-
1. 匿名 2023/10/31(火) 09:53:08
5ヶ月の赤ちゃんがいます。完母だとするする落ちると聞いていたのですが、妊娠前より10キロ増加して、全く痩せません。
生理も産後2ヶ月から始まり、憂鬱です。同じような方いますか?どんなダイエットしていますか?+55
-28
-
2. 匿名 2023/10/31(火) 09:53:52
若いお母さんですか?+9
-6
-
3. 匿名 2023/10/31(火) 09:54:06
暇ありゃ子供抱っこしてスクワット+17
-4
-
4. 匿名 2023/10/31(火) 09:54:09
今はまだダイエットなんて考えなくて大丈夫だよ。+116
-6
-
5. 匿名 2023/10/31(火) 09:55:24
私も痩せなかった。
逆に妊娠中は太らなかった。+40
-4
-
6. 匿名 2023/10/31(火) 09:55:37
私は毎日食べてたチョコ辞めただけで8キロ落ちた(笑)ご飯もしっかり食べてるしビールも飲んでる。+3
-20
-
7. 匿名 2023/10/31(火) 09:55:55
栄養取らなきゃって食べ過ぎてない?+54
-4
-
8. 匿名 2023/10/31(火) 09:56:12
体重を含め、一年は様子を見たほうが良いよ。芸能人とか産後すぐの復帰で細いけど、幻想だと思っておいて。
なんなら二年くらいしないと元通りの状態には戻らないよ。心身ともに。無理したら一生戻らんよ。+129
-6
-
9. 匿名 2023/10/31(火) 09:56:51
抱っこ紐メインの生活に。+6
-3
-
10. 匿名 2023/10/31(火) 09:57:37
しかしいろんな言葉があるんだね。
昨日から、3号とかカンボとか。
+0
-20
-
11. 匿名 2023/10/31(火) 09:57:50
>>1
その時期はまだホルモンバランスが妊娠前に戻ってないから痩せにくいよ
私も完母だけど子どもが1歳過ぎるまでは微減程度で痩せなかった
その後は何もせずに1年で8kg減って妊娠前の体重に戻った+61
-2
-
12. 匿名 2023/10/31(火) 09:57:59
頻回授乳で寝ない赤ちゃんでひたすら縦揺れ抱っこだったから妊娠前より痩せたけど、2人目は良く寝るあまり飲まない赤ちゃんだったから全く痩せなかったわ…+4
-3
-
13. 匿名 2023/10/31(火) 09:58:14
生理始まってたら難しいかも?
完母ですごい痩せた時は断乳するまで1年以上生理来なくて、おっぱい飲ませ始めた瞬間に背中がカーっと熱くなった
溜まり乳じゃなくて飲ませ始めてから母乳がグワーっと急激に作られるタイプ+0
-14
-
14. 匿名 2023/10/31(火) 09:58:22
産後半年は安静に…
ここで無理したら更年期が辛くなるらしいよ+36
-4
-
15. 匿名 2023/10/31(火) 09:59:45
私も全然痩せなかったよ。1人目なんて15kgも増加。完母だったけど半年経っても全く痩せず(4kg痩せたくらい)でもこれが育児疲れで会う人、会う人に「痩せたね」と言われ1年半くらい経って体重はかったら20kg痩せて36kgになってた。+18
-2
-
16. 匿名 2023/10/31(火) 10:00:39
1人目は勝手に戻ったけど2人目は以降は戻らない+19
-3
-
17. 匿名 2023/10/31(火) 10:01:00
>>14
更年期は何したって辛い人は辛いよ。+4
-8
-
18. 匿名 2023/10/31(火) 10:01:12
>>1
私も10キロ以上太って痩せなかった。ただ、写真見返すと3~4ヶ月くらいの時かな?フェイスラインがちょっとシャープになってる写真がある。多分痩せたというよりやつれてたのかな?多分一瞬やつれて以降は疲れとかストレスで食べてた気がする。+11
-2
-
19. 匿名 2023/10/31(火) 10:01:33
>>11
私も、子供が1歳過ぎた辺りから勝手に体重落ち出して1年かからず妊娠前の体重に戻ったよ!検診の時に助産師さんに体重のこと相談したこともあったけど、やっぱり産後1年くらいはホルモンバランスが整わないから痩せにくいし痩せない人が多いよって言われた。この時期に無理して痩せようとすると、後々大変になると言われたし…。+33
-3
-
20. 匿名 2023/10/31(火) 10:01:42
>>1
実家に預けてジムいく
+2
-9
-
21. 匿名 2023/10/31(火) 10:01:47
>>2
うちの幼稚園にいる高齢出産のママさん、最近第二子出産してたけど更に丸々太ってきてる。フォルムが完全にアメリカのママ。年取ると代謝悪くなって体重落としにくくなるから大変だよね。+8
-19
-
22. 匿名 2023/10/31(火) 10:02:23
私は3人産んだけどいつも2年たったら体型戻ってオシャレ楽しんでまた妊娠〜というサイクルだった
産んでもまったく減らず産科の先生も体重を二度見していたよw
体質は人によって違うから無理はしないで赤ちゃんと楽しく過ごしてくださいね
+19
-1
-
23. 匿名 2023/10/31(火) 10:02:36
毎日お疲れ様。焦る気持ちはわかるけど無理しない方がいいよ。私は卒乳してから食欲が落ち着いたよ。それまで全然痩せなかったよ。+11
-2
-
24. 匿名 2023/10/31(火) 10:04:04
>>21
体質もあるんだろうけどさすがにダイエットしたほうがいいのではっていう保護者いるよね+17
-4
-
25. 匿名 2023/10/31(火) 10:04:35
私も同じ5ヶ月の赤ちゃんがいます!
私は混合ですが20キロ増えてあと5キロ戻りません…+9
-2
-
26. 匿名 2023/10/31(火) 10:05:23
産後意図せず痩せたけど本当に体力落ちすぎてフラフラでしんどかったから、可能なら多少体重戻らなくてももう少し元気に子育てして乳児期の我が子のかわいさ堪能したかったよ
本格的なダイエットはもう少し先でも良いんじゃないかなと個人的には思います+23
-2
-
27. 匿名 2023/10/31(火) 10:05:54
自分30前半、今月出産したけど産後12日目で出産前59キロ→49キロになりました。
妹は30代前半、昨年出産したけと妊娠中と体重は変わらず逆に2キロ増えたそうです。
体質かなと思った。+7
-8
-
28. 匿名 2023/10/31(火) 10:06:03
完母で全く痩せなかった者です!!
妊娠前54kg→臨月63kg→産後60kg→産後1年60kg
まさに、生理も産後2ヶ月から再開しました!!
産後3年経ってからダイエットして
妊娠前の55kgより軽い53kgまで減りました。
産後はまだ体も完全回復してないと思いますし、
無理する必要は全くないです!!
むしろ産後の傷ついた身体ですぐにダイエットを求める日本の価値観に対して疑問を覚えます。+29
-1
-
29. 匿名 2023/10/31(火) 10:06:19
>>1
子供が1歳になる頃に勝手に産前より痩せたかな?
あと、お母さんの年齢にもよると思う。+8
-1
-
30. 匿名 2023/10/31(火) 10:06:28
>>1
完母だとお腹空かない?
結局、食べ過ぎてない?+27
-1
-
31. 匿名 2023/10/31(火) 10:06:44
>>1
私も〜!産後すぐ5キロ落ちて、そこから2ヶ月変わってない😭
あと5キロ痩せたら元通りなのに、むしろ今は増加傾向……
家にこもってるしダイエットはこれからだけど、完母なら痩せられると聞いて諦めず頻回授乳して軌道に乗せたのにまた頑張らなくちゃいけないの切ない😭+4
-1
-
32. 匿名 2023/10/31(火) 10:07:10
私もその頃は全然痩せなかったよ
でも産後1年経ってから完母やめたら
一気に10キロ痩せた
今なんて母乳あげるだけでもしんどいことない?夜中寝られないし体調も良くないだろうし、焦らなくていいと思うよ
そのうち元に戻る+8
-1
-
33. 匿名 2023/10/31(火) 10:08:08
完母
頻回授乳、夜間覚醒あり
夫ほぼ不在
生後3週から赤ちゃん抱っこで上の子の登園
生後2ヶ月たたないうちから上の子と公園にお散歩も
赤ちゃんの移動は抱っこ紐のみ(ベビーカー不使用)
で、食べても食べても痩せていって、食べすぎて胃腸やられて4日ほど飲み物だけ、
みたいな生活してたら生後5ヶ月で妊娠前よりマイナス6キロになったけど、とにかく疲れてる。
3週間に一回起きられなくなり(土日までなんとか乗り越えて、午前中だけ夫に上の子の世話を丸投げ)
みたいな感じで下の子1歳。
寝ても寝ても寝足りない日がまだある。基本すっきりしない。
時々体が食べることを放棄する。その時期なさらに2,3キロ体重が落ちて、体調やばくなる。
生理もまだ来ない。
主さんは元気?
元気が一番だよ。+12
-1
-
34. 匿名 2023/10/31(火) 10:08:48
>>8
芸能人の「太った/痩せた」「体重増えた/減った」を真に受けてはダメよね
元がエゲツなく細いから+21
-2
-
35. 匿名 2023/10/31(火) 10:09:15
>>16
2人目妊娠中だから怖い…+3
-3
-
36. 匿名 2023/10/31(火) 10:11:45
授乳期はめっちゃくちゃお腹すかない?私元々少食なのにあの時期だけは夫より食べていたよ。
授乳期過ぎてから痩せた。
+7
-1
-
37. 匿名 2023/10/31(火) 10:12:04
痩せるというより太らないだけじゃない?私はめっちゃ母乳あげてた期間お腹すいたからめっちゃ間食しまくりだったけど、全く太らない!て感じだったよ
まぁおっぱい卒業しても間食やめれず肥えたけど(笑)+12
-2
-
38. 匿名 2023/10/31(火) 10:13:05
+11
-3
-
39. 匿名 2023/10/31(火) 10:13:09
28歳妊娠前+8キロで出産、完母で一切痩せなかった。
そして卒乳して爆太りした。
妊娠を経るたびに筋肉が落ちて代謝悪くなってたのと、あとやっぱ食べすぎてたんだと思う。
食欲爆発するからさ…。
完ミだった上の子の時のが痩せたわ。+6
-1
-
40. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:22
完母でも痩せない。原因は食べ過ぎる。家にずっといると、どうしてもちょこちょこ食べてしまう!そして1日の運動量も少なすぎるし、そりゃ太るわ!って感じです。もう働き出さないと痩せれる気がしていません。+8
-1
-
41. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:19
産後は育児疲れで何もしなくても痩せれたんだけど、育休終わって在宅勤務始めたらどんどん体重増えていったので食事制限始めました+2
-1
-
42. 匿名 2023/10/31(火) 10:18:40
>>1
ホルモンバランスは一年位かけて戻るから5ヶ月の頃はまだ戻らなくて、主見たく焦った。
でも10ヶ月から1歳の誕生日後くらいから
急に4キロ減った。そこからゆるく減り始めて元に戻った。+5
-1
-
43. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:35
>>21
上戸彩が美脚大賞に選ばれたって記事読んで最近3人目産んだって知らなかったからびっくり
もはや若い頃より細かった
でもげっそり感もなく
お金もすごいかけてるけど、努力も桁違いなんだろうね
私も3人産んでるけど、体重戻っても日に日に輪郭も体型もダルダルしてくる+20
-1
-
44. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:43
>>1
妊娠前と比べて栄養に気をつけたほうがいいけど、食べすぎると痩せにくいし、母乳が減ってきた時恐ろしいくらい太るのでご注意を。
離乳食が増えてくると授乳量減ってくるから、母乳でも食べる量減らして行った方が良いと思います。+4
-1
-
45. 匿名 2023/10/31(火) 10:20:29
私は半年でなんとか戻したけどバセドウになったから無理しない方がいいよ。
まぁ遺伝もあるとは思う。+2
-1
-
46. 匿名 2023/10/31(火) 10:25:19
>>4
そうそう、ただでさえ疲れが溜まっているのにダイエットで体調崩したら大変だよ
これからお子さんが動き回るようになったら嫌でもハードに動かないといけなくなるから大丈夫〜+8
-1
-
47. 匿名 2023/10/31(火) 10:25:40
>>1
第一子の時は、子どもが歩き出したりしたら普通に痩せました。
下は双子だったので母乳であっという間に痩せました。
痩せるっていうかげっそりレベル。
出産年齢が25歳と28歳。
痩せたのは若かったのもあるかも。
+4
-1
-
48. 匿名 2023/10/31(火) 10:27:36
妊娠中9kg太って
完母で2ヶ月で生理再開した
全然痩せなくて焦ったけど
産後半年から1年かけてゆっくり戻った
そして卒乳したら太った+4
-2
-
49. 匿名 2023/10/31(火) 10:33:43
混合だったけど、生後半年までは痩せないどころか育児ストレスで食べ過ぎで増えてたwww
子供が動くようになって自分も公園とか外出も増えたからか、半年過ぎたあたりからようやく体重減り始めた。
でも妊娠前に戻れたのは、子供が一歳過ぎてからかな。
産前は毎日体重測ってたけど、産後は週一で測るかどうかくらい気にもしてなかった…+3
-1
-
50. 匿名 2023/10/31(火) 10:34:39
>>1
私も私も。産んでストーンと落ちて最初の数ヶ月は食べても全然太らなくて完母すごい!と思って調子に乗ってたら産後4ヶ月で生理始まった頃からめちゃくちゃ太った。でもその後も育児疲れで食べちゃって痩せられなくて、ようやく最近ダイエットしはじめました。がんばろ、、+8
-1
-
51. 匿名 2023/10/31(火) 10:38:37
>>1
若い頃から太れないのが長年の悩みで病院も行ったけど「妊娠したら体質も変わって太れるようになる」って言われて信じてたけど産後2週間でもとに戻った…きれいに痩せてるわけじゃなくて貧乳だし出産したから下腹の皮がなんか余ってる?しで…痩せてしまう人も痩せれない人も筋トレするしかないんだなって思った+1
-5
-
52. 匿名 2023/10/31(火) 10:39:02
>>1
出産直後も減らないって物理的中おかしくない?
赤ちゃん分とか羊水とか。
ならないパターンってあるあるなの?なんで、、、
(現在臨月なので震える)+4
-1
-
53. 匿名 2023/10/31(火) 10:39:59
>>52
自己レス
すみません、急いで打ったら誤字脱字だらけw
+2
-1
-
54. 匿名 2023/10/31(火) 10:40:27
>>1
結局動かないと痩せない
てきぱき家事したり赤ちゃんと外へ散歩行ったり毎日したら痩せはすると思うけど、そんなのしんどいよね+5
-1
-
55. 匿名 2023/10/31(火) 10:41:31
>>1
あんまり痩せなかったから楽しむレベルで踊ったり、抱っこ紐つけて散歩したりしてたらちょっとずつ減ってってる。産前ほどは戻ってない。今子どもは1歳。+0
-1
-
56. 匿名 2023/10/31(火) 10:41:43
>>1
するすると体重落ちた人はむくみが原因だった人じゃないかな?+2
-3
-
57. 匿名 2023/10/31(火) 10:48:42
生理が安定して妊娠中に変化していたホルモンバランスが戻るまで待つべし。ダイエットとホルモンバランスはめちゃくちゃ関係あるから、そんな産後すぐに気にしない方がいいよ。ストレスも疲れも溜まるだろうけど、栄養を取らなきゃと過剰摂取していなければ大丈夫。私は、産院で母乳のために余分にカロリー摂取するならおにぎり1個程度を増やすくらいでいいと言われたよ。
+5
-2
-
58. 匿名 2023/10/31(火) 10:49:21
>>1
ワンオペで1人で育児家事全てこなすうちに少しずつ減ってくる。+1
-2
-
59. 匿名 2023/10/31(火) 10:51:02
私は3人とも完母で痩せました
というより、多分体質と性格なんじゃないかな
私は太りたくなくて完母プラスダイエットも頑張ってた
友達は完母で3歳まであげてたけどすごいブクブク太ってて「なんで完母って痩せないの。」と嘆いていた。聞くとダイエットは一切しておらず完母はお腹すくしいっぱい食べてるって
で、違う友達が今妊娠して出産間近なんだけと私も完母で痩せてやるって。
完母=痩せるはまじで大間違いよ+5
-7
-
60. 匿名 2023/10/31(火) 10:51:51
私は結局死ぬ気でダイエットしなきゃ痩せなかったんだわ。+2
-1
-
61. 匿名 2023/10/31(火) 10:53:10
完母だと、超お腹空くよね+9
-1
-
62. 匿名 2023/10/31(火) 10:53:33
もともとが太りやすいのかもね+0
-0
-
63. 匿名 2023/10/31(火) 10:55:59
>>52
自己レス
すみません、急いで打ったら誤字脱字だらけw
+0
-2
-
64. 匿名 2023/10/31(火) 10:57:55
>>7
栄養を摂るが正解!+8
-2
-
65. 匿名 2023/10/31(火) 10:57:59
私も完母でそのくらいまでは子供はまるまる太ってくのになんで私痩せないのって思ってたけど一年たったら妊娠前の体重に戻ったよ
あまり焦らずね+2
-1
-
66. 匿名 2023/10/31(火) 11:00:55
完母で痩せるとハタチ過ぎたら綺麗になるは、まぼろし~+2
-4
-
67. 匿名 2023/10/31(火) 11:05:44
年齢もあるかも。20代で産んだ人は代謝が良いのか体質なのか母乳あげると物凄い勢いで体重が減ってたけど、30後半で産んだ人は全然戻らないって言ってた。+3
-3
-
68. 匿名 2023/10/31(火) 11:07:04
>>1
私は2人目産む前までは戻ったけど、1人目前までは戻らない。涙
体質的に太りやすくて母乳あげてるだけじゃダメみたいなので1人目を保育園に送った後、2人目ベビーカーに乗せて1時間弱ウォーキングしてます。
食事も軽めにして本当に徐々におちてきた。
でも油断するとすぐ戻る。。+2
-1
-
69. 匿名 2023/10/31(火) 11:07:32
>>7
脂肪、カロリーじゃなくて、タンパク質を取るべきだよね。とにかく身体の回復させるのはタンパク質!そうだね!プロテインだね!!ちなみにソイプロテインは腹持ちがとても良く低GIなのでオススメです。+3
-4
-
70. 匿名 2023/10/31(火) 11:11:33
私は3人ともほぼ完ミだけど、3回とも産後1ヶ月もしたら元の体重に戻ったよ。理由とかなくて体質なんだろうね。+1
-3
-
71. 匿名 2023/10/31(火) 11:11:56
>>8
私も第一子完母だったけど、一年くらい経って断乳したら痩せた!
胸が萎むだけで見た目めちゃくちゃ痩せてみえるよ笑
+11
-1
-
72. 匿名 2023/10/31(火) 11:42:05
私も痩せなかったなぁ。
その分以上食べてたし、食欲落ち着かなかった+1
-1
-
73. 匿名 2023/10/31(火) 11:42:30
>>38
かわいいな~
あのうっすら毛の生えたちっちゃい頭をナデナデしたい+9
-1
-
74. 匿名 2023/10/31(火) 11:48:16
>>52
直後はそのときに出た分しか減らないよ
貯蔵脂肪分や増加した血液量、大きくなった子宮そのものの重さもあるから半月以上かけて減っていったよ+1
-2
-
75. 匿名 2023/10/31(火) 11:52:36
>>38
授乳懐かしいな+3
-1
-
76. 匿名 2023/10/31(火) 11:52:51
>>5
同じ
なんで妊娠中太らなかったんだろ?赤ちゃんに栄養いってるからかな?+2
-1
-
77. 匿名 2023/10/31(火) 12:00:57
>>52
横だけど産後直後は体が浮腫んであんまり減らなかったよー。
退院時に−5キロ、1ヶ月経つ頃にはトータル−10キロだった。(臨月でトータル+12kg)
今5ヶ月だけどそこから全く減りません🥲+1
-0
-
78. 匿名 2023/10/31(火) 12:10:52
混合だけど14キロ増えた体重が3ヶ月で13キロは戻ったな
でも体型変わりすぎてお腹も太もももぶよぶよ😭+1
-2
-
79. 匿名 2023/10/31(火) 12:18:28
食べすぎてるんだと思うよ。
食物繊維とタンパク質しっかり、ビタミン・ミネラルを意識して糖質は適度に、脂質控えめ。
この内容なら母乳にもいいし食物繊維とタンパク質しっかり摂ってたら空腹感も出にくいよ。
私はこれで2人目妊娠前57kg→出産直前74kg
→産後3ヶ月57kg→現在57kgです。
+0
-2
-
80. 匿名 2023/10/31(火) 12:19:00
私はストレスと疲労でガリガリに痩せちゃって、産後訪問や1ヶ月健診では子どもそっちのけで心配された。笑
ほんとに無理しないほうが良いですよ。
ダイエットよりも何よりも、ご自身の体を労ってください。+2
-1
-
81. 匿名 2023/10/31(火) 12:20:51
私もでした!!
母乳やめた瞬間お腹空かなくなってやっと戻りましたよ!+1
-1
-
82. 匿名 2023/10/31(火) 13:01:19
何でも食べられる体質だと落ちないし、元々やせてる人も産後急に減ったら危険だもの。そういう体質だと思うしかないし、健康が一番よ。
私は元々デブだし、産後は食べ物原因ですぐにパイが詰まって、食事の内容見直しして、ごぼうし(漢方薬-牛蒡の種)を毎日煎じて飲んでたら10キロ以上痩せたけど、あれは、奇跡の体重だった🤣今はお腹に誰もいないのに臨月に戻ってる。+0
-2
-
83. 匿名 2023/10/31(火) 13:04:52
私の周りの経験則だから医学的根拠は全くないんだけど、
産前〜10kgくらいに抑えた人は痩せるのもゆっくり
産前11kg〜ですごい勢いで増えていった人は、産後痩せるのも早い
っていう傾向がある気がする。
自分の経験談だけ語って「食べ過ぎ」とか言ってくる人もいるけど
人によって全然経過も違うから、
あんまり人の意見を気にしすぎないで自然体でいるのがいいと思う。
体力が回復してきたらダイエットとかしたら良いんじゃないかな。+7
-2
-
84. 匿名 2023/10/31(火) 13:11:02
>>5
私もそれ。臨月のときと今が同じくらいの体重(泣)妊娠中は痩せてた。まぁ食べ物にも気をつけてたけど。授乳でかなり出るほうだったけど全く痩せなかった。+1
-2
-
85. 匿名 2023/10/31(火) 13:11:27
私は授乳中は全然痩せなかったけど卒乳後、子供が活発にちょろちょろ動き回るのを毎日追いかけ回すうちに妊娠前の体重に戻りました+0
-1
-
86. 匿名 2023/10/31(火) 13:15:00
完母だったけどちっとも痩せなかった。育休終わってフルタイム復帰したら食欲なくなってあっという間に痩せた。やっぱり食べなきゃ痩せるよね。でも体重は落ちても下っ腹出てるし胸は凹んだしみっともない体型。+2
-1
-
87. 匿名 2023/10/31(火) 13:53:01
>>1
生理が始まると痩せにくくなるって聞いたことあります。
わたしも生理が始まった途端体重が落ちなくなりました。
ホルモンの関係なのか!?+1
-1
-
88. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:46
授乳中より卒乳後のほうがヤバいから、授乳中と同じくらいの量を食べてたら体重増加してた。
授乳中は太りも痩せもしなかったから油断してた。主さんも食べすぎには注意だよ。
+2
-1
-
89. 匿名 2023/10/31(火) 14:30:06
今子どもが4ヶ月。妊娠中つわりもあって、結局1キロも体重増やさずに出産したんだけど、産後に完母なのに3キロも増えた。こんな短期間で太ってやばいと思って先月からダイエットし始めたけど、全然痩せられなくてどうしようかと本当に焦ってた。けどここのコメント見たら、まだ焦らなくて大丈夫ってコメント多くて安心した。+0
-4
-
90. 匿名 2023/10/31(火) 14:52:53
母乳で痩せるは都市伝説や
痩せる人もいるけど痩せない人は痩せない+1
-1
-
91. 匿名 2023/10/31(火) 15:11:38
>>1
私も完母だろうが混合だろうがやせませんでした。
卒乳したらやせました+1
-1
-
92. 匿名 2023/10/31(火) 16:29:52
私は8ヶ月から落ちてったよー+3
-1
-
93. 匿名 2023/10/31(火) 17:24:53
>>1
産後半年くらいまで白米1食で2回は食べてた。兎に角お腹が減って常に食べたかった。2日でチョコパイ1箱食べたりしてたけど全く体重増えなかった。でもまじで全然減らないからやばいなと思い今ようやくダイエット初めて食事量減らしてとりあえず6キロ強痩せた。母乳でなくなったら困るから朝昼は米も食べてる!後4キロ痩せたら目標体重になるから地味に頑張る+2
-1
-
94. 匿名 2023/10/31(火) 17:42:13
>>1
人それぞれだよ
私も授乳中は痩せるってのを信じて搾乳しまくっても全然痩せなくて大混乱したけど、生理が始まってからは生理が来るたびに痩せてくよ。
なるべく子供のお散歩がてらたくさん歩いたり家事をしたり、ゴロゴロしながらプランクしたり食への興味を無くしたりした。+1
-1
-
95. 匿名 2023/10/31(火) 18:44:33
里帰りせず完母で育てて1年間で10キロ以上減った(出産時55キロから40キロ)私からすれば
主さんはきっと栄養も足りていて、むしろ健康で良い状態で子育てできているんじゃないかと思う。
痩せないなら痩せないでいいんじゃない?
そもそも痩せるって不健康だよ。+1
-2
-
96. 匿名 2023/10/31(火) 21:58:00
>>21
アラフォー高齢出産の完ミだったけど、産後は2人前食べててもアホみたいに痩せた
人による+1
-1
-
97. 匿名 2023/11/01(水) 00:26:09
>>28
ほんとだよね
産後久しぶりに会った人に太った?やばいよ!とか言われて落ち込んだけど、言ってきたやつのがおかしいわと思った+1
-1
-
98. 匿名 2023/11/01(水) 01:50:18
>>16
マジでそれ
胸も一人目の時は垂れなかったけど、さすがに二人目母乳あげたら垂れてきた+1
-1
-
99. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:59
痩せる人ってやっぱドバドバ出る?
1人目は普通で、そこまで痩せなかったけど2人目出が良すぎててどんどん痩せた。+0
-1
-
100. 匿名 2023/11/01(水) 21:09:02
20代、産後1ヶ月で完母です。
全然体重戻ってないのに昨日から生理再開しました(T_T)
長期戦覚悟してがんばります。。。+1
-1
-
101. 匿名 2023/11/03(金) 23:41:32
>>8
本当にその通り
産後ちょこっとずつ体重が減っていき、一年で仕事復帰して数ヶ月後に産前より2キロ痩せてました。
産後1年はダイエットのやる気も起きないし、体重も体型も全然変化なかったです。
でもそれでよかったかも。
赤ちゃんと過ごすって体力いるし、無理に痩せようとして後に響いたら大変でさもん。+2
-1
-
102. 匿名 2023/11/04(土) 06:43:57
上の子の時とは違い35歳という年齢のせいか完母でもなかなか痩せなかった
産後11ヶ月まで生理止まってたせいもあるかも
赤ちゃんは夜中結構起きちゃう子だったので、日中は身体を休めることを1番大事にして無理なダイエットはしなかった
主さんも産後なので焦らないでね
産後一年経ってダイエットはじめて3ヶ月
3キロ痩せて標準体重に戻れた
ほぼ授乳しなくなったから白米からもち麦に替えた
(白米の方が母乳出やすいというから、授乳期にもち麦に替えるのはおすすめしません…)
血糖値スパイクといって急上昇急降下は糖を強く欲してしまうので
血糖値が上がりすぎないように食物繊維多めのバランスの良い食事とこまめに動くことを心掛けてる
私は血糖値が鍵でした。血糖値抑えたら甘いものの欲求が減ったよ
産後無理は禁物なのでゆっくりやっていきましょう!
+1
-1
-
103. 匿名 2023/11/06(月) 09:57:34
>>4
と思いながら産後4年経ちました。
12kg増えて痩せてません。+1
-1
-
104. 匿名 2023/11/07(火) 06:24:09
>>1
医師に早めに体重戻さないと落ちにくくなるとか言われたけど、1年後に戻ったから焦らなくて大丈夫。
食事に気をつけて抱っこ紐で動きまくってたら痩せました。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する