-
1. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:00
家族で宮崎県に移住予定なのですが住みやすい町はどこですか?子供2人います。+26
-4
-
2. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:19
マンゴー🐻+2
-10
-
3. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:21
都城+34
-7
-
4. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:44
+2
-13
-
5. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:58
東国原市+0
-9
-
6. 匿名 2023/11/02(木) 12:36:03
なんでそんなとこ住むの?
仕事?+7
-26
-
7. 匿名 2023/11/02(木) 12:36:28
ない!+11
-10
-
8. 匿名 2023/11/02(木) 12:36:43
朝採れマンゴーが食べられる地域が良い気がする+2
-13
-
9. 匿名 2023/11/02(木) 12:37:02
冬もあったかい?+7
-5
-
10. 匿名 2023/11/02(木) 12:37:08
日南市+10
-4
-
11. 匿名 2023/11/02(木) 12:37:11
>>4
こんな鼻だったっけ…+3
-2
-
12. 匿名 2023/11/02(木) 12:37:43
子供が小さくて、仕事に問題が無いなら西都原・高千穂+8
-14
-
13. 匿名 2023/11/02(木) 12:38:21
宮崎のチキン南蛮ってそんなに美味しいの?+23
-5
-
14. 匿名 2023/11/02(木) 12:38:24
なるべく都市部+38
-1
-
15. 匿名 2023/11/02(木) 12:38:35
ある程度都会とか地方都市に住んできた人だと都城以外住みづらいと思う
マジで何にもないからw+22
-12
-
16. 匿名 2023/11/02(木) 12:38:39
何目的の移住ですか?+5
-3
-
17. 匿名 2023/11/02(木) 12:38:43
花山手+15
-3
-
18. 匿名 2023/11/02(木) 12:39:11
延岡
鐘守が時刻を教えてくれる+7
-13
-
19. 匿名 2023/11/02(木) 12:39:22
延岡とか日向あたりは田舎でも無く都会でも無くいいよ+7
-17
-
20. 匿名 2023/11/02(木) 12:39:42
海側+0
-6
-
21. 匿名 2023/11/02(木) 12:42:05
宮崎市内も広いけど宮崎駅周辺なら自転車あれば便利そう+35
-1
-
22. 匿名 2023/11/02(木) 12:42:08
都城
+8
-4
-
23. 匿名 2023/11/02(木) 12:45:22
この間都城に移住したら1人100万もらえるってトピ立ってなかった?都城がいいんじゃない?+23
-2
-
24. 匿名 2023/11/02(木) 12:46:49
宮城かと思って来てしまった。老眼は去ります。+4
-2
-
25. 匿名 2023/11/02(木) 12:46:52
>>4
恥+2
-0
-
26. 匿名 2023/11/02(木) 12:47:15
ないでしょ
不便を楽しめる人なら良いと思うけど+8
-4
-
27. 匿名 2023/11/02(木) 12:47:25
やっぱり宮崎市内じゃないかな
空港も近いし+49
-0
-
28. 匿名 2023/11/02(木) 12:49:03
ようこそ〜!
大淀地区、住みやすいですよ!買い物便利、市民ホールや図書館も近い。ライブに徒歩で行ける。繁華街へも徒歩で行ける。まぁ、宮崎は車必須だけど…+30
-2
-
29. 匿名 2023/11/02(木) 12:50:49
>>13
美味しいです。チキン南蛮とハンバーグのセットが最強やと思ってます。+13
-0
-
30. 匿名 2023/11/02(木) 12:51:19
住みやすいとかより、まず職場近くじゃないとダメじゃない??
どこに住んでても通勤できるほど狭くはないだろうし
○○市周辺で〜とか範囲を決めないと+21
-0
-
31. 匿名 2023/11/02(木) 12:55:10
都城在住ですが、ここの人は一見人が良さそうに見えて、結構陰湿な人多いかな。
まあ人によるけど。
他の市の人はもっとカラッとして優しい印象だよ。特に海沿いがいいと思います。+29
-4
-
32. 匿名 2023/11/02(木) 12:56:40
めっちゃ田舎よ(´-ω-`)人は優しいけど+7
-3
-
33. 匿名 2023/11/02(木) 12:56:45
>>15
都城もそれは一緒でしょ(笑)ふるさと納税で潤ってるけど、別に都市部とのギャップが埋まってるわけではない。+17
-0
-
34. 匿名 2023/11/02(木) 12:58:47
>>13
どこで食べても変わらないと思う
唐揚げにタルタルかけてる系は別だけど+7
-1
-
35. 匿名 2023/11/02(木) 12:59:15
宮崎県もかなり広いですが、なんとなくのエリアは決めていますか?北部・南部とか、○○市通勤可のエリアとか。+15
-0
-
36. 匿名 2023/11/02(木) 12:59:22
>>27
宮崎って言うと、それ言う人いるけど
そんなに空港頻繁に利用する?+13
-4
-
37. 匿名 2023/11/02(木) 12:59:44
>>31
宮崎市だけど、変わらないよ+8
-0
-
38. 匿名 2023/11/02(木) 13:00:26
>>11評判いいんですか?
+2
-0
-
39. 匿名 2023/11/02(木) 13:01:09
以前宮崎駅近くに住んでたけど、買い物にも困らないし、空港も行きやすいし、市役所やお祭りや花火も徒歩で行けてすごく良かった。宮崎は3年しか住めなかったけど、食べ物がとにかくおいしくて、気温も人も暖かくて離れるの寂しかったです。+48
-1
-
40. 匿名 2023/11/02(木) 13:01:09
>>4評判いいんですか?
+2
-0
-
41. 匿名 2023/11/02(木) 13:02:20
都城にUターン予定だけど
子供が高校まで通学に不便しない所ってなると地域限られる
(大学は他県だろうね)+12
-0
-
42. 匿名 2023/11/02(木) 13:03:35
>>4
髪の量加工ししてない?+3
-0
-
43. 匿名 2023/11/02(木) 13:14:15
>>36
県外から来るなら空港関係あるんじゃない?
下手したら空港まで3時間とかあるから+18
-0
-
44. 匿名 2023/11/02(木) 13:15:34
子どもいるなら教育考えると宮崎市内だね!+9
-0
-
45. 匿名 2023/11/02(木) 13:16:37
子供がいるなら、宮崎市内で宮崎西高の通学範囲が良い。
子供が頭が良い場合は後悔しない
その近辺が都市部でもある+4
-9
-
46. 匿名 2023/11/02(木) 13:17:07
>>36
私の周りは結構旅行好きな人多いのか空港使ってるけどな
宮崎には何にもないからね…+17
-0
-
47. 匿名 2023/11/02(木) 13:19:43
>>1
県知事もそのまんま東も外国人参政権+1
-1
-
48. 匿名 2023/11/02(木) 13:20:40
青島周辺
の~んびり毎日海見て過ごしたい
+7
-0
-
49. 匿名 2023/11/02(木) 13:20:43
やはり宮崎市内かなあ、子供をのびのび自然の中で育てたいなら海の近辺、病院や学校が気になるなら駅周辺。宮崎市は空港が近いから良いよ。+21
-1
-
50. 匿名 2023/11/02(木) 13:20:46
イオンの近所+3
-5
-
51. 匿名 2023/11/02(木) 13:21:58
民法二局に耐えられるかな+13
-0
-
52. 匿名 2023/11/02(木) 13:23:31
宮崎市内じゃない?空港も近いし。+7
-0
-
53. 匿名 2023/11/02(木) 13:27:19
宮崎駅の周辺かなー。コンパクトシティで便利だよ。+14
-0
-
54. 匿名 2023/11/02(木) 13:28:31
>>9
冬は普通に寒い。県南だけど、都城でも雪降る年もあるよ!+5
-0
-
55. 匿名 2023/11/02(木) 13:29:29
転勤で住んだことあるけど、イントネーションが県北と県南で違ってて、県南のほうが栄えているんだけど、訛り?抑揚がすごいと思った
都城あたりになると、鹿児島弁のイントネーションに近い感じ
とにかく、住んでいて、いつまでも方言だけは慣れなかったな
地価や食べ物は安くて、自然で遊ぶのが好きなら住みやすいと思う
特に海好きにはたまらないだろうね
太平洋の広さと深さを体感できるし、丸い水平線からの日の出はすごくきれい
+16
-0
-
56. 匿名 2023/11/02(木) 13:32:46
>>51
おかげでケーブルテレビの普及率高し
今はTverなどの見逃し配信もあるし、アマプラやYouTubeなどテレビじゃなくても面白い動画はたくさんあるから、生きていけるよ+22
-0
-
57. 匿名 2023/11/02(木) 13:34:52
>>18
買い物するところがイオンしかないよ
ネットで買い物するしかない…
オシャレさとは無縁な地域
+21
-2
-
58. 匿名 2023/11/02(木) 13:43:19
>>55
同意!
夫の転勤で子供が0歳~5歳までの5年間住んだけど、子供が宮崎弁で育って、関東に戻ってからイントネーションの訛りがなかなかとれなくて、(私も夫も関東出身だけど、いろんな地域の方言を気に入っているので、子供にもそのままでいさせたところ、)小学校時代は同級生から茶化されて本人は気にしてたみたいだった。
でも、今でも自然豊かな宮崎で幼少期を過ごしたおかげで、アウトドアや田舎が好きな高校生へと成長したよ♪
+11
-0
-
59. 匿名 2023/11/02(木) 13:48:36
>>15
なんで宮崎市じゃなくて都城なの?
親戚が都城にいるからたまに行くけど、断然市内のほうがなんでもあるし住みやすいと思う
鹿児島が近いつったって、市内からも車で行けるしね+28
-0
-
60. 匿名 2023/11/02(木) 13:52:02
>>11
ほぼおでこで認識してるからパーツが詳しく分からない+0
-0
-
61. 匿名 2023/11/02(木) 14:00:59
宮崎市ってスーパー少ない?
いつもどこも混んでるイメージある+4
-1
-
62. 匿名 2023/11/02(木) 14:01:19
移住なら都城市は補助金がかなり貰えるんじゃなかったかな?+3
-0
-
63. 匿名 2023/11/02(木) 14:03:37
>>51
ネットでどうにでもなるし重視してない+7
-0
-
64. 匿名 2023/11/02(木) 14:05:13
>>15
宮崎市も都城市も変わらない
ありそうで何もないw
慎ましく暮らしていく分にはいいけど+16
-2
-
65. 匿名 2023/11/02(木) 14:06:15
やっぱり宮崎駅近くだね。大淀は橋を渡るのが結構しんどいです。車もいらないですよー。+6
-0
-
66. 匿名 2023/11/02(木) 14:08:10
>>1
ないよ。
九州なら福岡がいいよ+8
-6
-
67. 匿名 2023/11/02(木) 14:08:17
>>1
こんな物好きがいるのか
生まれも育ちも宮崎の自分には理解できないわ+25
-2
-
68. 匿名 2023/11/02(木) 14:21:20
都城市が頑張ってるイメージ+3
-0
-
69. 匿名 2023/11/02(木) 14:23:48
>>1
ない+5
-1
-
70. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:10
産まれも育ちも都城、学生時代に県外に出てUターン、結婚して夫の転勤で県外に行きまた都城に戻りました。私は地元なので多少の不便さはあっても居心地は良いです。夫は県北でしたがすっかり都城の住人です(笑)
県外に住んでた時は車がなくてもバスや電車が充実してるし、お店も色々あって便利だし楽しかったです。そんな便利な場所から都城へ来るとなるとやはり不便さはあると思います。あと、学校も住むところによっては大変です。うちは山間部なのてうちの子は小学校まで歩いて20分。中学校は近いけど、高校になるとかなり遠い。大学となるとほとんど県外確定です。
交通の便や買い物など便利さて言えばやはり宮崎市内だと思います。
人付き合いは、どこに行っても嫌な人はいるから良いとも悪いとも言えませんが、自治会だったり田舎ならではの面倒くささはあります。
ただ、自然に囲まれた田舎生活を満喫するなら、車は必須ですが、都城はいいかと思います。お肉も野菜もおいしいですし(笑)
ママ友にも移住組が3組いますが、田舎生活を満喫してますよ。+9
-2
-
71. 匿名 2023/11/02(木) 15:06:26
>>23
みやこんじょと言ってもかなり広いし駅近がいいんじゃない?
ただ人間関係独特だよね。+8
-1
-
72. 匿名 2023/11/02(木) 15:06:46
>>29
よこ
隣の県に住んでるからたまに行くんだけど、何処のが美味しいですか?+1
-0
-
73. 匿名 2023/11/02(木) 15:20:44
>>70
自治会、どんな所が面倒ですか?
Uターン予定で+1
-0
-
74. 匿名 2023/11/02(木) 15:22:44
>>3
移住したらお金くれるんだっけ?+3
-0
-
75. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:31
>>1
千葉から都城に移住して17年目になりました。
最初は前に住んでいた千葉と比べて不便だなぁ~って思う事が多かったですが、住めば都で食べ物も美味しくて、今は都城の方が好きです。
私の家から車で30分ぐらいでイオン、スーパー、飲食店などがあります。
図書館も広くて、図書館前の広場で土日とかイベント(飲食、雑貨販売など)していて、霧島酒造では春と秋の2回土日の2日間お祭りがあり、九州の美味しい物が販売してます。
今年の秋祭りは11月4日と5日にあります。
気温は夏は日差しが痛いくらい暑くて、今の時期は朝晩寒くて昼間が暑くて、冬は凄く寒いです。
+10
-1
-
76. 匿名 2023/11/02(木) 15:34:22
>>13
めちゃくちゃうまい
おぐらやクレイトンハウス、食べてほしい
ほかの地域に唐揚げに甘酢かけてタルタル乗せてるだけでチキン南蛮って言ってる料理あるけど、
全然違う+20
-2
-
77. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:34
モラハラ+0
-3
-
78. 匿名 2023/11/02(木) 15:52:00
結局、市内が一番良いんじゃない?+2
-0
-
79. 匿名 2023/11/02(木) 15:57:33
>>7
えびの市はやめとけ
山の麓の高校が中国人でうめつくされている
誰か一緒に文句言ってくれんけ?
あのーだれだったかな、高岡出身の松下しんぺい議員?
中国に詳しかったがね、あの人どげんかしてくれんどかい?+11
-0
-
80. 匿名 2023/11/02(木) 16:01:12
>>3
みやこんじょもだめやが
中国資本に土地買収されちょるごたい
何をすったろかい?
700ヘクタールよ?もしたぁ~ん
東さん、どげんかしてくれんどかい?
見てみぬふりやろかね?
+8
-1
-
81. 匿名 2023/11/02(木) 16:10:46
>>14
警察が仕事せんよ(一部かもしれんけど)
やめたほうがいいて
ニュースになっちょったやろ?
証拠改ざんしたり、まあ県民の訴えは聞いてくれんし、だいたい県内のどこの警察署の口コミも悪いでしょうが
中国人が入ってきよるしね、これからどんどん治安が悪くなるけどその時に宮崎の警察は頼れるやろうか?政治家もやけどよ+2
-0
-
82. 匿名 2023/11/02(木) 16:12:53
県民貧乏になっちょらん?
やっぱ投票率も悪いしね
+2
-0
-
83. 匿名 2023/11/02(木) 16:15:24
>>15
中国人の学校ならアルヨ‼️+0
-0
-
84. 匿名 2023/11/02(木) 16:19:55
>>72
大概どこも美味しい。お弁当屋さんとかも。個人的には、おぐら延岡市旭ヶ丘店の胸肉のが1番好きです。もちろんハンバーグとセットで!+3
-0
-
85. 匿名 2023/11/02(木) 16:25:00
>>67
サーファーなんじゃない?
私(大阪在住)の知り合いにけっこういるよ
いいところだけど、皆仕事がないって嘆いている+3
-0
-
86. 匿名 2023/11/02(木) 16:25:47
>>2
ヤッホーえびの市加久藤ってとこに住んでるよー
みんな元気ー?かっつんこ見てるー?
ここで政治的な発言してたらスマホやられちゃったよ
盗聴盗撮遠隔操作ライントーク抜きとり被害
飯野にある警察署に相談してるけど半年間まともに取り合ってもらえん
証拠を見せて下さいも言われんかった
政治的圧力でもかかってるんやろか?
遠隔操作の証拠はあるけど、他の証拠は証明がしにくくて困ってる+0
-0
-
87. 匿名 2023/11/02(木) 16:31:33
>>81
世界情勢を見てると、隠蔽とか利権体質もこれから崩れてくると思うけどね
後々泣きつくハメになると思うよ+0
-0
-
88. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:02
>>3
私のふるさと
なにもないけどのんびりできるー+4
-0
-
89. 匿名 2023/11/02(木) 16:50:10
>>73
私が住んでるところは班に入らないと ゴミステーションへのゴミ出しか出来ないです。(鍵が渡されてます) 入ってない人は中心部から離れたゴミ処理場へ自分で持っていく事になります。
夏は一斉清掃。年に1回地区の神社の掃除。地区によっては参加しないと罰金あり)
今はコロナの関係でないけど年度末の総会、十五夜祭り。神社の祭り。
そて確実に1回は班長(1年間)が回ってくる。
LINEもあるのにいまだに回覧板、地区費(自治会費)は引き落としがないから班長さんが集金に来る。地区の人(家族、親戚)が亡くなったら連絡かくる。前はお通夜に行ったりしたみたいだけど、今はコロナで家族葬が増えたからないみたいだけど。
ざっと思いついたのはそんなとこかな〜+0
-0
-
90. 匿名 2023/11/02(木) 16:54:39
>>1
ない!
ちなみに宮崎県北部出身+2
-0
-
91. 匿名 2023/11/02(木) 16:56:48
>>51
宮崎ではTVerは救世主+4
-0
-
92. 匿名 2023/11/02(木) 16:58:42
>>18
やめときなよ
仕事もないよ+2
-0
-
93. 匿名 2023/11/02(木) 17:19:45
>>55
イントネーションは強いよね。
YouTubeの、とろサーモンと蛙亭岩倉が出てる「地上波では宮崎弁を封印してる」みたいなタイトルの動画見るとよくわかる。+2
-0
-
94. 匿名 2023/11/02(木) 17:22:26
>>91
テレビ放送よりTVerの方が早かったりするよね(笑)
はやぶさ消防団、TVer公開の方が早くてそっちで楽しんでた。+1
-0
-
95. 匿名 2023/11/02(木) 17:47:17
小林市 のどか+0
-1
-
96. 匿名 2023/11/02(木) 18:08:43
>>13
宮崎と県外のチキン南蛮は違います
唐揚げにタルタル乗せた偽物+9
-0
-
97. 匿名 2023/11/02(木) 18:09:33
市内がいいと思います。+0
-0
-
98. 匿名 2023/11/02(木) 18:36:29
>>84
やっぱりおぐらは美味しいんですね!
いつも行列がすごくて諦めて帰って来るけど今度行ってみますね!+1
-0
-
99. 匿名 2023/11/02(木) 18:41:00
>>1
宮崎市かなぁ。イオンモール宮崎、アミュ、宮交シティからそれぞれ2キロ圏内位だと生活は不便ない。
市外だと夫婦共に車がないと不便だと思う。
後はたまに自然派で綾町とかに移住する人いるけど、自家製酵母パン作るぐらいの自然派じゃないと年寄り多いし厳しいと思う。
あと交通の便で言うと大分又は鹿児島寄りの延岡、都城がまだまし。+5
-0
-
100. 匿名 2023/11/02(木) 20:43:32
>>98
ぜひぜひ!ホントにオススメです♪+0
-0
-
101. 匿名 2023/11/02(木) 20:56:49
>>13
赤ずきんていうお店おすすめ+0
-0
-
102. 匿名 2023/11/02(木) 22:12:26
>>36
九州内の他県からでも飛行機の移動の方が早くない?+0
-0
-
103. 匿名 2023/11/02(木) 22:59:09
>>21
まさに県外から来ましたが自転車で日々の暮らしは事足ります!+0
-0
-
104. 匿名 2023/11/03(金) 05:39:13
>>21
駅周辺、県内でも住みやすいですが、治安が少し悪いから気を付けてください。多分、検索すれば記事がいくつか出てくるかも+0
-0
-
105. 匿名 2023/11/03(金) 05:45:37
>>28
お子さんがいるようなのでお子さん絡みだと、そこだけではなく南宮崎全て、県内でも学力が高い地域です。県内で頭の良い学校である宮崎西高校の野球部は、ほぼ全て南宮崎出身ばかりでした。勉強に力を入れたいのなら、そちらに行かれても良いかもしれませんね+1
-0
-
106. 匿名 2023/11/03(金) 08:14:16
>>89
😇
プラス子供会って感じでしょうか
週末も仕事あるとちょっと大変そうですね+0
-0
-
107. 匿名 2023/11/03(金) 09:26:19
>>106
そうですね。
うちはコロナ禍に入学したので、行事全くない状態でしたが、今後はどうなるのか。
でもコロナ禍に入学した子達が4年生になって、保護者も行事をしない事に慣れてしまって、復活させようと言う雰囲気はないです。
子供会で言うと 交通安全の旗持ち見守りなんかが当番制である程度かな?
学校関係で言えば 田舎なので保護者(PTA)の交流会、奉仕作業(掃除、草刈り)があるかな〜。奉仕作業はコロナ禍でもありましたが、交流会なんかは反対が多くて中止になりました。
以前からするとだいぶ少ないんでしょうけどね。
一括りに都城と行っても、自治会、学校によって活動は様々です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する