-
1. 匿名 2023/10/25(水) 20:23:13
主は手取りだと年収300万円をゆうに切りますが、独り身でボロアパート住みで食費も一日二食で切り詰め何とか生活出来ています
月一で買うシャトレーゼのケーキが唯一の贅沢かな
同じような方とお話したいです+816
-41
-
2. 匿名 2023/10/25(水) 20:23:34
結婚しな+43
-158
-
3. 匿名 2023/10/25(水) 20:23:38
出典:up.gc-img.net
+455
-94
-
4. 匿名 2023/10/25(水) 20:24:42
>>3
貧しくても人の死を願うようになったらおしまいじゃない?+727
-20
-
5. 匿名 2023/10/25(水) 20:24:53
女性で手取り300万円って低収入なの?+715
-16
-
6. 匿名 2023/10/25(水) 20:24:53
優待でなんとか生きてます+11
-20
-
7. 匿名 2023/10/25(水) 20:24:59
名古屋で480万だけどなんとか生きている+11
-53
-
8. 匿名 2023/10/25(水) 20:25:20
呼んだ?+20
-1
-
9. 匿名 2023/10/25(水) 20:25:26
>>1
手取りで300万切るくらいあるなら、そこまで貧乏ではないと思う+911
-15
-
10. 匿名 2023/10/25(水) 20:25:34
>>3
セックス 嫌いな女性に人気そう+149
-4
-
11. 匿名 2023/10/25(水) 20:25:37
>>6
資産家やん+48
-0
-
12. 匿名 2023/10/25(水) 20:25:42
東京で月収20萬
カツカツです汗+189
-3
-
13. 匿名 2023/10/25(水) 20:25:56
月10万で生活してる
夏は電気代で死ぬけど
冬は湯たんぽ導入のおかげで
電気代の大幅減を可能にできるようになった+319
-4
-
14. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:08
手取り14万です…+350
-3
-
15. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:10
私は月7万円です。
保険代2万円、旦那に3万円、残りは食費、日用品でなくなります。+14
-39
-
16. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:10
>>1
その年収で、2食しか食べれないって、何かお金の使い方間違えてると思う。+490
-8
-
17. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:15
>>3
死神の目でも持ってるの?w
+126
-3
-
18. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:21
主と同じ感じです!
月の後半はパスタと袋ラーメン買い込んで、1日に食べる量を決めて、空腹に耐えて頑張ってます!
スキンケアとかにかけるお金をもう少し減らして趣味のカフェ巡りももう少し減らせばもうちょっと食べられるんだけど、やっぱり好きなものも楽しまないとやっていけない!+228
-10
-
19. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:23
>>5
このラインは親の太さによって変わってくるな…+135
-23
-
20. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:29
手取り17万だけどなんとか生活してるよ
車手放したいけど車がないと仕事にも行けないんだよね+243
-4
-
21. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:31
最近お金ためにくくなってきた、スーパーでたいして無駄なの買ってないのに+242
-2
-
22. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:34
>>1
はい🙋
パート月収約7万円で生活してます。+126
-20
-
23. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:37
所得税より社会保険料が辛い
なんで国は豊かな高齢者の暮らしのために貧乏人からお金を奪うのよ…+363
-9
-
24. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:39
地方だと家族👪で300万ってとこザラにあるよ+172
-10
-
25. 匿名 2023/10/25(水) 20:26:42
>>1
私なんて200いかないけど!
まじで貯金ない笑+293
-3
-
26. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:01
うつ病です
朝のパートで月6万、障害年金が月5万
アパート暮らし毎日ギリギリその日暮らしです+218
-7
-
27. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:08
>>1
食費以外で散財してるんじゃないの?
+52
-2
-
28. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:11
>>3
穏やかな人なら長生きしてもらいたい+224
-5
-
29. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:25
>>1
ボーナスなしで月20万はあるくらいかな?
余裕だと思うんだけど何に使ってるんだろ+133
-5
-
30. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:25
>>5
住む場所による
+113
-4
-
31. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:28
>>2
いつもと逆なんやな+54
-0
-
32. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:47
フルーツを死ぬほど食べたい……
りんご200円超え
バナナももう見切りしか100円切らないし
安いイメージだったのに
なんかやけに高くない?+243
-4
-
33. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:57
ガス灯油がバカ高くて
冬場は死にそうです
+20
-1
-
34. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:00
>>9
ほんとに?
ちょうどそのくらいだけど結構な貧乏暮らしだよ+16
-34
-
35. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:02
>>5
仙台なら余裕で生活できるよ。+151
-3
-
36. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:08
>>5
月収20万円くらいだよね。+137
-11
-
37. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:19
>>1
私も300万以下だけど休日に隙間バイトしてる。多少は金銭面で余裕ができてます+79
-4
-
38. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:28
>>15
旦那に3万?
貰ってるんじゃなくて渡してるの?+35
-0
-
39. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:33
>>26
鬱でも障害年金もらえるのですか。+65
-2
-
40. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:46
>>1
ガルでも弱男弱男って叩きまくってるけど、国や若者にとっちゃ弱女の存在の方が深刻だよね
独身男よりも独身女の方が15年も寿命が長いんだから、莫大な税金が掛かるし非正規多いし納税額少ないし筋力弱いから男よりも寝たきりや車椅子生活になりやすいから人手もいるし退職金もないから生活保護まっしぐら
+97
-8
-
41. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:55
>>13
湯たんぽって寝る時布団に入れる感じ?他にも使ってる?+27
-0
-
42. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:00
>>1
もうちょっと働けば…?+6
-29
-
43. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:09
>>34
ざっくりでいいからどういうお金の使い方してるのか知りたい+20
-1
-
44. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:14
>>5
手取り300万円を、ゆうに切ってると書いてあるよ。+143
-5
-
45. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:16
>>16
250だとしても月20だよね?+93
-1
-
46. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:23
低収入ですが家賃補助でほぼ会社が支払いしているので案外趣味もできるし良い暮らししてます+6
-2
-
47. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:24
>>1
手取りで300なら平均年収じゃないかな
低収入じゃないと思います+188
-3
-
48. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:25
>>14
地域にもよるかもしれないけど、14万て低収入なの?+6
-20
-
49. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:28
>>32
りんご一個168円とかでビビるよね
前は特売で98円だったから買ってたのに
育てるの大変だから高いのはわかるけど
本当貧乏人には手出せないわよ+156
-3
-
50. 匿名 2023/10/25(水) 20:29:43
私は200万もないよ
二人暮らしだからどうにか生きてる+30
-4
-
51. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:00
>>27
だよね
手取りで300切るくらいなら手取りで毎月20万くらいは貰ってるだろうに
+72
-2
-
52. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:10
>>3
親族が誰もいない。
も追加で+220
-3
-
53. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:16
>>7
生きていけるでしょうね、余裕で!+40
-2
-
54. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:19
>>1
独身で手取り300だと年収450万くらい?
勤続10年の私より良いやん+125
-9
-
55. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:28
ハチワレのこと笑えない+89
-4
-
56. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:48
またこういうトピ
運営も好きだねぇ+12
-1
-
57. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:55
>>11
低収入だけどコツコツ貯金して株買った+8
-4
-
58. 匿名 2023/10/25(水) 20:31:28
>>14
わたし手取り12万、転職予定+124
-0
-
59. 匿名 2023/10/25(水) 20:31:36
手取り21万、、、一人暮らし+7
-1
-
60. 匿名 2023/10/25(水) 20:31:51
無能な一人暮らしガルちゃん民ですが、転職成功して手取り14万から手取り16万になりました。
実家がど田舎の貧困家庭だったので、金銭感覚があまり分からずこれでも私にしては貰えてるな、とありがたいです。
とりあえず身体と心の健康には気をつけて、自分を大事にして生きていきます。+162
-8
-
61. 匿名 2023/10/25(水) 20:31:52
>>22
えー!スゴい!
私は都会住みなので家賃が7万だわ
+47
-2
-
62. 匿名 2023/10/25(水) 20:32:00
手取り300が低収入か否かで議論になっとる+37
-0
-
63. 匿名 2023/10/25(水) 20:32:09
>>1
私も収入同じくらいだけどシングルマザーで何とかやってる
あ、子供手当12万は別にあるか
同じくたまの贅沢がシャトレーゼ
暫くヤフオクで1000円以下の服や靴しか買ってない+21
-19
-
64. 匿名 2023/10/25(水) 20:32:13
>>1
趣味も物欲もなくお金使わないから生活出来てる。唯一の楽しみは休みの前の日の夜更かしと晩酌。毎日呑むわけじゃないからお金そんなに掛からない。+24
-2
-
65. 匿名 2023/10/25(水) 20:32:17
>>16
地方だと車じゃないと通勤できないとかあるからなんとも+59
-3
-
66. 匿名 2023/10/25(水) 20:32:31
>>3
配偶者いたら遺産総取りは無理じゃない?+56
-13
-
67. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:08
>>3
リアルなこと考えると、セックスはできないけど触りたいとかキスはしたい(歯槽膿漏)とかありそう。発射できないからこそしつこい。
結婚するくらいだしそういう欲は残ってそう。+186
-4
-
68. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:14
>>14
私は手取り13万1人暮らしです。埼玉県…+134
-2
-
69. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:18
>>3
えー!こんないい人死んだらダメだよ+95
-8
-
70. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:24
私も同じくらいです。
ボロアパートの賃貸に住んで家賃は節約してるけど、地方なのでマイカー必須で車の維持費にお金がかかるので贅沢は出来ません。+21
-1
-
71. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:31
>>5
地方なら贅沢しなければ余裕で生活できる+36
-2
-
72. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:49
>>39
欝で精神障害の年金が貰えますよ
1級、2級、3級で貰える金額が違います
私は3級です
ちなみにうつの精神障害でも社会で働けます+54
-8
-
73. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:57
>>9
横だけど年収300弱って月の手取り16~17万だよ?
家賃5万、光熱費1.5万、スマホと光0.8万、払っちゃうと半分なくなるし食費を頑張って3万くらいに押さえても貯金できないよ…
旅行行ったり友達付き合いしなければいけるかもだけど。+7
-59
-
74. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:00
>>1
同じどころか年収200万ちょいで一人暮らししてます
そんな生活耐えられないって人もいると思いますが、疲れやすい体質なので緩く働いて使うお金は少しだけ、という生活のほうが自分には合っているようです
わずかですか貯金もしていますしそれなりに楽しく暮らしてます
+183
-2
-
75. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:03
朝ご飯は6枚切りのパン1枚にバターを塗ってトースト
麦茶をボトルに入れて持っていく、あまりを朝飲む
以上+35
-0
-
76. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:12
>>18
パスタと袋ラーメン食べるなら野菜と安い豚肉買って焼そばや野菜炒めの方がいいよ。
キャベツやもやし安いし。+104
-9
-
77. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:35
>>1毎日辛い。
サービス業界です。
カスハラ、パワハラに低給料。
二重ハラスメントに苦しんでいます。
+24
-2
-
78. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:39
>>9
住んでる場所にもよるけど、1人暮らしなら十分きつい。
実家住みならいいけど。+35
-15
-
79. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:40
年収300じゃなくて手取り300ならボーナスなしとしても月の手取り25万だよね
独身なら全然貧乏じゃないと思うんだけど…+90
-0
-
80. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:48
>>2
離婚しなみたいな+18
-0
-
81. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:50
家賃や光熱費、携帯など支払いをしたら残り5万あるかないかぐらいですが生活してます。
昔から貧乏なので、欲もなく地味に生活してますが朝から散歩をしとても安くて新鮮な地元の野菜市場へ行ってサブスクなどを観て休日を楽しんでます。+47
-0
-
82. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:04
>>14
都内で一人暮らしは無理だけど、地方なら家賃も物価も安いからぎりいけそう+10
-4
-
83. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:06
>>38
はい、渡してます。+1
-7
-
84. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:16
>>9
そうだね。250万あれば暮らせる。
でも貯金はあんまり出来ないから将来設計は難しい。+80
-0
-
85. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:19
色々考えると月4日はあれこれ納める為に働いてるんだよね+8
-0
-
86. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:25
年収200万ないよ。月の手取り12万。正社員
夫婦二人だからなんとかなってるけど、貯金ができないし自分の好きなもの買えない…+41
-2
-
87. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:27
>>73
横だけど手取りで300だから÷12=月25万+32
-6
-
88. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:34
>>55
ハチワレきゃわいい+34
-3
-
89. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:34
>>1
年収手取り300万そんなに困窮する?
月収手取り25万でしょ?+84
-2
-
90. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:52
>>76
そういうアドバイス要らないです!笑
別に栄養面で困ってるとは書いていないので+22
-40
-
91. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:57
>>13
何にいくらかかっているか教えてください。+8
-2
-
92. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:06
食費の節約は安い食材とか
メニュー作ればいいんだけど
それ自体は簡単だけど
じゃあ何がその節約を阻むって
食いしん坊な大食い女だと量が必要だからそれが障害なのよ
節約メニュー、安いだけではなく
量が少ないのも前提なんだわ
そりゃあんだけ少量なら金かからんわっていう
もやしの卵炒めとご飯茶碗一膳とか
安いけど足りるか!!っての
別に贅沢しなくてもいいし
安い食材の安メニューは苦ではないけど
量が足りなくてひもじいのは辛いよ
+18
-0
-
93. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:16
>>35
わかる。宮城県なら全然普通。50代男性でも300万なんてゴロゴロいる。+64
-1
-
94. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:22
>>16
老後画心配で使えないってのもあるよね。+28
-1
-
95. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:22
>>3
結婚相手と言うことは恋愛感情あるんだよね?愛する人と3ヶ月で死別なんて辛すぎるから嫌だ。ただの遺産目当てなら女が身代わりになって召されればいいのに。+36
-6
-
96. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:25
>>87
いや月収+ボーナスだと毎月手取り20万以下ないだろ。+6
-6
-
97. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:40
>>1
手取り300万円(を下回る)くらいなら言うほど低収入でもないよ〜+44
-1
-
98. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:41
都内住み独身、手取り17万前後、毎月の支払い15万くらい(家賃、光熱費、医療費、手元に現金がほぼ残らないので、食費や日用品はクレジット払いなのでそれも含めて)
アパートにお風呂がついてないので銭湯通いだけど、お金がなくてアコムで借りることもある。銭湯代をサラ金から借りる情けなさよ笑
+57
-5
-
99. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:45
キャベツとうどんは友達+5
-1
-
100. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:16
>>98
さすがにシャワーはあるよね?+10
-2
-
101. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:21
>>3
これで身寄りが1人もいなくて、生粋の天涯孤独ならいい。
うちの夫の戸籍上の父親はこんな資産はなかったけど、子どもやら愛人やらが出てきて大変だった。
やっと終わったと思ったら、数十年後存在を知らなかった土地に関することで父親の姉の甥までどーんと登場してきて土地の相続権を破棄しろとか裁判おこされてワケワカメダッタヨ‥。
死んでも心配されるのは金のことだけ。遺族が振り回されるのも金のことだけ。金は怖い+94
-3
-
102. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:34
>>73
手取りで290程度なら、毎月手取りで24万程度はあるってこと
総支給だと350万くらい?
余裕はないけど、月に一度のシャトレーゼ、ボロアパート、一日2食というのは大袈裟かなと思う+125
-0
-
103. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:55
>>79
ガル民は東京の大企業の話しかしたくないやつらだかね。+4
-0
-
104. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:56
>>96
手取りで年収300万って書いてるからボーナス含め年に手に入る金が300万ってことだと思うけど+51
-1
-
105. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:08
>>41
お金無さすぎて 夏/冬の電気代辛すぎて
夏は絶対に冷房切れないから
(22000円だった😭)
冬は立って動く時以外は
布団かぶって過ごして暖房をつけずに過ごすんだけど
それでもやはり寒くて
なんだかんだちょいちょい付けちゃって
結局1万円超えとかになるのが悩みだったけど
今年湯たんぽ買ったら
暖かくて暖かくて感動した!
湯たんぽ入れて
上からなんか被ったら
まじこたつになる
暖房を全然付けなくなれてすんでる
なけなしの3800円払ったかいがあった😭
(直火対応のしかも大きいサイズだから高かった)
※湯たんぽ導入してから
電気代を6000円の安値にできた!
(因みに冷房も暖房も使わない春/秋の底金額の光熱費は5000円)
今までの金額との差額を貯めといて次夏の電気代用に取っておこう
(冷房つけ出す5月分までを
毎月貯めとくとけっこうな金額になる)
高額の電気代の支払いに怯える夏はもう嫌😿
+87
-2
-
106. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:28
>>35
田舎から出てきてちょうど仙台住んでます
仙台家賃そこまで高くなくてありがたい+25
-1
-
107. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:40
>>5
高収入とは言い難いでしょう
これに保育士とか介護士とか言われたら、だよねぇってなる+48
-6
-
108. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:46
>>93
いますよね。うちの職場の人その金額で家族までいます。奥さんもパートかなんかしてるそうですけど。+25
-0
-
109. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:00
主人が脳障害で働けなくなって私が働ける時間パートで働いて家族3人で120万よ
これ以上、今のところやりようがない+29
-1
-
110. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:22
夫婦2人暮らしで200万です 外食とか1年はしてないな+14
-2
-
111. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:24
>>106
地下鉄で駅近くでも6万くらいとかありますよね。+9
-0
-
112. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:42
>>67🌰舐めまわされるとかね+34
-3
-
113. 匿名 2023/10/25(水) 20:40:16
痩せてます
太るほど食べない飲まないし服を買うお金もないので
痩せというより……貧相が正しいかな悲+8
-0
-
114. 匿名 2023/10/25(水) 20:40:35
>>102
ね
主はよっぽど都心に住んでんのかな
ボロアパートでも家賃10万くらいになる繁華街駅近とか?+36
-0
-
115. 匿名 2023/10/25(水) 20:41:00
>>3
エンリケは分かるけどエンリケの客のすーさんって誰やねんwww+83
-2
-
116. 匿名 2023/10/25(水) 20:41:02
>>10
でもキスは毎日しないといけないだよ+7
-2
-
117. 匿名 2023/10/25(水) 20:41:19
>>111
うん、駅近で6万以内も沢山ある
本当に助かる。今まで田舎で一人暮らししてたときのがお金掛かってた+2
-0
-
118. 匿名 2023/10/25(水) 20:41:39
>>3
身寄りがないもプラスしとこ。
資産50億もあったら遺産相続で揉めそう。+50
-1
-
119. 匿名 2023/10/25(水) 20:41:47
>>72
わざわざありがとうございます。私も独り言が止まらなくてメンタルやられてる鬱です。先生にそのこと聞いてみますね。+14
-1
-
120. 匿名 2023/10/25(水) 20:41:55
ちょっと設定が甘いかな
その生活だと手取りで年収200万の生活だと思う+6
-0
-
121. 匿名 2023/10/25(水) 20:42:07
>>21
スーパーほんっっっと値上がりしたよね!!!!
頭に来るくらい。フツーにフツーに買い物して3,000円超える。頭に来る。岸田。+133
-5
-
122. 匿名 2023/10/25(水) 20:42:26
女性なら地方住みで全然300万はもらえてる方だと思うけどな+14
-0
-
123. 匿名 2023/10/25(水) 20:42:51
冬は家の中でモッコモコに着込む
寝る時は湯たんぽ最強コスパいい+6
-0
-
124. 匿名 2023/10/25(水) 20:43:06
>>105
教えてくれてありがとう!俄然湯たんぽに興味湧いてきたわ。今年買ってみようかな。直火のやつって昔からあるタイプのやつだよね。子供の頃記憶ある。
ほんと光熱費節約したい。+35
-0
-
125. 匿名 2023/10/25(水) 20:43:11
>>35
盛岡だと400万は欲しい+0
-8
-
126. 匿名 2023/10/25(水) 20:43:55
>>1>>5
大阪で子供2人の生活保護のシングルマザーの方が上だね+14
-18
-
127. 匿名 2023/10/25(水) 20:44:00
>>18
わかる
今そんな感じw
最後の一週間だけは追い込まれてもなんとか耐えられる
んで月変わったらちょっと緩むの繰り返し+25
-0
-
128. 匿名 2023/10/25(水) 20:44:35
>>59
女で手取り21万は低収入じゃないよ+38
-2
-
129. 匿名 2023/10/25(水) 20:44:37
時給だから月によってかなりやばいとかある、、ボーナスあるからなんとか生きてる。癌になって治療終わったけど再発単位したら終わりと思ってる、、+6
-0
-
130. 匿名 2023/10/25(水) 20:45:01
>>61
地方なので家賃3万円くらいの物件に住んでます+23
-1
-
131. 匿名 2023/10/25(水) 20:45:20
>>3
不謹慎にも程がある
クスリとも笑えねえわ+23
-0
-
132. 匿名 2023/10/25(水) 20:45:40
>>87
読み間違えた。額面300弱かと思った。私がそうだから。じゃあ主さんはもう少し月の手取り多いよね+16
-0
-
133. 匿名 2023/10/25(水) 20:45:41
みんな家賃なんぼ?私は4万+4
-0
-
134. 匿名 2023/10/25(水) 20:46:03
>>40
長生きしたら既婚でも生活保護まっしぐらは一緒だと思う+25
-0
-
135. 匿名 2023/10/25(水) 20:46:33
>>3
リアルなことぶっちゃけると
自分の力でお金手にしないといくら持ってようとすぐ無くなるよ。
増やす能力ないから減る一方だし。
50億あるなら1億使ってもいいやな考えで積もり積もって気づけば数百万しか残ってないかありえる。
+51
-6
-
136. 匿名 2023/10/25(水) 20:46:51
>>93
大学生息子某有名塾講バイト
週2+夏期冬期講習で年300万超えだよ
50代のおじさん気の毒すぎる+3
-17
-
137. 匿名 2023/10/25(水) 20:47:34
ひっそりと目立たずに生きてますよ
贅沢をしなければ自由な時間もあるし食べ物も健康的になりました笑+18
-1
-
138. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:00
>>12
東京はキツイだろうね。
私が20代のOL時代は手取り15万でなんとかカツカツ生活できてたけど、今は無理だろうな。+46
-0
-
139. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:05
>>2
2馬力になったら幸せが訪れると思ったら大間違いだよ。生活に少し余裕はできるかもしれないけど、今の幸せはなかなか得られなくなるし、一緒になる相手によってはむしろとんでもない負担を背負うことになる。一人暮らしで得られていたささやかな幸せさえも失うことになるよ。
ソースは私。広い家に住めたってパートナーからの理解と自由がなければ幸せじゃない。+72
-4
-
140. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:05
月11万5000円くらいしか貰えない生活保護受給者ですけど普通に鰻食べれてます😊+4
-24
-
141. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:14
>>119
厚生年金に入っていれば、3級は簡単に貰えます
国民年金だと2級からなので少し審査が厳しいです
社会保険事務所が窓口です
精神科の医師もいろいろ相談に乗ってくれますよ+23
-5
-
142. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:19
私、100円弱のネット漫画を買うのも躊躇している状況です。
できたら、1500円くらい月に買いたい。
買っても生活できない程ではないです。
でもこれがなかなか出来なくて後押しできるお言葉、アドバイスください。
何かを我慢して買うとか、ご褒美にとか
そういう自分を納得させられるのないかなーと考えております。+13
-0
-
143. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:49
>>9
程良い田舎で、程よい都会に住んでいる九州民だけど、月25万でひとり暮らしなら余裕だわ。
築5年くらいの1LDKとかなら家賃5〜6万で住めるよ。+51
-3
-
144. 匿名 2023/10/25(水) 20:49:02
>>3
こんな画像、作ってる最中に虚しくならないのかな?
生活が貧しくても心まで貧しくなったらおしまいだね+41
-2
-
145. 匿名 2023/10/25(水) 20:49:24
>>136
そうすると親の扶養は外れるんですか?+0
-0
-
146. 匿名 2023/10/25(水) 20:49:42
>>9
額面400ぐらいだもんね+19
-1
-
147. 匿名 2023/10/25(水) 20:49:49
>>145
外れます+1
-0
-
148. 匿名 2023/10/25(水) 20:49:51
>>126
わたし大阪、シングル子供二人
週5、9-17時 手取り月14万
生活保護だと倍なの!?+12
-4
-
149. 匿名 2023/10/25(水) 20:50:05
>>117
田舎だと収入低いし家賃もそこまで安いわけでもないですよね。+8
-0
-
150. 匿名 2023/10/25(水) 20:50:34
>>135
さすがに50億あれば暮らせるわ+24
-0
-
151. 匿名 2023/10/25(水) 20:50:59
>>140
生活保護って11万貰えるんだ。いいね。
みんな将来どうなるか分からないからお互いさま+36
-0
-
152. 匿名 2023/10/25(水) 20:51:34
>>23
そもそも消費税を上げたのは社会保険料に充てる為という名目だったはず。
それなのになぜ社会保険料が上がるのかね。
皆さんちゃんと選挙へ行かないとだめだよ。
+123
-1
-
153. 匿名 2023/10/25(水) 20:51:46
>>22
内訳教えて+8
-0
-
154. 匿名 2023/10/25(水) 20:51:49
>>12
実家住まいじゃないならメリット無くない?楽しくはあるだろうけど、、、
+6
-0
-
155. 匿名 2023/10/25(水) 20:51:59
>>149
はい、仙台に来て良かったです。+1
-0
-
156. 匿名 2023/10/25(水) 20:52:13
あまり働きたくなくて手取り13万円ほどで一人暮らしです
時間に余裕があるのでご飯もちゃんと作れるし、何よりストレスフリーな生活なので毎日快適です!+62
-0
-
157. 匿名 2023/10/25(水) 20:52:13
>>140
いいなー。
申請したらスムーズに受給できましたか?+1
-0
-
158. 匿名 2023/10/25(水) 20:52:26
>>25
同じく!
貯金なんか出来ないわ。+45
-1
-
159. 匿名 2023/10/25(水) 20:53:14
ダブルワークでなんとか生活できてるけど、貯金はゼロ
唯一の贅沢は月1の食べ放題+31
-0
-
160. 匿名 2023/10/25(水) 20:53:16
>>32
西太后ってフルーツ大好きで
食べるのはもちろん
香りを楽しむ為だけに
机の皿の上に
みかん、葡萄、バナナ、石榴、枇杷、梨
などを積んだりはもちろん
巨大なカメに桃、林檎、スターフルーツとか
山のように入れて盛って
すべての部屋それぞれに配置してルームフレグランスみたいにしてたんだって
だから西太后の宮はよくあるお香のではなく
新鮮なフルーツの香に充ち溢れてたんだって
だから林檎だけで年間15万個消費してたって
羨ましいよね
私なんか今日スーパーで
6個500円の林檎袋売りを見つけて
小躍りして買ったというのに………
ときりんごっていうの初めて食べる♪
ささやかなしあわせよ+26
-7
-
161. 匿名 2023/10/25(水) 20:53:21
>>140
質問。生活保護って団地住み?家賃免除してもらえるんだっけ?それなら良いよね。みんな将来どうなるか分からんし+3
-1
-
162. 匿名 2023/10/25(水) 20:54:16
>>25
独り暮らし?+1
-0
-
163. 匿名 2023/10/25(水) 20:54:28
>>146
そしたら全然余裕じゃん
なにボロアパート住んでんのよって話よ+24
-0
-
164. 匿名 2023/10/25(水) 20:55:38
>>1
ゆうに切ると言うのが、270万なのか201万なのか+5
-0
-
165. 匿名 2023/10/25(水) 20:55:40
>>9
どこ住みかによるよね。都内だとかなり苦しいんじゃない?九州人だから分からないのだけど〜+7
-1
-
166. 匿名 2023/10/25(水) 20:55:42
>>139
横ですが、私は夫実家への援助です。
私の実家へは送金してないので、訳がわかりません。+13
-1
-
167. 匿名 2023/10/25(水) 20:56:01
>>152
そもそも高齢者の年金の支給額を減らせばいいじゃんって思う
そうすれば消費税も社会保険料も安くできるのに
まずは働いて税金を払っている人を優遇すべきだよ+5
-11
-
168. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:09
>>23
社会保険は自分にも巡ってくるから制度としては認めている
国というより物価に合わせて給料を上げない企業に対して腹が立ってる+47
-3
-
169. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:15
>>1
額面でその額なんだが+6
-1
-
170. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:05
>>162
一人暮らし!!
貯金ないのに危機感ないからまじでやばい笑+27
-0
-
171. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:19
>>140
切り詰め切り詰めしたらでしょ?11万じゃ何もできないよ
空気は吸えるけどね+1
-0
-
172. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:57
時給1000円のアルバイトで一人暮らしだけど、普通に生活できてる。月に数回外食や温泉楽しんで、年に数回は国内でプチ旅行。貯金もしてる。
多分生活費が、節約してるわけじゃないけど少なめで済んでるからかな。暑さ寒さに強いから冷暖房費があんまりかからなくて、在宅ワークだからお昼は自炊、飲み物代もかからない。仕事のストレスもなく、けっこう幸せに生きている。+45
-1
-
173. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:27
手取り15万でかなり節約して生活してるから何とかなってるけど貯金は無理…
いつまでもこの生活嫌だからもう少し給料良くて私でも行けそうな仕事あればすぐ転職しようと思ってる+4
-0
-
174. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:42
実家にいるから株だけで生活してるけど月5~20万位の収入で安定しない+9
-2
-
175. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:53
>>159
ダブルワークしんどそ
まず体力がない+8
-0
-
176. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:17
>>14
30年前でももっと貰ってたよ。
どうなってんの日本って。大学出たり資格取得してもそんな金額だとしたらバカみたいで何の元もとれない。+139
-3
-
177. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:22
>>171
家賃も病院代もかからないんでしょ
1人ならいける+2
-0
-
178. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:22
最寄りのスーパーに売ってる
国産鶏もも肉1㎏が
ノントレーパックだと1000円で買える
一袋に4切れ入ってるからそれを4回にわければ4回分のおかずになる
(少食の人はさらにそれを半分にして
8回分にできるんだろうけど…)
照り焼きにしたり
焼き鳥にしたり
赤ワイン煮にしたり
醤油煮込みにしたりして
チキンディナー美味しいよ
たまに自分ご褒美として贅沢に
一袋の1キロをいっぺんに全部使って
鶏の唐揚げ大量に作って爆喰い楽しむこともある
+25
-0
-
179. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:49
>>44
横ですが、手取り300万をゆうに切ってならば、額面400万円から450万円くらいですよね…。
額面が200万、300万円の人もゴロゴロいそうな気がする。+97
-0
-
180. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:00
私病気もちで病気気づく前は親が厳しくて具合悪いって言っても気の緩みが招い事忍耐が足りないってなって苦しいの我慢してたけど手の震えが出て病院いったらよく我慢してましたね言われた
+7
-0
-
181. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:07
>>26
働いてても年金通りましたか?+8
-0
-
182. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:24
>>174
実家なら貯金しなよー+1
-0
-
183. 匿名 2023/10/25(水) 21:03:22
>>5
家賃や車のローン有る無しで生活って変わるよ。+23
-1
-
184. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:10
>>14
田舎あるある+16
-1
-
185. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:16
>>177
11万の中に家賃入ってるよ
いけるけど貧乏生活当たり前だが+6
-0
-
186. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:43
>>126
それって2013年のデータだよね
今は状況が違うはずだよ+5
-1
-
187. 匿名 2023/10/25(水) 21:05:10
>>2
相手次第じゃ逆にこき使われて吸い取られる
親まで搾取するのもいるよ+14
-0
-
188. 匿名 2023/10/25(水) 21:05:42
手取り13万くらいで一人暮らししてる人いる?
条件的に木造とかプロパンでオートロックなしだったりする?+4
-0
-
189. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:03
手取り18万だよ〜
貯金は多くて月4万、出来ないときは0+7
-0
-
190. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:08
>>153
この本の人と大体同じ感じ+19
-0
-
191. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:48
>>182
有難いことに毎月少しずつ貯金はできてる
バイトしたら収入は上がるんだけど田舎で時給が低いからやる気にならない
親に甘えてる部分があるんだけどね
甘えられるうち甘えておこうと開き直りつつある+4
-5
-
192. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:15
>>124
大きいやつがオススメ
モコモコのベージュのカバーもついてくるし
じっとしてるようなソファーとかベッドで
リラックスタイムは湯たんぽ入れて毛布被っとけば暖かいよ
これで暖房つけるのはお風呂の時とか限られた時間だけになって電気代安くできた+28
-0
-
193. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:36
>>60
わかるよ
その2万がデカいよね+39
-0
-
194. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:16
年収額面280万で車持ちでひとり暮らしだった頃は、ほんと自転車操業でただ生きてるだけって感じだった
貯金はほぼできず、辛うじて保険はかけて、多少の残高があっても通院や冠婚葬祭、車の維持費、服の買い直しとかの急な出費で吹き飛ぶレベル
田舎だから車ないと仕事できないし+4
-0
-
195. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:49
>>156
ミニマリストだね!素敵!+6
-0
-
196. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:33
>>83
ヨコですが、何故渡しているのですか?+15
-0
-
197. 匿名 2023/10/25(水) 21:10:40
>>140
しか‥+3
-0
-
198. 匿名 2023/10/25(水) 21:10:56
>>3
どこにいるんだよこの爺さん!住所教えて!+21
-3
-
199. 匿名 2023/10/25(水) 21:10:59
低所得のくせに趣味に使いすぎて貯金が底をつきそうなので来年から控えようと思ってる…+3
-1
-
200. 匿名 2023/10/25(水) 21:11:28
>>181
私の年代は年金は65からだから減りましたよ
昔の予定とだいぶ違います
+3
-5
-
201. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:37
>>67
70代でそういうのしたがる人いた+29
-0
-
202. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:40
両親と子供1人の家庭って、収入どれくらいまでなら市営住宅入れるの?+6
-0
-
203. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:49
>>16
積み立て貯金や投資をしているのかもしれない+16
-1
-
204. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:57
>>198
笑ったwww+9
-1
-
205. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:57
>>200
?障害年金の申請のことです+4
-0
-
206. 匿名 2023/10/25(水) 21:13:17
>>49
168円でも安いよ
うちの方はりんごは税込み200円こえちゃう
安かったのは柿100円だけだった
+18
-0
-
207. 匿名 2023/10/25(水) 21:16:21
>>160
でも確か食べられる量はほんの少しなんだよね。
一切れ食べてもっと食べたいと思っても宦官にすぐ下げられるような生活だったみたいだよ。
ちょっと話それたけど、たとえ貧しくても自分の力で稼いだお金で食それなりにべたいもの食べられる生活は幸せなのかも。
高級和牛とかは縁遠いけど・・・+15
-0
-
208. 匿名 2023/10/25(水) 21:17:57
横だけど2年前くらい前のコロナの時、面接落ちまくって無収入で1年間過ごしたよ
子供大学受験で学校は休校だから家ででずっとガリ勉
シングルマザーだからひとり親手当と住宅確保給付金と緊急小口貸付金と何回かコロナの手当と子供の奨学金で
綱渡りみたいでもう2度と嫌だけどね+9
-4
-
209. 匿名 2023/10/25(水) 21:19:13
>>205
障害年金は関係ないですよ
年金は一つしか選べないので
将来どちらにするかの問題で金額は関係ありません
二つ同時にはもらえないんです
ですから65になったら障害年金ではなく厚生年金を選びます+7
-5
-
210. 匿名 2023/10/25(水) 21:19:55
家賃3.4万円(更新料、火災保険含む)
食費3万円(外食、お酒含む)
通信費1万円
光熱費5千円
雑費5千円
交通費2千円(原付)
保険3千円
趣味5千円
医療費2千円
貯金5万円+4
-2
-
211. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:40
>>3
後妻業やん+11
-0
-
212. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:10
>>209
金額が多い方を選べばいいのです+4
-2
-
213. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:18
>>156
正社員?パート?+1
-0
-
214. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:18
>>210
貯金凄いね+7
-0
-
215. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:19
都市部で手取り14万以下の方いますか?
貯金とか節約のコツありますか?+2
-0
-
216. 匿名 2023/10/25(水) 21:23:34
>>208
無収入の真っ最中は児童扶養手当出なくない?
その次の年(正確には翌年の11月から)に時間差で出なかった?+1
-0
-
217. 匿名 2023/10/25(水) 21:24:23
>>185
生活保護で団地なら家賃はいくらなんだろ?+0
-0
-
218. 匿名 2023/10/25(水) 21:25:19
>>35
山形県で介護施設で働いてるけど、夜勤して額面が300万くらい。
手取りで250万くらいかな。まあまあきつい〜。+22
-0
-
219. 匿名 2023/10/25(水) 21:27:08
>>32
リンゴ分けてあげたい………
親戚にりんご農家がいて春先まで傷物リンゴが毎週届く
食べきれなくて色んな人に分けてるけど、減った頃にまた貰うから家族もあまり食べない
同じ理由でシャインマスカットやスイカも飽きるほど貰う……
贅沢なのはわかってるけど貰いすぎるのも結構キツイ
+77
-0
-
220. 匿名 2023/10/25(水) 21:27:56
子なしで私が今無職
外食しないしお金のかかる外出もしないし旅行もしない
酒タバコもしないし人付き合いもほぼ無し
食料品もスーパー多いから店毎に特売品買ってたら抑えることができる
ペットが病気するとお金掛かるけど少しはお金残る
使わなかったら残るよね
私は働くとストレスで散財するから今度は控えめに働こうと思う+2
-1
-
221. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:02
>>12
手取りでもきつそうだし額面だとさらにきついね+6
-0
-
222. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:04
>>166
こちらの生活費が潤沢かつ旦那さんの小遣いから出すならまだいいけど、そうでもないなら迷惑な話だね…
+7
-0
-
223. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:43
>>9
一人暮らしならギリギリじゃない?
服とかバッグとかセール選んで買わなきゃいけないだろうし食材や調味料も好きなの自由に買える訳でもない
美容院とかネイルサロンとか化粧品も節約めになるよね
色々我慢して生活するのは貧乏でいいと思うけど+2
-10
-
224. 匿名 2023/10/25(水) 21:29:32
非正規、手取り20万ボーナス無しだけど、3食食べてるし、半年に1回は旅行、シーズン毎にデパートで2着は何かしら買ってる。
月2万は貯金してるが、もっと節約しないといけないと思いながら過ごしてます+14
-0
-
225. 匿名 2023/10/25(水) 21:29:46
今月頭から無職で今必死に就活中です
毎日焼きうどん食べて食い繋いでます+15
-0
-
226. 匿名 2023/10/25(水) 21:30:12
>>5
女でというか
一人暮らしで東京だとカツカツかな
いずれ結婚するつもりの女性とか若い人ならまだしも
年収あがる予定もなく事務とかで定年まで300万の予定だと東京だと結構厳しいと思う
地方なら家賃やすいからやってける+33
-2
-
227. 匿名 2023/10/25(水) 21:30:29
>>190
ありがとう
読んでないけどだいたい想像できた笑
ま、限られてくるよね
+9
-1
-
228. 匿名 2023/10/25(水) 21:31:41
>>32
柿なら安いよ+6
-0
-
229. 匿名 2023/10/25(水) 21:31:52
>>74
私も現在年収250万で一人暮らしです。
実家にいて、しかも年収350万ぐらいだった時に貯めた貯金があるので何とかなっています。+17
-0
-
230. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:36
>>9
手取りで300万円を切るのはどう考えても貧乏
仮に280万円とすると1ヶ月の手取りがおよそ23万円
物価が上昇一途の今現在、自分ならこんな手取りでは正直やってられない+5
-28
-
231. 匿名 2023/10/25(水) 21:33:11
>>5
母子家庭育ち手取りにしたら150万前後
(製造業正社員)アラサー+31
-3
-
232. 匿名 2023/10/25(水) 21:33:49
服はブックオフとかセカストだわ 50%オフの時がねらい目
今はいてるデニム250円だし・・・+7
-0
-
233. 匿名 2023/10/25(水) 21:34:01
>>210
収入はいくらくらいですか?+3
-0
-
234. 匿名 2023/10/25(水) 21:34:34
>>217
2万とか?+1
-0
-
235. 匿名 2023/10/25(水) 21:34:43
>>207
確かにほんの少しだけどそれは一皿につき、だよ
毒を恐れるためにね
必ず毎食180種類・皿とか用意されてたから
たとえ一皿につき一口だけでも
180口・種類も食べられれば
お腹満たされると思う
他に食事時間以外の軽食は食べ放題だし
散歩するだけでも常にミニコンロと料理人が随行してたから
どの瞬間でも即座に暖かいものが食べられるようになってたんだよ
羨ましすぎるよ
こうやってフルーツは常に机の上の皿にてんこ盛りだし食べ放題
女官たちに命じて選別させ
美しい置き方にも気を配らせ
香りだけのためにカメにわんさか放り込んである+6
-0
-
236. 匿名 2023/10/25(水) 21:38:24
>>235よこ
いいなあ。私は割引したバナナ(3本で102円)たべてるのに+7
-0
-
237. 匿名 2023/10/25(水) 21:38:32
>>209
質問の答えになってなくないですか?
パートとして働ける状態で、申請が通ったのか聞いたのですが…+12
-2
-
238. 匿名 2023/10/25(水) 21:39:24
>>1
ニーサとかしてそう+1
-1
-
239. 匿名 2023/10/25(水) 21:40:44
>>98
家賃いくらですか?+8
-0
-
240. 匿名 2023/10/25(水) 21:41:58
>>19
親の太さってよくガルでみるけど、毎月お小遣いとかもらってるんですか?+10
-0
-
241. 匿名 2023/10/25(水) 21:43:35
>>67
きもちわりーな
余命が3ヶ月で身寄りなくて遺産全部もらえるなら我慢できるかな+15
-9
-
242. 匿名 2023/10/25(水) 21:43:37
>>228
100円だったからモチ買ったよ
てかそれしか買えなかった……
本当はぶどう(輸入ものでもいいから)
食べたい+2
-0
-
243. 匿名 2023/10/25(水) 21:44:04
>>237
煽るねぇ
やっぱガル民はこうでなくちゃ+2
-3
-
244. 匿名 2023/10/25(水) 21:44:15
>>95
絶対ないだろ恋愛感情なんてw+18
-0
-
245. 匿名 2023/10/25(水) 21:45:58
>>236
バナナもなんか微妙に高いよね……
画像のさくらんぼとか
よだれ出そうだよね 笑+8
-0
-
246. 匿名 2023/10/25(水) 21:46:02
>>1
手取り20万しかなかった時代
大阪で一人暮らししてたけど至って普通に生活出来てたし自分が困窮してると思ってなかったんだけど
軽だけど車も持ってたんだけどな〜
私の生活レベルが素で低いんだろうか?
+19
-1
-
247. 匿名 2023/10/25(水) 21:46:13
手取り月19万円くらいだけど東京23区で生活してるよ。
よく「東京はお金がないと!」とか言われてるけど、オートロックのマンションで生活してるし、贅沢はできないけど普通に生活できる。+10
-3
-
248. 匿名 2023/10/25(水) 21:46:13
>>198
日本人も金目当てなんだな!笑+1
-1
-
249. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:12
>>237
障害年金を貰っていることを会社に伝える必要はありません
今は特に雇用機会が平等であることが大切ですから
障害年金を貰ってるから雇用を断ることは出来ません
働いていても精神障害を医師や国が認めれば申請は通ります
精神の1級を持っていても社会的に働くことは可能です+7
-1
-
250. 匿名 2023/10/25(水) 21:50:02
>>5
毎月手取り21万
ボーナス夏冬1ヶ月分ぐらいかな+7
-0
-
251. 匿名 2023/10/25(水) 21:51:17
>>246
今でも大阪で手取り23万で夫婦二人で暮らしてるよー
一人なら余裕そう
軽だけど車も乗ってるしアパートで家賃5万で
格安スマホで食費は自炊して日用品合わせて4万ぐらいで生活だけならできる+18
-3
-
252. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:11
>>242
ぶどう高い~。今期は3回食べたかなぁ。
なかなか手が出ないから柿かキウイばかり。
たまに安い時にりんご。りんご高くなったよね。
柿のシーズン終わったらみかんかなぁ。
でも甘いみかんはやっぱり高いんだよね。
いちごは高すぎるしなぁ。+7
-0
-
253. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:18
>>249
具体的に何が聞きたいのですか?
こちらには申し訳ありませんが伝わりません+3
-0
-
254. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:21
>>136
おばあちゃん黙りなね+5
-1
-
255. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:28
>>9
思った。
全然いい方だよね、+19
-0
-
256. 匿名 2023/10/25(水) 21:55:17
>>210
家賃安くて羨ましいー。+7
-0
-
257. 匿名 2023/10/25(水) 21:57:44
>>16
本当それなです笑笑
年収280万くらいで結構旅行も行ってるしわりかし外食も多いけど、貯金もそこそこあるよ。
どんな使い方してるんだろうか+52
-2
-
258. 匿名 2023/10/25(水) 21:58:29
>>179
どういう計算すりゃそうなるんだよ
手取り300万円をゆうに切るなら額面も300万円位だろうよ+0
-44
-
259. 匿名 2023/10/25(水) 22:01:10
>>251
やっぱそうですよね〜
普通に生活出来ますよね。
主さん300近く手取りあって何でそんなにキツイんだろ??+8
-1
-
260. 匿名 2023/10/25(水) 22:01:32
>>258
手取りと年収の違い理解してなさそう+33
-0
-
261. 匿名 2023/10/25(水) 22:04:43
>>251
うちもう少し少なくて、車なしでやってる感じ
大阪だけど田舎でも都会でもない地域に住んでる+3
-0
-
262. 匿名 2023/10/25(水) 22:05:35
>>26
申請大変じゃなかったですか?
私はまさに今日、心療内科の主治医に障害年金のことを相談したら、「ひとり暮らしをできてるってことは、そんなに重度のうつじゃないって判断されちゃうんだよねー」って言われました。
精神障害手帳3級と自立支援手帳は持ってて
通院歴は1年半以上あります。+21
-2
-
263. 匿名 2023/10/25(水) 22:06:14
スーパーの野菜は値引きコーナーのしか買えない+3
-0
-
264. 匿名 2023/10/25(水) 22:06:23
>>259
横からですが、多分大阪全部安い。
家賃も安いところ多いし、電気ガスも安い。
私手取り19〜21万くらいで家賃3万の
電気代もガス代も水道も月2000もいかない。
他の人のコメント見る限りまず光熱費がめっちゃ高いなという印象。あとは多分家賃が高いのかなーと。
固定費高いのは痛いよね😭+8
-0
-
265. 匿名 2023/10/25(水) 22:09:14
>>148
大阪じゃないけど私もシングル
こういうの見るとフルで働いて児童扶養手当もカットされる自分って何なんだろって悲しくなる
シングルがみんなこんな貰ってる訳ないのに勘違いする人も多いしね+23
-1
-
266. 匿名 2023/10/25(水) 22:09:47
>>213
パートです
1日5〜6時間ほど働いてます+8
-0
-
267. 匿名 2023/10/25(水) 22:09:53
>>259
月20万として
家賃6万食費3万光熱費2万
スマホ5千円保険5千円雑費1万
最低限で13万ぐらいで生活できそう+3
-4
-
268. 匿名 2023/10/25(水) 22:15:13
>>266
私もそれしたい!
生活費の内訳教えて下さい+0
-0
-
269. 匿名 2023/10/25(水) 22:17:24
>>262
大変でしたよ
医師は自分の名前が関係するので滅多に賛成はしません
でも3級を持っていて自立支援も受けているのなら医師も認めてるのも同じです
社会保険事務所で相談してください
いろいろ教えてくれます。
心療内科ではなく精神科の医師でなければ駄目です
前からの治療もさかのぼって申請できますから
今からでも遅くはありません精神科の医師に相談してください
書類を書くのは大変ですがそんなに難しい困難なことではありません
ケースワーカーのいる大きな精神病院なら楽ですよ。+9
-3
-
270. 匿名 2023/10/25(水) 22:18:29
>>141
横です
すごく丁寧で優しくてわかりやすい
きっと優しい人なんだろうなと思いました
私もうつ経験者。でも、うつの時こんな風に人に優しくできなかったし今もやさぐれているから何かハッとした
トピズレでごめんなさい+31
-2
-
271. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:09
>>35
一人なら神奈川でも出来たよ。
実家にも多少入れれたし、お洒落や旅行や飲みにも行けたよ。
貯金はあまりしてなかったけど。+6
-0
-
272. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:24
>>228
6個入り利根柿380円。もちろん買いました。もう半分食べちゃったウマー+2
-0
-
273. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:24
>>270
うつは本人にしかわからない怖い病気です
私もどうしたらいいのかわかりませんでした
私の経験がお役に立てたら嬉しいです
返信ありがとうございます。+32
-2
-
274. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:46
>>179
私が額面400万だけど手取り300万超えてるよ
310万ぐらい
+13
-0
-
275. 匿名 2023/10/25(水) 22:26:39
>>133
8万。カツカツっす。+4
-0
-
276. 匿名 2023/10/25(水) 22:26:58
>>268
固定費と食費日用品費で10万円くらいかな
余裕があれば服飾品買ったり
恥ずかしながら貯金は1万円くらいですけどね
家賃が安いとこに住んだ方がいいんだけど、交通の便もいいし、部屋も気に入ってるので妥協できなくて+3
-0
-
277. 匿名 2023/10/25(水) 22:28:01
>>269
くわしくご丁寧な返信ありがとうございます。
スクショしました。
早速探してみます。+7
-1
-
278. 匿名 2023/10/25(水) 22:30:13
>>5
自分は手取り200万をゆうにきってくる
田舎だから生きていける都会に住んでみたかった+58
-0
-
279. 匿名 2023/10/25(水) 22:31:13
>>276
やはり車は持てないですよね
田舎は家賃安いけど車なかったら生活できないから難しいなぁ+0
-0
-
280. 匿名 2023/10/25(水) 22:38:18
>>9
地域によるんじゃない?
都内だと1人でもキツいかな
何しろ家賃高いから
そういうと田舎は車が必要と言われそうだけど
田舎すぎなければ車なくても生活できる+5
-1
-
281. 匿名 2023/10/25(水) 22:39:10
やる気あっても理不尽な会社しか募集してないし、じゃあつまらん仕事でも割り切って働こうと思ってもどんどん増税出し物価あがるし全く自分に得しない税制だからもうあほらしくなったわ。ばかばかしくてやってられねーと思ってすべてに萎えたわ。誰が協力するかあほって思う。
+4
-0
-
282. 匿名 2023/10/25(水) 22:39:26
>>230
280万円ですが手取り19万くらいですが
ボーナスはない+5
-0
-
283. 匿名 2023/10/25(水) 22:42:42
>>242
おもちは何個入りで100円なんですか?+0
-0
-
284. 匿名 2023/10/25(水) 22:45:14
>>249
そこまでは理解してますよー
偏見もないです。偉いと思いますよ、働ける分は働いていて。
ただ、医師の診断書とかに働いてると書かれたら年金ストップにならないのかな?と思っただけです。
ありがとうございました。無理せずお仕事してくださいね、+7
-0
-
285. 匿名 2023/10/25(水) 22:52:02
手取りだと10万切る収入です
物価高に参り掛け持ちバイト始めました
よく今まで生活出来てたなーって自分で思います+4
-0
-
286. 匿名 2023/10/25(水) 22:53:07
>>284
年金ストップにはなりません
精神障害は、うつは国が認めている病気ですから
働くことにも支障はありません
もちろん会社や働く内容にもよりますが
うつ精神患者でも社会的に普通に働ける世の中です
返信ありがとうございます。+1
-7
-
287. 匿名 2023/10/25(水) 22:55:39
>>3
身内がいなくて天涯孤独も追加で
身内から「遺産目当てだろ」と毎日責められそうで嫌+3
-3
-
288. 匿名 2023/10/25(水) 23:00:33
>>241
性格悪いね...
ドキュメントでお金持ちのお爺さんが貴方みたいな人に狙われて結婚したけど、身内がなんか遺産対策しててもらえなかったってのを見た事あるわ+7
-5
-
289. 匿名 2023/10/25(水) 23:01:14
>>176
国立大卒の看護師だけど、地方で日勤だけだと手取り15万とかだよ。勤続年数10年です。+13
-1
-
290. 匿名 2023/10/25(水) 23:02:37
>>65
車社会の田舎なら家賃安いやろ
友達は2.5万だって+1
-6
-
291. 匿名 2023/10/25(水) 23:04:14
>>286
追伸
うつで高収入の方もいますよ精神科の先生がおっしゃってました
だから諦めず治療続けてくださいと+0
-1
-
292. 匿名 2023/10/25(水) 23:05:23
>>78
年収300ならキツいけど手取りで300だよ?
余裕だと思うけど
+19
-0
-
293. 匿名 2023/10/25(水) 23:05:30
>>1
手取り年収300万で!?
なんとか生活できるってレベル!?
手取りどころか総支給280くらいだけど普通に生活してたわ。お金使う趣味とかないならかな。+20
-1
-
294. 匿名 2023/10/25(水) 23:06:10
>>282
自己レス
すみません主さんは手取り300でしたね+0
-0
-
295. 匿名 2023/10/25(水) 23:06:52
>>291
年収とうつの精神障害年金は関係ないのです
私も理解不足で申し訳ありませんでした。+0
-0
-
296. 匿名 2023/10/25(水) 23:07:10
>>1
わたし年収180とかだよ…
全然低収入じゃないよ…
なぜ一日2食?なにに使うの?+28
-1
-
297. 匿名 2023/10/25(水) 23:07:43
>>114
それでも残り15万あるから充分暮らせるよね+4
-0
-
298. 匿名 2023/10/25(水) 23:10:38
>>288
爺さんの方が性格悪い
余命3ヶ月で結婚して自分の欲求だけ満たそうだなんて
+20
-4
-
299. 匿名 2023/10/25(水) 23:13:27
>>290
持ち家率が高くて、逆に賃貸は高いなんて事もあるよ+4
-1
-
300. 匿名 2023/10/25(水) 23:14:14
>>13
電気毛布は電気代ほとんどかからないから、変えたほうがいい+7
-0
-
301. 匿名 2023/10/25(水) 23:20:08
>>105
電気毛布が電気代安いからいいよ
毎日湯たんぽのお湯をわかすガス代のほうがかかってると思う+23
-0
-
302. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:08
>>222
はい。扶養内のパートかよってくらいの額です。
お小遣いレベルじゃないです。
だからこのトピに来ました。+7
-1
-
303. 匿名 2023/10/25(水) 23:27:26
>>134
遺族年金あるんじゃないの?+7
-0
-
304. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:25
>>2
結婚したら離婚しなって言うんやろ+12
-0
-
305. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:45
>>35
私も仙台在住
年収280万正社員アラフォー
家賃光熱費合わせて6万ちょい
すごい田舎でも無く、家賃もそんなに高くないので住みやすいですよ+15
-0
-
306. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:52
>>289
15万は盛ってるでしょ?私もど田舎の病院の看護師だけど15万てうちの介護士より低い。盛ってないなら他探したほうがいい。看護師っていう国家資格があるんだから活かさなきゃ!+6
-3
-
307. 匿名 2023/10/25(水) 23:31:57
>>299
だとしても手取り25あれば余裕やろ
+1
-2
-
308. 匿名 2023/10/25(水) 23:36:57
>>306
栃木県民です。看護師の求人見てると都市部でも個人病院で給料14万とかあります。+8
-0
-
309. 匿名 2023/10/25(水) 23:37:36
>>21
全く余計なもの買ってないのに、毎度毎度レジでびっくりする
トマト好きなのに1つ200円近いし鮭の切り身が3枚で800円とか買える値段じゃない+37
-0
-
310. 匿名 2023/10/25(水) 23:44:34
>>279
雪降らない地域なら
原付バイクは?
私は125cc免許取って
車やめました。
大きい物はネットで買えるから
全く困ってない。+2
-0
-
311. 匿名 2023/10/25(水) 23:46:38
>>74
手取り13位かな
私もそれくらいで初の独り暮らしで、慣れない土地もあって心も体も調子崩したなあ
うまくやれてるなら自分にあった生活出来てるんだね
羨ましい
今収入は増えたけど、当然毎日疲れてぐったり、この先も続けられるか不安しかない+21
-0
-
312. 匿名 2023/10/25(水) 23:48:09
>>266
よこ
その時間で13て高いよね+9
-0
-
313. 匿名 2023/10/25(水) 23:54:13
>>1
結局主の手取りはいくらだったんだ?
「手取りだと年収300万円をゆうに切りますが」
手取りだの年収だのどっちなんだい
+5
-1
-
314. 匿名 2023/10/25(水) 23:55:48
>>14
13万ちょいです、、+13
-0
-
315. 匿名 2023/10/25(水) 23:56:37
>>2
そりゃ結婚したいよ
出来なかったのよ…言わせんな😢+25
-0
-
316. 匿名 2023/10/26(木) 00:06:35
>>14
13万です
フルタイムで働いてるのにね+28
-0
-
317. 匿名 2023/10/26(木) 00:20:38
>>3
多分私こんないい人と3ヶ月暮らして亡くなられたら号泣してしまう+18
-0
-
318. 匿名 2023/10/26(木) 00:21:54
>>76
それがもう豪華なのよ。+11
-0
-
319. 匿名 2023/10/26(木) 00:26:52
子供いるけどぶっちゃけ貯金なんて数十万。低収入でも働き続け税金も払って人としての義務は果たしてる。
生保が鰻食べたい、旅行したいとか言ってたのを見た時は本当に殺意が湧いたし今回は非課税世帯に7万円?
ふざけんなー!!!+26
-0
-
320. 匿名 2023/10/26(木) 01:18:51
月収約12万
家賃と水道光熱費で約5万
食費2万
各種サブスク2千円
ネットとスマホ代で5千円
洋服はほぼ古着で贅沢しない範囲で好きなもの買えてる+5
-0
-
321. 匿名 2023/10/26(木) 01:38:18
>>133
2万+0
-0
-
322. 匿名 2023/10/26(木) 01:41:09
>>157
横だけど、要件はある程度分かっていたのもあってスムーズだったよ
早めに相談に行ったのも今思えば良かったと思う+0
-0
-
323. 匿名 2023/10/26(木) 01:44:52
>>212
横だけど、障害年金は非課税だけど厚生年金は額によっては課税対象だから要注意(現時点では)+1
-0
-
324. 匿名 2023/10/26(木) 01:48:12
>>298
そんな事言いながら結婚したのに遺産が入らなかったのは残念+4
-1
-
325. 匿名 2023/10/26(木) 03:11:48
>>73
一人で食費三万に押さえたらって、どれだけ食べるの。
自炊できない人?+7
-0
-
326. 匿名 2023/10/26(木) 03:12:59
低収入でも休みの日は引きこもるだけだと正直余裕なんだよね
ただ生活に張りがないけど+6
-0
-
327. 匿名 2023/10/26(木) 03:26:58
>>66
理想の結婚相手って書いてあるのに「配偶者いたら」ってどう言う意味?+40
-0
-
328. 匿名 2023/10/26(木) 03:28:46
>>292
車とか持ってたらキツいよ。+0
-5
-
329. 匿名 2023/10/26(木) 03:57:42
>>288
少なくとも遺留分は請求できるはずだけど+5
-2
-
330. 匿名 2023/10/26(木) 03:59:11
>>52
それ、資産家と結婚するなら一番大事な条件だよね!
+20
-0
-
331. 匿名 2023/10/26(木) 03:59:11
>>304
確かにw+4
-0
-
332. 匿名 2023/10/26(木) 04:00:21
>>328
車が必要な地域ならその分家賃安いし
友達も300なくて一人暮らしだけど、軽の車買って普通に生活できてるよ
食事を減らさなきゃいけないとか大袈裟だわ+5
-2
-
333. 匿名 2023/10/26(木) 04:01:54
>>135
さすがに50億でも?
私、やっぱそういう結末になりそ…+1
-0
-
334. 匿名 2023/10/26(木) 04:03:15
>>13
布団乾燥機って電気代ヤバいのかなぁ?パナソニックのだが。
もしかしてこれが原因?って思ってたから、湯たんぽに替えてみようかな+1
-0
-
335. 匿名 2023/10/26(木) 04:06:13
>>32
フルーツ好きな人いっぱいいるね。
私はフルーツ苦手だがお菓子がやめられない。まだ、フルーツ苦手で良かった…。フルーツもお菓子も、だと家計がヤバい事になる。
+7
-0
-
336. 匿名 2023/10/26(木) 04:21:07
>>219
メルカリで売ったらダメなんかな?+4
-1
-
337. 匿名 2023/10/26(木) 04:25:03
>>334
湯たんぽ使うにしても
使いながら他の暖房器具使ってたら意味ないよ
あくまでもほぼ湯たんぽのみ生活にすることで
電気代か格安になるって話+3
-0
-
338. 匿名 2023/10/26(木) 04:28:15
家と職場の往復だけとは言え、たまに可愛い洋服や靴が欲しくなることがある…でもお金ないしなぁ…のループだったけど、きのう給料日だったから思い切ってアウター買ったよ。たぶん3年振りくらい。
大事に着るんだ、3500円だったけどもw+15
-0
-
339. 匿名 2023/10/26(木) 04:48:42
>>335
私もそうだったよ
でも何故か夏から急にフルーツ食べたい欲が
襲ってきてそれからというもの
今でもずっと私を包み込んでるんだよね
お菓子多少減らしても果物買っちゃってる
いつものようにチョイスとかブラックムーンや多胡麻、コーラアップを買うのやめて
その額で柿を買ったりとかさ
全く美味しいと思わず好きでもなかったりんごにまで手を伸ばす始末
生まれて初めてりんごというものを買ったわ 笑
だから貴女もそうなるかもよ?
今やスーパー行っても真っ先に見切り品コーナーだし
いつも見切り品にぶどうが必ずあるんだけど それでも580円とかだから
他のもっと安いのいくつか買える…となって結局一番好きなぶどうを買えないんだよね+6
-0
-
340. 匿名 2023/10/26(木) 05:02:35
>>332
新車か中古にもよるし、奨学金とかは?+0
-2
-
341. 匿名 2023/10/26(木) 05:09:06
>>340
借金あるという重要な情報あるなら最初に言うでしょ
同じ人と話したいと言ってるんだから
+0
-0
-
342. 匿名 2023/10/26(木) 05:13:24
>>9
年収350万ぐらいはあるってことだもんね。
ボーナスなしで考えて月24万円ぐらい。
田舎なら家賃抑えればまぁやってけるよね。+3
-0
-
343. 匿名 2023/10/26(木) 05:15:54
>>22
年金生活者の方かな?+1
-1
-
344. 匿名 2023/10/26(木) 05:26:51
>>246
わかるー!20代の頃月18万だったけど毎月4万貯金してたし、一人暮らしで車も持ってた。今からみたいにスマホ普及してなくて見栄が凄い時代でもなかったからそれなりに楽しく暮らせたけどな。+5
-0
-
345. 匿名 2023/10/26(木) 05:28:43
>>3
エンリケ嫌いー。表面だけいいこと言って全然返済しない感情が無理+5
-0
-
346. 匿名 2023/10/26(木) 05:34:34
>>5
手取り300万なら年収400万くらいだから
地方なら稼いでる方だと思うけど+49
-0
-
347. 匿名 2023/10/26(木) 05:38:40
>>300
個人的だけど
全体が暖かいなると暑くなるので
1点暖かい方が良い
居間はホットカーペット使用
床が暖かいとストーブあまり使わない+0
-0
-
348. 匿名 2023/10/26(木) 05:43:00
>>240
地方都市の一人暮らしです。
太いに入るか分からないけど
実家が田舎で米作ってたり野菜作ってたり
近所からのお裾分け貰ったりで、両親だけでは食べ切れないのでお裾分け貰ってます。
食費行くので助かります!+9
-0
-
349. 匿名 2023/10/26(木) 05:53:42
>>124
ヨコだけど無印の湯たんぽ良いよ!カバーも可愛い!もし買うならサイズは中がおすすめ!大は水2リットルくらい入れないとだから大変!今週末から無印週間が始まるから争奪戦にご注意を!+4
-1
-
350. 匿名 2023/10/26(木) 06:00:26
>>14
え?私の週4回の牛丼屋のパートより給料少ないじゃん…+0
-3
-
351. 匿名 2023/10/26(木) 07:01:33
手取り16くらいで,地方都市家賃6万円。
月の返済20000円アリ。
なんとか暮らせてる。+13
-1
-
352. 匿名 2023/10/26(木) 07:04:08
>>240
相続税対策で毎年100万円もらってる+9
-4
-
353. 匿名 2023/10/26(木) 07:10:34
>>140
いいな
私働いててこのトピ主さんと同じくらいの手取りだけど鰻なんかこの何年も食べてない
普通に鰻食べられるんだね
なんでこんなに貧乏なんだろ
+6
-2
-
354. 匿名 2023/10/26(木) 07:17:51
>>332
普通には出来ない
車持ってるだけで保険、車検、税金、修理代飛んでいく
更に買い替えも必要
家賃が2〜3万低い程度じゃ全然よ+7
-1
-
355. 匿名 2023/10/26(木) 07:25:42
>>315
なんで完了系なの?まだわかんないじゃん今の時代何歳でも。+6
-5
-
356. 匿名 2023/10/26(木) 07:29:18
>>135
相続税もえぐいほど取られるしね……+0
-0
-
357. 匿名 2023/10/26(木) 07:32:21
>>176
30年近く前、入社してすぐのボーナスで30万貰えてしかもその頃はボーナスに殆ど課税されなかったからほぼ丸々貰えたのに。
本当にどんどん日本が貧しくなっていったよね、30年間経済成長もなく国民の平均年収も上がらず。公明党が与党になってからの歴史と丸々被る+21
-0
-
358. 匿名 2023/10/26(木) 07:39:44
お金ないから
今、朝食に塩ごはん食べてる
炊きたてのご飯に味の素と塩(濃いめ)かけて
混ぜると美味しいんよね
ただし炊きたて限定
ジャーの中でそのまま味付けして混ぜて
おにぎりとかせずに、ちゃわんによそったりもせずに
しゃもじですくってもう直接そのまま口に、ってぐらいの間髪入れない
炊きたて即効感があって成立する感じの美味しさだけど+3
-3
-
359. 匿名 2023/10/26(木) 07:46:16
>>5
主の書き方がめちゃ悪いけど、
年収300だから手取りはかなり下回ってマース
てことかと思ったけど違うのかな+2
-2
-
360. 匿名 2023/10/26(木) 07:53:19
>>1
独身で300万切るくらいなら低収入って程でもないような。
既婚者、子持ちなら低収入に感じるレベルって感じ。+3
-1
-
361. 匿名 2023/10/26(木) 08:06:26
>>355
そうかな
45歳、ひとまずマチアプで頑張ってみようかな+11
-5
-
362. 匿名 2023/10/26(木) 08:06:26
>>359
手取りだと300下回る、って書いてるから、額面だと300超えてるんだと思うよ+2
-0
-
363. 匿名 2023/10/26(木) 08:08:06
みんな大変。
派遣の人は祝日あったら減るから大変だよね。
物価高の影響もろにうける。+6
-0
-
364. 匿名 2023/10/26(木) 08:20:21
>>2
自分の人生だからいや+2
-0
-
365. 匿名 2023/10/26(木) 08:47:11
>>144
何と言われてもお金がたらふくあれば良いやw+3
-3
-
366. 匿名 2023/10/26(木) 08:54:08
>>332
友達でそういう人いて節約上手だなーと感心してたけど、よくよく聞いてみたら親から色々援助してもらってた
車って本当にお金かかるよ
せめて車検は5年に1回くらいにならないものか+14
-1
-
367. 匿名 2023/10/26(木) 08:58:25
>>5
田舎だけど300万稼ぐのってここらの普通は旦那さんの収入だよ+26
-0
-
368. 匿名 2023/10/26(木) 08:59:23
ほぼ自炊だけど食費は節約してなかった。
もう少し切り詰めないとなー
+1
-0
-
369. 匿名 2023/10/26(木) 08:59:58
>>115
エンリケの一番の太客よ
動画とかにもよく出てくるよ+5
-1
-
370. 匿名 2023/10/26(木) 09:03:28
転職するかとネットの求人みてるけど、やたら警備員の求人ばかりなのは何でなの?+2
-0
-
371. 匿名 2023/10/26(木) 09:10:39
>>22
夫の扶養とかじゃなくて?+24
-0
-
372. 匿名 2023/10/26(木) 09:12:53
>>358
この前バラエティで大久保佳代子さんが、つまみ食いで炊飯器からお米を直接手によそって、そこにごま塩かけて口に入れるのが一番うまいと言ってた。お皿によそって食べるんじゃこの美味しさは出ないと言っていた。炊きたてではないけど、思い出した。+7
-0
-
373. 匿名 2023/10/26(木) 09:13:10
手取り14万だけど、2LDKの小さい家を親が建ててくれて、車社会だから祖父が車買ってくれて普通に生活出来てる
まわりも農家だらけで、野菜と米と果物、卵は捨てるくらい貰える
ど田舎だから男ですら手取り20ならいい方だよ笑
ほぼみんな親や祖父母の援助込みの生活が当たり前の地域
+9
-2
-
374. 匿名 2023/10/26(木) 09:24:13
>>76
本当の貧困を知らない。豚肉安くない、もったいなくて少しずつしか使えないし、冷凍するにもポリ袋とか要るし。もやしは傷みが早い、キャベツも安くない。野菜を切った後に包丁やまな板を洗う水がもったいない。炭水化物が一番満腹感が得られるから、パスタや袋ラーメンにいきつく。私は1ヶ月、冷や麦で夏を乗りきったことがあるから、よくわかる。+19
-6
-
375. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:21
主は結局、現れずトピ立てただけ?
トピ立てるためか、情報集めのために架空の貧乏設定してみたけど、速攻でツッコまれて逃げたのかしら。+6
-0
-
376. 匿名 2023/10/26(木) 10:27:51
>>12
月に12万です+3
-0
-
377. 匿名 2023/10/26(木) 10:35:10
>>16
嘘トピだし+3
-1
-
378. 匿名 2023/10/26(木) 10:53:16
>>312
ほんといい会社です
社保も加入してもらえたし
今まで転職しまくりだったんですが、ここでもう死ぬまでお世話になろうと思ってます笑+5
-0
-
379. 匿名 2023/10/26(木) 11:13:46
>>139
選んだ相手が悪かったのね+3
-0
-
380. 匿名 2023/10/26(木) 11:15:37
>>9
手取りとは書いてないやん
年収だからそこから色々引かれる+0
-10
-
381. 匿名 2023/10/26(木) 11:23:35
>>54
年収400万だよ。
450万になると手取り360万くらい。+2
-0
-
382. 匿名 2023/10/26(木) 11:30:57
>>380
書いてるよ+8
-0
-
383. 匿名 2023/10/26(木) 12:03:08
DVダンナとやっと離婚成立
慰謝料無し養育費無し
顔見たくない思いで即決離婚届にハンコ押しました
なので貧乏パート暮らしだけどビクビクいつ殴られるか怯える生活から抜け出せただけで幸せです
皆さん頑張りましょう
+28
-0
-
384. 匿名 2023/10/26(木) 12:09:17
トピ開いたけど、年収230万円の私はお呼びじゃなかった…+3
-0
-
385. 匿名 2023/10/26(木) 12:13:11
>>354
じゃあ男の車が軽でも馬鹿に出来ないね
田舎は都会に比べて2.3万安いどころではないよ
+1
-2
-
386. 匿名 2023/10/26(木) 12:24:56
>>95
キラキラしてる。特に1行目+1
-0
-
387. 匿名 2023/10/26(木) 12:27:14
>>77
辞めよう。
身体大事。+6
-0
-
388. 匿名 2023/10/26(木) 12:27:18
>>135
増えなくてもいいんや…一時だけでもイイ思いしたい
それか最初に個人年金一括払いしといて、月々生活費を賄えるようにしておいてから遊び倒したい…+3
-0
-
389. 匿名 2023/10/26(木) 12:32:39
>>374
ビタミン取らないと体調崩さない?年とってから医療費の方が高くつきそう+11
-1
-
390. 匿名 2023/10/26(木) 12:39:38
>>385
?なんで急に男の軽の話?+0
-1
-
391. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:29
>>390
軽でも車は高い高い言うのに
彼氏が軽って言うと馬鹿にされるのがダズブタだなあと+2
-1
-
392. 匿名 2023/10/26(木) 13:02:02
>>126
>> 148
>>186 にもありますが、最近のデータでは無いみたいです。
また自治体の生活支援課のページを見ると、子供1人で家賃込みで月額15万円前後のようです。
同じ保育園の20代のお母さん、隠れて水商売をしていて
収入が多いのに児童扶養手当をもらっているそうです。
(本人が話してた)
生活保護をもらっているかは不明ですが、もやもやして検察しちゃいました。
病気や障害で働けない、離婚直後で一時的に頼るなど
本当に必要な人が利用したら良いのにと思います。+7
-0
-
393. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:17
>>366
田舎は手取り25なら男でも結婚して子供いる人も多いけど
自分1人なのに「月に25万じゃ車にお金かかるから生活できなーい」て言う人の内訳を聞きたい+8
-0
-
394. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:19
>>391
このトピでその話題関係ある?+3
-1
-
395. 匿名 2023/10/26(木) 13:16:53
>>394
あるでしょ
いつもは軽を馬鹿にするのに、自分の車となると軽でも褒めるからよく分からん
そもそも田舎と都会の家賃の差を2万だと言ってるくらいだからよく分かってない人だと思うけど+1
-4
-
396. 匿名 2023/10/26(木) 13:19:39
>>381
女性で年収400万て高級取りだけど
このトピだと年収400なら田舎でも車に金かかるからキツイになるんだね
ガル民て高収入集団なのか+7
-0
-
397. 匿名 2023/10/26(木) 13:31:26
>>66
自分が配偶者になるという話なのでは?+9
-0
-
398. 匿名 2023/10/26(木) 13:34:50
>>115
エンリケも分からないんだけど、プラスついてるって事は有名なの?+8
-0
-
399. 匿名 2023/10/26(木) 13:42:25
>>1
年収350万で田舎のオートロックマンション家賃6万のとこ住んでたけど貧乏ではなかったかな?
旅行のために自炊して食費節約はしてたけど。+3
-0
-
400. 匿名 2023/10/26(木) 13:48:10
40才
地方中小事務250〜350
地方中小や現業350〜
地方大(全国中堅) 550(地銀は経験のためばかりでなく制度転勤だからあんまりかも)
準大手転勤600‥800
大手1000
大手海外やしょーしゃ損保銀行1500
大手商社保険海外2000
だいたい、学歴偏差値、職歴≒市場価値が比例
最出世大学は慶應、そして東大。+0
-0
-
401. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:03
>>101
本当、お金で本性見える。
親の代理で祖父母の遺産相続手続きしたけど、めちゃくちゃ揉めた。+10
-0
-
402. 匿名 2023/10/26(木) 13:58:12
>>304
わろたwww+4
-0
-
403. 匿名 2023/10/26(木) 14:10:08
>>72
ごめんなさい。手があたってマイナス押しちゃいました💦+4
-1
-
404. 匿名 2023/10/26(木) 14:14:29
>>52
配偶者であれば最悪親族と揉めたり遺言があってもも、遺留分で半分は確実に相続できるよ。+3
-1
-
405. 匿名 2023/10/26(木) 14:16:55
>>190
この本面白いよね、年収90万だと国から無視されるから、税金取られないって書いてあった+12
-0
-
406. 匿名 2023/10/26(木) 14:18:15
>>22
持ち家でなおかつ不労所得あり?じゃなきゃ無理無理!家賃で消えるじゃん+6
-0
-
407. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:15
>>185
知人が生活保護だけど、市営とかだから激安らしいよ
2万台みたい+5
-0
-
408. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:41
>>1
手取りで月18万ぐらい?
貯金や保険なし、高額の買い物やローンを組まない限り、普通に生きていける額だと思うけど、何に使ってるのか気になる、、+7
-0
-
409. 匿名 2023/10/26(木) 14:32:51
>>73
手作り300と書いてあるよ+1
-1
-
410. 匿名 2023/10/26(木) 14:33:14
>>40
書いてんの男なの?
寿命関係なくない?社会的に弱いのは男女関係ないでしょ
そもそも弱者男性なら正社員少ないし
似たようなもんだけど+1
-6
-
411. 匿名 2023/10/26(木) 14:34:01
>>325
量というより質だろうね。+3
-0
-
412. 匿名 2023/10/26(木) 14:34:55
>>143
そりゃあ余裕だろうね+1
-0
-
413. 匿名 2023/10/26(木) 14:35:27
>>299
無い+0
-1
-
414. 匿名 2023/10/26(木) 14:35:29
>>355
こういうの書いてるの煽り目的の人だと思ってた+3
-0
-
415. 匿名 2023/10/26(木) 14:38:18
>>257
それはかなり削るところ削ったり旅行も格安のやつとかだよね+3
-3
-
416. 匿名 2023/10/26(木) 14:50:03
>>94
それ考慮しちゃうと年収1000万の世帯すら貧乏だよ+1
-0
-
417. 匿名 2023/10/26(木) 14:52:31
老後は5000千万必要+0
-3
-
418. 匿名 2023/10/26(木) 14:53:02
>>1
私年収280万だけどもっと良いの食べてるよ
家賃高すぎるんじゃないの+5
-0
-
419. 匿名 2023/10/26(木) 14:58:38
手取り10万円以下。
今月は、コロナ感染して休んだのでお給与ありません。
すごく、疲れ果てた+4
-0
-
420. 匿名 2023/10/26(木) 15:26:04
>>49
168円は特売+0
-0
-
421. 匿名 2023/10/26(木) 15:26:35
都内住みで手取り19万いかないくらい
もう貯金は諦めた😂外食したいしケーキも食べたい🍰💗+9
-0
-
422. 匿名 2023/10/26(木) 15:30:21
>>409
?+1
-0
-
423. 匿名 2023/10/26(木) 15:47:47
>>4
いやほんとにそう
この爺さんが死んだら大金入って幸せなのかといえばそうではないと思う
そんな甘くない+16
-0
-
424. 匿名 2023/10/26(木) 16:12:41
年収250万もないけど一人暮らしでペット飼ってる
ペットに何かあった時のためのお金は生活費とは別に置いてる
近所に安い商店街やスーパーあるから大丈夫だけど東京なら無理だろうな+5
-0
-
425. 匿名 2023/10/26(木) 16:49:56
>>415
他のコメントにも書きましたが、大阪で家賃や光熱費がめちゃくちゃ安いのが原因かなーと思ってます。
電気ガス水道それぞれ2000円以下です。詳しくいうと電気とか1700円くらいです。(在宅勤務しつつこの値段です
旅行は値段的には多分普通じゃないですかね🤔4〜5万は使いますし。
後コロナになってからいってないですが、年1〜2で海外旅行も行ってましたよ✈︎+6
-0
-
426. 匿名 2023/10/26(木) 16:57:50
>>419
既婚?+0
-0
-
427. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:25
>>288
いいじゃん、ジジイなのに若い女性に結婚してもらえたんだから
若い女性の時間をジジイに費やしてもらって、結婚もしてもらってしかも大事にしてほしいなんて図々しすぎる+6
-1
-
428. 匿名 2023/10/26(木) 17:02:53
>>151
ド田舎だと家賃ひいて月7マンだよ
そっから光熱費ひいた額で生活
生活保護が裕福とか全くデタラメだよ+1
-0
-
429. 匿名 2023/10/26(木) 17:19:36
>>301
私もオススメする
ホットカーペット代わりに使える
+2
-0
-
430. 匿名 2023/10/26(木) 17:21:50
>>347
私も1畳だけのホットカーペットつかってる。+3
-0
-
431. 匿名 2023/10/26(木) 17:25:04
>>65
車持ちで主と同じくらいの収入だけど、普通に好きなもの食べれて少しだけど投資も貯金もしてるけどな。アパートも新築。
そりゃ贅沢は出来ないけど…
本当に謎。
年収300万切ってるなら分かるけど、手取りなんだよね?+3
-0
-
432. 匿名 2023/10/26(木) 17:26:34
>>186
今のではなくてもこの頃より極端に違わない筈。
何たって生保は公明党が物凄く力入れてるし、
公明党のホームページでも、
数年前にこれに似た数字があったから。+0
-0
-
433. 匿名 2023/10/26(木) 17:37:40
地方住みで手取り25万円家賃7万円だけど、裕福とはいかないまでも月10万円前後は貯金できてるんだけど…+1
-0
-
434. 匿名 2023/10/26(木) 17:38:57
はよう給付金よこせや!
いつ支給!?+0
-4
-
435. 匿名 2023/10/26(木) 17:41:11
>>178
美味しそう、鶏肉のレパートリーたくさん持ってそうだね
私はもも肉より胸肉の方が好きなんだけど、胸も高くなってももと変わらないくらいになっちゃった
しかも食感がブリブリの気持ち悪いのがあるの
昔はこんな変な胸肉なかったのにな+6
-0
-
436. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:45
>>274
ありがとう
じゃあ額面300後半くらいなのかな
なんかちょっとした議論になってるから、ぼかさないで教えてくれた方がよかったかもね笑+3
-0
-
437. 匿名 2023/10/26(木) 17:52:52
>>14
今どこもそんなもんですよね残業してやっと余裕出る給与設定やめて欲しい。+1
-0
-
438. 匿名 2023/10/26(木) 17:58:53
>>5
大阪市内に一人暮らししていた時は、年収300万だったけど節約暮らしだったなー
ただ、周りにザラにいるレベル。
今の方が物価高いし大変だと思う。
夏は、安い素麺ばっかり
冬は、大根と豆腐ばっかり食べてた。+2
-0
-
439. 匿名 2023/10/26(木) 18:06:24
>>16
私も2食。朝と昼だけにしたほうが体調がいいんだよね・・+1
-0
-
440. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:39
>>3
あと3ヶ月の命と分かっていて、結婚希望してる人見つけるのめちゃめちゃ難しくて無理ゲー!+2
-0
-
441. 匿名 2023/10/26(木) 18:17:02
家賃3万台のボロアパートに住んでるよ ガス風呂釜だよ+3
-0
-
442. 匿名 2023/10/26(木) 18:22:01
福岡 新卒辞めた 月8万つなぎパート 2024年2月いっぱいで辞める 食費5000円 貯金なし (次は週5の8時間で働くので普通の社会人の給料かな)+0
-0
-
443. 匿名 2023/10/26(木) 18:26:03
>>3
口で抜いてとか言われそう+3
-0
-
444. 匿名 2023/10/26(木) 18:34:27
>>442
食費5000円って何食べてますか??+0
-0
-
445. 匿名 2023/10/26(木) 18:40:02
>>444
横です
米買ったら、一日100円ちょいだよね… 納豆3パック買えるか…+0
-0
-
446. 匿名 2023/10/26(木) 18:42:55
>>19
なぜ成人女性なのに親の太さが関係あるのか全くわからん…+2
-1
-
447. 匿名 2023/10/26(木) 18:56:26
>>176
そりゃ税金じゃぶじゃぶ無駄遣いやら中抜きやらしてる人達が居るからでしょう+5
-0
-
448. 匿名 2023/10/26(木) 19:03:33
>>40
だから3号とかなくそうとしてるんだろうね
今の女性は男女平等でずっと働くのが当たり前だから
平均寿命も下がるだろうし
+5
-0
-
449. 匿名 2023/10/26(木) 19:35:33
私も同じくらいかも
もろもろ込みの年収だと300万ちょい、手取りだと260万位で家賃7万円のマンションで一人暮らし
非正規労働者
食費や日用品は気にしないけど、職場の送別会とか5000円位かかるし、友達と会う時も数千円は使うからたまにしか行かない
つまり交際費に関しては余裕がないので婚活も尻込みしてしまう
+2
-0
-
450. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:48
>>444
A納豆ご飯と気持ち程度の豚キムチかB豆腐・味噌汁・ふりかけご飯を交互に食べてます。一日一食です。(すみません…お米は親に仕送りをしていただいてます) 週一で100円のサラダを食べてます。+1
-0
-
451. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:38
>>257
そこそこっていくらですか?+5
-1
-
452. 匿名 2023/10/26(木) 19:48:28
>>444
こんなかんじです 笑+10
-0
-
453. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:22
住む地域にもよると思いますが、300万って結構上位なんだよな…
30代女性の平均値の年収がだいたい300万だからね。
中央値は270万。みんな、そんなに稼げてない…
+13
-0
-
454. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:46
>>190
読んだ。
本人はいまも海外にいるのかな?
派遣の介護仕事(+執筆収入)で生活してるんだよね。ガラケー、図書館利用、恋人願望の無いゲイ。
世間の常識から逸脱しても自分自身を持っている人となり、結構壮絶な人生録が面白かった。
手作りスコーンも真似てやってみた。上手く出来なくて不味かった笑+9
-0
-
455. 匿名 2023/10/26(木) 20:15:57
年収かと思ったら手取りか。充分じゃん。質素な生活してたら人によって8万近くは貯金できるんじゃない?+7
-1
-
456. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:10
>>105
1人用ホットカーペットの上に電気ひざ掛けかけて上から分厚めのブランケットかけたらまじでコタツと変わらんし電気代もそんなかからないからオススメ。
1人用ホットカーペットは山善やアイリスオーヤマとかで3千円とかで売ってるよ。ひざ掛けはどこのメーカーでも大体6千円くらいするから導入にややお金かかるけど、コタツ出す場所がなければオススメ冬のライフハック+8
-0
-
457. 匿名 2023/10/26(木) 20:21:46
地方の薄給正社員で年収250万〜300万で勤続17年、手取りなら主さんよりずっと少ないけど、一人暮らしでも奨学金約300万払ったし、200万くらいは貯金できたしご飯は基本外食だし年に1回以上国内旅行してる
節約といえば自家用車を諦めたことかな
5万は浮くからねー+4
-0
-
458. 匿名 2023/10/26(木) 20:26:18
iPhoneが高くて買い替え出来ないんだけどみんなどうしてる?+6
-0
-
459. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:16
10万もらえる非課税以外の低所得世帯って年収いくつからになるんだろ+5
-0
-
460. 匿名 2023/10/26(木) 20:51:00
>>121
なんか全てが高くてなるべく安いものやお腹に溜まる物とかを選んでたら、最近すっごい栄養の偏りを感じるんだよね…。だからってサプリ飲みまくってたら節約の意味ないしなあ…って何か切なくなっちゃうw+11
-0
-
461. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:25
>>142
分かる…。私はなんかどこ見ても老後資金がーとか日本はもうダメだーって目についちゃって、嗜好品にお金を使うことが躊躇われたり罪悪感さえ感じる時があるよw+4
-0
-
462. 匿名 2023/10/26(木) 20:57:24
>>152
血税をポケットマネーみたいに使ってくれてる人がいるもんね…+9
-0
-
463. 匿名 2023/10/26(木) 22:34:46
>>55
家は洞窟だし食事は質素な倹約生活だよね
でもタンス貯金はしているというね+4
-0
-
464. 匿名 2023/10/26(木) 22:36:38
お金がなくてインスタントラーメンばっかりにしてたら脚気になって歩けなくなって入院した。
人間がどうやって食べ物から栄養吸収してるかまだ解明されてないからマルチビタミン飲んでても体壊すってさ。+8
-0
-
465. 匿名 2023/10/26(木) 23:07:49
>>450
いえいえ、心配になって不躾な質問してしまいました
申し訳ありません
お米送ってくれるご両親が居て良かった
とは言え、1日1食はやはり心配です
最近は食品の値上がりが辛いですよね
どうか体壊さないように気をつけて
+3
-0
-
466. 匿名 2023/10/27(金) 00:16:13
>>383
待って、他人事とは思えない。うちもモラハラDVで、離婚考えてる。
とりあえず離婚成立おめでとう!
お子さん何歳ですか?養育費はいったん生活が落ち着いてから請求する手続きとってみては??+3
-0
-
467. 匿名 2023/10/27(金) 01:00:39
>>5
大阪市内に一人暮らししていた時は、年収300万だったけど節約暮らしだったなー
ただ、周りにザラにいるレベル。
今の方が物価高いし大変だと思う。
夏は、安い素麺ばっかり
冬は、大根と豆腐ばっかり食べてた。+5
-0
-
468. 匿名 2023/10/27(金) 01:01:04
うちの旦那45で手取り18万だよ
低収入なのにあと10年でリタイアしたいって。
その後の30年のお金どうすんだよと呆れてる
私は本業と副業頑張ってキリキリ働いてる…+12
-0
-
469. 匿名 2023/10/27(金) 01:54:25
手取り10〜12+5
-0
-
470. 匿名 2023/10/27(金) 09:20:37
>>264
えっ、光熱費そんなに安いの?
何で~?
そんな差かあるの知らなかったー。
大阪いいね!+2
-0
-
471. 匿名 2023/10/27(金) 10:11:47
>>288
なんで爺さんが被害者なの?
全く可哀想に思わない
自業自得だし金で釣った爺さんに嫌悪感すごい
和歌山の爺さんのやつもめちゃくちゃ気持ち悪い+3
-1
-
472. 匿名 2023/10/27(金) 10:14:53
>>264
大阪でも住むところによって違うっぽくて、私は市外なので水道は本当安くて前の家は2ヶ月に一回2000円くらいでした。(2人で)今は1人で毎月固定で2000円引かれてます。
電気は冬は暖房使うと5000円くらいになりますが、夏でも3000円くらいでした。
1人でテレビもつけないので安いのかもしれませんね+2
-0
-
473. 匿名 2023/10/27(金) 11:02:13
>>472
テレビが電気代かかるんだよねー。
私は一人暮らしでガスと一緒で6千円くらい。
見てなくてもとりあえずテレビつける癖がついてる。
つけたまま寝落ちもしょっちゅうで。
音楽ずっとだと飽きちゃうし、つけてないとマンション住人の生活音とか気になっちゃうのよね。
最近はなるべくつけないようにしてるけど、
耐えられなくてつけちゃう。
つけなければもっと抑えられるんだろうなぁ。
+4
-0
-
474. 匿名 2023/10/27(金) 11:06:01
>>452
豆腐の奥の物はなーに?
+3
-0
-
475. 匿名 2023/10/27(金) 14:16:42
>>474
ちいかわのふりかけだよ (たらこ)+2
-0
-
476. 匿名 2023/10/27(金) 14:33:11
>>5
大阪市内に一人暮らししていた時は、年収300万だったけど節約暮らしだったなー
ただ、周りにザラにいるレベル。
今の方が物価高いし大変だと思う。
夏は、安い素麺ばっかり
冬は、大根と豆腐ばっかり食べてた。+0
-0
-
477. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:10
>>156
私と似てる…
ちなみに独身ですか?+4
-0
-
478. 匿名 2023/10/27(金) 18:13:52
>>475
デザートのゼリーかと思った。
冷奴でご飯はキツイけどふりかけあればイケるね。
タンパク質大事ですねー。
私は海苔とふりかけとインスタント味噌汁で済ましがちです。+4
-0
-
479. 匿名 2023/10/27(金) 23:17:54
>>425
同じく大阪住みですが、電気ガスの契約は普通に関電と大阪ガスですか?
近々、今と同じ大阪市内で引っ越し考えていて同じ年収くらいなのである程度の内訳とか教えて欲しいです!+0
-0
-
480. 匿名 2023/10/28(土) 00:31:32
>>479
ナットク電気プラン?ってやつです。あんまり私もわかってなくておすすめのプラン聞いて選びました!笑
画像つけておきます。
内訳何書いたらいいかわからないので書き出します。
10月
携帯代とWiFi12600円 固定金額
水道2000円 固定金額
家賃2万9000円 固定金額
電気1799円
ガス1538円
カード代毎月5〜10万(電気ガス携帯保険代含む)
現金1〜3万使用
これくらいですかね!+3
-0
-
481. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:44
>>235
中国のお金持ちの家行ったら、毎日お皿にフルーツ山盛りだった。冷蔵庫には新鮮なマンゴー、ココナッツ。でもいっぱい出されても緊張してるし、満腹で食べきれない。そこの家の人も食べるってより見栄えのために置いてる感じ。今あのフルーツが目の前にあったらなー!+3
-0
-
482. 匿名 2023/10/29(日) 23:52:59
>>458
次はAndroidにしようと思ってる+1
-0
-
483. 匿名 2023/10/30(月) 23:56:29
>>464
マジか‥
まさにマルチビタミンでなんとかしようとしてるんだけど‥+2
-0
-
484. 匿名 2023/10/31(火) 06:34:11
>>483
横からだけど。
ビタミンAとかBとかいうくくりも、人間にわかっている範囲の情報で線引きしているだけ
実際には解明できてないことや数値化しづらい要素がかなりあるわけだから
逆に数値化できる情報だけでバランスとってたら、抜け落ちるものが相当出てくるのは当然かと
+2
-0
-
485. 匿名 2023/10/31(火) 18:17:55
>>1
そもそも一人暮らしが一番の贅沢なことだしね
そこに年間数百万費やしてたら、よっぽど高年収でないと余裕は出ない+0
-0
-
486. 匿名 2023/11/02(木) 21:48:11
>>249
実は私もうつで体壊して年金通ったので今もらってるのですがそれだけでは暮らせず働き出したのです。クローズで社員です。でも思うように通院できずです。
一年後に年金の更新が来ますが、働けてると医師の診断書に働けてると書かれるのでもう年金は受給できないって聞いたんです。
更新はそこまで審査厳しくないのでしょうか?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する