ガールズちゃんねる

言いにくいことは人に言わせる人の心理

160コメント2023/11/07(火) 03:54

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 08:40:09 

    元友がそうでした、自分の知り合いに色々吹き込んで主が呼び出されて説教されました、何か要望がある時は人を介して主に伝えます、なんでかと言うと主がすぐ怒るからと言います、自分の気に入らない事を人に頼んでいってもらう人の心理ってなんですか?

    +85

    -22

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 08:40:57 

    どっちもどっち

    +23

    -23

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:06 

    甘え

    +11

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:10 

    悪者になりたくない
    ヤバいやつだな

    +213

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:33 

    おかえりんこ!!

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:46 

    言いにくいことは人に言わせる人の心理

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:49 

    心理を知りたいんじゃなくて、その人を叩いて欲しいだけトピ主定期

    +81

    -20

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:54 

    面と向かって話すことがただできない人

    心理ってよりただそういうことができない人

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 08:42:00 

    新入社員でワキガの子がいたから同僚に注意させたよ。私が言えばパワハラと言われかれないし。いろんな事情があるんだよ。

    +17

    -30

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 08:42:07 

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 08:42:23 

    主に伝えに来る、間に入る人も面倒な人

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 08:42:37 

    自分が不利になりたくないから、予め自分の都合の良いように周りを味方につけておきたいんでしょ

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 08:42:44 

    言いにくいことは人に言わせる人の心理

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 08:42:49 

    自分で言えばいいやんと一蹴りすべき。相手の要望を受け入れたらあかん。こっちが悪者になるし、自ら火の粉を被る必要ない。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 08:43:01 

    >>1
    自分の知り合いに色々吹き込んで主が呼び出されて説教されました

    事実確認も無しにいきなり説教?
    だとしたらこの人もかなりヤバいと思う

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 08:43:10 

    またこの話題?
    ガル民に変な思想のブスがいる
    言いにくいことは人に言わせる人の心理

    +2

    -9

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 08:43:19 

    >>1
    自分が矢面に立ちたくないから人を使う、

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 08:43:50 

    すぐ怒るからでしょ?

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 08:43:58 

    >>7
    心理考えるほど複雑な状況じゃないよね。

    +24

    -5

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 08:44:11 

    >>1
    あなたは一体何をしたんだい?

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 08:44:12 

    >>1
    心理もなにも>なんでかと言うと主がすぐ怒るから

    って書いてるし言われてるやん

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 08:44:22 

    職場で間に入る人間だったけど、めんどくさかったわ

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 08:44:42 

    悪者になりたくないだけ。人に言わせて傍から見てるズル。

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 08:44:50 

    私が勤めてる職場もそう
    リーダー二人が性格が正反対で
    お互いに
    ◯◯さんにも言っといてばかり
    表面上は忖度し合って
    影では文句たらたら
    リーダーがそんな逃げ腰でどうする

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 08:44:56 

    >>14
    ひとけりじゃなくていっしゅうじゃない?
    ひとけりって言い方もあるの?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 08:44:59 

    >>15
    外見が魅力的とか一方的に信じ込ませる力があるんだろうね
    かなり厄介

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 08:45:19 

    自分の主張を上手く言語化できない(自分軸がない、他責思考)
    自分が悪者になりたくない(そもそも言い難い話を伝える事が悪って思考がおかしい)

    ってところかな?

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 08:46:28 

    第三者を介して怒ってくる人とは縁を切ればいい。それだけ。
    心理はよくわからないけど、かなりクセモノだとは思う。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 08:46:44 

    心理もなにも、自分の手は汚したくないというか。振り込め詐欺にも、実行犯以外に指示役がいるようですし。

    +11

    -5

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 08:47:02 

    友達関係とかで自分の言いたいことを他人に言わせるとかは無いけど、義理実家関係で伝えたい事がある時は必ず主人を通して伝えてもらう。

    うん。余計な波風を立てたくないんだよ。

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 08:47:06 

    職場の上司がそう!!
    ほんと嫌い!

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 08:47:25 

    >>1
    すぐに怒るのやめたら?怖がられてるだけじゃん。
    ヤンキー?

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 08:47:30 

    他人に言わせる方も変だけど、出しゃばってわざわざ言ってくる人もかなり変。そういう卑怯な友達?いたけど、何でも周りの出方を見て動いていた。40過ぎてるのに。
    もし相手が強い人間で自分が確実に負けるそうならスルーしてるし。

    あーいう姑息な生き方てずーっと死ぬまで自覚なく続けていくんだろうな。


    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 08:47:46 

    弱い女子の方がぶっちゃけモテるしー、誰かにやらしとこうw悪者になりたくないもんっていう昔の価値観
    主以外からはよく見られたいという気持ちで動いてるんだろうけど、長期的に物事を考えられない浅はかさには気づいていない

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 08:48:38 

    >>1
    伝えたいけど主が凄く怒って話し全部聞かないからだよ、怖いんだよ。

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 08:48:40 

    >>12
    小せえなー
    小狡い!

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 08:48:56 

    うちの職場は、班が分かれてて、何か注意があれば直接言わずに上司に相談して上司が言う決まりになってる。ケンカにならないための配慮。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 08:48:58 

    私は年上の同僚のひとりごとがうるさくて業務に集中できないので、上司に相談して注意してもらった
    直接言うよりも上司に言う方が角が立たないこともあるし
    ちなみに注意された直後はひとりごとは止まったが、次の週にはまたひとりごと復活してた

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:20 

    >>1
    主がすぐ怒るから

    理由ちゃんと言ってるのに心理もくそもない(笑)

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:25 

    >>1

    『異常に甘えが強い人』。

    激甘の親や、何でも先回りしてやってあげる親に育てられた人がそうなりやすい。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:51 

    >>29
    詐欺を連想するよね
    周りくどいし

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:56 

    >>1
    自分が悪者になりたくないだけ
    ただのクズ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:57 

    >>1
    男女ともにこういう奴は本当に信用しないほうがいいよ
    しかもこういう奴は悪口や噂やデマを広げるときも他人の口を使って拡散させたがるし
    拡散してる。そして自分は知らないし何も責任はないと逃げる
    人を駒みたいに使うのがクセになってる人がいる

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 08:50:01 

    >>9
    私がその同僚の立場だったら辛いな。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 08:50:48 

    > 主がすぐ怒るからと言います

    実際、すぐに怒ってたの?
    説教されたという内容によるかな、なんとも言えない
    取るに足らないことをわざわざ知人に伝えてトピ主さんに説教させた可能性もあるし、直してほしいと言ってもトピ主さんに逆ギレされるから知人に頼んだという可能性もあるし

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 08:51:37 

    >>4
    主もだよね、分かるじゃん心理なんて高度なものでない
    4さんが言わされたね。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 08:51:59 

    新人頃、目の敵にしてくるパート主婦が毎日私を観察しては店長に何でも言いつけて店長から小言言われてたよ
    何故か途中からその人に好かれて言いつけられることもなくなった

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 08:52:08 

    登場人物全員面倒くさい定期。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 08:52:25 

    >>35
    だけど他人使って言う方も姑息な性格

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 08:52:45 

    主に言おうとすると話し遮って怒りだすから話し合いにならない?
    主が相手を思いやる、相手の話しを全て黙って聞く
    相手を認める。
    主が言いたい事あれば相手の話しが終わってから静かに切りだす、をこころがけては?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 08:52:54 

    「困ったねぇ、ねぇ、どうしよう」と言ってこっちにリアクションを起こさせようとする人はいる
    さんざん馬鹿を見てきたので、最近では「困ったねぇ」とオウム返しすることを覚えた

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 08:53:45 

    >>1
    主さんが元々すぐ怒るキャラならそのキャラ設定守ったまま言い返す。
    「ご指摘ありがとう。でもそれって○○さんの意見?誰かに言わされてるとか思い当たる事はない?わかんないけどさ、もしそうやって自分が思った事を自分で伝えず人に言わせてる人がいるとしたらそれってどう思う?人を使って都合のいい話だよね。思い当たる人がいるなら気をつけた方がいいよ」と遠回しにその女を否定する。
    うまくいけば間に挟まれた人をこちら側につける事も可能。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 08:54:20 

    >>43
    いるねー。大袈裟に被害者ぶるし。
    あと、そういう人には必ず取り巻きがいるのが。
    何か承認欲求拗らせてるんだろうね。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 08:54:24 

    >>1
    テレビとか多いよね
    局で責任取れない言いにくい事はそれ用のゲストに言わせて、局側の人が「まぁまぁ…」みたいにいなす形にする。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 08:54:25 

    >>11
    私もそれ思った。
    件の友達よりも「よし、私(俺)が説教してやるよ」とシャシャる人のほうが厄介な人。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 08:54:41 

    あんまり口喧嘩が強くなくて、自分に賛同してくれる威圧感のある人にやってもらった方がスムーズに話が通るとか?相手が男性とかだと、自分で話すよりその人より年上の男性に出てもらった方が話が通りやすいとかはあるよね。
    客観的な立場で調整してもらうとかじゃなく、代わりに説教してくれる人を選ぶあたり離れて正解だとは思うけど。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 08:55:55 

    >>1
    お前も同類やん

    ガルちゃんっていう、顔も姿も名前も晒すリスクが無く、ネット掲示板への書き込みっていう、無責任で卑劣で矮小な事してるんだから。

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 08:56:14 

    >>7
    「○○な人の心理」ってタイトルのトピはほとんどそう。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 08:56:21 

    その人主の事、友達とは思ってないんじゃない?
    主の愚痴?をいつも吹聴していてそれを聞いた人が
    主に説教しにきたんだよ。
    まあ、本人に確かめずに説教したならその人も変わってるけど、、、
    登場人物全て変わってる。
    私ならこのお三方とは関わりたくない。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 08:56:37 

    注意したい事は、真っ先に報告して来て
    自分では、絶対に注意したり怒ったりしないで
    叱られた人に、逆に慰めに行ったりして…
    絶対に嫌われたくないスネ夫タイプが、身内に居る
    自分で注意してよって言っても、絶対にしない
    だから、もう仲裁するの止めたし告げ口してきても困ったねぇ〜でやり過ごす
    もう勝手にやってって感じで、苛々する事に疲れた

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 08:56:51 

    自分で良いなって言う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 08:58:30 

    言いにくいことは人に言わせる人の心理

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 09:00:07 

    >>9
    言う方も辛いから自分で気づいて最大限のケアをして欲しいな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 09:00:22 

    >>1
    主が怖い人の立ち位置なんじゃ?

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 09:01:16 

    >>1
    主がすぐ怒るからって理由言ってるじゃん
    それに納得しない理由は何?

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 09:02:06 

    >>12
    そういう人っているよね。最後はみんな離れていく。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 09:03:01 

    >>21
    直接言ってくる人には怒らないんでしょ?
    じゃしゃあないわ

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 09:03:36 

    言いにくい事を言う時、あれ、何だっけ?ほらこの前話してたよね?とか肝心な嫌な部分を人に言わせる人いる。
    もう騙されないゾ!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 09:03:41 

    >>9
    事情で一番多いのは男女問題かも
    女性社員のブラ紐が見えてたりするのを男性上司が注意しにくくて部下の女性に注意を頼む、みたいなことは割りとあるよね
    男って結構気付いてんのよあれこれ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 09:04:41 

    >>1
    自分ができないことを人にやらせるのは卑怯者がやることだと思ってるよ
    そう言ってやれば?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 09:04:52 

    恨まれたくないんだろうね。
    自分だけ安全地帯の、卑怯な人種。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 09:04:58 

    そもそもその友達は人に主の悪口言ってる事を主に
    知られるのはいいのか?
    チクッてますって事だよね、なんか全てが普通の
    感じしない。
    自分で言えよ!って話し。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 09:05:37 

    >>9
    そんなの第三者挟んで複数人で上長が対応することでしょワキガが事実なら業務遂行に支障がでるわけだし何のために上長が存在してるのか。
    同僚も気まずいだけじゃなく捉えられ方次第でそのワキガの人からセクハラと言われかねない事案だよ。
    その分多く給料もらって上の立場やってるのに面倒くさいからって逃げ道のない下の人間に厄介事押し付けないでほしいわ。それこそその同僚へのパワハラでしょ被害者はその同僚だけだよ可哀想に。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 09:06:25 

    利用されて憎まれて酷い目に遭ったので、仏心は出さずに、ふーんって聞かだけ聞いて動かないことにしてる。
    相手は使えないって思っているだろうけど、知ったこっちゃない。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 09:07:29 

    自分では言えない、悪者になりたくないとかの意見あるけど自分で言わずも言わされた人が伝えたらわかる事だよね。悪者以上の悪じゃん!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 09:07:36 

    >>11
    間に入る人が一番トラブルメーカーだよ
    浅はかだと思う

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 09:07:49 

    影で会社の嫌なとこ二人で話してたら
    何故か上の人にそれを言う人が居て
    めっちゃ上の人から嫌われてた。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 09:08:20 

    >>71
    安全じゃなくない?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 09:08:26 

    >>1
    マジレスすると知的障害の人はこれしやすい
    施設で働いてたとき本当に大変でした
    何でも他人に言わせようとする人が多かったよ。知的は

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 09:09:02 

    3人とも変だけど1番考え無しなのは片方の話し聞いて説教しに来た人。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 09:10:05 

    >>79
    知的が?信じられない!賢いじゃんまあまあ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 09:10:45 

    >>1
    会社のお局がこのタイプで、子分を使って嫌がらせしてくる。そしてお局自身は被害者ヅラ。子分も子分で、「お局がやべぇヤツ」って分からないようなんだよね。ショボい子分をたくさん集めて「大勢の言い分」としてます。何の魅力も無い集まりだから無視してるけど、苛つくわ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 09:11:01 

    >>31
    管理職は矢面に立つのが仕事よね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 09:11:38 

    別れて良かったね
    結婚してたら義母が出てくる案件

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 09:11:46 

    >>68
    そういう時は、逆に
    え?何だったっけ?確か◯◯さん(その言ってきた人)から聞いた話だったから忘れてるわ
    って、相手に振り返す

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 09:11:51 

    >>9
    その「同僚」って、9さんの同僚?それとも新入社員の同僚?
    もし新入社員の同僚なら、その人に言わせるのは、それこそパワハラと言われるよ。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 09:11:58 

    >>9
    言われたワキガはどうすりゃいいの?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 09:12:07 

    >>79
    言い方悪いかもだけど知的が?
    で、それ聞いて周りが言わされたり説教されたりするの?知的に踊らされてるじゃん😆

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 09:12:24 

    殴っていいよっ
    そんな人

    義理の事ならまじで無視して
    イカれてるんで

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 09:14:04 

    >>4
    女ばっかりのこんな人ばっか

    裏ではボロくそ言ってるくせに、一番若いけど勤務年数が一番長いから「○○に言ってきてよ」ばっか言ってくる

    ムカつくから、そこはきちんと上司に言ってる

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 09:14:09 

    主が要領悪いだけでは?
    私は頼んでもいないことをいってあげたから!とお節介されることがあって、その後感謝をら求められてすごく迷惑。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 09:14:24 

    >>22
    面倒くさいなら入るなや
    好きで入ったんだよ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 09:14:27 

    そのパターンか
    自分が言っても聞いてくれない人には他の人に言ってもらうしかないからね

    それより 自分の考えをみんなの前で言えないで 会議とかで人に言わせる人
    あれが嫌

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 09:16:02 

    >>71
    育ち悪いよね。在日創価あるある

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 09:17:49 

    >>1
    親がこのタイプ
    1娘(私・ガル子)が酷くてしんどいわと愚痴る(話を盛ってる)
    2愚痴られた人は親に同情する
    3愚痴られた人が私に説教(ガル子ちゃん、親がかわいそうでしょ、◯◯な事するなんてダメよ等)
    4私ポカーン(そんな酷いことしてませんけど…あっまた親があることないこと話盛ったのか😓)

    こんなのがしょっちゅうで疲れた

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 09:18:08 

    >>91
    あなた要領要領って要領トピよく立ててる人でしょ
    50過ぎた看護師崩れで要領悪いとクビなったナースでしょ
    ネットで公務員自慢してたね。国立か

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 09:18:21 

    >>9
    パワハラ実行してるじゃん

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 09:19:40  ID:sFinhIUfkm 

    私の母親も同じく自分で言わないよ
    何事に対しても

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 09:23:16 

    いつも旦那や彼氏を連れてじゃないと行動できない発達障害の奥さんや知人を思い出した
    依存体質にも多いよ。1人では発言もできない

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 09:23:31 

    自分が言っても聞かないけどAさんが言ったら聞く人とかいるじゃない
    その場合伝えたいことあったらAさんに頼むのは悪いこと?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 09:24:28 

    >>82
    韓国人がよくやる手だからお里バレるよw

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 09:26:45 

    気が弱い。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 09:27:14 

    自分はずっといい人のまんまなんだよな。気弱な人じゃなくて狡猾な人なんだよね。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 09:32:17 

    >>59
    横ですが昔の職場がこういう感じでした
    私が下っ端で、先輩AがBの愚痴を1日に何時間も私に言ってくるんです
    Bに直接言ってみては?と言うと、私を悪者にするの?私を陥れたいの?あなたが言ってよ。と言われてました
    隣で延々と愚痴を聞かされて、限界がきて上司に相談したら、最終的に、言いたいことあるなら直接言ってと私がBにキレられました

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 09:33:28 

    >>7
    トピ主がこういったトピを建てるのはガル民に叩いて欲しい心理はあるだろうね。
    でも個人的には「納得したい」から相手の心理を知りたい欲はあるけどな。
    自分目線では気付かない納得コメントもらったりするとモヤモヤがスッキリはする。

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 09:34:27 

    >>1
    ママ友でそういう関係性の人たちいた
    言ってる人は気づいてないけど側から見たら洗脳に見えた
    洗脳されてる人の人柄とか立場とか上手く利用して後ろで操られてるの

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 09:34:48 

    >>78
    今回の件は、言わせている相手がわかっているからだけど、「みんな困ってる」とか言って、人の良さそうな人に「〇〇さん頼りになるわ〜」とか煽てて矢面に立たせて、裏で舌を出している卑怯者も多いんだよ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 09:36:06 

    新人への注意を常に他の人に言わせてる人居たわ
    で、その新人が出来てると大きな声で凄い褒めてたり

    感じ悪

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 09:37:12 

    私は主の友達も嫌な奴と思うけど
    わざわざ説教しにくる奴の方が嫌いだわ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 09:40:18 

    人伝いに大袈裟に言われたり事実とは違う事を言われるかもしれないから他人に言わずに本人に言えばいい。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 09:40:20 

    >>103
    良い人?
    友達の悪口を吹聴してる人が?
    しかもそれバレなきゃ良い人に見えるけど
    バレる前提で言って貰うのは卑怯者としか
    うつらないよ。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:52 

    母親がこれ
    父親に嫌われたくないらしい
    もちろん無視しています
    言いたい事があるなら自分で言え💢!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:53 

    >>101
    同和の人もよくやるよ。まあ在日のほうがやり方は陰湿だけどさ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:30 

    >>111
    相手を見てやるんだよ。無駄な悪口は言わないし現場では輪の真ん中にいるから評価が高い。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 09:46:33 

    >>1
    その、吹き込まれて代理で説教してくるやつらも、大概だね。

    元友にいいように利用されてたって、気付かないんだろうね。

    元友は、きゃるん系のぶりっこかな?
    ついつい守りたくなっちゃうキャラで、取り巻きがコロっと騙されてたのかな?

    主以外の登場人物が、全員駄目だね。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 09:46:44 

    お局さんがそう。根底に嫌われたくない気持ちがあるのか人に注意しないで陰口ばかり。上司に報告するときは〇〇さんも言ってたけどって人の名前を出す!
    自分の意見なら自信持って言えばいいのに。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 09:48:07 

    >>9
    友達同士の話をしてるのに、会社の上下関係ありきの話を持ち出すのはちょっと、、

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 09:48:22 

    私の旦那が昔浮気してたんだけどそれを当時友達の一人だけに相談してた。別の友達には言ってなかったんだけど、その別の友達数人と会ってた時、話題が友達の旦那が浮気してた話や友達の旦那が怪しいとか不倫で離婚とかで何とか私に旦那が浮気してたのって話させたいってのがバレバレできつかった。
    あまり当時のことは思い出したくないから話したくないんだよね。
    数年ぶりに会った友達とは明るい話題をしたかったのに。
    友達は話してほしそうだったんだけど、私は話したくない。別に内緒にするつもりないんだけどまだそういう気分になれない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 09:49:56 

    小学生の時に、田舎からいとこが遊びに来て東京◯◯に行きたいから、がるこの親に◯◯行きたい!って言って?
    私がそう言ってるじゃなくて、がるこが行きたいって言って!

    と言われた。(私は珍しくないから全然行きたくもないのに、、)
    結果、召し使いのように親に嫌々そう話し、何わがまま言うんだ!と怒られた😱

    こーいう頭の利く女、幼い時からいるよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 09:51:21 

    >>9
    つーか採用担当者に文句言えよ
    同僚も新入社員の子も可哀想
    こいつ上から目線だしみんなから嫌われてそう

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 09:52:21 

    >>117
    そのおばさんは、私は会社で上司の立場なんですーって匂わせたくてトピズレしてるんだよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 09:57:39 

    >>7
    トピ主の文書見てたら、なんか関わりたくないヤバさを感じる

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 09:59:58 

    >>12
    いるよねー。
    マトモに聞き入れる方もどうかと思う。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 10:02:22 

    同じマンション内に2人いる。1人は町内会の役員を一緒にやった時、次の役員を決めるのに私に候補を探させた上に説明もさせたおばさん。もう1人は隣のおじさん。回覧板で役員がなかなか決まらないので輪番にします。と書いてあった紙を私に出して、俺はやったから!と書いた人に言ってと私に言って来た。なんじゃそりゃ‥と思ったけど思い返したらそう言う無理難題も引き受けそうな私に問題があったと感じた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 10:02:36 

    >>15
    説教してきた人も、相手に付くメリット無いとそこまでしないだろうね。
    まとめて疎遠にするしかない。ずーっとこんな感じのことが続くよ。付き合うのも時間が勿体無い。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 10:02:59 

    >>113
    ああいう人達ってまさに「総出」なんだよね
    1人が何かされたら総出で仕返ししてくる
    だからあの人のLINEのスクショ見た時、まさにそれだわと思った

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 10:07:17 

    >>39
    人を介して言ってくる方が挑戦的だけど。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 10:37:47 

    自分が悪者になりたくないからでしょ。誰かに言わせて、言わせたご本人様は「自分はガンゲーないね。」とシラを、きって責任をなすりつけたいから

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 10:39:37 

    >>39
    すぐ怒られるようなこと何したん?
    相手のやってる事も卑怯で理不尽だと感じる。
    普段からヤバい相手だから怒るんじゃない?

    この相手の言うこと間に受けると、主に物申す、利用された人になるんだろうね。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 10:44:52 

    親なのに娘に注意したい事を他人に言わせてる
    自分の子どもなのに全然向き合おうとしないの頭大丈夫かなって思うわ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 10:49:40 

    ささやき女将 システム?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 10:50:57 

    二の腕にとある測定器をつけてるんだけど、それをすごくわざとらしく今気づいたみたいに職場のおばさんが聞いてきたんだけど、多分他人の服装とか色々見てる人もいるからその人に聞くように言われたのかなと思った。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 11:20:00 

    店員さんを呼ばない人いない?例えばお会計のとき、「そろそろ帰ろっか…」でこっちが店員さんを呼ぶの待ち、みたいな人
    別にいいんだけど、毎回そうしてる?って友達が一人いて、なんかモヤる…店員さんに声かけるの苦手なのかな?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 11:22:43 

    >>43
    同感。
    自分を悪者にしない様に、他人を使って相手だけ上手く悪者にして、本来対等な関係なら図々し過ぎてお願い出来ない様な要求を、加害者なんだから償えと言う形にして、巻き上げようとする姑息なやり方をだよね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 11:30:55 

    >>82
    対策が知りたい

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 11:32:09 

    秋田県知事のトピのこの人
    言いにくいことは人に言わせる人の心理

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 11:32:42 

    言いにくいことを伝えると、主さんはすぐ怒るからね
    そうならば自分1人では伝えず、人を介して伝えるようにするよね
    主さんは、その元友さんにだけは、友達だからって甘えて、やたら怒ったりしてたのではないかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 11:34:58 

    >>137
    友達にやたら怒ることって何?そんなある?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 11:37:52 

    うちの会社のお局にいる。
    自分がよく思われたいから私に同僚の文句言って私に注意させるように仕向ける。
    あなたの方が先輩なんだから言えるでしょって思う。
    最近は適当に流して私から相手の人には伝えないようにしてるよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 11:51:21 

    >>36
    関東はそう言う人ばっかり

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 12:02:30 

    嫌われたくない、悪者になりたくない。
    女上司がこんな感じだけど見事な八方美人。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 12:04:49 

    >>13
    なにこれ面白いww

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 12:10:10 

    元上司がそうでした。
    いつも人伝いに注意を受けていました

    面と向かって話してくれた方が良かったのに。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 12:55:25 

    義母がそうだわ。
    2人産んで退院して帰省せず義両親と同居する家に帰ったら義叔母がいた。
    そしたら「はやく3人目産んで義母に子供の面倒見てもらいな〜!」と言われた。横でニコニコ聞いてる義母。
    言わせたのバレバレだったし、子供見てほしいとか1回も思った事ないわ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 13:03:33 

    >>1
    心理というか、それ自己愛性人格障害の手口。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 13:05:01 

    利己的で卑怯というイメージ

    言いにくい事や悪者になりそうな事ってつまりは自分がやりたくない事で、でも要求は通したいから他人に言わせようって感じでは
    小賢しいよね
    他人からちゃっかり言わせるあたり、気が弱いことはないと思ってる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:34 

    お局様が言い方がきつ過ぎて泣く人、やめる人が多発してたので
    代わりに言ってあげる役はする事がある
    いいように利用されてると思うけど私の言い方なら皆泣かないから

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 13:10:02 

    >>1
    人に言わせるとは少し違うかもしれないけど、義母が言いたいこというとき人の名前を使ってくる。

    がる子ちゃんがそれは嫌って言ってたからやめた方がいいかも〜とか。そんなこと言ってないし、それは義母の気持ちなのに。

    自分を悪く思われたり、言葉に責任を持てないやつなんでしょうね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 13:27:37 

    お局さんがそう。根底に嫌われたくない気持ちがあるのか人に注意しないで陰口ばかり。上司に報告するときは〇〇さんも言ってたけどって人の名前を出す!
    自分の意見なら自信持って言えばいいのに。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 13:35:57 

    職場で、ヤバいモラハラパワハラセクハラ上司がいて、あまりにも被害者が多くて(といっても小企業で社員数知れてるけど)、社長同席で話し合う会が設けられた時
    その直前まで、中堅の先輩男性(被害者の1人)が「この際だから、ハッキリ言ってやる!」って息巻いてたのに、いざその場になって「特に言いたい事はありません」と日和った
    結局、新人2年目の私(自他共に認める1番の被害者)が話した
    直後に先輩は退職した

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/26(木) 13:37:56 

    >>10
    言いにくいことは人に言わせる人の心理

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/26(木) 14:28:36 

    「自分は悪者じゃなくてみんなから愛される存在、話の中心」というセルフイメージの強い人がこれやっているな
    こいつより優位に立ちたいと思う相手に、怒鳴って説教するタイプの人を通じて文句を伝えてダメージを与えてるの
    ガスライティングもセットだからタチ悪いわ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/26(木) 15:34:47 

    ペガサスとオオカミについて早く調べなさいよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/26(木) 16:01:27 

    >>30
    うちも最初そうしてたんだけど余計波風立たない?
    言い方に気をつけて自分で言うようにした方が義母と仲良くなれたわ
    義母の性格にもよるとは思うけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/26(木) 17:22:46 

    >>154
    うーん。余計に波風が立つ事は殆どないかな?
    義母と主人の関係が良好だからなのかも知れないケド。

    うちの場合は本当に他愛もない事で、例えば義母が漬けた生姜漬けを大量にくれるんだけど、酸っぱ過ぎて食べ切れないの。だから主人に『うちあんまり生姜食べないんだよねー』ってサラッと言ってもらうみたいな感じみたいな。

    義母は基本とても良い人で一緒に家族旅行に行く程の仲だけど、やっぱり他人だし細心の注意を払っちゃうだよね。
    まぁ私が心配症のだけかもね。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/26(木) 20:45:19 

    >>96
    ごめんなさい。全く違います。ナースとか国立とか立派な単語が似合わない40です。笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:19 

    叔母と従姉妹がこれ。親戚中でやるから裏で私のことも言ってんのが分かって縁切った。相談するように見せかけてさせようとしてくるけど、スルーしてたら不機嫌になったりモラハラしてくるし。都合よく使われてもね笑

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/27(金) 00:16:55 

    >>79
    家族に中度知的障害者(小4程度の知能)がいますが、ずる賢いと思います。基本自分のことだけ、他人を思いやるとかないです…
    都合が悪くなるとだんまりか暴れるし…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 03:50:25 

    >>1
    自分が抱いている不満を自分で主さんに言うと反撃が自分に返ってくる
    自分側の他人に自分に都合の良い話を吹き込んで主さんを攻撃させた方が
    話する時に自分の味方が増えて有利だし直接主さんの反撃を喰らわずに済む
    盾として他人(>>1の場合だと口の上手い人)を利用するのが癖付いている卑怯で姑息で小さい男ですねー
    別れられてて何より

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 03:54:47 

    >>159
    言い忘れた

    他責思考、自分の言動に責任を取るという気持ちが皆無、甘えてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード