ガールズちゃんねる

旦那が低収入だけど扶養内で働く

332コメント2023/10/13(金) 08:05

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 13:57:16 

    都内住みアラサー選択子なしです。
    旦那年収300万で、私は扶養内で働くことを考えてます。
    理由は働くことが好きではないし旦那も扶養内でも良いと言ってくれるからです。
    光熱費や食費分だけでも稼げればな…と思ってます。

    でもその分貯金は出来ないし、フルで働くべきなのかな〜とも思います。
    旦那が低収入だけど扶養内で働いてる方、または専業主婦の方居ますか?
    リアルな生活事情が聞きたいです。

    +100

    -152

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 13:57:40 

    離婚しな

    +28

    -91

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:03 

    >>1
    ええやんええやん

    +380

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:09 

    今日は釣りトピが多いな

    +113

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:10 

    みなさん旦那さんより高収入ですか?

    +19

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:25 

    >>2
    なんでだよ

    +98

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:26 

    旦那低収入だけど専業主婦させてもらってるよ〜
    まあ生活きついけどね
    牛肉なんてずっと食べてない。笑

    +393

    -47

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:28 

    アラサー子なしなら取り敢えずフルタイムで働いた方がいいのでは…派遣でも首都圏なら350万くらいは稼げると思う。

    +23

    -35

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:29 

    自分たちがいいならいいんじゃない?

    +333

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:36 

    いいんじゃない?子ども作らないんだから

    +337

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:42 

    >>1
    子なしなら全然余裕

    +295

    -7

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:43 

    子なしならいいんじゃない?

    +223

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:45 

    >>1
    稼ぐ方が合ってる
    節約する方が合ってる人
    それぞれあるからね

    +324

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:46 

    >>2
    さすがに毎回毎回おもんない

    +66

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:59 

    >>1
    とりあえず、ゆるく働いてから考えたら?

    +104

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:04 

    子無しならいいんじゃない?夫がいいと言うなら
    子供がいるならちょっとアレだけれど

    +160

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:11 

    >>1
    やりくりできてるんならいいんじゃね?

    +43

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:11 

    子無しならフルタイムで働けるね。

    +16

    -25

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:35 

    低収入ってほど低収入じゃないけど、小さい子含む子ども3人いるから扶養内
    もう少し大きくなったら扶養外れて働く

    +81

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:36 

    都内で300万で生活ってできる物なんですか?
    東京って300万じゃ生活できないイメージ

    +153

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:37 

    子供がいなければやっていける

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:40 

    >>1
    自分達がいいならいいんじゃない
    それ以上もそれ以下もなくない?

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:47 

    >>2
    これしか言えんのか

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:10 

    貯金できないのも二人納得したうえでなら何も問題ないよ。

    +11

    -7

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:13 

    300って私も同じくらいだけど、手取り18くらいだよね?
    持ち家とか安いアパートならいいけど家賃とか大丈夫なん・・・

    +107

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:13 

    >>1
    それでお互いに良いのなら無問題かと。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:15 

    親が裕福なパターンはそんな夫婦いくらでもいる

    +7

    -7

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:20 

    >>1
    子なしなら好きにしたらいいんじゃない?
    子共いたら働くのが好きじゃないとか何言ってんの?だけど

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:32 

    自分ならフルで働くな…
    旦那が何かあって休職とかしたら詰むもん

    +46

    -6

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:41 

    >>1
    都内住みで世帯年収300万で2人って町田とか八王子とか23区外なの?

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:44 

    >>1
    子供いないならいいと思う。もっと働きたいなぁ、て思ったら働けばいいんだし。自由を満喫してほしいな。

    +74

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:50 

    扶養内でも働こうとしてるの偉いじゃん!
    旦那がそれでいいって言ってるなら悩むことないよ。フルで働いて病んじゃった方が辛い

    +155

    -7

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:50 

    同じ様なトピ数日前になかった?

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:14 

    旦那結婚時250〜300くらいで専業主婦や扶養内パートしてきたよ。子供いなきゃ大丈夫だけど子供いるとお金かかるからしんどい…今450くらいだけど変らない。

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:15 

    今の時代、年収300万で扶養内でいいよという旦那に驚く
    子無しとはいえ、自分に万が一の事があったら夫婦共倒れ

    +96

    -7

  • 36. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:16 

    >>1
    お互いのご両親が裕福ならいいと思う。ただ、片方もしくは両方のご両親がお金ないなら今後のためにお金貯めなきゃ介護が来た時地獄を見るよ。子供は結局どんな毒親でも逃れられない。親の介護が来るときにはバリバリ働けるような年齢じゃないし、こんなことになるならお金貯めときゃ良かったって心底後悔してる。

    +11

    -10

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:51 

    >>5
    私は年収700万円のアラフォー平社員

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:54 

    >>20
    23区で1人暮らしはできたけど…2人となると、家賃が安い所じゃないと無理かも

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:58 

    フルで働いて
    体調・メンタルやられがちな人なら
    扶養内でいいと思う

    +103

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:10 

    >>1

    選択子なしを貫くなら全然可能だよ。
    子供がいないからこそ専業主婦できる。
    私も結婚した時は旦那は年収550万しかなかったけどお互い選択子なし貫くつもりだったので余裕で生活できたし、今旦那40代になり年収1000万超えてちょっと贅沢な旅行いけたり住宅ローン繰上返済できたり老後資金も順調に貯金できていてパートすらしてないよ。

    +14

    -29

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:23 

    旦那も働くの嫌いかもしれないのに300万稼いでくれてるのに
    せめて扶養から出て200万くらいは稼げばいいのに
    短時間バイトで200万稼げるよ

    +19

    -23

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:28 

    メルカリがんばれ

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:33 

    >>15
    私もそう思う
    やってみてできそうなら増やすとか

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:38 

    うちもそうだよ、始めフルタイムで働いてたけど家事と仕事の両立が私には難しかったので扶養内に変えて週3くらいでゆるくパートしてる
    貯金はほとんど出来てないけど、慣れてきたらもう少しシフト増やそうかと思う

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:49 

    都内で年収300万円じゃ一人暮らしも厳しいレベル

    釣り確定

    +34

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:58 

    >>1
    本当に年収?手取りじゃなくて?

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/14(木) 14:03:06 

    ガルちゃんの貯金トピだとパワーカップル多くて奥さんの給料丸々貯金で年間600万貯金とかいう人結構いたね
    そもそも貧乏人は恥ずかしくて書き込まないからだろうけど
    住む世界が違うわ

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/14(木) 14:03:24 

    >>1
    旦那がいいって言ってるならいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/14(木) 14:03:26 

    子どもいないならいいんじゃない?って思うわ
    旦那がモラ化した時地獄だけど

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/14(木) 14:03:33 

    楽することしか考えてなさそー

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:01 

    ウチなんか都内でアラフォー契約社員320万、私扶養内パートだよ!幼稚園の子供一人。

    夫婦共に若い頃からずっと非正規で貯金も潤沢じゃないし、将来の年金も未納期間とかあってたいしてもらえない。夫が還暦でも子供はまだ未成人。

    祖母が持ってるマンションに住んでるから何とかなってるけど、ここももう築50年であと何年住めるか…
    祖母亡くなった時相続で揉めそうだし。



    +10

    -15

  • 52. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:15 

    都内で年収300万…
    手取りは何円なんだろうか
    結構やばいよね

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:19 

    それでよく自分の夫を低収入だと罵れるね

    +6

    -9

  • 54. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:24 

    生涯子供が居ないなら2人の好きにすればいいのでは

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:30 

    年収300万円の手取り額は約240万円
    月20万円で二人生活できるって凄い
    私は無理

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:36 

    でも奥さんが月8万でも働けば世帯年収400万になるんだよね
    こういう家庭ってかなり多いと思う

    +56

    -5

  • 57. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:44 

    扶養なくなったら詰むね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:09 

    >>45
    八王子とかで2DK家賃5万ぐらいのところに住んでるのかな…
    子なしでも豊かな暮らしとは言えないよね…

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:13 

    >>20
    都内って23区以外にもあること知ってる?
    ものすごいど田舎住みかもよ

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:32 

    お子さんがいなくて2人だけで
    その生活に納得していればいいのでは?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:37 

    >>1
    旦那さんとうまくいく方法なら何でもいいと思う。
    他人の家とは何ら関係ない。
    夫婦円満ならいいと思うよ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:39 

    旦那を主夫にして私の扶養にしたんだけど
    結果的には上手くいった。ただ友人からは
    ヒモを飼うなんてみたいに言ってくる人はいるけど
    家事は完璧にやってくれるし料理はレストラン開けるレベルだから仕事から疲れて帰ってきた時に旦那が家を護ってくれてるのも悪くはないと思ってる。

    +54

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:40 

    >>7
    >>10
    子供いないしぜんぜんOK

    うち、まさかの義母が味方にww
    最低賃金の搾取夫婦なので、2人でゆる~く働いて衣食住を確保できるよう協力してれば
    それだけで素晴らしいと(笑)

    マジで希望のない世の中だよwww

    +139

    -9

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:49 

    >>1
    手取り300万でも家賃払うなら全然足りないよね
    持ち家なのかな
    都内でそれなりの物件二人で住むと年間100万以上かかるよ
    実家が裕福で食べ物とお金支援してくれるならやっていけると思うけど

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:57 

    >>51
    都内でマンション持ちって時点でなんとでもなりそう

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 14:06:18 

    >>1
    扶養内ならけっこういると思う
    扶養内で働いてると余裕のある人と、家計カツカツ!!シフト増やして!の二極化
    カツカツならフルで働けばいいと思うけど体力的に無理なんだとさ

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/14(木) 14:06:31 

    >>2
    いいじゃんね~
    今日は2コメゲットおめでとう!

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2023/09/14(木) 14:06:42 

    >>10
    子供いたら旦那がそれくらい低収入だとこっちも嫌でも働かなきゃだからな
    2人3人といればなおさら…金がかかるのよ

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/14(木) 14:07:10 

    >>37
    すごい
    何のお仕事してるの?
    女性で500超える人って看護師とかじゃないとなかなかいないイメージ

    +7

    -9

  • 70. 匿名 2023/09/14(木) 14:07:14 

    >>1
    旦那さん、時短勤務の私より年収少ない…
    どんな仕事してるの?

    +7

    -9

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 14:07:19 

    タイトルだけでもうアホな主婦だとわかる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/14(木) 14:07:49 

    >>51
    「今はホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、非正規でしか働けなかったりブラックにしか就職出来なかった人ほど結婚したら専業主婦になる。そういう人は再就職してもパート止まり」説を地でいく感じね。
    こりゃ格差は広がるよなあ。

    +48

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/14(木) 14:08:15 

    うちは子供2人いるけど、田舎で夫が500万ちょっとくらいの年収。
    困窮はしてないけど決して裕福ではない。

    車一人1台当たり前の地域だけど夫の1台しかないし、貯金あんまりできない。
    でもお互い親もいないし、夫の仕事的に子供の行事に行けるだとか送迎ができるわけでもないから全部私ってことで、次女が入園するか入学するかくらいから扶養内の短時間パートを考えてるよ。

    そういう家庭多いと思うし、扶養内パートも普通だよね。

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/14(木) 14:08:24 

    >>62
    素晴らしい!

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/14(木) 14:08:32 

    >>1
    私は節約が苦手だから働く!
    でも主さんにみたいに別に働いても働かなくても低収入でも生活できるスキルがあれば正直仕事したくないししても扶養内パートでゆるっとする思う!

    いいと思うよ。

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/14(木) 14:08:41 

    小なしなら余裕だよ
    子有の世帯年収700万くらいと同じ生活が出来ると思う

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/14(木) 14:09:17 

    子供さんがいない選択なら旦那さんが良ければいいと思う。

    うちの場合は、旦那が多分給料多いだけで扶養内で働くと私に偉そうにして、家事を少しでも疎かにしたら不機嫌になりそうだから、子アリ共働きフルタイム、家事育児義家のこと全部わたしだけけど。それでも給料上だからって偉そうにされてるから。

    そんな旦那じゃなけりれば、いいと思う。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/14(木) 14:09:43 

    >>1
    とりあえずやってみると良いよ

    必要だと思ったらフルで働くようになるだろうし
    自分の納得いく範囲の生活レベルなら
    お金に固執して精神すり減らす必要もない

    子供ができるだとか、借金があっただとか、大きな目標ができたとか
    状況が変われば考え方も変わるし

    ただお金があるって事は選択肢を増やすって事に繋がるから
    本当にそれでいいのかよくよく考えて
    後悔しない選択を

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/14(木) 14:09:52 

    夫今年から950万になったけど不安だから正社員で就活してる
    本当はパートとか派遣が良いけど、夫が忙しいから身体壊した時に休んでいいよって言ってあげたい
    私が体調崩して仕事辞めた時支えてくれたし

    +21

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/14(木) 14:09:53 

    >>19
    子育てに手がかかるうちは扶養内になるよね
    小学生になったけど勉強見てあげなきゃだしまだまだ手がかかって扶養外れるのはまだ先かと思ってる
    高学年くらいからかな

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/14(木) 14:10:16 

    >>69
    大手企業の子会社勤務、仕事はプロマネっぽい案件まとめ役(非管理職)

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/14(木) 14:10:23 

    >>47
    年収とか貯金トピはマウントがマウントを呼んでどんどん話が大きくなるからアテにならないと思うw
    具体的な職種や勤務形態書いてないコメントは信ぴょう性ない

    +4

    -7

  • 83. 匿名 2023/09/14(木) 14:10:26 

    >>29
    子ナシなら離婚も簡単に出来ちゃうから

    +12

    -5

  • 84. 匿名 2023/09/14(木) 14:11:11 

    人それぞれでよいのでは
    旦那が低収入だけど扶養内で働く

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/14(木) 14:11:13 

    >>81
    子会社でもそれくらいいくんだね
    優秀なんだろうけど
    身体に気をつけてね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/14(木) 14:11:24 

    >>30
    小さな土地の地主とかかもね。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/14(木) 14:11:42 

    >>78
    こういう考え方できる78さん、頭いいし賢い生き方されてると思う。

    臨機応変に生きていけるスマートな人、尊敬する。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/14(木) 14:11:50 

    >>56
    都内ではさすがに少なそう。
    団地に住めばいけるのかな?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/14(木) 14:11:52 

    >>1
    年収300万って手取りはもっと低いんだよね?
    それとも手取り300万?
    その金額だと都内じゃ一人暮らしでもかなり限られた生活になると思うけど、それでいいならいいと思う

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/14(木) 14:12:00 

    >>62
    専業主婦 「ヒモか……」

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/14(木) 14:12:04 

    暮らせるなら問題はない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/14(木) 14:12:48 

    釣りだよね?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/14(木) 14:13:00 

    年収300万ちょっとでやばいな思って転職活動中
    これで2人で生活できるのすごいな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/14(木) 14:13:16 

    >>53
    高収入なら罵ってもいいのか?
    嫁の稼ぎがどうであろうと高収入は高収入だし低収入は低収入だよ

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2023/09/14(木) 14:13:34 

    >>1
    1年前くらいそうでしたので書き込みます。
    (今は扶養外です)

    夫は同じくらいの年収で、私は扶養内130万ギリギリで働いていました。
    月10万位なので生活は安定しましたよ。

    結局、人員不足でシフトが増えまくり超えちゃいましたがw

    無理のない範囲で良いのであれば、それに越した事は無いと思います。
    頑張ってください。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/14(木) 14:15:13 

    >>90
    鏡ってやつよね。かんがえてみれば

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/14(木) 14:15:17 

    うちは子供いなくて扶養内でパートしてたけど、なんだかんだで扶養越えそうになって、結局今は正社員になったけど、まぁ貯金はズンズン貯まってくからいっかと思ってる。
    生活できるなら気楽な扶養内パートでもいいんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/14(木) 14:15:35 

    子供は社会人。
    旦那は低収入だけど、3千万老後資金を貯め終わりました。
    更年期で体調が不安定なので、そろそろパートをやめたいです。
    辞めても良いよね?

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/14(木) 14:16:41 

    貯金ないのは不安だなー。
    子供がいないなら二人の自由だと思うけど。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/14(木) 14:16:54 

    都内住みなのか、家のローンはあるのか、車持ってるとか趣味があるかとかでお金の出方って違う気がする。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/14(木) 14:17:09 

    >>1
    手取り300万でも1ヶ月25万が上限、東京で2人住めるアパートならボロくても10万。残り15万が生活費かあ…
    主がパートして月に何万稼ぐつもりかによって変わるね

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/14(木) 14:18:53 

    >>62
    集る人が多い中凄い

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/14(木) 14:19:26 

    300万でどうやって暮らすの!?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/14(木) 14:23:37 

    >>86
    ん?
    小さな土地の地主でも固定資産税かかるし、2人で年収300万の23区内ってまたずれ壮以下の賃貸しかないよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/14(木) 14:23:41 

    生活できるならいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/14(木) 14:24:16 

    アラサーならまだまだ伸びしろあるよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/14(木) 14:24:44 

    >>62
    世の中の専業主婦は家事完璧にしろレストランレベルの料理したらブチ切れるどころか夫に家事くらい手伝えっていうのにね

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/14(木) 14:25:30 

    >>40
    子ども居ないで旦那1000万なら順調もくそもないでしょうが。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/14(木) 14:25:54 

    >>83
    できません

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/14(木) 14:26:01 

    >>7
    もしかして自分の昼ごはんとか残りものとかじゃない?

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/14(木) 14:26:16 

    >>1
    子供まだ2歳だから扶養内だよ。
    保育園預けてもお金かかるし。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/14(木) 14:26:30 

    扶養内でもまるっと貯金したら賢いよね

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/14(木) 14:26:39 

    >>20
    私が住んでるところは築浅の2LDKが7万ぐらいで借りられる。
    そのかわり都心まで電車で40分ぐらいかかる

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/14(木) 14:27:18 

    >>69
    看護師って700万くらいもらえるの?

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/09/14(木) 14:27:39 

    >>46
    手取りだと240万だよね
    一人暮らしでもギリギリ

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/14(木) 14:28:14 

    >>1
    年収300なら手取りと主の扶養内で月25万くらい?
    家賃10万の残り15万で2人分の食費水道光熱費なら生活自体には問題はないと思う

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/14(木) 14:28:49 

    >>115
    240!一人暮らしでもギリッギリよね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/14(木) 14:28:56 

    >>114
    500万円台がボリュームゾーンかなと思ってる

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/14(木) 14:29:02 

    >>35
    自分に万が一っていうと、病気したらって事?
    それなら扶養内でいる事にもメリットあると思う
    夫のその年収なら、奥さんの医療費も、高額療養費制度を申請したら、毎月の医療費かすごく安く済むし、入院の食事も安くなるはずだよ

    +1

    -13

  • 120. 匿名 2023/09/14(木) 14:29:20 

    子供は作らない、ペットも飼わないのなら、それでもいいと思う。お金かかることをせずに慎ましく、健康で暮らすのならやってけるはず。多分。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/14(木) 14:29:25 

    人に迷惑かけないなら問題ないでしょ〜

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/14(木) 14:29:40 

    全く煽りではないのですが純粋に疑問です。

    老後資金はどうやって貯める予定ですか?

    持ち家などがあったとしても生活費は必要ですよね?
    3000万〜4000万の用意は必要だと思うのですが、貯まりますか?

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/14(木) 14:30:28 

    旦那が年収330万のときはフルで私も働いてたー。転職して昨年から倍になってやっと扶養内パートに。 ちなみに子なしです。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/14(木) 14:30:29 

    >>38
    大梅、東村山、高尾、奥多摩とか住んでても都内住みって言わなくない?

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/14(木) 14:31:21 

    >>124
    でも都内は都内だから住んでる人は言うんじゃない?

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/14(木) 14:31:25 

    >>1
    お互い働くの得意じゃないんだね。
    生活できるんならそれでいいんじゃない?
    私は子供もいないんなら旅行したり外食したり楽しみたいからフルで働くわ。お金もないのに暇ばっかあって何の楽しみがあるの?

    +1

    -11

  • 127. 匿名 2023/09/14(木) 14:31:50 

    >>110
    よこ
    前日の晩御飯の残りを翌日のお昼やお弁当にする家庭まぁまぁいると思うけどそうでもないのかな

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/14(木) 14:31:53 

    子供いて扶養内です。
    小2なんだけど去年、学童が苦痛で仕方なかったみたいで学童行くの嫌だから学校も行かないとなってしまいました。
    夏休みなんて1日ずっと1人にさせるわけにもいかないから仕事辞めちゃった。
    午前だけの仕事してます。
    時給そんなに高くないからカツカツ。
    でも不登校になるよりマシかな。

    数年後またフルタイムしなきゃなぁ。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/14(木) 14:32:03 

    >>113
    都心まで電車40分とか全然遠く感じないから良い

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/14(木) 14:32:37 

    >>41
    旦那は扶養内でいいって言ってるって書いてるやん。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/14(木) 14:33:22 

    >>72
    しかも優秀な女性は、同レベルもしくは自分より上の男性と結婚することが多いから、パワーカップルになるよね

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/14(木) 14:34:17 

    働くぐらいなら貧乏の方がまし!

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/14(木) 14:34:55 

    >>1
    旦那が低収入(毎月手取り25万くらい)で結婚して、子供ができて私は仕事から離れて6年専業やって(その間にもう1人生まれた)今は子供たち大学生と高校生。
    ずっと扶養内だけど旦那の収入もそれなりに増えたからやってこれた。
    大学も奨学金なし、家のローンも払い終わり、車も2台所有し貯金もできています。
    なので私からみたら結構余裕でやれそうって思うけどな。

    +8

    -11

  • 134. 匿名 2023/09/14(木) 14:35:42 

    >>110
    残り物も食べたりする!
    好きなものはわざと次の日のお昼に残るように多めに作ったり笑

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/14(木) 14:35:52 

    >>126
    横だけどめっちゃキツい事言うね
    疲れてるの?

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/14(木) 14:36:00 

    >>1
    首都圏住みアラフォー選択子なしで旦那年収400万だけど、今後も扶養内でしか働かないです

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/14(木) 14:36:22 

    >>112
    大黒柱が300万しか稼げないんじゃ無理でしょ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/14(木) 14:37:18 

    >>30
    町田でもきつい

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/14(木) 14:37:49 

    >>119

    「300万で扶養内パートでいいよ」という夫婦の構図が見えた。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/14(木) 14:38:08 

    この申請がとても増えてるそうですよ。
    旦那が低収入だけど扶養内で働く

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/14(木) 14:38:25 

    >>113
    町田あたりかな?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/14(木) 14:38:44 

    >>1
    子供いないならいいじゃん
    子供いるなら貧乏なのに親が怠けてフルで働かないのは可哀想だから反対だけど

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/14(木) 14:39:47 

    >>107
    まあヒモ呼ばわりされないためにはかなりの能力がいるんじゃない?男性主夫には偏見があるしそれを跳ね除けるためには。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/14(木) 14:40:41 

    >>126
    ガルちゃんは無料でできるよ笑

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/14(木) 14:41:17 

    >>108
    そもそもそのくだりいらないよね

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/14(木) 14:42:15 

    >>125
    日野住んでた時は都内だけど日野に住んでるって言ってたよ。八王子近いから天気も都心と違うし

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/14(木) 14:42:35 

    >>72
    でも20代の夫婦でも正社員共働きって2割しかいないよ。
    40代でも変わらず。女性って結婚して子を産むとみんなほとんどがパートになるんだと思ったわ
    パートの人は全年齢で4割。

    専業主婦は3割ね。正社員共働きが一番レアだよ。

    +14

    -10

  • 148. 匿名 2023/09/14(木) 14:43:25 

    >>101
    20万以下で二人暮らしていくってこと?
    この物価高で何を食べて行く気なんだろうか。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/14(木) 14:44:37 

    >>138
    町田でも家賃上がってるよね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/14(木) 14:45:40 

    >>41
    旦那は扶養内でいいって言ってるって書いてるやん。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/14(木) 14:46:27 

    >>147
    そうなんだ
    周りは子供一人までなら共働き正社員してる人ばかりだけど
    やっぱり新卒で大手かその関連会社に入った人以外は続けられなさそう

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/14(木) 14:48:11 

    >>117
    かつんもびっくりのギリギリライフだわ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/14(木) 14:48:31 

    選択子なしなら誰も文句言わない
    働かず生活を切り詰めるか、働いてちょっと贅沢するか、どちらが幸福度があがるかは価値観による

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/14(木) 14:49:00 

    >>83
    離婚したとして、扶養内で働いてた人が自分の生活費稼げると思えない…

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/14(木) 14:49:23 

    >>126
    出かけると疲れる。
    家でスマホやってるのが至福だわ

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/14(木) 14:49:48 

    働くのが嫌いな人って人から指図されるのが嫌いなの?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/14(木) 14:50:47 

    >>151
    東京とか都会よりの人?
    私は東京だから子なしで夫婦共働きしてるよ。
    やっぱり都会は仕事が多いから夫婦共働きしてる人多いけど田舎はそうじゃないんじゃないかなと思う。田舎がほとんどだしね

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/14(木) 14:50:55 

    >>135
    横だけどお金無くて暇だけあるって実際何して生きるのか謎過ぎる。図書館で本借りたり公園を散歩みたいなのが好きならいいと思うけど、旅行行きたいとか中々難しい生活だよね

    +3

    -4

  • 159. 匿名 2023/09/14(木) 14:52:41 

    >>147
    今は正社員夫婦が3割だよ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/14(木) 14:52:52 

    >>1
    子なしならいいんじゃない!?
    一人でも産んだら相当キツイと思うけど

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/14(木) 14:55:08 

    >>128
    ほぼ一緒な状況です。

    子供小2で、うちの場合は幼児期より繊細さが目立っていたので、学童に耐えれるか不安で朝だけのパートに。

    案の定、学童にいじめっ子がいたので嫌がる、集団登校に腹痛で行けない、下校時にトラブルなどいろいろありました。

    大丈夫そうになればフルで働くつもりなのですが、まだまだ先は長そうです。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/14(木) 14:57:33 

    >>159
    2017年のデータならね。
    2020年の新しいデータでは26.2パーになってる
    下がったのね。
    旦那が低収入だけど扶養内で働く

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2023/09/14(木) 14:57:37 

    >>1
    都内で300万で扶養内?!釣りじゃないよね?

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/14(木) 14:58:54 

    >>1
    夫の義実家がそんな感じ。
    とにかく住居が安いことが大切だと思う。
    都営とか片っ端から申し込んでみるべきかと。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/14(木) 14:59:07 

    >>149
    1人用のワンルームならまだしも2人用なら相当駅から離れてないと無理よね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/14(木) 15:00:30 

    >>20
    一人暮らしすらカッツカツじゃないかないくら23区外でも

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/14(木) 15:00:34 

    シングルマザーはみんなワクワク
    旦那が低収入だけど扶養内で働く

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2023/09/14(木) 15:05:11 

    >>1
    どこに魅力を感じて一緒になったのか教えて欲しい

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/14(木) 15:06:28 

    >>1
    子なしなら世帯年収400万でも何とかやってけるから良いと思う。貯金出来ないなら埼玉とか千葉に引っ越したら少しは出来るかも。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/14(木) 15:08:36 

    >>162
    それ2019年のデータ
    2022年は30.4%

    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/14(木) 15:09:17 

    >>1
    その年収だと年金も微々たるモノだと思うけど、
    老後はどうするつもりですか?

    ご実家が裕福とか?

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/14(木) 15:10:18 

    旦那が低収入だけど扶養内で働く

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2023/09/14(木) 15:12:43 

    家賃補助が大きかったりや社宅ならなんとかなる
    近所の同じ広さのマンション相場が15万くらいの社宅料は1万2000円だった
    エレベーター無し4階建て昭和の団地形式だったけれど

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/14(木) 15:13:07 

    >>1
    旦那がいいと言って、今生活できていて、貯金をしなきゃいけない理由が無いのならいいと思う。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/14(木) 15:17:00 

    子ナシで300万か
    私なら専業できるレベルで余裕

    家は1LDKか2LDKの賃貸でいけるし、車もファミリーカーじゃなくていい
    それだけで数千万浮くよね

    学費貯めずにいきなり老後費から貯めれば良いんだから楽勝よ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/14(木) 15:20:08 

    旦那低収入で保育園児2人います。地方在住。
    扶養内パートしてます。

    給料は食費、日用品代、自分に関する費用(美容費や病院代)、子供費でほぼ残らないです。
    元々はフルタイムで働いてたのですが、私自身の体調が崩れやすくなったので扶養内パートに切り替えました。

    体調も落ち着いてきたし、子供たちが2人とも小学生になって学童に入れたらフルタイムで働きたいけど旦那が反対してる。
    なぜなら私がフルタイムで働くと自分も家事を手伝わなきゃいけなくなるからと。

    将来の教育費のことと貯蓄を考えたらいずれはフルタイムで働いたほうがいいと思うんだけどな。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/14(木) 15:22:14 

    本当に私は無能で、
    最低賃金のパートさせてもらってるけど、仕事が出来なくて辛い。

    フルタイムの友達に、「扶養内のパートしてるなんて、よっぽど旦那さん稼いでなきゃ無理だよねー?凄いねー。うちは、夫婦ともに公務員でボーナスとか凄い出るよー。いっぱいオシャレしたいし、旅行したいし、仕事でも昇進したいしねー」と言われた。
    会う度に、「何で正社員で働かないの?」と聞かれて、フェードアウトした。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/14(木) 15:23:08 

    うちも選択子無し。
    旦那がメンタルの病で転職し、年収が350万くらいになりました。
    運悪く私にも病気が見つかり、扶養内パートになって年間100万の収入。

    田舎住みなのと家のローンが終わってるのが唯一の救いですが、老後のために少しでも貯めないといけないので贅沢は出来ません。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/14(木) 15:24:05 

    >>114
    夜勤と公出で時給稼ぎまくればありうるかもね。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/14(木) 15:24:17 

    >>53
    罵ってるんじゃなく事実を書いてる

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/14(木) 15:25:28 

    >>177
    公務員と言えどよっぽどエリート官僚じゃないとそんなに稼げないよ笑

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/14(木) 15:26:52 

    >>1
    公営住宅入れそうだし税金とか社会保険減免してもらえば?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/14(木) 15:27:08 

    >>157
    都内だね
    田舎は家庭の事情把握してるほど親しい人がいないからわからないけどたしかに復職は難しそう

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/14(木) 15:30:10 

    >>141
    町田でも駅近なら無理

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/14(木) 15:30:13 

    うちは旦那がねんし400くらいだけど、扶養内です。でもかなり厳しくてカツカツですよ。食事は毎日自炊して外食なんてずっとしてない。選択子なしだけど結構大変です。私は持病があり仕方なくの扶養内です。フルタイムで働いて家事全部やるのは無理なので。カツカツだと突然の出費で対応出来なくなりますよ。何が起こるか本当に分からないので

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/14(木) 15:30:56 

    >>176
    うちの旦那もだよ
    周りでは高収入の旦那さんの方が家事育児に協力的なんだよね...
    一緒に暮らしてみてだから低収入なんだろうなって思うことが多々あるわ
    とにかく時間の使い方が下手過ぎる

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/14(木) 15:31:09 

    >>124
    都内なんだから言うでしょ

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/14(木) 15:33:02 

    >>110
    ダイエットしてて夜あんま食べないから必然的にそれが昼に回ってくるから残り物とか作り置きばっか食べてるよ

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/14(木) 15:36:09 

    >>1
    低収入だったけど、専業主婦してたよ〜!
    だんだん年収上がって
    今は、結婚相手に求める年収以上の金額を、持って返ってくるようになったよ。
    結婚前は共働きで家事分担でケンカしてたけど
    専業主婦になってからは家事丸ごと引き受けたから、ケンカしなくなった!

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2023/09/14(木) 15:40:24 

    >>1
    子供を持つ予定がないなら良いのでは?
    ただ子供を持たないなら持たないで今から老後の資金貯めないと詰むよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/14(木) 15:41:40 

    >>2
    2コメだから許す。でも離婚したら、主が困らない?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/14(木) 15:42:36 

    非課税だよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/14(木) 15:44:11 

    >>20
    東京の端っこの葛飾区ですが300万円で家族で暮らすのは厳しいと思います。川を渡った千葉県の市川市や船橋市はもっと無理な気がします。

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/14(木) 15:48:25 

    >>193
    千葉の方が無理なの?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/14(木) 15:54:11 

    >>146
    それを言うなら、恵比寿に住んでる人だって恵比寿に住んでるって言うでしょ

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/14(木) 15:54:15 

    >>83
    うん。それで自分はさっさと実家に出戻るとかね。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/14(木) 15:55:53 

    >>69
    私は650万
    大手総合職 事務職?です

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/14(木) 16:07:16 

    >>194
    市川や本八幡はとても高いです。

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/14(木) 16:21:05 

    >>123
    倍…羨ましい。スキルアップして転職ですか?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/14(木) 16:26:28 

    >>18
    離婚も簡単だよね

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/14(木) 16:28:46 

    >>1の家計簿が気になって仕方ない
    家賃いくらなんだろー 社宅代が引かれて300万ってことでもないの?

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/14(木) 16:36:41 

    >>199
    全く違う職業です。今年難関度低めですが国家試験合格してまたさらに昇給しました。その代わり前の仕事よりかなり激務です。。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/14(木) 16:43:12 

    >>113
    どの辺?都心まで40分でなら羨ましすぎ…
    都心は築20年超え2ldkでも普通に20万はこえる

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/14(木) 16:43:37 

    >>155
    ⏰=💰

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/14(木) 16:44:46 

    >>158
    お金あってもなくても旅行に興味ない人なんてたくさん居るでしょ

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/14(木) 16:45:47 

    >>7
    子供に持病があって、付き添い入院が多くうちもです。専業主婦責められると泣きたくなります。

    +25

    -17

  • 207. 匿名 2023/09/14(木) 16:48:51 

    >>147
    なんで辞めちゃうんだろう?
    せっかく学歴付けて良い会社入っても結婚して辞めるなら高卒でいいじゃんってなる

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/14(木) 16:51:19 

    新婚時に旦那の年収だけで430万くらいで地方で夫婦2人暮らしで、車は交通機関発達していらなかった所に住んでたけど、いつも節約節約で気持ちも性格もきつきつだった。
    家にいる時はクーラーもほとんどつけられず我慢して、きつかったな。不景気で私はパートしか受からないし、シフトの争奪戦でなかなか入れなくて給料低かったし。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/14(木) 16:53:13 

    >>145
    このくだり別のトピでも見た気がする
    コピペ荒らしかも

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/14(木) 16:57:49 

    結婚してるのに女性がフルで働くなんて私は嫌。

    子供いてフルで働くなんて女性の負担が大きすぎるよね。

    +9

    -10

  • 211. 匿名 2023/09/14(木) 16:58:57 

    >>1
    うちも旦那が年収低めだけど、旦那の収入で生活全般を賄い、私のパート代は全て夫婦の貯金に回してるよ。

    贅沢しなければ充分にやってけるよ。

    但し、夫婦どちらかが万が一の時を考えて医療保険や生命保険には入っておく方がいいよ。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/14(木) 17:02:52 

    >>126
    金かけて旅行に行って疲れるよりもネトフリ見ながら家でゴロゴロしたり自己完結の趣味を楽しむ方が私にとっては至福の時間だわ。

    ホテルに泊まっても自宅に戻るとホッとするし。

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2023/09/14(木) 17:06:04 

    >>206
    何一つ悪いことしてないよ
    むしろ子供のために立派じゃん!!
    しかも専業主婦だってずっと暇してるわけじゃなくて
    家のことしてるし!

    +33

    -7

  • 214. 匿名 2023/09/14(木) 17:11:07 

    >>69
    私560万だけど、IT業界だと少ない方だよ
    給与は出来高制で全部公開されてるけど、私は子どもいて昇進はそこまで目指してないからかなり低い方
    完全出来高だから、基準さえ満たしていれば男女の差はない
    開発部だけど、女性もたくさんいます

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/14(木) 17:13:34 

    >>210
    スレ主は選択子ナシなんだけど。

    正直、子どもを持たない選択していて、かつ生活かなりギリギリなのに「働くのが嫌い」って理由で働かないってなんだろう?って思うわ…
    男女逆だったら罵倒されるよね?
    なんで女ってだけで働かなくていいんだ?

    離婚ってなったらどうするんだろう?

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/14(木) 17:18:14 

    主です。
    家賃は10.5万です。
    旦那は残業によりますが手取り22〜24万くらいで、私は今は単発バイトや短期のバイトをたまにして月3〜4万くらいの収入です。
    夫婦共に旅行や食事に興味がなくインドアなので基本家でゲームや映画を観たり、外食も近くのファミレスに行ったりするので一応生活はできます。
    でもやはり貯金は出来ないので単発などではなく派遣やパートにして少しでも私の収入を上げたほうが良いのかなと思っています。(正社員は体力と精神的に難しいのでまずはパートからと思ってます)
    老後のことは今は考えられていません…。

    +6

    -14

  • 217. 匿名 2023/09/14(木) 17:25:20 

    >>216
    収入に対して家賃高いね
    でも本人たちが良いならいいんじゃないかな
    でも老後の資金とか貯められなくて生保とかになるのかな?

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/14(木) 17:28:26 

    >>119
    横。その前に生活費がないと生きていけないよー

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/14(木) 17:37:53 

    >>8
    稼げたら結婚しない

    +1

    -4

  • 220. 匿名 2023/09/14(木) 17:38:54 

    >>52
    そんな人、なんで都内にいるんだろう?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/14(木) 17:39:44 

    >>39
    畑をやれば無理して働かなくてもね

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/14(木) 17:55:41 

    >>124
    気持ち的に都内とは言えないよね。
    何故なら突っ込まれるから。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/14(木) 18:03:24 

    >>7
    うちも旦那低所得、年収800万しかないよ。
    子ども二人いてきついけど専業主婦してる。
    牛肉なんてそう買えないよね!

    +5

    -26

  • 224. 匿名 2023/09/14(木) 18:05:47 

    >>1
    年収300万で専業主婦なら、都営住宅とか入れそうだし何かと補助対象になりそうで、夫婦で年収400万とかより逆に生活安定しそう

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/14(木) 18:11:07 

    >>20
    会社から家賃補助出てるとか?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/14(木) 18:41:54 

    >>1
    低収入だからこそ扶養で働いてます。子供の授業料免除のため。

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2023/09/14(木) 18:57:02 

    >>1
    生活することはできるだろうけど貯金できなくない?
    老後詰むよ。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/14(木) 19:13:16 

    >>216
    どちらかが働ける程度の病気にかかっただけで医療費で家計圧迫しそうだね
    ボーナスは貯金出来てるならいいけど、ボーナスもないなら急な出費に耐えられるくらいの貯金は作っとかなきゃまずくない?
    家電壊れたり親戚の結婚式呼ばれたりするでしょ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/14(木) 19:15:25 

    >>177
    だるすぎるね。
    人様の生き方にそんなに口出ししてディスってくるなんてその人よっぽど自分の人生に不満か、あなたのことが羨ましくてたまらんのだろうな。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/14(木) 19:16:06 

    >>223
    かわいそうだね

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/14(木) 19:19:57 

    >>202
    返信ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/14(木) 19:24:40 

    >>147
    へぇー私の周りはほとんどホワイト企業とか公務員で共働きだ。どういうデータの取り方がわからないけど家で暇してら人たちにアンケート取ったんじゃない?

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/14(木) 19:52:53 

    >>1
    金持ちにはなれないと思う。
    スキルもやる気も無いならしょうがない。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/14(木) 19:54:35 

    >>1
    扶養ないでも働いて偉い

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:26 

    >>210
    その代わりお金はあるから贅沢できる
    カネにモノ言わせられるからラク

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/14(木) 20:11:06 

    >>1
    さすがに男性で年収300万はなくない…?
    400万あったら専業主婦でもいいかと思うけど
    地方の人なのかな

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:02 

    >>216
    手取り22〜24万なら、ボーナス入れたら年収はもっと高くない?

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/14(木) 20:56:54 

    >>1
    そのうち旦那さんの給料は上がるの?
    上がる見込みがなかったり、上がってもたかが知れてるなら扶養から外れて稼いだ方がいいと思います。

    まだアラサーなら人生先が長いから稼げる時に稼いだ方がいいと思う。
    働くのが好きじゃないなら、なおさら若いうちに稼がないと、年取ったらほんっとうに働きたくなくなると思います。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/14(木) 21:06:24 

    >>1
    ウチの夫は数年前にパニック発症してから、仕事を辞めてパートに。
    時給で働いてるから主さん家より低いかも。
    それなのに、夫は私が外で働くのが嫌で、短時間パートならと許可が出た。
    夫はお昼に一度帰ってきてご飯なので、それまでに帰ってこれる仕事を探した。
    夫は今でも専業主婦でいてほしいみたいだけど、さすがに生活出来ないから。
    私が土曜出勤や残業したいと言ったら、夫にめちゃくちゃキレられたよ。
    夫の稼ぎで生活出来ないのは、節約出来ない妻が悪いんだってさ。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2023/09/14(木) 21:11:35 

    >>216
    旅行に興味がなくても帰省やちょっとしたお出掛けに充てられる遊興費、医療費分として少し余裕を持たせたほうがいいと思うけどな
    キチキチで賄えるから暮らせる!っていうのも無計画だと思う
    働くのが嫌なら野菜が自給自足ができるような田舎にでも引っ越してみるというのも手かも。でも旦那さんの職場があるから無理か

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/14(木) 21:12:29 

    >>239
    それはもう真面目に離婚案件では

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/14(木) 21:17:59 

    >>195
    横だけど、不動産業界だと都内ってのは23区内を指してることが多いよ
    それ以外だと都下とか言う
    都内は家賃高いってのはそういうなんとなくの共通認識があるからだと思う

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:46 

    >>194
    横だけど、東京のほうが行政にお金あるから、低収入や子持ちだと補助が手厚いとかいうパターンもあるからかも
    あと東京に出やすい関東近県の主要駅の駅近は、東京の微妙な路線や駅から遠い土地より高い
    なので立地によっては東京より家賃が高く、補助は安いというパターンもある

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/14(木) 21:26:01 

    >>206
    横だけど、付き添い入院は親も子も負担が大きくてキツイって聞くよ
    その状態を責める人は想像力も思いやりもない人だから気にしなくていいよ

    +21

    -3

  • 245. 匿名 2023/09/14(木) 21:31:35 

    うちの親、そんな感じだよ
    年に30〜40万くらいしか貯金できないから、70までは働くって言ってる
    短い期間でみっちり働くのと、長い期間働くのと、どっちがマシかだよね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/14(木) 21:32:05 

    >>216
    まず、安定した世代収入の半分が家賃は高い。
    その手取りなら8万以下が適正でしょ。

    いくらインドアでお金使わないとしても、
    この先家の住み替え、歳とれば医療費、身内やお友達の冠婚葬祭みたいなお金がかかっていくよ。

    アラサーだとまだ実感ないかもしれないけど、
    お友達との格差もひらいていくよ。
    旅行やランチに誘われた時、主さんが気を使わずに使えるお金は絶対あったほうがいい。



    生活保護という手もあるけれど。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/14(木) 21:43:59 

    >>31
    夫も自由を満喫したいから無職になりたいと言っても、もちろんOKなんだよね?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/14(木) 21:45:53 

    奨学金関係の仕事してるけど、子供いて貧乏な世帯って9割くらい低収入父親&扶養内パート母親の組み合わせだよ。
    あとの1割は旦那が小説家志望で無収入とかそういうの。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/14(木) 21:52:39 

    子供いないなら自分たちだけ食べていけたらいいんだし、いいんじゃない?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/14(木) 21:52:54 

    子なしだから実際暮らせてる。
    でも貯金は確かにできないし、
    コスメとかプチプラ多いかも。
    元の生活レベルがそんなに高くなければいける。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:14 

    >>39
    細く長く働けて健康と生活保てるなら
    充分だよね。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2023/09/14(木) 21:57:45 

    >>177
    そんな奴フェードアウトして正解。
    ただの嫉妬だと思う。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/14(木) 22:09:10 

    仕事したくないなら専業主婦で。
    仕事したいなら扶養抜けて働けばいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/14(木) 22:19:29 

    >>63
    やばいよねw日本人でしょ?
    移民は上昇志向高いからそりゃ負けるよね…

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2023/09/14(木) 22:24:50 

    >>110
    もしかしてっていうか結構そういう家庭多くない?

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/14(木) 22:56:59 

    年収130万越えるか越えないかくらいの収入だと国保ってきついですか?

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/14(木) 23:02:43 

    >>242
    不動産業界の話じゃなくて住んでる人がどう言うかの話

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/14(木) 23:04:08 

    >>141
    いーや町田は高いよ。あれだけ栄えてれば。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/14(木) 23:31:53 

    子なしならいいと思うけど、年収300万代で二人で暮らして行くにはカツカツじゃない?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/14(木) 23:43:29 

    思うけど男性で年収300万ってどういう仕事なんだろう。派遣とか?地方で事務やってても女性でも30〜40代になればそのくらいは少なくとも稼いでるけど

    +1

    -8

  • 261. 匿名 2023/09/14(木) 23:46:30 

    区営アパートとか?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:20 

    >>141
    町田からバスで山奥とかの団地じゃない?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/14(木) 23:51:12 

    選択子なしならいいんでは

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/14(木) 23:52:06 

    どうせ低収入ならフルで働いても年収100万くらいしか変わらない

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/14(木) 23:57:31 

    >>151
    30代前半だけど、今の人達本当に辞めないよ
    どんな中小企業でも産休育休は取れるからみんな細々続けてる
    悪阻でしんどい人は休職
    正社員共働き夫婦の割合も増えていくだろうね

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/14(木) 23:58:10 

    子なしなら良いでしょ!
    楽に生きること考えた方がいいよー
    働いてるとお金は稼げて好きなことに使えるけど他人に気を使うし労働は面倒くさいしなんだかんだストレスたまるから結局好きなもの買えてもめちゃくちゃ高収入で買いまくれる訳じゃないからあんまり意味なくね?って思い始めて私も来年辞めることにした(笑)

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/14(木) 23:59:32 

    >>72
    まあ今はこれだよね
    実際30代の専業世帯の世帯年収大半が低収入だし

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/15(金) 00:00:48 

    結局色々言い訳してるけど「働きたくない」なんだよなあ

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/15(金) 00:01:57 

    >>210
    働くのも経済的に自立するのも自分のためだと思うけど
    まあそう思わないのなら、いいんじゃない?

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/15(金) 00:05:38 

    まあ子なしなら誰にも迷惑掛けてないよね

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/15(金) 00:15:15 

    >>216
    アラサーで扶養内って言うから何となく税金掛からないギリギリのところなのかと思ったけど、年収50万いかないくらいなんだ…本当にお小遣い稼ぎだよね
    流石にちょっと厳しいような
    そんなに稼げないくらい体力なくてメンタルも弱いって独身の時どうしてたんだろう

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/15(金) 00:20:47 

    >>6
    専業主婦がいいなら、離婚が近道

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/15(金) 00:21:47 

    >>1
    子なしなら問題なし!
    良いと思うよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/15(金) 00:25:22 

    >>113
    電車で40分、その後、バスで20分とかじゃなくて?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/15(金) 00:30:20 

    >>35
    離婚するんじゃないの?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/15(金) 00:45:56 

    旦那が年収200万だけど扶養内パートです。
    田舎だし子どもいないから全然大丈夫です。

    +5

    -3

  • 277. 匿名 2023/09/15(金) 00:54:28 

    >>181
    よこ
    ホントそうだよね。
    このお友達の発言に違和感しかないわ。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/15(金) 01:22:33 

    >>223
    分かるよ。子供2人なら800万でも牛肉とか正月くらい。
    マジメに子供の学費と老後を考えたら800万は収入足りない。

    +13

    -2

  • 279. 匿名 2023/09/15(金) 01:35:31 

    >>254
    自民党政策で日本人より優遇されてるしね、国の宝留学生

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/15(金) 02:07:02 

    >>256
    130ならパート先の社保になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/15(金) 02:07:59 

    >>13
    お互いがフルタイムで稼いだら稼いだで、色んな問題も出てくるからね。

    旦那が帰るのが遅いから自動的に妻がすべて家事をやらなくてはいけなくなったり、お金で解決したところで出費ばかりが増え、節約したいけど疲れてそれどころじゃなかったり、年収も上がれば税金も無駄に増えるしな。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/15(金) 02:09:52 

    私はフルで働きたいけど、そうなると家事を優先できないので扶養内。

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2023/09/15(金) 04:21:15 

    >>1
    失礼だけど都内で年収300万ってキツくない?
    私地方在住アラサー子なしで専業主婦、旦那の年収600万だけどガルで「年収低過ぎwwそんなんで生活できんの?」って言われたことある…
    ほどほどに生活できてるけど…

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/15(金) 04:21:25 

    >>2
    年収100万で離婚しても詰むわ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/15(金) 04:22:35 

    >>10
    子供いないなら尚更働かないともったいないと思ってしまう
    せっかく時間が自由なのに

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/15(金) 04:25:25 

    >>196
    年収100万のフリーターおばさんを受け入れてくれるほどうちの親優しくないわ
    こういう発想できる人は親が甘いのね。いいなあ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/15(金) 05:26:54 

    私女だけど年収400だよ。
    300だと結婚できないと思うし到底子供はもてないよ。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/15(金) 06:12:01 

    >>2
    なんで?思考回路が似ててお似合い夫婦だと思うけどな。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/15(金) 06:22:23 

    それで自分らが生活できてるなら
    よくない?知らん人に働けと言われて
    働くものなの?

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/15(金) 07:50:29 

    >>247
    大丈夫?日本語理解できる?トピタイゆっくり読み直してごらん。「扶養内で働きたい」て言ってるんよ。子供いないんだから扶養内で働いて、もっと稼ぎたい、もっと働きたいと思った時に働けばいいんじゃない?て言ってんだよね私は。自由な時間があるなら満喫するべき。もし旦那がガシガシ働きたくない、て言うなら鬱になる前に2人で食べて行けるくらいボチボチ働けばいいんじゃないの?247は、金が無くて必死に働いてるんだろうね笑

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/15(金) 07:50:49 

    >>287
    選択こなし

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/15(金) 08:22:33 

    >>15
    専業で考える時間あって、お金のことばかり考えてしまうとかなら働いた方が健全そう。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/15(金) 08:32:08 

    >>1
    300万だと一人暮らしでもきついのに、働くのが嫌いって言ってる場合じゃないと思う
    フルで働いたほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 08:33:54 

    政令都市

    旦那年収280万、私専業主婦、小学生1人
    毎月カツカツだよ
    だけど、年一の旅行費用と貯金だけは毎月頑張ってしてる

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/15(金) 08:37:18 

    >>115 言うほどギリギリかな?一人暮らしで手取り20万あったら割と余裕な方だと思うけど。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/15(金) 08:51:03 

    >>1
    子どもいないなら、それでいいと思う。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/15(金) 09:51:18 

    >>223
    800あるのに牛肉かえないの?!
    うち旦那と合わせて500くらいだし、子供2人いるけど、、どんな贅沢な生活してるの?貯金額がでかいとか?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/15(金) 09:52:41 

    >>294
    家賃は?
    実家が太いの?その年収で専業はすごいわ!!
    もしかして釣り?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/15(金) 09:54:55 

    >>294
    すごすぎる。やりくり上手なんだろうな。
    年収280ということは手取りは220くらい?
    うちの生活費の半年分だ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/15(金) 10:07:31 

    >>1
    働くことが当たり前じゃないから生活できるならそれでいいと思う
    私も主婦で働いてないけど周りの人たちに会話の流れで仕事は?と聞かれる
    仕事があたりまえじゃないのでと心の中で開き直ってる

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2023/09/15(金) 10:18:04 

    >>294 です

    釣りではなく実話です(笑)
    実家は太いどころか私の両親は他界していて、旦那のところは母子家庭なので全く頼れません。
    利便性の良いところに住んでいるので車が無くても生活出来るのが良いのかも。
    手取りは毎月18万くらいです。
    家賃4万5千
    携帯代(2人)2万
    水道光熱費(電気ガス水道)2万
    生命保険(3人)5千
    子供の習い事(2つ)1万5千
    ネイル・ヘア・医療費1万5千
    食費(外食やデリバリー込み)5万
    旅費積立5千
    予備費5千

    携帯を2人で格安SIMにしてもっと減らしたいなーって感じです。
    旦那のお小遣いは毎月18万を超えた端数です。
    ボーナス(これもめっちゃ少ない)は全額貯金してます。
    予備費がほとんど減らないので年6万ほど。ここから子供(甥姪も含む)のお年玉やクリスマスや誕生日のプレゼントに回しています。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/15(金) 10:28:13 

    都内で年収300万+扶養内って生活がまずキツくない?
    子供いなくて足立区とか板橋区ならいけるのかな?
    田舎の高卒の若い夫婦ならその位の年収で生きてる人も珍しくないだろうけどさ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/15(金) 10:35:19 

    どのくらいから低収入なの?
    東京400万以下、地方300万以下とか?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/15(金) 10:42:09 

    >>206
    そういう状況の専業主婦まで責める人は頭おかしいと思う
    っていうか特に子供が病弱とかで無くても家族が納得してりゃ別にいいのでは?

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/15(金) 11:06:53 

    旦那さんもいいって言っていて主もそうしたいなら別にいいじゃん!よその人の言うことなんて関係ないよ!
    子供いないなら贅沢しなきゃ余裕だと思うよ!

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/15(金) 11:08:29 

    うちも子供3人いるけど扶養内で働いてるよ!今後もずっとそうする予定。正社員共働きは私にかかる負担が大きすぎるからね。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/15(金) 11:33:34 

    >>69
    2400万
    ECサイト運営してます。旦那にはめちゃくちゃ稼いでる事内緒です。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/15(金) 12:01:08 

    >>19
    うちもそんな感じだわ。
    フルタイムで働けるなら働きたいけど親のサポートとか絶対無理だから扶養内。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/15(金) 12:19:06 

    >>216
    入ってたらごめんだけど…

    夫婦でどちらかが入院&手術とかなった時に限度額認定証も使えるけど掛け金の安い県民共済等に入っておくと多少は安心だよ。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:08 

    >>1
    扶養内ですら旦那さんの1/3稼げるんだから、かなり助かると思う!
    税金引かれないから手取りだと1/2に近くなるのかな。
    マイナス多いけど、一つのライフスタイルだと思うよ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/15(金) 12:41:12 

    >>301
    すごすぎる!
    しかも習い事もできてる!
    旦那の小遣い無いのはでかいよね!

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/15(金) 13:21:49 

    >>284
    そりゃ、もう少し収入ある男と再婚前提だよ

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2023/09/15(金) 13:36:02 

    >>1
    旦那の年収400で子供二人いるけどぶっちゃけ普通よ。マイホームローン月8万。海外旅行とかは行けないけど。大学費用出せないけど。
    それ以外はほんと普通に生きてる。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:04 

    >>312
    子供は産まないのに扶養内でしか働きたくないって人と結婚したい人なんているかね?
    しかもバツイチ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/15(金) 13:50:48 

    >>80
    なんだかんだ言って子どもが1日1人でお留守番出来たりするようにならないとフルタイムって厳しいよね。学校がある日は問題ないけど長期休みや我が子は元気だけど複数日学級閉鎖の時とかあるし。祖父母にお願いすると言ってもあちらも働かないとやっていけない時代だもんね。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/15(金) 14:09:49 

    >>7
    専業主婦です
    発達なので事務の仕事出来ません 破れた服は上手に繕えます
    子供の受験終わったら仕事します 年収500万の旦那だけど家族全員無駄遣いしないのでゲーム感覚で節約してます

    清水舞台の思いで買ったビトンの財布1週間ですられたのでブランド物は持ちません

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/15(金) 14:24:30 

    >>80
    旦那が低収入なら勉強見るために働かないよりも
    フルで働いて塾代と学費稼ぐほうが現実的じゃない?
    受験期も入ってからも思ってるよりお金かかるよ

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/15(金) 14:30:53 

    >>80
    高校だけどまだ見てあげてるよ
    夏だけ個別 集団授業行くより隣で一緒に問題解く方が間違いなく良いと思うよ

    子供もママが働いて塾に行くより今のままが良いって言ってる 子供によるだろうけど

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/15(金) 16:13:24 

    >>316
    ビトンって・・・

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/15(金) 16:57:59 

    みんな心広いんだねー。私はぶっちゃけ、選択で子どももいなくて働くの好きじゃないって理由で扶養とか3号になるとかモヤモヤするわ。
    独身と何が違うのかって話じゃん。
    子どももいなくて、将来払ってもない年金もらうとか白い目でみてしまう。

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:05 

    >>151
    私は40歳でパート採用された会社で正社員になりました。

    大卒→正社員→専業主婦→短期パートと専業主婦→週4日パート→正社員という感じ

    実家が遠い核家族で子どもは2人です

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:29 

    >>151
    私は40歳でパート採用された会社で正社員になりました。

    大卒→正社員→専業主婦→短期パートと専業主婦→週4日パート→正社員という感じ

    実家が遠い核家族で子どもは2人です

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/16(土) 03:28:49 

    >>318
    本当に子供の力を伸ばせる人なら、そういう貢献もありだけどさ
    別トピで、皆にツッコミまくられる、要領を得ないトピを書いてた人も同じように
    子供の勉強みてあげるからって書いてたけど
    その質問内容見る限り、小学校レベルの学力も怪しい
    このトピ主に対しても正直微妙だと思う

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/16(土) 04:51:03 

    >>320
    それでもちゃんと余裕をもって将来設計した上で、働く必要がないんですだったらまだいいけど
    >>1は将来設計してない、そこが最悪
    後先考えるのメンドイから、生活保護アテにすりゃいいさと言ってるようなもの
    小町見てると1みたいな世帯が
    「やっぱり定年が近くなってきたら足らないとわかって不安、でも年だから働ける自信もない」とか書いてて
    みんな「子供がいない若い間何やってたんだよ」と書く
    すると「過ぎたことはしょうがないから責めるな」ってコメント入るけど
    若いうちも指摘しちゃいけない、結果がやっぱりダメでも指摘しちゃいけないなら
    まともにやっている人が馬鹿をみるって話じゃない

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/16(土) 08:11:26 

    >>1
    一生で一番楽な若いうちに働かない人が、
    若いうちから頑張ってきた人でも頑張れなくなる中高年以降で挽回するなんてほぼ無理なのに
    なんで先々の計画とか立てないの?

    >旦那が低収入だけど扶養内で働いてる方、または専業主婦の方居ますか?
    リアルな生活事情が聞きたいです。

    こんなの聞いたって意味ないよ。
    若いうちは困らないし。
    先々考く頭がある人は働いてるし。
    聞くべきは高齢になって困ってる人だけど、そこまで行ったらこんな役にも立たない所を見る暇ないから。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/22(金) 09:46:02 

    >>1
    扶養内で働いている方、ご主人の会社から収入証明書など提出しますか?
    私は毎年するのですが、今年だけ何故か直近の3か月の明細のコピーも出してと言われました。
    私は、年間通して130万円で計算していたので、直近のだと平均12万円くらいになってしまいます。
    それだと扶養内の平均の10833万円を超えているので扶養を外されそうです。
    4月とかは5万円くらいの収入だったのに。

    突然言われてもって感じです。
    扶養外れると国民年金等になるから年間で約40万円飛びます。

    もっと早く言ってよ〜

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/24(日) 22:22:38 

    >>307
    どういう系統の商品を販売してるのですか?
    すごいですね

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/25(月) 04:42:04 

    >>27
    いい歳して夫婦揃って寄生虫ってことか
    私の叔母夫婦もそうだけど、皆付き合いがあるから表に出さないだけで陰では見下してるよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/25(月) 17:28:20 

    低収入でも子供が小さければ扶養で働かざる得ないよ。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/26(火) 15:29:26 

    3号が廃止されたら働きますか?
    働くとしても扶養内でゆるく働こうと思ってたのに、どうしようかな

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/10(火) 06:00:35 

    >>1
    もう直、壁が無くなるから備えておいてね

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/13(金) 08:05:02 

    >>331
    前から70万の壁の話が出ていたけど、昨日は55万と70万が例に出てた
    なくなるというか低くなる方向か

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード