ガールズちゃんねる

ずっと出てる求人に応募したことはありますか?

208コメント2023/11/03(金) 15:13

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 20:13:47 

    気になってる求人が三か月くらいずっと出ていて資格や学歴がいる訳でないので応募しようか迷っています。応募したことがある方は実際に働いてみてどうでしたか?

    +66

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 20:14:14 

    ずっと出ているには訳がある…

    +437

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 20:14:20 

    あっとホームでした

    +71

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 20:14:40 

    そんなとこばっかりで。

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 20:14:46 

    ずーっと求人出てる所はブラックな所だからだよ

    +222

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 20:15:01 

    離職率高いって事は…ゴニョゴニョ

    +133

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 20:15:07 

    ずっと出てる求人と短期間で出たり無くなったりする求人は、地雷。

    +213

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 20:15:18 

    回転率の良いラブホのバイトしたいんだけど、求人には日払いOKとか書いてある。
    本当かいな。
    働けるもんなら何時間でも働くのに

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 20:15:27 

    やっぱり就活する半年くらい前には、求人チェックした方がいいのかな。

    めんどくせーーーー!

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 20:15:40 

    何度も求人サイトで見かけたデータ入力の仕事に応募して働いてます
    パートだけど働きやすいよ
    なんで人気なかったのかわ分からない

    +125

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 20:15:49 

    >>1
    そんなに求人気にした事ない。
    無職の人のトピ?

    +1

    -20

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 20:16:01 

    ずっと出てる求人に応募したことはありますか?

    +14

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 20:16:03 

    あるよ〜
    山の中で通勤しにくいとこだったから応募が無かったみたい
    ブラックではないよ!

    +67

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 20:16:18 

    介護職してるけど私の職場はずーっと求人出てます、そういう事です。

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 20:16:36 

    >>2
    ない

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 20:17:17 

    ある
    ハローワークで出てた販売
    初日、教えてくれる人が「え…また来たの?」って感じです教育係押し付けられてるのを嫌がってる感じだった
    女ばかりの所で、私も1週間足らずで辞めた
    なんで求人出続けてるのかわかった

    +108

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 20:17:18 

    パートだから最近は求人は見ない。お店に貼ってる張り紙よ。少なくとも忙しそうか店員がキツそうか雰囲気わかるし。

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 20:17:51 

    何かしら理由はあると思う
    求人見てこれは来ないよな〜と思う条件で主が別に良いなら応募もあり
    悪いところが見当たらないのにずっと出てたらやめた方が良さそう

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 20:17:52 

    >>11
    有職トピ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 20:17:54 

    真っ黒でしたので、やめたほうがいいですよ!!ほんとに!!

    +49

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 20:18:45 

    >>10
    パートだからじゃない?

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 20:19:09 

    >>5
    違う

    +3

    -19

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 20:19:15 

    >>2
    いや、慢性的に人手不足の企業が多いからずっと求人が出てるのは普通にあるよ。

    +102

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 20:19:42 

    仕事内容見て出来そうならやってみればいい

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 20:19:45 

    母親が応募したとこはばば連中に新人達めちゃくちゃイジメられたみたいよ。泣いてもずっと怒ったり、食べ物余ったからとか言って新人無視して仲間内で分け合ったりと根性悪の集まりだったらしい。

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 20:19:51 

    旦那の転勤で行った先で何年も求人出してるって知らずに応募したらゲロヤバ漆黒ブラックだった

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 20:20:54 

    >>1
    おとり求人かもよ?
    よく求人情報チェックしてると、ほとんど一年以上出てるような求人あるもん

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:07 

    ずっと出てる求人に応募したことはありますか?

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:10 

    あります。
    派遣社員の募集でしたが…

    募集をかけているのは親会社でしたが、
    実際は、子会社のベテラン勢からアゴで使われて働く職場でした
    要はいじめの構造が出来上がっていて、
    前任者はずたぼろに言われていました(ここじゃそうなるよなあという、いかにも働きづらいポジション)

    親会社のえらい方々は口々に申し訳ないと言ってくださいましたが、子会社のベテラン勢は最後までおっかなかったですね
    結果的には、わたしもぼろぼろになって退職しました

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:24 

    >>2
    うち、ずっとだしてる

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:28 

    近所のレストランはずっと求人を出してます。
    そりゃお客さんが入ってるのに、最低賃金だからなあ。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:35 

    ずっと求人出てるし毎回大量募集だったけど、給料に目が眩んで応募して採用されたけど、新人をこき使って履いて捨てるエステサロンだった…

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:47 

    いっつも求人を出しているテレアポと事務、それぞれ同じ会社。時給に惹かれてテレアポのパートの応募をしたら
    「履歴書と職務経歴書をメールで送付してください。2週間たっても返信が無い場合不採用になります」
    2週間の間に何度もインディードで掲載更新し、案の定不採用でしたが今日もまた掲載してました。
    最初の方は人気アイコン付いてましたが皆見慣れたのかいつまで経っても人気アイコン付かなくなりました。

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:58 

    ハロワ経由で応募して面接受けたけど、結果が出る前に辞退した。
    辞退したのに後日「別の求人があるんだけど〜」と個別で連絡が来たから辞退して正解だったと確信が持てた。

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 20:22:07 

    >>22
    違うの!?なんで?

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 20:22:43 

    元職場しょっちゅうしょっちゅう出てたよ
    つまりそういうこと
    私がいた4年の間に20人以上退職した

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 20:22:44 

    >>2
    まさにそれな!

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 20:22:52 

    怪しいとは思ったけど、自分の希望している条件でずっと出てるから電話で問い合わせしたら書いてある条件が全て嘘だった。
    ○○のほうに勤務してほしいとか勤務時間は載ってるほうは足りてるからこの時間とか。
    詐欺やん思って掲載元に報告したら消えてたよ。
    真剣に探してるのにああいうのはダメだよね、時間の無駄だわ。

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 20:23:37 

    >>35
    業務拡張

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:28 

    >>1
    働き始めてまだ浅いけど、労働条件通知書が存在しなかった。色々法律的にアウトだし、上の指示がコロコロ変わるし、なるほどねーと思った。でも、いい面もあるから今のところ辞めてないけど悶々とはしてる。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:29 

    >>1
    親が飲食店やってて
    面接に来てくれたとしても中々にヤバイ人多いし慣れてきた頃にやっぱ辞めます(時間帯がしんどいとか)で毎月の掲載料とかも結構かかってしんどいけど出し続けてましたよ

    出す側がやばいパターンと決まらな過ぎるパターンが有るので本当に行ってみないと分からないと思いますw

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:37 

    安月給、長時間労働か。反社企業など働く環境が悪い可能性がある。このご時世働きやすいホワイト企業を辞めるはずがない

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:44 

    >>2
    空求人でした。
    宣伝のためや、人員確保したのに求人取り下げるのを忘れていたりであるみたいね。

    +63

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:50 

    未経験大歓迎!年収1000万超えも目指せる!アットホームな職場です!系はやばい

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 20:27:04 

    >>1
    今パートしてる所がそうです。学生も多くて、みんな卒業と同時に辞めちゃうし、覚えるまでに何ヶ月もかかるので、常に募集して辞める子たちの前に育てておくみたいな。

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 20:27:13 

    中には会社名変えて求人出し続けていたところあったよ!

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 20:27:29 

    ある。
    バイトリーダーみたいな人が仕切ってて、人間関係最悪だった

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 20:28:59 

    ハローワーク常連求人に応募した事ある。
    来た者拒まずだけど家族経営、社長の息子以外は女しかいない、超ブラックすぎて数ヶ月で辞めた。人の入れ替わりがめちゃくちゃ激しかったよ。いつも募集がでているのは新人入ってもすぐ辞めるからだった。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 20:29:03 

    ハローワークでずっと出てる求人(上場企業の地方支社の営業事務、若干名の募集)に応募したことあるよ
    面接に行ったらまず第一声が「家族構成を教えてください」だったんだけど、本当は聞いてはいけない質問なはず
    結局落ちたんだけど、不採用通知に本社人事に送ったと思われる私の面接の評価(可もなく不可もなくとか書かれてた)が混じってた
    上場企業だし給料も悪くないのに何で求人残ってるんだろうと思ってたけど、理由がわかったわ

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 20:29:18 

    あるけどひどい目に遭ったからおすすめしない

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 20:29:26 

    頻繁に求人が出てた個人経営の飲食店なんだけど、おばちゃん女店長がものすごいヒステリックな人だったから3週間で辞めました。

    面接の時『みんな1週間以内に辞めちゃうのよ、仕事そんなに大変とは思わないんだけどね』ってその女店長が言ってて、ん?みんな1週間以内に?とは思ったんだけど、仕事が大変でやめてるんじゃなく店長のせいだと初日で気づいたよ。どうりで求人いつも出てるわけだよ。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 20:29:29 

    >>2
    それもあるだろうし、
    このように深読みして避けるから人がなかなか来ないってものあるかもね

    +20

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 20:29:31 

    不動産業界とかずっと出てるよね。察

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 20:30:31 

    ずっと出てたとは知らずに応募して採用されて3年以上働いたことが二度ある。
    べつに私にとっては普通だったよ。なんでなかなか応募がなかったのかよくわからない。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 20:32:10 

    昭和~平成初期は新聞チラシの求人が多かったけど、ろくな会社無かったわ

    零細下請けの中卒でも入れそうな会社ばかり

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 20:33:11 

    どブラックでした。人生の汚点。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 20:35:09 

    >>35

    慢性的な人手不足
    あ、医療系ね

    他県の同業の友人に聞いても同じ慢性的な人手不足

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 20:35:18 

    うちの職場ずっと求人出してるよw
    確かに続かない。私もその求人にひっかかり半年前に入社したけど5人以上辞めていく人見送ってる。常に人不足!

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 20:35:22 

    >>1
    三ヶ月くらいなら長いと思わない

    何年間もずっと常に求人出してるところは絶対避けるけど

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 20:35:23 

    >>1
    業界的に人手不足だったり、郊外で立地が悪かったりするとずっと求人出てますよね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 20:36:10 

    >>57
    なんで人手不足なの

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 20:36:48 

    うちずっと出てるよ。比較的給料いいからすぐ来るんだけどすぐ辞めちゃう。
    仕事がハードなのと上層部が人件費コストカットしまくりで現場の人数少なすぎてきついから。
    30人くらいのところなのに今年もう10人入って12人辞めたw

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 20:37:01 

    >>12
    鬼塚貼りなよー

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 20:37:02 

    ずっとじゃないけどよく出てるところは、仕事内容は悪くないのにヒステリー女上司がしきってて人の入れ替わりが酷かった。条件は悪くなかったから応募は途切れないんだけどね。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 20:37:34 

    >>60
    この間転職サイト見てたんだけど駅からバスで更に徒歩10分とか行く気になれない。

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 20:37:35 

    あるよ!福利厚生も給与もよかった。
    30人いた同期が2ヶ月後には半数以下になってたw私も3ヶ月持たなかった!まだ求人出てるw

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 20:38:05 

    およそ2年で同じ部署5人辞めてて私も辞めた
    他の部署は知ってるのだけで多分10人以上は辞めてる
    万年人手不足で残ってる人が魔物揃いのヤバいところならあったよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 20:38:21 

    3ヶ月なんてかわいいほうよ
    年単位で出てるあのカフェ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 20:39:53 

    >>27
    派遣はおとりばっかり
    コールセンターへの誘い

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 20:39:56 

    うちの会社でーす。パートは最低時給だけどスキルの要求が高い上に実質サビ残多い。やりがい搾取。みんな辞めていくから常に人員募集中。今時最低時給は無いわ…。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 20:42:11 

    当たりとハズレがあるかな。

    といっても業務内容よりも「人」。
    教われば難しくなさそうなんだけど、みんなそれぞれの業務で手いっぱいなのか、初日から誰もキチンと教えてくれる時間を取って臨んでくれない。挙句、「盗んで覚えろ」だと。やることってデータ入力だぜ...

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 20:42:37 

    個人病院でしたが、ハロワの常連でした
    辞めたけど
    理由は院長のパワハラでみんな辞めちゃうから

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 20:43:04 

    >>53
    営業は何人いてもいいからね~。兵隊増やし

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 20:43:33 

    応募した事ないけど、3年くらいずっと載ってた所で、販売の仕事で場所も時間も給料も全部が良かったから迷って見に行ったら怖そうなおばちゃんの従業員の人が周りの従業員の人に怒鳴り散らかしてて、買い物してたらその間もずっと怒ってる声が響いててこれが原因かーって思った。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 20:44:37 

    >>57
    私の職場でパートさんの募集をしているけど半年間応募なし
    応募条件は
    看護師資格必須
    臨床経験3年以上
    採血、心電図検査ができる
    時給2000円
    だけど午後診(16時から20時)だからか人気なし

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 20:45:30 

    >>61
    人手ならなんでもいいわけじゃなくて
    「能力が十分にある」人がなかなか応募してこないってことでは

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 20:48:49 

    あるよー
    その場で即採用
    女社長だったけど、初日から血管切れる位業務で突然ブチ切れられ物投げられた
    仕事も何も教えてもらってないのにww
    社長に悪霊が憑依したのかとマジで思って次の日辞めた

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 20:49:31 

    全然ブラックとは限らないよね。
    今すぐ人手が欲しい訳じゃないけどいい人がいたら採りたいくらいの感じで常に求人出してるとこって多いと思うよ
    その場合よっぽど良い応募者じゃないととらなかったりするけど

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 20:49:40 

    >>2
    事務職って書いてたから応募したけど、パチンコ業界だったから嫌で断った求人が別の所に就職して10年くらい経った頃に、ふと辞めたくなった時求人サイト見てみるとまだ載ってた事あるよww

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 20:49:58 

    >>67
    ほんとに離職率高いところで長年働いてる人って、ほぼ魔物ですよね。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 20:50:21 

    自分とこもずっとハロワ出してるから疑われてるだろうなー。
    まさにその通りだけども会社カレンダーみたいなものがなくて長期休暇も一応あるけども日にちはわからんみたいな感じだからだろうな。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 20:51:07 

    >>1
    まさに今、年単位で求人出てる所に応募しようか迷ってる…
    やっぱり怪しいかな…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 20:51:11 

    >>53
    中古車販売もずっと出てる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 20:51:38 

    >>1
    あります!経営者がパワハラ気質で、新しい事務員が入ってもすぐ辞めていく会社でした。そこの会社に毎日集配に来てる佐川のドライバーさんが「自分が知る限り、この10年の間に100人以上は辞めてるよ。この会社はヤバいよ〜」って教えてくれた。ちなみに私は2週間で逃げました。

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 20:51:45 

    >>76
    教育が杜撰なのに、能力低い認定するところもあるよ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 20:52:30 

    >>75
    これ午前診なら私も働きたい。
    残業あっても夕方前には帰れるし。

    午後診だと無理だわ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 20:52:42 

    ずっとでてて時給高い所へ転職した。

    人間関係はなれちゃったら平気だし、仕事も怒られることもなく…
    でもとても肉体労働。

    何かしら理由があると思うけど、私は転職して良かったと思ってる。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 20:53:33 

    >>82
    横から失礼
    年単位はやめた方がいいかも…
    どうしても気になるなら面接行ったらなんとなく雰囲気わかるからそこで判断するのもありかも…

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 20:54:32 

    うちの職場今求人出してます。半年間ずっと出す予定です。
    人手不足とかじゃなく業務拡大(これから忙しくなる予定有)で、良い人がいれば何人でも欲しいという意図で出してます。
    長いこと出てるなとネガティブに取られそうで不安ですが、いっぱい応募来て欲しい。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 20:55:08 

    >>59
    通年で求人票とか求人広告を出している企業は無意識のうちに避けてるわ
    外食やサービス業、介護、看護職辺りならわからなくもないけど、そんなに激売れするものでもない商品を製造している工場とかは警戒してしまう

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 20:55:18 

    転職サイトを数年ぶりに見て、繰り返し新規で出てる求人だと知らずに応募したらカラ求人だった

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 20:56:22 

    多少キツくてもと思ったけど、仕事も人間関係も想像以上にヤバくて早々に辞めた。入社する前には無かった口コミが私が辞めた後数カ月後に口コミ見たら私がされた事と同じ様な理由で辞めてる人沢山だった。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:30 

    >>7
    たしか2~3ヶ月しかたってないのに、近所の郵便局の窓口また募集してた。時給安いけど大変...ってことかな?

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 21:08:52 

    >>1
    常に新しい人が入っては辞めて常に求人出してる所がある、というか一度働いてみました条件は良かったので、、辞めとけば良かったです3年経った今も常に求人出してます

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 21:10:36 

    >>2
    本当ね!
    なかなかのブラックというか癖ありの職場だったわ
    環境も人も良くなくて
    こりゃ誰も続かないわと思った

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 21:11:01 

    和菓子屋さんで頻繁に事務の募集してた 
    すぐ辞めるのかハードル高めなのかわからず応募しなかった

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 21:12:06 

    ずっと募集してるところに応募してすぐ採用されたけど、上司も先輩もとにかく根性がひん曲がってた
    イジメはあるし傘泥棒もいる
    1ヶ月くらいで辞めたけど、その月の退社予定リストに20人くらい名前が載ってた
    本当に最悪な職場だった
    会社名書きたいくらい
    通信だけど死ぬまで絶対にこことは契約しないと心に誓った

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 21:15:20 

    >>25
    子供の頃飼ってた金魚思い出すわ‥
    新しい金魚入れると虐め殺してた。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 21:16:43 

    >>7
    銀行の窓口が定期的に求人出してるけど、入ってもすぐ辞めちゃうのかなと邪推

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 21:17:21 

    郊外で立地がめちゃくちゃ悪い小さい工場。バス便も通ってない。電車の最寄駅から車で30分とか…それでいて最低賃金でね。いつもいつもパートさん募集の求人を出しっぱなし。

    大手企業の工場なら、この条件でも、最寄り駅から無料送迎バスが出てるから、まあ人は集まる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 21:20:00 

    >>1
    助成金目的の所もあるよ
    問い合わせしなきゃわからん
    応募してみたら?
    他の求人サイト見てみるとよいよ~

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 21:21:40 

    近所の土木系の会社が事務パート募集してて、求人チラシを会社の壁に貼ってるなーと思ったら無くなって、最近求人見ないなーと思ってしばらくしたらまた求人貼り出してる、ってのをこの3年で3〜4回見た
    定着率悪いのかな
    前まで製造業の事務してたし、ちょっと気にはなってるけどどんな仕事内容かも時給も何もかも書いてないから応募する気にならん

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 21:22:16 

    >>8
    盆暮正月GWは古参が休みます
    腰ヘルニアになりますで逃げた。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 21:22:25 

    >>28
    ここスカウトメールしつこくて本当に嫌い

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 21:23:52 

    >>1
    年単位で求人出てたから行ったのに、
    あーその時間(お昼)は人足りてるんです っていわれた

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 21:27:25 

    >>61
    コロナで辞めて戻らないのかな、と
    命を張って頑張っても給与が上がるわけでもないし患者のワガママが想定を上回ってたもの

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 21:28:41 

    常に求人出しっぱなしの工場が、駅チカで立地も良い、自転車で行ける、時給も良い、キツくない座り仕事、で私の希望条件にぴったりだった。怖いもの見たさで応募したら、すんなり採用。

    それから暫くは、ずっと出しっぱなしだった求人広告がピタっと掲載されなくなった。私が入ったからだろう。

    でも1ヶ月で辞めました。今は再び常に求人出しっぱなしになってます。

    あと1件。
    常に求人出しっぱなしの工場があって試しに面接受けてみたら、米粒より小さい何ミクロンて物を見せられて、これ見える?視力が1・8 〜2ないと…て言われ、不合格でした。その後も、その会社は1年365日、毎日求人出しっぱなしです。そこも最低賃金でね。結局誰も雇う気無いんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 21:29:17 

    >>65
    週数回の出社なら良いけど毎日は嫌ですね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 21:29:47 

    >>23
    ホワイト企業の場合応募者のレベルが要求に達しないからずっと求人でてる
    ブラック企業とちょっと違うよね

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 21:31:13 

    3ヶ月くらいならそんなに怪しくはないような気がする。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 21:31:42 

    >>55
    無名の良い企業もたまにあったんだけどね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 21:33:09 

    バイトで募集してるエキストラさんってらほんとにお金もらえるの??

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 21:33:31 

    >>1
    うちの部署、1年間出し続けて沢山の応募者から選りすぐりの方と面接して、やっと1人を採用したけれど、1年で辞めた。
    ハイスペック求めても仕事内容がレベル低過ぎて優秀な人は辞めて行く。

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 21:38:15 

    >>5
    うちの歯科医院、休みあるし有給とりやすいし18時で終わるからそんなにブラックではないと思うけどずーっと求人こないよ(笑)歯医者多すぎ(笑)

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 21:40:33 

    ずっと求人出てるのは、働いてる人の出入りが激しいから。
    理由は様々だけど、大体が広告内容と違ったり、ブラック過ぎたからですかね。

    昔働いてた会社(食品工場)が、ブラックどころかドス黒かった。
    •ずっと同じ作業を一日中
    •残業して当たり前の給料(やらないと最低賃金以下)
    •ちょっとのミスをずっと怒られる(理不尽)

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 21:41:33 

    末っ子が幼稚園行き始めてパート始めようと探しまくって、9:30-13:30は足りてる、子ども小さいならすぐ休むよね。と、10件近く電話の問い合わせ時点で断られまくって、ずーっと求人出てる(勝手な想像で)怖いおばちゃん集団がいそうで避けてた近所のお弁当屋さんにヤケで応募(というか、そこ以外全部面接すらしてもらえなかった)したらすんなり採用、来月で1年になります!

    ただ、厄介なお局や店長はいたし、私の前に入った人は3日で辞めて、私の後に入った人は4日で辞めました。
    パートのおばちゃんの愚痴や悪口は聞き流せるタイプだからか、そんなに気にせず過ごしていたら、みんな優しくなってきました(笑)
    たまーに会う学生さんとの会話も楽しいし、気になるならとりあえず応募してみたら意外といい出会いがあるかなーと実体験から思います!

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 21:41:35 

    あります!私が応募したのは眼科でした。
    医師が変わり者だしスタッフも癖が強い方ばかりでしたが、適当に合わせられるタイプなので給料も良いしコンタクトや備品など貰い放題だったしめっちゃ良かったです。
    結局入ってみたいと分からないですよね。。。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 21:42:56 

    吊り広告だった。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 21:43:19 

    助成金目当てに1年365日、雇う気もなくて求人出しっぱなしなら、面接に行くだけ、自分の労力と手間暇かけさせられるだけ損ですね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 21:44:34 

    >>1
    ずっとよりも出たり消えたりの方が怪しいかなー

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 21:45:25 

    今の職場がずーーーっと出てる
    最低賃金だし、パワハラ当然ある

    入ってきた人の8割は辞めている
    来週また1人入職する予定だけど、多分続かないと思う

    ずっと出てるって事はそういう事だと思います

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 21:46:25 

    何年も出てるとこに応募したら書類で落ちた
    それから数年経つけどまだ求人出てる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 21:47:10 

    >>43
    宣伝あるよね。
    そういうのやめてほしいわ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 21:47:42 

    >>109
    よこ
    去年夫が転職したけど、会社が求める経験の人がなかなかいなくて一年間以上求人出てたって言ってた
    夫も満たしてはいなかったけど、学生時代の研究分野が近かったから受かったと言ってた

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 21:48:21 

    求人が出たり消えたりしてる会社は、たまに人が入ると出さなくなって、またすぐ辞めるから、辞めたらまた求人出してるんでしょう。要は人が定着しない会社ってこと。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 21:53:07 

    後から年中出してたって知ったけどやばかった。社長がパワハラするからお局すらいないような小さな所で、辞める時同僚と訴えたけどきっちり半年しかハロワ出禁にならなかった
    とりあえず会社の評判をちゃんと確認した方がいい

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 21:55:15 

    >>21
    時短のパートさんて内部の深いとこ、大変なとこはノータッチだったりするからね。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 21:55:28 

    >>5
    地元のハロワ案件で女性事務は3人、2人を募集って求人があって、すぐに消えるけど3ヶ月くらいで同じように2人募集が出る。つまり増員ではないんだよね。
    ハロワで聞くとその都度採用はしてるらしいし、一人がお局で新入り2人をすぐやめさせちゃうのかな?って感じた。

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 21:55:47 

    うちの百貨店のテナントでしょっちゅう募集出してる、定着しないとこはみんな原因は人
    アパレルでも食品でも
    ちょっと接する機会があったらすぐわかる
    原因はこいつかって

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 21:56:26 

    >>117
    興味ある!
    眼科は受付ですか?
    それとも看護師?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 21:58:22 

    >>107
    なんで一ヶ月で辞めたの?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 21:58:26 

    私が前に就職した倉庫の話し。古株のパートさんに、皆さん何年くらいここで働いてるのか?と聞いたら、みんな古い人は15年、あと10年とか、今定着してる人で1番の新しい新人さんは6年前に入った人…。だって!たまに求人広告から人は入るんだけど、みんな3ヶ月とか当日とかで辞めちゃうのよね…だって。イビりとか悪口とか、女の大奥みたいな人間関係の会社で居心地悪くて私は1ヶ月で辞めました。そこも常に求人広告出しっぱなしの会社ですよ

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 22:00:05 

    うちの近所の病院なんて、壁に看護師募集ってほってあるよ。
    あれみて、応募する人いるのだろうか。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 22:02:38 

    >>71
    データ入力失敗したらどえらい事になるのに、盗んで覚えろってすごいw

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 22:04:18 

    私が知ってるところは4ヶ月で5人辞めたよ。陰険な主任とその腰巾着、そして口うるさい動かないオババがいた。もう凄かったわ。常に募集だしてたし…。コイツら曰く、みんなすぐに辞めちゃうの。どうしてかわからないけど…って口を揃えて言ってたよ。お前達のせいだよって辞める前に言ってやったわ。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 22:07:23 

    >>1
    如何にも倍率が高そうな条件のいい求人があって、応募してみたけどこの人にしようかなってほぼ決まってる人がいるから応募しても無駄かもって言われた
    それから一ヶ月以上経った今も掲載されてる なんなんだろう

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 22:10:20 

    応募あるけど選り好みして面接さえしない。
    社長愛人がイジメ倒して辞めさせる。
    私も愛人にイジメられ(愛人の気に入らない人は業務を貰えず)
    社長も愛人の言いなりなので、愛人が嫌だと言えば採用せず。
    結果何年単位で求人中。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 22:13:28 

    ここまで読んできて、常に求人広告出しっぱなしの所は、やはり何かしらの「ワケあり案件」ということが分かりました。人が定着しないって事だもんね。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 22:14:48 

    パワハラすごかった。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 22:20:12 

    うち会社もずっと求人出してる。うちはただ本当に人が居ないから出してるんだけどねー全然来ないね(笑)
    定時に帰れるしブラックでもなんでもないよ!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 22:22:25 

    応募して 8ヶ月以上続いた なので自分の決めた 希望時間 かける 8ヶ月以上の給料はもらえた あと ボーナス 4000円ももらえた 有給も月に2日ずつ 申請できた

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 22:33:27 

    >>1
    1回求人出したら2ヶ月3ヶ月掲載してくれるところあるよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 22:46:47 

    >>33
    アポは2ヶ月契約とかで、取れなければ契約更新無し。だからドンドン人が入れ替わる。続く人はわずか。いつも求人出してる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 23:07:04 

    >>143
    知らなかったです。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 23:16:08 

    >>12
    鬼束ちひろさんの耳はどうしてそんなに大きいの?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 23:23:29 

    地元のガストがずっと求人でてて、応募してみようと思ってるけどほんとずっと出てるから何かあるのかなぁって。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 23:25:20 

    面接に行ったことある。

    介護系のところで、ホーム長らしき女性の面接官でしたが、話してる間もほぼ目も合わせず、質問に答えても「ふんっ!」とか鼻で笑ってくるしで、とんでもなく感じが悪かった。

    こういう人が上司じゃ、職場の雰囲気悪くて離職率高いんだろうなと思った。
    ちなみに落とされたけど、他の雰囲気良いところに後で決まったから縁が無くて良かったと思ってる。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 23:29:47 

    ホームセンターの園芸売り場が気になるところです。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 23:32:23 

    気になるなら応募して見たらいい
    本当に自分の希望通りだったらね
    面接行ってみてやばそうな雰囲気感じ取ったら辞退したらいい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 23:35:46 

    >>33
    書類送らせておいて返信してくれないって失礼すぎない?
    不採用だったら不採用ですくらい返信しろよな

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 23:57:54 

    試しに何社か応募して受かったことある。ぶっちゃけ、いい会社はほぼ無かった。今は五年ぶりに求人出したホワイト企業で働けてて毎日楽しい。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 00:08:39 

    >>1
    パートで回してる
    パート何十人もいて、20-40代は大体時短&子供が小さいから頻繁に休むけど、それを補えるよう常に求人が出てる
    子供が大きくなったらフルタイムパートに移行する
    国家公務員の団地が近いので旦那さんの転勤で引っ越さなきゃならない自衛隊の奥さまもいっぱいいる。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 00:29:40 

    私が行ったとこは、ちょうど定年退職の人が重なって新しい人を多くほしくて長々求人出してたらしい。
    良い職場だったし、同時期に入社した人もいてラッキーだった。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 00:39:43 

    パート求人で主婦・主夫歓迎!という求人に応募したんですが向こうから連絡が来た時に、お子さんはいますか?と嬉しそうな感じで聞かれて自分は子なしですが、子持ちの主婦を望んでいたのかなと不安になってきました。面接前にも家族構成聞いてくるのもあんまり良くないですかね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 01:11:03 

    >>130
    受付と先生の診察を介助する仕事でした!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 02:52:33 

    ハローワークの求人なんてオールブラックだよ

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 06:15:08 

    バイトならある
    働いた感じ、普通だった

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 06:29:08 

    派遣なら空求人も多いよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 08:08:58 

    >>25
    転職って本当にギャンブルですよね
    入ってからだとなかなか辞められないし本当に怖い

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 08:20:20 

    >>5
    面接に行って落ちた会社が今でもずっと募集してる。納得です、社長がヤバい奴でした。面接の時はもう早く帰りたいのに無駄に1時間近く時間だらだら話され続けて労働条件もブラックそのもので家庭ある人は絶対働けないような所。一度は下げられてたけど今は何ヶ月もずっと新着で上がっている。。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:52 

    働いてたラブホがよく募集してる。
    部屋数が多いから忙しい。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/01(水) 08:43:49 

    >>8
    OKとあるなら本当だと思うよ。
    手渡しのところも多いし。
    ただ、回転率高いところはクソ忙しい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:43 

    >>1
    うちの店、資格不問で高卒可のゆるい募集してるから面接自体は時々来てるのに滅多に受からせないでずっと人員不足

    不問で募集ならなぜあんなに落とすのか…今年来た人の2/3は落ちてると思う

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/01(水) 09:13:49 

    >>1
    求人探し始めたばかりでずっと出ているのを知らなくて応募したことがある
    週1、2からOKで8時から10時の好きな時間に出勤でき、シフトも自分の好きな日に組めます!って言う条件だったので応募した
    実際は一律8時出勤で週4以上、特に土日や連休年末年始は絶対に入って欲しそうだった
    面接してくれた人が私が求人広告を書いているわけではないので…と言い訳しながら説明していた
    やっぱり最初に説明しておかないと入社してから話が違うって言うクレームがあるっぽかった
    私が条件と違うと困ります…と言ったら案の定落とされた
    最初に条件が違うと思った時点で辞退してくればよかったと思った

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 09:18:13 

    >>136
    それは…たぶん窓口の人が暗に他を受けたほうがいいよって教えてくれたパターンかと
    単に決まりかけてた人が辞退の可能性もあるけど

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 10:00:53 

    >>5
    面接に行って落ちた会社が今でもずっと募集してる。納得です、社長がヤバい奴でした。面接の時はもう早く帰りたいのに無駄に1時間近く時間だらだら話され続けて労働条件もブラックそのもので家庭ある人は絶対働けないような所。一度は下げられてたけど今は何ヶ月もずっと新着で上がっている。。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 10:02:40 

    >>1
    さも簡単な感じの仕事
    →実際は超めんどい仕事

    きちんとした研修とマニュアルがある
    →確かにその通りだと思ったら、現場は研修やマニュアルにないイレギュラー対応が多すぎ

    分からないことがあったら管理者に気軽に聞いてください
    →管理者が会議やなんかで離席してたり、質問する人が多いわりに管理者が少ないので質問順番待ち状態

    残業は希望者のみ
    →イレギュラー対応で質問したいのに、質問待ちのため仕事が進まず強制残業に 

    仕事内容のわりに給与が安いし割に合わないから離職率が高いのも納得

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/01(水) 10:25:14 

    >>1
    上司の性格がかなりきつくて求人だしても辞めていく人が多くて頻繁に求人だしてたところで働いてました
    個人的にはかなり頻繁に求人だしてるところは気をつけた方が良いと思います

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 10:40:40 

    旦那の転勤で引越して、近所で希望職種の仕事があったから普通に働き始めたけど、後からずっと求人出ている会社だと知った
    今も求人出ているけど、月に一人か二人くらい応募があるものの、未だに誰も出勤して来ない(採用決まったのに来ない人何人かいた)

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/01(水) 10:42:09 

    >>165

    有能の人がもっと良い所決まって辞退するパターンあるよね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 10:52:49 

    >>26
    漆黒ブラックってかっこいいね

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/01(水) 10:52:52 

    根暗そうな事務の女性に炎天下の日に冷房の入ってないサウナのような部屋に通されて待つ事数十分で熱中症に
    その状態での面接だったからクラクラして汗だくで上手く話せず
    その嫌がらせにより応募しても決まらないのだと知った

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/01(水) 11:03:34 

    >>14
    介護は求人が多すぎてもはやどこの施設の名前なのか覚えられないわ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/01(水) 11:05:34 

    >>5
    ハロワで「ここ紹介して下さい」って相談したら「やめといたほうがいいですよ」って言われた
    理由は聞けなかったけど、多分…

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/01(水) 11:11:34 

    >>16
    私の場合、初日に教育係の年下の女性から「ここ最悪ですよ。人間関係クソ。誰も続かないから早く辞めた方がいいですよ。私も今週で辞めるんです」ってアドバイスされた。
    まさしくその通りだったので私もすぐ辞めた。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/01(水) 11:16:18 

    >>38
    そうそう
    簡単な事務です、ってあったから応募して面接に行ったら「実は事務が決まったんですよ。良ければポスティングはどうですか?」って
    それなのに相変わらず同じ文句で募集かけてる…

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/01(水) 11:20:06 

    >>5
    面接に行って落ちた会社が今でもずっと募集してる。納得です、社長がヤバい奴でした。面接の時はもう早く帰りたいのに無駄に1時間近く時間だらだら話され続けて労働条件もブラックそのもので家庭ある人は絶対働けないような所。一度は下げられてたけど今は何ヶ月もずっと新着で上がっている。。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/01(水) 11:21:02 

    >>49
    旦那さんの会社がライバル会社じゃないかの確認ですので、とか言って根掘り葉掘り聞かれた
    同居していない私の両親の仕事内容まで聞くか?とは思ったけど
    子どもの通っている学校まで聞かれた
    もしもの時に融通きかせますからとか何とか

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 11:24:27 

    >>83
    大なり小なり、ビッ○モーター的な部分はあるよ
    ガラ悪いチンピラの集まり

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/01(水) 11:25:49 

    >>84
    佐川のドライバーさんの方がホワイトなんだ…
    そこがビックリ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/01(水) 11:30:29 

    >>93
    変なお客さん多いよね
    不在配達を受け取りに来た人が「身分証明証なんて持ってきていないけど早くよこせ!」とか
    外国人が海外に荷物送るのに英語が通じなくて、窓口の人応対大変だったり

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/01(水) 11:37:29 

    >>113
    面接の後一週間の研修があって最終日にテストがあった(筆記、実技とも)
    私は良い成績だったらしく一番スキルを求められる部署に配属された
    けど、けど、実際やった仕事は誰でもできる超つまらない仕事
    契約は7時間労働だったけど、3時間もあれば終わる仕事
    「今、人が足りててとりあえずこれで我慢してくれる?」と言われたけど4か月経っても変わらなかったのでむなしくなって辞めた
    なんでその部署に配属したんだよって

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/01(水) 11:59:15 

    >>173
    ネット求人みてると見事に介護施設の求人ばかりだよね!介護だけは絶対、絶対、やりたくないんだわ。時給を1500円くらいに上げて、ジジババの話し相手のみ2時間とかならやらないでもない。

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2023/11/01(水) 12:04:33 

    ポスティングと求人には出てたのに、よくよく話を聞いたら飛び込み営業の仕事だった。ここまでのウソ広告も珍しいと思いビックリした。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/01(水) 12:28:19 

    >>180
    毎日やってくる佐川のドライバーがオアシスのようでしたよ。そこの会社は化粧品の卸売業でしたが、社長は機嫌が悪いと社員を全員一列に立たせて2時間以上も説教したり、仕事中の社員同士の会話は禁止で、用がある時は社長伝にその人に伝えてもらうとか、メールも奥さんの専務が文面を確認してからじゃないと送信できないとか、まだまだ揚げたらキリがないくらいヤバい会社だった。
    噂では、社長はメンタル系の病気で、社員が自分たち夫婦の悪口を言ってるんじゃないか?って疑心暗鬼になってるらしい。バカじゃないかと。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/01(水) 12:42:28 

    あるよ。家族経営で相当なブラックで、離職率高かった。辞める時も周りがあぁ、またか…って反応でした。ずっと出てる求人って後から知りました。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/01(水) 14:28:52 

    >>185
    いやはや、おつかれ様でした🙂

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/01(水) 14:36:32 

    >>1
    オバタリアンの為、年齢不問のいつも求人出てるとこにエントリーしました。

    良いところ
    駅近いビルでまあまあ綺麗
    マジで年齢不問

    ウンザリ😩なところ
    9時間拘束の7.5労働
    昼45分、15分何三回→昼1時間、
    であとは有給にして欲しい
    最低賃金だが、仕事が結構ややこし過ぎ
    割にあわん

    バレたら困るから、ぼかしますが
    なんか疲れた🥱

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/01(水) 15:00:02 

    >>85
    そういう認定する人って、「俺の説明が分からない奴は無能」と考えてる人が多くて、「あの人ちょっとバカなんで」みたいなことを言っていた人が何人かいたよ。
    すると上司に「お前の説明が悪いんじゃないの?」と言われてた。
    苦手な上司だったけど、その時ばかりは良いこというな!と思った。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 15:03:39 

    >>116
    貴方様のコミュニケーション能力が羨ましい限りです😗

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/01(水) 15:42:58 

    美味しくてずっと通ってるパン屋2ヶ月に1回くらいのペースで求人出てる。前にオーナーが従業員に怒ってたりパン予約のミスがあっても絶対にオーナーが謝罪しない所を見るとたぶんこの人に問題があるんだろうなと思ってる。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:30 

    >>150
    ほんと、その通りですね!
    ブラック臭しかしません。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/01(水) 16:13:26 

    >>99
    経験者以外が入って泣きを見るパターンだと思う。
    手形って何ですかって人が入ってきても、1から教えてはくれないと思う。
    間違いが許されない、時間制限もある仕事だから、基本銀行員は気がキツい。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/01(水) 17:27:11 

    入社してみたら、社員とパートが同時にやめてしまった部署で仕事量が膨大。引き継いだあとは直属の上司もおらず、自分ひとりの部署になり自分以外にその仕事がわかるのが自分だけと聞き自信なくてやめた。。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/01(水) 17:28:26 

    >>194
    ちなみに最低時給のパートの募集でした

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/01(水) 18:13:38 

    あるよー。定期的に求人雑誌に出てたけど近いからいいやって受けたら受かった。したら職場を支配するお局にネチネチネやられた。もうモノ扱い。50代の人が私の前に採用されたんだけどお局より年上だからか嫌がって採用やり直しで若い私になったみたいだけど若くても無理だわ。私が辞めたその後も3ヶ月ごとに求人出てたよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/01(水) 19:21:05 

    3ヶ月くらいならよくあるんじゃない?
    人が辞めちゃうだけじゃなくて、
    いい人が来ないとかもあるんじゃないかな??

    いまの職場も一時変なのばっかり取って、引っ掻き回して辞めちゃう人も出て、今改めて普通の人取り直してるし。
    だんだん良くなってきたよ!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/01(水) 19:24:53 

    勤めたらブラックで同時に採用された人も前後して半数以上が辞めていた。
    就職活動はじめてもまだ募集が出ていた。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/01(水) 19:33:57 

    >>185
    それはヤバいですね…
    脱出できて良かった

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:01 

    >>197
    お局が新人に虐めに近い態度取ってただけで求人3ヶ月ごとに出すとか関係なくみんなすぐ辞めてんだけどねー。あきらかにあの会社の場合は新人のせいじゃないわ。勘のいい人は一日でやめてたけどね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/01(水) 23:37:08 

    何回も転職してるから忘れてて 適当に仕事探してる時に一度落ちた同じ会社に3年越しに応募した事ある。2度めの不採用通知で気づいたw

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/02(木) 00:40:40 

    ずーっと出てる求人と、数か月くらい出てて消えたと思ったらまた出てる求人
    どっちがやばい?

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/02(木) 01:03:54 

    >>84
    うちも従業員の出入り激しいこと、集配してるヤマトさん達に知られてた
    外から見てもヤバいって相当だよね
    もちろん中いて実感してるわ。トップがワンマンでヒステリーだからみんな辞めちゃう

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/02(木) 07:07:18 

    >>154
    え?聞くのはこども居たら病気とかで急に休むからだよ
    子持ち主婦パートが多いところは気にするよ
    子が同じ園や学校だと行事で休み重なったりするし

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/02(木) 07:08:34 

    >>160
    家庭ある人は働けないってどんなでしょうか?
    残業多い休日少ないとかですかね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/02(木) 07:14:35 

    >>163
    うちがそう
    人手不足なのに、ずっと選り好みしてるんだよね
    今いる人より年上は教えにくいとか近くに住んでる人でないととか
    厄介者の◯◯さんとうまくやれそうそうな人がいいとか
    自分達に都合の良い人が欲しいからね
    従業員に依存してて距離感バグってる

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/02(木) 07:22:26 

    >>205
    残業は問答無用で19時まで。急な休みは駄目なの大前提で予め予定が決まっている子どもの行事で休む事も禁止と言う。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/03(金) 15:13:02 

    >>1
    応募したのが自分だけだったみたいでビックリした
    近所の人達には「ここは危険」って周知されてたんだろうな
    数日働いて全員と接したけど全員癖強だったw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード