ガールズちゃんねる

これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

683コメント2023/11/10(金) 20:34

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:48 

    自動車運転免許は国家資格である。
    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +65

    -403

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:33 

    雑種とmixの違い

    +27

    -73

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:33 

    >>1
    普通に知ってた

    +315

    -21

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:37 

    人生は親ガチャで9割決まる

    +835

    -134

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:43 

    中学生で習うような政治の事

    +225

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:47 

    増○メガネは悪口である

    +479

    -45

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:57 

    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +322

    -22

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:54 

    ガルちゃん、旦那さんが自分の分まで年金払ってると主張する主婦多すぎてビックリする

    正社員としてまともに働いたこと無い人が多いのかな 
    フリーターのまま結婚して扶養内パート、みたいな 

    +583

    -115

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:00 

    車列の合流は1台ずつ交互に

    +343

    -9

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:15 

    永遠と延々

    +263

    -8

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:17 

    >>3
    鉄板レス

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:23 

    雰囲気は
    ふいんきではなくふんいき

    +334

    -31

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:27 

    >>2
    Mix
    人工的
    雑種
    自然繁殖

    +55

    -11

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:28 

    >>1
    逆に民間資格だと思ってる人いないと思う

    +471

    -7

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:38 

    美人でももてない人がいる

    +176

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:08 

    女でも手が臭くなる

    +17

    -20

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:20 

    >>7
    店によるやろ

    +400

    -6

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:42 

    ネットで誰かを叩き傷つくことを書かないほうがよい
    不特定多数が見ていて無駄にうらまれて念がとんできてよいことなどなにもないわ

    +195

    -6

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:44 

    Androidは機種名ではなくOS名

    +293

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:56 

    名誉毀損=いくら本当のことでも自らが吹聴したことで相手に社会的ダメージを与えたなら適用されるというのを案外わかっていない人っていると思う。

    +202

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:00 

    >>10
    代替はだいがえではなくだいたいと読むのが正しい

    +377

    -9

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:09 

    通りと道理

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:15 

    >>1
    知らんかった

    +132

    -19

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:22 

    >>17
    皆な両サイドにサーーっと行っちゃう

    +8

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:42 

    >>9
    ファスナーだよね。
    たまに空気読めない車いてツッコミたくなる。

    +188

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:47 

    夕暮れどき山の麓を散歩していると、気づいたら闇の中になっいて、闇の中にどっからわいてきたかもわからない老人と遭遇すること

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:47 

    やめる
    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +98

    -10

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:16 

    マキシスカートの下に履いてるスウェットズボンは外から見えている。

    +17

    -13

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:21 

    >>6
    聞いてていい加減不愉快な気持ちになるよね

    +90

    -74

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:58 

    >>1
    ???「自動車免許って国家資格なんですよね。意外にこれ知られてない」

    +82

    -10

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:04 

    >>24
    うんちぷりっ

    +5

    -18

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:10 

    >>8
    それは多そう
    年末調整も確定申告もチンプンカンプンらしいし

    +313

    -21

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:24 

    >>1
    銀行法会社法改悪で 日本企業は外国人株主のものになったのって

    有権者のせい

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:42 

    預金と貯金 被告と被告人

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:48 

    御社様って言う人が多すぎる。
    様、いらないのに

    +150

    -6

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:50 

    >>5
    日本の教育が悪いね
    歴史も戦国時代や江戸時代は長くやるのに現代史は軽視してるし

    +122

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:09 

    >>6
    全員わかってて言ってるだろ

    +155

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:43 

    韓国🇰🇷アイドルの良さ

    +6

    -58

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:54 

    >>1 免許持っていないの?

    +32

    -7

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:11 

    菅さんが総理大臣に向いてること

    +170

    -24

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:21 

    >>7
    これ効率悪いじゃん
    移動する距離が長いから時間かかる

    +12

    -108

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:21 

    目先の得は破滅に向かうこと

    +73

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:27 

    >>8
    やばいよね。

    リアルでは絶対会うことない人たちなんだろうな。

    +69

    -68

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:34 

    >>18
    これは本当にそう思う

    +65

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:52 

    >>8
    何年も前のトピだけど、衝撃だった
    「旦那が2人分払ってます!」にプラス50ぐらいついて、マイナスが1か2ぐらいだった
    時間が経つと、正しい説明(被扶養者が何人いても保険料変わらない)のレスがついてマイナスも増えて行ったけど

    +303

    -13

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:59 

    割り勘してるのを「今の時代」って必死に言い訳してるけど、単に愛されてないだけ

    +29

    -24

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:25 

    コロナワクチンは効果がなかった

    +153

    -24

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:39 

    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +358

    -8

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:54 

    >>44
    くせー、なにが念だよ。こういうやつほど親ガチャ否定したがる

    +7

    -30

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:09 

    入籍
    結婚に、この言葉を使うのはおかしいんだけど。

    ※夫となる人に離婚歴があって、自分が筆頭者の戸籍がすでにあり、再婚して妻となる人がその戸籍に入るなら正しい。

    芸能人が結婚すると電撃入籍とかいうのが原因か?

    +57

    -8

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:40 

    >>35
    〇〇部長様とか各位様も気になる

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:43 

    ふるさと納税

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:59 

    >>1
    煽り運転する人は国家資格を盾にしてオラオラしてるという事なんですね

    +77

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:29 

    >>1
    大昔は普通免許に大型バイクも乗れる特典もついてたってジイジが現役でバイクを乗っています

    +64

    -6

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:19 

    >>12
    ドラマとかバラエティでもよく間違って使われてるよね
    気になって集中出来なくなってしまったわ

    +11

    -6

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:30 

    >>8
    これはわりとガチで正社員でも3号の年金のしくみ知らない人多いよ
    結構あれ?と思うコメント見かける

    +298

    -8

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:44 

    >>45
    正しい説明で納得してくれたならまだいいよね。本当のばかは正しい説明にマイナス。旦那が払ってるってのを理解しない。

    +125

    -10

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:53 

    >>41
    コンビニだと並んでる列がわかりやすいから効率的だと思う

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:02 

    >>5
    勉強の記憶もうない(´・ω・`)

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:15 

    >>8
    多い?
    税金払ってる、はたびたび見るけど。

    +57

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:17 

    平均身長は1978年〜79年生まれが一番高くて、それから下がっていっている

    +93

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:32 

    >>35
    そうなの?御社に様をつけるのなんて初めて聞いたわ。
    そういうことしちゃうのって若い子なのかな。

    +94

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 14:38:45 

    テレビがなくても録画はできる
    (最近のテレビ自体に録画機能がついてるやつのことではなく、VHS, DVD/BDレコーダーなどで録画をおこなう場合)

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 14:40:53 

    お店でクレカの暗証番号を入力する機械を出された時に店員に言えばサインに切り替えが出来る
    近々出来なくなるみたいだけどね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 14:40:57 

    >>1
    日商以外の簿記検定は合格してもあまり意味がない。
    ※全経、全商など

    +50

    -19

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 14:41:20 

    このトピで、登録されているブランド苗を接ぎ木等で増やした後、それらを売ったり譲ったりすることが違法だと知らない人が多いことに驚いた。
    「プチ贅沢ランチをするための小遣い稼ぎだった」イチゴの苗を無許可で増やして販売か 55歳の女性を書類送検
    「プチ贅沢ランチをするための小遣い稼ぎだった」イチゴの苗を無許可で増やして販売か 55歳の女性を書類送検girlschannel.net

    「プチ贅沢ランチをするための小遣い稼ぎだった」イチゴの苗を無許可で増やして販売か 55歳の女性を書類送検  千葉県大網白里市に住む無職の女性(55)は去年3月から約1年間、ホームセンターで購入したイチゴの苗を無許可で増やしてフリマアプリで販売した疑いで...

    +42

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 14:41:44 

    所得控除の仕組み

    児童手当のトピ見てると、税額控除と勘違いしてる人が多い
    38万の扶養控除だと38万税金安くなると思ってる

    +28

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 14:42:20 

    >>1
    民間だったらヤバいだろwww

    +80

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:00 

    >>20
    セクハラ上司にセクハラ親父!って会社の人が居るところで言ってセクハラ親父が解雇されてお前を名誉毀損で訴えてやる!ってのもありなんだ

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:15 

    >>1
    スカートを履く
    これは間違いだよ。「履く」は靴などに足を入れること。足から通して腰や脚を覆うのは「穿く」だよ。

    「穿」は常用漢字ではないから、間違った漢字を使うより、ひらがな表記の方がいいね。

    +97

    -11

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:41 

    >>8
    人のうちのことじゃん

    +38

    -46

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:05 

    >>6
    悪口っていうか事実じゃね?

    +33

    -42

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:06 

    >>6
    分かってないのは本人だけ。

    +16

    -6

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:08 

    お騒がせ

    (おさわがせ)○
    (おさがわせ)☓

    +0

    -36

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:25 

    >>26
    山菜取りの人じゃないかな?今年は熊にも気をつけてね

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:42 

    毎日継続的に一万歩歩くのは体に悪い

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:58 

    >>1
    平均寿命はその年に生まれた赤ちゃんの

    +9

    -7

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 14:46:00 

    >>16
    普段から異性との接触無い男性は女性はみな無駄毛がなくて良い匂いと思ってそう。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 14:46:11 

    >>8
    払っている、はあまりみたことない

    +16

    -8

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 14:46:53 

    >>20
    いるね。「言ってもいいじゃん。言論の自由があるんだから。」って、言論の自由を何を言ってもいい、国民の権利だと勘違いしてる人もいるし。

    +86

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 14:47:20 

    >>8
    自分で払ってるから働いてない人のことは知らないや

    +240

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 14:47:33 

    地面やコンクリートや金属とかに塩をまいたら塩害で悲惨なことになる
    「塩で除草できますよ〜」「塩で除雪できますよ〜」って駄目なライフハックを毎年見かけるから

    +30

    -0

  • 83. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2023/11/04(土) 14:47:36  ID:2mFE71iM6O 

    >>1
    ITパスポートはしばしば簡単に取れる国家資格と言われるが、実際にはITや経営学に疎い人から見たら結構難しい

    ちなみに画像は私が基本情報技術者試験(FE)に合格した時にもらった合格証書です
    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +10

    -37

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:21 

    >>1
    Fランク大学でも専門学校や高卒よりはマシ
    Fランでも卒業できれば大卒になる
    ただFランは中退率が高い(大学中退は普通に高卒で就職するより人生ハードモード)

    専門学校でも良いケースは美容師や調理師、自動車整備士などの特殊な資格を要する職業を目指す場合くらい

    +6

    -32

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:22 

    >>64
    暗証番号入力せず確定すれば、サインをいただいてくださいってなるのよね。
    暗証番号の意味…
    レジしてるけど、たまに暗証番号忘れちゃったのでサインで!て人いる。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:41 

    >>34
    預金貯金は分かるけど、被告と被告人の違いは分からん

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:43 

    >>17
    スーパーは混み方半端ないから、これないよね

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 14:51:30 

    >>35
    殿や小職とかも

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 14:51:31 

    マックとスタバは、プラストローに変えてもらえるよ!!
    マック行ってもスタバ行っても、私以外変えてもらってる人見たことなくて、みんな偉いな…と思ってる。
    腹の中でチッ!と思われてそうだけど、さっさとさばきたいのか特に嫌な顔せず変えてもらえるよ。
    他の外食チェーンはどうなんだろう。

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 14:52:16 

    還付申告でなくても、1月4日から確定申告書の提出は可能。
    (受付は確定申告期間初日になる)

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 14:52:26 

    森林窃盗罪
    自分が所有していない山で山菜等を勝手にとること
    知人が自分の山で知らない家族が筍掘ってたって言ってたからもっと知られてほしい

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 14:52:51 

    >>6
    みんな悪口のつもりで言ってるでしょ。悪口以外の何物でもない。

    +110

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 14:53:21 

    >>20
    それわかっていない人多いよね

    旦那が職場の女性と不倫したから旦那の会社で暴露してやる!とか、不倫相手に受け取らせる内容証明を会社の人事宛に送ってやる!とか(どのコメントも違うトピ)息巻いたコメントがあって結構プラスがついているけれど、「本当の事でも不必要に言い散らかすのは名誉毀損だから逆にあなたがヤバイよ」と何人か返信してくれているのに「名誉毀損て嘘を言い散らかすのがヤバいんでしょ!本当のことだから良いじゃん」て無責任なコメントが溢れてたわ

    +86

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 14:53:25 

    >>48
    確かに

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 14:54:27 

    >>18
    あなたには念が飛んで来たの?どうなったのか詳しく教えて。

    +7

    -14

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 14:54:47 

    >>4
    🪦る

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:44 

    NHK受信料

    テレビ(NHK)を観ていなければ払わなくて良いと思っている人が多い事。
    観ても観てなくてもテレビを所有している時点で契約を結ばなければならないと放送法で義務付けられている。

    ガルちゃんではテレビがあるのに契約を結ばず払っていない人が多いから、これを言うと事実なのにマイナスだらけで文字を小さくされたり、「NHK関係者?」と嫌がらせを言われたりする。

    +40

    -16

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:16 

    >>65
    日商簿記2級は結構難しい
    偏差値50以上の名門商業高校はともかく、偏差値40台の並の商業科の生徒で受かる人はあまり多くない(普通科よりも基礎学力が低くて勉強嫌いな子が多いってのもあるが)

    国家資格に換算すると宅建士や基本情報技術者(FE)などと同じくらいの難易度と言われることが多い
    もちろん人によって得意分野と苦手分野はあるだろうけどね

    ちなみに全商簿記ってのが別にあって、こちらは商業高校生が主に受ける検定試験
    (日商簿記は大学生・社会人向け)

    +18

    -15

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:24 

    >>69

    ありだよ
    例えば本当に職場不倫している人たちのことを噂にしたりした場合も名誉毀損になる
    だって本当のことでもわざわざ言う必要ないから

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:45 

    里親と養子の違い
    さらに言うと養子もただの養子縁組と特別養子縁組があること

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:49 

    >>1
    というか「国家資格」が何かすごいものだと思ってる人が多いよね
    もちろんすごい国家資格もあるが、誰でも取れるものもあるのに

    +75

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 14:57:18 

    >>6
    え?国会で本人がそれ聞かれてたけど、「そう呼ばれていることは存じております。いろいろな呼び方をするものだなと思っております」みたいな答弁だったよ。なんかドヤって「俺ってあだ名付いちゃう人気者?」みたいに見えたわ。

    +1

    -26

  • 103. 匿名 2023/11/04(土) 14:57:33 

    >>72
    事実なら悪口にならないっていう認識だとしたら、それはかなり危険だよ。

    +56

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:37 

    >>10
    敬遠と嫌厭

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:40 

    >>7
    あたしンちのユズヒコもフォーク並びしろって言ってたね

    +92

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 14:59:38 

    >>101
    わたしです。
    自分も保育士試験に挑戦して合格したときは嬉しかった。
    そして実際に保育士として働いたけど、1年も経たずに元の職種に戻ったわ。「他になんにも出来ない人」の集まりだなと思った。

    +15

    -17

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 14:59:57 

    >>6
    本人何とも思ってなかったね
    叩かれるの分かっててこのご時世に自分達の給料上げるくらいだもんね、ずれてるよね

    +14

    -11

  • 108. 匿名 2023/11/04(土) 15:00:21 

    >>1
    マイナスめっちゃついてるけど知らなかった。
    民間資格とも思わないけど「国家資格」とは思わなかった。
    そんなふう考えた事なかった…

    +135

    -5

  • 109. 匿名 2023/11/04(土) 15:01:36 

    書き順。
    何が、とはパッと思いつかないけど、子供が漢字習ってきて書き順そうだったの!?てことが割とあってびっくりする。
    苗字に「上」が入ってるんだけど、ずーっと横縦横で描いてたけど、縦横横が正解だった。
    「必」も、え!そう書くの!?て書き順だった気がする。

    +5

    -7

  • 110. 匿名 2023/11/04(土) 15:02:04 

    >>12
    新しいも元々あらたしいだったらしい

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/04(土) 15:02:08 

    >>101
    国家資格でも独占業務や設置義務があるもの以外は取得する意味は大きくない。

    FP(ファイナンシャルプランナー)、ITパスポートなどが代表的

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:04 

    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +11

    -5

  • 113. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:20 

    >>102
    好きに呼んでくれくらいのメンタルじゃないと首相なんてできないよな~て思っちゃった。
    そんな悪口やめて!とか言ってたら、何言ってんだと思っちゃってたかも。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:51 

    >>4
    逆転する!
    毒に負けない!

    +93

    -9

  • 115. 匿名 2023/11/04(土) 15:04:12 

    >>4
    でも成人したら全部自己責任で片付けられる

    +176

    -3

  • 116. 匿名 2023/11/04(土) 15:05:02 

    >>4
    親がお金持ってないと苦労する
    塾に通わせてもらえない、制服は中古、私服はお下がり
    バイト代は生活費に入れろと言われるし
    わたし未成年の頃、親にお金取られてた
    今も支援しろって言われてる
    高卒だから給料高くないのに、なんのために家を出たの?
    老後の資金もないみたい
    こんな親、海に捨てたい


    +213

    -12

  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 15:05:11 

    おもたせ
    お土産の丁寧語ではない
    客にお土産にもらったものをその客に出す際に断る言葉

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/04(土) 15:06:04 

    韓国は日本の領土を不法占拠している

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/04(土) 15:06:06 

    >>106
    そんな事言ったら高学歴で難解な問題を解いて超高倍率を勝ち抜いてとった国家資格持っていてもその仕事以外ではポンコツの人なんてごまんといるよ?
    逆になんでも出来る人の方が少数派。
    保育士を卑下する必要はない。
    保育士の資格すごいよ。
    その道のために一生懸命勉強した証だよ。
    私は子供三人お世話になった。
    本当に尊い。

    +94

    -4

  • 120. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:02 

    >>12
    ふいんき(なぜか変換できない)というネタは完全に通用しなくなった

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:05 

    >>4
    プラス担任の先生ガチャもあると思う

    +122

    -5

  • 122. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:33 

    >>1
    アプリ婚は今や結婚する人のきっかけナンバーワンであること。
    (去年2割を超えて1位になった。)

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:06 

    >>120
    自レス
    通用しなくなったというよりそのネタが蔓延しすぎて、「ふいんき」と言うと思っちゃう人が大量発生したのかな

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:26 

    >>107
    怒ってるから増税したり給料上げたり国民そっちのけの政策ばかりなのかと思ってたよ

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:50 

    >>1
    実は日本よりアメリカの方が学歴社会

    アメリカには天皇家や貴族制度などは無いけど、学歴によって身分が決まる階級社会
    大学に行くのは当たり前で、高卒だとよっぽどの天才でも無い限り底辺労働者確定
    (ただし奨学金制度はアメリカの方が遥かに充実しているから努力が報われやすい一面もある)

    +35

    -3

  • 126. 匿名 2023/11/04(土) 15:12:39 

    肉汁はにくじゅうと読む!

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/04(土) 15:12:47 

    >>72
    増税(を検討している)眼鏡(をかけた首相)の略ってこと?
    くだらないあだ名つけてからかう小学生にしか見えない

    +35

    -5

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:50 

    >>7
    割り込み外国人増えたから全店舗に並び方の図を貼って欲しい
    効率がいいという理由も添えて

    +161

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:51 

    >>9
    一時停止も守らず三台くらい無理やり来るときがある
    かなりな割合で女性ドライバーなのが悲しい
    みんなもっと譲り合おうよ

    +127

    -6

  • 130. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:57 

    >>120
    野田クリがそのネタツイートして普通に訂正されてた

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/04(土) 15:14:51 

    >>83
    ITパスはITの事より会社の仕組み的や経営内容の方が多いですよね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/04(土) 15:14:56 

    >>102
    その後のぞうぜいク●眼鏡は知らなかったと言ってたけどね笑絶対知ってるでしょ

    +2

    -6

  • 133. 匿名 2023/11/04(土) 15:15:53 

    10代から見ると不良やらとー横や犯罪系はかっこいい流行りの人物なのかもしれないけど大人から見るとマジでど底辺
    社会の最底辺であーならなくて良かったとみんな思っている

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/04(土) 15:16:50 

    >>10
    店員を定員

    +45

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/04(土) 15:16:55 

    SNSのアイコンを推しにしてる人は
    結果的に推しのイメージを悪くしてるケースが多い。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/04(土) 15:18:33 

    >>8
    今時は働いたこともなく扶養内ってパターンは少ないでしょう。
    私は2号だったけど知らなかったよ。3号のこと。

    +122

    -19

  • 137. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:32 

    >>109
    小学校教諭の友人が言うには、書き順って変わることがあるって。
    上は知らないけど、飛は変わった気がする。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/04(土) 15:23:55 

    >>20
    名誉毀損と誹謗中傷の違いとかね。
    コメ通り本当のことでもアウトなのは名誉毀損、誹謗中傷はウソで相手を落とすこと。

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:39 

    >>84
    大卒ではあるがマシかどうかはどこに基準があるのだろうか
    年収で言えばFランより専門卒が上なことも全然珍しくないと思うが

    +15

    -7

  • 140. 匿名 2023/11/04(土) 15:25:05 

    >>1
    私、ペーパードライバーだからよくわからないんだけど昔とった車の免許いつの間にか8t限定
    中型免許になってた
    最近車の免許とった人は4トントラックも
    オバケロングも乗れないってびっくりしちゃう

    +5

    -6

  • 141. 匿名 2023/11/04(土) 15:26:03 

    >>113
    本当にこれだわ。メンタルが相当強くないとやってられないよね。
    何しても批判批判批判批判批判だもの。
    アラフィフだけど、他の総理経験者もすっごいぶっ叩かれてたよ。
    菅さんもオリンピック開会式のときは死んだ顔してたし
    麻生さんも病みかけていたという報道をみたし
    みんな口を揃えて総理大臣は孤独だと言ってるよね。

    +41

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/04(土) 15:27:10 

    >>131
    そうですね。

    ちなみにITパスポートはユーザー向けの資格、基本情報技術者(FE)はエンジニア向けの資格と言われています。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/04(土) 15:28:49 

    >>139
    確かに個人レベルで見れば高卒でも下手な大卒より稼ぐ人がいるというケースはある(主に工業高校や商業高校、農業高校のトップの卒業生)かもしれんけど、
    平均年収は「大卒(Fラン含む)>短大卒・専門学校卒>高卒」なんだよね。

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/04(土) 15:29:20 

    >>103
    政治家は国民の税金で給料払っているし、仕事内容が国民の生活に直結している
    いわゆる芸能人の悪口なんかと一緒にするのは全然訳が違うよ
    政治家に対して物申すこともできない国なのか、日本は

    +5

    -15

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 15:30:28 

    >>50
    今は結婚すると二人で新しい戸籍を作るが、以前はその家の戸籍に入っていたので、その名残では

    +40

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:01 

    ユニットバスは風呂とトイレが一緒になってる作りの事ではない

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:47 

    >>50
    旧民法の名残じゃなかったっけ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/04(土) 15:32:31 

    カタカナのシとツの違い

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:33 

    >>65
    全経、全商って受験するチャンスあるのだろうか

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:02 

    辞めると止めるの違い

    たまにダイエットを辞めるみたいなコメントをみかける

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/04(土) 15:36:18 

    >>84
    それってあなたの感想ですよね

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/04(土) 15:36:49 

    ご祝儀をお祝儀

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/04(土) 15:38:28 

    >>144
    横。国民の生活に直結する内容を批判するのはいいけど
    容姿を茶化すことって国民の生活に関係あるの?

    +32

    -6

  • 154. 匿名 2023/11/04(土) 15:38:54 

    >>4
    私自身はめっちゃ底辺スペックだけど
    親のおかげで普通の暮らしできてるわ…

    +38

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/04(土) 15:39:18 

    >>143
    Fラン以外の大卒が平均年収を上げてるからそうなるのでは?
    Fランのみの年収と専門卒の年収を比べたデータがないから何とも言えない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/04(土) 15:39:18 

    >>143
    そりゃあ、大学のランク別の年収が統計で出てるわけではないから、そうなるのは当然。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/04(土) 15:40:10 

    >>6
    気に入らないからって変なあだ名で呼ぶのいじめみたいで大っ嫌い

    +92

    -23

  • 158. 匿名 2023/11/04(土) 15:41:36 

    >>139
    まず就職した時の初任給からして違うじゃん
    大卒以上ってとこも多いし
    大卒より稼ぐのは自営とか特殊でない限り普通の勤め人なら学歴で給料が決まる

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/04(土) 15:42:13 

    >>153
    ホントそう
    増○メガネと言って政治家に物申してるつもりなのか
    酷い人格否定も過去にたくさんあったけどそれで私達の生活が良くなるのか

    +27

    -4

  • 160. 匿名 2023/11/04(土) 15:42:58 

    >>4
    親ガチャと生まれた場所でほぼ決まるよね
    努力が〜とか言う人もいるけどその人が努力させてもらえる環境にあって恵まれてただけで、それができない人もいる

    +166

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/04(土) 15:44:00 

    >>48
    左、角度考えればよくないか?

    +6

    -7

  • 162. 匿名 2023/11/04(土) 15:44:51 

    >>20
    ガルに結構いるよね、「それ名誉毀損だよ」と言ったら「事実を言ってるだけじゃん」と返してくる馬鹿

    +43

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/04(土) 15:45:39 

    >>4
    お金だけじゃなく、顔や体質含めた遺伝も考えたらそうかもね。
    でもそれでもその後にどんな人に出会うかで、親から貰うものがショボくても豊かな人生を歩む事ができる。
    逆に、悪い出会いでせっかく良い人生を送っていても転落することもある。

    人生は、どんな人と出会うかで100%変わると思う。

    +81

    -5

  • 164. 匿名 2023/11/04(土) 15:47:10 

    >>8
    導入当時は国がそう言っていたんだから間違いじゃない

    +111

    -10

  • 165. 匿名 2023/11/04(土) 15:48:44 

    >>8
    厚生年金は違うけど国民年金は払ってると思ってた
    旦那は厚生年金分受け取れて、扶養の私は国民年金分の老齢年金だけ受け取れると思ってたけど違うの?

    +5

    -32

  • 166. 匿名 2023/11/04(土) 15:50:04 

    >>1
    アメリカ合衆国(米国)の平均寿命は先進国では最低クラス
    ただこれは人種毎の格差が非常に大きい

    白人やヒスパニックは日本人やヨーロッパの一流先進国と大差ないレベルだけど、黒人の平均寿命が発展途上国並みに短い

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/04(土) 15:50:35 

    >>159
    ネット上でその名前で呼んでる人底辺だなと思う
    だから余計増税でカッカしてんだと思う
    大した額納めてないくせにって思っちゃう

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:20 

    >>1
    危険物取扱者という国家資格があるが、甲種と乙4以外は取る意味があまり無い。

    乙4は工業高校生に人気がある資格だが、普通科の生徒でもちゃんと勉強すれば取れる。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/04(土) 15:52:41 

    >>1
    電気工事士よりさらに上位の国家資格として電気主任技術者(電験)というものもある。

    ちなみに電験はかなりの難関資格。
    最も簡単な電験三種(第三種電気主任技術者)ですら、工業高校生で受かる人は稀。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/04(土) 15:54:17 

    >>98
    一般的な商業高校生だと、日商簿記3級と全商簿記がやっと取れるかどうかって感じのレベル

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/04(土) 15:54:59 

    >>65
    全経上級だけは例外
    これは日商簿記1級と同様に、合格すると税理士国家試験の受験資格が得られる。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/04(土) 15:55:54 

    >>8
    アラフィフが1番多いらしいしほとんどが扶養なんだろうねここの人たち
    増税のことはやんや言うくせに3号問題のことはスルーだし

    +143

    -23

  • 173. 匿名 2023/11/04(土) 15:59:48 

    れる・られるの使い分け

    「備えれます」× 「備えられます」〇

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/04(土) 16:01:16 

    >>71
    いや、3号の年金は2号全体の保険料でまかなってるのよ(そのために2号の保険料は2割も引き上げられた)
    だから、2号にとっては他人事ではないのよ

    +27

    -11

  • 175. 匿名 2023/11/04(土) 16:01:40 

    >>153
    容姿を茶化すなんて可愛らしいもんじゃなく、日本社会や政権への不満だよ。もっと深刻。
    マリー・アントワネットが赤字夫人と呼ばれてたようなもの。
    程度の低い悪口よで終わっていい事じゃないと思う。 
    それだけ国民生活が苦しいんだよ。

    +6

    -13

  • 176. 匿名 2023/11/04(土) 16:02:20 

    >>141
    そのくせ、最近は菅さん、再任して♥️だもん。
    菅さんからしたら、黙れ!って言いたいだろうな。

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/04(土) 16:05:15 

    >>10
    辞めると止める

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/04(土) 16:08:00 

    >>174
    じゃあ累進課税制度も高額所得者が低額所得者の分まで払ってるから反対なのね?

    +12

    -10

  • 179. 匿名 2023/11/04(土) 16:09:02 

    >>165
    違います

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/04(土) 16:13:32 

    >>52
    限度額とか控除とか、意外とわかってない人多いよね。
    ふるさと納税だけじゃなくて税金関係全般、必修科目にした方がいいと思う。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/04(土) 16:13:39 

    ほとんど人が老害となる
    叩いてる人は未来の自分を叩いている

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/04(土) 16:15:58 

    >>17
    駅近オフィス街のコンビニもフォーク並びはしない
    敷地面積が限られてるから無理

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/04(土) 16:16:08 

    >>149
    そもそも大学生や社会人は日商以外の簿記検定をまず受けない
    日商簿記なら3級でも多少は評価される(本音は2級以上が欲しいがね)

    全経はビジネス系の専門学校生向け
    全商は商業高校生向け

    ただし全経でも上級は別格で、税理士国家試験の受験資格を得るために受ける人も多い。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/04(土) 16:17:00 

    >>175
    横。
    「増税メガネ」なんて茶化してても何も変わらないよ。
    政権への不満の吐き出し方を間違えてる。

    +16

    -6

  • 185. 匿名 2023/11/04(土) 16:17:48 

    >>4
    高級住宅地の円満で裕福で知的な家庭で大事に育てられた人って本当に最強

    +134

    -3

  • 186. 匿名 2023/11/04(土) 16:19:38 

    ソーセージはそのままでも食べてOK
    (生ソーセージ以外)

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/04(土) 16:22:42 

    >>4
    世間知らず過ぎ
    親の希望通り生きてる人なんか半分もいないから

    +9

    -22

  • 188. 匿名 2023/11/04(土) 16:23:14 

    >>1
    美人高身長ガリは意外とかなりモテない。

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2023/11/04(土) 16:23:50 

    前髪上げるとほとんどが不細工男

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/04(土) 16:24:06 

    >>1
    いじめられっ子だけじゃなく、いじめっ子も、発達障害。タイプは違うけど。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/04(土) 16:25:54 

    >>1
    大学受験と高校受験の偏差値は全然違う
    大雑把にいうと大学の偏差値≒高校マイナス10〜20

    高校受験は工業高校や商業高校に行くような層も受けるけど、大学受験はほぼ普通科の生徒しか受けない
    ちなみに一般論では偏差値は普通科>商業・工業

    +7

    -4

  • 192. 匿名 2023/11/04(土) 16:26:22 

    >>190
    のび太はADHDの不注意型、ジャイアンはADHDの多動衝動型。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/04(土) 16:26:54 

    >>184
    私はアリだと思ってるよ。
    保育園落ちた日本○ねも賛否両論あったけど、それきっかけで待機児童の問題をメディアでよく報じるようになったし。
    悲しいかな正しい吐き出し方とやらをしても注目されず何も変わらず終わっていくだけなのが多いのよ。
    安倍元首相のことはこれは絶対にナシと思ってるけど、それにしたって旧統一が解散寸前までいってるし。
    それまで正攻法で問題視してきた人が居たにも関わらず。
    正しく吐き出せというなら政権ももっと真摯に国民の意見に向き合えと思うけどね。
    増税メガネと軽く悪口言われてる内に国民感情が危険水域になってると気付ければいいけど。

    +12

    -14

  • 194. 匿名 2023/11/04(土) 16:28:43 

    結婚して妻側の姓になること=婿養子ではない

    婿養子…夫が妻側の姓になるとか
    ユニットバス…3点ユニットバスとか
    アイプチ…二重化粧品とか
    別に↑で伝わるのにわざわざ指摘してくる人いるよねw

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/04(土) 16:29:02 

    >>27
    新聞校閲は厳しいから
    「活かす」も使用不可。「生かす」しか使えない。
    広告みたいな企業の印刷物なら「活かす」と表記しても良いんだけどね

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/04(土) 16:32:56 

    >>192
    のび太はHSP
    ジャイアンはNPD

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/04(土) 16:34:54 

    >>10
    「〜づらい」と「〜ずらい」
    やりづらいとかわかりづらいとかの「づ」

    +45

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/04(土) 16:37:32 

    >>179
    どう違うのか教えてください

    +3

    -8

  • 199. 匿名 2023/11/04(土) 16:37:42 

    馬は軽車両

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/04(土) 16:42:27 

    応募と募集がテレコになってるひと多い気がする

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/04(土) 16:42:32 

    >>174
    なんでマイナス付いてるの?

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2023/11/04(土) 16:43:29 

    >>179
    調べて理解しました
    バッサリ言ってくださってありがとうございます

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/04(土) 16:46:32 

    >>65
    建設業界向けの簿記検定で「建設業経理士」ってのもある。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/04(土) 16:47:22 

    店員のことを、定員と書く人
    意外を、以外と書く人

    +17

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/04(土) 16:47:43 

    >>139
    そもそも高卒や専門卒だと受けられない企業・職種もあるし

    Fラン大卒でも採用試験を受ける権利はある(受かるとは言っていない)

    +12

    -2

  • 206. 匿名 2023/11/04(土) 16:47:58 

    >>48
    コップ持ち上げて入れたらましでは。

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2023/11/04(土) 16:48:24 

    >>1
    調理師免許がなくても料理人として働くことはできる。

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/04(土) 16:50:00 

    >>65
    >>1
    簿記検定の合格難易度

    日商1級・全経上級(税理士国家試験の受験資格)>>日商2級>全経1級・全商1級>日商3級>全経2級・全商2級

    ちなみに就職活動では日商以外の簿記検定はあまり評価されない。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/04(土) 16:50:00 

    セカンドオピニオンは保険診療じゃない
    全額自費

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/04(土) 16:50:42 

    >>160
    生まれた地域あるあるだね
    もしも同じ人生やり直すとしたら絶対生まれた地域だけは変えてほしい。あと 時代も
    東京のスラム街と言われてる区でめっちゃ荒れてる時代いじめも学校で悪とされてなかったからすごかったよ
    未熟な担任(新人教師)によってカーストが顕になりいじめが増長されてた
    私も友達の心身ともに体を壊して人生 くるわした

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/04(土) 16:51:59 

    >>198
    横。
    給料明細を見たらわかると思うけど、夫が厚生年金に加入してるってことは、別で国民年金を払ってはないよね?
    夫の分もあなたの分も、国民年金は厚生年金保険がかわりに払ってるの。
    あなたを扶養するか否かで厚生年金の金額は変わらない、つまりあなたは国民年金も払っていない。

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/04(土) 16:52:28 

    >>98
    偏差値53の商業高校だったけど
    いちおう名門なのか、、??知らなかった
    簿記は日商ダメで、全商ダメで、全経で
    やっと2級受かった程度
    当時全経はひねくれ問題で案外難しいと言われていたけど、日商にはもちろん及ばず

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/04(土) 16:55:04 

    >>209
    これ本当にわかってない人多い…。
    単なるドクターショッピングをセカンドオピニオンだと思ってる人が多くて、実際にセカンドオピニオンすることはほぼ無い。
    制度自体があってないようなものだよね。

    ついでに、セカンドオピニオンとして自費で来院する場合、診察も検査もしない。
    面談して、紹介状の内容に基づいて意見を述べるだけ。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/04(土) 16:56:47 

    >>160
    田舎生まれだと大学や専門学校行くにしても、学費と生活費両方かかるから、同じ貧乏でも都会生まれよりハードル高くなるよね。
    自分は大阪だったから、専門学校の学費を姉に借りて、交通費や昼食代はバイトして行ったけど、家賃などもかかるとなったら諦めてたかも。

    +42

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/04(土) 17:00:06 

    >>212
    そもそも一般論で言えば商業高校は普通科より偏差値が低い傾向があり、偏差値40台のところが多い。

    偏差値53の商業高校は(商業科にしては)かなりレベルが高い。

    ちなみに偏差値60以上の商業科は日本国内に存在しなかったはず。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/04(土) 17:04:06 

    >>116
    思い切って親の手の届かないところに行ってみたら?
    例えば携帯番号変えたり引っ越したり。
    職場には実家からの電話は取り次がないようにお願いする。
    そしたら116さんの親も諦めて生活保護なり受けるようになるんじゃない?
    親のせいで電話番号変えたり引っ越したりは「なんで私がこんな不利益を?」とやるせなくなるとは思うけどその後縁が切れるなら安いもんだと思う。

    +74

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/04(土) 17:07:47 

    >>7
    トイレはこの並び方しないと地獄絵図だからねえ

    +139

    -2

  • 219. 匿名 2023/11/04(土) 17:09:42 

    >>138
    名誉毀損は事実で誹謗中傷はデマ、この違いを認識してない人は確かに多い

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/04(土) 17:12:47 

    人は右側通行。
    ほとんどの人が左側歩いてる

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/04(土) 17:13:20 

    >>83
    これでマイナスを押している奴は当然iパスは楽勝で受かるんだよな…?

    +10

    -3

  • 222. 匿名 2023/11/04(土) 17:14:34 

    >>201
    主婦がマイナスつけてる

    +12

    -7

  • 223. 匿名 2023/11/04(土) 17:15:38 

    >>178
    3号には主婦になんか払ってやる筋合いがないから反対。子供手当てとかはいいと思う

    +10

    -12

  • 224. 匿名 2023/11/04(土) 17:18:07 

    >>10
    湾曲と歪曲もちょくちょく見かける
    ガルにもいた

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/04(土) 17:19:38 

    >>74
    これ前からマツコがやらかしてた

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/04(土) 17:21:45 

    >>3
    そりゃ知ってる人もいるでしょw

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/04(土) 17:22:16 

    ノンケはチンコ
    ホモはチンポと書く

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/04(土) 17:22:18 

    太陽は 燃えていない

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/04(土) 17:24:56 

    国民が守らなきゃいけないのが法律
    国家が守らなきゃいけないのが憲法

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/04(土) 17:26:11 

    住民税は住む所によって違うと思ってる人がいる。県によって数百円とかの超過課税もあったりするけど基本は同じ。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/04(土) 17:27:52 

    >>20
    でも訴えられるのはその人なんだから周りが心配してあげる必要ないと思う。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/11/04(土) 17:29:28 

    >>86
    民事裁判で訴えられたのが被告
    刑事裁判で起訴されたのが被告人

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/04(土) 17:37:50 

    ヒルロイドじゃなくてヒルドイド。
    ちゃんと書いてあるのにどうして間違えて覚えるのか不思議。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/04(土) 17:47:33 

    ファスナー合流と我先合流かな
    我先合流する人結構多い

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/04(土) 17:48:10 

    >>63
    えっ、どういうこと?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/04(土) 17:52:28 

    >>157
    そう呼んでるのは主に野党支持者だから…民度がね…

    +13

    -2

  • 237. 匿名 2023/11/04(土) 17:53:08 

    >>204
    ただの誤植ではなくて?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/04(土) 17:55:26 

    >>237
    ちがうよ、かなり沢山見かける

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/04(土) 18:00:21 

    >>77
    >>1
    平均寿命を伸ばすためには「老人がいかに長生きするか」ではなく、むしろ「乳幼児や若者の死亡率をいかに下げられるか」の方が重要。

    日本は乳幼児死亡率が低いから平均寿命が長い。
    逆にアメリカ合衆国や発展途上国は乳幼児死亡率が高いので平均寿命が短い。

    +14

    -2

  • 240. 匿名 2023/11/04(土) 18:00:22 

    >>77
    「人生100年時代になったけど、老後資金に不安は無い?」

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2023/11/04(土) 18:00:42 

    >>12
    ひらがなで書く時はふんいき
    だけど
    言葉で発声するときはふいんきでいいんじゃなかったっけ?
    たいいくも、たいくでいい

    +12

    -24

  • 242. 匿名 2023/11/04(土) 18:00:56 

    >>218
    今はしてるじゃん

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/04(土) 18:01:23 

    >>72
    例えばブスにブスって言っても事実だから悪口ではないと思うの?

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/04(土) 18:01:52 

    >>238
    後者は毎度のことだけど、前者は見たことない

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/04(土) 18:02:19 

    >>8
    こういうのちゃんと教えてくれないからわからないよね、仕方ない部分もあるかと…

    +151

    -7

  • 246. 匿名 2023/11/04(土) 18:03:24 

    >>8
    3号できたときに値上げしたよ嫁の分

    +82

    -13

  • 247. 匿名 2023/11/04(土) 18:05:01 

    >>1
    高速道路のうち高速自動車国道には最低速度があるから小型特殊自動車は通れない。
    高速道路でも自動車専用道路には最低速度が無いから小特も通れる。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/04(土) 18:06:29 

    >>83
    ITパスポートは高校生の合格率は低い。
    偏差値40台の工業高校や商業高校だとITパスポートや基本情報技術者(FE)などの情報処理技術者の国家資格を取れる子はほとんどいない。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/04(土) 18:07:02 

    >>211
    厚生年金って、その中に国民年金も入ってるみたいな感じって聞いたことあるなー。
    合わせて払ってる的な

    +2

    -12

  • 250. 匿名 2023/11/04(土) 18:09:00 

    >>191
    >>1
    日東駒専や大東亜帝国に合格するのは結構難しい。
    偏差値60以上の進学校ならともかく、偏差値50程度の凡庸な高校だとかなり真剣に勉強しないと帝京大学にも受からない。
    少なくとも首都圏にキャンパスがある学部・学科はそうです(地方のキャンパスだと福島県郡山市の日本大学工学部や栃木県宇都宮市の帝京大学理工学部は比較的受かりやすいが)

    関西圏の産近甲龍や摂神追桃も同様。

    +9

    -3

  • 251. 匿名 2023/11/04(土) 18:09:32 

    >>65
    マイナスが多いけど、これは事実な

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2023/11/04(土) 18:12:15 

    >>158
    前いた職場は新卒なら高卒大卒で基本給違ったけど、中途採用なら一律同じだったよ。

    大手はもちろん学歴、年齢踏まえて出してくれるだろうけどさ。
    大学行ったらいい給与もらえるなら誰でも行くでしょ。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/04(土) 18:16:28 

    >>18
    母親が外国人なんだけど、ヘイトスピーチでマジで訴えたい。
    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +6

    -10

  • 254. 匿名 2023/11/04(土) 18:19:30 

    身分証明書を頑なに紙じゃないとダメって思ってる人
    免許証でもええんやで

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/11/04(土) 18:21:22 

    >>1
    コレステロールは悪玉(LDL)と善玉(HDL)がある
    善玉はむしろ多い方が良い
    悪玉も多過ぎるのは問題だが、悪玉が少な過ぎるとかえって健康を害する危険性がある

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/04(土) 18:25:21 

    かつてはよく見掛けた仕切りの下の隙間。
    あれは水捌けのため。濡れたままだと、仕切りがダメになってくるから。

    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/04(土) 18:27:57 

    進展しない恋愛はその段階で実りを迎えたものと考えていい。今この時点の先に自分の望むものがないから進まない。具体的に考えてみて、あれやってみたいなーこれもいいなーと、何か思い浮かびますか?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/04(土) 18:35:13 

    >>249
    そうですけど、
    厚生年金を払ってる本人の国民年金は含まれているけど、奥さんの分までは含まれていません
    同じ給与(標準月額)の人は3号(扶養内の奥さん)がいてもいなくても、同じ金額の厚生年金保険料が給与天引きされています

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/04(土) 18:35:55 

    >>49
    親ガチャ失敗されたんですか??

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/04(土) 18:43:55 

    >>250
    というのは、少子化で崩れ去りました。
    今や読み書きできないレベルが入学してます

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2023/11/04(土) 18:46:07 

    >>109
    書き順に正解は無い

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/04(土) 18:48:16 

    >>232
    ありがとう!
    分かり易いけど、人付ける付けない事の意味がなんなんだろ…

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/04(土) 18:49:47 

    創■(最大の宗教組織)
    解■(表向きは反差別組織)

    ここらのとんでもない悪行をマスメディアが絶対に報じないことは、知られていない。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/04(土) 18:51:17 

    >>260
    高卒はもっとレベルが低いよ

    +4

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/04(土) 18:51:34 

    >>1
    ふぐ調理師は国家資格ではない
    公的資格

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/04(土) 18:53:47 

    >>67
    そういう関係の仕事してるけど、扶養も社会保険と税金では意味合いが違うんだよね。理解している人は本当に少ない。税金の計算なんて習わないからしょうがないけどね。

    +29

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/04(土) 18:54:23 

    >>6
    別に味方する気はないけど、それはただの悪口だしマスコミと一緒になってネットで騒いだり笑い者にしてるのはイジメだろって思う。

    何の根本的な解決にならないのに面白がってて怖いし日本人の民度が低くなったなって悲しい。

    +38

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/04(土) 18:58:57 

    >>162
    あとは傷つけられた人やその家族(特に子供)たちはかわいそうじゃないの?とまで言う人いた。それはそれこれはこれっていうのが分からず、論点ごちゃ混ぜの人が結構いて驚く。

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2023/11/04(土) 19:01:50 

    >>1
    よく工業高校は「コスパ最強」「人生の裏技」と言われることが多いが、実はそうでもない。

    大手メーカーや公務員などの良い就職先が見つかる卒業生はごく一部の上位層くらい。
    多くの卒業生は普通科の高卒就職組と大差ないような中小企業に就職している(しかも高卒なので大卒より給料は安い)

    さらに普通科と違って英語や数学などの授業が薄っぺらいので大学受験には向いていない。

    あと工業高校の強みとして「資格が取れる」という点をあげる人も多いが、取る意味があるのは国家資格と難関資格くらいで、マイナーな全工協会の検定試験は受ける意味があまり無い。
    工業高校生に人気の危険物取扱者(乙4)は就職活動で役に立つ国家資格だが、難易度が低いので普通科の生徒でも少し勉強すれば取れてしまう。
    そして難関資格(基本情報技術者、第一種電気工事士、第三種電気主任技術者など)を取れる工業高校生は稀。

    そもそも工業高校は普通科に比べて偏差値が低いので、資格試験の実績もそれほど良くないことが多い…。
    商業高校も同様で、日商簿記2級以上の難関資格を取れる生徒は少数派。(だからより簡単な日商簿記3級や全商簿記を受けさせる)

    +5

    -5

  • 270. 匿名 2023/11/04(土) 19:04:15 

    >>222
    分かっててマイナス押してるのか、分かってなくてマイナス押してるのか知りたい

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2023/11/04(土) 19:04:17 

    >>267
    その人のことに限らず、ガルちゃん初めて民度の低さ、ネットコメントの節度のなさに驚愕、絶望したことある。この国の未来は大丈夫かとさえ思ったよ(笑)。今はそういうコメントみてもこういう人もいるんだなとしか思わなくなったけど。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/04(土) 19:04:22 

    >>174
    金にうるさい人だね。どうせNHKは支払ってないくせに。

    +9

    -14

  • 273. 匿名 2023/11/04(土) 19:04:32 

    >>255
    実は悪玉コレステロール(LDL-C)は若くて健康な人なら高くても問題ない

    ただし、
    ・子供の頃から高かった人
    ・糖尿病や高血圧、慢性腎臓病などの持病がある人
    ・喫煙者
    ・高齢者
    は(薬を飲んででも)徹底的に下げなければならない

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/04(土) 19:08:05 

    >>254
    (そんな人いるの?)

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/04(土) 19:08:39 

    >>129
    一時停止の線があるのは交差点
    だから左の車線から右の車線に合流したい場合に停止線が引かれている時は、『右』ではなく『左』にウインカーに出すのが正解

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/04(土) 19:09:10 

    >>262
    法人だったりするんじゃない?

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/04(土) 19:10:31 

    >>243
    松本人志は昔、そう言ってたね著書の中で
    (私はやっぱり駄目だと思います)

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/04(土) 19:12:59 

    >>61
    そうなんだ!知らなかった!

    +35

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/04(土) 19:14:31 

    >>255
    >>1
    コレステロールと中性脂肪(トリグリセライド)は全く別の物質

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/04(土) 19:15:09 

    >>255
    >>1
    血糖値と中性脂肪は運動で減らすことができるが、悪玉コレステロールは運動しても減らすことができない。
    悪玉コレステロールは燃料にならないから。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/04(土) 19:15:48 

    >>8
    3号は払ってないんだよね?
    免除だよね?違うんだっけ…

    +58

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:15 

    >>4
    少しわかる。うちの親はそれぞれ上京して東京で知り合って結婚したんだけど、自分が生まれたばかりの頃父親が勤めていた会社が倒産して、色々あって父親の地元(東北)に引っ越して今に至る。自分は何不自由なく生活出来て不満とかは無いんだけど、もし父親の勤めていた会社が倒産してなくて、東京で暮らしてたら違う人生だったんたろうな~とたまに思う。

    +44

    -5

  • 283. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:49 

    イスラム教のシーア派 スンニ派区別

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:31 

    >>274
    いる。契約の時とか結構聞かれる

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/04(土) 19:42:31 

    >>4
    その反対もありそう。
    どんな子供が生まれてくるかによって、その後の人生変わる。

    +16

    -7

  • 286. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:36 

    >>269
    高専も。短大も。
    やっぱり4年制大学がいい。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:13 

    >>19
    iPhone?Android?って聞いちゃうよねー

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:15 

    >>1
    免許証の最後の数字は免許証を無くした回数
    ちなみに私は2です
    有名過ぎる話かな

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/04(土) 19:55:41 

    >>56
    正社員だけど、恥ずかしながらわかってない。
    悲しいかな、被扶養者になったことないもので。

    +80

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:43 

    >>61
    そうなのか…なのにわたしはチビで悲しいわ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:32 

    >>68
    ワロタww
    確かにwwww

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:09 

    >>1
    宅地建物取引士(宅建士)は「独占業務や設置義務がある強い国家資格」と言われるが、実際にはむしろ不動産業界では持っていないと恥ずかしい資格。
    しかも不動産業界や金融業界(信託銀行)以外ではあまり役に立たない。

    不動産に興味がない人なら簿記やFPの勉強をした方が良い。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:32 

    >>25
    ステッチじゃない?

    +0

    -5

  • 294. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:14 

    >>187
    世間知らずはあんただよ。
    最低限の環境すら整えてもらってない人間もいることを知れ

    +14

    -5

  • 295. 匿名 2023/11/04(土) 20:07:04 

    >>21
    スマホの故障でキャリアショップ言ったとき、だいがえ機って大体言われるからモヤる
    でも今はそれが普通なんだろうなぁ…

    +38

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/04(土) 20:10:25 

    >>6
    私も政府に対して不満はあるけど、「〇〇眼鏡」って呼ぶのって小学生のいじめみたいで嫌だなって思う。

    +58

    -5

  • 297. 匿名 2023/11/04(土) 20:15:39 

    >>221

    これ前にも複数のトピでしつこく貼ってたからそのマイナスかと思った。
    ちなみに名前もその時と同じ。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/04(土) 20:22:24 

    >>67
    医療費控除も、医療費がそのまま返ってくると思ってる人がいるよね

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/04(土) 20:27:25 

    >>53
    国家資格だからすごいと思ってる人、いるよね
    管理してるのが国なだけで難易度は関係ないのにね

    最難関の会計士、弁護士
    偏差値50を下回る美容師、看護師、鍼師、調理師

    全て国家資格

    +5

    -4

  • 300. 匿名 2023/11/04(土) 20:29:00 

    >>299
    使えない資格として名前があげられがちなITパスポート、情報セキュリティマネジメント、FP3級、キャリアコンサルタントなども国家資格だしな

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/04(土) 20:30:12 

    >>299
    看護師、美容師は取得難易度は低いけど専門学校や大学に通わなければ取れないから価値はある
    しかも業務独占資格だし

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/04(土) 20:35:42 

    >>243
    悪口と事実は違う
    でも事実たからと、本人に面と向かって言って良いか悪いかは別の話
    そして、ブスか否かの明確な基準があるわけじゃないから、事実ではない

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/04(土) 20:37:19 

    >>244
    わたしは何度か見た

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/04(土) 20:37:34 

    >>51
    わかってても社内の慣習でつけてるだけってとこもあると思う

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/04(土) 20:37:51 

    >>7
    公平でこれが理想だけどスペースの関係で無理よね

    +61

    -2

  • 306. 匿名 2023/11/04(土) 20:39:03 

    >>35
    二重敬語で逆に失礼なんだよね。
    知らないんだろうな、で済ますか、
    しれっと書き直しておく。
    各位殿、も使う人いる。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/04(土) 20:40:00 

    >>51
    各位に様はつけないよね?

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/04(土) 20:43:19 

    >>30
    すんずろー……!

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/04(土) 20:54:55 

    >>67
    『経費で落ちる』っていうのを、その額がそのまま返ってくると思ってる人いました
    一体どこから?って思った

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/04(土) 21:13:07 

    ガルでもFacebookでも、いい大人がよく勘違いしてるやつ

    相手に対して哀れむ気持ちの表現
    ✖️可愛そう
     本来の意味…可愛い様だ(人の容姿を褒める時に使う)
    ◯ 可哀想
    悲しい状態にある相手を哀れんだり、
    悲しんだりする、同情の気持ち

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/04(土) 21:14:07 

    >>52
    これはまじで。
    ただただ寄付してる人だいぶ多いと思う。
    レビューでも、「おいしかったけど、この商品で10000円は高すぎる。リピありません」とか、いやそれ原価3000円未満だからね。普通に通販しなよってなる。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/04(土) 21:20:11 

    >>295
    同じ読みの大体があるから、あえてのだいがえ読みもあるらしいよ

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/04(土) 21:32:23 

    >>185
    教育DVが起こりやすい家庭環境ぽいから、それがなかったら最高だね。

    +23

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/04(土) 21:33:34 

    年末調整で、毎年パニックになる人が多い。人に聞く前に、スマホで調べればわかることばっか。日本語知らないのかと思う。

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/04(土) 21:35:06 

    自転車は縦に並べて止めた方が台数が多く止められる

    深さがある置き場なのに、最初に変に斜めに止める人のせいで、止められなくなるので困ってる

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/04(土) 21:37:59 

    >>272
    払っていないのは自分では?

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/04(土) 21:44:02 

    >>32
    これさ、授業とかなんかに織り混ぜるとかして周知出来ないの?
    毎年毎年職場でわからない人に説明すんのマジで苦痛(事務職)

    +90

    -7

  • 318. 匿名 2023/11/04(土) 21:46:48 

    >>21
    それ、何回教わっても忘れちゃう

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2023/11/04(土) 21:46:50 

    >>6
    記者がただの悪口を首相に「どう思いますか」って聞いていて、本当に低俗でバカだなって呆れた。

    この質問にいったい何の意味がある?
    国民のガス抜き?
    同じ悪口をぶつけるにしても他に聞き方、聞く角度、ないのか?

    この記者が問題にならない日本もヤバいと思う。

    +56

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/04(土) 21:49:15 

    >>8はちがうけど、>>32はその通りだわ
    本当にちんぷんかんぷん
    独身OLのときは、超簡単だったのに

    +35

    -1

  • 321. 匿名 2023/11/04(土) 21:50:27 

    >>309
    あるあるだねw
    課税所得が減るだけですからね

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/04(土) 21:50:51 

    >>72
    デブとかノッポとか、目くらとか?
    出っ歯とか黒んぼとか?
    あなた昭和生まれ?

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2023/11/04(土) 21:52:25 

    >>266
    理解してないのは仕方ないかもしれないが、自分の誤った知識を正解と思い込んで無駄な怒りのエネルギーを爆発させてる人は馬鹿だなーと思う

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/04(土) 21:54:59 

    >>8
    たぶん、この勘違いが減ったのってここ1年くらいだと思うわ。まだ勘違いしてるっぽい人もいるけどさw
    3号廃止問題が盛んに言われるようになってから始めてタダ乗りしてるって気がついたんだろうね。

    そういう人達は決まって「うちは他の家庭よりも多く税金払ってる」とか声高に言うんだけど、それ払ってるの旦那さんだからね。
    凄いのは旦那さんであり、旦那さんの努力で稼げているのであって、貴女と結婚しなくてもその額の税金は納められていただろうよ。だから、そんな勝ち誇ったかのように言うことでも無いんだけどね。

    +40

    -37

  • 325. 匿名 2023/11/04(土) 21:57:15 

    >>48
    最近はパックに書かれてて初めて知ったわ

    何で注ぎ口をあえて遠く(上)にするとドッポドッポしないんだろう?
    物理的?なイメージで何となく注ぎ口を近くしたくなっちゃうけどね

    +35

    -2

  • 326. 匿名 2023/11/04(土) 21:58:38 

    >>304
    分かってればやめればいいのにね。
    非常識に見られるのことを甘んじて受け入れてでも社内の慣例が大切とかアホとしか思えない

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/04(土) 22:09:23 

    >>1
    免許ってあるから勘違いしやすいけど、
    資格なんよね、
    免許と、資格は違うもの

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/04(土) 22:14:37 

    >>280
    細胞の材料だから筋トレしたら減らないかな?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:24 

    >>7
    田舎のコンビニはこの並び方知らない人多くてイライラする

    +65

    -6

  • 330. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:55 

    >>8
    産休育休中は会社から給料が出ると勘違いしてる人間も多いよ
    本当にまともな正社員少ないんだなーって

    +100

    -4

  • 331. 匿名 2023/11/04(土) 22:21:22 

    >>296
    眼鏡外して来たら成立しないじゃんね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/04(土) 22:25:04 

    ルパン三世のオープニング曲
    「ルパンザサード!」を
    「ルパンルパ〜ン!」って
    思っている人

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/04(土) 22:25:39 

    >>159
    岸田氏一人のせいにしようとしてるけど、いやいや、他の国会議員はよ…閣僚はよ…ってなるんだよね
    一人でそんな全部決めてるわけじゃないじゃん

    +15

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:51 

    >>14
    民間資格だったら怖いよね。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/04(土) 22:38:11 

    >>330
    がるは高齢者ばかり叩くけれど、少なくとも雇用保険の上昇は育休取得率の上昇が一番の原因だよね。

    +52

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/04(土) 22:39:05 

    >>307
    各位は不特定多数に対する敬称だからね。
    例:ご担当者各位

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/04(土) 22:39:29 

    >>329
    というか、そもそもコンビニで並び方違わない?そのコンビニはフォーク並び取り入れてるの?

    +22

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/04(土) 22:42:12 

    >>83
    工業高校のトピに同じの貼っているね。
    余談でこういう画像は画像から検索すれば名前や試験日を隠してても情報はいくらでも抜き取りできる。

    +14

    -1

  • 339. 匿名 2023/11/04(土) 22:42:35 

    >>318
    間違える人の方が多ければ、そのうちだいがえが正しい読みってことになるかも。今までもそういう理由で読み方や意味が変わった言葉あるし。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/04(土) 22:43:13 

    >>4
    遺伝子ガチャだよ
    兄弟姉妹格差もあるから

    +31

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/04(土) 22:44:07 

    >>317
    ニートでもないかぎり、全員に必要な知識だし、学校である程度教えた方がいいと思う。

    +33

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/04(土) 22:44:53 

    >>4
    がるではなんでも親のせい、他人のせいだよね。

    +15

    -10

  • 343. 匿名 2023/11/04(土) 22:46:12 

    >>17
    店のレジ前スペース的にコレは無理な所多そうだけどなぁ。
    トイレや公衆電話やこの形式やりやすいけどね。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/04(土) 22:47:34 

    >>294
    そうやって言い訳ばかりしているタイプの人、教育無償化でお金に関係なく進学できるようになったら今度は何を言い訳にするのかな。塾に行かせてもらえなかったから?塾いっても誰でも勉強できるようになるわけじゃないんだけれどね。

    +5

    -8

  • 345. 匿名 2023/11/04(土) 22:47:50 

    >>330
    そもそも手当出ること知らない人も多い
    今私が育休中なんだけど60代の母から無収入だと思われてた

    +40

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/04(土) 22:49:55 

    「話」と「話し」の違い

    「お話しましょう」ってタイトルのトピ多いし
    素敵な話しだね、おもしろい話し
    みたいに使ってる人多いなーと思う

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/04(土) 22:50:34 

    >>324
    まあ妻がいるからその税金納められていると主張するのなら、社会保障も1人分を仲良く2人で分け合うべきだよね

    +19

    -5

  • 348. 匿名 2023/11/04(土) 22:59:38 

    >>309
    多いね
    確かに落とせるけれど個々の収入で落とせる経費額も変わってくるもんね。
    3号が旦那さんが払っているという考えの人がいるのにも驚愕だね。
    3号の出処は国の一般会計(社会保険料の一部から差し引いた)から出ているのに。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/04(土) 23:00:31 

    ・IHR(International Health Regulation)( 国際保健規則)法案、
    ・パンデミック条約
    ・緊急事態条項

    これらが来年5月に可決予定です。

    するとWHOが日本国を越権して指示できるようになってしまいます。

    なおWHOは選ばれた機関ではなく、ただのいち機関です。
    ビル・ゲイツが80%融資している、事実上ゲイツのあやつり機関です。

    TVじゃやらない上、国会で審議もされない。

    今日本ヤバいよ、ぜひ調べてみてね。






    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/04(土) 23:03:38 

    子持ちと再婚する際、その子供を本当の子として育てるのなら、婚姻とは別にその子供との特別養子縁組をしておく事。
    実親が先に亡くなり、義理親が後で亡くなった時、その子供には全く相続が入らない。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/04(土) 23:12:49 

    >>319
    ジャニーズの記者会見見た時に日本の記者のレベルの低さにめまいがした
    どのニュース読んでも同じテーマは同じ文章で掲載されてる理由が分かったかもしれない
    まともな取材してまともな文章書ける人が少ないんだろうな

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/04(土) 23:13:37 

    >>9
    車間距離つめて絶対いれさせない車まれにいるよね

    +61

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:36 

    >>287
    ios?Android?って聞くより伝わりやすいね

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2023/11/04(土) 23:16:51 

    生保レディの契約の取り方
    体で取る

    +3

    -7

  • 355. 匿名 2023/11/04(土) 23:20:59 

    >>98
    マイナスが多いけど、これは事実です

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/04(土) 23:25:42 

    >>21
    勉強になりました

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/04(土) 23:30:21 

    >>281
    国が負担してる。
    だから旦那死んだら年金やすくなる

    +35

    -6

  • 358. 匿名 2023/11/04(土) 23:31:45 

    結婚する時、女性の名字を選んでも、男性は婿養子にはならない。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/04(土) 23:34:38 

    >>1
    ものすごい昔
    車が出始めたくらいの頃
    警官に言えば免許証くれたって言ってた爺さんいる

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/04(土) 23:36:08 

    >>18
    恵まれない境遇の人を叩いたら念が飛んできて今度はそいつがその立場になるとか?

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/04(土) 23:46:57 

    >>8
    そして今私たちが払っている年金は、今現在の年金受給者のために使われていること。

    +24

    -2

  • 362. 匿名 2023/11/04(土) 23:54:36 

    >>1
    運転免許で言ったら、免許番号の末尾の数字は再発行した数
    紛失した時に知った
    末尾が3、4の人は3、4回紛失してる(あんまり見た事ないしだから何?って感じだけど)

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2023/11/04(土) 23:59:27 

    >>116
    よく塾に通わせてもらえないって聞くけど
    塾に行ったからって、成績が伸びるわけじゃないし
    塾に行かなくても、学校で勉強してるんだから
    その範囲内で勉強したらいいのにって思うな

    塾行ってなくて頭のいい人もいるよ

    +45

    -17

  • 364. 匿名 2023/11/05(日) 00:00:39 

    >>1
    国家資格の割にザルだな。

    こんな人に免許持たせて良いの❓って時あるわ。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/05(日) 00:01:27 

    >>8
    無知すぎて苦笑いするしかない(笑)

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2023/11/05(日) 00:02:24 

    >>106
    保育士の先生方が頑張ってくれてるから我ら子持ちは働ける。

    +31

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/05(日) 00:03:09 

    >>107
    「レーシックしたらいいのかな」ってぼやいてたってワイドショーでやってたわ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/05(日) 00:04:56 

    >>42
    節約といいものを安く精神で日本は落ちぶれた

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/05(日) 00:05:35 

    >>109
    これが今年下の子が小学生になって、改めて知らされたんだけど書き順に正解はないんだってさ。形さえ合ってたらそれでいいらしい。でもやっぱり昔ながらの書き順で書くと綺麗に書けると見てて思う。10年前の上の子の時めちゃくちゃ書き順うるさかったのになー

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/05(日) 00:06:14 

    >>32
    正社員だと年末調整会社がやるでしょ?
    私水商売だったけど確定申告自分でやってたよ
    個人事業主扱いだから。
    『まともな正社員』じゃなくても知ってるよ

    +6

    -13

  • 371. 匿名 2023/11/05(日) 00:07:32 

    >>289
    親いないの?
    親いるなら絶対なったことないわけないと思うけど

    +2

    -21

  • 372. 匿名 2023/11/05(日) 00:10:50 

    >>363
    貧乏の家の子はもれなくバカが多い

    +29

    -3

  • 373. 匿名 2023/11/05(日) 00:11:58 

    >>163
    ブサイクなお金もいるけど、それはそれで恵まれてるんだろうね

    +1

    -3

  • 374. 匿名 2023/11/05(日) 00:19:25 

    安倍晋三は河井夫妻の事件のせいで
    自民党を守るために亡くなったということ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/05(日) 00:31:11 

    >>35
    ちょっと違うけど、接客やコールセンター対応される時に「お名前様よろしいですか?」って聞かれて最初???ってなった。
    今でも極まれに聞かれるくらいだから浸透はしてないと思うけど、誰が最初に言い出したんだろうと疑問に思ってる。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/05(日) 00:31:49 

    IQOSとかの害について
    紙の害は明らかになってるから、ある意味安心して吸ってました

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/05(日) 00:32:18 

    不倫が犯罪と勘違いしてる人が多くてビックリした。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/05(日) 00:34:44 

    >>4
    親からすれば
    子ガチャにハズレました。
    こんな子いらないわ。

    こんな子からすれば
    親ガチャはずれになるんたろうね。

    +15

    -6

  • 379. 匿名 2023/11/05(日) 00:37:54 

    >>35
    社長さん会長さんって呼ぶ人もいるね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/05(日) 00:39:38 

    canonを書くときはキヤノン、読むときはキャノン

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/05(日) 00:44:56 

    >>363
    そうじゃない。

    +22

    -4

  • 382. 匿名 2023/11/05(日) 00:46:33 

    >>378
    最後の2行、わかってるんだったらいいけれど。
    そんな事で?っていう人もいるけど、自分の子供がそう思ってなかったらそれでいいじゃない。
    本当に虐待されてる子供もいるわけだし。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/05(日) 00:47:35 

    >>377
    犯罪ではなくても慰謝料を請求できる事柄ではある。

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2023/11/05(日) 00:50:58 

    >>19
    >>287
    >>353
    分からない人はOSすら分かってないから、
    iOSなんて言ってもポッカーンだよ…



    +22

    -3

  • 385. 匿名 2023/11/05(日) 00:54:59 

    >>371
    屁理屈

    +0

    -5

  • 386. 匿名 2023/11/05(日) 00:57:38 

    >>1
    ガルで、アラサーまでに皆結婚したよ!というと
    必ず田舎?高卒?って絡まれるけど私都内大卒だし、
    都内でも結婚する人が1番多いの女性26、男性27歳とかなんだよね。
    後、ガルだと東京だと40代で初産普通ザラなんてコメントにプラスかなりついてるけど本気?同じ女性なのに自分の身体を理解してないの?って不安になる。


    +8

    -6

  • 387. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:54 

    >>15
    そして美人じゃなくてもモテる人がいる。

    +38

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/05(日) 01:04:35 

    >>225
    間違うことは少ないと思うけど
    クレヨンしんちゃんでも園長先生が言ってた
    声優さんも誰も気が付かなかったのかな

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/05(日) 01:07:22 

    >>33
    日本は良い国だったのに根こそぎ外国に奪われたね
    日本のために戦死された兵隊さんに申し訳ない
    政治家や公務員にはそんな気持ちがないんだよ
    だから靖国にも日本国の総理大臣が参拝しないでしょ
    戦死した兵隊さんを参拝しないって日本の政治を治める資格あるのかほんと疑問だった
    なるほど統一教会と創価だから行かないわけだよね
    日本は日本人の手を離れて偽物の日本人が仕切ってる
    日本は無くなっていくんだね悲しいよ

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/05(日) 01:08:03 

    >>4
    ど田舎で駅まで坂で自転車も徒歩もダメなところに生まれたので若い時が終わった。それも貧乏毒親。

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2023/11/05(日) 01:36:58 

    〇やむを得ない
    ✕やむおえない

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/05(日) 01:41:14 

    >>342
    そうしないと努力しなかっただけの自分を否定することになるからね

    +9

    -3

  • 393. 匿名 2023/11/05(日) 01:44:59 

    >>385
    は?

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/11/05(日) 01:46:48 

    >>1
    一番簡単にとれる国家資格的な枕詞あるじゃん

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/05(日) 01:49:29 

    拡大コピーするとき 見た目を2倍にしたいなら √2 ⇒ 141%を指定する

    2倍だからって200%を指定するとタテ✕ヨコ=2✕2で見た目は4倍になる

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/05(日) 01:56:06 

    >>21
    うちなんてだいたいきって言ったら携帯のお姉さんに鼻で笑われたよ

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2023/11/05(日) 02:04:23 

    >>10
    最近わざとの人もいる気がする
    例えば「一生笑ってる」みたいな表現として

    +9

    -2

  • 398. 匿名 2023/11/05(日) 02:24:16 

    >>106
    実習経験もない独学が挫折しただけやん。甘く見すぎただけよ、あなたが。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/05(日) 02:49:24 

    >>355
    大学でて就職して、経理部に配属されたから、そのまま夜間の大原簿記学校に通わされ、3ヶ月で2級まで取得させられたよ。今の2級なら難しいけど、昔の2級は比較的簡単だったはずだけど。

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2023/11/05(日) 02:55:35 

    >>260
    摂神追桃でさえ、ボリューム層は偏差値55だよ。偏差値50の学校の上位層もくるけど。

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2023/11/05(日) 02:59:35 

    >>269
    工業の正しい使い方は、偏差値低めの集団の中で上位層におり、インフラや公務員、上場企業に就職するだよ。上位層に居ないと昔からただのアホだよ。偏差値の低い学校で、普通の子が普通にしてたら確実に上位が取れるよ。

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/05(日) 03:02:49 

    >>386
    そうかな?結婚は早い子もいるが30前後に集中してる。あと40で産む人はざらにはいないけど、大企業なら会社の中に数人はいるレベルで珍しくもない。違う世界に住んでるのかな?

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2023/11/05(日) 03:05:09 

    >>384
    「OS何?」って聞いて「ノートパソコン」「スマホ」とか答える人の多さったら…。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/05(日) 03:05:42 

    >>172
    3号廃止賛成だよ。その代わり税金は世帯年収にかけるべきだと思ってるよ。

    +31

    -9

  • 405. 匿名 2023/11/05(日) 03:06:30 

    >>54
    その世代は大型自動車も乗れるよ
    でも免許更新で深視力検査が全然通らないから大行列になる

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/05(日) 03:07:06 

    >>347
    だから税金も世帯年収でするべきだよ。給与所得控除も扶養控除もなくして、実態に沿った確定申告をするべき。

    +10

    -3

  • 407. 匿名 2023/11/05(日) 03:07:27 

    >>1

    国家資格の最底辺ってイメージ

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2023/11/05(日) 03:07:31 

    >>116
    毒親は捨てよう
    人生変わるよ

    +36

    -1

  • 409. 匿名 2023/11/05(日) 03:12:04 

    >>7
    この並び方をしないと、先に並んでるのに後から来た奴が先にレジへ進んでこっちが並び損になるというおかしな現象が起きる

    +19

    -1

  • 410. 匿名 2023/11/05(日) 03:15:37 

    >>280
    運動で悪玉コレステロールが減らないならどうやって減らすの?
    ヨーグルトとか食べたら減る?
    結構多くて困ってる。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/05(日) 03:20:18 

    >>15
    そーだったのか、どうりで私モテないと思った。気づかなかったわ。

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2023/11/05(日) 03:26:21 

    >>42
    今この時間帯に食べるカップラーメンか…確かに美味すぎるけど破滅に向かってしまうのか…

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/05(日) 03:29:55 

    >>172
    ていうか税金や社会保険料や年金にやんや言ってる人が3号を叩いてる
    金に困っていてとにかく金の話に敏感で他人が得をしたり免除されてることが許せない人たちだから
    専業はそこまで切羽詰まってない

    +17

    -17

  • 414. 匿名 2023/11/05(日) 03:32:10 

    >>51
    手紙とかで役職名付けなきゃいけない場合は◯◯部長殿でいいの?

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2023/11/05(日) 03:33:16 

    血を分けた親子でも、娘は母親と別の人間・人格。産まれ育った時代、場所、背景が違う、性格、価値観が違うから同一視するな。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/05(日) 03:37:15 

    >>400
    あのね。全体のレベルが下がってるの!
    今の偏差値55なら、30年前の偏差値45にもならないほど。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2023/11/05(日) 03:39:28 

    >>4
    ガチャガチャに課金するお前嫌い

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2023/11/05(日) 03:43:24 

    >>4

    別に知らないわけじゃないよ
    知らないふりが上手いだけ

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/05(日) 03:48:01 

    >>233
    アンドロイドてきな聴き馴染みからかしら

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/05(日) 03:50:50 

    >>223
    そんなこといわずに馬車馬のように働いてたくさん払いなさい
    自称有能のあなたが好きで働いてるんだからそれぐらいやってもバチは当たらないよ

    +3

    -9

  • 421. 匿名 2023/11/05(日) 03:57:41 

    >>255
    悪玉または善玉コレステロール値が遺伝的に高くなる人が一定数いる。
    ちなみに善玉コレステロール値高めの場合、総コレステロールの数値を鑑みて服薬指示するお医者さんもいれば、「善玉コレステロールだし別に何もしなくていいよ」というお医者さんもいて、対応はまちまちだったりする。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/05(日) 04:00:22 

    >>7
    ぼーっとして、レジが空いても気が付かないお年寄りがいるから無理

    それに、棚があるから客からの死角が多過ぎて横入り続出する

    +14

    -1

  • 423. 匿名 2023/11/05(日) 04:04:30 

    相殺(そうさい)をそうさつってずっと言ってた

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/05(日) 04:05:06 

    >>4
    ガチャと言っても、お金や容姿や才能というよりは、親の気質次第だと思ってる。貧しくても愛されて育ってれば幸せかと。

    +20

    -2

  • 425. 匿名 2023/11/05(日) 04:05:07 

    >>386
    生育環境(と勤務状況)にかなり左右されると思うよ
    たぶんコメ主さんとその周辺の人たちはアラサーで結婚する層なんだと思う

    それでもがるの「40代で初産がザラ」って言説は信じるべきではない。掲示板はトピのメインテーマに沿った人が集まるから強めのバイアスかかる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/05(日) 04:09:32 

    >>116
    天皇も゙制服がお下がりだった

    +0

    -4

  • 427. 匿名 2023/11/05(日) 04:27:45 

    >>406
    ほらね、マイナスつける人は自分の得なことは手放したくないんだけなんだから。

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2023/11/05(日) 04:28:16 

    >>324
    まあでも、内助の功ってまだまだあるよ
    海外駐在社会とかね、昔の日本みたいな分業で
    妻が働くのはビザが取れたとしてもなかなか難しいし

    私も激務の夫をサポートしながら、数カ国でほぼワンオペで3人育てた
    下が大きくなってやっと働けるから嬉しい

    +9

    -15

  • 429. 匿名 2023/11/05(日) 04:30:41 

    >>329
    コンビニって棚の間に並ぶから、並んでるかどうかも認識できない所ばっかりだよ。商品とってレジの前に行くとおにぎりの前に人が並んでる事に気がついたり、おにきり持ってレジに行くと、お菓子の間に並んでたり。分からないといつもおもう。

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2023/11/05(日) 04:31:28 

    >>416
    な訳ないだろ

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2023/11/05(日) 05:05:21 

    >>402
    いや、だから結婚は早い子もいるが30前後に集中してる。あと40で産む人はざらにはいないけどって私はそう書いてるじゃん😂
    アラサーくらいでの結婚なんてめちゃ普通なのに
    ガルでそれ書いたら必死に否定して田舎?高卒って絡んでくる人がいるよって話。

    +1

    -3

  • 432. 匿名 2023/11/05(日) 05:07:43 

    >>425
    ガルで、アラサーくらいで結婚する人多いよ。って普通のコメント書いてもマイナスめちゃくちゃ食うよ。なんでだろうね?
    多分自分達に都合が凄い悪いみたいだから🤣

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2023/11/05(日) 05:11:21 

    >>389
    その政治家送り込んでるの有権者のせいよね

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/05(日) 05:19:31 

    >>72
    で、何の増税したの?

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/11/05(日) 05:21:48 

    >>6
    政治のトピならまだしも、全く関係ないトピにまで総理の写真貼って増税メガネがうんたらかんたらのコメントとか、本当にウンザリする

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2023/11/05(日) 05:23:10 

    >>414
    どうしても役職名と様を一緒に付けたいのならば【部長 ◯◯様】

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/05(日) 06:00:56 

    共感性羞恥の意味

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/05(日) 06:27:42 

    >>9
    入れないけれど1台入れたら、後の車も入ろうとする事がある。軽だから、舐められているのかな

    +48

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/05(日) 06:55:40 

    >>45
    ガルは無知な人多いよ
    2025年から3号廃止に向かうらしい
    本当に意味ないし平等じゃない
    子供が小さい内と自宅で介護してる人はそれなりの助成が必要
    介護しているかどうか証明するって難しいよね
    介護してないのにしてると嘘付けるし。
    この辺が曖昧になりそう

    +30

    -4

  • 440. 匿名 2023/11/05(日) 06:56:40 

    >>428
    それなら旦那が妻の分の年金を給料から払えばいいよ

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/05(日) 06:56:49 

    芸能人とか自分の旦那のことを旦那さんと言う人が多い。気になる
    たまに身内から「頂いて」とか言う人もいるし

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/05(日) 06:59:05 

    >>7
    前はこの並び方してATM並んでたのになぜかその機械ごとに1列に並ぶように矢印ついた。だれも従ってない笑

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/05(日) 06:59:55 

    >>245
    ググればわかるよ

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/11/05(日) 07:06:48 

    >>207
    料理人はどこで何年経験積んでたかの方が重要
    特に一流ホテルやレストランに勤めているほど価値がある
    調理師の免許はあまり大したことないんだよね
    正直、頭悪くても取れる

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/05(日) 07:10:17 

    >>123
    いや違う
    本当にふいんきでも変換してくれるようになってしまったんだよ
    間違いが勝利してしまった

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/05(日) 07:12:37 

    >>325
    穴の上が、空気か液体か

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/05(日) 07:12:42 

    >>38
    韓国はアメリカのオリコンチャートを操作するからはぶかれたよね
    ザマー
    なんで中韓はそうやって姑息なことばかりするんだろう
    民度が低いし道徳観念も低い
    皆、顔はミルク色したパッツンマ前紙髪でキモ
    女は皆似たような整形顔

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/05(日) 07:13:19 

    >>169
    文系だったから合格までかなりかかったよマジ難しい!電験二種とか雲の上どころか天上の人だわ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/05(日) 07:13:55 

    >>35
    え~初めて聞いた
    御社様って。恥ずかしいわ
    最近、日本語おかしいよね
    コンビニの店員もそうだし

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/05(日) 07:15:40 

    >>406
    給与所得控除無くす必要ある?全員が確定申告するようになったら税務署は何倍の人員必要になるのか想像つかないけど、税金が無駄に使われるようになるんじゃないかな

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2023/11/05(日) 07:17:27 

    >>45
    実生活で言ったらほんとにバカだと思われるやつだね

    +17

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/05(日) 07:17:37 

    >>116
    疎遠でいいよ
    親らしいことしてないじゃん
    携帯番号変えて住所も教えない
    年取ったら益々あなたのお荷物なるよ

    +30

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/05(日) 07:19:11 

    >>363
    ほんとそれ。
    結果を出せないのを塾に通わせてもらえなかったせいにしてる時点でもうね。

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2023/11/05(日) 07:20:37 

    >>51
    それも初耳
    そんなに様付けなくてもいいのに
    各位は各位でおしまさ

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/05(日) 07:22:05 

    >>439
    これから労働人口がどんどん減っていくから仕方ない。
    子育てや自宅介護で働かないより、働ける能力のある人は預けて働いてくれっていう国からのメッセージだよ。働かずに社会保障制度に乗っかるほうが平等じゃないと国は考えているということ。
    特に介護なんて20年後には深刻な人手不足になるからね、今は自宅介護を推進してても施設や入院が再評価され介護の集約化を目指す時期が来ると思う。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/05(日) 07:23:46 

    >>174
    これにマイナス7人付いているがなんで?
    事実なのに
    三号の年金は2号(公務員、サラリーマン)全員が負担しているんだよ
    独身の人でもね
    有難く思えよ
    でも、この主婦年金の数年後には改正されるからね

    +21

    -4

  • 457. 匿名 2023/11/05(日) 07:25:54 

    >>45
    これにもマイナスついてるし
    なんでマイナスか聞きたいわ

    +30

    -3

  • 458. 匿名 2023/11/05(日) 07:30:23 

    >>97
    見てるけど払わないって人いたな
    その人は後ろの車に追突される恐れがあるからって横断歩道に人がいても停まらないとも言っていた

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2023/11/05(日) 07:30:56 

    >>218
    トイレから出て自動でドアが戻ってドアが閉まってる風に見える作りのトイレイラつく!
    近くまで行かないとドアの鍵が【赤か青】なのか見えないやつ。

    先頭の人が動かないから「あそこ空いてるんじゃね?」て並んでて気になる時ある!!!


    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/05(日) 07:35:47 

    >>357
    国が負担してるんじゃなくて、1号や2号の全員が負担させられてるんだよ。国も半分出してるけど、国が全額肩代わりしてくれるわけではない。
    旦那が死んだらもらえる年金が安くなるのは、3号は国民年金だけだからであって、妻に対する年金だけで言えば死んでからのほうが遺族厚生年金でちょっと増える。

    +31

    -2

  • 461. 匿名 2023/11/05(日) 07:52:17 

    >>10
    体系と体型

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/05(日) 07:55:31 

    >>93
    そこまでするに至ってるるケースなら成立しないことも多い。某事情の不存在の認識がないから。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/05(日) 07:58:23 

    >>56
    大手企業だと新卒研修の時にFPとかが来て色々説明していく。そうではない人達なんだなと察している。

    +0

    -12

  • 464. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:13 

    >>221
    試験の2週間前から仕事の休みの日を中心に1.2時間の勉強量だったけど、余裕で合格したわ。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:54 

    >>160
    めちゃくちゃ山奥の家で小学校まで車で20分(歩くと1時間半、片道6キロ)のとこで生まれて育ったし、金も全然無かったけど、三兄弟とも大学進学してるよ。
    個人的には努力できたのは、親の環境に恵まれてたから〜とは言わないで欲しいわ。

    +4

    -6

  • 466. 匿名 2023/11/05(日) 08:04:22 

    >>452
    捨てても罰当たらないよ。
    産んであげてのに何もしてくれないの
    言われたら
    お前は親じゃ無い
    お荷物要らん者要らん

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/05(日) 08:08:42 

    重複はちょうふくと読む。

    相手に選択肢を委ねる質問の敬語は如何なさいますか?が正解。致しますかではない。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/05(日) 08:12:39 

    >>375
    コールセンター勤務だけど、さすがにお名前様っていう人は聞いたことない。ただ、お名前を頂戴してよろしいですか?は日本語としてダメ。名前は貰うものでは無いので教えて頂いてもよろしいですか?が正解。
    名前の場合は○○様でいらっしゃいますか?が正解でございますは自分や物に対して言うことだからお客様に使ってはいけない。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/05(日) 08:19:25 

    >>1
    アルマジロは丸まる直前にピョンとジャンプして丸まる。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:30 

    >>5
    大人になっても社会主義と共産主義の違い知らん人山ほど居てる
    義務教育でやるのに

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/05(日) 08:25:25 

    >>45
    何年か前どころか、数日前のトピですらそういうコメントあるしプラスついてるよ
    現実世界では関わる事ない人たちだなぁと思って見てる

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/05(日) 08:26:24 

    >>317
    今はググればなんぼでも出てくるよ
    保険料控除も試算シートもあるし。自分のことは自分でさせたほうが「申告書」なんだし

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/05(日) 08:26:49 

    >>57
    旦那が払ってる??

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/05(日) 08:28:40 

    >>428
    そうそう、こうやって凄く特殊な例を持ち出すのもガルチャンなんだよね。

    それ言ったら、共働きでお互いの年収が2000万(世帯年収4000万)の子供ありの家庭もあれば、独身で2000万稼ぐ人もいる。
    内助の功がいなくても、稼いで子育てもしてる人はたくさんいる。

    +10

    -2

  • 475. 匿名 2023/11/05(日) 08:30:28 

    >>10
    えずくことを嗚咽って言う人いるよね
    嗚咽は嘔吐の擬音語じゃないぞ

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/05(日) 08:36:45 

    >>1
    いや、知ってるでしょ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/05(日) 08:38:49 


    LINEが11月から
    Yahooと連携したこと
    その手続きをしないと
    LINEが使えなくなること
    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2023/11/05(日) 08:45:38 

    >>299
    最難関は電気主任技術者試験1種だよ。
    会計士、弁護士は文系資格の最難関。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/05(日) 08:49:18 

    >>170
    日商3級ってすごい簡単じゃない?普通の会社の経理部に入って一週間でわかる〜系の本と過去問で仕事帰りに2週間くらい勉強したら取れたよ

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2023/11/05(日) 08:51:30 

    >>456
    事実は事実だし、払ってるのはそうなんだけど、ありがたく思えよとは思わないよ。そこまでなんで個人レベルで偉そうに言えるんだろう。

    +9

    -9

  • 481. 匿名 2023/11/05(日) 08:52:12 

    前職で定年退職して、うちの会社にシニア枠で入社してきた人が、自社の社長なのに「社長さん」ってずっと言ってる。
    教えてあげた方がいい?と思いつつも放置してる。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/05(日) 08:58:37 

    >>97
    引き落としする口座を残高の入ってない(使ってない)銀行口座にすると受信料払えないレベルの貧困層だと思われて集金に来なくなるって聞いたことある
    本当かどうかは知らない

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/05(日) 09:02:43 

    >>289
    私もだよ〜正社員時代に把握してたのは自分がどのくらい引かれてるか程度よ
    どこが負担してようが引かれる物は引かれるし、忙しくてそこまで興味ない部分を調べる余裕とかない笑

    専業になってからいろいろ勉強するうちに知った感じ
    まあまたすぐ働きに出るけど

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/05(日) 09:07:54 

    >>164
    国が言ってればそうなの?じゃあ岸田が国民のために〜って言ってればそれ信じてるの?

    ちゃんと制度の仕組み理解したら、全くそんなことないってわかるよ。

    +4

    -12

  • 485. 匿名 2023/11/05(日) 09:08:22 

    >>5
    全然わかってなかったし、昔は面白くなくてニュースの意味もなんとなくだったけど、最近面白くて勉強してる。
    nhkのドキュメンタリーの戦後以降のとかめっちゃおもしろい。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/05(日) 09:10:36 

    >>5
    それを言うなら、「中学生で習うような英語」ってのも付け加えて。英語、なぜ分かるのかが分からない。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/05(日) 09:13:50 

    >>450
    アメリカでできることが日本で出来ない事はないよ。改革する時は大きくしなきゃね。公平にやるなら、とことん公平に行かなきゃ。控除ではなく支給方式でね。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/05(日) 09:17:22 

    >>7
    トイレでこれ理解していない年配者が入ってきてびっくり。周りも注意できない感じだった。

    出入り口からずらーっと並んでるのにスッと入っていくのさ。てっきり流しを使いたいんだと思って通すよね。入っていった年配者は、そのまま1つの個室の前に並んだのよ。
    状況把握できないってすげーなって思った。

    +28

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/05(日) 09:25:15 

    >>8
    え?ほんとに分からん。。うちは夫が払ってる。。。
    国民年金だと2人分払うんじゃないかな???つまり会社員じゃない夫。

    +7

    -9

  • 490. 匿名 2023/11/05(日) 09:32:16 

    >>378
    自分で産んで育てて子ガチャ失敗って…
    こういう親が子どもを傷つけるんだろうね
    あなたの言うように親ガチャ失敗、こんな親いらないって思われてるだろうし捨てられるだろうね

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/05(日) 09:36:54 

    >>97
    これ分かっていない人結構多いな…って思うこと

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/05(日) 09:43:34 

    >>169
    電験一種は難解数学

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/05(日) 09:46:51 

    >>401
    そうとも限らない
    実際に工業高校にいたけど、頭のいい子が実習苦手だったり、タイピングやCADが壊滅的とかあるからね
    あと、普通に体育がムリとか
    単純に授業のみならわかる

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2023/11/05(日) 09:47:39 

    >>489
    1号の自営業の妻で専業主婦は国民年金も健康保険料・介護保険料も払ってるから問題ないよ

    問題なのは
    2号のサラリーマンの妻である3号の専業主婦や扶養内パート主婦
    3号の専業主婦・扶養内のパート主婦は税金も年金も社会保険料も払わずタダ乗りしてるのに
    「旦那が専業主婦の分も合わせて2人分税金・年金・社会保険料も払ってるわ」
    と堂々と言ってのける
    アホなタダ乗り3号主婦が多すぎるんだよ😰

    +26

    -2

  • 495. 匿名 2023/11/05(日) 09:51:56 

    >>399
    それは貴方にたまたま簿記の適性があっただけ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/05(日) 09:52:54 

    >>479
    貴方みたいに簿記の適性がある人なら日商簿記3級は簡単だけど、
    適性がない人だと最低でも50時間以上の勉強は必要なのよ

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/05(日) 09:52:58 

    >>372
    そんなにバカなら、塾に行っても大して変わらないよ。
    塾も商売だから、高校や大学にちゃんと受かって合格者数に貢献してくれる子が欲しいんやで。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/05(日) 09:53:51 

    >>480
    バカなんだよ
    それしか誇れることがないんだな

    +4

    -6

  • 499. 匿名 2023/11/05(日) 10:00:39 

    >>57
    間違えた
    旦那が払ってるって言って聞かない、です!

    +32

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/05(日) 10:01:34 

    >>15
    当たり前やと思う

    所作とか、愛嬌とか、めちゃくちゃ関係あると思う

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード