-
1. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:29
リアルでも、職場などのグループラインでも私が発言すると今までのスムーズな流れがなかったかのようにピタッととまります。なんなんでしょうか+161
-5
-
2. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:05
空気よめてないとか?+77
-6
-
3. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:16
会話に乗れてないんじゃない?+55
-3
-
4. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:19
他人の会話で止まったときは意識してないから+112
-1
-
5. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:28
>>1+17
-1
-
6. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:28
例えばどんなこと書いたり言ったりするの?+7
-0
-
7. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:56
私もやけど嫌われてるんやわ
発達障害だから諦めてる+127
-1
-
8. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:56
席外したら悪口言われそう+15
-1
-
9. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:56
>>1
おもんないねん!!!+11
-10
-
10. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:11
会話の内容を理解してテンポよく返せないから。
自分でもわかってるから面と向かって指摘されたらショックかも+68
-0
-
11. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:18
口臭が酷いとか?+1
-17
-
12. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:23
神の言葉🥺+0
-2
-
13. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:32
浮いてるんだよ
存在までは否定しないけど発言は望まれてない+102
-8
-
14. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:49
>>1
タイミング遅いからじゃない?気にしなくていい+36
-3
-
15. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:56
口が臭くて皆息止めて耐えてるから+0
-11
-
16. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:05
カリスマだからだよ
「あ、〇〇さんが喋った」ってみんな黙って耳を澄ます+34
-6
-
17. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:06
故意のときもある
私は嫌いな人の後には会話を続けない
でもいつか誰かのときには途切れなきゃならないのだから、あまり気にすることもないと思うよ+18
-20
-
18. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:09
>>1
多分下に見られてるんだと思う
私もたまに経験するよ+69
-5
-
19. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:10
普段あまり発言しないから注目されるとか?+7
-2
-
20. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:22
>>11
LINEでも感じるほどに?+23
-0
-
21. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:55
会話無視する人も良くないけど、会話噛み合わない人も苦手だな+23
-4
-
22. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:08
>>1
多分、主の言うことが完結していて、
それ以上、続けようのない発言だから
例)
友人 私、昨日 DL 行ったのよ
主 そうですか、昨日 DL 行ったんですね
友人 ……(^^ゞ+37
-8
-
23. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:28
別のグループLINEで悪口言われてるかもしれません+8
-0
-
24. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:37
>>1
たまたまな場合が多いんじゃない?
ちょうどその話題が終わる頃にやっと手が空いてコメントしたんならもうみんな気が済んでるから読んで(確認して)おわり、とかありそう。
もしくは、「なんで私で止まるのか」がわからない性格・言動だから周りがウッとなっちゃって止まるか…
でもまあグループチャットに入ってるてことはみんなから嫌われてる訳ではないはずだし前者であればいいなと個人的には思う+17
-0
-
25. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:15
会話の内容も話してる人も魅力がないから興味を持たれていない
ネットでも文章が下手だったり頭悪そうなのが伝わる+13
-5
-
26. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:17
自分が気になったことを流れに乗らずに問いかけるから+6
-1
-
27. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:18
>>4
これもあると思う
静まり返って沈黙が数秒続くなら色々考えたほうがいいけど+27
-0
-
28. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:51
>>1
私そういう人が話し出した時止めないように話すの得意だよ
職場でもなぜか「その人が話すと止まっちゃう」人がいるんだけど止まった感出さずに繋いでる
普段ベラベラ喋らない人だからみんな「あ、話した!」ってなってるのかも
+57
-2
-
29. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:29
>>2
なんなんでしょうか?あたりそんな気がしちゃう。+8
-2
-
30. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:33
>>1
いらない事言ったり空気読めてないんだと思うよ+11
-5
-
31. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:15
自然に会話のリレー続けていける人のこと尊敬してる
私話題振られてもうまく返せず流れ止めてしまうんだよね
会話するの疲れるわ+10
-2
-
32. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:25
>>20
最近のスマホは高性能だからな+13
-0
-
33. 匿名 2023/10/30(月) 17:11:39
>>1
それと主人身が多分、他人に関心がないから(´・ω・`)
主自身は、「人に自分を憶えてもらいたい」という欲求はあっても、
主本人は「他人を受け入れ、仲良くなにかしたい」
という願望がないから、発言も当然、
他人の気を引くものにはならない+25
-3
-
34. 匿名 2023/10/30(月) 17:11:44
>>1
正論言われちゃうと返せなくなる+6
-0
-
35. 匿名 2023/10/30(月) 17:12:26
>>1
主さんがその場の中で一番年上とか先輩って立場ってことはない?
年上の人や先輩への返事って、何て返したらいいかなとかこう言ったら失礼かなとか一瞬考えちゃって、いい言葉が思いつかなくて「そうですよねぇ〜ハハハ‥」みたいな乾いた笑いじゃないのに乾いた笑いになっちゃってる時ある。+9
-1
-
36. 匿名 2023/10/30(月) 17:12:37
>>1
空気中読めてない人か、滑舌悪すぎて何言ってんのかわかんない人の時には皆フリーズする+10
-1
-
37. 匿名 2023/10/30(月) 17:13:08
>>1
いつも一通り会話がおわったあとにライン返してるとかじゃない?+14
-0
-
38. 匿名 2023/10/30(月) 17:13:53
綺麗に話が締まって一区切りついたのでは?+2
-0
-
39. 匿名 2023/10/30(月) 17:14:42
>>13
うわぁー会話にガル子さんが会話に入って来たー! (ーー;)
みんなどうする?・・・・・この間かもしれません+24
-6
-
40. 匿名 2023/10/30(月) 17:14:58
>>20
テレパ臭+5
-0
-
41. 匿名 2023/10/30(月) 17:15:51
>>1
私も時々そうなるよ!
まぁまぁ空気読んだり気配りできる方なんだけどな。
フィーリング合わない人は全然合わない。
ある程度は配慮して、それでも合わないなら仕方ないから気にしないのが一番!+7
-0
-
42. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:04
言ってることがどういう意味かわかんなくて「?」ってなったとき何も返せなくて黙っちゃうかも
どういう意味?って気軽に聞けない間柄だと特に+4
-0
-
43. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:07
>>22
興味なくても質問で返せば良いの?
あのショー見た⁉️とか。
?+10
-1
-
44. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:16
グループで人数多いと、
そのまま話続けられてる人もいるよ。
自分が気付いたら、返事して話し振ったりする。+2
-0
-
45. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:00
流れ的に✕✕は不要だから今回はやめようか〜みたいになってるときに、「✕✕素敵ですよね」みたいな返信してくる人がいると止まる+14
-0
-
46. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:05
なんなんでしょうね、そういうの。
しかも自分が○○じゃない?って意見を述べても誰も返事しないのに、他の人が○○じゃない?って全く同じ意見を言うと「そうだよねー」って皆返事するんだよね。
下に見られてるのかな?+28
-0
-
47. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:19
ガル子よっーーってなってるからじゃん
ごめんリアルだと残念だけど
変な間や今じゃないでしょみたいにはならないかな+4
-1
-
48. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:45
ガルでもトピの趣旨理解出来てないずれたコメントしてる人にはプラマイが一切押されない時あるじゃん
会話ストッパーの人って、リアルでそんな感じなんじゃないかな+25
-0
-
49. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:00
それは空気カッターですね+2
-0
-
50. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:34
>>13
でもさ、ずっと黙ってたら黙ってたで「あんま喋んないよね」「いつも立ってるだけだよね」みたいに思われない?
その場から早めに立ち去ったり、輪に入れてないと自覚したら早い段階でそのコミュニティに関わらないようにするのが一番だけど、そうもいかない場合もあるじゃん?
そういう時どうすればいいんだろう。
ウンウン、へーすごいねー、みたいなひたすらモブキャラ演じてるしかないのかな。+54
-2
-
51. 匿名 2023/10/30(月) 17:22:05
>>1
主さん相手が返事しにくい事を言ってたりしない?
みんなで「ユニクロだらけで被るよね」「昔はもっといろんな服着てたよね」「私が10代の頃は〜」「ユニクロ流行り出したの10年くらい前だっけ」って話してるときに、「あの会社創業何年だっけ?」ってぶっこんで周りをポカンとさせる人いるよ+7
-2
-
52. 匿名 2023/10/30(月) 17:24:09
+2
-0
-
53. 匿名 2023/10/30(月) 17:24:34
>>43
そうだよ(*^^*)
それもなるべく、相手が興味のありそうな質問
人に訊いてもらいたいようなこと+6
-0
-
54. 匿名 2023/10/30(月) 17:26:26
>>51
とはいえ、もしその場のボスっぽい感じの人が「創業何年だっけ〜?」とか言ったらドッと笑いが起こって「ちょw創業って、そこから!?w」みたいな感じで盛り上がるんだよなぁ‥
+19
-1
-
55. 匿名 2023/10/30(月) 17:26:46
>>13
でも開き直って黙ってたら「何も発言しないよね、人に興味なさそう、何でいるの?」って思われるから、無視されるの前提でちょっと発言した方がいいと思う。仲間に入りたい気持ちはあるんですよ〜でも不器用で〜みたいなポジションを狙う+18
-1
-
56. 匿名 2023/10/30(月) 17:27:21
>>1
なんかたまに空気が読めないと言うか、なんて返したらいいのかわからんことを言い出す人がいるんだけど、そういう人だととまるかも。ちょっと自分が浮いた発言してないか気にした方がいいかも+17
-1
-
57. 匿名 2023/10/30(月) 17:27:59
「それ言ったら話終わっちゃうじゃん!」みたいなことを書いてるとかかなぁ
こちらは話を広げたいのに、それ言ったら広がらないじゃんって感じのこと+3
-0
-
58. 匿名 2023/10/30(月) 17:28:21
LINEない頃メールの連絡網を止めてしまったらしい私
連絡網だとは思わなかった+1
-0
-
59. 匿名 2023/10/30(月) 17:28:35
>>54
まあ結局誰が言うか、誰がやるかなんだよね
あんまり好かれてない人がそういう発言すると誰にも拾われない+18
-0
-
60. 匿名 2023/10/30(月) 17:28:43
>>39
残念だけどガル子空気飲むくらい読むから
そうなる様なとこにはわざわざ割って絶対にはいらないもーーーんだっ+3
-0
-
61. 匿名 2023/10/30(月) 17:29:29
>>56
これだと思う
その人のことが嫌いとかではなく、なんて返したらいいかわからないときってある+7
-0
-
62. 匿名 2023/10/30(月) 17:30:11
なんだったっけ、天使が横切ったとか?+1
-0
-
63. 匿名 2023/10/30(月) 17:31:26
めちゃくちゃ長文で返事するから+0
-0
-
64. 匿名 2023/10/30(月) 17:31:38
>>54
人によるんだね… 何言ってもおもしろい人いるよね…+8
-0
-
65. 匿名 2023/10/30(月) 17:32:00
>>28
優しいな。
私もみんながバカみたいなLINEしてる時に、みんなが
wwwww
www
wwww
みたいな流れになったからすかさず
www
って打ったら会話止まった
すんげー傷つくんすわアレって+23
-0
-
66. 匿名 2023/10/30(月) 17:32:52
>>59
そうでしょうー(´・ω・`)だから自分の発言に対して塩っぽかったらさっさと抜けた方がいいのかもね。
無理してそこに居ても仲良くなれることはほぼないし(職場だったら仕事ができるようになれば!とか、趣味の場なら上達すれば!とか思ってた時期あったけど)
無理に縋っても頼み事の時だけ連絡くる、みたいないいように使われるだけだしね。。
+9
-0
-
67. 匿名 2023/10/30(月) 17:33:18
>>1
私もある。
多分、主さんの発言内容に、
みんな興味がないんだと思う。
だから、続かない。
きっと、微妙にずれたこと言ってるんじゃないかな。
同じ目に何回かあったので、ああ、
ダメだなと思って
私はLINEグループや、皆で話すとき
発言しないことにしてる。+11
-2
-
68. 匿名 2023/10/30(月) 17:33:47
いっそのこと最後に
〜完〜
って付ければ問題ない+4
-0
-
69. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:06
止まった後の、巻き返しコメントするやつは、
だいたいボスオンナ+1
-0
-
70. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:09
>>1
コミュニケーション能力低い?
ふーん。
で?
で終わりそうな話とか。
だから?とか言うと怒られそうだから、みんな無言なんじゃない?+5
-1
-
71. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:29
>>13
私も浮いてるとよく言われる人生だったからこのコメントが胸に突き刺さる‥
浮いてるってなんだろう‥+36
-1
-
72. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:40
>>66
そそ。合わない人となんて仕事できるようになってもそもそも性格の部分がでかいから合わないもんは合わない。諦めよう
人間なんてたくさんいるんだから地球のどこかに合う人間いるでしょマインドでいる+8
-0
-
73. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:39
>>13
確かに!これしか考えられないよね+3
-1
-
74. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:44
>>1
会話を終わらせる発言してない?
自分の知識を披露して答えを出しちゃう人。
答えがわかったら、言われた方はそうなんだって返すしかなくなる。+10
-0
-
75. 匿名 2023/10/30(月) 17:40:27
>>1
あーそれは…+4
-0
-
76. 匿名 2023/10/30(月) 17:42:11
>>22
たまにオウムか?!ってくらいオウム返しの人いるよね
興味がなくても「どうでした?」とかでてくるもんだけどね+26
-0
-
77. 匿名 2023/10/30(月) 17:42:31
「今から、グループLINEにメッセージを送って1時間返信されなかった人に10万円あげます。」って書いといたら、絶対に返信来るよ。+0
-0
-
78. 匿名 2023/10/30(月) 17:42:59
>>65
傷つくよね!
私もそうだからフォローしたくなる
自分も助けられてる時あるから+11
-0
-
79. 匿名 2023/10/30(月) 17:44:01
>>1
見下されてるか、煙たがれてるかどっちか。どちらにしろ好かれてはないね。
みんなに好かれたいならがんばって性格を改善したらいいと思うけど、今までの自分を変えられないよって思うなら、そのままでもいいんじゃない。ラインが止まっても別に死ぬわけでもないし、他人を気にせずマイペースに生きたらいい+9
-1
-
80. 匿名 2023/10/30(月) 17:45:04
>>32
まさかの性能ww
+6
-0
-
81. 匿名 2023/10/30(月) 17:47:53
>>22
オウム返しされすぎると、この話したくないのか、私との話切り上げたいのかどっちかかなって思うかも
続ける意志が感じられなさすぎると話す方も気付いて会話をやめるよね
+12
-0
-
82. 匿名 2023/10/30(月) 17:49:44
>>71
ドラえもんだって浮いてるよ!+5
-1
-
83. 匿名 2023/10/30(月) 17:49:51
そういう時は自分は鶴(の一声)と思うが勝ち。+0
-0
-
84. 匿名 2023/10/30(月) 17:50:21
>>39
意地悪いなぁ…+27
-0
-
85. 匿名 2023/10/30(月) 17:51:19
>>1
私もそうです。空気が変わるんだよね。シーンとなるのが分かる。
本当どうにかしたいけどもう諦めてます。+11
-0
-
86. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:05
空気感が違ったり見解がズレて返事に困ったりするときある。
だよねー!みたいなノリで本人は怒ってなくても喋り方が文句言ってヒートアップしてるように見えたりすると引いてしまう+0
-0
-
87. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:33
>>22さんの例に加えて、
・余りにもわかりきったことを言った時
A「痩せたらスカートゆるくなってさ~」
主「きっとお腹周りの脂肪が取れたんだね」
皆(いや、そりゃそうだけど……)
・空気が読めてなかったり微妙にピント外れなことを言った時
A「岸田首相の経済政策ひどいよね~」
B「これ以上日用品が値上がりしたらたまったもんじゃないわ~」
主「でも、増税メガネって呼び方も酷いよね」
皆(いや、そりゃそうだけど今は愚痴らせてよ)+20
-3
-
88. 匿名 2023/10/30(月) 17:58:06
>>22
でもなんかクレーム対応の仕方でこういう風にするといいとか書いてあったのどっかで見たよ。えーそうか?これで満足させられるか?と疑問持ったけどやっぱり変だよねえ。+8
-1
-
89. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:26
>>82
ありがとう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+4
-0
-
90. 匿名 2023/10/30(月) 18:01:18
嫌われている
返し辛い会話をしている
のどれかじゃない?+2
-0
-
91. 匿名 2023/10/30(月) 18:05:36
>>71
暗に空気が読めない、て意味だと思う。
私も言われたことある。+11
-0
-
92. 匿名 2023/10/30(月) 18:05:42
>>13
>存在までは否定しないけど発言は望まれてない
会話するだけなのに
なぜ上から目線なのだろう。+42
-1
-
93. 匿名 2023/10/30(月) 18:06:06
>>1
私もそう。
だから発言も当たり障りのないものを最低限。
そもそも発言自体ほとんどしない。
空気読めない自覚あるから、必要最低限を心掛けてるよ。+6
-0
-
94. 匿名 2023/10/30(月) 18:08:41
単純に最後の方に発言してるとか。
皆が大体話し終わって、主も無難なこと言って、もう終わりかなーみたいな。
誰かの話題にすぐに反応すればその後も他の人の発言はあるのでは?+7
-0
-
95. 匿名 2023/10/30(月) 18:11:51
>>1
周りの流れを読んでなくて、自分の考えだけを発言するから+8
-0
-
96. 匿名 2023/10/30(月) 18:12:27
>>17
最悪+10
-3
-
97. 匿名 2023/10/30(月) 18:14:00
>>17
なにさらっと怖いこと言ってるの+16
-2
-
98. 匿名 2023/10/30(月) 18:17:25
アッ‥+0
-0
-
99. 匿名 2023/10/30(月) 18:19:08
>>13
じゅうぶん否定されてる+12
-0
-
100. 匿名 2023/10/30(月) 18:20:04
>>81
話下手な私はネットで話しを続けるコツを検索して実行してたんだけど、
高確率で、オウム返しせよ、とアドバイスがサイトに書かれてるんだよね。
でも貴方に言われて、確かにそうかも、と思いました。+3
-0
-
101. 匿名 2023/10/30(月) 18:20:39
>>54
話ズレるけど
笑いって話の内容よりも周りの反応しだいだよね。つまんない話でも周りが大笑いしてくれたら成立するし、面白い話しても周りがシラーっとしたらすべる。結局本人と周りの関係が大事。
+8
-0
-
102. 匿名 2023/10/30(月) 18:22:12
>>1
力関係であなたは下、だから反応してあげる必要のない存在だと認識し合うために無視してる。
抜けたほうがいいよ、そんなグループ。+12
-0
-
103. 匿名 2023/10/30(月) 18:25:07
友達でおしゃべりが苦手な子がいて
発達なのかワーワー話すと頭がこんがらがって会話に入らないらしいから
その子が話す時はシーンとなってみんな聞いてる
合いの手みたいなのいれるとその子が会話についてこれないのわかってるから
話し終えた後あーだこーだいってるけど本人は会話ワーワーいってる会話を聞き取るの苦手だからあまり届いてなさそう+3
-0
-
104. 匿名 2023/10/30(月) 18:26:00
>>50
> ウンウン、へーすごいねー、みたいなひたすらモブキャラ演じてるしかないのかな。
これはより一層舐められるから私なら絶対しない。
ひたすら無言。+7
-0
-
105. 匿名 2023/10/30(月) 18:32:12
>>66
> 無理に縋っても頼み事の時だけ連絡くる、みたいないいように使われるだけだしね。。
経験あるからすごい分かる。+8
-0
-
106. 匿名 2023/10/30(月) 18:37:43
嫌われてるか発達障害+1
-0
-
107. 匿名 2023/10/30(月) 18:39:58
コミ障で繊細だと自分がしんどいよ。コミ障は直らなくても、せめて繊細なのはやめよう。人に好かれたいとか分かってくれるとか期待するのはやめよう。図太い傷つかない人間になろう。+10
-0
-
108. 匿名 2023/10/30(月) 18:47:36
>>2
皆がもうこの話題飽きたし会話終わりで次の話題かなってタイミングでその話題について話し出すとかかな+3
-0
-
109. 匿名 2023/10/30(月) 18:49:11
いつも乗り遅れたり様子見したりして発言するのが最後とか?+3
-0
-
110. 匿名 2023/10/30(月) 18:53:52
質問形式で終えると会話が続くよ
言い切った後に何か相手に尋ねるのがコツ+1
-0
-
111. 匿名 2023/10/30(月) 18:55:33
嫌がらせでは?
+2
-1
-
112. 匿名 2023/10/30(月) 18:56:01
お局は「でも〜でしょ(愚痴)」でどんな会話でも全否定するよ
場の空気がピタっと止まる+3
-0
-
113. 匿名 2023/10/30(月) 19:02:06
>>1
反応する事で調子にのってく空気の読めない相手に皆がスルーする事はある
+4
-0
-
114. 匿名 2023/10/30(月) 19:05:22
ぼろ塾のはるちゃんみたいな感じ+3
-0
-
115. 匿名 2023/10/30(月) 19:11:05
>>65
あなたがたまたま最後だっただけじゃない?+10
-0
-
116. 匿名 2023/10/30(月) 19:20:05
ハリウッドザコシショウの図太さを少しでも身に付けたい
+3
-0
-
117. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:43
>>53
ありがとう、参考にしてみます!+1
-0
-
118. 匿名 2023/10/30(月) 19:23:07
ガルでもよくある
タイミング遅いのか皆どこ行ったー?って感じでピタリと止まる+0
-0
-
119. 匿名 2023/10/30(月) 19:27:34
>>17
こういう人でできたグループなのかもしれないね
ハブってるんだよ+10
-2
-
120. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:51
めっちゃ可愛い子がいて、横で4人グループとかで話しててその子が話すとみんなシーンってなってた
ちなみに普通の事しか言ってなかったのに
なんか除け者みたいで可哀想だったけどそれをまたその子が>>1さんみたいに悩んで他の人に相談したらしくそしたらそんなになることは普通あり得ないからあなたがおかしいんだよって言われててさらに病んだって話も聞いた
めっちゃ可愛い子以外他はみんな可愛くない子でかわいい子が妬まれて嫌われてたのかと思う+9
-2
-
121. 匿名 2023/10/30(月) 19:37:30
私もついやっちゃうんだけどやたらエスプリ(自称)の効いたこと言おうとしたりしてない?皮肉とまでは行かないんだけど一瞬考えなければわからないようなこととか。ひねりの効いた冗談とか。
しかも、それで寒い内容だとか…+2
-0
-
122. 匿名 2023/10/30(月) 19:38:05
>>16
ぜひ喫茶店をしてほしい。落ち込んだとき、あなたのいるお店で珈琲飲みたい。+6
-2
-
123. 匿名 2023/10/30(月) 19:40:40
>>120
私はその立場だった
ただめっちゃブ○の方でしたが
つらかった~+2
-0
-
124. 匿名 2023/10/30(月) 19:56:00
>>1
若干ズレた発言してて、それを本人が気づいてないとか…?+5
-1
-
125. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:02
もう次の話題に行こうとしたタイミングだったんじゃない?
+4
-0
-
126. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:42
>>120
その状況しか見てないのに、可愛い子が妬まれて嫌われてたって判断するのは危険だと思う
単純にいつものグループじゃなくて会話弾まないとか、理由があるかも
可愛い子=正義みたいに変換する人も一定数いて困る+7
-0
-
127. 匿名 2023/10/30(月) 19:59:36
友達や職場とかでは普通にワイワイ話せるし会話が止まることないのに、義実家や義実家親戚の集まりで私が発言するとピタッと空気が止まるよw
どう考えても嫌われてるからなんだけど、何かした覚えもない…+10
-0
-
128. 匿名 2023/10/30(月) 20:01:44
私もそうなる。
たぶん、全然おもしろくないからだろう。
私と会話しても楽しくないんだよ。
つまんない人生しか送ってないもん。+6
-0
-
129. 匿名 2023/10/30(月) 20:16:24
>>13
でもそのグループに入れてるし存在は認めてもらえてるだけ羨ましい
私はそのグループにすら入れないし存在すら認めてもらえなかったわ+4
-0
-
130. 匿名 2023/10/30(月) 20:38:22
>>91
でもさ、浮いてるとか空気読めないって心の中で思ったりガルで書くのは良いとして、本人に言ったり口に出す方は果たして空気読めてるのか‥?ってずっと疑問だったんだよね。
例えば家族や本当に仲のいい友達で指摘するとかなら分かるんだけどさ、そんな関係性でもないのに「浮いてる〜」とか「変わってる〜」とか言う方もよっぽど変わってるし空気読めてないと思うんだけど‥言われる方の言動にもよるけど。
(コメ主さんに文句とかじゃなくて+8
-1
-
131. 匿名 2023/10/30(月) 20:46:56
>>1
周りがわざとだよ
その後、散らばるとAとBがこそこそ話してる
キモって思った
+2
-0
-
132. 匿名 2023/10/30(月) 20:48:14
>>5
秀治:「お前の話はつまらん」+3
-0
-
133. 匿名 2023/10/30(月) 20:53:18
>>120
桁違いに可愛い子が話すと催眠術かけられたみたいにボーッとしちゃう
叶姉妹に会った人も恭子さんが話しかけてくれたのに話が頭に入らなくてボーッとしちゃうってよく言われるけど
あれは何なんだろう+5
-0
-
134. 匿名 2023/10/30(月) 20:56:01
相づちしか返さないからそこで会話が終わっても気にしない+2
-0
-
135. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:38
>>53
興味ない時は、天気良くて良かったねとか
なんでも先ず天気に結びつけたら、話が続くし
無難。+1
-0
-
136. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:29
>>130
横
私も言われる立場だけど、舐められてるんだよ。
失礼な発言だと分かってるけど、舐めた態度とっても大丈夫そうな相手だから言う
これが、例えばボスママが空気読めないズレた発言したとしても、誰も面と向かってそんな指摘はしないしできない
「空気」ってなんなんだろうね。その場においてカーストの高い人同士でだけ、カウントされるものなのかな+5
-0
-
137. 匿名 2023/10/30(月) 21:50:30
>>71
1番は会話の温度感の違いだと思う
例えば皆があまりいい顔しない話で曇り顔で言葉を濁してう~ん、そうだよねぇ…😒みたいなはっきり言葉にはしないけど…という中で一人ハキハキと「はい!私も○○は問題だと思います!抗議しましょう!」😠みたいに本筋がズレてるわけではないけど…みたいな場の空気の温度感が違う人というのかな?
暗黙の了解を無自覚に言葉に出してくる人とか無自覚だからこそ和を乱す存在として警戒するのだと思う+6
-0
-
138. 匿名 2023/10/30(月) 21:56:46
>>13
私もこのタイプだからわかる。一緒にいるのは許されてるけど、私の意見とかはどうでもいいって思われてると思う。
同窓会で数年ぶりに会ったクラスメートと5,6人くらいで話してて、私以外には全員意見を順番に聞いていくんだけど私だけ聞かないでやめて別の話題へってのが何度があって、これはわざとだって確信持ててその場にいるのがきつかった時ある。
黙ってたら、大丈夫?とか息してる?とか聞いてくるくせに。でも私の発言は望まれてない。+14
-0
-
139. 匿名 2023/10/30(月) 22:01:33
>>33
ショボーン(´・ω・`)が深いこと言ってる
これはあるだろうな+2
-0
-
140. 匿名 2023/10/30(月) 22:10:49
>>136
うん、舐めてるんだろうなっていうのもセットで分かってる‥
だからもう人付き合いは諦めた^_^;+4
-0
-
141. 匿名 2023/10/30(月) 22:52:23
>>16
ありがとう…!+1
-0
-
142. 匿名 2023/10/30(月) 23:10:39
🪦る+0
-0
-
143. 匿名 2023/10/30(月) 23:30:13
>>54
凡人がボスとかと比べたら駄目だよ
あれはゴマすり入ってるから+0
-0
-
144. 匿名 2023/10/30(月) 23:30:22
ズレた発言や唐突な自分語り(訂正めんどい、その話は興味ない)
自虐風自慢になってしまってる(うざくて反応したくない)
その場の誰かを下げる発言になってる(下手に触れて巻き込まれたくない)
とかではないかな?
ズレてるかどうかは自分では判定むずいけどね。
相手の受け取り方が下手で伝わってない事もあるね。+3
-0
-
145. 匿名 2023/10/30(月) 23:38:25
>>138
口数少なくておとなしいタイプじゃない?
会話の内容がわからないけど気を遣われてるのかもね。(恋愛系とか、言いたくない人もいるだろうな系の質問だとしたら)+1
-0
-
146. 匿名 2023/10/31(火) 06:14:42
>>145
気遣いされてるってのはちょっと違うかも。どちらかと言うと逆。昔から舐められてるというか、馬鹿にされがちというか、私に対しては何言ってもいいと思われてるというか。
そんな私が生意気だったり強めの意見を言ったから反感買ったんだと思う。他の人が許される発言でも私は違うんだよね。
意見を聞いてくるのは、本当に誰にとってもそんなにダメージない質問だし、それも何度もあったら悪意あるなってさすがに気付いた。
で、ついでに言うと、これはあまり答えたくないなって思うような質問は、私に最初に聞いてきて終わりにしたり。
いつも元気だよねって言われてたから大人しいタイプだとも思われてないと思う。空気が読めないとは思われてそう。
気遣ってくれてありがとうね。あなたみたいな優しい人達じゃないかな。+3
-0
-
147. 匿名 2023/10/31(火) 06:55:02
>>82
ナイスコメント!
心が軽くなるわ。+0
-0
-
148. 匿名 2023/10/31(火) 08:38:52
>>107
そうだよね
コミュ障は変えにくいけど
それで悩むか悩まないかは
また別の問題というか
自分の選択だもんね
私は悩むタイプだから最近は
死ぬ時にこの人間関係で悩んだ時間をどう思うかなって想像するようにしてる
そしたら馬鹿馬鹿しくなる笑+0
-0
-
149. 匿名 2023/10/31(火) 11:25:09
>>17
匿名掲示板って、こういう本音が聞ける事に意味があると思う。リアルではなかなかハッキリ言ってくれる人はいない。誰だって性格悪いって思われたくないから。でも心の底ではみんなこんなもんだよね。嫌いな人にわざわざ優しく気を使ったりしない。+4
-0
-
150. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:39
>>1
そもそも流れが止まるタイミングでしか話し出せないんじゃないの?+0
-0
-
151. 匿名 2023/10/31(火) 15:16:39
私が話すと必ず横から割り込みが入りオチがいえない…人の話を横やりする人なんなんですか?+0
-0
-
152. 匿名 2023/10/31(火) 16:17:55
>>100
横
私の周りにいかにも話し下手って感じの人がいて、その人がめちゃくちゃおうむ返ししてくるのね…
馬鹿にしてんのかな?とかたまにイラッとすることあったけどそういうことなのか
うまく出来る人はかなり効果的なんだろうけどね+0
-0
-
153. 匿名 2023/10/31(火) 16:22:30
>>87
国語力足りずに、こういう発言してたかも。私も
大学1年のとき無視されてた。そのグループ離れた。
見下され、ナメられ、軽んじられやすい。
ボーっとしてるし、陰キャ、不思議系(ちょっとズレてる)、無口、無表情、コミュ症なんだと思う。よく虐められてたし。+0
-0
-
154. 匿名 2023/10/31(火) 16:29:18
私も、中学、大学で同じ経験あり。私の場合暗黙の了解がわからないからかなぁ。気弱で、大人しく、KYナノと、相手の性格も全体的に意地悪だった。+0
-0
-
155. 匿名 2023/11/01(水) 07:55:41
>>152
オウム返しを多くされるとむかつくこと多いのに、なぜかネットでオウム返しするのがいいって書かれてあるんだよね。+0
-0
-
156. 匿名 2023/11/01(水) 08:04:15
>>17
マイナスたくさんついてるけど、実際こういう考えの人って多いと思う。意地悪で嫌いな人の会話は続けないようにする人。
このスレにもたくさんこういう人の標的にされてる人いると思う。
でも相手が嫌いってことをこういう嫌な目に遭って気づいたら、一度目の被害後はもうできるだけ関わらないようにする賢さも必要。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する