-
1. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:53
ちなみに私はヘラクレスオオカブトが好きです。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+71
-3
-
2. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:39
蜘蛛全般好き
形が好き
あとてんとう虫!かわいい+24
-18
-
3. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:41
コーカサスオオカブト+22
-1
-
4. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:45
ナナホシテントウ🐞+47
-3
-
5. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:48
カメムシ2匹ーーーー!!!!+0
-17
-
6. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:49
アゲハ蝶の幼虫+40
-6
-
7. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:58
昆虫の定義はなんぞや?+2
-5
-
8. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:22
オオムラサキ+10
-0
-
9. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:28
昆虫苦手や…+14
-10
-
10. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:29
>>2
蜘蛛は昆虫じゃないよ+23
-1
-
11. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:29
小さいショウリョウバッタ
この前、バッタでは日本一のサイズに成長すると知ったばかり+13
-0
-
12. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:35
蛾
何故か気持ち悪い扱いだけど可愛い顔してるからよく見てほしい+36
-4
-
13. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:51
>>5
ウソつかないの+3
-0
-
14. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:58
ムカデ+2
-10
-
15. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:11
>>7
節足動物門の一綱。成虫は頭・胸・腹の三部がはっきり分かれ、胸に三対のあしがある。+8
-0
-
16. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:13
てんとう虫🐞くらいかな
唯一触れる昆虫+9
-0
-
17. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:22
![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+18
-0
-
18. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:30
>>14
ムカデは昆虫じゃないよ+13
-0
-
19. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:33
カナブン+8
-0
-
20. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:41
メキシカンレッドニー+1
-0
-
21. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:42
>>7
頭胸腹に分かれてて胸に三対(計6本)のあしがある+5
-0
-
22. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:50
>>9
好きな人が来る所なのに
わざわざそれを言いに来たの?+16
-1
-
23. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:53
>>7
普通は足が6本の生き物のことじゃない? 羽は4枚かな?+1
-1
-
24. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:58
ダンゴムシとかナメクジって見た目はあれだけど性格が奥ゆかしくてかわいらしい+4
-4
-
25. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:59
透明な羽の蝶々![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+54
-1
-
26. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:07
ダンゴムシ+8
-2
-
27. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:09
塀に黄金虫がいた![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+35
-2
-
28. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:10
グラントシロカブト+5
-0
-
29. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:29
>>12
もふもふしてるし蝶より可愛い+19
-0
-
30. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:44
>>25
大きい蚊みたい+0
-2
-
31. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:45
メタリフェルホソアカクワガタ+6
-0
-
32. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:46
私はミヤマクワガタです!
あのアンティーク風な色合いと頭の形がカッコいいです!
今年の夏もたくさん捕まえました!+16
-0
-
33. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:59
>>27
見たら幸運が訪れると言われてる玉虫か
+14
-0
-
34. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:19
>>10
そうなんだー!
知らなかったよーありがとう
ついでに調べてくるね+3
-2
-
35. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:25
![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+34
-0
-
36. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:28
ルリボシカミキリ+3
-0
-
37. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:36
ガーデニングをしている身には肉食の虫は心強い味方 蜘蛛はアブラムシをカマキリはバッタを駆除してくれる 見かけたらいつもお礼を言う+8
-0
-
38. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:44
ミツバチ+16
-0
-
39. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:21
私もクワガタ+2
-0
-
40. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:34
繭+1
-0
-
41. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:45
>>33
あぁタマムシだ+2
-0
-
42. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:02
ホタル
テントウムシ+2
-0
-
43. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:09
>>10
ちょっと調べてきたけど肉食の陸上節足動物ってなってた!
言われてみたらタランチュラとか動物感あるもんね
もう少し調べてくるね
教えてくれてありがとうー!+5
-1
-
44. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:33
昆虫じゃないよ昆虫じゃないようるさい人いるけど
世間でそこまで事細かくしられてる?笑
印象的に虫で統一されてるんだからいいじゃん+0
-6
-
45. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:42
タマムシ!!!虫嫌いだけどこれだけは出会うとめっちゃテンション上がる
縁起良いって聞いた!![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+22
-0
-
46. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:15
アオスジアゲハ+6
-0
-
47. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:18
>>1
蝶と、青虫
毎年育ててます
枝にぎゅーっとつかまって寝たり、時々日光浴に出かけて、沢山葉っぱをムシャムシャ食べて、うとうと居眠りしたり、そういう青虫さんが大好きです!
画像はムシミルさんからお借りしました![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+28
-1
-
48. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:23
クワガタ(オスに限る メスは見た目がG)+3
-0
-
49. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:31
>>7
小3のテストに出てた問題。+3
-0
-
50. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:36
ハエトリグモかなぁ
小さいサイズは可愛いよね
放置して一緒に暮らしてる
アシダカ軍曹サイズになると、
発狂三歩手前だから同居はご遠慮願いたい…+14
-1
-
51. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:14
クワガタが好き!
今ノコギリクワガタの卵から孵った幼虫9匹育ててます。
まだ1センチぐらいだけど成長が楽しみです。+4
-0
-
52. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:15
小さいカマキリ
成虫は無理+3
-0
-
53. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:19
東大院生の牧田習さんが昆虫研究で有名ですね
昆虫が大好きなのに、多足類動物は全くダメだと言ってて、面白い人だと思いました+0
-0
-
54. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:30
>>12
蝶と蛾は殆ど違いが無くて同じなんだってね。
気持ち悪い蝶もいれば綺麗な蛾もいる。
パピヨン(仏) は蛾も含む。+8
-0
-
55. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:33
>>27
綺麗だね!
子供の頃はたまに庭でも見かけたけど、大人になってからは見たことないや。+5
-0
-
56. 匿名 2023/11/04(土) 14:21:41
+16
-0
-
57. 匿名 2023/11/04(土) 14:21:52
チョウトンボ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+24
-0
-
58. 匿名 2023/11/04(土) 14:21:53
ぐぅぬもる+0
-0
-
59. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:04
>>50
ぴょんぴょん跳ねて移動するところが可愛いよね。
アシダカ軍曹には感謝してるけど、やっぱりハエトリグモ以外の蜘蛛は怖いや。+1
-0
-
60. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:29
>>45
私も好き!
ハンミョウも好き!山道で道案内してくれる笑
キラキラ光ってとっても綺麗な昆虫![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+19
-0
-
61. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:31
蛍が好き。田舎の祖父母の家に夏に遊びに行くと小さい小川のあたりを飛んでいたんだけど最近は少なくなって来ている。+4
-0
-
62. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:42
オニヤンマ+10
-0
-
63. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:49
>>57
美しい+3
-0
-
64. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:10
見つけてテンション上がるのはキアゲハの幼虫!+4
-0
-
65. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:24
>>1
ヘラクレス飼ってるけど、旦那が挟まれて出血してたわ。
挟む力半端ない
リンゴあげると土の中に埋めて、後で掘り起こして食べてるの見て「犬かよ!」てツッコミいれたよw
そして角やお尻とかの毛がめっちゃフワッフワして柔らかくて気持ちいい+15
-0
-
66. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:29
アサギマダラ
見かけるとつい羽に飛来地調査チームのマジックによる書き込みが無いかどうか探してしまう
1000kmも飛ぶんだよね、小っちゃな蝶なのに+4
-0
-
67. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:33
>>2
蜘蛛は昆虫じゃないよ
8本だから+6
-0
-
68. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:36
クワガタがよく来る![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+15
-0
-
69. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:45
>>60
こんな虫どこに行けば会えるの?+2
-0
-
70. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:48
>>50
アシダカ軍曹はGを食べて駆除してくれてるから 私は見なかった事にするんだ 毎回声をあげそうになるけどね+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:36
>>35
モルフォ蝶良いよね〜+9
-0
-
72. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:45
幸運の遣いである天道虫🐞+2
-0
-
73. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:54
>>50
既出だけど蜘蛛は昆虫ではないね。
蜘蛛類、鋏角類
サソリの仲間+1
-0
-
74. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:00
>>64
キアゲハの幼虫はインパクトが強いよね笑
パセリだっけ?+1
-0
-
75. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:34
>>62
おにやんま君買おうと思ったくらい好き+4
-0
-
76. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:36
>>71
構造色なのが面白い。+2
-0
-
77. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:59
>>74
子どものとき裏にニンジンが生えててそこにいたの!
もう宝物見つけたみたいに見てた笑+2
-0
-
78. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:25
>>69
経験値的に、水辺がある自然が好きな虫なんだと思う。夏場によく見る
だから、川が近くにある山や、神社とか、森林公園に行けばいるよ!
+4
-0
-
79. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:26
セミの幼虫って丸々してかわいいよね
昔ネコがどこからか捕まえてきて庭の木に設置しといたら翌日して羽化して居なくなってた![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+10
-0
-
80. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:52
渡りをする蝶
アサギマダラ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+14
-1
-
81. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:24
子供の理科の勉強で、学校からヤゴを貰って家庭で飼育して羽化させたんですが、羽化の瞬間は神秘的ですよね
アカムシを餌にするのに、釣具店に買いに行きましたが、保存が冷蔵庫なので、ウゴウゴ動く系がダメな人には辛かっただろうなと思いました
私はミミズでも平気なので大丈夫ですが、子供は飛び上がって怖がっていましたw
最後は慣れて愛着が湧き、ヤゴに名前を付けていましたが、羽化して飛んでいった時は寂しそうでした+3
-0
-
82. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:32
>>79
何度か交通量の多い路上の真ん中で立ち往生してるのを保護して羽化してもらった
時々迷子がいるんだよね笑+5
-0
-
83. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:07
>>80
京都でお見かけしました
飛び姿が優雅ですね+2
-0
-
84. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:21
日本固有種 ルリボシカミキリ
色鮮やかなブルーな色をしてるんだけど、亡くなると褐色してしまうという生きてる間しかなかなか見れない鮮やかさが興味深い🤔+7
-0
-
85. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:27
ツマグロヒョウモンの幼虫とサナギ最高だった(家で羽化させた笑+5
-0
-
86. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:10
トンボ+2
-0
-
87. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:04
アメリカ大陸を数千キロの渡りをするオオカバマダラ
![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+7
-0
-
88. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:12
>>38
かわいいよね。受粉したり役にも立つし。
私はあと、一見デカめの蜂みたいな蝶が好き。
ハチドリのようにホバリングしながら長い口を花に差し込んで蜜を吸ってる。+4
-0
-
89. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:39
>>77
ニンジンか!
へぇー知らなかった!調べたらニンジンもパセリもセリ科でキアゲハの食草と書いてて、キアゲハがニンジン食べるの可愛い!ってテンション上がった笑
ニンジンにこんなポップな見た目の幼虫がいたら宝物に見えるの分かるなぁー![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-0
-
90. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:22
>>85
羽化させたの!え、すごい!+2
-0
-
91. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:50
オオカバマダラの渡りルート![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+2
-0
-
92. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:13
アゲハ類です
幼虫も可愛いし、完全変態は見事。+3
-0
-
93. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:36
>>38>>88
ふわふわだよね〜可愛い![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+15
-0
-
94. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:56
>>80
この蝶かなあ、自転車で走ってると
じゃれるようについてきてかわいいのがいる。+3
-0
-
95. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:20
![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+4
-0
-
96. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:31
>>92
羽化したばかりの羽の美しさは時が止まったんじゃないかくらいの美しさだよね+4
-0
-
97. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:54
ハナカマキリといえばジャポニカ学習帳![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+5
-0
-
98. 匿名 2023/11/04(土) 14:38:11
>>93
蜂の中でミツバチだけは怖くない。
+3
-0
-
99. 匿名 2023/11/04(土) 14:38:33
>>95
ベニモンコノハの幼虫+0
-0
-
100. 匿名 2023/11/04(土) 14:38:59
ナシ!
虫は虫よ、大嫌い+0
-4
-
101. 匿名 2023/11/04(土) 14:39:10
うちの近くで見かけて好きなのは
アオスジアゲハ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+9
-0
-
102. 匿名 2023/11/04(土) 14:39:17
>>95
これは、ベニスズメ?
+0
-1
-
103. 匿名 2023/11/04(土) 14:41:00
>>101
今お家に道に落ちてて保護した蛹がいます…
外に出してるけど温暖化でうっかり羽化してしまったの後からぐっと寒くなったりしないか心配+3
-0
-
104. 匿名 2023/11/04(土) 14:41:23
>>102
ベニモンコノハというガの幼虫です
+0
-0
-
105. 匿名 2023/11/04(土) 14:42:23
>>9>>22
ぜひこのトピで好きになってもらえるよう頑張ろう!笑+6
-0
-
106. 匿名 2023/11/04(土) 14:42:59
地味なシジミチョウも可愛くて好き。
ベニシジミは蛾だと思ってる人が多い。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+7
-0
-
107. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:24
アクティオンゾウカブト
世界で一番重いカブトムシ+4
-0
-
108. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:25
ダンゴムシ
かわゆい+3
-1
-
109. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:58
日本のカブトムシ+3
-0
-
110. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:19
>>5
なんで2匹?+1
-0
-
111. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:21
見つけるとレアなポケモン見たときぐらいビックリする
タマムシ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+9
-0
-
112. 匿名 2023/11/04(土) 14:45:00
>>96
ほんとに美しいですよね、神秘です。+2
-0
-
113. 匿名 2023/11/04(土) 14:45:51
>>104
知らなかったすごく特徴のある模様だね
調べたら、この模様がベニモンコノハのトレードマークなんだね!カッコいいなぁ
成虫を見てベニモンの意味が分かった
美しいし、古代っぽいというか、カッコいいなぁ
![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+4
-0
-
114. 匿名 2023/11/04(土) 14:46:51
>>90
帰り道にパンジーが植えてあって、そこにあの邪悪な見た目の幼虫がたくさんいてね笑
どうしても何の蝶か知りたくて一回家に帰ってプラケース持参で捕獲しに行ったの(虫バカ日記
そしたらサナギがまたこれゴールドが配置された見たこともないサナギで!
羽化したツマグロヒョウモンを外に放したときは最高だった笑
+3
-0
-
115. 匿名 2023/11/04(土) 14:47:31
>>12
顔だけは嘘みたいにとっても可愛い
ぬいぐるみ見たい+12
-0
-
116. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:02
>>1
種類がややこしいから難しい
蜘蛛は昆虫ではないのは小学校で習ったけど虫ではあるの?
海の蟹もみな同じかと思ったら生き物としての種類が違うみたいだし
微生物も植物か動物のプランクトンでその中にも虫もいるんでしょ+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:09
>>12
私も蛾好き🥰
ウサギみたいな顔だし触覚お手入れする姿もかわいい
体もふもふもちもちでもっと大きくなって抱っこできるようになって欲しい
オオスカシバちゃんが可愛すぎるおしりのもふもふ触りたい+10
-0
-
118. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:36
>>27
神々しい+4
-0
-
119. 匿名 2023/11/04(土) 14:50:06
>>105
昆虫好きな子どもの影響で生き物大図鑑ガチャにハマってます。虫苦手だったのになぁ。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+5
-0
-
120. 匿名 2023/11/04(土) 14:50:20
>>89
模様のドットとコーディネイトされてるカワイイ笑+5
-0
-
121. 匿名 2023/11/04(土) 14:51:29
>>65
ヘラクレスオオカブトは普段はおとなしいけど、怒らせると怖いから注意してね。+8
-0
-
122. 匿名 2023/11/04(土) 14:51:44
>>88
ハチドリのようなものは蝶ではなく蛾です
スズメガの仲間の可能性がたかいです
どっちにしても可愛いので愛でてください
幼虫は草木を食い荒らします+3
-0
-
123. 匿名 2023/11/04(土) 14:52:42
ツノゼミが愛おしい![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+5
-0
-
124. 匿名 2023/11/04(土) 14:53:11
>>1
虫があまり見かけなくて道端の雑草で朝顔みたいな形ですごく小さい、1円玉より小さいオレンジの花が気になる+0
-0
-
125. 匿名 2023/11/04(土) 14:53:34
蛍
昔は近くの田んぼに沢山いたのに最近めっきり見ない+3
-0
-
126. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:20
大きいゲジゲジ+1
-2
-
127. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:25
>>47
のんびりしててかわいいよね
あの服足がぎゅっと枝を掴んでるのとか、フニフニの体とか無防備でか弱い生態とか愛でずにはいられません
うちはキアゲハの幼虫を毎年育ててます
肉食のカメムシによく食べられるので保護したりしてます+5
-0
-
128. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:52
ナナフシ+3
-0
-
129. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:00
>>125
子どものころ蛍!って捕まえたら幼虫で、
幼虫のお尻も光るの!!聞いてない!!って
これじゃない!ってヒーーーーってなった笑+0
-0
-
130. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:44
パラワンオオヒラタクワガタ
世界最強でとても凶暴なクワガタムシ+4
-0
-
131. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:00
>>1
フクラスズメの幼虫ってみんな見たことないの?
オレンジと白のVer.があって何かの先まで辿り着くと首を左右にぶんぶん振り回す、潰れたら緑の汁が出る+1
-0
-
132. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:26
>>89
しゅうれい幼虫ほんとぷにぷにかわいい🥰+1
-0
-
133. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:55
>>130
私もミンダナオヒラタクワガタ育てて愛でてた+3
-0
-
134. 匿名 2023/11/04(土) 14:59:37
かわいいトラツリアブちゃん![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+10
-0
-
135. 匿名 2023/11/04(土) 14:59:43
>>47
虫も寝るんだー!魚も寝るんだよね
眠りって不思議だわ〜、脳がなさそうな生き物も眠るんだもの
微生物も寝てんのかな+6
-0
-
136. 匿名 2023/11/04(土) 15:00:59
>>89
人参やらパセリやら偉いヘルシーだね、栄養満点じゃん
やっぱり人間みたいにジャンクなものを食べると薄汚れるんだな…+2
-0
-
137. 匿名 2023/11/04(土) 15:01:36
>>96
横だけど去年家で羽化した子
綺麗だった![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+16
-0
-
138. 匿名 2023/11/04(土) 15:02:42
ギラファノコギリクワガタ
世界最大のクワガタ+4
-0
-
139. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:40
>>123
ツノゼミマニア一定数いるよね
小さいのに色々な姿で見かけるとまじまじと見ちゃう+0
-0
-
140. 匿名 2023/11/04(土) 15:04:03
>>101
綺麗な色ね〜、セルリアンブルーと呼んでいいのかな、なにいろなんだろうこの青+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/04(土) 15:05:44
>>124
これ?
マルバルコウソウ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+2
-0
-
142. 匿名 2023/11/04(土) 15:06:53
マンディブラリスフタマタクワガタ+2
-0
-
143. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:17
ブルマイスターツヤクワガタ+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:33
ヒメカブト+2
-0
-
145. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:49
>>126
それ滋賀作や+0
-1
-
146. 匿名 2023/11/04(土) 15:10:23
>>106
シジミチョウ私も大好きです!
うちでもカタバミで知ってる範囲では50羽ほど羽化してくれました
小さい幼虫は食べた葉っぱの跡が模様になるから、あ、いるいるって分かる
終齢幼虫でも見つけられてないことがあるくらい隠れ上手笑
ある日、アリが幼虫に集ってて、ええ!って焦ったけど、共生らしく、アリが幼虫を守り、幼虫は甘い誘導物質を含む液を出してるとか。
時々アリを煩わしく思ってそうな幼虫は、別鉢でゆっくりしてもらってる。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+8
-0
-
147. 匿名 2023/11/04(土) 15:10:35
>>12
蚕、すごく可愛いと思う。蛾が苦手な人にオススメ。+7
-0
-
148. 匿名 2023/11/04(土) 15:10:40
オオミズアオが大好き
英語でルナモスなのも神秘的でいい+0
-0
-
149. 匿名 2023/11/04(土) 15:11:51
>>1
ルリシジミ
おひさまの光に当たると宝石が飛んでいるよう![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+16
-0
-
150. 匿名 2023/11/04(土) 15:12:47
>>137
目が可愛い(^^)+6
-0
-
151. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:42
そんな物はいない
虫嫌いというか苦手というか怖い!!
でも家の中にいる小さい蜘蛛だったらちょっとは平気
絶対に殺さず外に出す+1
-1
-
152. 匿名 2023/11/04(土) 15:14:09
>>9![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+16
-0
-
153. 匿名 2023/11/04(土) 15:14:36
>>12
うさぎみたいって言われたりしてるけど、ほんとにモフモフしてて可愛い![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+24
-0
-
154. 匿名 2023/11/04(土) 15:15:49
>>150
かわいいよね、飛び立つ前私の手に乗ってじっと顔みてたわ
元気にいのち繋いでるといいな+6
-0
-
155. 匿名 2023/11/04(土) 15:15:57
>>141
うわ〜そうですこれです
やはりこんなトピにいらっしゃる人は自然界の生物に幅広く精通してるんですね
花ってテンション上がるな〜、道の雑草にかわいいのたくさんあって楽しい
ありがとうございます😆+2
-0
-
156. 匿名 2023/11/04(土) 15:16:20
>>119
優しい気持ちになるエピソードに、思わず頬が緩みました(^^)このガチャ私もやってみたい笑+4
-0
-
157. 匿名 2023/11/04(土) 15:17:05
昔はカブトムシの幼虫だって勿論カブトムシでもカマキリでもバッタでもヤモリでも触れてたけど大人になったら全く無理で触れなくなった
アレ何でなんだろうね
てんとう虫とカタツムリはたぶん今でも触れるかな?アオガエルも触れる気がする+1
-0
-
158. 匿名 2023/11/04(土) 15:19:51
>>68
ノコギリクワガタかな?+2
-0
-
159. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:20
ゴホンヅノカブト+1
-0
-
160. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:22
>>136
美しい虫に心を洗われていたのに、人間の汚さを思い出させないで笑
ちなみに人間はヘルシーヴィーガンでも欲の塊よ…涙+0
-1
-
161. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:23
>>149
なにこの子、おとぎ話に描かれているようなメルヘンなかわいさ+3
-0
-
162. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:43
妖精![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+8
-0
-
163. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:04
ヨーロッパミヤマクワガタ+1
-0
-
164. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:14
![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-1
-
165. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:32
グランディスオオクワガタ+2
-0
-
166. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:41
>>161
ほんとそうだね
メルヘンって言葉が似合う何とも言えない美しい色+1
-0
-
167. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:46
ウサギさん![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+9
-0
-
168. 匿名 2023/11/04(土) 15:22:10
>>164
この人は虫ビジネスの人だからなぁ+0
-0
-
169. 匿名 2023/11/04(土) 15:22:36
>>167
もっふもふ
冬に強そう+2
-0
-
170. 匿名 2023/11/04(土) 15:23:00
後ろ姿![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+16
-0
-
171. 匿名 2023/11/04(土) 15:23:05
>>162
可愛すぎて破壊力がある+4
-0
-
172. 匿名 2023/11/04(土) 15:23:30
>>3
より小柄なアトラスオオカブト
より細身なモーレンカンプオオカブト
ってのもいる。+5
-0
-
173. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:01
オウゴンオニクワガタ+3
-0
-
174. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:15
ニジイロクワガタ+1
-0
-
175. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:39
タランドゥスオオツヤクワガタ
アフリカ最大のクワガタムシ+2
-0
-
176. 匿名 2023/11/04(土) 15:25:04
ネプチューンオオカブト+2
-0
-
177. 匿名 2023/11/04(土) 15:25:17
コクワガタ+3
-0
-
178. 匿名 2023/11/04(土) 15:26:02
>>154
手に乗ってくれるアゲハさんいるよね
私もたまに乗ってもらう
元気で長生きしてねって伝わるか分からないけど言ってる笑
蝶は年々世界的に減少しているらしいから、ほんとに次に繋がってほしいと思うわ+7
-0
-
179. 匿名 2023/11/04(土) 15:27:00
>>176
私もネプチューン好き
めっちゃカッコいいよね+1
-0
-
180. 匿名 2023/11/04(土) 15:27:22
>>177
良いとこ突くね+1
-0
-
181. 匿名 2023/11/04(土) 15:27:48
めっちゃクワガタとカブトムシ好きな人がいる?!+2
-0
-
182. 匿名 2023/11/04(土) 15:28:25
人間に作り出せない美しさ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+10
-0
-
183. 匿名 2023/11/04(土) 15:28:39
エビフライみたいな蛾
あれかわいいね+2
-0
-
184. 匿名 2023/11/04(土) 15:29:48
人気者のトラツリアブさん![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+7
-0
-
185. 匿名 2023/11/04(土) 15:30:50
>>183
このこ?😊![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+7
-0
-
186. 匿名 2023/11/04(土) 15:30:58
クワガタはロマンだよね+2
-0
-
187. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:04
>>170
ハナブンちゃんだー!!
可愛すぎる…!ある日スーパー行ったら服にくっついてきたから自販でポカリと水買って100倍くらいに薄めて飲ませて、日当たりの良い場所で日光浴させたら飛んでった。
寒いの苦手なんだよね+8
-0
-
188. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:32
ホシヒメホウジャク
擬態が好きなんだ
くしゃっとなった枯れ葉みたいで可愛いよ+0
-0
-
189. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:55
>>186
哀川さんw+0
-0
-
190. 匿名 2023/11/04(土) 15:32:55
>>185
それそれ!エビフライ部分もかわいいけど
顔もかわいい+1
-0
-
191. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:13
>>181
私は昔、「甲虫王者ムシキング」というゲームで遊んでいたからね。+2
-0
-
192. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:27
>>185
オオスカシバは正面も可愛いんだな![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+8
-0
-
193. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:40
>>178
伝わるよ
植物も声をかけると伝わるというけどお店に並ぶ胡瓜も何気なく買う時より笑って話して買った時のものが瑞々しくて若干美味しかったよ笑
あとでなんの違いだろう?と考えた時にそれしか違いがなかった
食べ物や飲み物も音響の効果で造られたものって美味しいよね+0
-0
-
194. 匿名 2023/11/04(土) 15:34:16
>>187
この季節は命の終わりの時期だから元気ない子いるよね
私も庭で地面に転がって口出しながら苦しんでた子居たから蜂蜜少しずつ舐めさせたら元気に飛んで行ったよ
それからは落ちてる子居ないか目を光らせてる👀✨+4
-0
-
195. 匿名 2023/11/04(土) 15:34:25
エレファスゾウカブト+3
-0
-
196. 匿名 2023/11/04(土) 15:34:28
>>182
すごいわ
同じ世界にいる生き物とは思えないくらい+2
-0
-
197. 匿名 2023/11/04(土) 15:34:44
>>192
めっちゃかわいい~+2
-0
-
198. 匿名 2023/11/04(土) 15:34:52
セアカフタマタクワガタ(パリーフタマタクワガタ)+2
-0
-
199. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:12
サタンオオカブト+2
-0
-
200. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:13
>>192
かわいいよねー!+2
-0
-
201. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:22
>>166
メルヘンって美しくもあるんだね
+2
-0
-
202. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:33
チリクワガタことコガシラクワガタ+3
-0
-
203. 匿名 2023/11/04(土) 15:36:21
>>162
親指姫だ+3
-0
-
204. 匿名 2023/11/04(土) 15:37:11
>>182
ステンドグラスってこういうのからヒントを得たのかな+3
-1
-
205. 匿名 2023/11/04(土) 15:37:23
パプアキンイロクワガタ+3
-0
-
206. 匿名 2023/11/04(土) 15:38:25
>>187
なんて慈しみ深い人+5
-0
-
207. 匿名 2023/11/04(土) 15:38:28
>>190
おしりの毛がふわふわ動くんだけど、かぜになびいてるんじゃなくて自分で動かしてるんだよね。
広がったり閉じたり、触りたくなるԅ( ˙ ω˙ԅ)+2
-0
-
208. 匿名 2023/11/04(土) 15:39:01
>>193
たしかに、植物にクラシックや明るい声かけが伝わってるのは判明してるもんね。
虫だって動物だって伝わってるよね
話かけたら頷いてくれたアゲハさんもいるし
太古の昔の人間はもっと自然や動物や虫とも会話というか、気持ちが何となく分かってたのかもって最近思う。
科学で証明せずとも分かってたのかな、と。+2
-1
-
209. 匿名 2023/11/04(土) 15:40:16
>>192
私もこの顔になったら今よりモテるかな笑+1
-0
-
210. 匿名 2023/11/04(土) 15:41:32
>>151
私も全部好きだよ
スズメバチはかなり怖いけど
ギャングっていうか笑+0
-0
-
211. 匿名 2023/11/04(土) 15:42:31
>>205
あごがきゅってなっててかわいいよね~+0
-0
-
212. 匿名 2023/11/04(土) 15:44:43
イモムシが大好き。
↓私の愛読書。
何度見ても飽きない。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+5
-0
-
213. 匿名 2023/11/04(土) 15:45:07
>>127
そうそう
足が、手が可愛いのよ〜
自然界ではスズメに食べられたり、無防備さは危険だけどね…泣
肉食のカメムシってキアゲハの幼虫食べるんだ…恐ろしい。いや、カメムシだって生きるためなんだけど、キアゲハを育ててる人からしたらたまったもんじゃないよね。
私もアゲハに寄生する、アオムシコバチとかには寛容になれないし+2
-0
-
214. 匿名 2023/11/04(土) 15:46:04
>>135
全ての生き物は寝てるらしいよ
最新の研究では、カビやウィルスも寝ると示唆されてたはず+1
-0
-
215. 匿名 2023/11/04(土) 15:46:57
>>212
一番ドアップは我が国が誇るオオムラサキ様ですね+3
-0
-
216. 匿名 2023/11/04(土) 15:47:19
>>149
右と左の羽根の前方のほう、ほんの少しずつ欠けてるけどこういうデザインなのかな+1
-0
-
217. 匿名 2023/11/04(土) 15:48:03
>>208
横だけど
凄くよくわかる。家に入ってきた虫も、「外に出してあげるからね、手に乗って」って言うとすんなり乗って外まで大人しくしてくれる子が多い。
言語っていう表面的な部分じゃなくて、もっと深いところで心がかよう感じがするよ。+2
-1
-
218. 匿名 2023/11/04(土) 15:48:26
>>212
オオムラサキ様![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+5
-0
-
219. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:58
>>214
えー!いやー不思議すぎて神秘すぎて悶える笑
(しかしこのトピの人達は知識の宝庫だ)
+2
-0
-
220. 匿名 2023/11/04(土) 15:53:05
>>217
そうそう!
この前はついにゴキブリと対話に成功したよ笑
片付け中に網戸開けたら入って来て、壁にひっついたゴキブリに、今片付け中なの、潰しちゃうかもでしょ?ってちょっとキレたらなんかベランダに向かい始めて、網戸開けて、
さっさと出る。って言ったらしばらく渋ってたけど、じゃあもう閉めるよ網戸って言ったら出た笑+1
-0
-
221. 匿名 2023/11/04(土) 15:56:10
>>219
私も最近知ってビックリしたよ
ますます生き物と人間を区別して考えるおかしさを痛感したというか、
本当に色んな話を聞けて楽しいよね+1
-0
-
222. 匿名 2023/11/04(土) 15:56:27
>>214
じゃあ夢も観てるはずだよね…+1
-0
-
223. 匿名 2023/11/04(土) 15:56:32
オオミズアオ
渋谷の駅そばのマンション前で見てビックリ
薄い水色で尋常でない大きさ
どこから飛んできたのかここで出逢いなんてあるのか?なと思った+2
-0
-
224. 匿名 2023/11/04(土) 15:57:46
>>213
ねー、肉食の子たちも寄生する虫も皆生きてて同じ命なんだけど自分の目に入る幼虫ちゃんは守りたいよね。
葛藤しつつも幼虫は家にかくまう。+0
-0
-
225. 匿名 2023/11/04(土) 16:00:43
>>220
ゴキちゃん偉いー!気持ち伝わってよかった!
自主的に出ていくってところが可愛いやつだ笑+0
-0
-
226. 匿名 2023/11/04(土) 16:01:54
>>212
あっ!この右下のかな?フクラスズメは
もっとオレンジと黒のコントラストが強めでこれの白いヴァージョンもいるんだよな+0
-0
-
227. 匿名 2023/11/04(土) 16:02:05
>>1
わたしも好き!!
オススメ動画にでてきて何気に見たらカッコイイ!ってなって最終的になぜかヘラクレスの繁殖動画を一日中見てた笑
その姿さえカッコイイし美しいって凄いと思う
ヘラクレスのメスに生まれたかったとなぜかその日は思った
+5
-0
-
228. 匿名 2023/11/04(土) 16:02:25
>>206
恐縮です!(汗
死なないか心配だったのと、ハナブンの可愛さに突き動かされちゃったというか、とにかく死なないで飛んで行ってくれたから良かった!+6
-0
-
229. 匿名 2023/11/04(土) 16:04:11
>>212
芋虫は虫の赤ちゃんだと思うと愛おしいよね
もぞもぞしてるだけで大した能力もないし、角出したり臭い汁出したりするだけでか弱くて鳥に取られちゃうし。
守りたくなるよ+2
-0
-
230. 匿名 2023/11/04(土) 16:04:33
マイナスつきそうだけどハエトリグモ
クモ界のアイドルと呼ばれている
わたしクモ大嫌いなのにハエトリグモだけは好き
とにかく可愛い顔してるし愛くるしいのよ!
部屋で見かけるとテンション上がる
+4
-1
-
231. 匿名 2023/11/04(土) 16:04:42
私もモンシロチョウの幼虫が一匹だけ全然大きくなっていかなくて
どうしたのかな~って心配してたらハチに寄生されてて
こんなことがあるなんてってショックだったなー
+4
-0
-
232. 匿名 2023/11/04(土) 16:06:47
>>215
オオムラサキは、日本の国蝶ですね…😆✨
しかし惜しい!
この図鑑の表紙でいちばんドアップのイモムシさんは、コムラサキなのであります!
うさぎの耳みたいなのがついているところが似ていますが、よく見るとからだの模様が異なりますね。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+2
-0
-
233. 匿名 2023/11/04(土) 16:08:01
>>212
うおー、すごいな
わたしは小さい青虫なら好き
ヨイショ、ヨイショって身体を使って歩く姿が愛おしい
これが蝶々になるの信じられない+4
-0
-
234. 匿名 2023/11/04(土) 16:09:03
>>194
私が保護したのは7月だったかな、スーパーの空冷にやられて季節の終わりモードになっちゃってたのかなと思った。
苦しみもがいてたところからの復活はすごいね!
同志といっては大袈裟だけど、同じように目を光らせてる人がいると分かると嬉しいし、心強い!+4
-0
-
235. 匿名 2023/11/04(土) 16:10:14
>>230
動きがコミカルだし好奇心旺盛でよく近づいてくる笑
ぴょんぴょん跳ねて色んなところ移動するのが見てて楽しいんだよね
ジャーンプ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+4
-0
-
236. 匿名 2023/11/04(土) 16:10:23
>>233
よこだけど
ほんとに、青虫が蛹になるのはまだ分かるけど
蝶になるのって本当にどうやって??!って羽化を見るたびに思う+3
-0
-
237. 匿名 2023/11/04(土) 16:10:57
>>235
これめっちゃ良い写真だね笑+0
-0
-
238. 匿名 2023/11/04(土) 16:11:53
>>232
あーまじかー
コムラサキ!本当に勉強になります!
ありがとう!!+1
-0
-
239. 匿名 2023/11/04(土) 16:13:31
>>227
ヘラクレスのメスに、それ分かるわ
女王感あるよね+1
-0
-
240. 匿名 2023/11/04(土) 16:14:02
>>152
全然関係ないけどわたしの家ボロなんだけど、家の横通った親子の子供が「この家ゴミがある〜」いってて、窓際にいた私はすぐにうちのことだなと気付いたんだけど、そしたらその子の母親が「汚いから近寄っちゃ駄目!」って普通に大きい声で言ってて悲しくなったっていうのを思い出してしまった……
ゴミはたぶん歩き捨てだと思うんだけど、こういう親にはなりたくないと思ったよ
+4
-0
-
241. 匿名 2023/11/04(土) 16:15:04
>>225
初めて自主的に出て行くゴキブリを見て、後からあいつとなら一緒に暮らせたかも?とか思った笑+2
-0
-
242. 匿名 2023/11/04(土) 16:16:50
>>231
わかる🥺
他の子と比べて体が短くて一節足りない子がいるなと思ったら大きくなれずに死んでたり、体に黒ずみあるなと思ったらサナギになる瞬間に寄生蜂が出てきて死んじゃったり。他にも脱皮する時に皮が破けなくて中で力尽きてたり。
ほかの生き物に比べてか弱すぎる!食物連鎖の下の方だしその分数てカバーしてるのはわかるけど、このこがこの世に生を受けたのは何のためだったの、神様?と泣きたくなる時がある。
だから元気に成虫になって飛んでいく時は喜びを感じるよ。+3
-0
-
243. 匿名 2023/11/04(土) 16:17:22
>>224
人間がどっちの虫につくか決めていいんだろうか。って葛藤はあるけど、私は寄生虫にはどうも反発を覚えてしまうのよね…なので、私も終齢の後半は部屋で匿ってる笑+2
-0
-
244. 匿名 2023/11/04(土) 16:17:53
>>241
ふふふ、いい相棒になれたかもね🤭+0
-0
-
245. 匿名 2023/11/04(土) 16:18:20
>>232
なにこの違い笑
絶対に気がつかない!詳しい人がいて楽しすぎるよ〜+1
-0
-
246. 匿名 2023/11/04(土) 16:18:35
>>235
え!このハエトリちゃんなんかゴツくない!?
+0
-0
-
247. 匿名 2023/11/04(土) 16:19:31
>>232
ウミウシに似てるわ〜
地球上の生き物って関連してるわ
してないものもあるけど+2
-0
-
248. 匿名 2023/11/04(土) 16:20:35
>>235
昔のV系とかヘビメタ聴いてそうな見た目してるwかわいい!+1
-0
-
249. 匿名 2023/11/04(土) 16:21:05
>>12
私も、蛾が好き。
成虫も好きだけど、特に幼虫が大好き。
↓のは、去年飼ってたキョウチクトウスズメというスズメガ科の蛾の幼虫。
たくさんキョウチクトウの葉を食べて、胴が太くムチムチになってきたときがたまらなく可愛い。
ちなみに成虫になると、迷彩柄みたいなお洒落な模様の蛾になります。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+14
-0
-
250. 匿名 2023/11/04(土) 16:21:52
>>234
冷房でやられてたのね、元気になって本当に良かった。
同志だね!前に見た虫トピで、毎年秋になると蜂さんを部屋に招待してジュース飲ませてる人がいてホッコリしたよ☺️+2
-0
-
251. 匿名 2023/11/04(土) 16:21:57
>>231>>242
最近はピンセットで蛹から寄生虫を取り出して、サカムケアとかで塞いで無事に羽化させたっていう記事や動画もいくつかあるよね。
かなり成功率は低そうだけど、初めて動画見た時はついに、そんなことが出来る様に!?ってすごく驚いた。
思いついて、やってみた人がすごいなと思った。
放って置いても死んでしまうなら一か八かなんだろうけど、私は蛹に穴を開けるのが恐ろしすぎて。
寄生されないように今のところ育ててる+4
-0
-
252. 匿名 2023/11/04(土) 16:22:57
>>246
海外の子だね+1
-0
-
253. 匿名 2023/11/04(土) 16:24:52
>>244
かもだね😏😎✨笑+1
-0
-
254. 匿名 2023/11/04(土) 16:26:49
>>65
私は小学生の頃にカマキリと決闘して惨敗したわ
スパーンと一刀両断、痛っつぁー!!って+3
-0
-
255. 匿名 2023/11/04(土) 16:27:37
>>249
スズメガは成虫が大きいから幼虫もムチムチで見応えあるよね!
飼ってるの羨ましいな。やっぱり土の中でサナギになるの?
+5
-0
-
256. 匿名 2023/11/04(土) 16:28:07
>>235
ハエトリグモって部屋でたまに出ることがある小さい黒っぽいの?こんな色してるのもいるの?あれって目が合うと動きが変わって背中を向けていると段々近寄って来ていて、壁からこちらにまで乗り移って来ていることがあって驚かされるよ笑
それを親戚に話したらその様子を想像するとあなたがこわいと言われた😂+3
-0
-
257. 匿名 2023/11/04(土) 16:28:23
ヘラクレスのオスってメスに紳士で、メスの受け入れ体制を確認するまで交尾しないんだってね
強くて女性に優しく紳士って…
人間の男は見習いなさいよと思った+6
-0
-
258. 匿名 2023/11/04(土) 16:29:24
>>222
カビの見る夢ってどんなだろうね
カビ取りハイターで死ぬ夢とか見てハッと目が覚めたりしてるんだろうか+2
-0
-
259. 匿名 2023/11/04(土) 16:29:52
>>257
見た目に気高さが表れてるわ+2
-0
-
260. 匿名 2023/11/04(土) 16:31:26
>>116
昆虫でも虫でもないよ
+0
-0
-
261. 匿名 2023/11/04(土) 16:32:02
>>258
関係ないけどカビ取りハイターって脱色の効力しかないみたいだね
+0
-0
-
262. 匿名 2023/11/04(土) 16:32:59
>>260
なにものですか😱+0
-0
-
263. 匿名 2023/11/04(土) 16:33:22
>>230
マイナスがつく理由はここは「好きな昆虫」トピだから。
蜘蛛は昆虫ではないから。+0
-0
-
264. 匿名 2023/11/04(土) 16:33:45
>>261
えぇ!そうなんだ
人間は嘘つきだカビ取ると思ってたのに+0
-0
-
265. 匿名 2023/11/04(土) 16:33:54
>>256
これはPinterestで探してきたから海外の外で暮らすハエトリグモだと思う。違ったらごめんね💦
うちの庭にももっとシンプルなデザインの子がいるんだけど、ベンチに座ってると私の死角になる背もたれの裏から段々近づいて来るんだよね笑
何なんだろうね、あれ😂+0
-0
-
266. 匿名 2023/11/04(土) 16:34:28
>>262
その質問が正しいらしいよ笑
蜘蛛ってまだ何か分からないんだって+0
-1
-
267. 匿名 2023/11/04(土) 16:36:44
>>263
蜘蛛が身近すぎて、昆虫認識の人もいるって最近知った。不思議な生き物だよ、蜘蛛って+0
-0
-
268. 匿名 2023/11/04(土) 16:39:27
>>116
「虫」って言葉は文化的な意味で使われるから範囲が広い。
「昆虫」は生物学的分類。
蛇は長虫、人間は裸虫、腹の虫もいる。
蜘蛛、百足、蠍は「虫」ではあるけど「昆虫」ではない。
昆虫の定義に当てはまるものが「昆虫」
>昆虫は節足動物に分類され、体が頭部・胸部・腹部に分けられ、胸部に3対の脚(あし)を持つものをいいます
+5
-0
-
269. 匿名 2023/11/04(土) 16:44:09
>>264
嘘つきよね〜笑
(完全にカビを防止、排除してしまえばカビとりハイターが売れなくなってしまうしね←とこんなことはこのトピにふさわしくないけれどこれも人間の習性、生き物の神秘の中にいれて🤣)+1
-2
-
270. 匿名 2023/11/04(土) 16:44:13
>>1
虫は苦手なんだけど、やっぱりミツバチはカラーリングとか首元(?)のふわふわがかわいいな。クマバチもシルエットが可愛い。あと蚕さん。+1
-0
-
271. 匿名 2023/11/04(土) 16:46:40
いらっしゃい![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+4
-0
-
272. 匿名 2023/11/04(土) 16:48:02
+1
-0
-
273. 匿名 2023/11/04(土) 16:48:09
>>6
いま飼ってます!ウニウニ動いて可愛すぎるよね+8
-0
-
274. 匿名 2023/11/04(土) 16:49:43
>>270
人間って自然界から真似してるよね、動物のアイラインのようなメイクだったり、ボーダーだのドットだのその他の美しいデザインだったりシッポや服などのモフモフもそう
>>1+2
-0
-
275. 匿名 2023/11/04(土) 16:51:46
>>264
>>261の言ってることはデマだよ。
信じないように。
カビ取りハイターは塩素でカビを殺菌するんだよ。
正しく使わないとカビの根っこが残るんだよ。+0
-0
-
276. 匿名 2023/11/04(土) 16:52:37
>>269
ほんと。
カビ取りハイターは漂白するだけなんて嘘をつくよね〜。+0
-0
-
277. 匿名 2023/11/04(土) 16:54:14
息子が芋虫の虜で、昨日イモムシのガチャやったらオオムラサキが出て大はしゃぎでした
イモムシ界のアイドル ムーちゃん!![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-0
-
278. 匿名 2023/11/04(土) 17:01:09
>>272
こうして見るとエビカニのほうが昆虫と近いのか+0
-0
-
279. 匿名 2023/11/04(土) 17:06:01
>>272
頭が悪すぎて区別や把握ができない悲しい😂+0
-0
-
280. 匿名 2023/11/04(土) 17:13:24
>>271
群馬笑
最近の時事的にも故櫻井敦司さんや氷室京介さんで音楽や美形の話題に…+0
-0
-
281. 匿名 2023/11/04(土) 17:14:20
オンブバッタとカブトムシ+1
-0
-
282. 匿名 2023/11/04(土) 17:17:22
バッタって小さい頃からミニチュアバッタの形しててめちゃくちゃかわいい
生態よく知らないけど、やっぱり脱皮して大きくなっていくのかな?
卵から孵った瞬間からあの形なのかな+1
-0
-
283. 匿名 2023/11/04(土) 17:20:47
>>6
あーん書こうと思ったのに!可愛いよね。撫でると怒って角出されちゃうけど。
クスノキにいるアオスジアゲハの幼虫も可愛いよ。+8
-0
-
284. 匿名 2023/11/04(土) 17:23:02
てんとう虫🐞+1
-0
-
285. 匿名 2023/11/04(土) 17:30:39
嘘と認識違いは如何に
+0
-0
-
286. 匿名 2023/11/04(土) 17:44:11
チョウとトンボ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-1
-
287. 匿名 2023/11/04(土) 17:44:53
なんのために嘘をつく必要があるのかそれを✯ℋᵅᵖᵖᵞ ℬⁱʳᵗᑋᵈᵃᵞ✯見極められない人の知性や品性が露です
愚かな者、無知な者と接してはならない
あなたの知恵を卑しめるし無知に陥る
+0
-1
-
288. 匿名 2023/11/04(土) 17:45:48
>>281
オンブバッターーーー!!大きい方がメスなんだよね~
おんぶしてる姿が仲良さそうで微笑ましくて大好きだったーー
トノサマバッタもめっちゃテンション上がる!+1
-0
-
289. 匿名 2023/11/04(土) 17:48:48
せみ!
羽化直後の神秘さ
目もかわいいよ!+2
-0
-
290. 匿名 2023/11/04(土) 17:51:59
>>249
わたしも~
スズメガの幼虫、セスジスズメの幼虫なんてもう見つけた日には毎日まだいるか確認しちゃう
ムシくん今日もいるかな~って+3
-0
-
291. 匿名 2023/11/04(土) 17:53:39
>>286
トンボだかカマキリだかのメスって気に入らないオスには死んだフリするんだよね+0
-0
-
292. 匿名 2023/11/04(土) 17:58:56
>>236
ね!一回蛹の中で液体になるって知ったときの感動たるや
昆虫って本当不思議で美しくて素晴らしいよね
大好きーー+4
-0
-
293. 匿名 2023/11/04(土) 18:01:58
コメつきバッタ+0
-0
-
294. 匿名 2023/11/04(土) 18:05:58
>>289
夕方でてくるのを10匹くらい捕獲して家のカーテンで羽化させた~
殻が背中からちょっとずつ割れて長ーーーい時間掛けて脱ぐの
薄っすらグリーンがかった白いせみが殻から出て来て
カーテンを登っていって翅を真っすぐになるまでじっとしてた
何時間もかかったけど見ててすごく感動した~
+2
-0
-
295. 匿名 2023/11/04(土) 18:15:13
>>1
大きなカブトムシやクワガタムシは力強いイメージがあって私も好きです。ちょっと挑発すると、ファイティングポーズをとるところも、健気というか可愛いです。
ルックスのいい虫がやっぱり好感持てます。個人的な依怙贔屓だけれど。蝶々は大型のアゲハ蝶は夢幻的な感じで好きですし、小さな蝶々がお花畑で小さいのに精いっぱいとんでいるのは心なごみます。トンボも飛形の美しい昆虫だと思います。羽の綺麗なコガネムシやテントウムシも好き。タマムシも綺麗。蛾は蝶に比べると落ちるけれど、オオミズアオとかは綺麗。
セミは夏の風物として必要。コオロギの仲間たちも秋の夜を素敵にする虫たち。
Gとかは論外。蚊やオオスズメバチもダメ。カマドウマもダメ。その他いろいろ。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-0
-
296. 匿名 2023/11/04(土) 18:15:30
やっぱり最大の謎、ヒトのくずって不思議ね
ターゲット犠牲、寄生先が必要なの…己の劣悪さ醜悪さゆえに+0
-1
-
297. 匿名 2023/11/04(土) 18:21:27
ミヤマカラスアゲハ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+11
-0
-
298. 匿名 2023/11/04(土) 18:22:44
>>272
その説はこじつけで、見直されてるよ+0
-1
-
299. 匿名 2023/11/04(土) 18:23:41
>>27
たまちゃん!
去年偶然捕まえて標本にしたくて保存してる。虫好きで、標本行ったらいよいよだなと思ってたけどもうムリ。
この美しさは手元に置いておきたい!+4
-0
-
300. 匿名 2023/11/04(土) 18:24:01
>>279
そもそもこの分類は見直されてる+0
-1
-
301. 匿名 2023/11/04(土) 18:24:56
>>275
だよね?!
私も根っこは残るって聞いてた+0
-0
-
302. 匿名 2023/11/04(土) 18:25:19
商売根性とそれらから派生する関連は下衆で下劣で醜い薄汚い卑劣な人間の習性なのでアンカーつけてまでゴミなコメント粘着しなくて良いよ
このトピの美しさとは対極的なもの
+0
-2
-
303. 匿名 2023/11/04(土) 18:26:52
>>261 >>275 >>301
防止にすらならないよね〜
+0
-1
-
304. 匿名 2023/11/04(土) 18:27:31
>>250
そんな人もいるんだ!
蜂さんに信頼されてるんだなぁ(^.^)+3
-0
-
305. 匿名 2023/11/04(土) 18:30:31
>>168 >>164
えー笑
ビジネスやだ〜
+0
-0
-
306. 匿名 2023/11/04(土) 18:46:56
>>47
大好きでガチャガチャ集めました。
アゲハは毎年80匹くらい育ててます。柚子2本と、プランターにはパセリ用意して。
幼虫のインスタアカウント作って、ラインのスタンプも幼虫のやつ使ってる。+6
-0
-
307. 匿名 2023/11/04(土) 18:50:43
ハラビロカマキリ
おっとりしてて可愛いです+4
-0
-
308. 匿名 2023/11/04(土) 18:52:05
>>1
いない
等しくゴキジェットをかける+0
-5
-
309. 匿名 2023/11/04(土) 18:54:25
>>308
最近苦手なGすら殺すのかわいそうになってきちゃったよ
苦しんでる姿がもう辛くて辛くて
歳なんだな・・・+4
-0
-
310. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:11
>>308
なんか虫さんたちが可哀そう。無差別爆撃みたいなもんだよ。+2
-0
-
311. 匿名 2023/11/04(土) 19:07:00
>>308
なんでそんなことするの?+2
-0
-
312. 匿名 2023/11/04(土) 19:20:19
>>1
ヘラクレス、この夏ホームセンターにて一万円で販売されてたよ。めちゃくちゃかっこいいよね
実物見たの初めてで思わず「うわかっこいい!!!」て声上げちゃったよ
そしたら離れた場所にいた彼が何何何…て来て、彼も「おおーーーー」て
そしたら近くにいた男性も来て「うお!」
そんで男性が「ちょっと来な!」て、呼ばれてきた息子らしき小学生も「スッゲェーー!!」
なんか皆で大興奮の輪が出来上がった夏の思い出
お金があったら買いたかった+4
-0
-
313. 匿名 2023/11/04(土) 19:29:25
>>271
蝶々の温室のオオゴマダラが素敵だよね+1
-0
-
314. 匿名 2023/11/04(土) 19:31:43
>>311 >>310
嘘をついていない人にまで嘘つきと濡れ衣を着せ言いがかりをつけて暴言を吐きつけるクズがいるってことだよ、人間のクズも地球の生物の謎、神秘だよね
このトピはおとり
+0
-0
-
315. 匿名 2023/11/04(土) 19:35:54
>>214
夢は脳の処理とばかり思っていたけど全ての生き物は寝てると言うなら夢って脳の処理ではなさそうだ
+0
-0
-
316. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:56
>>310
なんのために嘘をつく必要があるのかそれを✯ℋᵅᵖᵖᵞ ℬⁱʳᵗᑋᵈᵃᵞ✯見極められない人の知性や品性が露です
愚かな者、無知な者と接してはならない
あなたの知恵を卑しめるし無知に陥る
+0
-1
-
317. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:58
>>255
食欲が旺盛で葉をムシャムシャ食べてる幼虫は、あっという間にムチムチ化していくので面白いですよね(*^^*)
私も土の中で蛹になるのかと思っていたので、飼育ケースの底に土を敷いていたのですが…
落ち葉の下で蛹になってて、土にもぐってはいませんでした。
(キョウチクトウスズメの幼虫が皆そうなのか、飼っていた個体だけたまたま土にもぐる前に蛹化したのかは不明ですが…)
ちなみに、今年飼育してみたアトボシホウジャクという同じくスズメガ科の蛾の幼虫↓も、土には潜らず落ち葉の下で蛹になっていたので、個体差かもしくは種類によって土には潜らず蛹化するスズメガ科もいるのかもしれません。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-0
-
318. 匿名 2023/11/04(土) 19:40:51
>>311
怖いから+0
-1
-
319. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:56
>>316
パッピーバースデー+0
-0
-
320. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:06
>>82
優しいね(ノω・、)+3
-0
-
321. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:25
>>317
おー!そうなんですか!私もスズメガ飼ってみたいと思ってたので参考になります。環境に合わせて場所も変えるのかな?来年は庭で見つけたら家で観察してみますね☺️
写真の幼虫ちゃんもみずみずしく透き通ってグミのような美しさですね、しっぽのとんがりも立派でたまらないです🤤+2
-0
-
322. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:12
>>290
私、今まさに、そのセスジスズメの幼虫を飼育してますよ〜笑
キョウチクトウスズメやアトボシホウジャクなどの幼虫だと、あざやかな黄緑色なので「可愛い〜」という人もいますが、セスジスズメはいかにも蛾の幼虫といった感じの見た目なので、「気持ち悪い!」と避けられがちですよね…💦
まぁ蛾の側からすると、他の生物から気持ち悪がられて避けられることを狙ってこのようなグロテスクな見た目をしているのかもしれず、私のように可愛いと寄ってくる人間のほうが迷惑な存在なのかもしれませんが…(^_^;)笑![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+6
-0
-
323. 匿名 2023/11/04(土) 19:55:12
>>322
321ですがこちらも美しい幼虫ですねー!
シックな色合いが素敵
私も庭で見つけた子貼っておきますね![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+5
-0
-
324. 匿名 2023/11/04(土) 20:00:18
>>3
世界一凶暴なカブトムシだよね+5
-0
-
325. 匿名 2023/11/04(土) 20:06:03
>>322
あなた凄い!羨ましい!
ボディにお目目柄があるのが好きなんです!気持ち悪いけど見ちゃう~って
どうなってんのそれ~って笑
本当になんでこの柄!って(外敵から守る為なのは分かっていますが)
それにしても神秘の塊で!
昆虫、美しいですよね~(溜め息
+2
-0
-
326. 匿名 2023/11/04(土) 20:09:10
肥後の引き倒しの習性の人間という生き物の性質もあるし、野卑で粗削りでnastyだよ
+0
-0
-
327. 匿名 2023/11/04(土) 20:12:06
>>326
えー?何言ってるか全然わからない
ネタで書いてるの?マジで書いてるの?+0
-0
-
328. 匿名 2023/11/04(土) 20:19:23
>>122
蛾なんですか!
多分スズメガの幼虫、うちにある木についてたことあります。
あんなにかわいくなるんですね。+1
-0
-
329. 匿名 2023/11/04(土) 20:21:06
>>323
横ですが、お尻が蛇みたい。
日本にもこんな虫が身近にいるんですね。+1
-0
-
330. 匿名 2023/11/04(土) 20:22:01
>>328
幼虫に鉤爪のようなしっぽが付いてたらスズメガですね
そうなんですよ、成虫はフワフワでとても可愛いんです
ウチも庭木を食べ尽くされましたが可愛すぎて憎めません🤦♀️+1
-0
-
331. 匿名 2023/11/04(土) 20:24:16
>>329
蛇みたいな模様が入ってる方が頭でした
こんな立派な生き物が身近にいると思うと自然の雄大さを感じますよね☺️✨+1
-0
-
332. 匿名 2023/11/04(土) 20:26:50
>>1
動物は好きじゃないとか嫌いだけど通常、多くの人が嫌がるような虫だけ興味がある好き…というかわりものばかりって訳じゃないよねw
意味が違ってくるねw
+0
-0
-
333. 匿名 2023/11/04(土) 20:32:32
シジミチョウの仲間が好き
小さいけれど、モルフォ蝶と同じくらい美しいと思ってる+1
-0
-
334. 匿名 2023/11/04(土) 20:36:19
カミキリムシも好き
鳴き声が可愛い
最近見なくなっちゃったな![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+4
-0
-
335. 匿名 2023/11/04(土) 20:36:40
>>249
キョウチクトウって人間には猛毒なのにそれ食べる虫もいるんだねえ。自然って不思議。+4
-0
-
336. 匿名 2023/11/04(土) 20:49:45
>>307
一年飼育したYou Tubeみたよ。なつくんだね。
可愛かったー!
最期は嗚咽だったけど。+0
-0
-
337. 匿名 2023/11/04(土) 20:51:33
蚕の成虫可愛い。
ギズモみたい。
儚くて切ない。+4
-0
-
338. 匿名 2023/11/04(土) 20:51:42
>>6
ぷにぷにスベスベでかわいいよね。柚子とか柑橘の葉を食べるから柚子坊(ゆずぼう)っていう呼び方もあるんだって。ウリ坊みたいでかわいい響き。+7
-0
-
339. 匿名 2023/11/04(土) 20:58:35
ギラファノコギリクワガタ+2
-0
-
340. 匿名 2023/11/04(土) 21:08:05
>>318
そっかー
怖いのいやだもんね
私もGが出ると恐怖だよ笑
それでもなるべく穏便に済ませようと頑張ってる笑+0
-0
-
341. 匿名 2023/11/04(土) 21:24:10
ゴキブリの赤ちゃんかわいい
成虫は成虫で羽根がさらさらもふもふしていて気持ちいい![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-0
-
342. 匿名 2023/11/04(土) 21:30:33
>>341
飼育したの?
いろんなもの食べてくれそう。+1
-0
-
343. 匿名 2023/11/04(土) 21:34:31
>>216
多分飛んでるうちにちょっとずつ欠けちゃうからだと思うよ+1
-0
-
344. 匿名 2023/11/04(土) 21:35:20
>>341
最初は白とか透明なんだよね
後々に黒や茶になる
+0
-0
-
345. 匿名 2023/11/04(土) 21:37:48
>>334
ゴマダラカミキリ?+0
-0
-
346. 匿名 2023/11/04(土) 21:39:16
>>273
越冬組ですね+2
-0
-
347. 匿名 2023/11/04(土) 21:44:04
>>308
そんなことしなくていいよ+1
-0
-
348. 匿名 2023/11/04(土) 21:48:51
>>342
アルゼンチンフォレストコックローチ
虫嫌いを克服するためにペットとして飼い始めた。
餌は昆虫ゼリーとモルモットフード。
偶に共食いして動物性タンパク質も摂ってるね。+0
-0
-
349. 匿名 2023/11/04(土) 22:10:56
>>341
赤ちゃんはかわいいーー
+3
-0
-
350. 匿名 2023/11/04(土) 22:13:21
>>345
そうです!
前はよくマンションの階段のところにいたのにな+0
-0
-
351. 匿名 2023/11/04(土) 22:19:52
アサギマダラが好きで、毎年時期になると探しに行ってしまいます![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+4
-0
-
352. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:46
ナナフシが大好きです!写真貼って下さい。+2
-0
-
353. 匿名 2023/11/04(土) 22:39:18
>>249
体がビロードっぽい個体もいませんでしたっけ?感触がぬいぐるみみたいで可愛いですよ。+2
-0
-
354. 匿名 2023/11/04(土) 22:43:42
>>297
分かる!美しいよね!
自然界で見たこと一度もないや+3
-0
-
355. 匿名 2023/11/04(土) 22:44:45
以外ですが、昆虫ってホントにグルメなんですよ。新しく柔らかでフレッシュな葉はたくさん食べるけど、枯れたり病気の葉はそのまま残っていました。きちんと区別が出来るんですね。+1
-0
-
356. 匿名 2023/11/04(土) 23:09:57
ミツバチ!ミツバチが好む花を植えようかなと考え中。+6
-0
-
357. 匿名 2023/11/05(日) 00:13:03
カマキリ!+3
-0
-
358. 匿名 2023/11/05(日) 00:19:58
ヒメカブトは鳴き声が可愛いから好き!+3
-0
-
359. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:29
モンシロチョウ+2
-0
-
360. 匿名 2023/11/05(日) 01:05:05
>>323
ゾワゾワした+0
-0
-
361. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:13
やっぱりてんとう虫かな
蝶々も好きだし
小さな蛇の赤ちゃんみた時は可愛くてびっくり…あ、爬虫類だったね
てんとう虫か蝶々だな+1
-0
-
362. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:54
ツマグロヒョウモン
パンジー育ててたらあのオレンジと黒のトゲトゲの幼虫が…。
花をたくさん食べられちゃったけど、成虫になるまで見守りました! 5匹くらいいた。+4
-0
-
363. 匿名 2023/11/05(日) 01:10:29
>>249
モスラやん
可愛いー+4
-0
-
364. 匿名 2023/11/05(日) 01:11:07
>>356
ミツバチが脚にたくさん花粉団子つけてる姿かわいすぎ+4
-0
-
365. 匿名 2023/11/05(日) 01:36:37
>>340
Gよりベランダに来るカマキリとかがなかなか死なないし怖い
かけてすぐ外に去れば見逃すけど去らなければ死ぬまでかける
+0
-4
-
366. 匿名 2023/11/05(日) 01:49:11
>>6
子どもの頃は怖かったのに昨日家のドアの横に糸はってて可愛い!てなった。今日見たら蛹になってた。+5
-0
-
367. 匿名 2023/11/05(日) 02:50:30
タマムシ
綺麗でレア感あるから![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+6
-0
-
368. 匿名 2023/11/05(日) 02:59:22
>>47
蝶だと思って可愛いと言いながら育てていたら羽化後に蛾だと気付いた
でも可愛かった+6
-0
-
369. 匿名 2023/11/05(日) 03:04:44
>>20
だからそれは昆虫じゃないってば。+0
-0
-
370. 匿名 2023/11/05(日) 03:05:43
クロカナブン。
つやつや真っ黒。+1
-1
-
371. 匿名 2023/11/05(日) 03:47:49
>>323
🙄って見てるみたい+2
-0
-
372. 匿名 2023/11/05(日) 04:48:59
昆虫が好き、は賢そう…+2
-0
-
373. 匿名 2023/11/05(日) 07:09:01
>>16
あいつ黄色い汁だしてくるやん!!
出してこないやつもいるけど+0
-0
-
374. 匿名 2023/11/05(日) 07:13:46
毎年モンシロチョウとアゲハチョウとツマグロヒョウモンを育ててる
それぞれ30匹くらい
蛹から成虫になるときに毎回感動する+4
-0
-
375. 匿名 2023/11/05(日) 07:28:35
>>321
>環境に合わせて場所も変えるのかな?
あ!そうなのかもしれませんね!
室内で飼っていたので、寒さがなくて土にもぐる必要がなかったのかも…
それか、私が敷いた土の触感や匂いがお気に召さなかったとか?笑
この尾角の先っちょがぴょこんと前に反り返っているのが、アトボシホウジャクの幼虫の特徴らしいです。
ススメガの幼虫、本当に可愛くて、私もいろんな種類の幼虫を飼ってみたいです。
そちらも来年、可愛い幼虫さんとの出会いがありますように…(*^^*)+3
-0
-
376. 匿名 2023/11/05(日) 07:36:10
>>323
322です
画像も、ありがとうございます!
可愛い〜(人*´∀`)。*♡
頭を膨らませて、眼状紋を強調して威嚇してるのかな?
からだの模様もウロコみたいに見えて、蛇みたいで面白いですね!+2
-0
-
377. 匿名 2023/11/05(日) 07:40:28
>>325
ありがとうございます!
このセスジスズメの幼虫は、腹部に並んだ赤い眼状紋がルビーみたいで美しいのに感動して、連れて帰ってきてしまいました♡
ススメガの幼虫の美しさに、共感してくださる方がこのトピにはいっぱいいて嬉しいです…
✨(*´ω`*)+4
-0
-
378. 匿名 2023/11/05(日) 07:45:23
カナカナカナとなく
蝉+0
-0
-
379. 匿名 2023/11/05(日) 07:46:25
>>25
はじめて見たけど
綺麗だね+1
-0
-
380. 匿名 2023/11/05(日) 07:57:48
>>6
子供の頃、保育園の朝顔に私の指くらいぶっといのが沢山湧いたことある
そして一斉に死んだ
あれはなんだったんだろう?+1
-0
-
381. 匿名 2023/11/05(日) 08:38:02
>>323
再び322です
そういえばこのヘビ模様…
もしかしてベニスズメの幼虫でしょうか?(☉。☉)
成虫になると、ピンク色が入った美しい蛾になるやつ。
良いなぁ〜(≧▽≦)
ベニスズメは、まだ一度も見たことがなくて…
羨ましい…!!
+4
-0
-
382. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:32
>>1
後付けでコロコロ手のひらを返して言い訳にしたいだけで攻撃したいだけで何してもしなくてもやること変わんないじゃん、なんでそんなに執着するのかそこが問題なの、劣悪で醜悪なイカれた習性だよ
これも生き物の不思議、そうしないと存在できない生まれ+0
-2
-
383. 匿名 2023/11/05(日) 08:42:35
>>1
愚かな者、無知な者と接してはならない
あなたの知恵を卑しめるしあなたも無知に陥る
+0
-4
-
384. 匿名 2023/11/05(日) 08:44:52
動物は好きじゃないとか嫌いだけど通常、多くの人が嫌がるような虫だけ興味がある好き…という変わり者ばかりって訳じゃないよねw
意味が違ってくるねw
+0
-2
-
385. 匿名 2023/11/05(日) 08:54:51
この間見たことの無い形の虫がいてさ。スズメバチの様な、でも尻尾があってエビフライみたいで、ストローをビヨーンと出してホバリングしながら吸っててすごく可愛かった。
あんまり虫可愛いと思ったことなかったから
家帰って調べたら多分スズメガの仲間かなって判断した。
また遭遇してみたい。+1
-0
-
386. 匿名 2023/11/05(日) 08:56:31
>>380
アサガオについていたなら、エビガラスズメという蛾の幼虫かな?
(アゲハチョウの幼虫は、ミカン科の植物の葉しか食べないので。)
アサガオを丸坊主にするほど葉を食い尽くすことがあるので、殺虫剤をまかれて駆除されたのかもしれませんね。
植物を大事に育てている側からすると、蝶だろうが蛾だろうが害虫でしかないので、仕方なかったのかも…+0
-0
-
387. 匿名 2023/11/05(日) 09:28:30
>>1
ガル民のクズ達も「される」ほうじゃなく
「する」ほうだもんねw
有毒な毒ガス吐いて撒き散らして傍若無人にのさばる
「される」側のお陰で存在できて息ができている
益虫じゃなくて害虫
+0
-3
-
388. 匿名 2023/11/05(日) 09:31:09
>>387
有毒→有害
+0
-3
-
389. 匿名 2023/11/05(日) 09:44:17
>>381
すみませんよこです
私もこんな美しい蛾の羽化を見られるなんて心から羨ましいです
(幼虫も最高!+1
-0
-
390. 匿名 2023/11/05(日) 09:45:21
>>1
私もオスメス飼ってブリードに挑戦するくらいハマッてしまってる。子供が欲しがるから買ったけど、毎日の世話は私。
あれこれ機材揃えて温室まで作ったわ。
+2
-0
-
391. 匿名 2023/11/05(日) 09:50:36
クマバチ
ハチ界のふわふわ系アイドル![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+3
-0
-
392. 匿名 2023/11/05(日) 09:57:16
>>386
よこです
エビガラスズメもいいですよね~あのサイズの幼虫は見つけると本当に心が躍る笑
私は自分が見てみたいからという理由だけで、幼虫を連れ帰って羽化させてみたりしましたが、
ここの幼虫好きさんたちが、幼虫たちを保護して無事に羽化させてあげるという観点での連れて帰るという行為に胸がじーーーんとしました
美しいですね、見習いたいな☺
+0
-0
-
393. 匿名 2023/11/05(日) 10:04:27
>>1
生態系壊されてるんだから
もうダメだよ…
白々しいねw
+0
-2
-
394. 匿名 2023/11/05(日) 10:06:04
>>1
生態系壊されてるんだから判りきってることなのに
白々しいねw
本当に支離滅裂+0
-2
-
395. 匿名 2023/11/05(日) 10:07:25
>>1
理由は何でも良い
その悪癖の言い訳さえできたら
+0
-2
-
396. 匿名 2023/11/05(日) 10:13:53
>>191
懐かしい+1
-0
-
397. 匿名 2023/11/05(日) 10:15:00
>>25
アサギマダラもだけど、前足退化してて4本しか見えないのよね+2
-0
-
398. 匿名 2023/11/05(日) 10:24:59
>>1
なんで時期外れなのw
誤りとか正しいとか正解のない一般論的な色々な感覚はガル民みたいな俗世間人達と同じでズレがなくて私とは違うんだけど
性格かな
もっと図太くふてぶてしくて横柄で卑しく浅ましくて下品で下劣で下衆で陰湿で陰険で粗暴で
意地や性格の悪いところがあって曲がってて公平性も論理性もなく
くそば ばーって感じの方が世の中には合ってると思う
ちゃんと芯はしっかりあるけど性格良くて優しくて小狡いことも汚いこともしない
バカじゃないけど汚れてもいない
みんなの多くが持ってるような悪意とかの劣情がない
なのでもっと…が、薄汚〜いとか何かしらクズな面があったら私も違ってたんだろうなーと思う
けれどもそれはこの世間がクズなだけで別にそれが質が良いとか正しいとか美しいとかじゃないから
+0
-2
-
399. 匿名 2023/11/05(日) 10:24:59
ハグロトンボが好きです+1
-0
-
400. 匿名 2023/11/05(日) 10:29:35
>>1
あんたらは同じ穴の狢なんだから
目をつけられる必要も価値もないだけじゃん
ズレてる色々と
+0
-3
-
401. 匿名 2023/11/05(日) 10:30:38
あんたらは同じ穴の狢なんだから
目をつけられる必要も価値もないだけじゃん
ズレてる色々と
+0
-3
-
402. 匿名 2023/11/05(日) 10:35:49
>>365
カマキリは長い棒につかまると思うから、それに掴まらせて遠くにポイっのほうがいいかも!
死骸を片付けなくて済むよ!
+1
-0
-
403. 匿名 2023/11/05(日) 11:06:35
マルスゾウカブト+3
-0
-
404. 匿名 2023/11/05(日) 11:06:58
アルケスツヤクワガタ+3
-0
-
405. 匿名 2023/11/05(日) 11:07:45
>>60
遭遇した時日本にこんなカラフルな虫がいるのかと感動したよ+3
-0
-
406. 匿名 2023/11/05(日) 11:26:08
>>386
柄的にキアゲハの幼虫だったけど、朝顔の葉を食べないならソイツだったのかもしれませんね
なぜか私がイタズラしたと保育士に言われ(どんなイタズラだよ)、さすがに腹が立って親や他の大人に言いましたが+3
-0
-
407. 匿名 2023/11/05(日) 12:15:50
>>383
こういうのは無視だね。虫の話だけに
煽る文章は知識より知恵なんだよ。+0
-0
-
408. 匿名 2023/11/05(日) 12:37:11
>>10
「虫ではない虫」なのです!
どういうこと???って思うけどね、図鑑にそう書いてある+0
-0
-
409. 匿名 2023/11/05(日) 13:00:11
>>1
なかなか話し相手がいないトピを立ててくださりありがとうございます。虫の話題楽しみましょう。+2
-0
-
410. 匿名 2023/11/05(日) 15:07:00
物騒な場所で蛹化しようとしていたので連れ帰りました。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+5
-0
-
411. 匿名 2023/11/05(日) 15:08:40
>>410です。7日後の晴れ姿![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+7
-0
-
412. 匿名 2023/11/05(日) 15:40:42
>>411
おぉ~素晴らしい!👏
これはアオスジアゲハでしょうか?
きれいですね〜✨
優しい人に見つけてもらえて良かった(*^^*)+5
-0
-
413. 匿名 2023/11/05(日) 18:14:16
>>257
+温厚+2
-0
-
414. 匿名 2023/11/05(日) 18:29:33
>>381
多分そうです!庭の草を抜いてたらそれにくっついてきたので写真を撮って元の場所に返したんですが、後で調べたらベニスズメの終齡っぽかったので家で観察したかったなーと思いました。でも食草もわからなかったので返して良かったかな💦
ベニスズメノ成虫は近所の公園で見かけたのでそこから飛んできて卵を産んだんでしょうね。381さんの写真の通り綺麗な色で感動しました☺️
あっという間にとんでいっちゃいましたけどね笑+4
-0
-
415. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:48
>>410
蛹になる直前のキュッとコンパクトになる瞬間好き🥰+1
-0
-
416. 匿名 2023/11/05(日) 20:17:48
>>412
ありがとうございます。
ハチに寄生されていたらアウトなのでヤキモキしましたが無事飛び立ちました。+2
-0
-
417. 匿名 2023/11/05(日) 20:25:08
ニシキオオツバメガ
私の出た小学校にお金持ちから寄贈された世界の珍しい蝶を集めた額縁がありひときわ輝いていたのがこの蛾です。スペインの踊り子のようなゴージャスな翅にビックリ!![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+4
-0
-
418. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:30
>>417
めっちゃ綺麗ですね🦋+2
-0
-
419. 匿名 2023/11/06(月) 09:49:28
>>417
おぉこれが噂の…
世界で最も美しいと言われている蛾!!(ʘᴗʘ)✨
あまりの美しさに、発見当初は蝶に分類されてたけど、蛾なんですよね。
(そもそも生物学的には、蛾と蝶に明確な区分けはないらしいですが…)+3
-0
-
420. 匿名 2023/11/06(月) 12:53:41
カメムシの大発生で迷惑を被ったけど、涼しくなってからうちのベランダの多肉植物につかまったままのヤツに情が移っちゃって、ええんやでいつまで居ても、と話しかけてる+2
-0
-
421. 匿名 2023/11/06(月) 15:54:33
>>384
変わり者ですね+0
-0
-
422. 匿名 2023/11/26(日) 12:28:33
>>3
コーカサスオオカブト![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+2
-0
-
423. 匿名 2023/11/26(日) 12:29:51
>>28
グラントシロカブトは小さなヘラクレスって感じ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+2
-0
-
424. 匿名 2023/11/26(日) 12:31:11
>>107
アクティオンゾウカブトは力士みたい![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+1
-0
-
425. 匿名 2023/11/26(日) 12:32:47
>>109
ヤマトカブト🇯🇵![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+2
-0
-
426. 匿名 2023/11/26(日) 12:33:59
>>130
挟まれたらヤバい…。![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+1
-0
-
427. 匿名 2023/11/26(日) 12:35:13
>>138
ギラファノコギリクワガタ![皆さんが好きな昆虫を教えてください!]()
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






































































