ガールズちゃんねる

実母から義母との関わりについて口出しされますか

117コメント2023/11/10(金) 18:25

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 14:50:25 

    タイトルがわかりにくくてごめんなさい
    主の母は、我が家に食べ物の到来物があった話をすると、必ず「向こうのお義母さんにお裾分けしなさい」と言います
    実母から貰った食べ物をわけてねって言うならわかるのですが、ふるさと納税や祖母から送ってきたものに対しても必ず言います。
    夫も入ってるグループラインで言ってきます。
    義母は車で10分のところに住んでおり、関係は悪くはないのですが、内心「えー」って思ってしまう自分がいる
    到来物の報告を実母にしなければいいだけなのですが、皆様のお母様は貰い物について口出ししてきますか?
    内心少しもやもやしてしまうのは私がケチなだけでしょうか

    +31

    -36

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:19 

    されない。
    義母と実母は結婚式以来一度も会ってないし関係も薄い。

    +183

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:24 

    お母様は、お姑さんに苦労されたんだろうなぁ…

    +202

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:26 

    謝らんでええ主はようやっとる

    +22

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:41 

    オッケーって言って渡さない

    +89

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:44 

    自分もババアなのにあのババア呼ばわりしてるよ

    +10

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 14:52:00 

    >>1
    報告しなきゃいいって自分で分かってるじゃん
    母親を変えることはできないんだから自衛するしかないよ

    +259

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 14:52:20 

    あります!
    実母が口うるさすぎて穏やかな義母さんが軽くキレたことがある。

    +69

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 14:52:24 

    >>1
    そこまで口出しはしてほしくないね
    主さんのこと考えて言ってくれてるとは思うけど

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 14:52:25 

    実母と会うの年に一回だし用事ないとLINEもしないからそんなこと言われない。別に仲悪い訳ではないけど。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 14:53:02 

    全くない。

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 14:53:10 

    >>1
    ケチとかじゃなくて主と義母の関係がうまく続くように言ってるんだろうけど
    ふるさと納税のとかそのたびに言われたら自分で決めるから!ってイラっとしそうだから
    もうあれ貰ったとか言わなくなると思う

    +137

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 14:53:37 

    口出しされたことない。
    と言うか存在を忘れてるレベルで一度も義母の話題があがったことはない。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 14:53:38 

    お礼はちゃんとしなさい程度は新婚時に言われた気がするけど、お裾分けしなはいは無かったなー

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 14:53:54 

    >>2
    うちも関係が悪いとかじゃないけどそんな感じで、お互い全然関わってない。
    だから楽だし、盆や正月も「おいで」とも言われないし。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 14:54:14 

    特にされない
    相談してアドバイスもらうことはあるけど
    どっちの親も私たち夫婦にほぼ干渉してこない

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 14:54:16 

    言われない

    ただ、結婚したての頃に1回だけ
    「かわいがってもらうんだよ」って言われた

    とげとげした態度じゃなくて
    かわいくいたら、かわいがってもらえるからって。

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 14:54:16 

    された事ないなぁ。

    新幹線の距離だから実母と義母も結婚式以来会った事ない。子供いないのでこの先も葬儀で会うくらいかも。

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 14:55:22 

    >>1
    ガルちゃん義母との関係あんまりうまくいってない人多いから、あんま参考にならないよ

    +8

    -7

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 14:56:03 

    わが家、実家、義実家、普段から誰もがお互いに干渉なし。お中元やお歳暮もなし、年賀状のやり取りのみしてるよ!

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 14:56:06 

    主の立ち回りが下手なだけ
    そして少しケチだと思った
    少々の貢ぎ物で関係保てて話のネタになるならええ人ぶっとこって私なら考える
    もったいないと思うものは実母にも義母さんにも隠しといたらいい

    +10

    -15

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 14:56:14 

    なんで報告するの?どうやって?
    今日ふるさと納税きたよーとかわざわざ言うの?
    ご近所さんからみかん沢山もらったよとかわざわざ言うの?一緒に住んでないのにその報告をする意味がわからない

    ちなみにうちも母に義母に孫会わせてるの?とかは言われる

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:34 

    「そんな媚び売らなくても仲良いからなぁ」っていう

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:54 

    父親のほうが言ってくる
    「たまには向こうの実家にも行ってるのか?」「向こうのお母さんは元気か?」とかその程度だけど

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 14:58:19 

    自分が苦労したからって、私と義母が仲良しなのが気にくわないみたい
    ガル民かもしれんなと思うw

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 14:59:23 

    >>1
    主が結婚してもそうやって実母にあれこれ話してべったりしてるから実母も放っておけなくて口出すのでは?
    いい関係保ちたいのなら主も親離れした方がいいよ
    夫含めたグループLINEとかさ旦那さんは主にもうんざりだと思う
    なんでいちいち余計なこと話してそれで親になにか指摘されてモヤモヤしててこの主親子なにやってんだって思ってるよ

    +83

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 14:59:31 

    言ってきます
    「子供を連れて顔見せてあげなさい」とか
    最近義両親の入院とか手術があったんだけど、実母に報告するときっと「お見舞い行きなさい」「助けてあげなさい」って言われるだろうから面倒くさくて報告してない

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 14:59:37 

    >>22
    報告ってか会ったときの雑談として話さない?
    そう言えばふるさと納税でホタテ頼んだわ~ぐらい話すでしょ

    +3

    -16

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 15:00:16 

    実母から義母との関わりについて口出しされますか

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 15:00:24 

    到来物の報告なんかしたことないw
    ふるさと納税の返礼品おすそ分けとか聞いたこともないw
    主のお母さん下世話だね

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 15:01:50 

    >>7
    過干渉系の毒に育てられると何故か親に隠し事ができなくなる…っての何かで読んだ。プライバシーを何もかも開示させられ続けて来たから、気軽に『あーこれオカンに言ったらめんどくさいから隠しとこ』が出来ないんだって。親子で自他の境界がハッキリしなくなるから、隠し事すると何故かモヤモヤしてしまうんだと。

    主母を毒と言うつもりはないけど、干渉するタイプの親だとわかってても言っちゃう、みたいのあるんだろうなと思う。

    +62

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 15:02:06 

    >>1
    こういう事を言われないようにとの母からの気遣いなのかな。
    実母から義母との関わりについて口出しされますか

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 15:02:35 

    >>24
    それは娘と何話せばいいかわかんないだけでは?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 15:02:36 

    >>1
    妻の実母と夫が同じグループにいるのに夫の実母は仲間はずれなの?変わってるね〜、たぶんお母様はそういう非対称ないびつさを心の中で気にしてらっしゃるんじゃない?
    「夫に妻の実母と親しく付き合って欲しいなら、あんたも夫の実母と親しく付き合いなさいよ」って

    +2

    -16

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 15:03:55 

    >>28
    横だけど、うちは遠方に住んでるから話の内容はほぼ孫関連のことばかりだわ…
    というか実家も義実家も大人のことはどうでもよくて孫にしか興味ないw

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 15:04:24 

    父の方が言ってきてた
    「あちらに帰省したのか?孫に会いたがってるだろ」とか
    「家に泊って貰えばいい」とか余計なことを言われたわ。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 15:04:56 

    >>1
    逆に姑が夫に私の母にも〇〇しなさいみたいなこと私の前で言うけど、私は何とも思わないよ。
    あとで、そんなのしなくていいよとか言ってる。
    ご主人がフォローしてくれたらいいね。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 15:06:26 

    >>3
    苦労したお母さんだからこその口出しだよね。姑との良好な関係を築くためのお母さん(昔の嫁)の知恵だよね。
    口出しされたくなければ、いちいち母親に言わなきゃいいだけだよ。
    しかもグループラインに巻き込まれるご主人も気の毒だし、あまりにも親離れ子離れしていないと思う。

    +53

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 15:06:31 

    >>1
    たまには顔見せてやれって言われるけど
    わかりましたっていうだけ
    婿取りの実母に嫁のことはわからん…

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 15:06:44 

    家族旅行行くとき、必ず義両親誘いなさいっていわれる。数度誘っても、お断りされることを伝えたら言わなくなった。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 15:11:38 

    >>12
    多分そんな感じだよね。うちも「あちらのお義母さんとうまくやりなさい」って言われる。
    娘の幸せの為を思っての助言なんだろうけど、別に自分で決めるしって感じだよね・・

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 15:12:10 

    >>1
    親心なんじゃないのかな?

    主さんのお母さんはそうされて来たのでは
    ないかとも思った
    主はケチでは無いよ
    たまにお裾分けはいいと思う
    た、ま、に、よ!!
    後は言わなきゃいいだけ
    母親にしゃべるからダメなんだよ
    言わなくていいことは沢山あるよ


    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 15:12:29 

    >>31
    子供の頃からプライバシーを何もかも開示され続けてきたから隠し事ができなくなる

    なんかマインドコントロールみたい

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 15:12:37 

    ウチの母は「娘に届いた物を義母にお裾分けするように言っちゃう私素敵!」っていう、思考回路。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 15:16:36 

    >>28
    ふるさと納税何たのんだとか話したことないや
    ふるさと納税でほたて頼んだから食べる?てこちらからあげる前提でなら話すかもだけど
    あげる気ないのに話すの?

    しかもそれを主の場合旦那がいるグループではなしてるんでしょ?よくわからん

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 15:17:26 

    良い方の口出しだと思った
    家の母は義母のことを悪い方悪い方に言ってきたから悪い見方しか出来なくなってたけど、実母に話さないで自分の目だけで見たらただの自意識過剰というか被害妄想甚だしい状態だったことに気付いた

    +3

    -9

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 15:19:00 

    なんかちょこちょこ言ってくるけど、はいはい~て流してる。
    義母にはなにも言わないよ。
    へたな波風は不要

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 15:19:25 

    娘には義母から嫌われて苦労させたくないんだろうなと感じた

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 15:24:40 

    採用されていて驚きました。主です
    両親は離婚しているのですが、離婚後も母はコロナ前まで主の父方の祖母(ややこしくてごめんなさい)に季節の行事の料理をお裾分けしたり、施設に移る際に部屋の片付けを手伝っていたりしていたので気遣いの人ではあると思います。

    過干渉とのご指摘もありましたが、それもあると思います、言いなりでは無いのですが未だに様々なことに口出しは多いです。そろそろやめてほしいと何度か伝えたのですが「親はいつまでも親だから」と言われてしまいました。
    毒までいくかわかりませんが、前述のとおり両親が離婚していたりして複雑だったり、母の過干渉や無神経に悩んでいた時期もあります。

    +11

    -6

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:33 

    >>1
    そこまで義母に気ぃ使っていられない
    面倒くさい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:35 

    嫁は目下扱いで腹が立って関係疎遠にしていたら怒られた。
    もっと会いにいってあげなさい。
    古い考えが抜けないだけで本人たちに悪気はないのだから、連絡をもっと頻繁にしてあげなさい。って。会いに行く時用のお土産とか渡される。
    常に目下扱いされて、会うたび不快になるのに、そんなに会いに行くべきなのか。母はそんなの聞き流せという。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 15:27:17 

    うちも口出してくるよー
    誕生日のお祝いとか母の日とかやりなさいよって言われたり、古稀のお祝いとかもやれって
    実子である旦那がうちはそういうのやる文化ないって言ってるのに私が押し切ってやるのもおかしいよね
    母の日だけ送ってるけどさ
    誕生日は旦那がわからないって言うからやってない

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 15:29:38 

    実母にお歳暮とお中元何送ればいいかな?て毎回相談されるんだけど
    わたしはその付き合い望んでないし、できればやめてほしい
    実母から送り出したのは知ってるし
    わたしはいろいろチクチク言われて義実家好きじゃないから
    でも母はよかれと思ってそう聞いてくる
    毎回適当に返事して前回と同じでいいでしょって話になって終わりにさせてる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 15:30:54 

    お母さんが義母の関係で苦労したから、可愛い娘にはそんな苦労してほしくないとか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 15:33:03 

    到来物の話はお母さんにはしない
    イベントごとにお義母さんに何かを差し上げた話のみ報告するで安心させる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 15:33:32 

    >>52
    うちも。
    この間、母に何度もせっつかれて義父の古希のお祝いを私がやったよ。
    実の息子たちは我関せず。
    でも一家は男のものという考えの義父はお礼は夫にしてきた。何もしてない夫に。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 15:37:55 

    うちにどんな頂き物があるかなんて、実母に話さないし。義母にあったことさえ報告しない。
    私の実家と義家とは、冠婚葬祭でしか関わりません。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 15:40:47 

    実家から荷物を送ると連絡があったとき、「〇日〜〇日までは義実家に帰省してるから受け取れない」とつい言ってしまった
    帰省する前日に義実家の家のことを手伝えとかああしろこうしろとLINEがきたよ
    単に口出ししたいだけだからスルーしてる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 15:41:05 

    >>43
    いや、その通りだよ。洗脳だよ。子供は所有物。
    子供に何でもやって育てて愛させれてると思いこませる。
    でも違うよね。愛じゃなくてコントロールしたいだけ。
    主さんがなんでやねんて思った今が精神的な親離れのときよ。

    グループLINEもスタンプばっかりにしたり
    電話も何かあったら電話して忙しいの!ってFOしていくといいよ。
    私もそうした。まあまあ距離出来たよ。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 15:46:13 

    >>2
    うちの親たちも式以来遠いし、全く連絡などすることなく全員逝きました。うちの娘夫婦は式はあげたくないと言ってたのでお金かかるし了解した。とある問題があってからは呆れて会う気もしなくなったので一生会わないと思う。娘たちはお互いの親とはめちゃ関係は良いのでいいのかなと思った。関係作っても疲れるだけだし絶対にお世話になることはない。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 15:46:16 

    >>49
    失礼な言い方で申し訳ないけど、文見た感じお母さんがちょっと変わってる人なのかも?(離婚後も父方の祖母のお世話されてたのは事情があるのかもだけど、世話好き?というか過干渉というか)
    自分も親になって思うけど、親は確かにずっと親だけど別世帯の子どもをずっと子ども扱いするのはちょっと違うと思う
    もう成人してるんだし、ある程度線引いた方がお互い楽なのでは?

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 15:47:16 

    >>33
    めっちゃ世間話もするよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 15:50:07 

    >>51
    そういうのって自分の夫が親に頻繁に会うタイプじゃないと現実として無理じゃない?夫が親に会う必要ないって思ってても、自分だけでも義実家に会いに行けってことなのかな
    向こう側も息子に会うならまだしも、嫁にそんなに会いたいって思うんだろうかって疑問w

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 15:55:00 

    >>49
    主さんのお母さんは婚家に尽くすのが良い女!って考えなんでしょうね。お母さんのお母さん(祖母)がそういう考えだったのかな。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 15:55:56 

    >>63
    夫は私が行けば付いてくる。
    そして義実家に行っても夫は寝てるだけだから、私が義父母の相手をしてる。
    一度夫だけで行かせたら、義兄弟が言うにはご飯の時以外寝てたらしい。
    そんな夫だから、義父母は私と子供に来てほしいんだと思う。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 16:00:15 

    >>2
    うちも〜。
    実家遠いし、実母に会えば「あちらの家族は元気?」義母に会えば「お母さんは元気?」と聞かれるくらい。
    お中元とか年賀状のやり取りもない。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 16:04:39 

    なんで?って言う

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 16:11:32 

    夫も含めたグループLINEはやめましょう。主が窓口になればいい。逆も然りよ。万が一のときのために連絡先を交換するのは良いけど、普段の近況報告で子供の配偶者を含める意味が分からない。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 16:22:53 

    ふるさと納税してること黙っとけばいいのに。
    私は同居嫁だから、義母をみてあげなさいよ(将来の介護)と親に言われる。でもそれをすると近所に住む義妹の思うツボだし調子乗るからしない。実両親みれるの私しかいないし最悪別居婚するつもりでいます。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 16:38:42 

    >>1
    義母と実母がたまに電話してるみたいで
    その内容自体は教えてくれないものの
    (主に次節の挨拶や送ったもののお礼などみたいだけど)
    その時のちょっとした話で感じたことはリークしてくれる

    今家建ててるんだけど、ヒャクパー旦那の金で立ててると義母が思ってるらしいから流石に少し牽制しときなさいと言われた

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 16:45:44 

    >>31
    その通りです。自分でも嫌なのになぜか言ってしまう。隠し事していて、話の辻褄が合わなくなるとすぐにばれて母から異様に突っつかれて 隠し事するなんて嫌な子だと不機嫌になる。
    悪いことしてないのにものすごく罪悪感を持ってしまう。

    何だかんだあって今は連絡を経っていますが、母に何でも話してしまう気持ちわかります。

    主さんもそこに気がつくのが鍵になりそう。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 16:49:37 

    >>34
    マイナスついてるけどこういうとこに主さんの未熟さが現れてて心配なんだろうと私も思う

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 17:04:17 

    「嫁はバカでいなさい」
    結婚して同居を始めるときに実母に言われた言葉。
    義母と義理妹夫婦と長年同居した母。
    この言葉の偉大さを毎日感じてますwww

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 17:06:58 

    >>31
    報告癖というか、報告しないと罪悪感感じるな
    気の毒に

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 17:07:33 

    >>65
    そんなふうに育てたのは自分なのにね。
    嫁を介してしか会話できない姑は結構いる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 17:12:00 

    >>70
    私が黙って実家に帰ってないかを確かめるために、義母は私の実家に電話して探りを入れてくる。
    そんなことしなくても聞かれたら正直に答えるんだけどさ。

    自分が同郷なのに義実家に寄らずに、自分の実家ばっかり2週間くらい入り浸ってたから、
    そういう発想になるらしい。

    実母は年賀状のやりとりだけで充分だと思ってるんだけど、
    義母はもっと会いたいらしい。経済的にも価値観が違うし、会っても良いことなんかひとつもないと思うのだけどね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 17:12:08 

    >>34
    夫婦と実母のグループ、夫婦と義母のグループがあるのでは?夫婦と実母義母のグループとか意味不明なんだけどw

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 17:12:09 

    毒実母がずーっと義母のことを敵対視していて私は話してもないのに様子を聞いてきたり、義母から貰った差し入れにケチつけたり、かと思えば家に義母が遊びに来た時にわざわざ出向いて挨拶してあとからあの態度が悪かったと私にだけグチグチ言う。
    正直実母の方が根性腐ってるし大嫌い。
    中身が子供の世間知らずおばさんだから旦那にも申し訳ない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 17:25:27 

    >>28
    逐一報告なんてしないよ。ましてや主のお母さんうるさそうだし何故言うんだろう?

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 17:28:23 

    たまには義母さんをどこか連れて行ってあげなさいよーと言われる事はある。
    絶対にいや!と言い返すけど

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 17:35:23 

    いいお母さんだと思うけど、もう、所帯持ったんだし、そこまでなんでもかんでも報告は要らないんじゃないかな?ある程度の距離感はいると思う。
    旦那さんもグループLINEに入ってるから、旦那さんの目を気にして、娘がちゃんとそちらのご実家にま気を遣ってますからっていう事をアピールしてる可能性もあるけど。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 17:37:24 

    関係性のいい親子っていいなと思う。
    娘がいびられることのないようにって願う母親が羨ましい。
    うちは、どうなの?って聞かれたから、義母によくして貰ってるよっていったら、なんでお前がいびられてないんだとキレられた位にはクソだから。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 17:41:22 

    結婚式や子供のお祝い事でお互い二、三回会った仲だけど、どうも母的に義母はいけすかないタイプらしく牽制するようなことは言われる
    はいはい言って適当に流してる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 17:59:12 

    出されない
    56す

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 18:08:20 

    >>56
    嫁の手柄は息子のもの
    息子の不出来は嫁のせい
    って考え方してる舅はわりといる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 18:14:00 

    色々言われる。
    あちらのお母さんにあれしなさい、こういう事してあげなさい…などなど。
    一番引いたのは「母の日には義妹さんと連絡取り合ってあちらの実家に行って一緒に料理作ってお義母さんをもてなしなさい」
    義妹の連絡先知らないし、そもそもそういう事するタイプの人じゃないし、私が突然そんな事言ったらびっくりさせてしまうよ…
    義母だってそんなん驚くわ…

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 18:25:22 

    >>1
    たまに言われるけど「はーい」って返事だけして、自分の好きなようにしてる。

    いつまでも母親の細かく言うことなんて聞いてられない。
    家族だけで食べたい物もあるし、自分の好物とかお裾分けしなくてもいいじゃんね。

    一切何もしない訳じゃないんだからさ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 18:36:32 

    >>1
    グループラインやめなよ
    あとほっといてくれ!って言う
    ややこしい事になるよ
    なんでも仕切らないと気が済まない実母?
    お礼言って又それにお礼言っていつのお礼だったなわからなくなる
    姑の立場だけどなんでもかんでも持ってこなくていい!アレどうでした?とか聞かれそうで怖い

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 18:45:59 

    結婚した当初は、娘(私)のことを心配してくれてるのかな、と思ってたけど、最近はもう「私の娘としてちゃんとやってよね」という気持ちが透けて見えるようになった。

    「いい娘さんですね。お母さんの育て方が素晴らしいからですね」
    と言われたい気持ちが半分以上はあると思ってる。

    結局、私(娘)のこと信用してないからアレコレ口出ししたくなるんだよね。
    「ちゃんとやってるよ」と伝えても、聞いてないから。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 19:10:11 

    >>38
    ほんとこれ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 20:07:41 

    >>89
    これ、めっっちゃ分かる。うちの親もそう。周りからよく見られたいから、気の利く娘でいてほしい。そんな親に昔は従順だったけど、今は逆らいまくり。アラフォー(笑)です。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 22:25:58 

    >>1
    うちの母が嫁姑関係でめちゃくちゃ苦労してたから、私にも切実な親切心でいろいろアドバイスしてくる。
    気持ちは有難いんだけど、私の義母は元から物凄くいい人なのでそこまで警戒しなくていい。
    もちろん私も常識的な振る舞いを心掛けてるけど、母は「姑=嫁を苦しめる生き物」という認識だから、口出しが過剰。

    しかも、何でも嫁ぎ先の家族を優先するのよ、という割に自分が蔑ろにされるのはすごく怒るので(はっきりとは言わないけど遠回しに悲しいとか嫌だとかを伝えてくる)、私の娘のことで何かイベントがある度にバランスよく気を回すのが本当に疲れる。

    申し訳ないけど、実母より義母と一緒に過ごす方が何倍も楽。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 23:21:43 

    >>31
    実母に子育て相談や他の相談しても突き放されるだけって分かってるのに嫌な事言われた事忘れた頃にまた相談してって言うのを繰り返してる。
    今日も子供の発達の相談してバトルになった(遠方なのでラインで)
    結局辛くなるのに何で繰り返してしまうんだろう。
    もういい歳のおばさんなのに。
    ちなみに義実家の愚痴やら相談してもあなたはあちらの子なんだからで終わらされますw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 00:14:53 

    母からは言われませんが父親から言われます!
    ふるさと納税とかお歳暮お中元で
    送られてきた物を実家にお裾分けしたりすると必ずあちらに先に持っていきなさいと。

    正直、旦那の実家には近寄りたくないので
    軽く返事だけして届けません。
    そんな仲良くない。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 04:52:45 

    >>1
    普通は口出ししないし
    報告もしないし
    えーと思うなら適当に返事して言う通りにしない。

    娘にいまだに口出ししてくるのも、その母の言うことを聞かなきゃと思うのも完全じゃない。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 06:32:55 

    >>1
    普通に義実家持ってくし近くに義姉一家もいて場合によってはそっちにも持ってくのも知ってるので親からは言われたことない
    勿論全ての物って訳ではないし基本私からは親にそういう話しないけど、お歳暮時期とかに義母と電話で話した時とかにお礼言われるらしい
    そして夫は義母からうちの実家へ連絡やらお歳暮やらちゃんとしなさいねって言われてる
    うち実家から距離あるからなんだけど、義実家的に自分達だけ(私に)気遣ってもらってるようで悪いなって思ってのことらしいから、主母さんもそんな感じなんじゃないかなー?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 09:05:53 

    >>1
    過保護に育てられたの?
    いちいち何が届いたって母親に言わなきゃいいってわかってるならそうすればいいよ。
    昔から今日はナニナニちゃんがこんなこと言ってきて嫌だったとか、全ての出来事を母親に報告してきたタイプ?母親も過干渉で育ててきたんじゃない?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 10:24:12 

    >>1
    食べ物の到来物はあまりないです(私が言わないからかもしれない)が、関わり方については結婚して20年以上なのに行ってきますよ実母・・姑と同居し苦労した人です
    実家よりも義実家を優先するように、実家には帰省しなくていいので義実家に行くように等々
    数年前、実母が体調不良で入院した時も、義実家に行かなくていいのか?(義父母は元気)こちらに来ている場合ではないのでは?と何かといわれました実母から
    義実家とはトラブルなく付き合っているので口出しされる筋合いはないのですが・・
    義実家とうまく付き合ってほしい気持ちは分かりますが面倒くさいです

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 11:02:24 

    >>1
    うちも言う
    出産直後に「産まれた子はあちらの孫。◯◯家の孫」→そのことを義母にも伝えたらしく、調子に乗って「うちの孫」と言ってくる。過干渉な義母・夫は親子仲最悪だからこっちに擦り寄ってくる

    2人目を流産(心拍確認前、義母には妊娠自体未報告)して、さすがに実母には伝えとこうと思って報告したら「あちらのお母さんにも言いなさい。あちらの孫が流れたんだから、今すぐ謝りに行きなさい」と何故か怒られた

    もう嫌だ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 12:39:10 

    うちもあるなあ。
    (まあ私があまりにズボラで気がきかないんで言われても仕方ない面はあるけど)

    母が自分で夫の実家を大事にしなさいって感じのことを言ってくるくせに、
    義母と仲良くしてたり義母を褒めたりすると
    「うちは所詮見捨てられんのね」みたいな感じですねて来るのが嫌だ。
    妹の義父母が亡くなられてるので姪の七五三や運動会は全部うちの両親が出てるけど、
    うちは全部「あちらのお家とやりなさい」って断られてんだけどね。

    きっと「嫁としての振る舞いは完璧だが義父母の事は嫌い(で、実の親が一番)」
    みたいな嫁になって欲しいんだと思うけど、その逆なのが気に入らないんだろうな。
    嫁としての振る舞いがダメだからせめて仲良くしようと頑張ってんだよ!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 14:37:43 

    >>51
    実母は良かれと思ってアドバイスしてくるけど、
    娘世代とは考え方違うからね〜
    今どき大事にされない相手の所に我慢して寄り付く意味がわからないよね。
    はいはい分かったーって言って何もしなくていいと思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 16:59:36 

    >>24
    それぐらいが、ちょうどいい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 17:02:00 

    >>53
    そんなのが面倒だから…
    結婚の際、お嫁さんのご両親に、お中元やお歳暮はお互い無しにしましょう伝えました

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 23:33:45 

    言われるー
    お中元お歳暮の時期に必ず
    「お義母さんにはちゃんとお中元(またはお歳暮)あげた?」って。でもお義母さんから「いらない」って言われてるし夫にもやらんでいいって言われてるって母に言っても「そうは言ってもあなたがちゃんとしないと」って言われるから最近は「うん!あげといたー!」って答えてる笑
    多分あげてないことはバレてると思うけど適当に流すの大事よ笑

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 09:46:57 

    昔姑にいじめられてた母は「私は姑の家政婦になる為に結婚したんじゃない、嫁が姑に仕えるなんて古い時代の話だ」って私に愚痴っていた癖に、私が結婚したら会うたびに「あちらのお義母さんの言うことは絶対だと思いなさい。口答えしちゃダメだよ」と言い聞かせてくる…不快だから帰省するのやめた
    自分が耐えられないと思っていたことを娘に強要する意味がワカラン
    電話でも言ってくるから最近は電話に出るのもやめたわ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:38 

    うちも〇〇家の人になったんだから、とか内孫外孫とか昭和な価値観の実母。やたらと義実家と仲良くしたがる。新幹線の距離の実家に義父母を呼び寄せて泊まらせたりやたら連絡とったり野菜や米を送ったりしてる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 22:22:40 

    うちは実母と義母がそれぞれ下の名前で呼び合って仲良しごっこをしてる。巻き込まれたく無いから距離置いてる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:29 

    >>1
    主の母は「良い嫁の母」でいたいんだよ。
    娘のためというより自分の為の発言。
    主は、薄々気が付いてるからモヤモヤするのでは?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/10(金) 18:11:44 

    >>1
    義母と10分の距離で近いからだと思う。
    遠かったら言われてないと思う。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/10(金) 18:12:50 

    >>3
    よこ、うちの母は苦労してないけど田舎出身の密な関係を好むから自分がされたら嬉しい事をし、気に入られようとまでする。
    だからこのお母さんもそんな人なんだと思う。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/10(金) 18:17:55 

    >>1
    やる相手間違えると大変な事になるよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/10(金) 18:21:02 

    >>8
    うちも実母が私に口うるさすぎて実母よりも年上の義母が過保護で出しゃばり。
    でも実母は他人には口うるさく言わないから義母には良い人ぶって大人しい。
    義母が実母の事を大人しいと思い込んで突き上がって図々しく調子乗ってるから実母にはいつもの調子で義母を防御してほしい。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/10(金) 18:22:26 

    >>51
    私も良い人と思われたい母にそのような事を言われ虐めや嫌味を言われてる事を全然分かってもらえない。
    手土産なんてあげたら調子に乗られて、感謝もされず、
    ほんと義母が鬱陶しい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/10(金) 18:22:47 

    >>51
    やはり義母さんは鹿児島か宮崎ですか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/10(金) 18:24:06 

    >>104
    バレた時用の理由に、お義母さんにも負担になるからって言ってみるとか。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/10(金) 18:24:55 

    >>101
    姑との地域も違えば風習も全然違ったりするからね。
    特に九州は。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/10(金) 18:25:48 

    >>52
    やられた方も嫁が他にもいたらその都度あげなきゃいけなくて金銭的にも負担だよ。
    孫が多かったりすれば尚更。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード