ガールズちゃんねる

お子さんが療育に通っている方

121コメント2015/09/24(木) 07:26

  • 1. 匿名 2015/09/22(火) 21:16:42 

    2歳半の息子に発達の遅れがみられ、夏から自治体と民間、2カ所の療育に通っています
    診断前、診断済み問わず、お子さんが療育に通っている方と雑談がしたいです

    +135

    -7

  • 2. 匿名 2015/09/22(火) 21:22:17 

    お子さんが療育に通っている方

    +39

    -16

  • 3. 匿名 2015/09/22(火) 21:23:14  ID:PCPQu7dgpF 

    うちは市でやってる親子教室に通ってます。
    (検診で引っ掛かった子で、療育に行くか様子見するような所です。)
    運動機能の遅れが少しあり、先日、療育の話も少しでました。
    私も気になります(*^^*)

    +140

    -9

  • 4. 匿名 2015/09/22(火) 21:24:35 

    小学生の双子で2人共に自閉症です。
    最初は同じだったのが、一人は言葉が出て軽度、一人は今だ言葉が出ず重度です(--;)
    同じ療育、同じ生活をしてるのに差が出てきた事に…やはり育て方ではなく、子供の潜在能力の差があるんだなぁと… しみじみ思います。

    +380

    -11

  • 5. 匿名 2015/09/22(火) 21:25:24 

    民間まで金かけられるのと
    夫婦でも療育関係のイベント出れる家庭は
    正直羨ましい

    古い考えの人が身内だと子供が多動酷くても
    障害じゃない活発なだけとか言って
    頑張る親が孤立してしまう

    +248

    -8

  • 6. 匿名 2015/09/22(火) 21:26:20 

    行ってます!
    うちの子は3才。来年は母子通園の療育園に入れるか、保育園に入れるか迷ってます。
    できることなら療育をさせてあげたいです。

    +153

    -2

  • 7. 匿名 2015/09/22(火) 21:26:57 

    子供が4歳の頃、車で1時間半かけて毎週通っていました。

    兄弟2人とも軽度の発達障害です。同じ悩みを持つ母親達と交流できたことはとても励みになりました。

    療育自体がどう影響したかはわかりませんが、今はなんとか普通科の高校に通っています。

    +216

    -7

  • 8. 匿名 2015/09/22(火) 21:28:56 

    療育は、健常児の子にも良いプログラムと聞きます。
    五感を刺激したり、感覚統合をしたりと、本児にとって良い生活が送れるといいですよね。

    うちの子は名前は付いていませんが、ADHDを疑っています。

    +171

    -6

  • 9. 匿名 2015/09/22(火) 21:30:09 

    トピ主です
    トピ立ってびっくり!
    自閉傾向、多動有り息子ですが、療育に通い出してから他者に共感を求めるようになりました
    指示の通らなさは相変わらずですが…汗
    今は療育で同じようなお子さんを持つお母さんとお喋りしているときが一番心が楽になるときです

    +180

    -11

  • 10. 匿名 2015/09/22(火) 21:31:09 

    >>5
    受給者証あれば民間も凄く安いよ

    +79

    -4

  • 11. 匿名 2015/09/22(火) 21:31:38 

    来月3歳の息子が三ヶ月前から週一の親子教室みたいな療育と、民間の親子分離の療育に通っています。

    言葉が遅いのと集団が苦手でしたが、だいぶ話せるようになり、最初泣いて大変だったバスも行って来ますと手を振りながら一人で乗れるようになりました。

    +116

    -5

  • 12. 匿名 2015/09/22(火) 21:32:36 

    娘が発達遅延で療育園に通っています。まだ、言葉は出ませんが、興味が広がってきました。
    今はとにかく好きなことをいっぱい見つけて、思いっきり楽しんで欲しい…でも、できれば小学校入学までになんとか会話ができるように、身辺自立ができるようになって欲しいなぁ~
    心配はつきませんが、毎日可愛い笑顔に癒されています。

    +119

    -6

  • 13. 匿名 2015/09/22(火) 21:33:20 

    療育に通い始めてもうすぐ一年です。
    きっかけは1歳半検診時に指差しが出来ず、要経過観察と言われた事です。
    3歳になったばかりですが、まだおしゃべり出来ません。先生曰く発達が8~10ヶ月だそうです。夜中何時間も起きたりします。
    しょっちゅう奇声をあげ、外出も大変です。しかも死別シングルマザーで私以外代わりがいません。最近育児ノイローゼかなと思います。

    +483

    -10

  • 14. 匿名 2015/09/22(火) 21:34:29 

    うちは兄妹が通っていました。
    今、小学生です。
    二人ともすごく勉強が苦手。
    上の子は知能指数は高いけど同級生にからかわれるくらい勉強が苦手。
    下の子は知能は普通。勉強苦手。
    でもとても優しいの、思いやりがあるんです。
    イライラさせる事もあるけど最後にはこっちも笑っちゃうくらい楽しい子達です。
    私の自慢の子供達です。

    +202

    -19

  • 15. 匿名 2015/09/22(火) 21:34:41 

    息子が自閉スペクトラムです。
    親子で楽しく療育に通っています。共に少しずつ成長しています。
    言葉の遅れ等で、療育を迷っている方がいるなら背中を押したい。活動の中で親子共に笑顔が増えます。療育に関しては迷うなら是非!です。

    +156

    -5

  • 16. 匿名 2015/09/22(火) 21:35:09 

    働いている者です
    主さん、すごい!
    2カ所もいっているのですね。
    施設によって、
    子供には合うが親は合わない、その逆もありますよね
    大変かと思いますが
    積極的に色々な事を試してみるといいかもです
    一人一人違いますから
    何かのきっかけでできるようになったとか沢山ありますよ‼
    子供達はいろんな可能性を秘めています。
    危ないから、汚れるからやらせないとか大人がガードしてしまうのではなく
    その子はどんなときにイキイキしているか…
    それを見つけてあげられるのが私の役割かなって思い接してます。
    可愛いです!
    まだまだ小さいので言葉や態度であらわすことができない時期で
    主さんも手をやいてしまうかもしれませんが、そんな時は一人で抱えこまず、自治体でもどこでも納得するまで相談してくださいね♪
    主さんもお子さんも笑顔でありますように☆

    +79

    -8

  • 17. 匿名 2015/09/22(火) 21:36:21 

    療育って圧倒的に男の子の割合が多いと思いませんか?

    +165

    -57

  • 18. 匿名 2015/09/22(火) 21:38:12 

    自閉症と知的障害の息子がいます
    近くに療育できる病院がない為、車で1時間半かけて通ってます
    担当の先生が合わなく息子はトラウマになっててこのまま続けていいか迷ってます

    +73

    -6

  • 19. 匿名 2015/09/22(火) 21:43:02 

    トピズレですが、発達障害かどうかは病院に行けばわかるものなのでしょうか?
    医者ではない保健所の臨床心理士の方が、発達障害と判断して療育を勧めることもあるのでしょうか?

    +50

    -9

  • 20. 匿名 2015/09/22(火) 21:46:20 

    >>18
    出来れば変えた方がいいと思う。
    本人が楽しくないと、多分逆効果だと思う。
    おだてて楽しくして身に付かせる方が、将来良くなるよ。

    +112

    -3

  • 21. 匿名 2015/09/22(火) 21:47:23 

    >>19
    あるあるだよ
    だいたいは心理士が療育を進めて最終的に医師の診断になるんじゃないかな?
    心理士は勿論医者じゃないから、診断はおろせないけど発達障害を見抜く力は抜群にあると思う

    +113

    -6

  • 22. 匿名 2015/09/22(火) 21:47:48 

    >>13
    うちも一年前から療育に通い3才だけどは発達は1才児レベルだと言われています
    睡眠障害もあるのか赤ちゃんの頃から全然寝なくて今でも夜もよく起きます
    指先もぎこちなく奇声はあるけど喃語も言葉も出ません
    時々心が折れそうになるときもあるけど、
    一人で抱え込まないで
    一緒にみんなで育てていきましょう!

    +131

    -3

  • 23. 匿名 2015/09/22(火) 21:48:47 

    >>19
    普通ではない傾向性で療育へ行くのと
    診断名までついてって場合はある
    心理士は医者ではないけど
    診断する人の一人
    あと自治体の療育によっては程度が同じで
    多動や知的やダウンとかまぜこぜな事もある

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2015/09/22(火) 21:51:02 

    小3の娘が最近とても心配です。些細なことで怒鳴りだしたり泣き出したりするので担任からの電話がたえません。先日は教頭からも連絡がきました。
    勉強はほぼA評価。運動は得意で少年団にも誘われ頑張っています。
    ただ、自宅では重要なプリントも親に出さない時があり親は困っています。

    +112

    -10

  • 25. 匿名 2015/09/22(火) 21:51:37 

    療育って何するの?
    保育園とは違うの?

    +9

    -35

  • 26. 匿名 2015/09/22(火) 21:52:35 

    >>24
    まずは小児神経科にいってみてください

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/22(火) 21:53:39 

    >>17
    確かにそれはあるけど
    療育通いの女の子の親としては
    傷ついてしまうんだよね


    +60

    -6

  • 28. 匿名 2015/09/22(火) 21:56:13 

    自閉症スペクトラムの息子がいます。
    3歳半で疑いがあり、空きがなくて半年待ち4歳から療育園に通いました。
    小学校に入るとそれまで通っていた病院でのST.PT両方断られ、車で1時間かけて個人でやっているSTに通っていましたが先生ととにかく合わず、毎回イヤだと泣く息子には逆効果な気がしてやめました。

    現在10歳。
    支援学校に通っています。まだまだ心配なことだらけだけど少しづつ成長していく息子と一緒に頑張ろうと思います。

    +104

    -3

  • 29. 匿名 2015/09/22(火) 21:58:54 

    >>10
    療育手帳の事ですか?
    それなら持ってますが
    それとは違うなら
    手続きを教えて下さると嬉しいんですが

    +6

    -12

  • 30. 匿名 2015/09/22(火) 22:01:07  ID:PCPQu7dgpF 

    兄弟二人とも軽い低緊張です。
    病院でのリハビリや、市での親子教室に通ってます。
    症状が軽いので、身内からは
    気にしすぎ、今の親は子供に手をかけすぎ。
    などの嫌みを言われます。
    来年まで様子をみて、必要であれば療育に通おうか。と保健師さんから話も出てます。

    子供に出来ることはしてあげたいので、もちろん必要であれば通わせますが、またうるさく身内から言われると思うとうんざりです。

    最近イライラばかりで、育児ノイローゼになりそうです(涙)

    トピずれ、すみません。

    ちなみに友達の子供が通う療育は、週三回午前中から給食まで出るそうです。
    子供だけの参加。

    +82

    -2

  • 31. 匿名 2015/09/22(火) 22:02:58 

    うちの子は4歳の年少で、幼稚園にかよいながら週一で療育に行ってます。
    一歳半健診で言葉も出ず、目線も合わなかったので、2歳から療育に行ってます。
    医師には軽度の発達障害と言われました。
    言葉は出ているものの、質問にうまく答えられない、不器用、集団の中で一斉指示が通らないなど、何かと特性が目立ってきたなと感じます。就学のことがきつも頭を離れません^^;このトピ嬉しいです!

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2015/09/22(火) 22:06:23 

    わが子も通っています。
    合う合わないがあるでしょうが、うちは親子共々療育に救われました。
    娘には相性の良い先生と療育方針だったのか、2歳半の時には、自閉症傾向だった娘も、年長の今ではグレイゾ-ンになり、普通の子供達と変わらないくらいまで成長しました。
    多少の凸凹はありますが、小学校は普通級に通えそうです(♡˙︶˙♡)
    お子さんに合った療育を受ける事が1番ですね!

    +84

    -4

  • 33. 匿名 2015/09/22(火) 22:07:48 

    >>18
    私の経験から言うと、子どもが安定した状態を作る事が第一だと思います。落ち着いて過ごせる、安心して楽しむ事が出来ないと療育自体が進みにくいと思います。
    これは家庭でも言える事で、母親自身が落ち着いて安定する事が一番の良薬です。

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2015/09/22(火) 22:09:15 

    来年就学のアスペの子供がいます。民間の療育に月に20日程通ってます。本人楽しそうですよ!比較的発達障害に力を入れている市なのでありがたい反面、発達障害の疑いがすぐにかかり悩んでるお母さんがたくさんいます。

    +61

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/22(火) 22:13:35 

    病院の療育に通っています。多動性注意欠如障害と自閉症スペクトラムがあります。ここまで大きな事故にあわずに来たことだけでありがたいと感謝しています。
    来年から小学生なので、発達支援級にするか通級にするかとても悩んでいます。うちの区はかなり手厚く相談に乗ってくれますが、病院も区もかなり待たされるので予約や下調べは早くしておかないと後でバタバタします。悩んでいる方はギリギリになってからだとすぐに対応してもらえないこともあるので、就学前には早めに対応した方がいいかな、と思います。
    小学生になるとイジメにあうんじゃないか、勉強はどうなるのか、心配なことばかりです…。子どもを不安にさせないように心を強くもちたいです。

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/22(火) 22:18:25 

    来月2歳の娘が発達遅延、運動障害で通ってます。
    今は週1親子、来年度から週4親子になります。
    リハビリも並行しているせいか、通い始めてから出来ることが少しずつ増えて来ました。
    今度療育手帳の申請してきます。

    病院通いもあるので時間のやりくりが大変なこともありますが、
    娘は楽しそうだし、効果もあるかなと思えるので来年度もお願いしました。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/22(火) 22:27:45 

    主です
    皆さんのレス嬉しいです

    >>16さん
    うちの自治体の療育に通っているお子さんは殆どの子が民間と併用しているんです
    働いている側ということは先生?
    先生皆さん優しくキチンと指導してくださって有難いです
    幼稚園や保育園だとそうもいかないですし…
    癇癪持ちの息子に手を焼くことも沢山ありますが、息子は私の唯一の宝物なので出来る限り親としてフォローしていきたいと思ってます

    +33

    -3

  • 38. 匿名 2015/09/22(火) 22:30:27 

    夜寝ない
    日中は活発で自分のやりたい
    やり取りの強要で疲れる
    偏食や食事への興味のなさには慣れた

    カフェイン以上に疲労感なくなるものが欲しい

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/22(火) 22:33:10 

    >>22さん

    13です。温かい励ましのお言葉ありがとうございます。思わず涙が出ました。
    今気持ちがどん底で周囲と比べて惨めになる自分がいます。みんな夫婦揃って新しく家族も増えて子供は正常な発達。一方私は頼れる夫もいない、子供は発達障害で一人悪戦苦闘してる。
    比べちゃいけないと分かっているのですが。
    でも療育の先生が「○○ちゃんはゆっくりだけど着実に成長しています」と仰るので救われます。
    通い始めた当初は目線も合わせず、私に対する愛着も無かったのですが、改善されました。
    これからも心折れる事多々あると思いますが、何年か後「あの時は本当に大変だったなぁ」と笑い話にしたいです。
    22さん、そしてトピ立ててくださったトピ主さん、本当にありがとうございました。

    +130

    -2

  • 40. 匿名 2015/09/22(火) 22:33:57 

    5歳の娘が2歳から療育と療育園に通ってます。
    発語が難しい娘が5歳になってすぐ誰かにスタート!と言われたかのように単語を話出すようになりました。
    一概には言えませんが3年間個別に根気よく付き合ってくれている療育のお陰かな。って頭が上がらないです。

    +55

    -3

  • 41. 匿名 2015/09/22(火) 22:38:11 

    一年前に自閉症スペクトラムと診断され週1ペースで療育に通ってます。
    現在、年中で保育園に通ってますが…
    前より言葉も出るようになってきて理解もし始めました。
    たまに保育園の同級生と行事で会うと差を感じますが、ゆっくりですが成長しているので療育に通っててよかったなと思います。
    私の知り合いの人で息子さんの成長を悩んでる方がいます。
    素人の私から見てもジッと出来ず、動きっぱなしで寄生をあげたり、噛みついたりと… 保育園や市から1度話し合いましょうと手紙や電話があるそうですが、
    そこの旦那さんが自分の子供の障害と向き合う事が出来ずにいます。
    子供の為にも障害という壁を乗り越えて
    子供の将来の事を考えてあげればな〜と思ってしまいました。

    私も子供が自閉症と診断されて受け入れるまで時間がかかりました。
    本も何冊も読みあさりました。
    曖昧な感じで療育に通わせてましたが、
    一年間で凄く成長しました。
    人生1度きりです。
    自分の子供為にいい方向な事をしてあげ、
    子供が私が居なくても将来生きていけるような道すじを作ってあげたいと思いました。
    障害はネックではない障害はその子の個性なんだ!と

    +67

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/22(火) 22:41:51 

    7歳男の子。
    ADHDでLeafに通ってます。
    正直高い(T-T)
    続けるのも疑問。
    でも辞めるの不安。

    +31

    -4

  • 43. 匿名 2015/09/22(火) 22:44:31 

    現役じゃないからトピずれだけど
    病院(車で片道1時間)の言語聴覚士の所に週2・行政の療育教室に週2
    3年通って少し落ちついてきたので各1にして
    卓球 スイミング ピアノ 各週1   よくやれたなー って今は思う。

    クラスではおとなしい分類の女子だったけど
    普通の公立に通って友達もでき、今は工学系の大学に行ってます。 

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/22(火) 22:46:58 

    >>39さん

    私も四六時中悩んだ時期ありました。
    今でも、ふと考えて胸がギュッとなります。
    でもある時、他の子よりゆっくり成長しているってことは、成長していく過程を他の親より長い間楽しめる!って思えるようになりました。
    一緒にゆっくり、笑顔で毎日を重ねていきましょう!

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/22(火) 22:47:15 

    もともと言葉が遅かったので2歳児クラスから幼稚園に入れたら言葉自体は増えましたが先生曰く目が合わない、おうむ返しが多い。そして私がお迎えに行く度にぐずぐず泣きからギャン泣きへ

    園の先生と相談して年少に入ってすぐ心療内科を受診したら自閉症と診断されました。そして家から一番近くの病院で週一で言語療法をしてもらい、このSTの先生との相性もよく大きなトラブルを起こす事もなく無事に通常学級に入学できました(現在小一)
    家では相変わらずぐずぐずしてますが学校では何なりとついてってるそうです

    ちなみに私の両親も頭が固く特に母親は見栄っ張りな事もあって自閉症なんて治るんやろ!?○○には身近に同年代の子がおらんからそうなったんやとか周りには言うなよとかとにかく理解なんてしてくれませんでした。

    +70

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/22(火) 22:53:58 

    難聴なので、言語訓練に通っています。
    そこの先生から、発達障害かも、病院に言ってみたらと言われ、小児精神科を受診しました。

    「あるとしたら、ADHD多動かも。
    今、生活面で困るような明らかなADHDではないから、今は診断できない、ここでは療育はしてない」と言われました。
    今出来ることはないとも。

    みなさんは、どうやって療育に、たどりつきましたか?

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/22(火) 22:57:30 

    今月で3歳になる息子なのですがまだ2語文など全く話しません。
    週に1日発達の気になる子どもの会には行ってますが。
    障害などの診察を受けるならもう診断されますでしょうか?

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/22(火) 23:11:58 

    主さん
    16です

    先生…っていう立場なのかもしれませんが、
    私はそういうの抜きで一緒に発見したり喜んだり泣いたりしてますからクラスメートのような感じです!
    あっ!栄養士もしてます(笑)
    ご飯モリモリ食べてくれる姿もまたかわいらしいです。

    皆さん意欲的で嬉しい限りです。
    障害ってまだまだわかんない事ばかりです。
    個性っていう考えもできます。
    こだわりを頑固ともいいます。
    言い方1つで全然印象違いますよね。
    やはり親が障害を受け入れてその子に合った環境をあたえてあげるとグングン伸びます。
    周りと比べずゆっくりでいいんです。
    必ず光るものがありますから☆
    最初からできて当たり前ではなく、できたらやったぁ~と一緒に喜ぶと次から当たり前にできてしまう…すげぇ~~‼って言葉は汚いですが思ってしまいます。
    我が子のちょっとした成長を感じながらじっくり育てられるのも特権ですよ☆

    +33

    -3

  • 49. 匿名 2015/09/22(火) 23:21:53 

    >>47
    息子の通っていた病院では発達検査は3歳になってからと言われていて、3歳になった月に発達検査を受けて自閉症スペクトラムで知的障がいと診断されましたよ。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/22(火) 23:28:50 

    4歳になったばかりの息子が 療育センターに通っています。
    月に一度の訓練で 他は幼稚園に通っています。
    月に一度しかないのが、 私としては とても不安です。 療育の先生に話しましたが
    今は他にも訓練をうける人がいっぱいで
    訓練を増やせないとのことでした。
    そうなると 他で探すとなると どのような所でそのような訓練をしてくれるのでしょうか…? 無知ですいません。
    教えていただけたら助かります。


    +12

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/22(火) 23:35:06 

    4才半で年中で幼稚園に入園、週1で療育に通っています。ASDの診断が出ています。
    私は川崎市から都内に今年越してきましたが、療育に関しては川崎市の方が良かったです。
    入園は今年に年中から初めてなので、比較出来ませんが、園の先生は良くしてくれて我が子も楽しい様です。
    定型発育の子と比べてしまうと、出来ない事も沢山ありますが、少しずつだけど成長してくれて、嬉し涙がでる事もあります。
    親として悩みもありますが、頑張って出来る様になった我が子を見ては涙して…、そんな日々です。
    もちろんイライラしてしまう事も沢山ですが(^_^;)

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/22(火) 23:43:28 

    このトピ嬉しいです。
    うちも一歳半で発語なし指差しなしで療育に2歳から通い出しました。まだ通って1ヶ月なので効果は分かりませんが、先輩方のご意見がとても参考になります。
    ちなみに診断できる機関には行ってはいないのですが、発達遅延かなと思ってます。
    療育の先生もハッキリと障害があるないもお医者様ではないので言ってくれず、ヤキモキしています。この先、普通学級に通って過ごせるのか、色々と先が見えなくて不安です。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/22(火) 23:44:30 

    3歳の知的&自閉です。
    身体は動くから、中度判定。でも、知能は重度だと思われる子供です。

    うちは、児童発達支援センターに、母子分離で週5通わせています。これって療育なのかな?
    とりあえず、毎日保育士さんとマンツーマンで、遊んだり、給食食べたり、活動しています。
    たまーに作業療法とかやってもらっているみたいです。
    我が町では、これが限界みたい。他の市区町村と比べて、これが普通なのかな?わかりません。
    あと、個人的に、病院の作業療法を、月1。

    親としては、「成長しているといえばしているのかな?」くらいにしか感じない。緩やかすぎて。
    何もわからなくて、不安で、でも福祉の人は「成長してる」って。
    「仕事だから言っているんでしょう?成長してないなんて言ったら、私たち親が絶望しちゃうし、気まずいから言っているだけでしょう?いったい、これのどこが成長してるんだよ?!」と心の中で思った。
    情けなくて、くやしくて、嫉妬して、醜い感情でどうにもならなくて、1人で泣いた。

    さすがに健常児とは比べないけど、順調に成長している(ように見える)障害児や、軽度の子を見ると、時々、うらやましさで気が狂いそうになった。

    周りに、同じような境遇のお母さんはいない。ウチは女の子だし。男の子の軽度ならたくさんいるけど。
    もちろん、軽度の男の子ママと話すのも楽しいし、気分転換にはなるけど。

    いつも、孤独な気持ちでいっぱいです。
    子供のためにも、前向きになりたい・・・です。でもなかなか・・・。

    長々とすみません。




    +81

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/22(火) 23:47:48 

    49さん
    今月に3歳検診があるので臨床心理士の方に相談しつつ病院の事も聞いて見たいと思います。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/22(火) 23:48:33 

    >>53
    市がやっている茶話会とかを探して、参加してみてはどうですか。
    全く知らない人と話した方が楽なこともあるし。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2015/09/22(火) 23:48:49 

    16です

    お母さん、イライラしてもいいんですよ!

    それはお子さんに期待してる証拠

    諦めてない証拠です

    息切れもしてしまいますから
    1人の時間や自分へのご褒美、自分を誉めていいじゃないですか!
    大人だから大声で泣いてはいけない、叫んではいけないという決まりはありません
    苦しくなったら吐き出して下さいね
    お子さんもお母さん大好きですからわかってくれますよ♪

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2015/09/22(火) 23:58:19 

    四歳の自閉症と重度知的障害の子どもが車で1時間ほどかかる療育園に通い始めて1年になります。
    障害が重度のためなかなか成長が感じられず心身ともにしんどかったです。
    でも半年過ぎた頃から園の先生に子どもが手を差し出したり、喃語で意志を示したりするようになり嬉しくて涙が止まらなかったです。
    あの時行っておけば、やっていればと後々後悔したくなかった。出来るだけのことはする、難しいけど前向きに子どもと障害児のいる私という現実に向き合い、私も一緒に成長しよう。そう思えた日から何となく自分自身が変わった気がします。

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/23(水) 00:04:04 

    療育はこどもの為だけではなく、親の為の療育でもあるのです。

    一番近くにいる親が理解して受け入れ、適切な対応や配慮をすることによって子供は安定し成長していくのです。

    息子も通い始めの3歳ころは部屋にも入れず癇癪やこだわりが強かったのですが、療育の(親の私も勉強した)おかげで落ち着き聞き分けも良くなり、とても楽になりました。

    それに、いつでも相談できる先生や同じ悩みを持つママ友が出来たことが救われました。

    就学しても療育は続けます。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/23(水) 00:04:12 


    私の娘は2歳なのですが、
    とにかく一人で自由に動くのが大好きなんです。
    週に一度、発達に不安がある親子教室に通っていますが、そのとき手遊びやお歌の時間も、うちの子だけジッと座ったりできません。
    先生の前に行こうとしたり、力ずくで私から逃げます。
    言葉も、簡単なことしか話しません。
    聞き取れないですが、お喋りはしてくれるのですが…
    多動等の可能性を疑っていますが、どこに診断や相談に行けばいいのでしょう?
    療育などの対応を、なるべく早くしたいと思っています。

    同じような行動で、療育通っている方いますか?

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/23(水) 00:17:44 

    うちの5歳の娘は自閉症スペクトラムで、療育手帳B-1です(*^o^*)今は、市のこども発達センターの通園に通い、現在は年中さんです。
    ウチは、平日はこども発達センター、土曜含め週3くらいで日中一時支援を利用し、日曜は隔週でリーフに通い、あとはクリニックでやっている療育にも月に1回くらい通っています。
    発達センターやリーフは受給者証で通っているので、そんなにかからないし、クリニックの療育は医療扱いなので、子ども受給券で1回200円です。日中一時支援も日中一時支援の受給者証をもらい通っています。
    受給者証は、確か医師の診断書と本人を連れて行って、役所の障害福祉課に行って申請しました。療育手帳がある場合は診断書はいらなかったような。。
    ちょっと、記憶が怪しいので間違っていたらすみません。役所に確認してからがいいと思います(*^o^*)
    少しずつですが、本人も成長しています(*^o^*)
    将来の事を考えると気分が落ち込むので、なるべく考えないようにして、毎日を精一杯過ごしているという現状です(^^;;

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/23(水) 00:18:01 

    >>53
    3歳児さんということは年少さんの年齢ですね。
    年少で母子分離で週5日だと、手厚い療育を受けてるほうだと思います。

    うちは男の子ですが、年少から母子分離で療育に通い初めて二年目になります。
    同じ時期に入園した八割のお友達は、幼稚園の加配制度利用などでセンターから旅立っていきました。
    息子には、加配つけてもまだ幼稚園に通わせるには心配があり、センターの先生も同意見だったので、来年もまたセンター通いになると思います。
    最初は同じくらいの発達の速度だったのに、どんどん置いてけぼりになる息子を見て私も切なさをいつも感じています。

    同じ悩みを抱えるお母さん同士でもそこの部分の共感には超えられない壁のようなものがあります。

    漠然とした寂しさですよね。
    私は自分自身で消化するしかない!と割り切るようにしました。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/23(水) 00:18:55 

    >>44さんへ

    13&39です。
    そうですね。可愛い盛りを長く見守る事が出来ると思えば…
    トピずれですが最近「発達障害、有名人」と検索すると錚々たるメンバーでした。
    皆それぞれ人並みならぬ苦労があったのでしょう。

    今気持ちはトンネルの中、毎日イライラして自己嫌悪に陥りますが、私自身子供と一緒に成長したいです。

    温かいお言葉ありがとうございました。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2015/09/23(水) 00:24:16 

    >>17
    それは男の方が多く多動という形で現れるから、同じ発達障害でも、男と女じゃあ、男の方が見分けが付きやすいんだそうな。
    勿論多動の女の子もいるよ。

    でも一見おとなしい女の子も実は頭の中は多動性の為にとっ散らかってて、集中力がなく、記憶力に問題があったりと困り具合は変わらない。

    早期に気づいてもらえず療育を受けられないって意味では、大変生きづらさを味あわなければならないんだよ。
    だから女の子もいるよ。たくさん。
    ちなみに私もADHD。

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/23(水) 00:25:43 

    とにかく皆さんお子さんを誉めてあげましょうね。

    あと、自分から動かないと情報はなかなか入ってきません。
    積極的に聞き回ったほうがいいです。

    今は民間の療育施設もたくさん増えてきています
    自治体で発行している受給者証があれば通え、
    月何回通っても上限4600円ほどです。収入によりますが。

    でもまずは、病院で発達検査をしてもらい、OTやSTを受けたいと相談してみるといいと思います。




    +15

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/23(水) 00:26:06 

    >>61
    うちの子が通う支援センターにも、心臓疾患とかがあって入退院を繰り返している子がいる。
    お母さんは大変、というのは分かるけど、かける言葉が見つからない。
    軽々しく「頑張って」とも言えない。
    応援する気持ちはあるけど、もどかしいです。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/23(水) 00:27:03 

    長男が言葉が出るのが遅かったので市の3歳児健診で引っかかり、発達障害の疑いと言われたので半年だけ療育に通いました。
    市の発達検査では当時3歳3か月だった息子について散々な言われ方(うちの息子は幼稚園に入っても年中〜年長になる頃には先生からも総スカンにされるレベルとか、絶対に社会人にはなれないとか)でした。
    ただ、障害があるかのボーダー付近にいるので確定診断をしてもメリットはないかもと言われました。

    うちが通った療育施設では、重い自閉の子からどう見ても普通の子までが一緒の教室で同じ時間(プレ幼稚園みたいな感じ)を過ごします。流れがわからないと不安な
    子が多い、視覚優位の子が多いのでそれに対応した流れでした。
    それぞれの子によって課題が違うので、楽しみながら苦手分野を克服できるような指導をしてくれました。親に向けた勉強会も開いてくれたり、同じ悩みを持つお母さんと話せて私自身の悩みも少しずつ解消できて行って良かったと思いました。

    幼稚園に入園するのを機に療育を卒業して今は小2。感情の起伏が激しくてたまに怒鳴ることがあるので、これからどうなるか分かりませんが今のところは普通のクラスにいて、それでは学校に迷惑がかかるようなら特殊学級へ移ることで学校と話をつけてあります。

    療育施設もたくさんあると思いますので、もし通われるならいくつかお話を聞かれてその印象で決めてもいいと思いますよ。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/23(水) 00:31:48 

    発達遅滞。
    現在は週2日 民間の療育に通ってます。
    1歳から病院の療育に通っていましたが、1人で歩けず。
    2歳半頃だったか、先生に勧められたサンダルを試したトコロ、突然歩けるようになりました!
    体重の移動がしやすかったりするらしいです。
    クロックスの「クロックバンドトゥー バンパー フリップ」です。
    つま先カバーが付いたビーサンですね。
    ハワイアナスのビーサンも良いらしいですよ。
    ちなみに、靴下も 親指部分が他の4本と離れるように、足袋のように加工してました。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/23(水) 00:33:38 

    4歳年中の息子が週1で民間の療育に通っています。自閉傾向で言葉の遅れや反応が鈍いなど困難な面が多々あります。

    2歳半から通ってますが1年くらいは実費で(月3万くらい)通ってました。
    通所先の児童発達支援の枠に空きが出たので受給者証の申請をし今は負担が少なく通えています。
    しかもマンツーマンなのでドラブル無く本人も楽しそうに行けてます。


    +10

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/23(水) 00:35:34 

    うちの子も通っています。
    先生は優しいし、療育に通うようになって成長したので、通わせて良かったです。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/23(水) 00:45:42 

    上の子が2歳の時に言葉の発達が遅いからと市の主催する言葉の発達を促す会みたいなのに行きました。それは半年で必ず卒業させられるのですが、遊びながらルールを教えてもらったりする場でした。そこで知り合ったあるママと男の子。うちの子と同じ位の言葉レベル(ほぼ発語なし)で、向こうは先生も厳しくて週に何度も通う療育施設に入れました。
    うちはアットホームな雰囲気で週に1回だけの療育施設に半年だけ通いました。

    うちの子に関しては正直、療育に入れたから発語が出たって事はなかったですがルールを守る大切さや苦手分野に少し慣れる事が出来たのが収穫だったと思います。
    お友達のところは、その療育施設以外にも家から遠い有名な療育をやっている先生の施設に通わせたり親子ともにものすごい努力していたのですが、発語には数年かかりました。

    お子さんによって療育施設の方針の向き不向きがありますので、良く調べた方がいいと思います。

    +4

    -10

  • 71. 匿名 2015/09/23(水) 00:53:45 

    二歳から自治体の施設に相談に通い、
    3歳半から療育に通い始めました、、が

    自治体の対応に憤りを覚えています。
    空きがなかったり、事情があるのでしょうが、日常生活に支障をきたす位強い傾向が出ていて、二歳の頃から相談に行っているのに検査も療育も、こちらから強く言わないと話を進めてくれなかったから。

    うちの場合は、身近に専門家がいて
    親身に後押ししてくれたのが幸いでした。

    でないと今だに療育を受けられていない所でした。躊躇してると、どんどん後回しにされるんだなとも思いました。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/23(水) 00:55:30 

    >>70
    その通りなんだけど、その親子の頑張りを否定してるみたいで何か引っ掛かる言い方だな
    はじめは同じように見えたかもしれないけど、70の子とその男の子は元々が違うタイプだったんだよ

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2015/09/23(水) 01:29:36 

    >>55

    53です。

    ありがとうございます!
    確かに煮詰まってるから、そうしてみます!

    >>61

    53です。
    読んでくださって、さらに貴重なお言葉をありがとうございます。少し勇気をいただきました。

    確かに、8割のお友達がセンターを巣立つのを見送るのは・・・お辛いですよね。私なら、相当落ち込むと思います。61さん、100パーセントでなくても、割り切ることができるなんて、すごいです・・・。
    この発言で、不快な思いしていたらごめんなさい。

    人は人、自分は自分。行政や福祉サービスに感謝しつつ、根っこの部分は誰にも頼らずの精神でいかないと。そして、子供のどんな些細な成長も、喜ぶと。
    もっと、もっと精神を鍛えて、頑張らないといけませんね・・・。

    また長々とすみません。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2015/09/23(水) 01:31:16  ID:OIIHMYAgQD 

    うちの子は来年障害者用の幼稚園に通わせる予定です。

    いまそこの教室で音楽療法やったりしてます。

    OTやりながらで大変。。。

    普通の幼稚園、小学校には通えないだろうって診断されたけど、大人になって普通に生活できればそれでいいと思ってます。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/23(水) 01:41:21 

    4歳の息子が2歳8ヶ月から通ってます。
    3歳の誕生日で受けた検査で発達が1年遅れているという結果を受けて療育を増やし、民間の療育に週4で通いました。
    今年4歳になったので1年ぶりに検査を受けてみたところ、今度は「5歳6ヶ月相当の発達」で、7歳位の問題も解けるという結果に。
    言語の遅れで療育を始めたのですが、言語は上手との事なので、現在は個別指導で字を書く練習をしてもらっています。
    自閉症スペクトラムの診断が外れる訳ではありませんが、療育は「ありがたい塾」だと思っています。

    +8

    -8

  • 76. 匿名 2015/09/23(水) 01:42:49 

    私は児童発達支援施設で保育士をしています。
    主に幼稚園や保育園などの集団に属しているお子様のグループ指導などを行っています。
    月に2回通うだけですが、やはり変化が見られるととても嬉しいです。
    子どもたちは緊張しながらとても頑張ってお勉強しています。
    今は年長児さんの保護者様が普通級なのか支援級なのか、特別支援学校なのかという判断•決断をしなければいけない、とてもデリケートな時期です。
    早期発見•早期療育と言われる時代ですが、私の職場も受け入れ枠がなくお待ちいただいている状況なのが心苦しいです。
    皆様のお子様が安心して通え、適切な療育を受けられることを願っています。
    どんな些細なことでも職員に声かけてくださいね。
    私たちは大事なお子様を共に育てていく気持ちでいます。
    長文失礼致しました。

    +11

    -8

  • 77. 匿名 2015/09/23(水) 01:43:50  ID:OIIHMYAgQD 

    74です。

    息子は3歳でまだしゃべりません。

    他動で食べ物もかなりこだわりがあり、少しでも見た目が違うだけで食べない。

    食べるものも数種類。


    1歳半くらいに呼び掛けても声をする方を見なかったり、言葉が減ったりで母に勧められ検査をしに聴力など発達まで調べました。

    障害があるとわかったのは2歳になった頃。

    まず療育に行くも、全くかわらず。

    むしろほかの同い年のこの方が座って話を聞いたり、片付けのときもきちんとできてた。

    そして発達障害にくわしい病院を勧められ、診察。

    つぎの日から発達障害の子供用の教室に通いはじめました。

    通いはじめて半年、ようやく「ママ」と言えるようになりました。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/23(水) 01:59:25 

    私は児童発達支援施設で保育士をしています。
    主に幼稚園や保育園などの集団に属しているお子様のグループ指導などを行っています。
    月に2回通うだけですが、やはり変化が見られるととても嬉しいです。
    子どもたちは緊張しながらとても頑張ってお勉強しています。
    今は年長児さんの保護者様が普通級なのか支援級なのか、特別支援学校なのかという判断•決断をしなければいけない、とてもデリケートな時期です。
    早期発見•早期療育と言われる時代ですが、私の職場も受け入れ枠がなくお待ちいただいている状況なのが心苦しいです。
    皆様のお子様が安心して通え、適切な療育を受けられることを願っています。
    どんな些細なことでも職員に声かけてくださいね。
    私たちは大事なお子様を共に育てていく気持ちでいます。
    長文失礼致しました。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2015/09/23(水) 02:19:04 


    トピズレかもしれませんが、
    知的と自閉の2歳の子供が、児童発達支援センターを脱走してしまって、数分間、誰も気づいてくれないことがありました。一歩出れば、車通りの激しいところです。

    施錠を頼んだら「職員の士気が落ちるから施錠したくない」と発達支援管理者に言われました。施錠の確約はしてもらえず。

    子供の安全<職員の士気なの?

    それ以来、どんなにやさしいこと言われても、綺麗事言われても、どうしても不信感はぬぐえません。それこそ、76さん的なこと言う方、たくさんいますけどね。

    その後、施錠されましたが・・・。

    障害児持つと、こんなふうな、やり場のない悲しみばかり。
    ただ、親として安全だけは見過ごせないのよ。

    +30

    -2

  • 80. 匿名 2015/09/23(水) 02:30:27 

    >>19
    うちの子が行ってたところは臨床心理士、聴覚言語士、小児精神科医、ソーシャルワーカー、作業療法士などが話し合って診断を下すと聞きました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/23(水) 02:44:02 

    息子は1歳半検診でひっかかり、2歳で再検査したら障害ではなさそうだけど8ヶ月くらい発達が遅れていると言われました。二歳半から心理士さん主催の発達が遅い子むけの親子教室に週一で通っています。
    今悩んでいるのは来年のことです。加配の先生をつけてもらって近所の保育園に通うか、遠い療育に毎日通うか迷っています。心理士さんには保育園にするか療育園にするかは保護者の判断で決めて下さいと言われました。
    同じようなことで悩まれた方はいらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/09/23(水) 02:58:38 

    5歳の娘が通っています。
    第1子ですが、他の子と比べて言葉が遅かったことや、クレーン行動など気になることがあったため、市に相談して2歳から療育に通っています。

    ただ、うちの場合、義家の理解が全くありませんでした。言葉が遅れているのは、子供に話しかけないからだ、気になる行動するのは、躾が悪いからだ、療育なんて母親の甘えだと言ってましたから。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/23(水) 04:13:02 

    4才の息子が療育に通っています。2才半頃から通い始め、言葉がでるようになり遊びの幅も増えて成長を感じます。
    小学校の入学前までは療育続けたいと思うのですが主人は子供の発達障害をあまり理解せず保育園に入れればイイと言い張ります…

    周りに理解されづらい発達障害のお子さんをお育てになってる皆さんは家族の理解はすぐ得られましたか??
    私は実母にも息子の発達障害を説明したのですが、騒いでしまう息子を見て「何とかしなさい」「怒って聞かないのは躾ができていないからだ」と言われてしまいました。
    それでも以前より指示も通るし落ち着くようになった息子の成長を喜んで欲しいのに、頼りにしている家族に理解されずとても悲しいです。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/23(水) 06:56:36 

    療育を考えてたり発達検査を希望してる方は
    地域の保健師さんに相談されてはどうかな。
    心理士さんの居るような病院はいきなりは予約取りにくいかも知れないし。

    うちは病院主導で紹介されたけど、それでも分からない事や引っ掛かる事は保健師さんに連絡して訊いてます。
    手続き的なことなど子どもに必要な事は色々調べてくれたりするよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/23(水) 07:04:21 

    なんか、昔はそうゆうこ達は小学校の特殊教室にいれられて ただ

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2015/09/23(水) 07:31:17 

    療育に通ってないのですが今後行くことになりそうなので教えて下さい。
    まもなく1歳になる子ども。
    お座りは出来るけど寝返りもハイハイもしない、寝かせておいたらそのまま天井を見てる。
    足を突っ張ることもせず、シャフリングもしない。
    そして、離乳食も進まず、いまだに中期メニュー。
    何よりも抱っこすると仰け反ると言うか、嫌がると言うか、とにかく抱きづらい。目も合わない。
    母子手帳の出来るに丸がつくことがほとんどなくて心配してるけど、
    かかりつけ医は「様子見」と言われてます。
    上に2人兄がいて、待望の女の子でみんな可愛がってるけれど余り笑わないし、
    5歳の長男も友達の弟妹と自分の妹が違うんだよね…って言葉が出てきた。
    素人目でも怪しいと思うのに、1歳じゃまだ分からないと言われています。
    夫も「先生がそう言うなら問題ない。俺には普通に見える」と…
    早期に対応したら少しでも良くなる気がして勝手に焦ってしまっていたり、
    やはり1歳前じゃ分からないんでしょうか?

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2015/09/23(水) 08:18:16 

    1歳半でハイハイもつかまり立ちもしないので療育の一歩手前?の相談所的な所に通ってます。意味のある言葉や指差しもまだ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/23(水) 08:20:19 

    >>83
    一番理解して欲しい人に分かって貰えないのは辛いことですね。
    ご主人もお母様も息子さんの現状を受け入れたくないという気持ちが多少あるのかもしれないですね。
    うちの場合は義母がそうでした。

    理解してもらうには、専門家に頼るのが一番です。

    うちは、療育センター先生と嘱託の医師との面談についてきてもらい、一緒に説明を受けて貰いました。

    それから子供が療育に通うことに肯定的になりました。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2015/09/23(水) 08:25:17 

    >>79
    その確かに言い訳は酷いよね

    車か自転車で来る親の中には
    チャイルドシートのロック外す前に
    紐付きリュックの紐つけたりとかして
    対策してる人多いから
    職員の人も油断してたのかも

    紐つきリュックは外見微妙だけど
    飛び出しやすい子供には
    必須アイテムとしていいよ

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/23(水) 09:02:02 

    >>86

    53を書いた者です。
    うちと少し似てるかも。兄妹のところも。うちは3歳女児です。

    経験上、1歳半健診まで、待つしかないと思います。

    私は、1歳半健診まで待ちました。
    それまでは、怪しいと思っても、認めたくない、逃避も多少ありました。

    そして、1歳半健診のときのドクターに頼み込んで、診断書をつくってもらい、県立の子供病院に行くことになりました。
    診断書を手に、電話予約をしましたが、ドクターと会えたのは半年後でした。混雑していて半年待ちだったのです。

    やっと、県立の子供病院のドクターに会えても、そこから聴覚やらMRIの予約をとり、それをこなして、またドクターに会えたのが、その5ヶ月後・・・。
    そのときに、やっと知的障害と出ました。

    その間、ずっと精神的に苦しくて、悪い夢であったら・・・とか、現実逃避したり、辛かったです。

    1歳半健診で何事もなければ、それでいいわけだし、キャンセルしてもいいから、県立(都立?道立?)の子供病院の発達外来の予約をとっておくとか?
    それぐらいしか対策が浮かばない。
    見当違いなこと言っていたらすみません。

    どなたかの発言にもありましたが、保健師さんと、コンタクトをとるのもオススメです。
    「◯◯市の◯◯地区の者ですが、地区担当さんお願いします」とアポをとって、子供さんを連れて会いに行くか、とりあえずTELすれば、アドバイスが得られると思う。

    あくまでも、私見ですが、私の一番の恩人は保健師さんです。子供はじき4歳ですが、今もずっとです。
    もちろん医師、福祉関係者(施設の施設長、臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士、保育士等々)にもお世話になりましたが、心底ママの味方になり、一緒に悩み、話を聞いてくれたのが保健師さんで、今もたまに相談しています。人事異動があっても、毎回素敵な方でした。
    相性もあるでしょうけど、月齢も小さいし、活用をオススメします。少なくとも私は救われました。

    長くてすみません。何かしらお役に立てれば幸いです。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/23(水) 09:12:23 

    本人の過敏さなど気になる面があり、病院に二ヶ月前やっと予約がとれて行ってきました。はっきりとした判断ではないものの、先生によると、「お母さんの話を聞く限り、アスペルガー症候群の毛がありますね、」とのことでした。療育などは話に無く、次の予約は二ヶ月後、心理士さんと遊んだ後に診察をしますと言われました。アスペルガー症候群のお子さんはどんな療育をされていますか?
    違う市のセンターなどに連絡を入れるべきか
    悩んでいます。来年小学校にあがる男子です

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/23(水) 09:15:55 

    >>29
    療育手帳とは別物ですよ~。

    こちらは市町村の福祉課などが窓口となって発行してます。
    療育手帳等を持っていないお子さんでも療育が必要と認められたら発行して貰えます。
    私の住んでいる所では「通所受給者証」と呼ばれています。
    発行手順はちょっとうろ覚えなんですが私の場合
    子供が発達検査で引っかかる→療育を進められる→福祉課に連絡→相談支援事業所で現状聞き取り、支援計画を立ててもらう、支給量(実際に使える日数)決定→受給者証交付
    だったと思います。
    これがあれば民間や市の児童デイや療育施設を一割負担で利用できます。
    あと所得により支払上限額も決まっているので一般家庭なら月4600円までしか請求されません。
    給食がある所などは給食費が別に請求されますが。。
    ちなみに同一家庭に複数の子供(兄弟)が児童デイサービスに通っていても合計で月4600円までしか請求されません。
    払い過ぎてる場合は償還手続きしたら返してもらえますよ。

    お役に立てば幸いです。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2015/09/23(水) 09:49:23 

    うちも通ってます
    息子の状態が不安だったんだけど
    親と心理士の先生との相談の時間もあり、
    いろいろアドバイスいただけて、私の精神状態も穏やかになってきました。
    それと比例するように息子も落ち着いてきたような気がします。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/23(水) 10:05:44 

    >>92
    自治体によって少し違うのかな?
    うちは兄弟で通ってるけど4600円を二人分払ってるよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/23(水) 10:23:19 

    >>53
    大なり小なり、みんな同じような気持ちを通り過ぎてきてますよ。
    最初っから 信念があってニコニコやってきた人なんていないと思う。
    「こうやるといいのか」って希望の光が見えたら 次にはうまくいかなかったりして
    今は辛い時だよね。本当に自分が産んだからなおさら責任感じたりするし。
    お母さんが辛いと子供も辛いからそのためにも 沢山吐き出してね。 

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/23(水) 10:31:59 

    >>94

    うちも数年前までは2人分払ってたんだけど、途中から法律が改正した(?)らしく払うの一人分でよくなったよ。ちなみに通園型の療育施設にも兄弟で通っていたけど4600円+給食費2人分でしたよ。
    払いすぎてる可能性があるよ。
    一度、問い合わせてみたら??

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/23(水) 10:36:09 

    >>86
    正直、なかなか判断は出ない所だと思います。
    産まれた時からの病気や異常分娩(低体重とか早産)ではない限り、
    本当に発育が遅れているだけの事も多々あるようで。
    発達遅延という診断は心理士による発達検査や、
    各療法士による判断が必要です。
    それも他に疑わしい原因などを一通り探ってからだと思います。

    うちは少し事情が違ったのですが、それでも神経科や脳外科などで色々検査して、
    そうした病的由来が見られなかったため、発達遅延の診断がおりました。

    先生によっては慎重に見極めたくて、診断まで時間を掛ける方も居るでしょうね。
    どうしても気になるなら、別の小児科や保健センターでのセカンドオピニオンをお勧めします。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/23(水) 10:41:28 

    >>94

    うちも数年前までは2人分払ってたんだけど、途中から法律が改正した(?)らしく払うの一人分でよくなったよ。ちなみに通園型の療育施設にも兄弟で通っていたけど4600円+給食費2人分でしたよ。
    払いすぎてる可能性があるよ。
    一度、問い合わせてみたら??

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/23(水) 10:42:23 

    >>96

    94です
    本当ですか?!
    連休明けたら問い合わせてみます
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/23(水) 10:46:39 

    今、市の発達支援センターに週4
    OTに週1通ってる3歳の軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムの女の子の来年度の進路に悩んでます。
    保育園か幼稚園か進路を決める時どこを重視して選ばれましたか?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2015/09/23(水) 11:07:09 

    2歳10ヶ月の二卵性双子男児の母です
    1人こうはんせい発達障害
    1人ADHDと診断されました

    普段は保育所に通っていて土曜に母子別の療育に通う事になりました

    うちも実家の父が「言葉が遅いだけ」と全く信じてなかったんですが敬老の日の参観で周りの子たちとの違いを目の当たりにしてわかってくれました
    今では自ら自閉症 発達障害の本を読んで勉強してくれています
    周りが理解し対応してくれることですこしかんしゃくがマシになった気がします

    なぜうちの子だけ?
    なぜ二人とも?と悩みましたが悩んでいても何もそこからはうまれてこないので前を向いて頑張っていきたいです


    +29

    -0

  • 102. 匿名 2015/09/23(水) 11:31:18 

    95さん。
    53です。救われるようなお言葉です。本当にありがとうございます。

    私は、ここで投げかけてみて、リアクションを見てます。だからありがたいです。どんな情報でも反応でも貴重です。
    あと、こんな駄文でも、こんな奴がいるんだと、今悩んでいる方の参考になればという思いもあります。

    この世界は、情報が少ないし、専門家もはっきしりたことを言わない(わからない?わかってても責任ある言葉を言うのが嫌?同情して隠してる?)世界ですよね。

    今は、民間の児童発達支援センターに週5で行っていますが、来年からは、公の児童発達支援センターに行くつもりでいます。
    民間のきめ細かさに期待しましたが、さほど・・・だったので、これなら公でいいかなと。仲間も多そうだし、PTA的なものもありそうだし。

    今行っているところは、心理士が毎日いて、OT、ST、PT週1がウリで、入るとき「包括的支援をしますよ。お母さん大変でしたね!もう大丈夫ですよ!うちの施設は◯◯市では最高なんです!」と言ってくれました。
    バカみたいだけど、期待してしまいました。すがるような気持ちでした。嬉しかったんです。

    でも、実際は・・・。年3回OTの、心理士は出張ばかりでした。相談になんかのってもらえず・・・。期待していたぶん、キツかったです。勝手に過度な期待をしたといえばそれまでですが。

    結局、なじみの保健師さんに泣きつきました。

    児童発達支援センターのパートの保育士さんたちは、みなさんいい方で、連絡帳もすばらしく、子供はすごくかわいがってもらっているので、そこに満足して、療育と相談はあまり期待しないことにしました。

    保健師さんにたまに相談したり、ママ友とくだらない話をするのがストレス解消です。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2015/09/23(水) 12:03:52 

    >>101

    うちも二卵性男児で二人とも療育通いですよ!一緒ですね笑
    私の場合は一人だけ障害があって一人だけ健常パターンより良かったと思っています
    一緒に療育通わせる方が楽ですし笑
    前向きに時には落ち込みながらもお互い頑張りましょうね!

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2015/09/23(水) 12:22:58 

    >>103
    そうですね!!
    二人行ってくれる方が楽ですよね!!
    ありがとうございます
    元気出ました!!
    周りに同じ障害を抱えている親御さんがいないのでなんか嬉しいです

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2015/09/23(水) 14:28:43 

    >>88
    83です。
    主人も行政の発達支援センターに連れていって話を聞いたんですが、「後1年療育するのは構わないが、入学前の1年は幼稚園に入れて小学校前に友達を作れ」と言いました。
    確かに友達を作るのは大切だと思いますが、通わせている療育は、集団生活なのでそこでも友達は作れるんです。同じ小学校に通う子は居ないかもしれませんが、友達の作り方は学べるので幼稚園で1年過ごすより療育させたいという私の意見は納得してくれないようです…

    理解を得られなくても自分の子供だから親の私が一番理解して成長できる環境を作ってあげようと思います。皆さんのコメントでもっと頑張ろうと思えるようになりました。
    皆さんとお子さん達に明るい未来が訪れますように☆*゜

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2015/09/23(水) 14:49:56  ID:9Zbq9Lrzmj 

    ウチは6歳、4歳の息子2人発達の遅れで通ってるよ。
    長男の方がゆっくりで5歳でお喋りし出し、トイレトレ完了が年中の終わり。箸は年長から使えるようになり、最近文字に興味を持ちはじめ自分の名前は書けるようになった。最初の頃は療育に通ってても『こんな事して発達が追い付くのかなぁ~。』なんて的はずれな期待してたけど、違うんだよね。療育って子供の為でもあるけど、親が子供の状態をあるがまま受け入れる為のものでもあるんだよね。育児辛い時、先生や知り合ったお母さん方のお陰で乗りきれた事たくさんあった。1人だったら完璧ノイローゼになってたわ。。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/23(水) 16:12:14 

    >>92
    情報ありがとうございます

    私の住んでる自治体は
    療育センターの事務を通さないと
    手帳申請とか福祉関連の手続きが
    出来そうにないので休み明けにも
    お話ししてみます

    療育は地域差あるけど
    今の時代はこうして
    情報を得られるのは本当に
    有りがたいなと思いました

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/09/23(水) 16:28:05 

    年長の息子が年少の時から療育に通ってます。自閉症、知的障害、ADHDです。幸い、住んでる地域に療育センターがあり、幼稚園と併用なのでOT.ST共に月1です。息子の通っている幼稚園がとても理解のある幼稚園なので、息子の成長は幼稚園のおかげと思っています。もちろん療育も回数を重ねればいいのかもしれませんが、下の子を毎回実家で預かってもらってる事情もあり、通えても月2です。最初の頃なんて連れて行くのがストレスでした。待合室で皆お利口に出来てるのに、息子はセンターを走る走る。身体の不自由な子や車椅子の人もいるので、無理やり捕まえてイライラしているとセンターの看護師に放してあげてと言われ。。。診察なんて予約時間に行っても30分待たされるのは当たり前。この子を連れて30分以上待てると思ってんの?って感じで、本当に連れて行くのがストレスでした。今は少しは落ち着きましたが、それでも月2で勘弁してって感じです。センターで他の子を見てると自分の子がすごく目立って、何で皆来てるのかな?って思うくらい軽度の子が多いです。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2015/09/23(水) 16:45:32 

    >>108
    そんなに不満あるなら療育やめたら?
    その月2の枠でも入りたいって人が待機してるかもしれないんだから順番譲ってあげなよ

    +5

    -15

  • 110. 匿名 2015/09/23(水) 17:56:55 

    >>109さん
    108です。ごもっともですね。ストレスを感じてた時期があったので愚痴っただけです。ここでは愚痴は言ってはいけなかったみたいですね。失礼しました。ただ、療育に期待したい気持ちは他のママ達とは代わりありません。息子のように重度よりの子を連れて行くのも気軽ではないって事が言いたかっただけです。

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2015/09/23(水) 18:56:19 

    >>110

    私は、愚痴でもいいから伺いたかったです。伺いたいです。108にもプラス押したし。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2015/09/23(水) 19:48:20 

    >>111さん
    108です。
    ありがとうございます(T_T)

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2015/09/23(水) 19:51:36  ID:9Zbq9Lrzmj 

    106です。

    子供の発達に何かしら心配があって療育通う親の気持ちは様々ですよ。色んな思いを抱えて必死で子供と向き合っているの。そこに障害の重い軽いは関係ない。
    ウチの長男も以前は多動があって、買い物するのだって大変だったよ。色んな場面で周りの子と比べて落ち込むのよね~。今多動は落ち着いたけど、今度は独り言が凄くて外出もなかなか悩ましてくれるよ(笑)
    108さんのストレスも本当に良く分かるよ。療育頑張ってる良い母親だって限界があるよね。本当に良く頑張っていますね。偉い。
    私も投げ出したくなる事やもう嫌!ってなる事あるよ。義務的になる事もある。
    108さん、1人じゃないよ。どこでも良いから、もやもやした気持ち吐き出せる場所を見つけてね。
    私も頑張るよ。

    トピずれ失礼致しましたm(__)m

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2015/09/23(水) 19:52:32 

    >>108
    多分だけど皆が落ち着いてるのは
    場慣れしてるんだと思う
    お子さんは場慣れよりも療育内容のキツさに
    反応して暴れちゃうのもあると思う

    あと比べる気持ちはわからなくはない
    私の子供も療育の運動の時間では
    指示の絵や周り見ないで暴れたりして
    居心地は良くないんだったりする
    朝の身仕度が出来ずに療育行けない日もあるし

    とりあえず月の回数気にせずに
    通って学んででいいと思うんだよね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2015/09/23(水) 20:43:37 

    自閉症スペクトラムの息子がいます。
    発達障害に力を入れている市で2年前から保育園に併設された発達支援の療育に通ってます。
    入所してからの検査で、1歳半の遅れと言われたのが一年間で1歳の遅れまで成長しました。
    息子のペースに合わせた丁寧な指導のおかげで、少しづつ自信がついたり出来なかったことが出来るようになったり、得意な分野などはすごく伸びたり、本当に通わせて良かったです。
    受け入れずに、そのまま保育園に通っていたら今頃どうなってたかとゾッとします。
    来年小学校なのですが、知的の遅れはないのですが、多動傾向があったりする事も踏まえて、1年生のうちは支援学級でスタートしようと思っています。
    学校に慣れたら普通学級に行ければいいなと思ってます。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2015/09/23(水) 21:00:09 

    >>102
    どうにかしてやりたい。できることなら一番いい環境をって親なら思うから
    期待する気持ちも裏切られた気持ちも良く分かる。
    先生方は療育のプロかもしれないけど、自分が我が子の一番のプロだから って考えるようになって、
    だんだんと強くなって、我慢しないで自分の思っていることを上手く言えるようになったら楽になった。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2015/09/23(水) 21:02:56 

    >>113
    106さん。108です。度々失礼します。
    お互い大変なのに、励ましのお言葉ありがとうございます。確かに重いも軽いも関係ないですね。皆さんそれぞれ悩んで頑張ってるんですよね。もちろん、療育に通ってるお子さん達もです。少しでも気持ちをわかって頂けて嬉しかったです。優しいお言葉ありがとうございました(^_^)

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2015/09/23(水) 21:54:48 

    >>116

    102です。
    深いお話、ありがとうございます。
    また、気持ちを理解していただき嬉しかったです。

    障害者の親として、福祉の方々との関係は、何らかの形で一生続くわけですから、子供の為にも、お互いがストレスなく、うまくやれるようになりたいと思ってます。
    お願い事をうまく伝えるのは難しいですよね・・・。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2015/09/23(水) 23:12:18 

    うちの2歳の娘も療育を始めました。

    まず療育のデイサービスに通うのに受給者証を市で発行しつもらい通いだしてまだ1ヶ月です。
    それ以外には、生まれて数ヶ月頃から県立病院の発達外来にかかっています。
    定期的に発達検査を精神科で受けましたが、12月で3歳になるのに娘はまだ1歳児の知能や体の発育具合です。
    それともう一つ、市の健診で進められて発達の遅い幼児を対処とした市のふれあい教室というのにも参加しています。
    1人の保育士さんがいて、オモチャ遊びやリズム遊び、体を使った遊びでコミュニケーションをはかります。

    娘の発達を補うためには早い段階で気づいてあげて対処するのがいいかと思って発達のことを保健師さんや主治医に相談して療育を決めました。

    今度は主治医から、療育手帳を申請してくださいと言われ、明日面接があります。

    デイサービスに通い初めて1ヶ月、言葉もろくに話せず、して欲しいことも言えなかった娘が簡単な単語を話して教えてくれるまでになりました。
    目線も全く合わなくてコミュニケーションがはかれませんでしたが、心理の先生のおかげで最近やっと目を見てして欲しいことをうったえたり様子を伺ったりしてくれるようになりました。

    私は少しだけども成長する娘を見て、療育を決めてよかったと思えました。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/24(木) 00:15:41 

    59さん

    息子(4歳・アスペルガー)も小さい頃、全く同じような状況でした。

    まずは、お住まいの地域の保健センターや発達支援センターなどに
    相談されてはいかがでしょうか。

    息子の場合、2歳半から、保健センターの発達がゆっくりな子の遊び場(月1回)に
    通い始めましたが、みんなと一緒の遊びなどを激しく嫌がり、終始泣いたり暴れたり
    という感じで、心理士さんと保健師さんから、市の発達センターを紹介されました。

    今は発達センターの通園クラスに毎日通っています。

    療育を始めてから、見違えるように落ち着き、いすに座って人の話を聞いたり、
    お友達と手をつないだりすることもできるようになってきました。

    男の子は元気すぎるくらいでいいんだ、とか、個性なんだから療育なんかで
    押さえ込まず大切にしてあげないと、とか、周りからはいろいろなことを言われて
    療育を受けるかどうかとても悩みました。

    でも、毎日とても楽しそうに通って、みるみるうちにいろいろなことを
    できるようになり、自信をつけていく息子を見ていると、
    やはり、早いうちに療育を始めてよかったと感じています。

    もちろん大切にしたい個性もたくさんありますが、暴れたりしてしまうのは、
    いろいろな刺激に混乱して苦しんでいたからではないかなと思っています。

    療育によって、情報がわかりやすく整理された環境で、こういう場面には
    どう対処したらよいか、など、丁寧にひとつずつ教えていただいて、
    本人の混乱が落ち着き、音楽やお話、お友達とのふれあいなど
    を楽しめるようになってきたのだと思います。

    また、親である私にとっては、経験豊富な先生方や、同じような悩みを抱えた
    親御さんたちに出会えたことも、とても大きいものでした。

    59さん、ご心配だと思いますが、子どもはゆっくりでも必ず成長していきますから、
    (←先生の受け売りです笑)一緒に一歩ずつ進んでいきましょう!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2015/09/24(木) 07:26:02 

    療育行き始めが一番キツいかも知れない
    子供が暴れたり奇声あげたりとか
    皆がやってても興味持たずボーッとしてたり
    周囲との差を考えてしまうから

    私の子供も3歳になったけど
    周囲の療育通いの女の子に比べれば
    まだ落ち着きないし暴れるけど
    以前と比べたらマシにはなってるので
    通い続けてはいるよ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード