅は毎日掃除してたから。そうじゃない家があるんだと思った。自分の価値観が間違っていると気づいた。+29
-0
-
123. 匿名 2023/11/05(日) 05:20:55
義実家汚いです。
ヘビースモーカーの義母と老猫1匹で、タバコと猫臭い。
猫ちゃんが色々なところで吐くしウンチもする。
カーペットや家電など古いし壊れてたり、いつ洗った?って感じで汚い。
子供がハイハイ(猫の真似)するのみてゾッとする。
とにかく臭い!
義母からの贈り物もみんな臭い!+34
-0
-
124. 匿名 2023/11/05(日) 05:21:36
>>3
家に行ってこの状態は落ち着かないかも。洗っていいなら洗って片付けしたいけれど、勝手には動けないのが難しいね+38
-0
-
125. 匿名 2023/11/05(日) 05:24:21
>>7
「物が無い時代に育ったから、物を大切にするのよ。」って言ってる。捨てない事を善とする考えが強い。そうやって物を奥へ奥へと押しやって、使いませず、雑に扱ってると気づいて欲しい。+163
-1
-
126. 匿名 2023/11/05(日) 05:27:58
>>4
どこの俳優よりもカッコいい義実+6
-16
-
127. 匿名 2023/11/05(日) 05:30:07
>>1
アラ還だけど、
年を取ると老眼で、すぐ近くと遠くは見えるんだけど、中途半端が距離がよく見えない。
汚れていないように見えたけど、顔を近づけて見ると汚いってことがよくあるw
見えないから汚くてもわからないし気にならない…
掃除をしない無精で不潔な人たちってわけではなく、ただ歳なんだと思う…
+64
-11
-
128. 匿名 2023/11/05(日) 05:39:26
>>3
全然ふつうよ+44
-10
-
129. 匿名 2023/11/05(日) 05:39:37
>>30
いやいや、忙しくては理由にならないよー+18
-78
-
130. 匿名 2023/11/05(日) 05:44:45
>>22
うちの母ちゃんくらい綺麗に掃除しろ!
と言われてました。
清掃の仕事を好んでする掃除好きな義母、家はめちゃくちゃ綺麗でした。
今、離婚に向けて別居中でーす。+89
-2
-
131. 匿名 2023/11/05(日) 05:45:09
>>3
これくらい別に良いと思う
ゴミ屋敷じゃ無いし、住んでいる人の自由だから+89
-14
-
132. 匿名 2023/11/05(日) 05:48:04
>>36
何で結婚したの?
潔癖症なら結婚すら無理だろうに
潔癖症はマイルールが酷いといつも思う+14
-7
-
133. 匿名 2023/11/05(日) 05:54:24
義実家は、81の姑と49歳のコドオバ義妹が古いマンションに住んでるんだけど、、
とにかく物が多くて、動線以外は足の踏み場もない。茶の間の1畳のスペースに旦那と座らされる。
ふと脇を見ると、何十年前?の針金ハンガーや、昔懐かしい百科事典、古新聞が畳の上に直置。30分も居ると足が痒くなる。
水回りは黒カビびっちり、ケチなのでウォシュレットの電源は抜いている。
極めつけは、蓋なしのお菓子の箱で蚕を飼い、更にゴミだらけのベランダで雀を餌付け。
手伝うから片付けましょう。と、何十回も言ったのに、のらりくらり拒否。
呆れ返って、「緊急時以外は私は義実家へ行きません」宣言して早2年。
年に2回位姑と会うけど、いつも外食。
正月も行きません。
下道で30分のとこに住んでるけどね。+49
-1
-
134. 匿名 2023/11/05(日) 05:54:28
>>36
あなたは気をつけてチェックしたつもりでも、義両親はあまり良くない印象を受けたと思うよ
+10
-5
-
135. 匿名 2023/11/05(日) 05:57:27
>>123
訪問する側が大人だけなら我慢できるけど、赤ちゃん連れにはキツイね。お察しします+16
-0
-
136. 匿名 2023/11/05(日) 06:00:14
>>11
目が悪くてゴミやホコリが見えなくなるんだよね。+72
-0
-
137. 匿名 2023/11/05(日) 06:01:00
このトピみると掃除したくなる。+22
-0
-
138. 匿名 2023/11/05(日) 06:01:20
お風呂場が天井・床・壁が1面カビまみれ
台所は油でギトギト、まな板が黄ばみ黒ずみまくり、包丁がサビサビ
畳ボロボロで中が見えてる
ねずみの糞があちこちにある
部屋が埃まみれ
義実家に初めてお邪魔した時に30分も咳が止まらなくて死ぬかと思った。
夫も「よくあんな所で10年も住んでたよな」と言ってた。
姑はだらしない性格で家事育児は大姑に丸投げ、家計管理もできてなかったようだから発達障害あるんだと思ってる。+48
-0
-
139. 匿名 2023/11/05(日) 06:05:48
>>42
食器棚自体が私の義実家と同じだ。
ぎっしり入ってるけど使ってるのは一部なんだよね。
欠けたのとかもそのまま。+76
-0
-
140. 匿名 2023/11/05(日) 06:07:19
>>3
義実家と思って目覚めたw
ほんと手が回らないって感じ
寝る前には家族でちょっとずつ片付けてピカピカになってる+3
-3
-
141. 匿名 2023/11/05(日) 06:08:36
>>22
物凄い料理上手とか、家事完璧な義母でも大変そうだね。+87
-1
-
142. 匿名 2023/11/05(日) 06:08:38
>>57
うちの実家は祖母と同居、母はフルタイムで働いてたから、いつも散らかっていた。でも60で祖母と父が立て続けに亡くなって、取り憑かれたように断捨離してた。「今しかない!あんた達に迷惑かけないようにするから!」と言っていた。現在は嘘みたいにスッキリ。感謝してる。+83
-0
-
143. 匿名 2023/11/05(日) 06:23:13
>>30
専業主婦の義母、この家より汚いよ
流しの近くには生ゴミ用のバケツがいつも満タン(二人暮らし)、見たことないくらい太ったハエがぶんぶん
テーブルの上には限界まで腐った惣菜、三年以上期限の切れた未開封のふりかけ+123
-1
-
144. 匿名 2023/11/05(日) 06:26:17
>>17
あとで困るから、掃除しに行くと良い+4
-0
-
145. 匿名 2023/11/05(日) 06:27:03
>>143
認知入ってらっしゃるの?+32
-0
-
146. 匿名 2023/11/05(日) 06:31:46
>>4
さすがの写り+6
-0
-
147. 匿名 2023/11/05(日) 06:31:49
>>3
食器棚がデカくて怖い😨
うちの義は2つ食器棚あるよ。入りきらなくて箪笥に食器入ってる。+16
-8
-
148. 匿名 2023/11/05(日) 06:33:39
>>3
もうちょい、変なレース飾ってて全く洗ってないとか、変な花のオブジェが飾っててホコリまみれとかまで欲しいわ。
やたらなんか飾ってるよね+101
-2
-
149. 匿名 2023/11/05(日) 06:37:00
ボロいけど綺麗にしてる。+2
-0
-
150. 匿名 2023/11/05(日) 06:41:15
旦那の実家も汚いです
お義父さんお義母さんは掃除得意じゃないタイプだな、掃除のことうるさく言われなそうって最初から思ってた、ラッキー✌️
綺麗好きなお義母さんより、生活感満載のうちのお義母さんがいい!って本音+6
-4
-
151. 匿名 2023/11/05(日) 06:45:46
>>1
義実家じまいの時に大変そうだから夫かその兄弟に今のうちから片付け少しずつスタートさせると良いよ。+18
-1
-
152. 匿名 2023/11/05(日) 06:48:45
>>101
田舎の必需品だからねえ。+6
-1
-
153. 匿名 2023/11/05(日) 06:49:19
>>22
ママ友もそういう人いた。パパがめちゃくちゃ怒るからってきれいにするの頑張ってた。うちは言わないから散らかってて汚いよ。急なお客様とか絶対無理。+67
-3
-
154. 匿名 2023/11/05(日) 06:50:20
年季が入ってるからどうしようないのもある。
あとは旦那のばあちゃんが当主だからもう汚れが見えにくくなってるのもある。
旦那のお母さんもまだバリバリ働いてるから家の事に手が届ききってない。
でも一方で私の実家は義実家ほど年季は入ってないけど、室内犬飼ってるから動物ダメな人からしたらそれだけでお断りしますになってしまう。室内で飼ってるから小綺麗にしてはいるけど、私の親ももう見えてないんだろうな〜ってところがチラホラ出てきた。どっちもどっちな気がする。+15
-0
-
155. 匿名 2023/11/05(日) 06:50:42
>>3
子供と一緒にお菓子作りした時こんな感じになる+12
-5
-
156. 匿名 2023/11/05(日) 06:51:20
片付けられない人って、ちょっとしたスペース見つけたらここぞとばかりに物置かない?
それに、使ったら元に戻さないから自分でもどこに仕舞ったかわからない→買う→(どこかに)仕舞う→わからない→買う→♾️って結局同じ物が何個もあるハメになる(爪切りとかセロテープとか)
うちの実家なんて、そんなこんなで物が溢れかえってる+46
-0
-
157. 匿名 2023/11/05(日) 06:51:26
義両親と私両親は同世代、高度成長期の人たちだからモノのない時代を生きたわけではないのに義実家がモノだらけ、実親が断捨離好き整理整頓好きなので落差激しくて行くのが辛い+9
-0
-
158. 匿名 2023/11/05(日) 06:53:00
>>25
うわっ汚って私は思ってしまった。+21
-2
-
159. 匿名 2023/11/05(日) 06:53:16
>>1
主さん、私の義実家も同じように汚いです。
足の踏み場もないし、ほこりまみれ…自分の実家でもないのにすごく悩んでしまいました。
それでもう嫌われ覚悟で旦那に伝えました。いろいろゴタゴタしましたが前よりかは少しですが片付けてくれました。でも最近戻りつつあります…
悲しい+31
-0
-
160. 匿名 2023/11/05(日) 06:54:18
>>3
これ散らかしてるのは1人じゃ無い感じ
解決法は食器を減らす事だけど
こう言うタイプは食器減らさないから
片付け易くする為に食器棚に鍋をすぐ仕舞える様に
すると良いかな
明らかに使わない食器は一旦別の場所へしまって
忘れた頃に捨てたら良い
多分鍋などの大物をしゃがんでしまうのが面倒だから
シンク下にはしまわないだろうし+26
-0
-
161. 匿名 2023/11/05(日) 06:54:29
>>141
義母に対抗しようと思わなかったら楽ですよ
+5
-5
-
162. 匿名 2023/11/05(日) 06:54:29
>>30
農家の人と付き合ってた事あるけど本当にこれ。泊まりで手伝った事もあるけど、あまりに汚くて。食卓もホコリや髪の毛のってるから、ふきん借りて自分で拭いたら「テーブルなんて拭いた事ねぇやなー」ってキレイにする事を不思議と思われたっぽい。
綿埃も猫の毛もすごいし、物は積み重なってるし。忙しいは言い訳、農家だって仕事がある程度落ち着く時期がある。そこで掃除すればいい。+190
-16
-
163. 匿名 2023/11/05(日) 06:54:35
>>3
食器棚とテーブルの位置が全く同じでビックリした!
椅子の背もたれのデザインまでそっくり…
でも義実家の方が年季が入っていて、こちらよりも汚くて不要なものがたくさんある😂+27
-0
-
164. 匿名 2023/11/05(日) 06:54:52
>>3
食器棚の前にぶら下がってる紐はなんだろう?
ハエ取り紙?(今時あるのか?)
+10
-1
-
165. 匿名 2023/11/05(日) 06:54:59
>>103
えっ面倒くさ。
わざわざ行ってんのに玄関は失礼やな。
ライン通話でえぇやんな。+8
-1
-
166. 匿名 2023/11/05(日) 06:55:39
そんな汚くないけど、白内障日帰り手術したら、
ちいさなホコリも見えて困るらしいw+19
-0
-
167. 匿名 2023/11/05(日) 06:55:50
>>63
掃除する前に物を減らさないとなのに、捨てない
話にならない+15
-0
-
168. 匿名 2023/11/05(日) 06:57:25
>>49
お義父さんも病気ですか?+4
-0
-
169. 匿名 2023/11/05(日) 06:58:19
>>3
昭和後期の家って感じ+44
-1
-
170. 匿名 2023/11/05(日) 06:59:13
使い込んでレースみたいにスケスケのタオル
ワンカップ大関のカップがグラス(それで乾杯する)
洗って何回も使って、でも緑色にカビた割り箸
他人が来るのだから、もう少し気をつかっても良いのでは。新品のタオルやグラスは押し入れで眠っている。+23
-0
-
171. 匿名 2023/11/05(日) 06:59:32
人の領域に入って文句を言う人が増えたと思う
個人の自由だからほっといてあげなよ
同居じゃないんだから+4
-10
-
172. 匿名 2023/11/05(日) 07:00:17
>>161
横 意味違うと思う
そう言う義母は口出ししてきてうるさいだろうって事かと+12
-0
-
173. 匿名 2023/11/05(日) 07:00:26
>>164
ハエ取り紙だね、近所のドラッグストアでまだ売ってるよ+6
-0
-
174. 匿名 2023/11/05(日) 07:03:00
義実家、掃除もしてるし綺麗にしてはいるけど、虫が出るのがホントやだ。
お風呂入ってる時にGが出て裸で飛び出したらお義母さんに笑われて、Gくらいで驚くなんて可愛いわね!蛇も出るよ!と言われておばけ屋敷より怖いんだけど。+8
-6
-
175. 匿名 2023/11/05(日) 07:03:47
>>56
誤爆だと思うけど因みに何処の?
凄く美味しそうだから買いたいわ+9
-3
-
176. 匿名 2023/11/05(日) 07:04:12
>>171
親族がだらしない生活をしてるの見せられるのもしんどいもんだよ+15
-1
-
177. 匿名 2023/11/05(日) 07:04:26
ちょっとトピずれかもだけど、
海外(特にヨーロッパやアメリカとか)って皆凄くインテリアに拘ってない?
クロスの色や家具や照明、子供部屋やシーツの柄までインテリアに拘ってる。
そして沢山の家族写真と犬・・・幸せの象徴だからなのか、単に国民性の違いだからかわからないけど。
その点、インテリアに関しては日本は適当な家庭が多いよね。+25
-2
-
178. 匿名 2023/11/05(日) 07:05:04
>>17
私もいやだ。
ただでさえあんななのに、葬式の時どうするんだ?って考えただけでもストレスになる。
田舎だからしきたりとかあって、家に近所中の人達がやって来る。
もう親類は皆んな年寄りばかりだから、何かあっても手伝ってもらえないし、アテにされるのは自分だから結局は片付けをしなくてはならなくなりそうで気が遠くなる。業者なんて頼んだらかなりの金額だろうし。
本当に、なんで完全にゴミなのに処分しないんだろう。+53
-0
-
179. 匿名 2023/11/05(日) 07:09:16
>>88
流石にそんなの見てるだけで疲れる…+25
-1
-
180. 匿名 2023/11/05(日) 07:09:44
>>17
うちの義実家も凄い。キッチン用品や、便利グッツ、着てない服や寝具類、住んでる人間と物の量が全く比例してない。
数年単位で賞味期限切れた調味料なんかも当たり前に置いてある。生ゴミも腐敗臭放ってるし夏は小バエが湧いて食べ物に集ってるし、それを普通に食べてる。何かの汁でベタベタのゴミ箱をキッチンのシンクで、食器洗いのスポンジで洗ったりする。+36
-0
-
181. 匿名 2023/11/05(日) 07:09:50
>>66
分かります、YouTubeでも義実家ゴミ屋敷片付けた動画とかあるけど物が多い(ただひっぱりだした感)orうまく収納できてないだけ。長年の埃や汚れもないから簡単な片付け(1~2時間)で終わってる。それでゴミ屋敷って?となるから見なくなったW
+15
-1
-
182. 匿名 2023/11/05(日) 07:10:23
>>59
そして、勝手に片付けられないんだよね。+20
-0
-
183. 匿名 2023/11/05(日) 07:11:27
>>156
確かにその通りです
あんなに物が多いのに、必要な物はなにひとつお借りできない(見当たらないから)
私の実家は義実家の5分の1くらいの物量だけど全ての物が一発で出てくるし、なければ無いとすぐ答えが返ってくる
「あったと思うんだけど」「探せばあるよ」などと言われると買いに行くにも行けずとにかくやりにくい+11
-1
-
184. 匿名 2023/11/05(日) 07:11:52
>>38
掃除してくれるだけ良いよ
旦那の両親は掃除を一切しないセルフネグレクト
掃除するお風呂に毎日入るという概念がない
家の20m前から目がショボショボする匂いがする
リビングにバケツがあるから何かと思ったら義父のトイレだった
出されたペットボトルのお茶にドロッとした謎の固形物
旦那が飲もうとしたから阻止した
よくこんな状態で生きてるわ
滞在1時間で髪や服に悪臭がこびりつく
自宅に帰ったら玄関で服を脱いでお風呂に直行
旦那が気にしすぎと言うけど目茶苦茶匂う
鼻の奥の匂いがしばらく取れない
車も臭いので消毒する
旦那は実家暮らしの時は喘息や倦怠感や病弱だったというけど親が原因だろうな
+112
-2
-
185. 匿名 2023/11/05(日) 07:12:20
うちは姉妹だけど、もし男兄弟がいたらその奥さんが嫌がるような実家だろうなーって帰省したら毎回思う。そして自分の旦那を私はできるだけ連れて帰りたくない。旦那の実家は義母が綺麗好きで、水回りも含めてめちゃくちゃ清潔だから、本当に申し訳なくなる。
私は実の娘だから汚すぎると怒れるけど、義実家だと言いにくいよね。+20
-0
-
186. 匿名 2023/11/05(日) 07:14:33
>>177
海外だって汚屋敷汚部屋いっぱいありますよ
雑誌やテレビでそんなの取り上げるわけもなく、です+23
-1
-
187. 匿名 2023/11/05(日) 07:17:38
>>69
げげっ。ダサい箱。に共感した!笑
うちも物が多くてダサい箱はもちろん、ダサいタンスだらけ。
無駄に部屋も多くてイライラするから1部屋ずつ業者を呼んで片付けてもらってる。
あと少しになったわ。+20
-1
-
188. 匿名 2023/11/05(日) 07:18:03
その辺が散らかってても、水回りや換気扇が綺麗ならわたしにとってはきちんと掃除してるんだなーって思う。自分はそっちが本当おろそか🥲見た目綺麗にしていても、特に換気扇とか、カーテンとか掃除洗濯できてない。、わかっててもめんどくさくてできない。+18
-0
-
189. 匿名 2023/11/05(日) 07:18:49
>>82
ヨコ。同じです。
やはりそういうお宅あるんだ。遊びでは動けるけど掃除では動けないって不思議だなって思ってた。いつかそのツケがこちらに回って来そうでこわい。+19
-0
-
190. 匿名 2023/11/05(日) 07:19:12
でもその汚い義実家で生まれ育った旦那の汚いチ●コは平気なんでしょ?+0
-3
-
191. 匿名 2023/11/05(日) 07:19:36
>>2
笑えない+13
-1
-
192. 匿名 2023/11/05(日) 07:21:13
>>26
うちの近所の老夫婦がそうだわ。
億単位の貯金があるらしいけど古くて大きい家は新築もしない。中はごちゃごちゃで入れないらしく、親族はホテルに泊まるんだとさ。+25
-0
-
193. 匿名 2023/11/05(日) 07:21:31
戦後直後に産まれたから捨てられないとかいうけど、終戦から何年経ってると思ってんだよ!
その割に100均とかユニクロとか好きで大量に買ってくる。
1つ買ったら1つ捨てろ!+46
-0
-
194. 匿名 2023/11/05(日) 07:24:11
>>46
毎回コレだったもんねw
過去に飽きたって書かれてたから新しいのもいいね+14
-0
-
195. 匿名 2023/11/05(日) 07:24:19
>>1
でもそのおかげで旦那にアレコレ掃除掃除言われなくて最低限の掃除で済んで助かってる部分もある。+6
-0
-
196. 匿名 2023/11/05(日) 07:24:43
>>188
仕方なし+4
-0
-
197. 匿名 2023/11/05(日) 07:26:21
うちの義実家もとにかく物が多くて、リビングのテーブルもぐちゃぐちゃ、新聞や雑誌は平積みされて今にも崩れてきそう。床も足の踏み場を探すのが大変。猫も飼ってるからその辺に猫砂は散乱してるし…。義母が生きてた頃は物の多さは相変わらずだけど掃除だけはちゃんとしてくれてた分多少はマシだった。義母が亡くなってからはもう悲惨。義母が亡くなってから旦那もあまり実家には寄り付かなくなったから行く頻度は減ったのはこちらとしてはありがたいけど、子供がまだ赤ちゃんの頃は物が散乱してる義実家に子供連れて行くのが本当に嫌だった。
子供が生まれる前は私の地元に住んでて、義実家は遠かったから帰省するとお泊まりは確定でそれが嫌で嫌でたまらなかったけど、今は旦那の地元にいるから義実家に泊まらなくて済むようになった事だけは嬉しい。+9
-0
-
198. 匿名 2023/11/05(日) 07:26:25
昔の人は大きな箪笥や食器棚
ホント困る+24
-0
-
199. 匿名 2023/11/05(日) 07:26:34
>>82
家が汚い人って基本的に家にいたくないから、やたら用事作って出かけたがるらしいよ
断捨離番組見ててもその傾向ある+58
-0
-
200. 匿名 2023/11/05(日) 07:27:20
>>1
田舎の汚実家ってホントきついよね。ホテル泊まりますなんて仮に言ったところで「なんで?部屋ならあるのに!」「こっちは可愛がってるのに冷たい嫁」ってなるの目に見えてるし、そもそも近くにホテルなんかないし。夫も「汚いな〜物捨てたら?」とはいうものの「うちには必要なものしかない!捨てるものなんか一つもない!!」って言い返されて黙るだけ。特に子供が乳幼児の頃は本当に嫌だった。ホント精神にくるよね。。
何の解決策もなくてごめん。ただ気持ちは死ぬほどわかる。
+64
-0
-
201. 匿名 2023/11/05(日) 07:27:45
>>1
結婚前の挨拶のときも汚いまま?嫁が来るから片付けようとかないのかな+2
-0
-
202. 匿名 2023/11/05(日) 07:31:14
義実家は毎日掃除機かけて雑巾がけもしてるのに棚の上、冷蔵庫と壁の隙間などを掃除してなくて埃だらけ。
毎日掃除してるから大掃除はしないと言ってて、窓も拭かないからすりガラスかよってくらい汚れで曇ってる。
+5
-0
-
203. 匿名 2023/11/05(日) 07:31:38
>>1
わかります。毎回憂鬱でため息が出ました。
義実家のお隣はお年寄り夫婦なのにちゃんと整理整頓していて、おまけにおふたり共こざっぱりとして人に対してもきちんとしてる。
比べても仕方ないと思いつつも、お隣に帰省するお嫁さんはいいなぁ、なんでこんなに違うの?って悲しくなる。
+50
-1
-
204. 匿名 2023/11/05(日) 07:32:29
主です。
皆さんのコメントを読んで、うちの義実家はまだマシな方だったのか…?と思うぐらい衝撃を受けるコメントがいくつもありました。
みなさん本当にお疲れ様です(泣)
ちなみにうちの義実家で最近衝撃的だったのは、ゴミ箱の隣に普通に使うティシュ箱を置いていた事です(綺麗じゃない床に直置き)。
+8
-13
-
205. 匿名 2023/11/05(日) 07:32:56
>>201
ヨコだけど、挨拶に行ったときはリビングに通されてキッチンもチラッと見た
物が多いなあと思ったけどなんとか整ってはいた
あとで聞いたら溢れる物は夫のいた部屋に全部移動されていて、挨拶した日以降そのまま
そしてリビングとキッチンには新たな物が溢れ始めている+8
-1
-
206. 匿名 2023/11/05(日) 07:33:03
>>199
祖母も義母も、今の所家汚い人は全員外出好きだわ。
そして多分、汚部屋育ちでもあって、幼少期から綺麗な家でゆっくり寛ぐってことを知らないのかもしれない。+51
-0
-
207. 匿名 2023/11/05(日) 07:33:44
>>204
人のコメント読んで「ウチはマシなのね」って失礼だな+10
-19
-
208. 匿名 2023/11/05(日) 07:33:53
>>127
でもこれはホコリとかではなく、物が雑然としてるんじゃない?
見える見えないのレベルではなさそう
整理整頓出来てない+14
-0
-
209. 匿名 2023/11/05(日) 07:35:15
けっこう皆さん汚部屋なんだね。
+8
-0
-
210. 匿名 2023/11/05(日) 07:35:18
>>204
ん?どーいうこと?
ゴミ箱の隣にティッシュがダメ?+18
-1
-
211. 匿名 2023/11/05(日) 07:36:18
>>8
こんな義姉だったら良かった。+241
-0
-
212. 匿名 2023/11/05(日) 07:36:24
>>205
今もそのままの物が旦那の部屋にあるってことはそれはいらないものだよね。そのままの全て捨てたら良いのに+7
-0
-
213. 匿名 2023/11/05(日) 07:36:31
>>202
窓は開けしめできればいいんです
汚れてることで防犯にもなるかもしれない
+0
-11
-
214. 匿名 2023/11/05(日) 07:37:29
>>207
ほんとにね
心配したのにね
+3
-3
-
215. 匿名 2023/11/05(日) 07:37:31
>>108
旦那は何も言わないの?+8
-0
-
216. 匿名 2023/11/05(日) 07:37:56
>>10
義父が亡くなって荷物を整理してるけど義母も捨てられない人なので、使えるものは使いますねといって毎回車に乗せられるだけ乗せて持って帰ってほぼほぼ捨ててる。+64
-0
-
217. 匿名 2023/11/05(日) 07:37:56
>>5
日本のじゃなくて5の知り合いのでしょ
私は幼少期から少し潔癖気味だからか家を訪問し合う友人は潔癖気味の人が多く綺麗に暮らしている人ばかりですよ近くに住む親戚も掃除片付け常にしていて汚いゴミだらけの人なんていませんよ
5の知り合いが日本の縮図じゃないと思います+21
-7
-
218. 匿名 2023/11/05(日) 07:38:28
>>212
ホントだよね、嫁の立場では言えないけどさ+3
-0
-
219. 匿名 2023/11/05(日) 07:38:55
>>210
横、綺麗じゃない床でしかもゴミ箱の近くに物を置くところが気になるのでは?+17
-0
-
220. 匿名 2023/11/05(日) 07:41:04
>>177
インスタ見てたら欧州の汚部屋汚庭たくさんあるけど。+12
-0
-
221. 匿名 2023/11/05(日) 07:41:34
お姑さん物凄くきれい好きでモデルルームのようなんだけど、ひとつだけウエッ!とくるのがラップの使い回し。お肉の入ったトレイのラップも洗って使う。それがおかずの入ったお皿に普通にかかってる。貧乏じゃないしむしろ裕福。+20
-0
-
222. 匿名 2023/11/05(日) 07:41:47
結婚が決まり初めて都内の義実家に挨拶に行った時
会うのも初めてだし緊張し過ぎてどうしようってなってたんだけど
通されたダイニングテーブルから隣の部屋の万年床が見えて衝撃…
このお家は息子の嫁が挨拶に来るのに布団も片付けないのかとびっくりして正直他はあんまり覚えてないw
義両親自体は本当に人柄は良くて好きなんだけど、価値観の違いなのかな
ありのままの姿見せるのよって感じ
我が家は母が世間体を気にしまくる真逆の家なので余計にびっくり
因みにその息子である旦那も良くも悪くもその価値観
一人暮らししてた時風呂掃除の概念がなかったらしく
ドロドロのきったねー風呂に浸かってた
私が行く度自分の為に掃除してたけど、本当に嫌だった
もう20年以上一緒にいるけど未だにそのへんは合わないなって時ある
人はいいんだけどねぇ+33
-1
-
223. 匿名 2023/11/05(日) 07:41:49
うちは実家の方が汚い。
自宅に帰るとホッとするレベル😌💭+13
-0
-
224. 匿名 2023/11/05(日) 07:42:47
>>217
気持ちはわかるけど句読点打って改行してください
文章がゴミゴミしてて読みづらいですよ😆+8
-8
-
225. 匿名 2023/11/05(日) 07:43:00
>>120
人が来ると分かってたら片付けられるレベルなのに片付けないのが不思議
+7
-2
-
226. 匿名 2023/11/05(日) 07:43:45
>>8
姉貴ー!!涙+221
-0
-
227. 匿名 2023/11/05(日) 07:43:52
>>3
この状態だと確かに散らかっているってなる。義実家に行く予定があって行って こうだったらどうしようってなるかも+0
-2
-
228. 匿名 2023/11/05(日) 07:44:46
プロのお片付けサービス入れるのはどうなんだろう+6
-0
-
229. 匿名 2023/11/05(日) 07:45:33
>>75
夫婦とはいえ「あなたの実家が汚いから泊まりたくない」とはなかなか言えないよね…+60
-0
-
230. 匿名 2023/11/05(日) 07:45:48
>>5
訪問する仕事してるけど4割ぐらいかな?
他はめっちゃキレイ~もう少し片付いてるかな
マイナスくるけど猫がいるお家はだいたい汚い+74
-4
-
231. 匿名 2023/11/05(日) 07:47:29
>>22
うちなんて義実家は普通に汚いのに
嫁には自宅で掃除しろ!と威張り散らすからね最悪+37
-0
-
232. 匿名 2023/11/05(日) 07:47:37
>>199
納得!高齢のうちの母もそう。
やたら外出しまくって現実から目を背けてた
最近大病して家に数ヶ月いたらようやく気がついたみたいで少しずつ片付け出してるけど
また動ける様になってきたからどうなるかな
+31
-0
-
233. 匿名 2023/11/05(日) 07:47:46
>>88
義母ひまなの?+9
-5
-
234. 匿名 2023/11/05(日) 07:47:55
>>207
主です。すみません。
比べて悦に浸った訳では決してありません。
それぐらい衝撃を受けたので。気をつけます。+33
-2
-
235. 匿名 2023/11/05(日) 07:48:37
>>88
うちの義母のそれに近い。
昼食といっしょに夕食を作り、台所をピカピカに掃除するので、夕食は冷めてておいしくない。
子どものオムツを変えると、オムツマットを敷いててもアルコールで拭かれるし、
変えたオムツは寒くても外のゴミ箱へ捨てなきゃいけない。
ホテルのようにきれいだけど、バイ菌扱いされてるみたいで気分悪いよ。
汚いわけじゃないので、ホテルにも泊まりにくい。+51
-4
-
236. 匿名 2023/11/05(日) 07:48:47
>>230
義実家、猫飼ってたわ…(亡くなったけど
+15
-2
-
237. 匿名 2023/11/05(日) 07:48:51
>>40
うちは義実家ではなく実家が汚部屋。
家に着くとまず臭いがひどくて換気扇をかけるところから始まる。
母の料理を夫に食べさせるのも心苦しくて、高くついたけど正月はもう外食に連れ出すことにしたよ。見栄っ張りの母なので、ホテルビュッフェなら喜んで来てくれたし。+39
-0
-
238. 匿名 2023/11/05(日) 07:49:54
うちの義実家も汚いです。猫飼ってるんですけどご飯食べる横に猫のトイレが置いてあって、うんちしてても片付けずそのまま…そんな中夕食出されてどんどん食べてと言われてもうんちが視界に入るので全く食欲がわかず…行くのが毎回苦痛です。+38
-0
-
239. 匿名 2023/11/05(日) 07:50:00
>>127
ならメガネかけて掃除したらいいと思う。私も近眼だけど眼鏡かけてやってるよ。+26
-0
-
240. 匿名 2023/11/05(日) 07:51:00
うちの義実家は息子家族達が出て行ってからどんどん汚くなっていったので、行くたびに息子達が片付けろ片付けろって口煩く言うので、コロナ以降はもう来ないでって言われる
テレビでもゴミ屋敷の住人は寂しから物で満たすらしいと聞いて納得
もう80代なのでちょっと心配だけど、あまり会いたくないからスルーしてしまってる+26
-0
-
241. 匿名 2023/11/05(日) 07:52:48
>>229
あなたの実家は風通し良くて寒いから、、というのは?+13
-0
-
242. 匿名 2023/11/05(日) 07:53:32
>>202
もしかしたら、あんまり見えていないということもあるかも。アラフィフになってなんとなくそのあたりわかるようになってきてしまった。気を付けないと。+8
-0
-
243. 匿名 2023/11/05(日) 07:53:35
>>31
生活してたらそこまで気にならない部分でも、写真として撮ると凄く散らかってたり汚く見える現象ない?+51
-0
-
244. 匿名 2023/11/05(日) 07:55:35
>>8
すごーい!座布団あけたい!+143
-0
-
245. 匿名 2023/11/05(日) 07:56:00
>>88
うちの実家がそれだわ。
自分がやるだけならまだしも最近文句いうから厄介。足は遠退くよね。+0
-1
-
246. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:02
義母と一緒に片付けていたら旅行用シャンプー100個くらいでてきた。使えるかな?というので捨てましょ
と言ったけどこういうところが片付いていない原因だと思う。+42
-0
-
247. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:55
いよいよ迎える側になったのでこのトピを参考にする+8
-0
-
248. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:58
>>24
尻拭いが大変だとさすがに言うでしょうよ
なんで掃除してない前提なんだろう?+8
-0
-
249. 匿名 2023/11/05(日) 08:04:08
>>3
物が多くて散らかりすぎ
耐えられん+30
-3
-
250. 匿名 2023/11/05(日) 08:05:55
>>20
ホテルに泊まれたら帰省が楽しくなるよ。
うちの場合は義実家が都内なので、ホテルはある。
でも泊まろうもんなら、義母が「お金の無駄」って。
なので、マンション55平米3Kの汚い義実家に毎年お泊り。
結婚式のとき、両親と姉が上京するからホテル取ったんだけど「何でホテル取るのよ!家に泊めなさいよ」って当時わたしたちが住んでた30平米2Kの部屋に泊めるように本気で言ってた。相手が窮屈だとか考えなし。
(´Д`)ハァ…お正月が憂鬱。
あの掃除機もろくにかけてない、コロコロしたら髪の毛ビッシリ付くような絨毯の上に布団敷いて寝るのか。+64
-1
-
251. 匿名 2023/11/05(日) 08:06:05
>>89
客に手伝わせるわけがなくない?+4
-0
-
252. 匿名 2023/11/05(日) 08:06:11
>>77
百貨店の旧デザインの紙袋が出てきた時、感動した!(笑)私が大量に持って帰って雑紙を捨てる時に
利用してる。+29
-0
-
253. 匿名 2023/11/05(日) 08:06:59
>>1
わかるー。泊まりきついよね。夫は残して自分だけホテルに避難したい+16
-0
-
254. 匿名 2023/11/05(日) 08:07:21
義実家は昔は汚部屋だった
私は自分の家の掃除は、週一でホコリを落として掃除機をかけて拭き掃除をするくらいだけど、それでも義母からは潔癖症と呼ばれていた
上の義妹が結婚して、その旦那が私よりもキレイ好き(自分で掃除もするタイプ)と分かってから気を使ってちゃんと掃除をし始めたみたい
ちなみにうちの旦那も子供も義実家の汚部屋イズムを受け継いでそれぞれの部屋は汚いよ😓+6
-0
-
255. 匿名 2023/11/05(日) 08:09:04
床が汚い。
トイレ、風呂場、台所はボロボロなのにリフォームもしないから目も当てられない。
その割に最新ゲーム機やでかいテレビを買う。
お金を使うところ違うだろと思う。+19
-0
-
256. 匿名 2023/11/05(日) 08:09:19
車で1時間位の距離なら、挨拶して1時間いて帰るってできるけど、それ以上の距離の方は家で過ごしてますか?
私は新幹線や高速でも家から義実家までの時間は5時間かかる位。
年末年始どうしようって思ってます。やることもない。+6
-0
-
257. 匿名 2023/11/05(日) 08:09:51
なんで年取ったら汚くてしょうがないと思うの?そんなの日本人だけだよ。
今日の10時から入るBSの「小さな村の物語イタリア」って番組見てみなよ。みんなきれいにしてて、恥ずかしくなるから。無学、貧乏なアジア人だと思われるよ。+17
-10
-
258. 匿名 2023/11/05(日) 08:09:53
>>162
農家って、嫁も一緒に働いてて、3食作って家で食べるから、その日その日の洗い物だけになりがちだよね。
農家に限らず、家が汚い人って、自分が汚したものだし、ずっとそこで生活してご飯食べてるから慣れていくんだろうね。+84
-0
-
259. 匿名 2023/11/05(日) 08:10:16
>>8
私も弟いる身だから、弟や両親に恥をかかせまいと頑張る姿を想像して泣ける。
弟と両親からお小遣い渡して欲しい。+215
-0
-
260. 匿名 2023/11/05(日) 08:11:20
>>54
前頭葉に問題が発生しやすくて片付けられなくなるのと。+12
-0
-
261. 匿名 2023/11/05(日) 08:13:42
>>178
横です。祖母の家なのですが、祖父が急死した時に招集かけられました。片付け業者のように作業したんですが、旦那には申し訳無かった…
でも意外と平気そうというかバンバン捨てまくってましたw+20
-0
-
262. 匿名 2023/11/05(日) 08:16:55
義父一人暮らしの家、綺麗好きでセンス良かった義母が出て行ってからものすごい荒れてる。
物は少なくてスッキリしてるけど死ぬほどカビ臭い。
キッチンは全てが油ギトギト、水回りは黒いドロドロだらけ、スポンジも腐って溶けかけ。調味料は期限切れ。
義父は「嫁だからせめて洗い物ぐらいして帰れ」て思ってそうだけど、怖くて何も触れない。
よくあんなとこで生きてるわ…と思う。
ちなみに義母に暴力振るってた、過去に私にも暴言吐いたクソジジイなので今後お助けする気はない。+43
-0
-
263. 匿名 2023/11/05(日) 08:17:04
実家、義実家どちらも子供が産まれる前からの築40年以上だから無駄に物が多すぎて困惑してる。
やっぱり転勤族や引越しがないと捨てる習慣がなくて老後めっちゃ大変だわ。+13
-0
-
264. 匿名 2023/11/05(日) 08:17:42
汚いしクサイ。
義実家からもらった物は匂いが染みついてるから、帰ってきたらしばらく玄関に放置。
外袋は即処分するけど、必ずと言って良いほど中に髪の毛とか埃が入ってる。
動物を飼っているけど、ろくに掃除もしてない汚いケージが食卓のすぐ脇にある。
もちろん、動物の毛はリビングに飛び散ってる。
数時間滞在しただけで、匂いが洋服に移るから、洗濯しやすい服でしか行かない。+17
-0
-
265. 匿名 2023/11/05(日) 08:20:21
>>121
そっか、そういう解釈の仕方もあるのか…+15
-0
-
266. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:25
けっこう義実家って重要な要素なのに、結婚が決まったあたりでお付き合いが始まるからそこからお断りするのも大変なんだよね。昔の両親と子供が最初から見合いの場で顔を合わすスタイルは案外悪くなかったのかも?+4
-0
-
267. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:29
うちの義実家もカビや埃、物が多すぎで超汚いのに、義母が我が家に来た時に勝手にいろんな所を掃除し出すのが理解できない。
うち毎日掃除してるし そんなに汚くないと思うんだけど。自分の家ちゃんと掃除してくださいよと思ってしまう。+43
-1
-
268. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:51
>>58
そう!お片付け出来ないお宅は(義実家)床が凄い!
空の瓶が点在、ご贈答の箱に残った油と調味料。くぅーー手を出さないもどかしさ!!+29
-0
-
269. 匿名 2023/11/05(日) 08:25:19
>>1
主さんと全く同じ。
義両親優しいし、大好きだけど家汚すぎてほんとうに憂鬱。
我が家は去年からお母さんの負担になるからという名目でホテルとることにしたよ。それでも日中家の中で過ごすのが嫌すぎる。+26
-0
-
270. 匿名 2023/11/05(日) 08:25:44
>>5
んなわけないだろ!
小さい子いる家でももっとキレイだわ
毎日宴会後か?
+19
-4
-
271. 匿名 2023/11/05(日) 08:25:57
>>42
義実家行った時にまさにそれで、しかも使ってるお皿が欠けてるお皿ばかりだから欠けてるスタメン皿捨てて他の綺麗なのをスタメンにすればと義母に言ったら(言い方はもっと柔らかい感じね)、欠けてても使えるからと言ってスルー。
でも、おばあちゃん(義母の母)にその話したみたいで欠けてる皿なんて捨てろ!って言ってくれたらしく「母がこう言ってたからお皿捨てることにしたわ」って…
でも後日別のお皿買ってきてた。
いやいや、買わなくても使える皿あるじゃん…って思ったけど、もう何も言わない。+95
-0
-
272. 匿名 2023/11/05(日) 08:27:16
>>111
そう。本当の汚い義実家はぱっと見片付いていても
一つ一つに落とし穴があるんだよ。
私、天井に成長したコメムシがとまりまくっているのを見た光景が忘れられない。
あとフィルターも何もかも手入れしていない空気清浄機とかね。つけた方が有害なやつ。+16
-0
-
273. 匿名 2023/11/05(日) 08:29:27
>>250
自分でお金出してもダメなの?+7
-0
-
274. 匿名 2023/11/05(日) 08:29:52
>>98
わかるよ!私ももういろいろありすぎて行ってない。
初めて行ったとき、お風呂に濡れた変な匂いのバスタオルが一枚だけあってそれで家族全員か使うと知った時は気が遠くなった。
箸の先がすりこぎで剃ったような状態のを使ったり、スリッパがない家だから歩いてると靴下が真っ黒になってたりした。気を遣って新しい靴下を用意して行ってバカを見た気がする。
最初は掃除その他を頑張って手伝っていたけど、あんまりな事が続き、ここには書ききれないほど。しまいにはこれは一体何の苦行なんじゃ!?と発狂しそうになり、もう行かない事にした。
酷いと思われるかもしれないけど、とんだ大ハズレを引いてしまったと心底後悔したよ。+55
-0
-
275. 匿名 2023/11/05(日) 08:31:04
旦那にダイレクトに言ったよ「汚いから行きたくない」って。二度と行こうと言われなくなった。行事がある時は温泉宿とって一緒に泊まる。宿泊代はうち持ち。でもあの汚い家に泊まるより全然ましだし、機嫌取りにもなるし一石二鳥。+38
-0
-
276. 匿名 2023/11/05(日) 08:32:45
>>268
わかる
ごみは捨ててるんだけど、そのごみ袋が床に散乱
整理整頓、掃除下手だからってこの間ルンバ買ってたわ
どこをどうして掃除するのよ
ルンバに迷惑+26
-0
-
277. 匿名 2023/11/05(日) 08:33:09
>>3
フライパンが落ちちゃいそう+10
-0
-
278. 匿名 2023/11/05(日) 08:34:49
>>166
わかる。うちは白内障じゃないけど、度数の合ってない百均で買った老眼鏡を使ってたのが、眼科できちんと測って眼鏡屋でつくった老眼鏡に変えたら何から何まで見えるようになったって言ってた。+15
-0
-
279. 匿名 2023/11/05(日) 08:36:04
>>27
新築一戸建てに親を呼んだら、ものの一年で昔の実家と同じ状態になったよ。
人が変わらないと、いくら器を変えても無駄なんだなと悟ったわ。
親が亡くなったら業者入れてリフォームもする。+56
-0
-
280. 匿名 2023/11/05(日) 08:37:04
義母さん、お願いだから階段を物置にしないでください。本まで置いてあると危ないんです。テーブルに書類広げないでください、ちゃんといる、いらない分けてください。冷蔵庫の賞味期限切れ捨ててください。
一人しか住んでないのに、なんで10人家族くらい食器あるんですか?あなたが亡くなったら、これ片付けるの全て子供達ですよ?一軒家の不用品処分、生前に一度見積もりしてみてください。驚くと思いますよ?+25
-0
-
281. 匿名 2023/11/05(日) 08:38:05
>>54
急に年寄りになったわけではないけどね
60とか65とか定年後にこじんまりした駅チカのマンションに引っ越すのが1番
断捨離出来るし、便利になるし
+50
-1
-
282. 匿名 2023/11/05(日) 08:39:49
>>3
元義実家はこんなものではなかった。床も窓もお化け屋敷?廃虚?みたいに真っ黒だったよ+15
-0
-
283. 匿名 2023/11/05(日) 08:39:55
>>41
あなたのコメント読んで、今捨てるか迷ってる服を捨てる事にした。もったいなくて捨てるの悩んでだけど、そうだよね。要らないよね。場所取るだけだよね。
ありがとう。+22
-0
-
284. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:01
>>2
どうでもいい感が良くでてる見事な2コメ+8
-0
-
285. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:14
>>122
いや、あなたの感覚間違ってないよ。
取り込んだ洗濯物は床に置くでしょ。
いまは乾燥機から直接回収ずるひとが多いかもしれないけどね。
+11
-2
-
286. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:26
>>12
どちらも無理+19
-0
-
287. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:50
>>56
多分食べ放題系のトピのやつじゃないかと+5
-0
-
288. 匿名 2023/11/05(日) 08:42:25
>>36
結婚するなよ、てかそういう性格の自分もまわりに不快感あたえてるってことに気付いたほうがいい。+9
-5
-
289. 匿名 2023/11/05(日) 08:42:27
夫婦だけならまだ我慢できるけど、子供がいたら綺麗にしてもらえないんだったら、誤嚥したり埃が心配だからって夫に言ってもらってホテルとっちゃうわ。+12
-0
-
290. 匿名 2023/11/05(日) 08:43:03
>>93
ゴミ箱みたいな自分の部屋w
うちの旦那も同じだわw+19
-0
-
291. 匿名 2023/11/05(日) 08:43:06
>>100
義実家の諸々に疲れてるお嫁さんたちへの差し入れかな?横+13
-0
-
292. 匿名 2023/11/05(日) 08:45:20
>>273
うん、ダメダメ。
息子のお金だもん。無駄遣いするなって。
わたしが出すって言っても「泊まるところがあるのにホテルに泊まる意味が分からない」って言うと思う。
+18
-1
-
293. 匿名 2023/11/05(日) 08:45:34
>>122
床でもフロ―リングの上とラグの上で受け止め方が変わる人もいるのかも+6
-0
-
294. 匿名 2023/11/05(日) 08:45:41
>>5
え、見たこと無いよ。人のうちでもないかも。+13
-2
-
295. 匿名 2023/11/05(日) 08:46:53
泊まりはキツいね。ウチは別棟だけど敷地内同居。そこまで汚くないけど、義父母とも捨てられない人で、モノが多くてギュウギュウ詰め。
しかも義母は由緒ある旅館の一人娘だったので、火鉢や座椅子、食器類、煙草盆⁇とか丸々使ってないものが入れてある物置がある。旅館は昭和50年代には廃業してるのに、、、
毎日目にするので地味にストレスだよ。+11
-0
-
296. 匿名 2023/11/05(日) 08:47:46
>>292
息子のお金って、息子家族のお金なのにね
やっぱり息子に一度ガツンと言ってもらうといいよ
80代ならともかく、70代まではギリ片付けられるはず+23
-3
-
297. 匿名 2023/11/05(日) 08:48:58
>>3
まんま義実家だわw
やたら物が多い+13
-0
-
298. 匿名 2023/11/05(日) 08:49:03
>>3
高熱が出て2日寝込んだ後のようだ…
+19
-0
-
299. 匿名 2023/11/05(日) 08:49:20
>>11
おのね
白内障で汚れが見えなくなってるかも
姉がそうでした+7
-0
-
300. 匿名 2023/11/05(日) 08:50:37
>>285
全然ヨコだけど
たまにドラマで畳んだ洗濯物をテーブルの上に置くのって普通なの?
ソファの上ならわかるけど+0
-0
-
301. 匿名 2023/11/05(日) 08:50:50
>>1
同じく義実家汚いよ!
台所には謎に茶色くなった布巾(もともと真っ白)が数枚必ずあるし。
ダイニングテーブルは朝食のパンカスが常にある。
先日、旦那と義実家いた時に朝から来客があり、ちょうど義両親が朝食食べてる時に来たのだけど、その目の前に通そうとしてた。
いやいやいやいや。
汚いし気まずいし嫌でしょって思って、私の自己判断で別の客間をさっと片付けてそっちにお茶を用意した。
旦那はたまたま別のところにいたけど、ダイニングで良かったのにとぶつぶつ言われた。
衛生観念、考え方は違うと旦那には日々伝えてます。
義実家は愛犬ですらちゃんと世話してないから臭い😭+19
-0
-
302. 匿名 2023/11/05(日) 08:51:07
>>257
この番組好き!見るよー+4
-0
-
303. 匿名 2023/11/05(日) 08:53:03
>>74
これはネタで書いてるんだろうけど
高齢者の中には素で「親の家の掃除は嫁がやるもの」と思って疑わない人はいる
だから正月に親戚が訪ねて家が汚いのを見ると陰口を叩く「あそこの嫁は掃除もせん」
年始明けの頃に風邪ひいて病院行ったりすると待合室でも会計の前でもバス停でも聞こえるのは正月会った嫁の悪口ばっかだよ笑
ガルでは客が来るのに掃除もしないのかと驚く人が多いけど、多分義理親の方は嫁なのに掃除もしていかないのかと驚いてるんだよね、このギャップは永遠に埋まらないんだろうな+23
-0
-
304. 匿名 2023/11/05(日) 08:53:12
>>162
確かに朝早くからずっと働いているイメージがあるよ。
人数が少ないのに畑が広いし。
果物農家とか、一つ一つ手作業で収穫するから、どうなってるんだろうと。+44
-0
-
305. 匿名 2023/11/05(日) 08:56:32
>>30
農家さんの家、わかる。
インテリアとか、飾るとか、そういう概念が皆無。+98
-1
-
306. 匿名 2023/11/05(日) 09:00:13
義実家は義祖父母から住んでた一軒家を義母が一人暮らししてたけど、最近60代で突然死した。
息子である夫と掃除に行ったら、大量の蒲鉾の下の板やスーパーのビニール袋、昭和時代に買ったであろう未開封の便利グッズなどなど義祖父母からの物がたくさん。義母は糖尿病を患ってて未使用のインスリンや漢方が大量に余ってて医療費無駄すぎ。
また、歩行できるのに何故かオムツをしててそのオムツもそのまま捨てるから虫が湧いてて吐くかと。
あまりにもゴミが多すぎるので遺品整理の業者に頼んだらウン十万円かかった。
義母は生前無職だったから、少しずつ断捨離すればよかったのにと思ったし自分はこうなりたくないなと誓った。私と実母はすぐ断捨離するから信じられなかった。
生前は何度か行ったことあるけど、炊飯器の内蓋を洗ったことないって言ってたので手料理は食べないようにしてた。+25
-0
-
307. 匿名 2023/11/05(日) 09:00:24
>>122
私は床には置かないな。
カーペットやラグが引いてあればまだ。
ソファーの上か、ランドリーかごに入れるか。
最近は部屋干しでクローゼットが近くだから洗濯取ったら、そのまま畳んでしまうの繰り返ししてる。+13
-0
-
308. 匿名 2023/11/05(日) 09:00:31
実家が物凄く汚くて盆暮れに来てくれる兄嫁さんに申し訳なく思ってた。(兄嫁さんはこざっぱりとした雰囲気)
兄嫁が妊娠。実母が忙しいし不安だからそちらでお世話になりたいと連絡が。予定日の半年くらい前から来て、出産後も半年くらいいた。帰るときも寂しいって涙ぐんでた。こんな汚い家で楽しそうに大事な時期を過ごした兄嫁のことが理解できなかった。実家の両親は調子付いてますます掃除しなくなった。+25
-0
-
309. 匿名 2023/11/05(日) 09:01:07
>>303
何歳なの?現在の話し?+9
-0
-
310. 匿名 2023/11/05(日) 09:03:41
実家は片付けできるけど、義実家は勝手に捨てたりできないから
自分か子供たちでなんとかしてほしい+20
-0
-
311. 匿名 2023/11/05(日) 09:03:48
>>306
炊飯器の内蓋洗った事ないは引きますね。
義母は、使ったしゃもじを入れておく容器を一度も洗った事ないって笑ってた事ある。
+21
-0
-
312. 匿名 2023/11/05(日) 09:03:55
>>48
うちの実家もそう。
このサイズの食器棚が3つあって、台所に1つ、リビングに2つあるから部屋の圧迫感半端ない。+36
-0
-
313. 匿名 2023/11/05(日) 09:04:49
>>48
うち田舎だけど周りに親戚多くてしょっちゅう家で集まって宴会するから食器は量も種類もすごかったよ+14
-0
-
314. 匿名 2023/11/05(日) 09:04:58
民宿経営できそうなくらいお皿とお盆がある+8
-0
-
315. 匿名 2023/11/05(日) 09:04:59
>>145
10年以上前から同じだよ
押入れの中天井までびっしり袋ラーメン
冷凍庫は三つ 一昨年台風で停電した際に腐る→廃棄
底から消費期限昭和の食品多数
+18
-1
-
316. 匿名 2023/11/05(日) 09:05:38
>>30
農家さんって家が大きいし、昔は冠婚葬祭の集まりって家でしてたからお膳用の食器が沢山あるんだよね。+108
-0
-
317. 匿名 2023/11/05(日) 09:05:57
自分が到着する前の週かなんかにお掃除サービスを現地で調達してプレゼントしたら?+1
-0
-
318. 匿名 2023/11/05(日) 09:06:42
>>7
うちの実家もです。
狭いから物に囲まれて生活してる感じ。
めちゃくちゃイライラするし、埃で咳も出る。
義実家もものが多くてキッチンカウンターの下とかあらゆるカウンターにものが積まれてるけど、広いから圧迫感なくてマシ。+18
-1
-
319. 匿名 2023/11/05(日) 09:07:05
一軒家は押し入れや使わない部屋に物が溢れてる
買ったものより、もらったものが多くて…
引き出物?お礼の品?+12
-0
-
320. 匿名 2023/11/05(日) 09:07:54
>>308
予定日の半月、産後の半月じゃなくて半年?丸々1年間も義実家にいたの?
兄嫁さん、良い人っぽいけど、ちょっと変わってるね。+16
-2
-
321. 匿名 2023/11/05(日) 09:09:05
>>1
もし言えるなら、
体調不良(生理)なのでホテルに泊まると言ってみてはどうかな?
旦那さんには正直に言って理解して貰った方がいいと思う。飛行機の距離なら、義実家とは外食で会って他は観光にあてるくらいが良い距離感だと旦那にも理解してもらえたら今後が楽になりそう+9
-0
-
322. 匿名 2023/11/05(日) 09:11:32
水切りかごに食器がつまれてて、そっからGが数引き出てきたのを見て、水切りかごごと食器も捨てました・・・
勿体ない、洗えば使えるって言われたけど、駄目だ。
+13
-0
-
323. 匿名 2023/11/05(日) 09:12:08
>>229
言えばええやん+28
-1
-
324. 匿名 2023/11/05(日) 09:12:53
>>3
ここのコメント見て気づいたんだけど、これ食器棚なの?うちの実家本棚として40年以上使用してる!...絵画集や赤毛のアンの大きな絵本やら時計やランプ等母親のお気にいりがギッチリ詰まってる😂+20
-4
-
325. 匿名 2023/11/05(日) 09:13:31
>>256
5時間も離れているなら、その間とかどこか観光地ない?行ってみたかったとか適当に理由つけてホテル泊まる。お金かかるけど、ストレス溜めるよりマシ。+3
-0
-
326. 匿名 2023/11/05(日) 09:17:00
>>313
食器大量あるあるですね。使うなら分かるけど、もう集まる機会あっても子も大きくなり独立し少人数だし。
食器処分するの勿体ないけど未使用品でないし、本当に勿体ない。
1部持ち込みで捨てたけど自分でしなきゃだから結構大変だった。+5
-1
-
327. 匿名 2023/11/05(日) 09:18:01
>>3
これはかなりのだね。この状態見たことがない+5
-9
-
328. 匿名 2023/11/05(日) 09:22:17
>>3
意外と色味は揃ってる
黄色がお好きなのかな
紫のザル?とミントグリーンのボウルが浮いてるくらい+3
-1
-
329. 匿名 2023/11/05(日) 09:23:30
>>320
ほぼ1年間くらいいましたよ。食費や光熱費なども無理矢理うちの両親に渡したり本当にきちんとした兄嫁だからこそ今だに理解できないwwwちなみに、兄嫁の暮らすマンションは普通にきれいです。+25
-0
-
330. 匿名 2023/11/05(日) 09:33:43
>>323
夫の育ってきた家庭を否定することにならない?
気持ちを傷つけそう。
夫自身に不潔だと自覚がないなら言えないよ。+8
-14
-
331. 匿名 2023/11/05(日) 09:34:23
>>5
ソース出して+3
-0
-
332. 匿名 2023/11/05(日) 09:34:27
>>42
特に我々の親世代は食器凝ってるよね
自分は使えればいいやってレベルに近い笑+14
-4
-
333. 匿名 2023/11/05(日) 09:38:20
>>3
うちの義実家はこんなもんじゃないわ…+11
-1
-
334. 匿名 2023/11/05(日) 09:39:08
>>257
だから、テレビだからさ…+12
-0
-
335. 匿名 2023/11/05(日) 09:40:16
義実家に行くと私と子供達はくしゃみが止まらなくなる
狭いのに物で溢れてる
義父、義母もいい人なんだけど体調崩すから長居は出来ない+9
-0
-
336. 匿名 2023/11/05(日) 09:41:42
>>334
試しに見てみて、片付いてる事が日常なんだとわかるよ。+1
-3
-
337. 匿名 2023/11/05(日) 09:43:22
私の義実家もキレイにしてはいるけど
物多いし2階あがると床が抜けそうですごい怖い。
私ら親子が泊まった部屋に小さいけどG出たし
なんかもう嫌になったよ…+16
-0
-
338. 匿名 2023/11/05(日) 09:44:01
>>3
私わりとずぼらだけど、このキッチンの物が無造作に広がってるの無理すぎる。片付けながら料理したいし食後にこのキッチン片付けるの無理。
テーブルの上の水滴とかも今すぐ拭きたい+25
-0
-
339. 匿名 2023/11/05(日) 09:44:32
>>78
私も犬飼ってるけど他人の家のペット触ったら汚い気がするしめちゃくちゃ気持ちわかる。
気にすることないよ+27
-1
-
340. 匿名 2023/11/05(日) 09:45:05
今30後半の息子、娘のおもちゃを
まだ取っておいてるし孫たちが数年前に
遊んでたおもちゃを良かれと思ってだろうけど
私の子供に与えてくるけど正直いらない。。
でも断れないんだよなぁ+21
-0
-
341. 匿名 2023/11/05(日) 09:47:40
>>268
あの空のびんを捨てられないのは困るよね。
取っておくにしても2~3本でいいじゃん?
で、出しっぱなしじゃなくてちゃんと片付けておけばいいじゃん?+8
-0
-
342. 匿名 2023/11/05(日) 09:48:20
>>164
そんな物がぶら下がってる横で
食事はキツイ。+9
-0
-
343. 匿名 2023/11/05(日) 09:48:31
徒歩圏内だけど近づかない笑
義理母が亡くなって、義理父と義理弟の二人暮らしになっててそりゃぁもう恐ろしい+13
-0
-
344. 匿名 2023/11/05(日) 09:49:34
>>20
ホテルに泊まるなんて言ったら騒ぎになる家は沢山あると思うけど+8
-0
-
345. 匿名 2023/11/05(日) 09:49:45
>>303
どんな田舎のしきたりよ?
嫁が掃除するとか本気で聞いたことない!!
正気かしら??+20
-0
-
346. 匿名 2023/11/05(日) 09:51:00
>>3
このテーブルやシンクの横の台の上に置かれてるものをガーッとそのまま全部捨てたい。食器も1/3に減らしたい。+26
-0
-
347. 匿名 2023/11/05(日) 09:51:42
戦後の物のない時代を知ってるから
子どものとき貧乏だったから
子どものとき大事な物を親に捨てられたから
視力が弱って汚れが見えないから
汚部屋住人って言い訳探す能力だけはあるのよ
だけどそれってホント言い訳、片付けられない自分を正当化したいの、出来ない自分と向き合おうとしない、だから何度片付けても元通り
物の取捨選択するのって自分の日々の暮らしの反省会みたいなもんで、反省しないまま生きてるから幼稚なままなんだよ!!
って義実家で言いたい言わないけど
+17
-0
-
348. 匿名 2023/11/05(日) 09:51:54
>>330
言わないからいつまで経っても改善されず、あなたがストレス溜めて盆暮れの帰省で憂鬱になって具合悪くなって私は痛くも痒くもないけど。+19
-1
-
349. 匿名 2023/11/05(日) 09:52:26
今まで子なしだったから遠方の義実家行っても数時間で滞在してホテルに泊まって帰ってたんだけど今年妊娠して子供産まれたら絶対泊まらされるから今から怖い。+7
-0
-
350. 匿名 2023/11/05(日) 09:53:08
>>345
お嫁さんが50代後半とかならそういうこともありそうだけど、今は迎え入れる実家側も気をつかってない?
ど田舎だとそんなこともないのか?+9
-0
-
351. 匿名 2023/11/05(日) 09:54:15
>>348
ヨコ
夫婦仲がギクシャクするより、行かないという選択肢に持っていく方が円満だと思う+23
-0
-
352. 匿名 2023/11/05(日) 09:55:25
>>266
結婚を視野に入れた時期にお宅訪問しておかないとだね+4
-0
-
353. 匿名 2023/11/05(日) 09:57:34
片付いてるし、物も少ないんだけど掃除機かけてないのかほこりがすごくて家族みんなハウスダストでやられる。
帰ってきて鼻が治るまで1ヶ月くらいかかってうんざりしたよ。布団は干しても干しても埃が出るし
掛け布団の埃に耐えられなくて洗濯したけど無限に埃出るし買い替えて欲しい。
GWの帰省トピにも書いたけど部屋中観葉植物の
特大鉢だらけで土の表面にカビが生えてそこから
コバエが飛んでて気持ち悪くて耐えられない。
年末年始は帰省しません+18
-0
-
354. 匿名 2023/11/05(日) 09:58:10
嫌な言い方だけど清潔で整った家づくりをするには頭の良さも必要だと思う
何でも取っておくとかいつか使えるとか、思慮分別がないからそうなってしまうんだわ+29
-0
-
355. 匿名 2023/11/05(日) 10:02:49
>>7
数十年悩んでる
快適に過ごしたいし過ごして欲しいから
何回も大掃除やったけど
喧嘩なるし私がやらなかったらすぐ元通り
衛星概念の違いがすごく辛い
実家に行かなければいいんだけど
根本でずっとストレスになってるから
解決法はない
+66
-0
-
356. 匿名 2023/11/05(日) 10:05:20
>>332
ブランド物が多い
使うためではなく、見せるに近い
メルカリで売りたい+5
-0
-
357. 匿名 2023/11/05(日) 10:05:24
>>12
こんな事言うのも何だけど、将来的なことを考えると旦那さん実家の方がいいのかも。
本人が亡くなってから残された家族が物を片付けるのは大変だよ。+49
-0
-
358. 匿名 2023/11/05(日) 10:09:19
全く関係無いけど安さと近さで借りた留学先のシェア家が凄かった。車庫の使ってない車の上にも要らない荷物の山だったから。
でも金持ち地域の家で不思議だったけどやっぱり管理人の持ち家じゃなかったオチ。
片づけられない人間に家管理させちゃダメだね。
+3
-0
-
359. 匿名 2023/11/05(日) 10:13:18
>>19
私は義実家をきっちり片付けたよ。
書類関係はノータッチだけど、他のものは聞きもしないで捨てた。消費期限が10年前の食品とかヘドロがこびりついた調理器具とか。Gやネズミの糞が溜まってるフライパンとかね。
ゴミ屋敷で特集されてもおかしく無い程のレベル。床が見えなくて物の上で寝てる。体を拭いたタオルで床を拭いて食器も拭く。犬の糞尿もそのまま。
多分、普通の人なら結婚してないレベルなんだけど、私も潔癖症&物を捨てるのがストレス発散だから、ゴミ屋敷を見るとワクワクするんだよね。私の家は物がないし綺麗だから捨てるものが無くてつまらないし。凹凸がピタッとハマった感じ。+35
-1
-
360. 匿名 2023/11/05(日) 10:15:01
物が溢れて床にゆっくり座る場所もない。
テーブルには物が置いてあるからご飯食べる時は避けなきゃならない。
老後バリアフリー化するときに困るし今から旦那に片付けるように義母に話してと言ったら「俺は言ってるよ!不満あるならお前が言えば?親の住む家なのに勝手に物捨てたり片付けられない」と言われた+20
-0
-
361. 匿名 2023/11/05(日) 10:16:30
義実家も実家もトラック一台分ずつは要らないものあるんじゃないの?って感じでとにかく物が凄くて居心地悪い笑 お金にも困ってたし関係あると思う
+10
-0
-
362. 匿名 2023/11/05(日) 10:22:25
物が捨てられない世代の実家と義実家。親達が亡くなったら、全部片付けるのは私。既に憂鬱。+18
-0
-
363. 匿名 2023/11/05(日) 10:27:46
>>359
やらせてくれる義両親は素直だと思う
大半の親はプライド?があってだらしなく整理整頓する能力もないことを隠したがるもんだから、
理由があって(まだ使える、もったいない)あえて取ってあるという大義名分にすがりついて捨てさせないからさ。+38
-0
-
364. 匿名 2023/11/05(日) 10:34:35
>>336
日本人でも常に片付けてる人もいるじゃん、普通に
どこの国でも割合は同じようなもんだと思う+16
-0
-
365. 匿名 2023/11/05(日) 10:35:07
>>108
夫はどうしてるのか気になる。+9
-0
-
366. 匿名 2023/11/05(日) 10:37:06
>>30
農家というのは想像してなかったわー
私、生まれて50年、農家にお邪魔したことない+12
-6
-
367. 匿名 2023/11/05(日) 10:39:05
>>122
毎日掃除しててキレイだけど洗った洗濯物は床に置かないよ。どんなにキレイでも、床は洗い立てではないから。カゴに取り込んで、別のカゴに畳みながら入れてく。で、カゴ持って家中回って各所に仕舞う。+23
-2
-
368. 匿名 2023/11/05(日) 10:39:06
>>1
でもね、綺麗は綺麗で配慮がすごいからこちらにも同等の配慮を求めてくるから結構大変。
嫁はエプロンと美味しいお菓子を忘れず、準備片付けに奔走。風呂はその距離なら温泉にでも行けばいいし細かいことは言われない。
近けりゃ近いで嫌味になるから入らなきゃだし。
綺麗に入らないと…とか色々気が休まらない。+4
-1
-
369. 匿名 2023/11/05(日) 10:39:35
>>364
日本人は汚い家が多いんだよ+0
-11
-
370. 匿名 2023/11/05(日) 10:41:59
>>142
母の鏡だね。私もアラフィフだから娘に迷惑かけないように今日も断捨離がんばります。+27
-0
-
371. 匿名 2023/11/05(日) 10:43:46
>>231
うちの旦那も。+4
-0
-
372. 匿名 2023/11/05(日) 10:44:30
>>8
お疲れ様です!偉い!+68
-0
-
373. 匿名 2023/11/05(日) 10:45:29
>>12
金銭面で言えば、大量の不用品処分だと数十万円かかるけど、ハウスクリーニングはそこまでかからない。
なので義実家さんの方がマシかも知れない+28
-0
-
374. 匿名 2023/11/05(日) 10:46:00
>>364
割合おんなじだってどこで調べたの+1
-4
-
375. 匿名 2023/11/05(日) 10:46:04
度を超えた義実家もあるんだね
そもそも、汚い実家に住んでた旦那とよく結婚して一緒に生活できるようになったね
付き合ってる時に遊びに行かなかったの?+6
-0
-
376. 匿名 2023/11/05(日) 10:48:36
>>367
床にも色々あるからなー
畳なら?+2
-0
-
377. 匿名 2023/11/05(日) 10:49:21
>>3
ご飯作って子供に食べさせたらこんなんもんじゃない??
洗い物したらすぐ片付くだろうし
床にものもない+12
-3
-
378. 匿名 2023/11/05(日) 10:50:50
>>376
畳だったら綺麗に拭き掃除してたらOKかなぁ。
ラグとかだと置けないな。フローリング床にはそもそも座らないし。+6
-0
-
379. 匿名 2023/11/05(日) 10:52:47
>>332
凝った食器を溜め込んでるだけで映える料理を作るわけではないんだよね
食器にも流行があるから野暮ったい絵柄の大皿とか田舎の喫茶店がナポリタン出してるような洋皿とか。
それはそれで味わい深い(なんちゃらレトロみたいな)という見方もあろうが、家も人も衛生観念も全てがレトロな空間で映えることはないんだ+21
-0
-
380. 匿名 2023/11/05(日) 10:53:01
>>1
うちの義実家もそうですよ。
座敷で犬を飼っているんですが、抜け毛がもう・・・。
至る所に。しかも掃除機をかけさせてくれない。4泊5日とかザラで、連泊で台所に立たされる。
茶碗や箸にも毛がついて、静電気で張り付いて。
最悪でしたよ。思い出すだけで・・・。
ほんとに、綺麗なよその義実家の方が本当に羨ましいです。+32
-0
-
381. 匿名 2023/11/05(日) 10:53:28
>>377
いや、それは違うぞ+3
-0
-
382. 匿名 2023/11/05(日) 10:57:42
>>377
テーブルの上になんらかの入ったカゴ、ザル、箱が3個、
きっと何年も前のムヒとか爪切りとか耳かきとか出ないボールペンとか残った紙が3枚だけのメモ用紙(10年前になんとか生命から貰ったヤツ)とかだろう
子育て中でもこれはないな+10
-0
-
383. 匿名 2023/11/05(日) 10:58:25
>>3
主人の実家にいくとこれ以上にものが溢れすぎていてびっくりする。座るところがない。なんでこんなに片付けられないんだろうって思う。掃除機もかけられないだろうなって思う+25
-0
-
384. 匿名 2023/11/05(日) 10:58:25
義実家の怪しい瓶に入ってる梅酒とか、液体とか、物体とか、タンスの上に山積みの30年以上前のおもちゃとか、脱衣所にまで食器棚置いてとってある皿とか、ほんとどうにかしろと思う。+17
-0
-
385. 匿名 2023/11/05(日) 10:59:12
>>30
実家が酪農家だった。悲しいけど否定できない。+70
-0
-
386. 匿名 2023/11/05(日) 10:59:22
>>25
床は綺麗だし、散らかっているのは机とシンクだけだから片付けられてるよ。+44
-5
-
387. 匿名 2023/11/05(日) 11:00:40
>>88
義母は潔癖過ぎて家に入れてくれないから、庭で話したりお弁当持参して子供遊ばせて帰る。
真夏と真冬は地獄だよ。+22
-2
-
388. 匿名 2023/11/05(日) 11:03:43
>>378
ラグには服着て座るのに洗濯物を置くのは嫌なの?
座れる床なら置いても気にならないけど、テーブルとかに置くのは抵抗するなー+2
-1
-
389. 匿名 2023/11/05(日) 11:07:39
>>7
何でだろうね。
インスタとかで自分の家は無駄なもの一切置いてないような感じなのに、実家に帰省した時に実家で撮った写真とか高確率でどこの実家もごちゃごちゃしてる。
私の実家もごちゃごちゃしてる。+25
-0
-
390. 匿名 2023/11/05(日) 11:08:57
まず、床が汚い
靴下が張り付く
カーペットが湿気てる
そこに埃が吸い付く
ジャーとかトースターとかビックリするくらい汚い
風呂の蓋が真っ黒で触ると手も真っ黒になった…
まだまだあるけど、思い出したら具合悪くなってきた…+17
-0
-
391. 匿名 2023/11/05(日) 11:13:18
>>25
物が出しっぱなしってだけだよね。
汚い家というのはまず家が古い。
コンロがギトギトでシンクもカビだらけで、テーブルも床もベタベタでタオルもどす黒いよ。+54
-1
-
392. 匿名 2023/11/05(日) 11:14:49
隙あらば詰め込むよね。
タンス、食器棚の上、階段が大好きなんだよね。あとプラケースね、とりあえず詰め込んで目の前から消滅すれば完成~‼️お年寄り的な片付け法だよね。+13
-0
-
393. 匿名 2023/11/05(日) 11:15:30
>>3
我が家やん+7
-1
-
394. 匿名 2023/11/05(日) 11:17:10
>>392
年齢関係ない、片付けられない人あるあるだと思う+7
-0
-
395. 匿名 2023/11/05(日) 11:18:32
>>82
義母もそうだったわ。
とにかく出好きで、安っすい服やアクセを買いまくっててて飽きたら部屋にポイっと放置してた、亡くなって家にはいったら服の山が凄かったよ。価値のあるアクセなんてひとつもなかった、全てゴミでした泣+29
-0
-
396. 匿名 2023/11/05(日) 11:19:43
>>390
靴下が張り付くw
なんかホラーやん。+6
-0
-
397. 匿名 2023/11/05(日) 11:24:10
私いま精神的な不調で掃除できなくなってるから耳が痛い。
前はお客さん来るたびに「モデルハウスみたい」って言われるほどいつも片付いてたんだよ。輪ゴム一本までものの住所が決まってた。
私みたいなケースはさておき、年取ると脳の働きも目も悪くなるし、実家の汚宅度合いが上がっていくのをリカバーするのは大変だよね。周りの友人も苦労してる。+20
-0
-
398. 匿名 2023/11/05(日) 11:25:55
>>352
結婚前に私が一度、両親と挨拶に行って二度目だったんだけど、超汚いまま迎えられたよ。良い年の妹さんもいるのにごちゃついたリビングに通されたよ。
さすがに帰宅してから母が『ちょっと…アレよね、結婚は考えたほうが…』 『まあ、ガル子が良いならいいんだけどね、同居は絶対にしないようにしてね』って結婚したけどね。
まあ、義母の死後に片付けはまぁ~大変でしたわ。遺産? もちろんZERO~~😱 片付け費用は持ち出しでやんす。
+23
-0
-
399. 匿名 2023/11/05(日) 11:27:39
>>311
オエッ🤮🤮+2
-0
-
400. 匿名 2023/11/05(日) 11:28:57
>>254
汚部屋イズムw
伝承したくねぇ~~😱+5
-0
-
401. 匿名 2023/11/05(日) 11:36:04
実家(今は空き家)にツキイチで通って片付けてるけど、本、食器が重くて捨てるのキツかった。あと手紙や重要書類の分別とファイリングが意外と手間取ったわ。楽だったのは服ね、思い♥️ってのも皆無なのでポイポイ捨てられたよ。今は庭の手入れが面倒だよ、雑草はもとよりでかく育った木とかどうすんのって感じ。 全て金ありゃ即解決なんだけど、父が施設入所中だしなるべくお金使わず片付けるのも難儀だわ~😱+15
-0
-
402. 匿名 2023/11/05(日) 11:38:42
>>312
一体何人家族やねん💢
何人客くるやねん💢 って位食器あるよね。
+27
-0
-
403. 匿名 2023/11/05(日) 11:42:25
>>3
とりあえず物を捨てろと言いたい
ものが少なければ意外と綺麗だと思うんだよな
+27
-0
-
404. 匿名 2023/11/05(日) 11:44:26
物が多くてごちゃごちゃなのは別に良い
それよりも掃除機かけてなくてホコリと髪の毛だらけ、液体みたいなのが床にネバネバ張り付いてるのが無理。。。
+23
-0
-
405. 匿名 2023/11/05(日) 11:44:37
トピ写真そっくりの汚さ+長毛の犬買ってて掃除機かけてないからご飯やタオルありとあらゆる物に犬の毛が付いてるし寝てる間にイエダニに刺されるし泊まってる間は寝る部屋も義母と一緒だから耐えられなくなって今年から父子帰省にしてもらった。旦那も何も言わないし解決しないからこれしかない+12
-0
-
406. 匿名 2023/11/05(日) 11:45:25
物がひたすら多いのをうちは物持ちが良いとか言い出すのマジで睨みたくなる+25
-0
-
407. 匿名 2023/11/05(日) 11:48:46
>>229
汚いから行きたくないは言えないけど泊まりは疲れるを訴えて父子帰省にしてもらった。大げんかしたけど。だったらうちの実家に年3で泊まって同じレベルになってから言えってキレた+47
-0
-
408. 匿名 2023/11/05(日) 11:49:29
冗談抜きに義理実家は夫婦喧嘩の火種と不和をもたらすよね+28
-0
-
409. 匿名 2023/11/05(日) 11:53:59
>>42
洗って食器乾燥機からそのまま使ってるからどんな料理でも同じお皿
食器棚には6セットや5セットの和食器洋食器が使わないのに並んでる+23
-0
-
410. 匿名 2023/11/05(日) 11:54:38
汚いよ。
ホコリだらけ物だらけ。
テーブルの上も半分は何か色々と乗ってる。
変色したタバスコとか、容器がいつの時代から使っているかわからない感じの醤油入れとか。
繰り返し緑茶を飲んで洗ってないの?みたいなマグカップとか…。
あげればキリがない。+12
-0
-
411. 匿名 2023/11/05(日) 11:55:22
物が多すぎて整頓されてない家って、高確率で車の中やパソコンの中のデータもぐちゃぐちゃ+9
-0
-
412. 匿名 2023/11/05(日) 11:59:38
義理実家びっくりドンキーとかにありそうなハンバーグ乗せる鉄の食器まであって笑った。使ってないじゃん+15
-0
-
413. 匿名 2023/11/05(日) 12:02:26
うえー、嫁だけは絶対家に入れないようにしよう。+7
-1
-
414. 匿名 2023/11/05(日) 12:03:31
>>68
うちは大量のハサミだった。
独居の父が失くすのもあったけど(変なとこから発見済み)、キッチンバサミって存在を知らず文具ハサミでレトルト切ったりするから汚れで切れ味悪くなり次々購入した結果なんだけどね。
家事とか全くしない男って道具のありかさえ知らないし、知ろうとしない、なんとか力技で乗り切ろうとしたりする。
+24
-0
-
415. 匿名 2023/11/05(日) 12:10:18
>>408
ホントホント
それさえなきゃ仲良しで平和なンだわ。+11
-0
-
416. 匿名 2023/11/05(日) 12:13:35
>>364
うん、テレビでお年寄りんちに訪問した時に、たまにだけどキチンとした部屋を見るとほっとするもん。
+9
-0
-
417. 匿名 2023/11/05(日) 12:17:48
>>84
風呂場スケートリンクかぁ笑
って笑ってる場合じゃないけどね、転倒が心配だわ。+20
-0
-
418. 匿名 2023/11/05(日) 12:18:36
>>413
短時間滞在ならまだ良いけど泊まりがキツい+3
-0
-
419. 匿名 2023/11/05(日) 12:19:31
>>88
ほどほどって大事だね。+12
-0
-
420. 匿名 2023/11/05(日) 12:19:32
>>7
うちは実家建て直したから不要なもんはなくなった。
生前整理みたいになった。+21
-0
-
421. 匿名 2023/11/05(日) 12:20:24
>>27
私はバンバン捨てるタイプだわ。必要なら買え!って思ってるから、義母が溜め込んでる10年以上1度も使ってない物、いつか何かに使うかもな空き瓶とか捨てようとすると、勿体無いと義母が言うんだけど、10年使ってないのに勿体無いもクソもない。不要品を保管してるのはゴミ保管してるだけと言って情け容赦なく捨ててるけど、実際何も困らないのよ。
+51
-1
-
422. 匿名 2023/11/05(日) 12:24:09
>>3
これは家そのものが綺麗だし、すぐ片付くレベル。掃除もしやすそう。
最悪なのは家自体がボロボロでどうしようもないようなの。どうしてもテンションがあがらない、うちの家。+32
-0
-
423. 匿名 2023/11/05(日) 12:31:45
うちの義実家もチョー汚かったよ😭
うちから10分くらいの距離なんだけどさ、次男がアトピーもあって旦那以外は10回訪問したかしない位上がることはなかったよ。アトピーだって言ってるのに片付けする気もなかったんだもん、当然だよね。
義両親とも亡くなり、家も売却してスッキリしたよ、義両親悪い人達ではなかったけどさ、トラブル元がいなくなるとこんなに晴れやかなのか~って🎵 義両親の仲良しの方からすりゃ人でなしだよね。
+21
-0
-
424. 匿名 2023/11/05(日) 12:33:31
>>412
アレ重いよねw
雰囲気だけで欲しくなったんだろうね。+9
-0
-
425. 匿名 2023/11/05(日) 12:35:01
>>324
ギッチリ❗️
片付け考えるとコエェ言葉じゃの。+8
-0
-
426. 匿名 2023/11/05(日) 12:41:07
>>108
独特の匂い、わかるわ。
義実家はとにかくホコリやら食べ物の腐った匂い、にゃんこの匂いが混じり吐き気を催すような匂い。実家は老父のしっこの匂いで帰宅すると自分までしっこ臭いようで即シャワー浴びてた。実家はリハビリバンツ、ベットマットレス交換、ベット吸収紙シーツなどで対処して軽減したけど、施設入所までうっすら臭かったな。
+28
-0
-
427. 匿名 2023/11/05(日) 12:45:39
>>362
義実家は旦那さんじゃね? うちはそうだったよ、お互いちょこっとは手伝ったけどメインはそれぞれだよ。+1
-0
-
428. 匿名 2023/11/05(日) 12:46:21
>>30
農家に嫁いだ友達がいるけど、もっとすごかったよ…
どこもかしこも埃や髪の毛だらけ
その影響かわからないけど子供が喘息になっていた+73
-0
-
429. 匿名 2023/11/05(日) 12:47:26
>>235
それって義母さんはコメ主さん親子が来るのを歓迎してくれてるの?言えないけど、実は他人が家に来るのが苦手なタイプの義母さんかもしれないよ。+34
-0
-
430. 匿名 2023/11/05(日) 12:49:44
>>384
実家、義実家を片付けて『はぁ⤵️めんどくせ』って思ったのが梅酒の瓶よ💢
しかもしっかり中身入りのがいくつも出てくるわ、出てくるわ💢
両家とも酒飲みは一人もいないのに何故漬ける? 季節の風物詩的な? 腐った梅捨てるのと瓶の重さに泣いた😢⤵️⤵️
+27
-1
-
431. 匿名 2023/11/05(日) 13:12:39
>>104
普通はそうだよね、我慢できるレベルのことではないし。人間性も悪いんだね。+18
-0
-
432. 匿名 2023/11/05(日) 13:14:39
>>10
自分が小さい頃に使ってた食器類とかまだ使っててびびる+19
-0
-
433. 匿名 2023/11/05(日) 13:17:09
>>430
分かる!自分は食べないのに梅酒とか干し柿とか作るんだよね。昔からってやってたから恒例行事みたいにやめないの。自分達が食べない野菜送りつけてくるのもやめて欲しい+17
-1
-
434. 匿名 2023/11/05(日) 13:18:31
>>83
my醤油持って行きなよ。これ気に入ってるんですって言えばああ、そうか位なもんじゃない+17
-0
-
435. 匿名 2023/11/05(日) 13:19:55
子供って容赦無いから小学3.4年生くらいになると汚いから嫌だとか、遊ぶ物が無くてつまんないって言わない?ちょっとダイレクト過ぎるけどそうだよね。って思う気持ちもある+16
-0
-
436. 匿名 2023/11/05(日) 13:23:05
>>143
なんかもうきつい臭そう
虫がいるのはガチでやばい+13
-0
-
437. 匿名 2023/11/05(日) 13:24:46
>>7
そう思ってた
自分の家建てて絶対キレイにキープするんだと思ってたけど10年たってかなり物増えたよ
スカスカだった収納も荒れてきている
そろそろリセットしなくては!+34
-0
-
438. 匿名 2023/11/05(日) 13:26:20
>>125
もうそろそろ物が無い時代に育った高齢者も少なくなって来てるんじゃないだろうか?
だんだん言い訳に使えなくなりそう。+27
-1
-
439. 匿名 2023/11/05(日) 13:28:09
>>113
昔は大型家具が流行ってたんだよ
買った時は高かったから中々捨てられないんだろうね
大型の食器棚買い取ってくれるところなんか無いし、処分するのに逆に費用が掛かって大変なのに+25
-0
-
440. 匿名 2023/11/05(日) 13:29:44
>>7
使わなくても自分にとって価値のあるものを生きてるうちに捨てるのが出来ないみたいよ。必然的に私に片付け役が回ってくるんだけど遠方だし仕事どうすんのとかもう悩んでる。+18
-1
-
441. 匿名 2023/11/05(日) 13:30:06
>>433
野菜送り付けはよく問題になってるよね
なぜ相手に聞かずに送ってしまうのか…+14
-0
-
442. 匿名 2023/11/05(日) 13:39:33
>>64
台所が娘の人格疑われるレベルだったので140万かけてリフォームしたよ。
いよいよ連れて来るってなった時に
4年も前だ。+23
-0
-
443. 匿名 2023/11/05(日) 13:40:39
>>1
物が多いんだよね
椅子の上に洋服そして洋服のミルフィーユへ
ゴミまで貰ってくる神経
勿体無いが口癖だがゴミ捨てるのにかかるお金は勿体無くないのかよと+16
-0
-
444. 匿名 2023/11/05(日) 13:41:34
>>42
姑もそう。大量の皿が食器棚に詰め込めるだけ詰め込んである。
しかも皿の後ろを洗わないから皿の後ろは謎の汚れがついてる。
クレンザーで洗ってもすぐ汚れが落ちないから、キッチンハイターをぶっかける。
皿の後ろの汚れって蓄積されるとなかなか落ちないし、どうしたらああなるのかってくらいすごいのよ。
+19
-0
-
445. 匿名 2023/11/05(日) 13:43:29
義母ん家
一人暮らしなのに茶箪笥6…
片付けられないくせに
近所が捨てるやつ貰ってきたらしい
ガチで頭大丈夫ですか+15
-0
-
446. 匿名 2023/11/05(日) 13:44:52
経験者だから言う
衛生観念の違いは離婚に繋がるよ
義母がだらしないと夫もだらしない
ある程度片付けできる人はストレス半端ないよ+14
-0
-
447. 匿名 2023/11/05(日) 13:47:19
姑よ聞かせてくれ
なぜ畳の上にカーペット敷いて汚れたらその上にまたカーペット敷くんだ?
なぜ古いのは捨てない?剥がすとおそらくカビだらけだぞ+35
-0
-
448. 匿名 2023/11/05(日) 13:48:36
>>1
良いトピ
悩んでる人多いと思う+16
-1
-
449. 匿名 2023/11/05(日) 13:50:30
>>125
それガチで関係ないただの言い訳
うちのばあちゃんもその友達も大正生まれで戦争経験者だけど綺麗に整頓されてた
物がないからある物を大事にして余計な物を増やさないが正解
+37
-1
-
450. 匿名 2023/11/05(日) 13:54:15
>>357
本当に大変です。掃除だけならどうにでもなる。
不用品を捨てるのって体力も必要だけど精神もやられる。
+28
-0
-
451. 匿名 2023/11/05(日) 13:58:27
>>8
お姉様優しい! 涙+65
-0
-
452. 匿名 2023/11/05(日) 13:58:36
古堅順子にお願いしよう+4
-0
-
453. 匿名 2023/11/05(日) 14:02:04
>>66
汚れはあるよね?
それが作られた感があるってことなのかな+3
-0
-
454. 匿名 2023/11/05(日) 14:02:31
同じ!
義家族手厚くもてなしてくれていい人なんだけど義家族は片付けがどうやら苦手みたい
私潔癖だから余計気になる
田舎だから結構玄関のドア開けっぱなしとかも多くて夏場に帰省すると家の中に色んな虫が入ってきててそれが本当に寒気して嫌
虫が飛んでたり蟻が歩いてる部屋で寝ないといけないし、ハウスダストのアレルギーもあるから泊まると必ず鼻と目がやられてしんどい
でもこんなデリケートなこと言えないよね。
だから帰省したくないんだけど何故か私も一緒に帰っておいでって言われる。。+15
-0
-
455. 匿名 2023/11/05(日) 14:03:16
>>148
実家だー
タバコのヤニが付いて、白かったであろうレースが、べっとりした黄色になってるわ‥+20
-0
-
456. 匿名 2023/11/05(日) 14:09:36
>>406
物持ちが良いは、全ての物が忘れられることなく、どこにあるか把握されてて、定期的に出番があって初めて言えること
ただ取っておくだけなら「物の墓場で暮らしてる」ってことだよ+23
-0
-
457. 匿名 2023/11/05(日) 14:11:22
>>452
あの方は捨てないで整理整頓だよね
テトリスのように仕舞い込まれた押入れの物量を考えると、やはり捨てていただかないと今後厳しい+15
-0
-
458. 匿名 2023/11/05(日) 14:18:53
>>438
次は「幼い頃欲しくても買ってもらえなかった、無断で捨てられた」「転勤族でとっておきたい物まで捨てなければならなかった」などバリエーションはたくさんあります
片付けられない人って言い訳探す天才だから+23
-0
-
459. 匿名 2023/11/05(日) 14:20:44
>>454
うちも全く同じだよ、部屋が虫と埃まみれで苦痛すぎる。夏に家の中に蟻の行列ができていたり、風呂にカマドウマが複数いたり、ハエや蚊が飛び回ってたり、椅子にカメムシいたり。。。
机や椅子や壁際には物が高く積まれて埃まみれだし、台所はまさにカオス。
布団も万年床みたいでずーっとしきっぱなしで多分シーツとか洗ったことないんじゃないかな。。
なんであんな汚い環境にひとを招いて泊まるように言えるのか不思議で仕方ない。
そんな汚い荒れた部屋に住んでるけど義両親は車やバッグや服や時計には大金かけてる。美しいものが好きならまず住環境をどうにかしたらいいのに、どういう価値観なのかさっぱり意味がわからない。+23
-0
-
460. 匿名 2023/11/05(日) 14:24:23
>>459
きっつ+3
-0
-
461. 匿名 2023/11/05(日) 14:25:49
>>4
親指結構逸れるタイプだ+6
-1
-
462. 匿名 2023/11/05(日) 14:25:58
秋は毎年カメムシとてんとう虫がすごいです
冬はその虫達の死骸がそのままで家の中が寒すぎて体調崩します
冷蔵庫の中は賞味期間が切れたものが多いのですが、勿体ないと言って捨てません。捨てても気づかないので知らんぷりしながら処分しています+6
-0
-
463. 匿名 2023/11/05(日) 14:26:30
>>42
わかる
そしてスタメン皿の裏にはJAとか近くの酒屋の名前が印刷されている+18
-0
-
464. 匿名 2023/11/05(日) 14:28:11
>>78
私も絶対に無理だな
私ならウエットティッシュで拭いた上にアルコール消毒すると思う+8
-0
-
465. 匿名 2023/11/05(日) 14:28:40
家が古いのは仕方ないけど掃除はしてって思う
しかも義母は専業主婦なんだから
物ばっかり買って整理整頓、断捨離しないから物だらけになっていく
客間、仏間、風呂、トイレ以外は入れてもらえない
子供が20時には就寝するんだけど旦那はリビングでまったりできるからうらやましい
私は一緒に20時に寝ようとするんだけど眠れなくて体調崩す+16
-0
-
466. 匿名 2023/11/05(日) 14:32:21
>>387
嫁を家に入れたくないんだね+1
-0
-
467. 匿名 2023/11/05(日) 14:35:49
>>432
分かります!義母が2011年生まれの子供に、義姉のお姉さんの家にあったというミンキーモモのお茶碗を持ってきてビビりました。ミンキーモモなんて30年以上前の物だし、義母のお姉さんは80歳超えてる。子供に使わせられるのにかなり抵抗がありました。+18
-0
-
468. 匿名 2023/11/05(日) 14:35:49
>>3
キッチンとテーブル近すぎ+2
-1
-
469. 匿名 2023/11/05(日) 14:38:49
>>3
多分嫁入り道具として持ってきた食器棚が大きすぎて、本来冷蔵庫を置くべき場所に置いてある。
食器棚あり得ない大きさ+7
-1
-
470. 匿名 2023/11/05(日) 14:41:40
>>120
どう見ても至って普通のキッチンには見えないのだが…
ここで作られた料理は食べるの嫌だわ+8
-0
-
471. 匿名 2023/11/05(日) 14:44:43
>>388
気持ちの問題なんだけど、着てる服はもうそんなにきれいじゃないというか、洗い立ての洗濯物とはきれいさが違う感じ。自転車乗ったり外出た服でもラグには座るし、ラグは毎日洗ってるわけじゃないからきれいな洗濯物置くのはイヤかな…+15
-1
-
472. 匿名 2023/11/05(日) 14:49:43
義実家、すごく埃っぽい臭いがして苦手
トイレも埃っぽいし臭いし、子供が嫌がってたな
お風呂は入った事ないけど黒カビが凄かったらしく、夫が住んでた時にダスキン頼んであげたみたい
なのにまた黒カビ生やすとか、さすがに呆れてた
逆にうちの実家は物は少なく掃除も行き届いていていつも綺麗
どちらかと言うと父の方が物を持ちたくないみたい
引っ越しの時には仏壇も処分しちゃったし
年齢は71歳
溜め込む人と溜め込まない人、何の違いがあるんだろう?+17
-0
-
473. 匿名 2023/11/05(日) 14:51:21
>>12
え、断然12さんの実家のほうがマシ。
タバコ臭いと具合悪くなるし、水回りキレイなんて最高じゃん。
ものが多いくらいなら全然気にしない。+20
-0
-
474. 匿名 2023/11/05(日) 14:52:08
>>387
大変ですね。今冬は暖冬だと良いですね。+4
-0
-
475. 匿名 2023/11/05(日) 14:56:54
>>1
良い方なのは羨ましい
汚ウチな上に、やばい義両親だったわ
亡くなったけどね
生前も亡くなるまでも亡き後も一悶着どころか何悶着も大変でしたわ+6
-1
-
476. 匿名 2023/11/05(日) 14:57:38
>>1
義親宅、見た目豪邸。
中、ゴミ屋敷。+9
-0
-
477. 匿名 2023/11/05(日) 14:58:16
>>1
泊まりの時、お布団はどうしてますか?
自分だったら洗ってないシーツとかで寝られないからホテルに泊まりたいなぁ+9
-0
-
478. 匿名 2023/11/05(日) 14:58:40
>>88
ある日突然、弱ってきてアレ?あの綺麗好きな義母がってなる時くるよ
水垢やホコリ見えなくなるのか、身体動かなくなるのか+24
-0
-
479. 匿名 2023/11/05(日) 14:59:54
汚いでも物を収納したり断捨離したら綺麗になるタイプとカビや菌が繁殖し臭いタイプとあるけど義宅は混合タイプだからキツイ。+5
-0
-
480. 匿名 2023/11/05(日) 15:01:06
>>457
景色変わったの見て、捨てます!って一部屋分捨てまくる人とかも出てくるけどね
捨てる前提だと頑なに断る人いるから、捨てないでよ、でも捨てたくなったらどうぞどうぞってかんじよね+4
-0
-
481. 匿名 2023/11/05(日) 15:02:29
夫の実家で生まれて初めて押入れにキノコが生えてるの見ました。毒々しいキノコでした。+15
-0
-
482. 匿名 2023/11/05(日) 15:04:25
>>54
捨ててあげると言っても駄目って言うんだよ。
使うからちょうだいって言ったらなんでもくれる位自分達は使ってないのに。捨てる労力より考えるのが面倒なんだと思う+30
-0
-
483. 匿名 2023/11/05(日) 15:06:05
>>472
結婚して子ども生まれる前の妊娠中に連れて行かれ遠方でお泊まり、黒カビのお風呂にどうしても浸かれなかった
太陽熱で温めたお湯だと自慢げだったから入ったふりしてた
トイレもうわってなって出なくて便秘
まだ新婚で嫌だと言えなかった
ゴミ出し掃除しますっていうと、義母がぶちぎれるしどうにも手出しできなかった
+14
-0
-
484. 匿名 2023/11/05(日) 15:07:45
>>482
ウチは頂戴も効かなかった
逆に私達が使ってるハンカチなんかも欲しいのか、とったとおもってるのか、置いておいたら自分の名前マジックで書いてあって怖かった+8
-0
-
485. 匿名 2023/11/05(日) 15:12:00
室内でヨークシャテリア飼ってて、散歩に連れて行かない、トイレもしつけしてなかいから、そこら中でおしっこしてて踏んでしまう…。
毎回義実家行くときは捨てても良い靴下3セット程持参してる。
おしっこしてても義母が「あらあら〜」って言っておしっこシートひっくり返して染み込ませて放置…。
たまに設置してるシートにちゃんとおしっこしても、捨てずにその上にまた新しいシートを敷いてで20枚くらい積み重なっててもう臭い、汚い最悪…。
しつけ、ケアできないなら犬飼うなよ。+23
-0
-
486. 匿名 2023/11/05(日) 15:19:01
>>3
普通じゃない?+4
-1
-
487. 匿名 2023/11/05(日) 15:20:58
>>472
だったら息子がやればよかったのに
補い合うものでしょ+4
-0
-
488. 匿名 2023/11/05(日) 15:25:11
>>25
一時的にこうなる事はある笑
家族分の昼ごはん作って食べた後。
鍋はご飯作りながら片付けるけど、急いでる時とかもう良いやって時あるし。+24
-3
-
489. 匿名 2023/11/05(日) 15:27:39
めちゃくちゃ汚いです。物だらけ。キッチンには義両親が直箸で食べて余ったオカズが常温で放置。ラップもしないから小バエだらけ。夏なんて最悪だよ。たぶんそれをまた食べてる。炊飯器なんて50時間とか表示されてて...夏に1週間消費期限の切れた食パンを子供(2歳)に食べさせようとしてて本気で無理になって距離を置いている。+23
-0
-
490. 匿名 2023/11/05(日) 15:31:42
今自分の住んでいるところを
めちゃくちゃ頑張って綺麗さをキープすると
旦那が自分の実家の汚さに気がついてどうにかしようと奔走し始める笑
ウチの旦那がそうだった。
お風呂はぬるぬるして気持ちが悪いって言ってた。
義母が息子君が帰ってくるとお風呂がピカピカになるの〜って言ってた。
気づいてくれよ…+22
-0
-
491. 匿名 2023/11/05(日) 15:33:26
>>452
寄せる部屋あるかな?(笑)+3
-0
-
492. 匿名 2023/11/05(日) 15:34:03
>>156
わかるw
間というかスペースという美しさを分かってない
外国人が床の間を理解できないような感じw
侘び寂びの世界…
+9
-0
-
493. 匿名 2023/11/05(日) 15:39:47
>>3
汚いというより物が多い?
なんか実家ってめっちゃ物多いよね笑笑+27
-0
-
494. 匿名 2023/11/05(日) 15:40:21
>>1
『ホテルに泊まります』でいいと思うよ。+4
-0
-
495. 匿名 2023/11/05(日) 15:44:58
>>1
私の父の実家ですが、違うトピでもかいたことあるんだけど
床は安全な所がないぐらいベタベタ
靴下は入口で履き替え、帰る時また履き替えてました
コップはどれも曇ってて台所には小バエがいっぱい
布団を出せばぺったんこになったネズミが
お風呂の蓋を開けたらゴキブリが浮いてる
お正月のお餅には粉々のハエの死骸
夜には天井裏でネズミと猫が追いかけっこ
お父さんの実家から貰ったお米は全てネズミの糞まみれ
家が広すぎるのと祖母は目が悪かったので見えなくて仕方ない部分はあったけど酷かった
いとこが赤ちゃん産まれて連れてくると座布団の上に寝かせるんだけど、赤ちゃんが変な病気になるんじゃないかって心配だった
子供の頃だったから、こんなもんなのかって思ってたけど大人になってから行ってたら耐えられなかったと思う
実際大きくなるにつれて、着替えの服持っていったりお風呂は祖母の家で入らないようにしたり
何かと理由をつけて行かなくなっていったし
母方の祖母は逆に潔癖症かってぐらい綺麗好きで水周りも全てピカピカだったからギャップが凄かった
母は辛かったろうなと思う+17
-0
-
496. 匿名 2023/11/05(日) 15:46:04
>>243
うん
自分の家でスマホカメラ越しに見ると汚いなと思う
肉眼は補正してしまってるのかも+9
-0
-
497. 匿名 2023/11/05(日) 15:49:05
>>3
義実家これに近いわ
旦那がキッチンを新しくしてあげたのにもう使い古されてる感すごいもん+12
-0
-
498. 匿名 2023/11/05(日) 15:50:15
>>230
そういうお宅もあるかもしれないけど、猫に悪戯されたり食べられたりすると危ないから余計な物は全部片付けてあるよー!+29
-2
-
499. 匿名 2023/11/05(日) 15:51:41
>>3
散らかってるけど不潔ってわけではなさそう+5
-0
-
500. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:34
>>467
ミンキーモモってどんなだっけ。調べてみる
私は母の姉(伯母)が、私が使っていたという食器を見つけ出したけど、血縁だし本人が使ってたやつだし、ほほえましかったけど
流石にねー+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する