ガールズちゃんねる

賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

152コメント2023/11/18(土) 17:49

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 18:35:22 

     自民党の萩生田光一政調会長は29日のNHK番組で、所得税減税を含む経済対策について、デフレ脱却が目的だとして「政策を総動員し、社会全体で賃上げのムーブメントを高める」と強調した。立憲民主党の長妻昭政調会長は、政府が来年6月とする減税の実施時期に関し「遅い。どういう状況になっているか分からない」と批判した。
    (略)
     日本維新の会の音喜多駿政調会長は、1年限定の減税では効果が小さいとして、社会保険料の減免を挙げ「現役世代や低所得者層にも効果が高い」と主張した。
    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」 | 共同通信
    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」 | 共同通信nordot.app

    国民民主党の大塚耕平政調会長は「恒久減税を行うべきだ」と提唱した。...

    +22

    -4

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:25 

    最低賃金倍にして

    +128

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:26 

    選挙入れないけど貰っとくわ。

    +8

    -8

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:27 

    日比谷公園でやってるヤツ?

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:34 

    この国はもう終わりだよ

    +80

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:37 

    自民はもうダメだな

    +146

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:45 

    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 18:36:56 

    自民も立民もアテにならない。

    +78

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 18:37:07 

    萩生さん、創価、統一協会と二足の草鞋はいてたから今度の選挙落選するらしいね

    +87

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 18:37:07 

    >>2
    今のインフレだとこれで本当に余裕ができるかどうか…

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 18:37:20 

    ムーブメント…

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 18:38:02 

    >>9
    安倍にネクタイプレゼントしたけど忘れられてたやつ?

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 18:38:42 

    トピ画きつくない??

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 18:38:59 

    成田悠輔氏 減税案に「叩かれるようになったらリップサービス的に」「増税減税をグラグラ…1番やばい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    成田悠輔氏 減税案に「叩かれるようになったらリップサービス的に」「増税減税をグラグラ…1番やばい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    成田悠輔氏 減税案に「叩かれるようになったらリップサービス的に」「増税減税をグラグラ…1番やばい」

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 18:39:02 

    「減税までしてやったのに...愚民どもが!」
    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +6

    -36

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 18:39:24 

    明日にでも賃上げしろ。増税の時は光の速さのくせにw

    +100

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 18:40:47 

    >>2
    賃上げより消費税無くすのが1番手っ取り早く平等で景気回復につながると思う。

    +146

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 18:42:32 

    >>14
    全く同じこと思った
    骨子のある経済政策じゃなくて国民の反応伺いまくりの対応って感じ

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 18:42:45 

    >>13
    春菜かと思った

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 18:43:46 

    >>1

    まあ、言うのはタダだもんね。
    選挙を見越したリップサービスばかりで。
    選挙勝ったら、増税するのわかってる。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 18:44:17 

    賃上げ→大手はさらに富み
       →中小は大手から負担を強いられ
        格差拡大
    低所得にメリット無し
    減税でインフラ加速で阿鼻叫喚w

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 18:45:32 

    消費税3%か5%に戻せば良いんだよ
    平等だろ

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 18:45:54 

    賃金上げた所でその分税金むしり取られるだけだからね
    とりあえず社会保険とかいうキチガイみたいなボッタクリ制度を何とかしてくれ

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:08 

    >>13
    岡田斗司夫に似てる

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:09 

    いかに国民生活の事真剣に考えてない事が
    よく判る!外国にお金渡す時はめちゃくちゃ迅速なくせに!

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:11 

    >>14
    じゃあ叩き続ければ真剣に取り組むようになるのか?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:25 

    >>17

    どうせリップサービスで
    あれこれ言ってるだけだから、
    消費税減税なんて、やらないと思う。
    ほんとにやる気あるなら、
    インボイスとか全体的な値上げにつながるような
    のやらないもんね。

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:58 

    >>26
    ならんよ
    整合性がとれなくなって破綻する

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:59 

    >>21
    こうなりそう。
    うちは正直大手勤務だから上がるのでインフレに対応できるので関係ない〜、とか思ってたけど子供が大手に就職できる保証もないから本気で大手だけがいい思いするのは将来のためにならないと思うようになった…

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 18:47:19 

    >>22
    そこは3%で

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 18:47:46 

    >>17
    年末年始に向けて消費税減税すればいいのに。
    でも自民党には1ミリも期待できない。

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 18:48:04 

    インボイス撤回を頑なにやらないのはほとぼりが冷めた頃に消費税を上げたいからなんだろうなあ。
    批判が多そうなら対象によって消費税率を変えて。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 18:48:06 

    >>26

    選挙で勝つまでは、やるんじゃない?
    選挙で勝ったら、国民の声無視で増税強硬だよ。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 18:48:54 

    税に無知な人ほど消費税ゼロとか下げろとか
    言うんだよね、仮にそれをするならいろいろな
    公的サービスを切っていくしかないwww

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 18:49:37 

    消費税ってそんなに払ってる?

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 18:52:16 

    >>34
    高齢者の医療費をがっつり削ればなんとかなるよ。
    長生きしたければお金を払えばいい

    +20

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 18:52:42 

    消費税を下げればいいのに

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 18:52:53 

    >>2
    簡単に言うけど、中小は倒産、大手も解雇が増えると思うよ。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 18:56:55 

    トピ画春菜かと思った

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 18:58:03 

    >>32
    所得控除撤廃したいんじゃない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 18:59:24 

    お前らが賃上げって言った所で経営者はやらんわ
    減税にしろよ あたまわりーなー

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 18:59:32 

    >>36
    高齢者だけでなく40,50代も多いんですが.....

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 18:59:34 

    何かと物入りな年末年始までに何かやらないの?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 19:00:08 

    インフレではなくスタグフレーション
    経済停滞してんのに増税や国民に負担ばかり強いるのは愚策
    ばら撒きでは無く減税しろあほ

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 19:00:44 

    >>6
    所詮、来年の選挙のためと増税メガネの汚名払拭のための政治だから国民の事なんて一ミリも考えてない。

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 19:00:56 

    >>35

    大金使わない生活してたとしても、例えば88円で買えてたアルミホイルが140円台になってたり。確実に家計は変化してるはずだけど

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 19:01:50 

    >>34
    あなたが無知なんじゃん
    何で税金で全部賄おうとするの?
    普通世界は国債を刷って国のお金を増やしてるんだよ
    日本だけが政府支出をせず国のお金を増やさないから、今あるお金を日本中で取り合ってるんじゃん。

    日本が金融緩和してると言ってもそのお金は市場に出回ってないからね

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 19:02:56 

    >>27
    >>31
    とにかく財務省が癌だから
    あそこ解体しない限りどの党でも無理だと思う

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 19:02:56 

    もうみんなで働くのやめよー

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 19:03:00 

    立民何もしてないくせにうるせーよ
    外から文句言うなら誰にでもできるんだよ
    黙ってろや

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 19:05:07 

    >>17
    賃上げより所得税、住民税を下げて手取りを増やすこと。消費税は金持ち貧乏も平等だから現状維持
    ただし大手企業はボロ儲けしとるんだから法人税を3倍にしろ

    +21

    -6

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 19:05:38 

    >>42
    医療費は高齢者がの負担がものすごいので…
    なのでその40,50代が高齢者になれば同じようにがっつり本人負担にすればいい

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 19:07:51 

    >>2
    努力せずこんなところの2コメに書き込む他力本願
    みんな努力して転職してることも知らなそう

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 19:11:08 

    最低賃金は政治家が決められても、賃上げって各企業が決める事だよね?
    それにさっきYahooニュースで健康保険料値上げって見たよ。
    結局収入から取られる分が増えるんじゃあ増税と一緒じゃん。

    【速報】国民健康保険料 2024年度から「上限2万円」引き上げへ 対象はどんな人?(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    【速報】国民健康保険料 2024年度から「上限2万円」引き上げへ 対象はどんな人?(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    自営業者などが加入する国民健康保険について、高所得世帯が支払う保険料の年間上限を2024年度から2万円引き上げる方針案が示された。 厚生労働省の部会で、国民健康保険の保険料について、高所得世帯が支

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 19:13:33 

    トピ画、サモハンキンポーに見えた

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 19:14:43 

    >>54
    これはそこまでおかしな事じゃないと思うよ
    今の社会保険料って低所得者程割合が高くて、金持ち優遇制度だから。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 19:16:55 

    生活用品の値上げに所得税10%がいたいんじゃ❗

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 19:18:19 

    >>44
    経済学への挑戦的政策(愚策)だよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 19:20:27 

    >>17
    保険料はともかく厚生年金と所得税とさげてくれ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 19:24:20 

    >>2
    国に賃上げしろと言う人はよくみかけるが、企業に賃上げしろと言う人はほとんど見たことない。

    まじで国に言っても意味ないから企業に言えよ。
    国にいったところで、何も変わらんよ。

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 19:25:16 

    >>2
    韓国で失敗してなかったっけ

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 19:25:21 

    >>1
    昇給があっても物価高だから全然昇給した気がしない。最低賃金が上がる事で中堅正社員の上の人たちに皺寄せが来てるように感じる‥

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 19:26:53 

    >>34
    消費税は全て輸出大企業への還付と法人税所得税の穴埋めに使われて全く福祉に還元されてない
    消費税がなくなると金持ちは困るけど庶民は今まで取られてた消費税がなくなって豊かになるだけ
    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 19:26:53 

    通勤費にまで税金てマジ?
    毎月交通費だけで1人100万の国会議員て自分等の身はけずらないよね。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 19:27:30 

    減税に踏み切らない 自分達の給与カットに響きそうな事はしない だめだなこの政党は

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 19:28:56 

    >>6
    CIAが自民党を作った時点で始まってない

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 19:29:57 

    みんな自民党の答弁とかみてないよね。まじでキシダとかレベル低すぎて話にならないよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 19:30:22 

    >>63

    国内向け企業は消費税還付されてるのに?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 19:31:13 

    >>49
    みんなで非課税になれば怖くない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 19:32:39 

    >>1
    確かに、冬前に給付しないと
    低所得者は暖房無くて
    冬越せないような気がする

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 19:35:28 

    >>68
    国内向けは多重課税にならないように還付してるだけで消費税を払ってる
    ところが輸出大企業は部品分の消費税は中小企業にだけ押し付けて利益分の消費税は払ってない
    それどころか実質中小企業に押し付けた分の還付金を受け取って利益にしてる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 19:36:50 

    >>71
    なにその陰謀論

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 19:38:11 

    >>2
    生活保護増えてもいいなら仕事を効率化して可能
    そのかわりたくさん仕事は潰れてあぶれた人たちは職にありつけず限られた最低限の生活保護で生活することになる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 19:39:28 

    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 19:42:04 

    >>71
    税について勉強したら?
    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 19:42:55 

    >>75
    間違えたこっち>>72

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 19:43:40 

    >>38
    別にそれでいいでしょ
    人を大事にしない企業は潰れて結構

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 19:51:22 

    >>54
    それ。
    賃上げムーブメントって言っても政府ができるのなんてせいぜい企業に賃上げ呼び掛けるくらいだよね。それって何の強制力もなければ大した効果も期待できないのに、それで対応してます感出すんだよね。
    いつも政府が極力お金を出さずに企業や地方自治体にやらせようとする。それでいつも効果もなくてズレてる案ばっかり出てくる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 19:52:41 

    >>75
    仕入れで払った消費税還付を受けるのは輸出企業だろうが非輸出企業だろうが当然
    租税の勉強してたら、そんな陰謀論にははまらないわよw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 19:54:50 

    >>79
    赤字って分かる?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 20:04:26 

    消費税ゼロ→現実的に無理
    ただ減税するとインフレが加速
    これは答えが出ているw

    とりあえず、食料品の肉や野菜、フルーツ、牛乳やパン等(加工食品は除く)には供給側に補助金を
    政府が出して何%下げる目標値を設定して
    物価高を落ち着かせるのが先だよね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:38 

    >>81
    なんで無理なの?
    福祉に使われてないのに
    法人税と所得税を元に戻して消費税払ってない輸出企業に払わせればいいだけ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 20:13:09 

    >>9
    あれ?幸福の科学は?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 20:16:16 

    >>82
    与党にその気は無いし
    官僚もそんなバカな事を言わないからw

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 20:20:30 

    >>80
    還付されてるってことだけど、なにか問題あるのかね?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:04 

    >>84
    官僚が言い出さないのは日米合同委員会の指示に逆らえないからだよ
    消費税が必要だと思って言ってるなら何も分かってないのね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:42 

    何が何でも消費税には触れないね

    そりゃ一番都合のいい吊り上げ税ですもんね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:11 

    >>77
    あなたや、あなたの周りの人はそれに当てはまらないと言い切れる?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:22 

    >>1
    はるなかと思った

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 20:26:12 

    >>1
    来年に減税する=やらない、という意味だよ!
    減税で支持率上げたところで実は却下するという作戦だというのは、なんてセコいやり方だ。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 20:30:23 

    >>15
    増税した金で食べた高級料理、ドンペリやロマネ・コンティの味ってどんな味だったか、その金で買った高級車の乗り心地はどれだけ快適だったか、是非ともその感想を国会で発表し合って欲しいですね。
    政治家の皆様方!

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 20:33:30 

    特権階級でも無い一般人が小さな政府を
    熱望するってそれは機会の不平等と
    結果の不平等という最悪な環境だと思うんだがw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 20:38:35 

    疑問に思うのですが、政府が賃上げしろって言っても、企業に賃上げできる資金がなければ無理じゃないですか?国が面倒みてくれるわけないですよね?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 20:54:31 

    >>2
    それは無理じゃない?
    その分、物価爆上がりで今までとあまり変わらなく感じるかも?しらんけど
    商品に上乗せしないと倒産しちゃうね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 21:04:58 

    減税しなくていいから支出の無駄を見直してほしいわ

    マイナカードで口座紐付けしてる人には即、振込みします。が一番早いのかな?バラマキだけど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 21:24:18 

    >>61
    韓国は、2018年におおきく賃上げしたけど、韓国経済には大した影響なかった。ちなみに、その年の失業率は9%から11%になったけど、翌年には元に戻ってる。
    単純に、賃上げをさせたくない一定の勢力が日本にいるんだと思う。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 21:33:15 

    >>38
    ベーシックインカムにしてほしい

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 21:36:07 

    >>22
    スーパーの食品とかの生活必需品は3%でいいと思う。
    食べる量なんてどうがんばっても限度あるのに。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/29(日) 21:38:40 

    実際どうなのかよく知らない無税とか控除なのかわからないけど、政治献金に消費税10%つけてほしい気分になる。
    宗教税も累進課税で必ず取って欲しい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/29(日) 22:05:52 

    >>1
    (公務員の)賃上げですね、わかります
    大企業のトヨタの給料あげさせて、自分たち公務員は大企業の給料に追従させる仕組み取ってるから公務員は何の努力もせずに給料があがる
    そしてその原資は増税で賄う
    犠牲になるのは99%の民間労働者

    今日も公務員はやりたい放題

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/29(日) 22:21:40 

    >>6
    みんな絶対投票いこうね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/29(日) 22:28:49 

    ガル民はまず投票に行かないwww

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/29(日) 22:36:24 

    マジでお金に困ってるんだから、今すぐ国民にいくらか支給しろよ!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/30(月) 00:00:44 

    >>47
    円安下で国債バンバン発行するのってどうなの

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/30(月) 00:11:36 

    コメンテーターが言ってた。議員数が減れば財政が潤うって。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/30(月) 00:35:28 

    >>104
    円高になるんじゃないの

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/30(月) 03:23:41 

    >>104
    国債を刷らずにどうやってお金増やすの?
    何か方法ある?
    まず経済がよくなる事を優先しないといつまでもこのままだよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/30(月) 06:46:27 

    6月ってどういうこと?
    今年の分の所得税戻しきれてない人は来年の6月に上限4万渡します、みたいなこと?

    全然わからん。誰か教えて。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/30(月) 06:50:57 

    どうせ今回の支援も事務手数料で何処かのお偉いさんが儲かる仕組みでしょ?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/30(月) 09:40:33 

    >>107
    何かを絞ってその分を充てるしかないんじゃないの
    もしくは国債発行と金利上げるのをセットでやるとか
    1ドル200円とかになっても耐えられるとはちょっと思えない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/30(月) 10:10:25 

    >>110
    1ドル200円になったら財政再建成し遂げて、また財政拡大できちゃうね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/30(月) 11:02:04 

    >>1
    消費税無くす方が税収上がると思うよ
    【LIVE】日本保守党 結党会見|10月17日(火) 16:30頃〜 - YouTube
    【LIVE】日本保守党 結党会見|10月17日(火) 16:30頃〜 - YouTubem.youtube.com

    .◆放送内容作家の百田尚樹氏、ジャーナリストの有本香氏らが立ち上げた政治団体「日本保守党」の結党記者会見をライブ配信。今後の国政挑戦に関する方針と政策を発表する予定。◆ABEMA NEWSでは最新ニュースを放送中▷https://abe.ma/46ylWZ5 ◆そのほかのニュースを見...

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/30(月) 11:24:58 

    ってかさインボイス然り年末調整然りだけど、税に関する仕組みをもっとシンプルにわかりやすくするべき。
    無駄な経理事務にかける時間が減ればそれだけそこの人件費減らせるのに。
    日本の会社が儲からない仕組みの一つに無意味な仕事が多すぎる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/30(月) 11:48:01 

    法人税と所得税廃止して消費税20%にしたらいい

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/30(月) 11:50:37 

    >>109
    D2とパソナ?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/30(月) 11:58:23 

    >>110
    日本が「国民の借金()」とか言ってるのを以前計算した事があるんだよ
    よその国の国債発行と日本の国債発行、圧倒的に日本の方が少ないのに国の借金は多いってどういう事だと調べたら、円安がかなり進むと丁度よくなったよ。
    何を根拠に皆が円高を進めたいのかわからないけど円安は怖くないと思う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/30(月) 11:59:21 

    >>112
    何故税収をあげたいのw

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/30(月) 12:06:16 

    >>110
    それに何かを絞ってって家計と財政を同じに考えるのは違うと思うよ。
    そうやって30年間失敗してきたんだから。
    赤字は経済を大きくするのに、何故緊縮を目指すのかわからない。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/30(月) 12:43:59 

    >>118
    社会保障費増大とクラウディングアウトの議論

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/30(月) 12:55:43 

    >>117
    ?税収が上がる=景気が良くなる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/30(月) 13:07:22 

    >>116
    〉〉何を根拠に皆が円高を進めたいのかわからないけど円安は怖くないと思う。

    単純に
    海外旅行したい、留学したい、海外製品消費したい

    たまに
    為替=国力と勘違いしてる人がちらほら
    勘違いしてる人の口癖は「日本の安売り」
    確かに安売りは安売りだけども、コスト低減は単純に収益増とコスト低減による生産投資増を招くので、均衡過程の結果としてのプラスの側面を完全無視してる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/30(月) 15:17:20 

    >>112
    私この減税の効果ってそもそも実際のところどうなんだろうってすごく考えるんですよね…

    乗数分析によると、減税は政府支出の増加よりGDPを増加させる効果は弱い(減税乗数<政府支出乗数)

    ライフサイクル理論によると、減税したからといって必ずしも消費が増えるとは限らない(日本の家計はほぼ貯蓄にまわすと予想される)

    ラッファーカーブのどこに位置するか見誤ると税収は増えずに減ってしまい、財政赤字を拡大させてしまうリスクがある(1980年代前半のレーガン政権の減税政策の失敗)

    英国のトラス政権だって財政の健全性無視した減税を打ち出して去年大混乱になりましたよね

    減税しても必ずしも消費が増えて景気が良くなるとは限らなくて、意図した結果にならずコストだけが高くつく可能性もあるのだとしたら、政策としてはすごく難しいもののように思うんです

    日本は過去に減税を何度も行ってきているけど、それによって社会保障の受益と負担のバランスを崩して、国債への依存を高めて政府の負債を拡大してしまったのだとしたら
    高齢化が進んでいく中ではもうそのやり方はできなくなってきている気がするんです

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/30(月) 15:52:01 

    >>1
    くしぶち万里って政治家が1番まともなこと言ってたと思う。
    自民党も立憲もダメだから次の選挙はこの人が勝ってほしい。
    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/30(月) 16:00:41 

    >>122
    うーん良い考察👍
    ネットの減税派とは一線を画してる
    〉〉ラッファーカーブのどこに位置するか見誤ると税収は増えずに減ってしまい、財政赤字を拡大させてしまうリスクがある(1980年代前半のレーガン政権の減税政策の失敗)

    これはトランプ政権でも同じ現象起こった
    減税は税収を増やすとは限らない
    減税で税収が増えるという「トリクルダウン」はおそらく起こりえない

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:20 

    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:29 

    >>123
    見てたわ
    消費税を免税することが必要だと言ってた

    みんなわかってるけど出来ない理由はひとつ日本はユダヤの植民地で日本はなにも自由に決めることが出来ないということだ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/30(月) 18:11:38 

    >>124
    コメントありがとうございます
    トランプ政権でも同じことが起きていたんですね…

    税制調査会の、わが国税制の現状と課題―令和時代の構造変化と税制のあり方―を読んで、日本のこれまでの税制改革の経緯をみていたんですけど

    これまでは所得税の累進緩和と減税を進める一方で、その分の税収減を補うために消費税が創設され負担割合を増やしてきていて
    今はそれでも立ち行かなくなって、どちらも増やすしかなくなっているというふうにみえたんです

    岸田政権が増税メガネとかいろいろ揶揄されているけど、なるべくしてなったというか時限爆弾みたいな、最後に残ったババを引かされてるだけのようにも見えます

    これまでの世代が累進緩和+減税+国債発行で先送りしてきたものを、これからの世代が回収しないといけなくなっている感じです

    文中に、『投票権を持たない将来世代までも含む「世代を超えた公平」が、現在世代の関心事項である「現在世代内の公平」よりも、どうしても劣後する』、と書かれてあったけどまさにそういうことなのかなと思いました

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 00:30:39 

    >>119
    現実ではそんな事ありえない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 00:35:40 

    >>120
    ワロタw
    じゃああなたはどんどん納税するといいね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 07:21:03 

    >>128
    インフレ下では確実に起こる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 10:13:42 

    >>127
    将来世代へのツケがどういったことかを考える必要がある

    現時点での投資を犠牲にして、現時点での現世代の消費を優先させ、将来消費可能性を低減させることを将来世代へのツケと考えることもできる
    また国債発行によって現時点での現世代の消費可能性を減らし国債購入に所得を振り向けることは、すなわち現世代の国債発行によるツケとも言える
    国債の負担は、現時点だろうが将来時点だろうが国債発行によって消費可能性を減らされた者が負う、という論理

    国債発行によってインフレになったとしよう、そうすると政府需要増加に伴って実質金利は上昇し、民間投資はその実質金利上昇によって減少する
    民間投資が減少することは将来世代の所得が減少することを意味するので、これは明確な将来世代へのツケと言える

    資源は有限である
    公的部門の資源消費が、民間部門に振り分けられるはずの資源を奪うことは、将来世代だろうが現世代だろうが国民の負担となり得る
    公的部門により介護や医療分野に人的資源が振り分けられる場合にも、民間部門への人的資源が減少することがあれば、これは国民負担と言える

    90-00年代の日本を見ていると、名目金利がゼロ制約になっていたが、デフレにより予想インフレ率は下落し実質金利は上昇していた
    社会保障費増大に伴い国債発行は増加傾向にあり、実質金利上昇により民間投資は激減していたので、日本では明確に将来世代へのツケとなっていたとも言える
    税調はこれを言ってるのかもしれないけども、単純に国債発行=将来世代のツケというのは語弊があると思う

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 12:38:47 

    >>127
    バロウ=リカウドの等価定理においては、国債発行は一過性であり、将来必ず増税によって国債発行分は返済されるため、納税者は消費を増やさず貯蓄を増やし、実質金利上昇は起きない
    したがって、国債発行の負担は現世代が負う

    バロウ=リカウドの等価定理が成立しないとき、将来世代のツケが起こる場合は、実質金利上昇が生じるとき
    実質金利上昇が生じる経済状態は完全雇用であり、インフレが生じているような総需要が総供給を超過する状態であるとき
    この場合には国債発行で政府が市場から資金を調達すれば、民間が調達する資金コストは上昇するので民間投資が減少する(クラウディングアウト)
    政府が国債発行で賄った投資で、実質金利上昇を上回るだけの十分なリターンを生まない場合は、将来世代が消費余地を拡大できないもしくは消費縮小するので、国債発行は将来世代のツケとなる

    もう一つが円高による経常収支赤字化、それに伴う対外債務拡大
    国債の利払いや償還は国内でのやりとりで済む分には、全体で見れば債権債務高に影響を与えないが、将来世代が消費を拡大することがない対外債務の拡大は明確に将来世代のツケとなる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 13:36:37 

    来年6月って住民税に合わせてるのか

    +0

    -0

  • 134. yuri 2023/11/03(金) 09:06:01  ID:xJ1rotvdrg 

    >>131
    いつもありがとうございます

    >単純に国債発行=将来世代のツケというのは語弊があると思う

    誤解を招く言い方してしまっていたかもしれないんですけど、私も国債が全てだめと考えている訳ではないんです
    例えば建設国債などGDPに寄与し、その財政政策による受益が何世代にも渡るものは受益者全体で負担するために税金ではなく国債で財源を賄うのが適切だと考えています  

    高齢化によって拡大していく社会保障費の財源が国債で賄われていることには問題があるのではと言いたかったんです
    減税を主張する方々は、自分の肩代わりを誰かがすることになることに気付いておられるのかなと思ったんです(それを補うのが国債なら将来世代が肩代わりすることになる)
    高度経済成長期のような財政均衡が保たれている状態で、好景気による税収増を減税するのなら分かるんですが…
    (岸田政権の減税はワンショットと言われていますから、恒久減税を求める議論とはまた別だとは思います)

    そして減税の効果そのものにも疑問を感じています
    また、これまでの税制改革によって税制による所得再分配機能が低下して格差か拡大していることも問題だと思っています

    国債発行と国債償還が同一の世代に限定されているなら将来世代への負担の先送りにはならないかもしれないんですけど
    日本は60年償還ルールがあり、Public Debt Illusionが存在するために現実にはリカウドの等価定理が成立しないとすれば、やはり負担を将来世代に先送りしていることになるのではと考えます

    +0

    -0

  • 135. yuri 2023/11/03(金) 09:08:21  ID:xJ1rotvdrg 

    >>131
    続きです

    Hicksさんはこの増税による直接的な負担に加えて、クラウディングアウト、経常収支赤字などによる間接的な負担も考察しておられるんですよね

    これについてはすごく考え込んでしまいました

    社会保障費というのは、年金のような現金給付は所得移転にあたるので、国民経済計算のGに含まれない、医療や介護や保育といった現物給付はGに含まれると考えるのでしょうか
    また社会保険料と税はまとめて消費関数でのTとして考えて良いのでしょうか  

    +0

    -0

  • 136. yuri 2023/11/03(金) 09:22:56  ID:xJ1rotvdrg 

    >>131
    あと話は変わるんですけど、国民と経済学者間の財政問題についての意識の乖離の調査結果がすごく面白かったです(財政問題について経済学者と国民の意識はどう乖離するのか/東京財団政策研究所)

    財政赤字問題の要因について、経済学者は少子高齢化による社会保障費に主要因を求めるのに対し、国民は政府も無駄遣いや公務員の人件費など、政府の放漫な運営に主要因を求めていて
    この相違が、消費税に対する両者の、劇的とも言える対照的な意識にも結びついている可能性がある、などとありました

    調査時点では、回答した国民のうち、①主要な情報源がSNSである者、②政府への信頼が低い者、③男性、については、経済学者との意見の乖離が有意に大きい傾向があったそうです

    意見の相違の背景に、現状に対する認識の相違があるかもしれないというのは納得するところがあって
    相手の意見やそのロジックを理解するには、そのベースとなっている相手の認識を知ることも大切なんだなと思いました
    そこの相違に気付かずに議論していたら平行線になってしまうから
    あとは情報源の選択、現状を正確に把握することの大切さを再認識しました

    +0

    -0

  • 137. Hicks 2023/11/03(金) 10:39:42  ID:hko1zLW3iX 

    >>135
    〉〉社会保障費というのは、年金のような現金給付は所得移転にあたるので、国民経済計算のGに含まれない、医療や介護や保育といった現物給付はGに含まれると考えるのでしょうか

    現金給付はGDPに含まれないんで、Gではない
    現物給付はGDPに含まれるんで、Gに含まれる

    〉〉また社会保険料と税はまとめて消費関数でのTとして考えて良いのでしょうか 

    消費関数の租税Tには社会保険料は含まれている

    +0

    -0

  • 138. Hicks 2023/11/03(金) 10:48:05  ID:hko1zLW3iX 

    >>134
    良い考察
    異論はない

    前にも書いた記憶があるけど、社会保障費に対する国債発行はやめた方が良いのは正論であり、経済学では一定のコンセンサスは得られてる

    +0

    -0

  • 139. Hicks 2023/11/03(金) 11:07:04  ID:hko1zLW3iX 

    >>136
    yuriさんが、ガルちゃんやTwitterや巷で蔓延してるトンデモ言説や陰謀論に流されずに、ちゃんと情報を見極めようとしてるのがヒシヒシと感じる
    感銘を受けてる

    その報告書読んだ気がする、うろ覚えだけど
    教育水準が低い層もその傾向があるって書いてなかったっけ
    論理的に考える癖や、確度が高い情報源を取得しようとする習慣ってのは多少は教育や学校で訓練できるから、そういうのも影響あるんかな

    相手の立場や考えを尊重しつつ、無謬性に陥らず、議論していきたいわね

    +0

    -0

  • 140. Hicks 2023/11/03(金) 11:35:33  ID:hko1zLW3iX 

    >>136
    これか読んでなかったわ、別の論文で同じようなの読んだんだわ

    https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4263#:~:text=%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%A8%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%AE%E4%B9%96%E9%9B%A2%E3%81%AF%E5%85%A8%E8%88%AC,%E4%BB%96%E3%82%92%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%BC%95%E3%81%8D%E9%9B%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

    (Q10)が意外だった、異次元緩和って経済学者でもある程度効果あったと評価してるのまあまあ多いのね
    てっきり否定してるほうが多いと思ってたわ
    異次元緩和は有効という私の考えは異端だと自認してたけど、そうでもないのね

    +0

    -0

  • 141. yuri 2023/11/03(金) 16:00:00  ID:xJ1rotvdrg 

    >>140
    そうです、すみません、著作権とかよく分からないから引用ってどこまでしていいか分からなくて心配になって…
    貼ってくださってありがとうございます

    ④主要な情報源が新聞である者、⑤財政社会保障の知識が多い者、⑥大卒以上、については、経済学者との意見の乖離は有意に小さいとありますね
    また、回答者の年齢と乖離度には有意な相関はないということなので
    周りの環境とか、本人の資質も関係あるのかもしれないですね

    トンデモ言説が可笑しくて笑ってしまいました笑
    私はHicksさんに去年情報源について質問した時にいろいろ教えて頂いたことを守っていて、あとは教えて頂いた本とか情報源を参考にしています

    私がHicksさんは周りの人にいい影響を与えていると思いますっていうのはそういうところもあるんです
    灯台というか先達者みたいな感じ、自覚されてないかもしれないけど、誰にでもできることではなくて影響力が大きくてすごく重要だと思います
    方向が分からず手探りで進むのと、進むべき道を示してくれる人がいるのとでは本当に全然違うから

    同じ意見の人が意外といたんだと思うとなんだか嬉しいですよね
    経済学者も全員が発信している訳ではなくて沈黙は表現されないので、そういった人たちの意見は見えなくなってしまっているんですね…
    発信者は目立つけどあくまで氷山の一角で、その背後には別の意見を持った多くの発信しない人たちがいることを忘れないようにしないといけないのかもしれないです

    +0

    -0

  • 142. yuri 2023/11/07(火) 17:40:39  ID:xJ1rotvdrg 

    >>132
    いつもありがとうございます
    前半はまだ少し時間かかりそうなんですけど、後半部分の将来世代への間接的な負担増加について考えてみました

    開放経済における貯蓄・投資支出恒等式をもとにしました
    経常収支= (民間貯蓄-民間投資)+(税-政府支出)

    >円高による経常収支赤字化、それに伴う対外債務拡大

    円高によって財・サービス輸出が減少(輸入増加)、第一次所得収支減少で、経常収支赤字化した場合
    経常収支赤字国となって対外債務に依存する状態になると、国債価格は海外投資家の動向に左右される部分が大きくなり、金利水準が不安定になる(おそらくは財政について厳しい目が向けられることになるので金利は上昇圧力を受けることになる)

    > 国債の利払いや償還は国内でのやりとりで済む分には、全体で見れば債権債務高に影響を与えないが

    国債を海外投資家が保有する場合、国内の債権高は減り、海外保有者へ利払いは国内の所得の流出となるので、投資支出を民間貯蓄から調達するよりコストが高くなる

    あとは円高以外にも、財政赤字の拡大や民間貯蓄の減少によって、国内投資支出を維持するために対外債務を拡大しなければいけなくなるという状況も考えられるのかなと思いました

    それでふと思ったんですけど、NISAの拡充のような投資収益への課税を減らすことは、民間貯蓄を増やす方向に向かうので、高齢化による貯蓄率低下を防いで国内投資が制約を受けないようにする(長期的な経済成長を損なわないようにする)という政府の意図もあるのかなと思いました

    +0

    -0

  • 143. Hicks 2023/11/07(火) 21:37:16  ID:hko1zLW3iX 

    >>142
    〉〉国債を海外投資家が保有する場合、国内の債権高は減り、海外保有者へ利払いは国内の所得の流出となるので、投資支出を民間貯蓄から調達するよりコストが高くなる

    国債が円建ての場合には、海外投資家が日本国債を購入するとき日本から見れば対外債務が増える
    しかし、海外投資家が日本国債を購入する際に、大半の海外投資家は保有する外国通貨を円に交換する必要があり、ここで国内投資家が外国通貨を購入する場合には対外債権も増えることになるので、日本国内のネットの対外債権債務高は増減しない
    国内債を海外投資家が持つか国内投資家が持つかが問題視されないのは上記が理由

    +0

    -0

  • 144. yuri 2023/11/08(水) 15:26:48  ID:xJ1rotvdrg 

    >>143
    ありがとうございます
    国際収支はまだあまり勉強できてなくてすごく難しいです
    お話されてる内容を計算してみたんですけど、さっぱり訳が分からなくなってきました…

    海外投資家が円建ての日本国債を買う場合、通常は①円買いドル売りを行ってから、②日本国債買いをすることになる

    ①海外投資家が円買いドル売り
    民間銀行が円を輸出:金融収支(その他投資)の減少(ex.150万円)
    民間銀行がドルを輸入:金融収支(その他投資)の増加(ex.1万ドル)

    ②海外投資家が日本国債を購入
    日本国債を売却:金融収支(証券投資)の減少(ex.150万円分の日本国債)
    代金(円)の受取:金融収支(その他投資)の増加(ex.150万円)

    トータルで、150万円分の日本国債の対外債務と、1万ドルの対外債権が発生
    (為替レートが変わらなければ、対外債務=対外債権が同額増加したとみなせる?)

    ここで③国内投資家が外国通貨を購入

    ③国内投資家が円売りドル買い
    民間銀行が円を輸出:金融収支(その他投資)の減少(ex.150万円)
    民間銀行がドルを輸入:金融収支(その他投資)の増加(ex.1万ドル)

    トータルで、300万円分の対外債務と、2万ドルの対外債権が発生

    これって③は必要なんでしょうか 
    あと為替レートが変わらないことが条件になりますか
    あと通貨って債権や債務になるんでしょうか

    今手元に国際金融の教科書なくて、自分のノート手掛かりにやってるから全然間違ってるかもしれないです涙

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/09(木) 02:25:14 

    システム開発する立場からしたら開発とテストがあるんだから、来年6月の減税で「遅い」とか言われても、時期を早めた分だけシステム障害が発生する率が高くなる。

    人を増やせばという人がいるかもしれないけど、なかなか確保できない場合や、短期で開発するために残業ありきで進めるならば開発にかかるお金が高くなる。

    全然、増税に対応する会社のことを考えていない。

    +0

    -0

  • 146. yuri 2023/11/09(木) 11:28:03  ID:xJ1rotvdrg 

    >>143
    いつもありがとうございます
    国際収支統計の計上方法や対外資産負債残高についての日銀国際局の資料見つけました✨

    金融収支には、為替変動による資産の評価増減は計上しないと書いてありました
    あとその他投資の中に、現・預金がありました
    資料参考にしてもう少し自分でも調べてみます

    +0

    -0

  • 147. yuri 2023/11/12(日) 18:29:31  ID:xJ1rotvdrg 

    >>143
    いつもありがとうございます
    先のコメントで債権債務高という言葉の意味をちゃんと調べずに書いて間違っていたので確認しました
    あと国際収支関連統計は全て円建てで表記することも分かりました 

    対外債権債務残高は国際収支統計のストックの指標で、対外資産負債残高から負債性商品を抜き取って作成したものというふうに理解したんですけど、Hicksさんとしては対外資産負債残高と同じ意味で使っておられますか

    ここから先は、ものすごくややこしかったので合ってるのか分からないけど書いてみます…

    複式計上で考察してみました
    ※外貨の取引は金融収支(その他投資)資産、円貨の取引は金融収支(その他投資)負債の増減となるとしています

    +0

    -0

  • 148. yuri 2023/11/12(日) 18:42:43  ID:xJ1rotvdrg 

    >>143
    続きです

    ①海外投資家が外貨→円に交換
    円貨現金を売却:金融収支(その他投資)の負債の増加
    外貨現金受取:金融収支(その他投資)の資産の増加
    (金融収支に変化なし)

    ②海外投資家が円建て日本国債を購入
    日本国債を売却:金融収支(証券投資)の負債の増加
    代金(円貨)の受取:金融収支(その他投資)の負債の減少
    (金融収支に変化なし)

    ①+②:海外投資家がドル→円に交換後に円建て日本国債を購入
    日本国債を売却:金融収支(証券投資)の負債の増加
    代金の受取:金融収支(その他投資)の資産の増加
    (負債の増加と資産の増加で相殺し合って金融収支に変化なし、つまり「対外債務が増えるが対外債権も増えることになるので、日本国内のネットの対外債権債務高は増減しない」)

    ③海外投資家が所有している円建て日本国債から利息(円貨)を受取
    利息の支払:経常収支(第一次所得収支)の支払の増加
    利息の支払:金融収支(その他投資)の負債の増加
    (金融収支はマイナス)

    ④ 海外投資家が円→外貨に交換
    外貨現金を売却:金融収支(その他投資)の資産の減少
    円貨現金受取:金融収支(その他投資)の負債の減少
    (金融収支に変化なし)

    ③+④:海外投資家が所有している円建て日本国債から利息(円貨)を受取し、円→ドルに交換
    利息の支払:経常収支(第一次所得収支)の支払の増加
    利息の支払:金融収支(その他投資)の資産の減少
    (金融収支はマイナスになって国外への資本流出になる、つまり「対外債務の拡大は将来世代のツケとなる」)

    という感じで考えてみたんですけど…お話されている内容を理解できているでしょうか

    国債取得時の①+②だけ見ると、対外債権債務残高は変化しないので、国内債を海外投資家が持つか国内投資家が持つかが問題視されないということになるけど
    その後の③+④まで考えたら、国内債を海外投資家が保有することは対外債権の減少(もしくは対外負債の増加)につながり対外債権債務残高は減少していくので問題となる、ということになるんでしょうか

    +0

    -0

  • 149. Hicks 2023/11/15(水) 00:51:42  ID:hko1zLW3iX 

    >>148
    経常収支黒字は対外債権獲得を意味するので、理屈上は対外向け利払いを上回るだけの黒字があれば、将来世代へのツケとは言えない
    経常収支赤字だとしても、米国や英国のように国内投資が活況であり、リターンを生むような実物資産を生み出し続けるならば、これも将来世代へツケが回るとも言えない

    1海外投資が増え、経常収支が万年黒字を垂れ流すような国では、内国債の保有主が内外であることは重要ではない
    2経常収支赤字であって、対外向け国債比率が大きい国にあっても、GDP比で経常収支赤字が一定であり、リターンを生み出し続ける実物資産を形成し、将来世代が消費可能性を高めることができるので有れば、将来世代へのツケを回すとは言えない

    将来世代へのツケが回るとは、現在の消費を優先するための対外債務増加(経常収支赤字)、対外債務で将来世代の消費可能性を高める投資を行わない(実物資産の維持または減少)、内外問わず国債発行により実質金利が上昇しクラウディングアウトを引き起こすことと考えられる
    賃上げへ政策総動員と自民 立民、来年6月の減税「遅い」

    +0

    -0

  • 150. yuri 2023/11/15(水) 19:36:25  ID:xJ1rotvdrg 

    >>149
    わあ…Hicksさんすごいです✨
    国際収支表作ってくださったんですね
    お忙しい中本当にありがとうございます!
    私の文章より断然分かりやすいです
    すごく嬉しくてうきうきしてます
    やっぱりHicksさんは優しくて最高です

    あと補足もありがとうございます
    投資より消費がメインになっていたメキシコの例を思い出していて、経常収支などの統計を見る時はその中身が大事なのを改めて感じています
    まだちゃんと見れてないんですけど後で確認します✨

    +0

    -0

  • 151. Hicks 2023/11/15(水) 20:02:30  ID:hko1zLW3iX 

    >>150
    GDP速報出たね
    一次速報だからあんまし議論できる材料ないけど、国内需要減少を反映しての数値だわ
    あれれもしかして足元では景気後退局面?需給ギャップマイナスに陥る?インフレ率もしかして低下しちゃう?という少し心配な経済状況

    海外投資家が内国債を多く持つことの懸念点は、デフォルト危機が生じたときに、政治的な判断で国内投資家の利益を優先して、海外投資家の債権が先に不履行対象になること(どこの国も往々にしてそうなる、ミクロの世界で言えば最近の中国不動産でもそういう事態が起きている)
    それを予想して国債投げ売り金利上昇が起こる
    とは言っても、デフォルト危機に陥るような国なんて、国債保有主が海外投資家か国内投資家かなんて言ってられない状況、そんなのは些末な問題
    デフォルトかハイパーインフレかどっちでも良いけど財政破綻は起きるときは起きる、国内外みんな不幸になる


    自国通貨建て国債だからデフォルトが絶対起きない、とは必ずしも言えないし
    かといって海外投資家が国債を保有することが、将来世代への負担で問題が生じるかいわれればそうとも言えない

    +0

    -0

  • 152. yuri 2023/11/18(土) 17:49:58  ID:xJ1rotvdrg 

    >>151
    ありがとうございます

    実は私も償還のこと考えていたんですけど、第一次所得収支に入れるのか(経常取引)、金融収支に入れるのか(金融取引)分からなくなっていました
    元本の取引だから金融取引になるんですね

    国債購入から償還までの資金の流れを考えると、利払いが海外に流出していく形ですね
    対外債務にはそういう性質があるんですね

    でもその対外債務の利払いの負担も、資金の振り向け先によって意味が変わってきて
    投資に振り向けられて経済成長が達成されるなら利払い負担はメリットによってカバーされるけど、メキシコのように消費に大部分が費やされてしまうと問題になるんですね

    経常収支赤字と一言で言っても
    国民貯蓄が少ないのか、消費が盛んなのか、投資が盛んなのか、財政赤字が大きいのか…
    その内容によっても意味が違ってきそうです

    日本が恒常的な財政赤字で公的債務が累増しても財政が安定化している理由の一つとして、経常収支の黒字幅が挙げられていて、それが赤字化するとレジームが変化する可能性があると指摘されているのを見たことがあるんですが
    資金を海外からの流入に頼るようになれば、海外投資家から財政について厳しい目が向けられて、お話にあるように金利上昇という形で警告を受けることになるし、財政運営は今より厳しいものになるという意味だったのかなと思いました

    経常収支の過不足が投資や融資の形で国外に出たり海外から流入したりする動きとか、貯蓄・投資支出恒等式や国民経済計算との関係とか
    去年分からなかったことが少しだけ分かるようになってきている気がして嬉しいです
    まだまだぼんやりとなんですけど、細部を丁寧に勉強していくと、全体のつながりが少しずつ分かってくる感じがしています

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。