ガールズちゃんねる

幼少期から太ってた人

105コメント2023/11/08(水) 13:46

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:14 

    主は幼稚園の年少の時から既に体重は太り気味で、あとはずっと健康診断の体重は太り過ぎの結果でした。

    かなりの田舎だったので小学生の頃は毎日片道4キロの通学路を歩き、中学・高校は片道10キロを自転車で爆走するこれまでの人生で1番運動をしていた時期でも体重は減らず、身長は150で止まり横にどんどん大きくなるだけでした。

    ちなみに妹と兄がいますが妹は身長167のかなりの細身、兄は178で普通体型。
    なぜ自分だけこんなに違う??と悩んだこともあります。

    同じように幼少期からずっと太ってる人いませんか?

    +61

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:46 

    幼少期から太ってた人

    +55

    -4

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:04 

    デブのベテランです

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:05 

    太ってたしむっちゃ生理早かった

    +53

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:45 

    身長は150という事だけど、体重はどのくらいですか?

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:05 

    動けるデブは問題ない
    動けるうちに
    弱っても大丈夫な体型にしとかないと苦労する

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:45 

    脂肪の細胞の数は子供の頃に決まるから
    子供の頃太ってる人は大人になって痩せても
    気を抜くとリバウンドしやすくなるよ

    +78

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:47 

    友達の子供が産まれた時に既に3700g
    今中学生だけどやっぱり太ってる
    生まれ持った遺伝子かもね

    +25

    -6

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:52 

    祖母に甘やかされて肥りました

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:53 

    優しい虐待だよね

    +17

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 13:59:15 

    両親は太ってたのかな?

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 13:59:17 

    幼少期から太ってた人

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:29 

    血が繋がって無いのでは?

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:32 

    よこ

    何年も前に、「4歳時の体型で一生の体型が決まる」という情報を耳にした事があるのだけど、本当かな?

    +0

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:59 

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:17 

    デブにはならたくないなぁ。みんなぽっちゃり程度でがんばろ!

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:21 

    >>12
    この人に恋してやり取りしていた人達は、本人みて驚いただろうね

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:50 

    遺伝子レベルだろうね
    小さい子のデブ見てると虐待だなぁって思うけど、あれも適正量であーなるのかな

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:59 

    ホルモン分泌のバランスが悪いと幼少期から太りやすく背も伸びない。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 14:03:30 

    >>14
    遺伝だと思う。
    太ってない両親からは丸々太った子はない。
    血縁のどこかにいるはず。
    なんならミクロネシア系が混じってるんじゃないかと思う。

    +24

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 14:03:40 

    生まれながらにふくよかな女の子はお母さんからの遺伝の確率が高いらしいが、、、
    お母さんはぽっちゃりさんですか?

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 14:04:02 

    >>12
    首がない、口の下に顎らしき突起がちょこんとある、不細工気持ち悪い、目も不気味、服も変

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 14:04:20 

    >>14
    脂肪細胞の数は生まれた時にそれぞれ決まってると聞いた。
    多い人は全身まんべんなく太りやすくて少ない人はお腹だけどんどん溜まるみたいな。

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:02 

    >>1
    幼稚園の頃、皮下脂肪がすごくて保育園の先生が毒母にキレてた
    何食べさせてるんですか?って
    筋肉つきづらいのでって言い訳してたけど
    男に夢中でカップ麺とレトルトばっかりだった
    野菜なし
    子供の頃の食生活って大事だね

    今はかなり無理した食事制限と筋トレで痩せれるようになった

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:21 

    小5ですでに50キロあった
    身長152

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:44 

    生まれた時2000グラムもなくて小さかったから親がいっぱい食べさせて小さいときからおデブちゃんでした。
    今息子いるけど絶対そんなことさせない。
    今のところ息子は平均的な体重かな。

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:54 

    ウチの親は赤身の部分を食べ
    私には脂身をくれてた
    大人と子供とでは食べる所が違うからと言われてた
    脂身ばっかりだったせいか
    子供の頃はお肉が好きではなかった
    今思うと当たり前だよね
    うちの親は色んな意味で今で言うと毒親だったと思う

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 14:08:21 

    息子が3800で産まれてずっと肥満気味
    今4歳で滅茶苦茶食べるわけでもないし少しシュッとしてきたけどやっぱり骨組みが太いわ
    食べ過ぎてるわけでものないのに虐待とか言われるのかと思ったら悲しくなるね

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 14:08:58 

    >>22
    その上28歳無職。もう絶対無理な感じ。働いて痩せればいいのに。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:19 

    >>8
    うちの子2人とも3600ぐらいだったけど、細いし私はBMI19で旦那も細身だよ。
    そのお友達自体が太めってこと?

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:35 

    幼少期から太ってた
    高校で奮起してダイエットして我が家で私だけ標準体型に
    数十年たった今も維持できてる

    遺伝というか食生活だと思う

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:37 

    >>8
    うち3人兄弟で3人とも大きく生まれたけど
    兄も私も細いからなんとも言えないな

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:47 

    夫婦で太ってる人多いよね。似たもの夫婦なのか、食生活なのか。そしてもちろん子供も。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:00 

    >>1
    お腹いっぱいまで食べたりしませんか?
    お腹がいっぱいなのに食べたりしませんか?

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:57 

    >>1
    50mm6.3秒
    幼少期から太ってた人

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:28 

    >>25
    私150cmで56kgあったよ!
    あだなマルちゃん。

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:49 

    巨大児、低出生体重の子の方が肥満になりやすいらしいよ。普通体重で生まれるよりね。
    あとは遺伝と食生活だろうね。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:50 

    >>12
    モンスターズinc

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:02 

    幼少期から太ってた人

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:06 

    >>8
    うちの子供も約3700gで生まれました
    BMIは標準であるものの、普通よりはぽっちゃりって感じで育ってしまった
    高校生になりダイエットして今はかなりほっそりしました
    やはり食事と運動は大事ですね

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:19 

    >>1
    どれぐらい太っているんだろう
    標準体重+5㎏ぐらいだったら、ダイエットしたら普通体型になれるしそこまで気にしなくても良いかもと思うけど
    思春期は気にしちゃうだろうけど

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:25 

    >>28
    インシュリン検査しましたか?

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:49 

    >>1
    ご両親はどうなのかな
    普通体型なの?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:03 

    >>39
    これって合成?

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:27 

    >>12
    別人装い ではなく イケメン装いW

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:36 

    >>25
    中学のとき154で57キロぐらいあった
    プリンとか好きそうだよね~とかデブとか言われてたけど高校入ったら勝手に痩せはじめて卒業式には157センチ45キロまで落ちた
    我が家は思春期太り家系

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:42 

    >>12
    この人に似てる女の人いなかったっけ?
    たしか捕まった人

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:08 

    >>21
    私の母は細身で小柄
    父がずんぐりむっくりで、私は父に激似

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:57 

    >>47
    この人?
    幼少期から太ってた人

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:21 

    >>4
    栄養かただと生理早いんだろうね‥。アラフォーの今婦人科系の病気で苦しんでるよ

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:30 

    >>4
    何歳で?

    あと、生理が早かった人は閉経も早いって本当だと思う?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:56 

    幼少期っていうかもう赤ちゃんの頃から太ってた

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:01 

    >>51
    長い期間の人もいるんだよね?(早く始まり遅くまである)
    婦人科の病気的にはできるだけ短い期間が良いって話だけど

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:32 

    >>1
    両親の身長は?
    あと太ってるか?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:48 

    >>8
    他人ならその子の食生活や運動習慣とかまで細かく分からないよね

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:57 

    >>39
    最初まん中のぽっちゃり女性かなと思ったら右だった❗️

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:29 

    >>4
    生理早いと身長伸びないから、痩せてないと損だよね

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:45 

    >>1
    祖父母と小さい頃は同居してたけど、
    祖母がご飯前に菓子パンとか私に食べさせてたらしい。
    母親が思い出し怒りしてた。
    そのせいか分からないけど小さい頃から太ってて高校生の時はパンパンだった。
    妙齢の時はダイエットしたりしてそこまでじゃなかったけど、今は中年太りです。

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:44 

    太ってても昔痩せてた人は若い(細い)頃の写真を携帯に入れてるんだって。
    ずっと太ってる人は入れてないんだって。
    私はもちろん後者です。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:06 

    >>1
    遺伝ってどのくらい関係あるんだろうね
    自分自身中学まで太めでそこからダイエットして今も継続していて標準体重だけど、むくみやすいし太りやすいとは思う

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:54 

    母親、姉、私
    中学2年頃から
    体重55キロ
    身長158で顔パンパン
    20歳になると痩せだす
    体重40㌔代になる

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:47 

    >>12
    ジャバザハットの実写化やん

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:54 

    >>51
    それはないって。医者言ってたよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:49 

    大人になったら痩せるよって周りの大人に励まされて早く大人になりたかった。結果変わらずデブです。1番痩せてたのが24歳くらいで、それでも157cmの51kg。あとはジワジワ肥えて34の現在61kg

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 14:42:52 

    >>21
    私そうだわ
    母親がぽっちゃりしてた
    私も小さい頃からデブではないけど、ずっとぽっちゃりだった
    骨が太いからゴツゴツして見えるし

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:06 

    今年20歳になった。
    今ぐらいの年齢になると自然と痩せると言われてたけど、実際どうなんでしょうか。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 14:54:23 

    >>4
    小5で生理来たよ
    これ早いのかな?ちなみに今38歳

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:30 

    >>1
    兄妹よりもご両親や祖父や祖母の遺伝子だと思いますよ、私も家族の中でぽっちゃりです
    祖母がぽっちゃり体型でまんまそっくりです

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:44 

    >>66
    言われた通り普通にしてれば痩せるよ
    痩せるというか、健康なティーンはホルモンバランスの関係上みんなふっくら、丸くぱつんぱつんになったものがスッキリ引き締まる感じ

    具体的に何歳かは、20だと社会人か学生か立場やライフスタイルがバラバラすぎるから周りと比べてどうとかは気にしなくて大丈夫

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 15:04:05 

    >>46
    二次性徴の女子は脂肪溜めるよねー
    そこ抜けたら体重落ちる
    そういう時期だから、ここで無理なダイエットはしない方がいいって聞いた

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 15:06:25 

    遺伝でなければ体質的に代謝が悪いのかも。
    心肺機能が低くても肥満気味になる。
    自転車10キロ漕げたなら心肺機能は正常だと思うけど。
    ホルモンバランス不良とか大食だけでなく肥満には必ず原因があります。
    本気だったら肥満外来等で検査してみて。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:01 

    >>20
    ミクロネシア系かは置いといてw

    兄弟3人の中で私だけ肥満児で悩んでました。食事もおやつも細身の姉や兄の方がガツガツ食べてたのに、何故か私だけ肥満児。
    そして、祖母のお葬式の時にコロコロマルマル太ってるおばさんが参列してたんだけど父の従姉妹でした。

    父が子供の頃に撮影した親戚一同の写真を見せて貰ったら、そのおばさんと私、コピーみたいな体型だったよ…。何かしらの遺伝子はあるんだと思う…。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:23 

    >>2
    昔はコナー君みたいな子が必ずクラスに一人いて肥満児と呼ばれていた
    令和の今も肥満児って言う?

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 15:25:24 

    >>7
    3歳までね

    虫歯のリスクのこと考えて3歳までチョコレート控えた方が良いって言われてるけど、体重のこと考えるとチョコレート以外にも甘いものはほどほどにしたほうが良いんだよね

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:51 

    >>8
    3800だったけどずっと痩せてるよ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 15:36:29 

    現代は二次反抗期、いわゆる厨二病が大学でくる子多いらしいよ
    逆に、幅が小さすぎて気付かないだけで過ぎてるのに「きてない」と思う親子もいるようだけど

    全体的に後ろにバックしてるかも?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 15:48:03 

    >>67
    私小学2年‥。早いねって驚いてたよ医者

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 15:53:10 

    兄たちは痩せ~標準とマッチョで、親は親は小太りの高身長と標準体型の平均身長
    そんな私は常に標準体重+5kg以上10kg未満、体脂肪が30%をキープしてる
    自分がずっと痩せない理由は食欲旺盛なのと運動不足のせい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 15:55:40 

    家族皆ぽっちゃりしてるママ友が、今日の給食は子供の食べれない物ばかりだからとおやつに菓子パン買ってた
    そこはおにぎり作る方がコスパも栄養もマシじゃないか?とは思ったけどその発想にはならないのか

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 15:55:49 

    思春期早発症とかだと、脂肪つきやすくて生理も早いよね。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 16:05:36 

    遺伝の糖尿病で、生まれたときからずっとデブ。ヨガ、加圧やってるけど、やっぱりデブ。家ではコントレックスしか飲まないけど、どうしてもデブ。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 16:07:15 

    親戚の中でわたしだけ祖母や叔母、従兄弟にたくさん食べるよう強要された
    食べないなら今後仲間に入れてやらないとかなんとか、一番年下だったから食べたくなくても喜んだふりして必死で食べたよ
    今太っているのは自己責任だけど、小さい頃の肥満は虐待
    私以外の親戚は痩せてたから食べさせて面白がってたんだと思う
    親は忙しさを理由に我関せずという感じだった

    高校生になったら解放されて、気を使わず自分で食べる量を決められるのが嬉しかった
    でも気を抜くとすぐ太る

    今でも年配の人間と食事に行くともっと食べろと言われることがあるのでストレス

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/04(土) 16:16:00 

    はい、年長さんで30きろ超えて、小3で50きろ超えて、私の少女時代は損失が計り知れないよ

    うちの母、食の価値観がおかしくてとにかく我が子を空腹にさせることに病的に脅迫観念がある
    マックでもバーガーは2つ食べないとダメ、とか1日の栄養素は何がなんでも食べさせないと気が済まない人でした

    ちなみに昭和22年生まれで、夫の母親も同じ年なんたけど食の価値観が聞いていると同じ
    同じく旦那も幼児期から肥満だったみたい

    この年代のお子さんて肥満な傾向あるのかしら😢?
    いくら自分の幼児期に何もなかったからと、、

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 16:25:35 

    >>4
    身長150cm、体重43kgが初経の始まるサイン
    どちらかを満たせば年齢は関係ないそう
    私は中2の夏で周りよりも遅かったから、娘が小4で始まった時は驚いた!

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 16:33:43 

    >>31
    継続は力なり!
    長い人生、たまにはご褒美もありのまったりゆったりで引き続き頑張って〜

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 16:37:43 

    >>7

    どうやって決まるの?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 16:42:32 

    >>8
    華奢 とあだ名つけられるくらいガリガリの知り合いいるけど生まれた時は4000gと知ってびびった笑
    人それぞれだよ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 17:00:41 

    >>14
    そうでもない

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 17:02:56 

    デブなひとって、一日中なんか食べてるよね
    朝からポテチとか炭酸とか、お昼の量も2人前で
    早食いだし食べまくる
    飲み会行くと私の3倍くらい頼んで食べ飲みまくるから、一緒したくない

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 17:12:42 

    >>67
    私は小6の冬休み。身長は160センチで体重は60kgくらいだったかな?
    ずっと体大きかったから4年生の林間学校の説明会の時に保健の先生にもう生理がきてる体で話されてなんかすごく傷ついたこと今でも覚えてるな。 
    ちなみに出産を2回挟んで52歳で閉経しましたよ。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 18:05:22 

    物心ついた時からデブ。
    思春期には巨デブ。
    お母さんは元モデル。お母さんはあんなに綺麗なのにね?
    痩せたら絶対嫌いになると言われ続けたけど
    痩せたことないからわかんない。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 18:06:13 

    >>6
    動けるデブだったけど五十に差し掛かってるけど
    今や動かない。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 18:06:48 

    >>33
    夫婦揃ってデブの知り合いが妊活してるけど、生まれた子供もデブにさせられるんだろうな

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 18:10:39 

    主より少し背が低いけど主より重い自信ある。
    本当にデブすぎてすぐ疲れて、仕事も休まざるおえない。
    職場の面談では6段階評価の下から2番目で「体調整えて安定して出社するように」と言われて少し泣いた。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 18:26:39 

    >>2
    www
    レタスって、ハンバーガーのなかに入ってるレタスのこと言ってそw

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 18:47:14 

    4歳からずっとエリートデブです
    小学校卒業時点で60kgに到達して今は58kg
    中学から今に至るまでに身長は3cmしか伸びてない

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 19:13:33 

    >>14
    嘘だと思います。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 19:26:55 

    >>84
    年齢的には普通かやや早めだったけど、体格的には遅かったのか
    生理来たのは小6の始め頃で162㎝55㎏だった

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 20:01:10 

    >>2
    初めて見た時はデブでびっくりしたけど、今ちょいポチャにしか見えないということは私が…

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 20:39:09 

    >>98
    コメ84だけど、私は中2の夏休み中にやっと42kg越えた辺りで生理が来た
    バレーボール部に入ってて食べても食べても常に腹ペコで、身長は166cmあったけどガリガリで
    私よりも小さい部活の子たちが皆んな迎えてるのに未だで凄く不安だったな
    今思えば遅くて良かったけどね笑

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:04 

    >>79
    それはアレルギーとかで食べられないのかな?

    なんかさ、太めの子って偏食がすごいイメージ。
    よく食べるから太ってるんじゃなくて、アレ食べないコレ嫌だって感じ。

    知り合いの子とすでにもう身内の大人だけど、2人とも偏食+夜遅い朝起きないの不摂生。
    バランスの悪い食生活とこれまたバランスの悪い生活サイクルで太るんじゃないかなと思ってる。

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 23:23:41 

    >>83
    そんなことないよ。

    うちの両親も戦後一年くらい?の生まれだけど、姉も私も子供の頃から普通体型か、ちょっと細いくらいだったよ。
    親はご飯とおやつ、時間を決めて与えすぎないようにしてたって。
    友達も細い子多かったよ。

    なのでその世代が皆 食べさせることは無いよ。
    親から与えられて太ったんなら、それは親が良くないんだよ。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 03:19:25 

    >>20
    親と兄妹は全く太ってない

    そういえば父方の祖母が丸々としてたからその遺伝かも
    後期高齢者あたりから痩せていったから、わたしもその頃には同じ体型になってそう

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 13:36:36 

    >>62
    そっくりでワロタ
    幼少期から太ってた人

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 13:46:15 

    >>100
    初経がゆっくり傾向だったのは、バレーボールを一生懸命やっていて、皮下脂肪が少なかったからかもしれないですね。
    女性にとって皮下脂肪はとても大切です~エストロゲンと皮下脂肪との関係~ - 世田谷区の産婦人科なら冬城産婦人科医院
    女性にとって皮下脂肪はとても大切です~エストロゲンと皮下脂肪との関係~ - 世田谷区の産婦人科なら冬城産婦人科医院www.fuyukilc.or.jp

    ダイエット中の女性、特に10~20代女性にとって“皮下脂肪”は目の仇であるかもしれませんが、皮下脂肪がないと女性ホルモンであるエストロゲンが分泌されず、無排卵・無月経状態となる恐れがあります。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード