ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part10

2197コメント2023/11/24(金) 10:24

  • 2001. 匿名 2023/11/19(日) 20:53:08 

    >>1999
    まあ、職場によるよね
    うちの職場は基本みんな一人で食べてるよ
    同世代の友達や家族もみんなそんな境地に至ってる感じみたい
    社会人長くなればなるほど面倒くさいって言ってるので

    +8

    -0

  • 2002. 匿名 2023/11/19(日) 21:15:06 

    >>1998
    そもそも親が亡くなったと派遣先に言うの?家の事情とか言って私は言わないわ。コメ主さんの言う通りお返しとか大変じゃん。

    +6

    -0

  • 2003. 匿名 2023/11/19(日) 21:26:53 

    >>2002
    休みを取るから言わざるを得ないかな

    +13

    -0

  • 2004. 匿名 2023/11/19(日) 21:40:04 

    新着の求人で新たに派遣登録まで済ませたら、年末年始で忙しいから企業との面談は1月下旬って言われた
    何で募集したんだろう
    そこの派遣会社他に求人ないし
    ウェブ履歴書まで提出したのに…

    +3

    -1

  • 2005. 匿名 2023/11/19(日) 22:05:13 

    >>1996
    時給〇〇円「以上」とか「~」は全く意味がないと思ってる。

    それと一般派遣で直接雇用の可能性ありを前に出してくる案件にはヤバいのもある(特に中小企業)。
    採用力、教育力がなくて派遣に頼る企業からスカウトされても搾取され続けるだけ。

    +12

    -0

  • 2006. 匿名 2023/11/19(日) 22:11:30 

    >>2000 何もわかってない意見ですね、
    自分でドライと言う人に限ってそうじゃないですから。
    人が多くて先輩後輩みたいなのがハッキリしてる職場は断り辛い環境もある。

    +1

    -8

  • 2007. 匿名 2023/11/19(日) 22:15:32 

    >>2001 私も休憩は一人で食べたいですよ。
    それを若い人はコミュ力鍛えなきゃとか言うおばさんも少なからずですし。
    一人で居られないお喋りさんは
    どーでもいい中身のない話しか出来ないから疲れる。

    +8

    -2

  • 2008. 匿名 2023/11/19(日) 22:20:36 

    >>2004 実際、募集だけ早くかけて「年明けでもいいかー」って構えの企業もある。
    年末近いしホントに忙しいんだと思うけど、特に最近は多い気がする。
    求職者が産休代理や地雷の予測や避ける技を付けたように
    企業側も別のところで要領よく選んだり考えるようになってる。
    折角登録したんだから、いざという時縁が有った派遣元になるといいですね

    +6

    -0

  • 2009. 匿名 2023/11/19(日) 22:25:50 

    同業務に従事している人がいるから質問できます、安心して就業できます

    同業務でも仕事を教えたがらない人がいたり、担当のローテーションをしていないから聞ける人がいないというケースもあるから同業務従事者の有無情報は信用していません。
    コーディがデタラメを伝えてくることもあったし

    +11

    -0

  • 2010. 匿名 2023/11/19(日) 22:42:17 

    結局入ってみないとわからないね
    怖くて未経験職種とか聞いたことない会社にはとりあえず行けないや
    わかってる仕事や業界ならまだ予想つくからね

    +13

    -0

  • 2011. 匿名 2023/11/19(日) 22:42:23 

    >>2006
    その文句は私じゃなくて絡んで来る面倒なアラフィフの人に言えば?
    ドライなアラフィフやアラカンに遭遇出来たことないって書いてるから、そうじゃない人もいるって書いただけなのに
    あなたのことなんてどうでも良い

    +13

    -1

  • 2012. 匿名 2023/11/19(日) 22:47:36 

    >>2007
    多分職場に年齢関係なく質の悪い人が集まってるだけじゃないかな

    +7

    -0

  • 2013. 匿名 2023/11/20(月) 00:34:20 

    >>2011 文句は私じゃなくてって・・・最後の一言といい、
    やっぱり自称ドライの人って全然ドライじゃないし
    すごく感情的ですよね。

    +0

    -12

  • 2014. 匿名 2023/11/20(月) 05:58:17 

    >>1990
    ものすごい仕事量で、優しく責任感もあるひとだったのでかなり引き止められたのに振り切って辞めたそうです
    あまりの理不尽な派遣先に嫌気がさして月末まで来る予定を無視して金曜日で辞めました
    正社員も分からないこともあるのに突然辞めたので今日からどうなるのか不安しかないです

    +7

    -1

  • 2015. 匿名 2023/11/20(月) 06:13:40 

    >>2010
    同業界、類似商材の経験があると超絶ブラック条件でも適応してしまう
    アラフィフにもなると簡単に辞められない
    そしてブラック派遣先がつけあがる

    +9

    -1

  • 2016. 匿名 2023/11/20(月) 07:38:47 

    正社員やパートが続かないから派遣雇ってるんだろうな、だからろくなところがない

    +13

    -0

  • 2017. 匿名 2023/11/20(月) 07:54:09 

    >>2009
    同じです
    何でも聞けます!って入ったのにその業務について知ってる人いなかったりします
    営業がうそつきなのか営業も嘘つかれてるのかはわからないけれど、聞いてないよーってことが多すぎて疲れる

    +9

    -0

  • 2018. 匿名 2023/11/20(月) 09:17:05 

    >>2002
    親が亡くなったら何日も休むようだよ
    隠してもバレる
    葬儀と手続きを軽く考え過ぎ

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2023/11/20(月) 09:21:04 

    >>2011
    ほっとけば?
    感情的って読まれちゃってるし
    何を書いても都合良く悪く読まれるよ

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2023/11/20(月) 09:22:33 

    >>1996
    この前初めて○円〜△円の△円を提示された
    コーディネーターのミスだと思っている

    +1

    -0

  • 2021. 匿名 2023/11/20(月) 11:22:54 

    この間の顔合わせで派遣先部署の先輩社員が同席したんだけど、
    なぜ経験のないこの仕事選んだんですかとか聞く人だった
    こういう違和感は大事にしたほうがいいかなぁ

    +6

    -1

  • 2022. 匿名 2023/11/20(月) 11:39:30 

    >>2015
    アラフィフだからこそ失業手当とか色々頃合い見てさっさと撤収してる

    +6

    -0

  • 2023. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:50 

    何社かでいじめられたんだけど、対策はありますか?

    +3

    -0

  • 2024. 匿名 2023/11/20(月) 12:12:25 

    居心地悪くて早く辞めたいと思ってた派遣先で、次の更新はしないと決めてたら能力不足とか言って切られたんだけど、スキル不足ならもっと早くに切られるはずだから嫌われてたんだろうなぁ
    こういうのってやっぱり同じ派遣会社からは次の紹介ってしてもらえないのかな?

    +7

    -0

  • 2025. 匿名 2023/11/20(月) 12:15:38 

    >>2024
    次も紹介してもらえますよ。ゴミみたいな派遣先のことは忘れましょう。

    +16

    -0

  • 2026. 匿名 2023/11/20(月) 12:25:08 

    >>2021
    現場の主任以下の人の質問なら許容範囲だな
    志望動機より具体的な質問だし事実を答える
    その質問の時に興味無さそうだったり攻撃的で苛々してるのがわかったら断るかも

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2023/11/20(月) 12:25:59 

    >>2024
    紹介あるけど減った

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2023/11/20(月) 12:34:04 

    >>2026
    横だけど確かにむしろこちら側でも見極めできる材料にはなるね

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:28 

    派遣を露骨に差別する人って実在したんだね
    お菓子わざわざ私の目の前で私以外に渡したり、用があって話しかけたらすごい嫌な顔して嫌々対応したり
    びっくりしすぎてその時はなにもできなくて、今になって腹立ってきた
    お前何の知識もないぺーぺーで異動してきたばっかりなのにいい度胸だな

    +10

    -0

  • 2030. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:27 

    部署に派遣一人って聞いて入ったら、自分の派遣会社からは一人ってことがあった(実際は同部署派遣3人が定員)
    聞いたら、全員別の派遣会社だったけどさー
    普通、現状のヒアリングとかしないのかな?
    仕事内容とかも事前内容と若干違ってたのよね。

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2023/11/20(月) 17:33:47 

    40後半のめちゃくちゃデブで鼻毛出てるおっさんに告白されて気持ち悪い。若い子いけるとよく思うよね。勘違いでびっくり。セクハラで人事にいっちゃおうかな。

    +7

    -0

  • 2032. 匿名 2023/11/20(月) 17:36:08 

    今まで職場見学が終わったら1時間もしないうちに連絡をもらっていたんだけど、
    今回初めて4時間も音沙汰なし。。。
    悪い結果だから遅いのかな?

    +6

    -2

  • 2033. 匿名 2023/11/20(月) 17:43:57 

    >>2024
    都内じゃなかったらごめんだけど、
    新橋エリアで同じく居心地悪くてやめたいなと思っていたら契約切られたことあって、その後も同じエリアでの紹介も連絡きたし、
    別エリア新宿渋谷東京など営業さんのエリアが変わると理由まで引き継がれないからかバンバン紹介されたよ。
    あんまり気にしないでね!元気出してね!

    +18

    -0

  • 2034. 匿名 2023/11/20(月) 18:04:29 

    もう2週間前から今年いっぱいで終了なのか確認の電話してるのにまだ確認がとれませんって返事ナシ!

    更新ナシとして来年の派遣就職先探してもいいし、働けますとしていいですよね?

    +10

    -1

  • 2035. 匿名 2023/11/20(月) 18:43:26 

    先週派遣の担当さんに「業務についていけないから次の更新しません」て連絡した。
    今日連絡きて、同じ業務してる人(派遣元が同じ)人に私のことを色々聞いたらしい。
    「○○さんに聞いたんですけど、業務の出来とか全然大丈夫みたいだからもうちょっと続けませんー?」て言われて、なんか引いてしまった。守秘義務て言葉知らないのか?
    逆にわたしが今までそういう場面に遭遇しなかっただけで、派遣元同じなら同業務の人のこと聞くの普通なの?

    +8

    -1

  • 2036. 匿名 2023/11/20(月) 18:44:29 

    今募集してる3月迄の短期の仕事、前に働いてた当たりの会社だ
    隣の島に変な人がいてそれに耐えられればだけど←かなり癖がある女性
    派遣へのハラスメントを許さない会社ではあるのでクレーム入れると変な人には秘密で解決に動いてくれた
    募集を読んで魅力を感じるような企業じゃないけど時給はだいぶ上がってるし繁忙期じゃないからお勧めできる

    +5

    -0

  • 2037. 匿名 2023/11/20(月) 18:51:03 

    新しく来る予定の人がバックれたよ、マジかよ。

    +6

    -0

  • 2038. 匿名 2023/11/20(月) 18:57:17 

    >>2035
    当たり前かはわからないけど他の派遣の業務中の様子について聞かれたことはある
    2035さんて最近どうですか?という聞き方であればセーフ
    辞めたいって言ってると伝えたのは確定なの?

    +4

    -0

  • 2039. 匿名 2023/11/20(月) 19:01:02 

    >>2037
    バッグくれたよに見えてマジかよと思ってしまった

    +1

    -5

  • 2040. 匿名 2023/11/20(月) 19:11:48 

    >>2023
    自分とカラーが合う派遣先にするとか?
    私は信じられないけど、派遣社員がなんとなく見た目からして合わないとか、学生時代なら絶対友達になってないから見たいな頭に虫が沸いたような理由で人を毛嫌いする大人はいるから

    +6

    -0

  • 2041. 匿名 2023/11/20(月) 19:55:50 

    >>2038
    「業務に悩んでて…」的な聞き方らしいですがわざわざ昼休みにその人に電話して聞いたと言ってて、面談時期でもないのにわざわざ聞くのか?と思ってしまいました。
    他の派遣の方に聞くのは普通なのですね、決めつけがすぎました、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2023/11/20(月) 19:57:18 

    オンライン会議多い、営業サポート事務、目標設定が毎週おりてくる、イレギュラーな案件多い、業務外コミュニケーションも高い割合で求められる、OJT担当の先輩や上司とはオンラインのやり取り、一部時短社員の先輩いるから聞きたい時に聞けない、チャットでバンバン業務進捗入ってくる、好い人は多いが仕事はハード、派遣にも意見求められる、時給は1400円台、続ける、ストップする、迷い中。みなさんは如何ですか?時給と労力見合ってるかも最近微妙に思うようになった・・

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2023/11/20(月) 20:01:58 

    >>2042
    地域によるけど都内なら1750は下らない業務に見える

    +10

    -0

  • 2044. 匿名 2023/11/20(月) 20:04:20 

    >>2043
    ありがとう!都内基準だとそれくらいなんだね、東京はやっぱり高いね!ちなみに東海地方。

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2023/11/20(月) 20:29:26 

    >>2042
    私は続ける、本当は辞められるなら辞めたいけど
    色んな事情で今仕事辞めるべきじゃないから
    側から見たらよくこんな仕事辞めずに続けてると思われてると思う、自分でも毎日毎時間思う
    だけど今は辞めるべきじゃない事実もある…
    そういうしがらみもないなら辞めてもいいと思う

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2023/11/20(月) 20:51:59 

    >>2042
    それで1400円は安くない?
    私なら辞めるかなー。自分がそこで成長出来そうと思うなら続けてもいいけど、主さんと同じく労力と見合わないとわたしも思いそう。

    +9

    -0

  • 2047. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:17 

    派遣なんて契約期間内でも営業に言って辞めていいんだよってガルでよく見るけど、その営業が頑なに認めてくれない場合はどうしたらいいの…
    契約期間のこと言われるとこちらも強く出られないし
    皆そんな簡単に途中で辞められてるの?
    仕事が合わない研修で辞めたいって何度言っても、契約だから満了日まで続けてくださいって対面で一時間以上も押し問答
    私だって続けられるならそうしてるよ
    ちゃんと期間を守りたいよ
    でもどうしても合わなくて辛いって言ってるのに、途中で辞めるのは駄目ですの一点張り
    なんか疲れたし、こういう派遣のしがらみが嫌になってしまった

    +6

    -3

  • 2048. 匿名 2023/11/20(月) 20:58:01 

    明らかに業務じゃないのに、やるように頼まれた時はどうしてますか?私は無視してます。それで何か言われたらスルー。

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:25 

    >>2047
    あなた優しい大人しいタイプ?強く言ってみたらどう?どうしても合わなくて体調に異変が出てます。これ以上出社すると、心身共に異常が出て、しばらく働けなくなりそうです。

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2023/11/20(月) 21:35:47 

    >>2047
    1時間の説得はもうハラスメントの域じゃない?
    テレビで見た買うまで帰れない何とか商法みたい

    「契約の破棄」なのだから派遣先と営業の上司が納得するそれなりの理由が必要
    仕事が合わないじゃ無理だよ
    そこは上手くやろうよ

    +7

    -0

  • 2051. 匿名 2023/11/20(月) 21:37:19 

    >>2045
    コメントありがとう。私もすぐ辞められる状態にはないのは確か。2045さんの言うように、また仕事を探すことのしがらみとか、まだ初めて4ヶ月なので、もう少し様子見ようかなと思う自分もいる。はっきりしてることは、今の派遣先での私の職種は大体1〜2年くらいで直雇用(契約社員)の声かけしてて、今いる先輩達も元々は派遣からのスタートなんだけど、正直側からみる限り、責任と役目多過ぎて、契約社員にはなりたくないと思った。契約社員になったら正社員と同じように目標設定面談あるし。そこだけは今はっきりしてるかな。意見参考にしながらまた考えてみますね!ありがとう⭐️

    +4

    -0

  • 2052. 匿名 2023/11/20(月) 21:40:16 

    >>2048
    手空いてたらやってしまうかも
    暇暇アピールして貰った仕事が、そのままあなたの担当業務として定着させていい?て流れになった場合は一旦派遣会社通してくださいーって言う。

    +5

    -0

  • 2053. 匿名 2023/11/20(月) 21:46:07 

    >>2046
    コメントありがとう。確かに成長が見込めるか?は大事。その成長が自分が求めてるものなのか?も大事なポイントかもしれない。見込める成長・・「数字を追いかける力」「WEBマーケティングの意識関心が高まる」「マルチタスク」(というか半分以上、反応速度とか反射神経駆使したマルチタスクだから今後に意味あるのかな?とも思う)「コロコロ変わる組織運営やスピード感に追いつく力」、ざっと思いつく限りでこんなところだった。。これらも加味しながら考えてみるね。肉体面と精神面の安定も考慮していかないとなとも思った。ちなみに、今の派遣先は1〜2年程度で直雇用(契約社員)に積極的なところなんだけど、直雇用の打診は断ろうと思ってるのは確かかなー。ただ自分も30代後半だからあまり欲も言えなくなってきてるんだけどね。また考えてみます!!

    +2

    -2

  • 2054. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:53 

    >>2002
    親族が亡くなって休むときは香典の辞退も含めて派遣会社の営業通して言った方が無難かなあ
    今の職場は社員さんが皆んな良い人だから親身なられ過ぎても逆に困るしあくまで別会社の人間ってことを示す為に営業を活用する
    改めて出社したとき挨拶して手土産渡せば良いよね
    寝たきりの父親がいつ逝ってもおかしくない状況だからシミュレーションしてみた

    +5

    -0

  • 2055. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:44 

    >>2030
    営業が現状をきちんと把握していても社内の伝達エラーでコーディが間違った情報で仕事の紹介をしてくるケースがあった
    私も就業先に派遣社員がいる/ いないの情報誤りでしたよ
    情報誤りはそれだけでは済まなかったけど

    +2

    -0

  • 2056. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:00 

    7月~8月にかけて自分を含め4人が入社したんだけど、3 人目と4人目(自分)の間に謎の社員番号の欠番があるんだよね。
    自分の前に就業ドタキャンした人がいたんじゃないか?と疑ってしまった。

    +7

    -0

  • 2057. 匿名 2023/11/20(月) 22:47:08 

    >>2030
    殆どが派遣会社の問題だろうと推測されるケース
    1回だけ現場と採用窓口が派遣にさせる業務内容を共有できてない時があった
    顔合わせの時にあの業務言ってないんですかって話しててわかった

    +2

    -1

  • 2058. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:32 

    >>2047
    合わないとか辛いとかは個人の感じ方だから、客観的に向こうに非があることを言った方がいいと思う
    例えば
    業務内容が事前に聞いていたものと違いました。このことを知っていたらこのお仕事を受けませんでした。とかなら引き止められない
    あとは引っ越すとか体調不良とか、絶対辞められる理由にしないと、引き止められそうな理由にしては向こうも希望持ってしまう

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:46 

    11月から働き始めた職場が全然合わない。
    なんというか全てが合わない。
    オフィス環境も人も。
    これまでも派遣で働いてきたけど、3週間も経てば雰囲気にも慣れ気持ちが楽になっていく頃なのに全然馴染めない。
    なかば強引に更新させられたので3月まで頑張るしかないけど、毎日がしんどい。

    +20

    -0

  • 2060. 匿名 2023/11/20(月) 23:20:41 

    >>2048
    弁当注文しといてとか、倉庫の掃除とかは業務外なのでと断ったことある…
    その時、じゃあ、誰に頼めばいいんだ!と言われて庶務の人とかに聞いてくださいと言ったら、庶務の人にも恨まれどうすればよかったのか
    他にも宅急便受け取りとか、古紙回収の日にシュレッダー袋を運ぶとか、テプラで何か作るとか、会議室取っといてとか、一度だけの手伝いならやるんだけど、一度やったら、〇〇さーんコピー用紙!切れたんだけど!みたいに遠くから呼びつけて私の仕事と思いこんでる人もいるし、断っても、急ぎじゃないから、いつでもいいから!と引き下がらない人がいて、感じ悪くてムダにイライラすることもある
    みんなでやればいいのに、自分の手でやったらしんじゃう病気なんだと思うことにしている

    +11

    -0

  • 2061. 匿名 2023/11/20(月) 23:26:23 

    >>2057
    派遣会社が業務内容を間違えて伝えてた場合、どうしたらいいんだろう
    例えば電話対応も含まれるとか、残業多めでしたとか、あとから知って
    間違えてましたーすみません!で、終わり?間違いじゃなく詐欺だよね
    嘘の内容で求人出したわけだから
    でも派遣先は悪くないなら改善してもらえないよね

    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2023/11/20(月) 23:38:25 

    >>2061
    派遣会社が正確な求人を出す方が稀
    私なんか残業月3時間→実際は20時間です

    >間違えてましたーすみません!で、終わり?
    YES
    へ~そうだったんですか、知りませんでした
    もあるよ

    +9

    -0

  • 2063. 匿名 2023/11/21(火) 00:06:48 

    >>2060
    おじさんほどそういう人多いよね
    若い人は結構自分でやってくれる
    あとPCのことで、ろくに確かめもせずにすぐに分からない分からないと言って手伝わせるのもおじさん

    +5

    -0

  • 2064. 匿名 2023/11/21(火) 00:24:55 

    >>2061
    その他付随業務に入ってることにされるから嫌なら辞めるしかない
    始業時間と就業時間の間違いなどの条件面はどうにもならなくてだいぶ悩んで了承したら大して違わないですもんねフフって軽く返事されて全然違います辞退しますと断った
    心の中ではガチ切れ
    何ヶ月も前だけど今でも許せない

    +10

    -0

  • 2065. 匿名 2023/11/21(火) 06:32:27 

    >>2064
    なんかだまされた?ってのちのちまでひきずるよね。最初から言って欲しかったなあ

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2023/11/21(火) 06:57:01 

    >>2062
    たしかに募集のときの文章の残業や在宅週二回とかは契約書には書かれないから、気をつけないと全く派遣先は把握していないかもしれないのね
    次から気をつけよう
    残業少なめに書いて在宅可能♪とか書いとけばホイホイ引っかかると思われていたのか
    そう言えば営業担当に聞いてもすみません自分の責任ですしか言わなくて、最後はまた何かあればいつでもご相談ください、
    苦情申し立てとくわ

    +4

    -2

  • 2067. 匿名 2023/11/21(火) 08:10:09 

    >>2059
    私も!
    私は2月末までなんとか踏ん張る

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2023/11/21(火) 08:14:12 

    >>2047
    派遣の営業の上司に相談してみたら?

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:41 

    独身のおっさんが鼻毛何本も出てる。気持ち悪い。

    +0

    -2

  • 2070. 匿名 2023/11/21(火) 09:00:53 

    派遣って有給とったらその日の交通費はでないんだね、定期で買ってるのに…

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2023/11/21(火) 09:08:51 

    >>2070
    私はだから半休にしてる

    +0

    -0

  • 2072. 匿名 2023/11/21(火) 09:31:40 

    >>2070
    お金が絡むことは全て最安って覚えておくといいよ
    休んでも日割りより定期代の方が安ければ定期代で支給される
    ごくごく稀に最短最安ルートとして実際の最安より何千円も高い交通費が算出されることもあるから当たったら何も言わず受け取るつもり

    +6

    -0

  • 2073. 匿名 2023/11/21(火) 11:28:42 

    派遣で苦情あげて解決した人はいますか?

    +2

    -4

  • 2074. 匿名 2023/11/21(火) 11:37:11 

    >>2073
    いるよー
    営業が動いてくれる人なのか派遣先が動いてくれそうかある程度の見極めと改善されたら続けたいのかもう辞めたいのかまで考えてから言ったほうが良いよ

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:47 

    >>2074
    わかりました。ちなみに改善されなかったのですけど、辞めちゃって良いですか?

    +2

    -2

  • 2076. 匿名 2023/11/21(火) 12:17:27 

    >>2072
    よこ
    私は定期代1ヶ月の金額で支給されている
    頑張って6ヶ月定期買っている

    +3

    -1

  • 2077. 匿名 2023/11/21(火) 12:22:56 

    >>2067
    1月2月は祝日があるから良いですね。
    2月まできっとあっという間です。
    私は年内はとにかく頑張ってみますが、
    年明けは少し休んだりして2月の更新時には体調不良で更新しない体でいく予定です。
    今からこんな風に考えてしまうほど、合わなくてしんどいです。
    今日もまるで初日かのような空気で会社にいます。
    まったく慣れない 笑

    20679さんは残り2約ヶ月、私は3ヶ月。
    お互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2023/11/21(火) 12:32:26 

    >>2075
    それは自分が決めること
    他人に質問するような内容ではありません

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2023/11/21(火) 12:39:30 

    今の仕事で半年経つ
    この部署で派遣は私だけ、しかも女性も私だけでなかなか孤独で辛いから来年の3月ぐらいで辞めようと思ってたけど
    逆に人間関係に悩む事はないし、その他利点がある事を考えたらそんなすぐに辞めなくてもいいのかなって思って来た
    産休代替えで入ったけど、その人が帰ってきても2人で業務をやって貰いたいと上の人から言われている
    孤独の方がマシなのか、また新たな職場に行くのか天秤にかけてるわ...

    +6

    -0

  • 2080. 匿名 2023/11/21(火) 12:42:57 

    >>2079
    さんきゅうだいたい

    +2

    -1

  • 2081. 匿名 2023/11/21(火) 12:44:43 

    >>2073
    マイナスついてるってことは解決してない人も多いのでしょうね

    +0

    -0

  • 2082. 匿名 2023/11/21(火) 12:46:23 

    >>2079
    産休から復帰しても時短だろうから続けて欲しいんだよ
    時短のカバーは産休代替とは違う嫌さがある

    +5

    -0

  • 2083. 匿名 2023/11/21(火) 12:47:56 

    >>2081
    何が聞きたいか書けもいそうw

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2023/11/21(火) 12:52:57 

    >>2082
    コメ主です
    上の人も時短になるから〜とは言ってましたね
    貴方は仕事も出来てるし(社交辞令かもだけど)来年も頑張って欲しいって言われて一瞬辞める事を悩みました。
    業務的に私か産休の人しか出来ない内容だからその責任も結構辛い

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2023/11/21(火) 12:55:01 

    嫌いな指揮命令者とどう折り合いつけたらいいのか
    条件だけはいいから割り切るしかないとわかってるけどたまにイライラが止まらなくなる

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2023/11/21(火) 13:13:36 

    >>2085
    それは割り切るしかないわ
    条件悪いなら辞めるけど

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2023/11/21(火) 13:27:23 

    今の派遣会社の営業さん、更新の確認が2ヶ月半前から聞くけど、結局先方の連絡は1ヶ月前ギリギリなんだよね。

    +4

    -0

  • 2088. 匿名 2023/11/21(火) 14:10:19 

    半年前に地獄のような人間関係や入ってみたら聞いてた話と違うよね?が多すぎなのと、家庭の事情も重なり契約途中で辞めさせてもらった派遣先
    半年経ってるとはいえ、またその派遣先の紹介してきたコーデ
    半年前そこで働いてたんですけど?言ったらまったく把握してなかった
    こういうの何度かあるけど全部🍮
    紹介する時、登録スタッフの経歴テキトーにみてんのか?腹立つわ

    +6

    -0

  • 2089. 匿名 2023/11/21(火) 15:02:33 

    1月開始の仕事、まだそこまで出てこないね。来週から再来週に増えるかな?

    +3

    -1

  • 2090. 匿名 2023/11/21(火) 15:29:00 

    >>2084
    個人的には産休代替より時短のカバーの方がしんどかったから無理せずでいいと思うよ
    産休の人がよっぽど人間できてないと本当にしんどい
    限られた人にしかわからない仕事にしてるのはその会社が悪いので派遣がそのツケを払うのはおかしな話です

    +7

    -0

  • 2091. 匿名 2023/11/21(火) 15:43:05 

    >>2079
    自分だけ派遣で孤独感じても同性(女性)が居ないならまあそれも当然と思いそんなに辛くないな、自分なら
    逆に雇用形態関係なく他に女性が何人か居て、その人たちと上手くやれないとキツイ
    例えばその産休明けの人がめちゃくちゃコミュ強で周囲と馴染んでたら、ちょっと落ち込むような弱メンタルの自分
    集団の中の孤独がいっちばんしんどいので
    あとその人が良い人ならいいけど逆なら…
    あ、産休の人と面識あっての話ならごめん

    +3

    -1

  • 2092. 匿名 2023/11/21(火) 16:19:35 

    だれか〜〜テンプの年末調整の返信用封筒の郵送代って受取人払だったよね?!
    なんか返信用だし切手貼らなきゃとか考えもしなくて切手欄よく見ずに投函しちゃったけど😱もしだれか覚えてる人いたら教えて...

    +2

    -1

  • 2093. 匿名 2023/11/21(火) 16:27:25 

    >>2092
    受取人払いだから大丈夫

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2023/11/21(火) 16:42:53 

    そろそろ忘年会の出欠確認が来る…面倒だし欠席すればいいだけなんだけど「輪に入ってこない人だな」と思われるのも仕事しずらくて嫌だな

    +3

    -0

  • 2095. 匿名 2023/11/21(火) 16:45:12 

    >>2094
    派遣なんだし気にしない

    +2

    -1

  • 2096. 匿名 2023/11/21(火) 16:46:44 

    >>2093
    教えてくれてありがとう🙇🏻‍♀️

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2023/11/21(火) 16:51:18 

    >>2090
    ありがとうございます。
    産休代理より、時短社員のカバーの方が大変なんですね...想像してませんでした。
    限られた人にしか分からない仕事は色々大変です。なので、尚更辞めるか悩んでましたね。
    産休の人は、、、多少お局感があるので今よりもストレスが凄そうなので
    戻ってくる前に辞めようかと考えました。

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2023/11/21(火) 17:04:40 

    >>2094
    忘年会ごときで仕事がしづらいってどんな職場環境なの

    +1

    -2

  • 2099. 匿名 2023/11/21(火) 17:16:40 

    >>2098
    営業所で事務してたけどそんなところだった。飲み会全員出席みたいなノリで辛くて。

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2023/11/21(火) 17:24:16 

    >>2098結構雑談が多い環境で、周りの席の派遣がみんな飲み会大好きでよく自分以外で飲み会の話で盛り上がってる。仕事なんだから大人なんだから!と心を静めているけどなんだかずっと居心地悪い

    +5

    -1

  • 2101. 匿名 2023/11/21(火) 18:06:03 

    人が辞めない派遣先ですって言われてきたのに、内線の電話簿見たら知らない名前が大量にあってやばいと思った

    +19

    -0

  • 2102. 匿名 2023/11/21(火) 18:23:53 

    はぁ辞めたい
    人間関係最悪。誰ともしゃべってない。
    仕事内容は好きだから悩む

    +15

    -0

  • 2103. 匿名 2023/11/21(火) 18:34:31 

    >>2102
    人間関係は、もしかしたらこの先良くなるかもしれない
    仕事内容好きなとこなんてあまり巡り会えないから頑張ってみたらいかがでしょう

    +18

    -0

  • 2104. 匿名 2023/11/21(火) 18:46:56 

    >>2076
    同じく。
    コロナで週2出社のときも丸々1ヶ月分の定期代出してもらえてた。ちなみにマンパ。
    この違いって派遣元によるの?それとも派遣先?

    +5

    -0

  • 2105. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:05 

    >>2104
    派遣元

    +2

    -0

  • 2106. 匿名 2023/11/21(火) 19:16:09 

    >>2076
    私はプリン

    +2

    -0

  • 2107. 匿名 2023/11/21(火) 19:44:25 

    やっと明日、派遣営業が年末限りで派遣先に契約更新しない旨を先方に伝えてくれるらしい
    このひと月、振られる仕事もあまりなくて針の筵だったからやれやれ
    多分向こうもできれば辞めて欲しかったんじゃないかな
    お局様の機嫌伺ってよそ者扱いされる日々もあと少しだ

    しかし勤怠管理以外社内システムほとんど入れない派遣先は初めてだったな

    +11

    -0

  • 2108. 匿名 2023/11/21(火) 19:55:10 

    >>2086
    そうだよね
    イライラしすぎて冷静になれないから客観的な意見ありがたい

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2023/11/21(火) 20:12:38 

    >>2108
    そんなイライラするなら次に行くのはどう?

    +3

    -0

  • 2110. 匿名 2023/11/21(火) 20:19:09 

    >>2080
    だいたい、だいがえ、どっちも合ってるよ

    +5

    -5

  • 2111. 匿名 2023/11/21(火) 20:25:49 

    >>2110
    さんきゅうだいたい の方が変換楽じゃね

    +4

    -0

  • 2112. 匿名 2023/11/21(火) 20:47:18 

    >>2077
    私は9月からの会社が本当にもう絶望的に合わなくて初回で辞めました(向こうからも切られた)。
    毎日毎日、毎秒が地獄でした。
    そして今月からの会社が大当たりではないけど、もう数ヶ月いるような居心地です。
    これからもしかしたら嫌なことが起きるかもしれないけど、今のところは続けたいという気持ちです。
    だから、お二人とも次はきっといい会社に当たる!と信じて残りを頑張って乗り切ってください。

    +23

    -0

  • 2113. 匿名 2023/11/21(火) 21:08:05 

    忘年会誘われてるけど出るか迷う…
    誘われなかったら寂しいけど誘われるとめんどくさいんだよねー

    +6

    -0

  • 2114. 匿名 2023/11/21(火) 21:56:22 

    >>2106
    私もプリン🍮

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2023/11/22(水) 02:59:52 

    >>2085
    耐えようとしたけどやはり無理で、1回だけ更新の6ヶ月で終了しました。
    条件下がったけど、後悔はないです。
    日に日に嫌いになっていって、最後はコーヒーすする音も無理だった。

    +7

    -0

  • 2116. 匿名 2023/11/22(水) 06:26:33 

    どんなに派遣先変えても自分にピッタリ合う職場が見つけられない
    まぁまぁ妥協しても、ここで3年満了しよう!とは思えない
    自分に合う職場に巡りあった方が本当に凄い

    +14

    -1

  • 2117. 匿名 2023/11/22(水) 06:28:26 

    12/1からの派遣先決まった! けっこう忙しそうな職場なのでうれしい反面不安もある。あとはどうか良い人ばかりでお局いませんようにと祈るばかり😂 とりあえず近くの神社でお願いしてきます。

    +18

    -0

  • 2118. 匿名 2023/11/22(水) 07:09:46 

    7月に辞めた派遣先、スーパーマン待ちに入ったようです。
    9月即日可で募集が始まって、いまは1月開始可まで延びています。

    +8

    -0

  • 2119. 匿名 2023/11/22(水) 07:33:07 

    >>2112
    あたたかいお言葉ありがとうございます☺

    +1

    -1

  • 2120. 匿名 2023/11/22(水) 07:34:23 

    >>2116
    私は数ヶ月周期一生渡り歩くのか?と思うと怖いです
    その前にこんなこと繰り返し立てたら紹介もしてもらえなくなるのかも?
    常に憂鬱

    +8

    -1

  • 2121. 匿名 2023/11/22(水) 08:26:41 

    >>2116
    ピッタリ合うところはなかなか見つからないと思う
    飛び抜けて嫌なところがないから3年続いたって感じの人もいるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 2122. 匿名 2023/11/22(水) 08:31:20 

    >>2067
    私も8月から入った会社、全く合わないし馴染めない。周りの人達が会話して笑ったりしてるけど、一つも面白くない。今迄の会社はこんな事無かったのに。

    合わないってこういう事なのかも。
    私も2月末まで乗り切ります!

    +18

    -0

  • 2123. 匿名 2023/11/22(水) 08:43:06 

    1月からの更新を悩んでて、今週中に返事しなければならない。
    このタイミングで1月開始の希望職種の仕事を別の派遣会社から話をもらった。
    職場見学は来週あたりで予定しますねーって言われてるんだけど、今の仕事の更新どうしたらいいんだろう…

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2023/11/22(水) 08:51:19 

    今朝の朝礼で、社員のボーナスが5カ月分入ったと報告していて気分が下がってしまった
    派遣だからボーナスないのは当然だけど、私より若い子が100万近く貰ってるんだなと身近に感じると、私は何やってんだ...ってなる

    +10

    -3

  • 2125. 匿名 2023/11/22(水) 08:59:06 

    >>2124
    そんなこと話す朝礼とかデリカシーなさすぎて嫌だね

    +10

    -0

  • 2126. 匿名 2023/11/22(水) 09:25:04 

    >>2124
    朝礼じゃないけど
    今期ボーナス100万以上!嬉しい?嬉しい?って課長が主任に嬉しさ爆発で話しかけてて主任が困ってたよ
    主任の隣の席は私なので
    後々だけど課長は私の時給が安いと知って150円上げることになったよ!と自ら動いてくれたのがわかった
    派遣会社の提示は100円だったから派遣の裏事情が知れたのは良かった
    課長は良く言えば裏表が無く悪く言えば何も考えていない人w

    +11

    -0

  • 2127. 匿名 2023/11/22(水) 09:37:31 

    >>2123
    迷っているので○日まで待ってくださいって言えばいいよ
    理由を聞かれるかもしれないから家族のどうしても避けられない事情を考えておいて言う(入院とか転勤)
    顔合わせの日に同行営業に回答いつくらいですかねって聞いて更新の回答を保留していて急いでいると伝えるかは状況による
    私だったら言うけど言わない方が良かったとなる場合もあるので何とも

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2023/11/22(水) 10:38:18 

    今使ってる派遣会社の営業さんが、更新連絡すらこっちから連絡しないと連絡してくれなくて、先方から回答きたらスタッフにも連絡してほしいよ。

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2023/11/22(水) 11:45:47 

    >>2009
    これ逆に張り切って私が教えるね!って新人が入ってくると捕まえてやってる人が一人いるけど、そもそも部署が違うし、そこの部署で引き継ぎすればいいだけの話で、見ていてウザイよ
    だんだん派遣のボスを気取り出してきたし

    +4

    -0

  • 2130. 匿名 2023/11/22(水) 12:01:15 

    営業がだらしなさすぎる
    顔合わせ落ちていますように
    就業してから営業でストレス溜めたくない

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2023/11/22(水) 12:03:05 

    >>2122
    一ヶ月も経たないうちから馴染めない会社ってもう分かるよね
    あと職場見学で癖者とかお局っぽい奴とか見つけるの得意だし実際当たる確率高い

    +14

    -0

  • 2132. 匿名 2023/11/22(水) 12:06:47 

    >>2125
    コメ主です
    派遣社員が比較的少ない職場なので、ボーナス云々話したんじゃないかなと思います
    うちの会社は他よりも良いんです!とアピールしてたけど、まぁ残業多いし、ちょこちょこ休職してる人がいるのでボーナス多くても代償がキツすぎる

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2023/11/22(水) 12:36:42 

    >>2042
    大手企業に派遣に行ってたけど、関東首都圏で時給1400円だった。技術職で仕事内容も社員並み。
    派遣元も時給上げてくれないし(全員)
    私は契約更新しなかった。
    失業保険貰いながら数ヶ月仕事探ししてるけど
    まだ全体的に時給が安いのにビックリしてる。。
    ハロワの求人なんてもっと悲惨
    妥協して手を打ったらまた後悔するから
    もうちょっと活動頑張る。。。

    +7

    -0

  • 2134. 匿名 2023/11/22(水) 12:44:00 

    >>2133
    さっき首都圏フルタイム1300円を見てしまって震えた
    検索条件がすぐリセットされるのやめて欲しい
    ハロワは最低賃金だから近所で働きたい人向けだね

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2023/11/22(水) 12:45:43 

    12月で辞めるのですが、私の後任が決まったようです。
    派遣先の仲良くしていただいた社員に理由を聞かれたから、隣の席の○○さんからいじめられたからと伝えて私が辞めるまでは誰にも言わないで欲しいと伝えたのに、すでに部署の人達に伝わっており、後任のために席替えをするようです。
    私は辞める人間だからもう社員達からすればどうでもいいのでしょうが、仲良くしていただいていた社員の方に裏切られた気分です。
    私もお人好しなのがいけないのでしょうが、かなり人間不振になっています。

    +6

    -3

  • 2136. 匿名 2023/11/22(水) 13:27:13 

    今週金曜日の飛石の所休みたいけど有給ないし。
    出れば一万と思って出た方がいいのはわかってるけど。。

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2023/11/22(水) 13:29:53 

    >>2131
    あと前任が意地悪な場合ね。
    たまにあるのよ前任のいじめって。

    +10

    -0

  • 2138. 匿名 2023/11/22(水) 14:18:24 

    >>2135
    席替えがあったということはいじめが事実だと認められたんだよね?いじめてた人は今後はそういう人という扱いになるね
    この人に新人を任せると会社にとって不利益と判断されたのは、あなたが職場で信用されているからこそ
    あまり悪く考えない方がいいよ

    +16

    -0

  • 2139. 匿名 2023/11/22(水) 14:41:04 

    毎日同じ求人ばかり掲載されてる
    一年中募集してる大手商社数社はもう検索から外してくれないかな
    邪魔です

    +6

    -0

  • 2140. 匿名 2023/11/22(水) 14:41:43 

    >>2049
    >>2050
    >>2058
    >>2068

    >>2047です
    ありがとうございます
    あの後営業の方が派遣先に話してくれたみたいで、研修期間中ということもあり即日解除になりました
    私もすぐにでも辞めたいと思っていたので逆に良かったです
    次の派遣先も紹介してもらえたので、12月からはそちらで頑張りたいです

    +6

    -0

  • 2141. 匿名 2023/11/22(水) 14:45:09 

    >>2138
    コメ主です。
    隣の席の人は指導者ではなく、しかも部署全員がヤバい奴と前からわかっていたようです。
    派遣は私が初めての会社で、職場環境もよくなく、他の社員の方も席にいない人の悪口を言うような職場です。
    私自身もあることないこと噂され、社員に気味悪がれているので、信用されてるとかではないです。

    +0

    -2

  • 2142. 匿名 2023/11/22(水) 15:04:59 

    >>2139
    大手商社は派遣の数が半端無いから常に募集かかるね

    +1

    -1

  • 2143. 匿名 2023/11/22(水) 15:05:58 

    >>2132
    今時誰も休職してない会社ってあるのかな?
    ホワイトや公務員ほど多そう

    +0

    -1

  • 2144. 匿名 2023/11/22(水) 15:44:17 

    >>2142
    多分違うと思います

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2023/11/22(水) 15:49:20 

    >>2141
    信用できない環境で名前を挙げたのか
    我々は外部の人間だしトラブルを避けたければ信用してても言うもんじゃないよ
    どうしても言いたいなら最終日の夕方以降にしときな

    +9

    -0

  • 2146. 匿名 2023/11/22(水) 16:04:12 

    >>2137
    私も同じ
    酷かった 今でも腹立つ

    +4

    -0

  • 2147. 匿名 2023/11/22(水) 17:15:20 

    >>2116
    コロナ禍前辺りから、長期で入ったのに半年で辞めるを繰り返すようになってしまった
    今のところも年末で辞める予定
    条件が違ってたりお局にいびられたりで絶えられなくなる
    もうどこ行っても続く気しない

    +18

    -0

  • 2148. 匿名 2023/11/22(水) 17:24:50 

    辞める理由聞かれても最終日の帰り際以外には絶対に正直に答えない。相手によってははぐらかす。周囲の全員誰も信用してないし、ある程度距離を置いて付かず離れず付き合ってるから表面的な会話しかしてない。今の派遣先で勤務開始してしばらくは他のチームの派遣社員のグループの人とお昼食べてたけど、社内でお昼食べてるのに平気で社員の人の悪口言い出す人がいて辟易した。だから適当に理由を付けてそこから離れて一人でお昼食べてる。

    +10

    -0

  • 2149. 匿名 2023/11/22(水) 17:41:57 

    >>2148
    平気で悪口を言ってる人どこにも必ずいるよね。自己愛性人格障害?

    +2

    -1

  • 2150. 匿名 2023/11/22(水) 17:48:38 

    >>2145
    コメ主です。
    その方も隣の席の人が嫌いだったようで、雑談してるの見たことがなかったので信用して話してしまいました。
    次回からは気をつけようと思います。

    +4

    -1

  • 2151. 匿名 2023/11/22(水) 19:24:15 

    >>2122
    私もまったく合わない
    初日からと言うか、職場見学の時から気づいてたけど、その時はとにかく早く働かないといけない事情があって、もういいやと思って決めたけど、
    働き始めてもう半年が経って辞めたくて辞めたくてしょうがない
    とくに非正規アラカンBBAがウザすぎる
    しかも独身って聞いてドン引きしてる

    +12

    -7

  • 2152. 匿名 2023/11/22(水) 19:44:27 

    今月から入った派遣先ペア業務なんだけど、
    もう1人がどうでもいい事に変にこだわる人だから細かすぎて疲れてきた。
    20前半の子なんだけど、ガチガチに自分のやり方にこだわってそれを押し付けてくるから正直しんどいんだよね。しかもどうでもいいことだし、そこは臨機応変にでいいでしょって思うんだけど、こっちは何も言えないしストレスだけたまってくんだよね。

    +8

    -0

  • 2153. 匿名 2023/11/22(水) 19:56:59 

    仙台、全く仕事ないんだけど。

    +3

    -0

  • 2154. 匿名 2023/11/22(水) 20:21:32 

    派遣3社目だけど、前の2つは最初から居心地良くて職場の人と話すの楽しかった。
    今のところは最初から気遣って疲れるなぁと思ったしその後3ヶ月経っても馴染めてない

    合うところは最初に分かるのか、と勉強になった

    +15

    -0

  • 2155. 匿名 2023/11/22(水) 20:56:40 

    >>2087
    リクだけど同じ
    あれなんなんだろ?
    派遣は更新希望してますけどどうしますか?とか派遣先に交渉してんのかな。

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2023/11/22(水) 21:15:24 

    >>2155
    そうだよ

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2023/11/22(水) 21:21:52 

    無事初回で辞めることになったベンチャー、人の入れ替わりがヤバすぎて笑える。
    正社員でも1年続けば御の字、2年なら古株、半年で消える人も多い。
    宗教っぽく、社長がパワハラ。
    だんだん面白くなってきたw

    +12

    -0

  • 2158. 匿名 2023/11/22(水) 21:28:57 

    ここに来月から新しい職場で働くかたいますか?今時期だとやはり年始の1月からのかたがほとんどでしょうか?

    +3

    -0

  • 2159. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:58 

    >>2158
    12月開始も増えてますよ。私は今のところが12月までなので一月開始を考えています。

    +3

    -1

  • 2160. 匿名 2023/11/22(水) 22:05:26 

    >>2137
    前任からのいじめあったな
    変なおばさんだった
    派遣先も変だったから初回更新しなかった

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2023/11/22(水) 22:07:47 

    >>2148
    ランチは一人だよ
    今までの職場でランチグループは疲れちゃった
    愚痴言い合えないのは寂しいけど気楽さの方が勝る

    +9

    -0

  • 2162. 匿名 2023/11/22(水) 22:12:51 

    >>2161
    愚痴言い合うのは危険じゃない?

    +8

    -0

  • 2163. 匿名 2023/11/22(水) 22:19:35 

    今のところ人間関係良すぎて逆に居心地悪い、なんかむずむずする…
    今まで蹴落とし合ったり他人のミスに気付いても知らんぷりするのが普通の環境だったから
    嫌な性格になっちゃったな…早く慣れるといいな、、

    +7

    -3

  • 2164. 匿名 2023/11/22(水) 22:34:33 

    >>2163
    私もそんなところにいたから平和な会社だとそわそわする

    +5

    -0

  • 2165. 匿名 2023/11/22(水) 22:46:41 

    >>2164
    同じ人いたー
    なんか仲良くしようとしてくれてるのに一線引いちゃう自分がいて悲しい
    防衛反応が出ちゃう

    +6

    -0

  • 2166. 匿名 2023/11/23(木) 00:03:10 

    >>2161
    ランチグループで楽しい雑談の時は良いけど、話題に気を遣う。社内でお昼を食べてるのに社内の人の愚痴や文句を声も落とさずに言い出す人がいて冷や冷やしたし、一緒に見られたくなかった。一人は寂しい時もあるけど、デメリットを考えたらこっちの方が気楽だった。愚痴を言いたくなるのはよく分かるし仕方のないことだけど、せめて社内では口にしない分別がついている人なら良かったのになとは思う。割と聞かされることが多くて、それだけでも疲れちゃうし。

    +8

    -1

  • 2167. 匿名 2023/11/23(木) 07:02:15 

    >>2127
    ありがとう!職場見学が27日になったから、それまで待ってもらえるようお願いしてみる!
    少し上でも話が出てたけど今の職場の雰囲気になじめなくて、次はうまくいくといいなぁと思ってる…

    +6

    -0

  • 2168. 匿名 2023/11/23(木) 07:06:36 

    >>2166
    私も人の悪口にふき込まれるの辛い
    個人的に何の恨みもない人のことで何度も同じエピソード聞かされ、しかもそれがどーでもいいくだらないこと

    以前こんなことがあった、普通はしないよね?おかしいよね?今日もこうだったでしょ?あの人はいつもそう、いやどーでもええわって感じ

    そして、がる子さんも仲間だよね?って言われても、悪口の仲間になんて入りたくもない


    +7

    -0

  • 2169. 匿名 2023/11/23(木) 07:27:20 

    >>2165
    いやー仲良くしない方がのちのち仲悪くもならないし、1人だけ契約終了とか、1人は時給上がったとか社員にならないかと言われたとかなると気まずい

    できたらたまに出社で会った時に久しぶりー♪くらいの距離感がいいわ

    前に女性の社員でむちゃくちゃ良い上司がいて、その人の周りには人が集まるって感じで、お局も一目置いててその女性が異動になった途端、最低の職場になってしまい、元上司が性格きつい人のコントロールしてたから仲良くできたんだとわかった

    どんどん嫌なこと増えて、私やらなくていいよね!みたいな人たちが多いと、次に来る人もスネ夫かジャイアンみたいなやつばっかりで、人間関係って本当に上手くいくだけじゃなくそれをキープするのが難しいと思う、逆に良い人たちが多い職場はどんどん良い循環になっていくのかな

    +12

    -0

  • 2170. 匿名 2023/11/23(木) 11:28:36 

    今月から初めての派遣会社、派遣先で働いてるんだけどもう辞めたい。
    通勤ルートがめちゃくちゃなルートで算出されてて、片道徒歩45分+電車15分。

    仕事内容は一人の社員さんのサポートみたいな仕事なんだけど、その社員さん教え方は雑だし、お喋りとか噂話ばかりしてるし、一日中ボリボリお菓子食べてるし一日に2、3回屁をこく。

    しかも月に2回も上の人と面談しなきゃいけなくて、プライベートな質問されるし、定期的にWeb飲み会があって参加しなきゃいけない雰囲気だった。
    クソみたいな派遣会社&派遣先に入ってしまった

    +11

    -0

  • 2171. 匿名 2023/11/23(木) 11:41:22 

    >>2170
    書いてある事の色々が嫌だったけど、最後の屁で笑っちゃった🤣しかも気がつくくらいの屁、って事はもっとしてるよね、嫌だ笑

    +8

    -0

  • 2172. 匿名 2023/11/23(木) 12:07:03 

    >>2163
    >>2164

    私もお二人と全く同じです!同じ人いたー!!と思ってしまった!
    今まで人間関係の雰囲気が悪いとこばかりで。
    ミスのあげ足取りとかパワハラなところにも当たったし、今のところは人間関係が穏やかすぎて逆に落ち着かないです。

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2023/11/23(木) 12:55:00 

    >>2168
    仲間に思われるのも嫌だけど悪口を聞いていると精神的にキツイ
    社内だけだったらネタに限りがあるけど家庭の愚痴まで言ってくるアタオカがいて休憩時間外もずっと悪意の固まりみたいな愚痴を言われてて精神的におかしくなってきて辞めたよ
    家に変えると急に涙が出たり謎の下痢になったりあの時は大変だった
    辞める日に本人(社員)に言いたいこと言って辞めた

    +6

    -0

  • 2174. 匿名 2023/11/23(木) 13:51:25 

    >>2170
    人力移動が長いとリスクでかくない?
    徒歩と自転車通勤は天候次第で地獄だわ

    +4

    -0

  • 2175. 匿名 2023/11/23(木) 13:56:53 

    >>2171
    私はストレスがたまると腸に影響が出てお腹の具合が悪くなったり屁の量が増える
    苦しくなってきたらトイレで放屁してるけど座る時に出ちゃう時がある
    それが私の辞め時のサイン

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2023/11/23(木) 14:26:36 

    派遣社員が5人います
    3ヶ月〜半年位で仕事内容をかえっこします
    そのたびに派遣から派遣に教えます
    これを繰り返すのでたくさん覚えないとダメだし、教えないといけないから責任あるし、しんどい
    社員は何もしなくていいし、派遣は誰が休んでもなんとかなるし一石二鳥だろうけど、他にもこんなもの?

    +1

    -6

  • 2177. 匿名 2023/11/23(木) 14:36:50 

    いじわる社員二人に両脇固められて、これある意味いじめじゃね?と思う事多々された
    毎日両肩バリバリ凝って仕方ない
    フリーアドレスが羨ましいわ
    いつでも辞めてやるって気持ちで毎朝通勤してる

    +7

    -0

  • 2178. 匿名 2023/11/23(木) 17:15:40 

    >>2087
    こちらマンパ
    同じです。
    あんまり早く聞かれても困るよね
    更新したばかりなのに1、2週目にはもう次の更新意思確認
    更新しますって言っても早すぎるから今後の状況次第だよって心の中では思ってる

    +5

    -0

  • 2179. 匿名 2023/11/23(木) 17:16:58 

    旦那の仕事で仙台にいるけど、めちゃくちゃ仕事ないな。福岡はまだ選べたのに。札幌とかも見てたけど、札幌も仕事なさそうだね。

    +0

    -1

  • 2180. 匿名 2023/11/23(木) 18:10:16 

    >>2173
    辞める原因になった社員の反応どうだった?

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2023/11/23(木) 18:38:00 

    >>2180
    家のことは家で解決してください私には関係ないので言わないでくださいって言ったらガチ切れされたw
    その時に言われたこと全部言い返した
    周囲も私が嫌な思いしてるの知ってるから見て見ぬふりで助かった
    普段は辞める理由なんか言わないけど精神的に参ってて理性が飛んでしまった

    +5

    -0

  • 2182. 匿名 2023/11/23(木) 19:18:31 

    >>2152
    私もペア制のところにいて、お局ババァが自分のやり方を押し付けてきて最悪だったよ
    毎日あいつと今日もペアかと思うことがストレスで8ヶ月で辞めた

    今は自分で黙々とチェックする業務についてて気が楽

    +7

    -0

  • 2183. 匿名 2023/11/23(木) 19:20:36 

    >>2148
    私も私以外の派遣社員はお昼食べてるけど
    1人で食べてる

    散々グループで昼食べてて疲れたから
    もう当たり障りない関係でいーや

    一生の付き合いじゃないし。

    +8

    -0

  • 2184. 匿名 2023/11/23(木) 19:31:32 

    >>2181
    答えてくれてありがとう、よくやった!!!
    人を愚痴のゴミ箱にしておきながらそれを指摘されたらガチ切れって意味分からんね
    あなたがそんなゴミと離れられて本当に良かった

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2023/11/23(木) 20:13:50 

    >>2082
    >時短のカバーは産休代替とは違う嫌さがある
    わかります。
    私は退職した正社員の穴埋めで入ったんだけど、育休社員が時短で復帰したらちゃっかり時短カバーの役割も追加されました。
    自社の社員どうしで不在カバーをする体制ができておらず、先に帰った社員の穴を別会社の人間がカバーするのが当たり前、という空気はモヤモヤしました。

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2023/11/23(木) 20:31:13 

    今何社目ですか?

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:37 

    派遣先に立替金の支払を延ばし延ばしにされている
    これだから派遣先との直接精算はイヤだ
    営業に動いてもらうので解決する予定

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2023/11/23(木) 23:05:12 

    入ったばかりのところで数人の派遣社員だけの食事会に誘われて日程はまだ決まってないって言うし断りづらくてOKしてしまった
    悪い人達ではなさそうだしその程度のお付き合いはしたほうがいいかと思っていたら、前に辞めた人も来るとか後出しで言われて行くのすごくイヤになってきた
    同じようなことが前にもあったけど、辞めた派遣先の人との食事会とか自分だったら行かない

    +6

    -0

  • 2189. 匿名 2023/11/23(木) 23:38:46 

    >>2171
    笑って貰えてよかった笑
    過敏性腸症候群とか体質的な事情ならどうぞ心置きなく、って感じだけど、その人の場合はおそらくリラックスゆえの屁なんだよね。
    大袋のお菓子バリーンて開けて、甘い物としょっぱい物エンドレスでずーっとボリボリ食べて屁こいてる。
    ここはお前の家か?って思う。

    >>2174
    本当だよね、今の時期ならまだ平気だけど‥
    交通費4千円自腹で払えば片道の徒歩時間25分まで短縮できるけど、時給も低いから毎月4千円はきつい。

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2023/11/24(金) 07:00:12 

    >>2185
    社員フォローならまだマシかも
    前の職場で時短の派遣のフォローやらされたことがあった

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2023/11/24(金) 07:20:45 

    >>2190
    海外との時差があって17時過ぎから急ぎの仕事が増えるチームに時短の人を投入されても・・・

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2023/11/24(金) 07:21:02 

    >>2116
    仕事内容が良くても人間関係だめだったり、人間関係はまぁまぁでも仕事内容が途中でコロコロ変わったり、色々あります

    良いところは人が辞めないから、派遣に依頼は来ませんよね💦

    +4

    -1

  • 2193. 匿名 2023/11/24(金) 07:23:56 

    派遣で働いて後悔してる人!

    +2

    -2

  • 2194. 匿名 2023/11/24(金) 07:33:50 

    社員の人が催促しても催促しても全然対応してくれないからイライラする
    忙しいのは分かるけどマジでさっさと対応して
    あとメールはちゃんと読んで
    メールしてメッセージして口頭でも催促して。。
    面倒臭い

    +5

    -0

  • 2195. 匿名 2023/11/24(金) 08:39:35 

    派遣で働いて後悔してる人!

    +0

    -1

  • 2196. 匿名 2023/11/24(金) 08:43:00 

    >>2147
    わたしも同じような状況。特に東京で派遣なら次の職場も簡単に見つかるから尚更辞めるハードル下がるw 嫌な職場に居続けたら心も体も壊すから、居心地の良い職場見つけるまで何度でも転職しちゃるわ。

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2023/11/24(金) 10:24:26 

    次トピ作成したけど夜までに承認されなかったら弾かれてると思うので他の方からも依頼してみてください
    よろしくどうぞ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード