ガールズちゃんねる

独学で英語が話せるようになった方いますか?

120コメント2023/11/17(金) 20:36

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 19:14:28 

    留学をしようか悩んでいるのですが独学で英語が話せるようになったり資格が取れた方いますか?勉強方法など参考にしたいです。

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 19:14:49 

    ディズニーのやつ?

    +7

    -12

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 19:14:52 

    スパルタレッスンなしに話せるようになりたい

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 19:15:07 

    スピードラーニング

    +0

    -20

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 19:15:38 

    独学で英語が話せるようになった方いますか?

    +6

    -38

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 19:15:40 

    オカネノーマネー

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:03 

    私の学部留学してなくてもみんな話せたけど…

    +8

    -24

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:06 

    独学って、何処まで?

    知り合いや仕事で外人と話すのは、独学のうちに入るの?

    +43

    -7

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:06 

    シャッチョサンシャッチョサン

    +4

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:08 

    小林克也は独学で有名だよね

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:17 

    洋画を字幕なし吹き替えで観たらヒヤリングはなんとか覚える

    +26

    -7

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:18 

    独学で英語が話せるようになった方いますか?

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:44 

    旦那が話せるけど、外国人とオンラインゲームしてるうちに上達したって言ってた

    +58

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:45 

    エリザベス・テイラーに憧れて映画を見たり、エリザベス・テイラーに関する文献を英語で読み漁るうちに英語が得意になりました。
    独学で英語が話せるようになった方いますか?

    +38

    -10

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:57 

    知り合いのTOEIC960でペラペラの中国人は
    趣味で英語のドラマや映画ばっか見てたらそうなったってよ

    +69

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:57 

    独学で英語が話せるようになった方いますか?

    +2

    -17

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 19:17:24 

    独学っていうか分からないけどアメリカで育ったからかバイリンガルになりました

    +8

    -27

  • 18. 匿名 2023/11/01(水) 19:18:12 

    海外ドラマ見続けてヒアリングは出来るようになったけど、自分から喋るのは出来ないのなんでたろ。高校英語の参考書から始めようかしら

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:02 

    >>1
    私は話せないけど
    家族2人が留学経験なしで英語ペラペラ
    英検一級も取って、大学で積極的に英語のディベートの授業取って
    今外資系で働いてる

    すっごく頑張って勉強してた

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:03 

    旦那が社会人になってから仕事で海外行きたくて、独学でやってましたよ。最初の方はベルリッツやってた。その後はスマホのアプリで何年も毎日毎日勉強してた。

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:04 

    ラジオ英会話講座を10年くらい気まぐれで聞いてるけどなんとなく聞き取ったり話したり出来るようにはなったから、ガチでやれば独学でもいけると思う

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:37 

    英語話せないのに所持してるくだらない画像を見せつけるバカがいるな

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:44 

    >>14
    Really?!

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 19:20:00 

    前トピで母がドイツ人と投稿した者です。私は高学年から母に習いました。中々、英語に馴染めず今でも日常会話程度しか話せません。

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 19:20:03 

    必要に迫られたら必死に勉強するよ
    受け身な人は海外行っても日常会話程度で終わる

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 19:20:11 

    >>18
    自ら考えて発言する機会がないからでは?
    会話のキャッチボールができると楽しいよ。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 19:20:28 

    >>8
    そこに至るまでの勉強法のことだよw

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 19:20:32 

    >>17
    主が聞きたいのは純ジャパでってことでしょ?

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 19:21:52 

    ネイティブレベルで話せるわけではないけど、ネイティブと仕事上の話が支障なくできるくらいには話せるようになりました。
    私はイギリスに1年いてその間日本語はほとんど使わずに過ごしたこと(大人になってから)と、そのために日本で文法をきっちり仕上げて行ったことが大きかったと思います。 文法に囚われてるから日本人は英語が話せないなんて嘘なので、本屋に売ってる標準レベルの文法書と単語帳は1冊でいいからまず仕上げたほうがいいです。

    +61

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 19:21:57 

    話せなくていいから聞き取り&英語字幕で映画を観られるようになりたい

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 19:22:09 

    >>25
    海外に行くだけでは身につかないよね。
    移民として外国で長年住んでるお婆さんとかでその国の言葉を話せないとか見たことがある

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 19:22:10 

    >>1
    観光業界で外国人のお客様の対応をしているうちになんとなく話せるようになってきた。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 19:24:22 

    >>29
    イギリスに行く前は多少は話すことはできたんですか?それとも、行くまでは文法と単語を理解できていただけ?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 19:24:26 

    仕事は無理だけど、海外旅行に不安なく行けるくらいにはなれたよ!YouTubeや映画やドラマを英語のコンテンツしか見ないようにしたことと、ゲーム(Switch)を全部英語の設定にしてプレイしてました。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 19:25:49 

    >>11
    それ日本語やん

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 19:26:29 

    >>1
    アメリカのコミュニティーカレッジに留学したとき、
    授業はほとんど出ず、1日中あっちのスタバで原書の本を読んで、
    夜はアメリカ人たちと議論をする

    そんな生活を半年続けたら、
    英語が自然と出てくるようになったよ(*^^*)

    +2

    -18

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 19:31:32 

    >>33
    文法書に出てくる定型文は暗記して、単語だけ入れ替えるような話し方はできる!って感じで行きました。Where is 場所の名前〜?で何か聞いたり、I envy you みたいな咄嗟の反応とか。ifとかは知ってはいたものの、パッと出てくるようになったのは向こうに行ってからでした。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 19:32:07 

    主さんは話せるようになったら何がしたいですか?
    日常会話?ビジネス?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 19:38:41 

    >>11
    英語バージョンで日本語字幕無しってことだよね?
    これ、上達するってよく聞くけど、そもそも単語も中学生レベルまでしか覚えて無い人でも、これを続けると勝手に単語まで覚えちゃうものなのかな?

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 19:39:54 

    >>37
    ありがとうございます。
    行く前はほとんど話せなかったということですよね、そこから仕事に支障のないレベルまで話せるようになるのすごいです。
    ちょっと希望が持てました。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 19:42:20 

    >>1
    どのレベルを目指しているの?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 19:44:19 

    Netflixを英語字幕で見る

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 19:45:47 

    家出のドリッピー

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 19:46:18 

    >>1
    Japan's easiest English Conversation Lecture - YouTube
    Japan's easiest English Conversation Lecture - YouTubeyoutu.be

    【見るべき神動画①】・中学英語完全攻略https://youtu.be/-d-CgIl1ce4【見るべき神動画②】・基本動詞50選https://youtu.be/Sart2hfZgx0【見るべき神動画③】・前置詞44選https://youtu.be/8nwxejhMf50【見るべき神プレイリスト】・ネイティブ...">


    発音からやると良いらしい

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 19:46:48 

    スポンジボブを延々と見る

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 19:47:01 

    >>10
    アメリ缶!

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 19:48:45 

    大学はカナダにしました

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 19:48:49 

    >>1
    日常会話レベルならオーディブルとかでひたすらリスニング&音読で習得できるよ
    英会話は勉強じゃなくて体育や音楽と一緒で実技

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 19:49:17 

    藤井風さんが独学で英語習得したらしいね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 19:49:47 

    >>4
    ハニカミ「ギャラリーが外国人で、ヤジが分からなかったからプレーに集中できた」

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 19:52:45 

    英語じゃないけど、仕事でとある国にいた時に現地語もできた方がいと思い3か月ほど家庭教師つけて、そのあとは場面場面で話したいと思うことを調べて、1年後には地元の人を集めての話し合いでファシリテーターができるレベルまで持っていったよ。日本だと市販の教材がほぼない言語だったので、現地のミッション系団体のテキストや東京外大、JICAの資料を活用させてもらった。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 19:52:47 

    >>1
    姉がそうだけど、英語圏の彼氏ができてそのままその人の国にいった。
    それまで日常会話ができるレベルではなかったけど、住んで友達つくってたらすぐペラペラになってた。
    特殊なパターンだと思うけど、日本でしゃべれるようになってから行こうとするより若いうちに飛び込むのもありな気がするよ。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:37 

    >>4
    何故かマイナスだけど、語学検定準一級を目指していた時分には活躍したよ。
    英語てはなく、多言語のスピードラーニングですが、、

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:53 

    >>1
    TOEICのスタサプが良い

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 19:59:35 

    >>39
    最終的にはできるにしてもかなり遠回りになると思う…
    高校までの6年間の単語、文法を最初に覚えたほうが効率いいんじゃないかな

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 20:00:37 

    >>53
    他言語の間違い

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 20:00:45 

    >>27
    となると明日にでも独学達成になっちゃうし

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:30 

    >>39
    単語までは無理、単語はせめて3000は覚えるべき

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 20:05:10 

    息子は全く話せなかったけどワーホリでカナダに2年行ったらペラペラになって帰ってきた

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:39 

    >>21
    私もそれプラスシャドーイングで行けた
    声に出して喋るのは絶対やるべき

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:49 

    >>5
    これ高い高いというけれど結局いくらなん?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:07 

    >>1
    結局座学で学ぶより飛び込んじゃった方が早いのでは?
    教科書に書いてるような英語が実際使えるとは限らないから

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:10 

    >>1
    日記を欠かさず書く

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:26 

    >>61
    おおよそざっくり100万円+毎月会費を払う。

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:46 

    私は全然話せないけど、夫が独学で話せるようになったよ

    通勤で一時間半電車に乗るので、その間ずっと英字新聞を読む
    会社に着いたらor帰宅したらわからなかった単語を辞書で引く
    (↑パソコンでしかネット出来ない時代の話)
    家ではCNNをひたすら聞き、英字新聞を音読
    スティーブンキングの小説を原書で読む←日本語版も好きであらすじを知ってる

    これで海外の人と仕事でほぼ困らずやり取りできるようになってる
    時には通訳もしている
    ペン字の教材とか買っといて一回もやらずに終わる私からしたらホント尊敬

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:23 

    >>1
    NHKのラジオで翻訳の仕事やれるレベルになった人いるよ
    その後7カ国語くらい操れるようになってたから脳の作りが元から違ったかもだけど

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:30 

    >>37
    横ですが、I envy you. をアメリカで使ったらそんな言い方はしないと言われました。DUOかなんかにその表現のっているけどね…イギリスではOKなのかなあ

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:37 

    >>19
    どんな環境で育てたらそんなお子さんが育つのですか?
    羨ましい。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:22 

    >>1
    留学もいいけど事前に勉強していかないと、お金の無駄遣いになっちゃうよ。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:23 

    >>1
    はーい!中学生から独学で
    日常会話はほとんどできるよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:37 

    >>2
    初心者にはいいかと

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 20:35:03 

    私はアメリカ行って半年くらいで一応喋れるようになったよ。
    まぁ、スポーツっていう目的があったので、それで自然とコミュニケーションとってたからだと思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 20:41:54 

    10年くらいのスパンで考えた方がいいよ
    最初はラジオ講座とか有名な教材をコツコツと
    ある程度からはレベルあげないといけないから話せるようになった人は英字新聞読んだり英語のドラマ毎日見たりとにかく英語の時間をずーっと確保してる
    留学はお金があって朝から晩まで英語漬けの環境になれるならいいと思う

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 20:55:07 

    >>20
    私もちょっと似てるかも。私はGoogleに仕事が決まって慌てて英語身につけなきゃいけなくなって、3ヶ月くらいだけGabaに通って、あとは毎日英語アプリを使って語彙力増やしてた。あとNetflixに入って、英語のドラマを英語字幕で観るようにもしてた。
    日常英会話までペラペラになるのは難しくても、仕事だと話す分野は限られるから、なんとかなった。まぁ大変は大変だったけど。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:02 

    独学というか、わからないけど。
    若い頃に六本木でクラブ通いしていて、気付いたら日常会話は困らないくらいには話せるようになってた

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 20:58:15 

    >>61
    毎月の会費も12歳までやると50万とか。
    フルセットと月会費で150万だけど、惜しくないと思える金持ちしか続かない。
    モチベーションを上げるためのキャンプやらで数万飛んでいく。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 20:58:26 

    >>67

    イギリスでは普通に話す言葉をアメリカで話すと「変」と言われがち。
    でも、オーストラリアやニュージーランドでは変とは言われないことが多い。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 21:24:40 

    >>14
    私もこれです。中2の時に好きなハリウッド俳優ができて、それから洋画・洋楽を観まくり聴きまくり、映画雑誌の特集の洋画のワンシーンのセリフ集を覚え一人で夜な夜な再現し、いつか渡米して直接話すことを真剣に夢見てファンレター書いたり、ペンパル(時代w)と文通したり。結局会えなかったけど、今でもがっつりネイティブと一緒に仕事をしていて、映画のお陰か発音は今でも褒められます!絶対話せるようになりたいという熱意が揺らがなければいくらでも語学は取得可能、と私は思っています。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 21:28:57 

    >>1
    うちの祖父が独学でなんか国語も習得してたよ。で、たまに海外の人と交流したりしてた。英語辞書をひらって覚えたのがきっかけだと言ってた。沖縄だったから英語ら話す機会も沢山あってすぐ覚えたと言ってた。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 21:29:16 

    >>35


    気付いて爆笑した
    普通に映画を楽しむだけになっちゃうね

    多分コメ主、オリジナル音声を字幕消して聞くって言いたいんだよね

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 21:31:33 

    独学はモチベーションを保てるかどうかが一番大きいと思う。
    今はYouTubeだったりアプリだったり、独学の手段も充実してるしね。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 21:44:22 

    >>1
    小林克也は留学無しで日本国内にいて若い頃からネイティブに英語が話せる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:05 

    >>19
    兄弟姉妹に英語がお上手な方がおられるという事ですか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:28 

    >>15
    英語と中国語は文法が似てるから、中国語ネイティブなら動画学習だけでもいけるかも。
    日本語ネイティブだと、リスニングが上達したり頻出フレーズ覚えられるくらいで、それだけでぺらぺらになるのは難しいんじゃないかなあ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:28 

    タイムリーです。
    ワーホリとか考えてたけど、転職にはあまり活かせない?らしくて…SNSとかみると結構独学の人が多いイメージ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:53 

    >>19
    どんな勉強をしてたのか是非知りたいです!
    教室とかには通われていましたか?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:24 

    日本語を教えるボランティアで
    ビジネスレベルに届かないかくらいにはなった

    おすすめ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 22:13:54 

    映画やドラマを英語で観る学習法に興味があるんですが、無料で観れるサービスってありますか??
    Netflixとかを契約しないとだめでしょうか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 22:19:02 

    >>31
    日本に出稼ぎにきた外国人労働者がまさにそれですやん。
    外国人コミュニティで済んじゃうから何年も日本に住んでるのに片言の日本語がせいぜい。
    古い話で申し訳ないけど、リーマンショックの直後、日本語ができることを採用条件に加えた会社が増えて、外国人労働者たちがそこで初めて日本語を教える教室に通いだしたとか。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 22:37:30 

    >>15
    これ結局スピードラーニングと同じでしょ
    なのにスピードラーニングは大量マイナスでこれはプラスの矛盾
    がるちゃんらしい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 22:40:19 

    夫が独学で学んでTOEICでほぼ満点とった。
    ディズニー映画を吹き替えなしの英語字幕で繰り返し観る→字幕なしにする。を、ひたすら繰り返したらしい。
    文法はハリー・ポッターで覚えてた。海外旅行先で、現地人と英語で談笑してる夫を尊敬する。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 23:50:00 

    >>1
    最近学び直してるから私もいろいろ知りたいー
    インプットはスマホアプリの音声と気に入った本で読んでる。丸暗記のものだけでなく、英語の成り立ちから文法がわかる本とかたのしいよ
    アウトプットは心の中の独り言を英語にする、学校の校長とか長い話の人の言葉を聞きながらそれを全部頭の中で英語にする遊びをすると楽しい。
    最近はAIに話したりする学習法が気になってる。留学しなくても日常会話なら結構いけるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 23:51:45 

    >>53
    どんな教材も真面目に取り組むか、使いこなせるか、なのよね
    勉強って勘の良さが必要

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 01:05:48 

    資格はわからないけど、妹は小学生の頃から独学で勉強して高校から留学したよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/02(木) 01:56:32 

    >>67
    アメリカでも言われた事ありますよ。
    うらやましいって "I envy you."は使われてますよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/02(木) 03:06:36 

    >>15
    結構映画観てるけどしゃべれるようにはならん
    字幕と実際の喋ってるニュアンスが違うくて、あーこれこうやって訳すんだって思ったりするけど
    字幕すらないほうがいいかな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/02(木) 05:51:03 

    >>15
    ドラマ等を見て覚えている方に質問です。

    この場合、字幕なしで見るのですか?
    字幕なしだと英語の意味が分からないし、字幕ありだと字幕に気を取られてしまって勉強になりません。
    どのような方法で勉強しているのか教えていただきたいです。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/02(木) 06:41:11 

    >>1
    独学で全然いける。ただ、毎日継続すること、自分の英語を発音も含め訂正してくれるネイティブが必要だと思う。わたしはハロートーク使ってかなり伸びた。大学で4年間勉強しても話せなかったけどアラフォーで再び努力して英検準一級取って今は問題なく会話できます。ネイティブ並にペラペラかと言われたら、まだまだだけど。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/02(木) 06:46:10 

    >>97
    映画で英語習得はある程度リスニングができるようになってからがいいと思います。最初からこれをやると挫けるかも。やるならディズニーとか予め内容を知ってるものから始めるといいと思います。どんな映画でも最初に字幕で見てから、がオススメです。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 07:16:38 

    >>67
    オンライン英会話の先生は、lucky youって言ってたな。envyだと日本語のあら、羨ましい〜って感じよりももっと嫉妬感が強いって説明してくれた。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 07:53:00 

    >>96
    好きな映画でいいので一本丸々暗記してますか?
    映画で話せるようになるタイプの人はいろいろ見るより一本丸々暗記タイプの方が多いです

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 08:14:48 

    勉強はずっと続けてるし、ある程度字幕なしでも聞き取れるようになった
    でも試す場がないから話せるとは言えない
    今の生活してたらずっと中途半端なままで終わりそう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/02(木) 09:07:00 

    >>90
    スピードラーニングって聞き流しするだけの学習法のこと?もしそうなら、興味津々で英語聞いてる趣味がベースの人には敵わないし同列じゃない気がする。
    スピードラーニングした後音読したり、暗唱したりするなら比較できるかなと思うけど。
    好きとかなんて言ってるか知りたいって原動力って凄いパワーだと思うし。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/02(木) 09:33:12 

    外人の友達いれば余裕

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 12:57:57 

    >>13
    私もオンラインゲームで海外ギルド入ってるよ
    リアルで話せはしないけどチャットでは意思疎通できてる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/02(木) 13:50:23 

    >>29
    標準レベルの文法書てどんなものがいい?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:41 

    >>100
    lucky you だったら使える状況が限られてると思うよ。運が良かったねって事だから運が関係ない時には使えないかと。

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/02(木) 21:12:43 

    >>52
    でも本当に一番の近道って恋愛することなんだよな。このパターンが一番ってネイティブも言ってたw

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/02(木) 21:18:16 

    >>87
    よく国際交流にボランティアでてるけど、これはボランティア側が外国語を覚えるための講座ではありませんって書いてあったよ…
    外国語→日本語覚えたい人に日本語以外でコミニケーション取ろうとしたら嫌がられない??

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/02(木) 21:21:41 

    >>88
    完全に無料で習得って難しいと思う。映画にしても参考書にしても、色々手を出さずにそれだけ沢山やればいい。
    私が無料で即戦力になったのは英語話者との言語交換アプリ。これも基礎がないと続かないけど、無料だし楽しいよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 21:55:08 

    留学はしていないけどNHKラジオ講座を聴き英会話スクールに行きバイトはホテルフロントをしていたら上達してきた 海外ニュースアプリを見てもだんだん辞書をひくことも少なくなってきたよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/03(金) 20:24:01 

    Eテレの英会話フィーリングリッシュ見てる
    テルマの進行が意外と上手いんだよね
    あと
    しあわせ気分のフランス語
    ラジオのまいにちフランス語も時々聴いてる
    ニュースも英語で聞けるのは聞いてる
    なんだかんだNHKは強いよ
    他の局でもやりゃいいのにね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/03(金) 21:20:00 

    ネトフリを英語日本語同時字幕で見るのが1番でしょ
    続けやすいし

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/06(月) 20:41:10 

    >>105
    何のゲームしてますか??
    海外の人と会話できるゲーム知りたいです

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:51 

    >>99
    遅くなりました、返信ありがとうございます。
    ある程度覚えてからディズニーで勉強してみます!

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、確実に台詞を丸暗記するのは無理そうなので、
    その場合シーンや雰囲気で勝手に英語の意味をニュアンスで解釈してしまっても大丈夫でしょうか。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 08:34:15 

    >>114
    パズル&サバイバルです( ^ω^ )

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:45 

    >>1
    もういい歳だけど数年前に英語の勉強を始めて英検準1級に合格したのでご褒美に今年短期留学してきたよ。

    文法、語彙、リスニングは独学でいけるけど完全独学は難しいかも。勉強を始めてからほぼ毎日必ず最低1コマはオンライン英会話受けてたら流暢には程遠いけど喋るのに抵抗がなくなったよ。英語で日記をつけて添削してもらってたらライティングのスピードも上がった。シャドーイングはスピーキングとリスニングの両方伸びる。でも一番の秘訣はどんなに疲れていても毎日必ず勉強することだと思う。

    私は1月の英検で1級に挑戦します!絶対合格する!
    主さんも頑張って!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/11(土) 15:39:43 

    英検1級ってTOEIC900点とかよりだいぶすごいよね
    あんまみんな評価してないかもだけど

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:54 

    イギリス留学した。だけど話せない人は話せなかったよ。やっぱり、本人次第!
    私は未だに英語が好きだから日本でも勉強してる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:11 

    英検1級はTOEIC満点より個人的に思ってる。
    英検1級絶対合格する! 3度落ちたけどさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード