ガールズちゃんねる

政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

2977コメント2023/10/31(火) 01:14

  • 501. 匿名 2023/10/24(火) 13:10:19 

    >>18
    非課税になろうよ~

    +6

    -12

  • 502. 匿名 2023/10/24(火) 13:10:36 

    >>401
    今年も給付金や光熱費の補助とかたくさんあるけどね

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/24(火) 13:11:20 

    >>39
    本当に
    生活ギリギリなんです
    非課税世帯よりうちの方が苦しいです
    ちゃんと考えてほしい

    +27

    -2

  • 504. 匿名 2023/10/24(火) 13:11:24 

    >>3
    じゃあ事あるごとに減税しろ!て騒ぐ人は具体的に何を減税しろって言ってるの?

    +5

    -4

  • 505. 匿名 2023/10/24(火) 13:11:33 

    >>405
    不法移民もいるよね。お金どこから出て生活してるんだろ?

    +21

    -1

  • 506. 匿名 2023/10/24(火) 13:11:47 

    >>2
    非課税世帯≒高齢者。いつもの選挙前のバラマキだよね。

    +90

    -1

  • 507. 匿名 2023/10/24(火) 13:11:59 

    >>377
    24%だっけ

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/24(火) 13:12:28 

    >>378
    そのうちのなんぱーが外国人なのかな

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/24(火) 13:12:35 

    私はアンチ岸田ではなく、評価できるところは評価してます。
    でも、非課税世帯へのばらまきはやめてもらいたい。他の人も書いてるけど、まじめに働いている人や納税している人がバカみたいだよ。
    働いたら負けみたいな社会は嫌だ。

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/24(火) 13:12:50 

    >>1
    4万と7万逆じゃあなくて?

    +19

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/24(火) 13:12:54 

    >>23
    回すほど金持ってないでしょ。そもそも他人が納めた税金なのに。

    +63

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/24(火) 13:13:09 

    >>96
    なのにガル民も投票いかないもん、何もかやらないもんみたいな人多いよね。
    そういう人がこれに文句言ってたら腹立つわ。

    +21

    -1

  • 513. 匿名 2023/10/24(火) 13:13:18 

    子供いるからたまに給付金出るけどさ、もちろんありがたいんだけど根本解決にならないんだよね…
    子供病気でも気兼ねなく休めるとか、そういう支援の方が助かるよ

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2023/10/24(火) 13:13:27 

    >>313
    20%は高齢者では?

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/24(火) 13:13:40 

    >>1
    創価学会の連中がまたよろこぶねw

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2023/10/24(火) 13:14:14 

    いえーい!
    非課税です!

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2023/10/24(火) 13:14:36 

    >>383
    自分らの代でこんな優遇受けられるわけない

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/24(火) 13:15:04 

    >>9
    1年ぽっちの所得税減税(笑)して選挙終わったら増税だろうね

    +144

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/24(火) 13:15:14 

    >>162
    あなたに反論する訳じゃなくて、そういう政府の考え方について、なんだけど、
    そういうカネの回り方って限定的かつ一時的なもんだよね。

    +16

    -1

  • 520. 匿名 2023/10/24(火) 13:15:20 

    税金の無駄遣い、いい加減にやめてほしいわ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/24(火) 13:15:27 

    非課税だけに七万?
    この前も三万とかやってなかった?

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/24(火) 13:15:28 

    >>1 どうせまた上がるんだから、非課税に余った分ばら撒くんじゃなくて払った人に返してくれない?
    なんでそんなシンプルな事が出来ないの

    +19

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/24(火) 13:15:55 

    >>383
    自分がその年齢になった時そんな事して貰えないと思うよー…
    年金貰える年齢もどんどん上がりそう。

    +20

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/24(火) 13:15:56 

    >>508
    日本人の方が申請難しくない?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/24(火) 13:16:27 

    >>256
    金持ち 4万円
    非課税世帯 7万円

    ワープア 0円

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/24(火) 13:16:31 

    非課税世帯に配布するなって言ってる人は
    非課税世帯に死ねって言ってるのと同義なんだけど?

    +3

    -7

  • 527. 匿名 2023/10/24(火) 13:16:51 

    まじで非課税はほっといて欲しい
    年に何回ボーナスあげてんの?

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/24(火) 13:16:52 

    >>19
    価格高騰や何やらで既に3万円ばら撒かれてるんだよね

    +26

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/24(火) 13:16:57 

    >>518
    これに騙される人多いの?迷惑だよ!

    +29

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/24(火) 13:17:36 

    >>380
    なるほど 時間差で10万なってる

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/24(火) 13:17:54 

    まず、金額逆やろw
    それ以前の問題だけど

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/24(火) 13:17:58 

    >>2
    七万って‥なぜ??

    +22

    -1

  • 533. 匿名 2023/10/24(火) 13:18:02 

    >>216
    非課税の正社員とは

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/24(火) 13:18:14 

    本当に私が総理大臣やったほうがマシな気がしてきた。
    とりあえず公約として与党野党の2個にして、政治家全部で30人に減らすのと、議員年金廃止して世襲制禁止にして、謎のお手当金みたいのも廃止。
    あとは外国人の生保を強制送還と生活保護の金額みなおしてFラン以下の私大潰しますけど。

    +17

    -3

  • 535. 匿名 2023/10/24(火) 13:18:25 

    若者には老後の為に2,000万は貯めとけっていうくせにね。
    私たちの時はなんで貯めとかなかったの?って助けてくれなそう。

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/24(火) 13:18:36 

    >>523
    そうだね。だったら元気に働かなきゃなわないんだから食品添加物みたいな毒を減らしてほしいよ。ヨーロッパ並みにしてほしい。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/24(火) 13:19:08 

    >>9
    森林税だっけ?1000円取られるよね

    +92

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/24(火) 13:19:17 

    これでうなぎ食い放題だね
    マジふざけんな

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/24(火) 13:19:47 

    >>364
    いつも家事しないくせに、たまに食器洗ってドヤるうちの旦那みたいだわ。
    「食器拭いて棚に戻せよ。そこがゴールだっていつも言ってるよね?
    あんたはただ、ドリブルして敵陣営に入っただけなんだよ!!」
    って言ってる笑

    +20

    -1

  • 540. 匿名 2023/10/24(火) 13:19:51 

    生活保護者これでうなぎ食えるじゃん。住民税ちょっとだけ払ってるようなワープアは食べられないけど

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/24(火) 13:19:55 

    >>10
    それだよな。非課税世帯に7万なら税金払ってる人は7万返してほしいわ

    +472

    -2

  • 542. 匿名 2023/10/24(火) 13:20:06 

    うわーコイツ本当にやべぇな、頭湧いてんだろ

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/24(火) 13:20:20 

    >>13
    ほんとに好きだよね非課税世帯、そこに数万給付したって何も生まないって分からないんか…。

    +168

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/24(火) 13:20:29 

    こんなのしなくてもいいからボーナスから税金とるのやめて

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/24(火) 13:20:36 

    これがスーパー見た結果?
    スーパー見た意味を分かってない!!!!!
    ホント老害はズレてる。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/24(火) 13:20:58 

    プラス3万で非課税世帯に10万だって

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/24(火) 13:20:59 

    >>22
    旦那は年金貰い始めたけど世帯的には非課税じゃないからこんなばら撒きの対象では無い。
    世代を叩くのは違うんじゃない?年金世代でも所得税払ってきた人だって含まれるんだから。

    +19

    -4

  • 548. 匿名 2023/10/24(火) 13:21:09 

    >>34
    なくなったらめっちゃ買い物するのに!

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/24(火) 13:21:14 

    もうこれは完全に怠け者の貧乏人から票を買う政策だ。自公民、とくに公○党に舵取りさせたら真面目に働いている人ほどバカを見る。若い人に一番皺寄せがいくんだぞ?わかっているのか?投票に行ってください。お願いします、投票に行ってください。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/24(火) 13:21:28 

    >>287
    そうだよ?

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2023/10/24(火) 13:21:29 

    >>526
    言ってるでしょ いつも目の敵だもの 稼げない弱者は◯ねって話して毎回盛り上がってるもの

    +1

    -2

  • 552. 匿名 2023/10/24(火) 13:21:30 

    >>254
    そうよね、国民を平等な目で見るならそれよ

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/24(火) 13:21:58 

    >>1
    何したってもう自民党に投票しないよ

    +27

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/24(火) 13:21:59 

    岸田「生活保護者は7万円で鰻でも食べて旅行してきてください」

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/24(火) 13:22:04 

    >>68
    景気への刺激になるよね
    所得税を一時的(たぶん1年間)に下げられたところでその後どうせ増税だろと思うから誰も消費に回さない
    経済は冷えこむ一方、少子化は進む一方…

    +38

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/24(火) 13:22:12 

    >>29
    いや、日本人にももういいでしょ。
    日頃からどれだけ手厚い補助金で生活していられてると思ってんのよ。

    +55

    -2

  • 557. 匿名 2023/10/24(火) 13:22:33 

    >>219
    立憲ね議員さんが街頭に立ってたけど、99パーセントガン無視してたよ。ちなみに、わりと左寄りの土地なんだけどね。

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/24(火) 13:22:42 

    おーい、所得税減税だけで良いんだよ~

    +3

    -2

  • 559. 匿名 2023/10/24(火) 13:23:06 

    消費減税すれば消費増えるのに
    センスないな

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2023/10/24(火) 13:23:59 

    貯蓄ある非課税世帯とかどうなるの?

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/24(火) 13:24:00 

    非課税なんなん

    +3

    -3

  • 562. 匿名 2023/10/24(火) 13:24:25 

    >>6
    本当に。微々たる給料からむしり取った微々たる税金でも、払ってない人にばら撒かれるなんて馬鹿馬鹿しすぎる。だったら2022年分で余ったならそのまま払った人に割合で返してほしい。

    +307

    -4

  • 563. 匿名 2023/10/24(火) 13:24:48 

    自分達が少子化対策失敗して老人だらけの国になってるのに、その老人からの票集めのために、また若い世代苦しめるとか愚かとしか思えないよ。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/24(火) 13:24:56 

    自民党には入れたくない 他の党はまともな人がいないことが多い
    どうしよう… 

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/24(火) 13:25:01 

    4万の所得減税でのちのち10万の増税が待ってるんでしょ?
    なら4万の所得減税いらないし非課税に7万配らないで欲しい

    +22

    -2

  • 566. 匿名 2023/10/24(火) 13:25:19 

    そんなに余ったなら払った人に返せよ

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/24(火) 13:25:20 

    >>469
    年寄り以外のたまたま非課税の労働世帯がおこぼれなんだよ、きっと

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:07 

    少子化にあえぐ若者から取った金を老人に流す馬鹿首相
    これが異次元の少子化対策か

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:10 

    大きな声で言ってた子育て対策はどうなったの?何も驚くようなこと聞こえてこないけど

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:22 

    これって所得税はまだ検討中だけど、
    非課税に7万給付は決定って事?

    7万減税してくれーい

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:25 

    ばら撒ける分もっと所得減税してよw
    なんで非課税に合計10万も給付するの。
    で、また上がるんだからさ課税世帯の事第一に考えろよ。

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:38 

    >>430
    各種手当を含めると世界1位の水準らしい

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:43 

    >>544
    ボーナスまるまる欲しいよね。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:48 

    >>569
    それより選挙対策優先しちゃった👓

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:58 

    >>565
    次のストーリーありきのバラマキだよね
    小学生の算数みたいな内容

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/24(火) 13:27:00 

    たまたま産休中の人は、この恩恵受けれないってことですか?

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/24(火) 13:27:37 

    >>574
    増税選挙クソメガネだな

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/24(火) 13:28:06 

    >>569
    異次元とかなんとか言ってたよね。
    もう遠い記憶だけど。異次元の馬鹿だって事しかまだ伝わってきてないわ。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/24(火) 13:28:19 

    >>90
    逆に下げろよって感じ
    家計だって苦しくなればまず支出を抑えるのにそれもせず増税ばかり
    まずは旧文通費は廃止すべき
    最低でもインボイス対応の領収書がある分のみ支給
    どうせ自分ではやらないんだろうけどインボイス押し通したんだから自分たちだけスルーするなよと

    +37

    -1

  • 580. 匿名 2023/10/24(火) 13:28:54 

    なにやっても二度と自民には入れないから

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/24(火) 13:28:54 

    >>515
    創価の老人達は7万の内の大半を創価に献金します、そこまで計算の上です

    +9

    -2

  • 582. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:22 

    国民の声を聞かずにまわりの政治家の声を聞いてあれこれ中途半端に手を出しすぎなんだよ
    これ!というのに集中すればいいのに

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:30 

    子供産める世代助けないと衰退するよ
    じーさんばーさんはもう十分長生きしたし
    穏やかな人生だったろ

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:36 

    >>552
    正直7万もらうよりいいと思う。それに、経済回るんじゃない?
    ギリギリ課税世帯も助かるし。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:36 

    結構批判コメ少ないな。
    4万貰えるしまあいいかみたいな感じなのかな。
    選挙終わったらまた増税してきそうだけど。

    +7

    -3

  • 586. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:53 

    過去最高の70兆円税収なのに、こんな程度なんてケチだね。早くても2024年の夏のボーナスからって遅すぎる。しかも非課税者には7万ばら撒くって、税金納めてる国民のことナメてんのかな。こんなのに騙されて、減税してくれてるから自民に入れよう♪ってバカな国民がいませんように。

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:56 

    >>569
    若い世代の将来に絶望を与える異次元の少子化推進対策しか行われていない

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/24(火) 13:30:15 

    >>585
    批判コメしかなくない?

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/24(火) 13:30:52 

    非課税で検索かけると、候補に
    「非課税 給付金 最新」とか
    「非課税 給付いつ」とか出てくるんだけど
    待ってんのかなと思うと腹が立つ

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/24(火) 13:30:52 

    >>581
    配ったやつまた吸い上げとるやん。
    そして宗教法人は非課税だからがっぽりってこと?

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/24(火) 13:31:18 

    >>585
    1年かけて4万ぽっちと、非課税は何回ボーナス出るのよ

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/24(火) 13:31:21 

    >>504
    3じゃないけど消費税。せめて食品だけでも。
    全国民皆等しくご飯は食べるやろ

    +28

    -2

  • 593. 匿名 2023/10/24(火) 13:31:28 

    ほんと政治家ってろくなやつおらんな
    早く地獄にいってほしい!

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/24(火) 13:31:33 

    >>585
    絶対増税してくるよね。増税することしか考えてないもん。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/24(火) 13:32:28 

    >>31
    有能な総理に向かってなんて事言うの

    +0

    -15

  • 596. 匿名 2023/10/24(火) 13:32:28 

    木の植え替えより急いですることあるだろうよ

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/24(火) 13:32:45 

    もうええて。無能メガネ

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/24(火) 13:32:46 

    岸田って最初から増税増税言ってたのに
    何でこいつに決まったの?

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/24(火) 13:33:00 

    >>78
    ほんと、一律じゃなくてパーセンテージでお願いしたい!私の収入と旦那の収入3倍違うのに…高収入の人はずーっと損した気分だわ。

    +15

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/24(火) 13:33:13 

    >>588
    コメ自体が少ないなと思って。
    いつもは批判だけコメがもっと多いよ。

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2023/10/24(火) 13:33:42 

    >>5
    検討を検討するw

    +22

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/24(火) 13:33:44 

    >>3
    やめてほしい税金第1位
    固定資産税 第二位自動車税

    +160

    -6

  • 603. 匿名 2023/10/24(火) 13:33:53 

    >>2
    なんでいつも非課税世帯なんだろうね!
    ほとんど高齢者でしょ?その高齢者たちは存分に貯金できた世代だよね?
    私たちは貯金もできず物価高騰に悩まされてるわけだけど、なぜ楽して生きてきた人たちは優遇されて、苦しい人がずっと苦しいままなの?
    本当に不公平!!!

    +200

    -5

  • 604. 匿名 2023/10/24(火) 13:34:07 

    >>569
    異次元に(しょぼい)少子化対策よね。
    むしろ少子化推進してるんじゃないかと思うもん。

    年少扶養控除も無くなったままだし、児童手当も一円ももらえてない子どもいるし、奨学金(貸与も)は親の年収によっては制度自体使えなくなったし


    なにか少子化対策してくれたんかな?
    地方に住んでるけど、年寄りしかおらんよ。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/24(火) 13:34:10 

    非課税世帯には配給でいいじゃん
    鰻なんか食べさせてる場合かよ

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/24(火) 13:34:13 

    >>2
    一瞬喜んだのに非課税世代て‥てテンションダダ下がりだった。

    +35

    -2

  • 607. 匿名 2023/10/24(火) 13:34:47 

    去年辞めて無職は?貰えないの?

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/24(火) 13:34:47 

    >>600

    平日の昼間だからだと思うよ

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/24(火) 13:34:54 

    >>602
    私は消費税と所得税やめてほしいなー。

    +29

    -2

  • 610. 匿名 2023/10/24(火) 13:34:57 

    >>603
    後先考えず生きてきた老人にお金吸われてるとか嫌になるよね

    +52

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/24(火) 13:35:11 

    >>26
    身銭切ってる分、ゾゾのがはるかにまし!

    +89

    -1

  • 612. 匿名 2023/10/24(火) 13:35:14 

    >>601
    そして検討が加速する

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/24(火) 13:35:43 

    >>611
    納税してるだろうしね…!

    +37

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/24(火) 13:35:51 

    減税するとインフレが加速するじゃん
    アルゼンチンみたくなりたいんかw

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2023/10/24(火) 13:36:28 

    >>7
    何がなんでも配りたいのに笑う
    減税のみならずなぜばら撒き
    ばら撒いたら意味ないじゃん

    +37

    -1

  • 616. 匿名 2023/10/24(火) 13:36:32 

    >>603
    おかしいよね。非課税世帯もそうじゃない世帯も同じように苦しんで踏んだから、消費税も減税すべき

    +51

    -1

  • 617. 匿名 2023/10/24(火) 13:37:41 

    少子化対策なんてする気ないってのが丸わかりだわね
    低所得の若者を生かさず殺さず搾り取って老人に金配って票をもらう

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/24(火) 13:38:19 

    >>603
    貯金が沢山あっても非課税世帯なら給付対象
    変だよね

    +56

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/24(火) 13:38:27 

    >>334
    消費税ってそもそも嘘の塊だから
    財源なんて嘘八百

    +31

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/24(火) 13:38:37 

    自民党に入れたくないけど、他だとどこがいいのか分からない。というか入れたい所が無い……

    +0

    -2

  • 621. 匿名 2023/10/24(火) 13:38:45 

    >>53
    260万くらいだけど本当になりたい。キツい。

    +27

    -1

  • 622. 匿名 2023/10/24(火) 13:39:27 

    選挙対策おつ
    実行しないのバレバレすぎ
    あと非課税にどんだけ贅沢させんの?
    仮にやったとしても4万減税の話だけたち消えて非課税バラマキだけ実行するとかでしょ

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/24(火) 13:39:37 

    >>15
    払ってないのに恩恵って何よ

    +32

    -2

  • 624. 匿名 2023/10/24(火) 13:39:39 

    >>618
    資産が何億ってあっても非課税世帯

    +23

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/24(火) 13:39:43 

    >>621
    フルタイムでその金額なのかな?

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/24(火) 13:40:37 

    これナマポのシンママがまた月収50万になるやつじゃん
    アホらし

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2023/10/24(火) 13:41:02 

    >>100
    潤わないよね。
    何も経済に貢献しなさそうな世帯・・・
    マジ真面目が馬鹿を見る政策ばかり!

    +12

    -4

  • 628. 匿名 2023/10/24(火) 13:41:22 

    >>2
    苦しい者から無理やり取り上げてもっと苦しい者に配るんだから文句言うなって沢山持っている者が偉そうに仕切る
    これが国民を大切にしている政府とは思えない
    高額所得じゃない国民が一番苦しいのに見て見ないふり
    そんなに非課税に配りたきゃ自分達高額所得だけで身銭切ってやって欲しい

    +55

    -1

  • 629. 匿名 2023/10/24(火) 13:41:35 

    投票、1人一票じゃなくて、その年齢の人数で割ってほしい。65歳が全員投票した時と25歳が全員投票して65歳の方が意見が通るって年寄り優勢すぎない?だから非課税世帯に配らなきゃいけなくなるわけだし。

    +8

    -1

  • 630. 匿名 2023/10/24(火) 13:41:47 

    選挙前だけバラまいて選挙終わったら増税。
    またみんな騙されるのかな。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/24(火) 13:41:56 

    >>618
    貯金あっても配られるのか。
    働いてる世代より貯蓄ある高齢者多いだろうにね。

    +22

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/24(火) 13:42:01 

    >>617
    中間層を減らしたいのかな?
    本当に働かずして生きてけるような富裕層と明日のごはんがギリギリの層の2極になろうとしてる。

    中間層が減ると治安悪くなるらしいね。

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2023/10/24(火) 13:42:05 

    >>68
    たしかにややこしい。所得税撤廃にしとこう。

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2023/10/24(火) 13:42:49 

    非課税世帯の票向こうにして欲しい
    課税対象だけで決めてくれない?

    +1

    -3

  • 635. 匿名 2023/10/24(火) 13:43:21 

    >>62
    高齢者を一括りにしてほしくないわ

    +7

    -5

  • 636. 匿名 2023/10/24(火) 13:44:20 

    >>2
    非課税シンママの愛人でもいるの?

    +11

    -3

  • 637. 匿名 2023/10/24(火) 13:44:42 

    国の給付金の何がムカつくかって給付事務を自治体に丸投げして自治体も自前の職員でやる人的余裕ないから業者に委託して結局業者が儲けるって構造がムカつくんだわ
    これ業者から自民党にカネ流れてんだろ

    +16

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/24(火) 13:44:47 

    金持ち文句言いすぎ

    +1

    -6

  • 639. 匿名 2023/10/24(火) 13:44:50 

    >>628
    もう消費税なくせばよくない?
    そしたら非課税世帯も税金払ってる世帯も助かるじゃん。

    非課税世帯だけ優遇するから揉める。

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/24(火) 13:45:22 

    国民全員で!

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/24(火) 13:45:23 

    >>62
    おしゃべりしに病院行くのやめて欲しい。

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/24(火) 13:45:57 

    非課税に7万円って子無しにも?

    +0

    -3

  • 643. 匿名 2023/10/24(火) 13:46:03 

    全体的になる非課税少ないからやれるんだよね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/24(火) 13:46:10 

    >>1
    非課税世帯って生保入るの?

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2023/10/24(火) 13:46:56 

    毎日クタクタなんだけど。もう非課税世帯になった方がのんびりできて幸せなんじゃないかと最近思ってきた

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/24(火) 13:47:05 

    >>631
    遺族年金とかもらってる世帯も非課税なんじゃないかな。

    ゆとりがあるかどうかは置いといて、非課税世帯だけが生活苦しくなってるわけじゃないよね?
    それを勘違いしてる。こんなに物価上がってるんだからほぼ全ての層はしんどい思いしてると思うよ。

    +18

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/24(火) 13:47:16 

    定率じゃなくて定額の方で検討なのか…まぁ減税ナシよりはマシか…

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/24(火) 13:47:53 

    >>585
    夕方以降、コメント数伸びてくると思う

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/24(火) 13:48:12 

    >>637
    すぐ中抜きするからね。
    わかりやすく減税してくれたんでいいのよ。

    ガソリンも給付してどうのこうのしなくても、ガソリン税をやめてくれたらよかったのに。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/24(火) 13:48:14 

    消費税下げろよ、所得税は高収入の人じゃないとたいした恩恵ないよ

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2023/10/24(火) 13:49:18 

    >>635
    そうじゃない高齢者もいるんだろうけど、政府のこういう政策は分断を生むよね。

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2023/10/24(火) 13:50:06 

    >>620
    無所属でいい
    とにかく自民に危機感持たせることが大事よ

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2023/10/24(火) 13:50:22 

    なんかもう、この際思いっきりヒール役に徹し続けて欲しいわ。死んでも自民党に投票しないという揺らがない決意が固まるから。

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2023/10/24(火) 13:50:28 

    とりあえず不法滞在、技能実習生を対象外にして。
    なんで永住権ない外国人が10万円とか受け取れるのか謎。

    +22

    -1

  • 655. 匿名 2023/10/24(火) 13:50:42 

    >>342
    私が支払ってる分が微々たるものなら、私から税金とるのやめてくださいよ。

    +25

    -1

  • 656. 匿名 2023/10/24(火) 13:51:21 

    >>360
    普通に働いてたら非課税になる?

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2023/10/24(火) 13:51:36 

    ウナギが一杯食えるね!
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2023/10/24(火) 13:51:37 

    >>633
    所得税も消費税も両方減税しようよ。
    働いたら罰金(税金取られる)っておかしいよね。

    頑張って働いてるのに。

    +21

    -1

  • 659. 匿名 2023/10/24(火) 13:51:43 

    頑なに消費税減税にしないのね
    所得税減税にした方が税収減らないからでしょ、ずる賢いパフォーマンスだ
    岸田消えて

    +24

    -0

  • 660. 匿名 2023/10/24(火) 13:51:54 

    >>1
    一時的なバラマキ繰り返しては、社会保障費増や増税繰り返して。なんでわかんないんだろ

    持続的な減税しか効果ないのに

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/24(火) 13:52:07 

    >>4
    バラマキ反対の署名を誰か集めてくれないかな?
    自分でその勇気がなくて申し訳ないけど。

    ばら撒いても
    ばら撒いても
    仕方ないのに。

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2023/10/24(火) 13:52:57 

    >>656
    ひとり親控除っていうのがあるから?

    +0

    -2

  • 663. 匿名 2023/10/24(火) 13:53:28 

    >>12
    非課税世帯以外にだけ配ったらいいのに

    +91

    -3

  • 664. 匿名 2023/10/24(火) 13:53:53 

    効果が出るまでに時間がかかるっていうけど
    30年時間かけてとことん落ち込んで経済が動き出したの
    戦争でって皮肉なもんだ

    +2

    -3

  • 665. 匿名 2023/10/24(火) 13:54:12 

    >>653
    やっぱ他国に操られてんかなとしか思えない

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/24(火) 13:54:16 

    >>631
    非課税=生活が苦しいわけじゃないのにね
    国が個人の貯金額まで分からないから仕方ないけど納税している人にとってはたまったもんじゃないよね

    +14

    -2

  • 667. 匿名 2023/10/24(火) 13:54:58 

    >>661
    首相官邸にご意見フォームあるよ。
    見てるかどうかわからないけどね。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/10/24(火) 13:55:33 

    統一教会?

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2023/10/24(火) 13:55:38 

    この前3万で検討だったのに7万に上がったの?

    +5

    -1

  • 670. 匿名 2023/10/24(火) 13:55:45 

    >>662
    35万?
    そんなんで住民税非課税にはならないんだけどなー

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2023/10/24(火) 13:56:03 

    >>1
    この売国奴をこの世から追い出せ

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/24(火) 13:56:35 

    >>21
    年間なの!?なんだそれw
    私パートで130万未満で働いてて月2千円弱?所得税取られてるけど扶養内パートも減税してくれるの?

    +6

    -9

  • 673. 匿名 2023/10/24(火) 13:56:37 

    >>666
    本当に困ってる人のためならいいけど、
    貯金あるから働かなくても生きていける人たちのために頑張って納税してるわけじゃないよね。

    こっちだって必死よ。

    +11

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/24(火) 13:56:44 

    岸田よく考えろ、全国民10万一律給付やれば自民党圧勝だぞ

    +4

    -7

  • 675. 匿名 2023/10/24(火) 13:57:36 

    >>9
    自民党の萩生田光一政調会長が20日、防衛力強化に充てる財源となる法人、所得、たばこの3税の増税開始を25年以降に先送りする考えを改めて示した

    先送りだってさ。所得税も上がるんやわ

    +28

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/24(火) 13:57:47 

    >>2
    こんな不平等な事ばかりして自民党に票入れるとでも思ってんのかな
    日本国民全員に給付したらどうなの?
    非課税世帯のワード聞くだけで腹が立つ、所得税減税で納得すると思ったら大間違い、騙されない

    +71

    -2

  • 677. 匿名 2023/10/24(火) 13:57:51 

    非課税者なんか少ないからね
    だからやるんだろ

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2023/10/24(火) 13:58:45 

    >>669
    単純に考えたら、減税分の4万円が加算されたのかな?

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/24(火) 13:59:15 

    意地でも消費税減税しないの笑えるw
    まあザイムショーとザイムショーに強く言えない政府の体質が悪いんだけどね

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/24(火) 13:59:32 

    >>655
    私も取らないで欲しいわ。
    どうせ大した額ではないからいいよね?

    +14

    -1

  • 681. 匿名 2023/10/24(火) 14:01:04 

    >>678
    課税されてる者の減税額4万
    非課税の者の給付額7万

    なんでここに差があるんだろ?何回考えてもわからないわ。

    +1

    -3

  • 682. 匿名 2023/10/24(火) 14:01:04 

    税金払っていなくて、
    もらってばかり

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/24(火) 14:01:28 

    還元しなくていいからそもそも取らないで

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2023/10/24(火) 14:03:00 

    >>23
    むしろ我が家のような中間層のほうが一瞬で使う自信ある!月々の貯蓄はしてるから、臨時収入的な感覚で国内旅行いくよ!(世帯1800)

    +14

    -26

  • 685. 匿名 2023/10/24(火) 14:03:23 

    >>22
    今までずっと働いて税金納めて来た人なら良くない?
    働けるのに働かない非課税の人が、毎回おいしい思いしているのが不満だわ

    +44

    -5

  • 686. 匿名 2023/10/24(火) 14:05:09 

    どうせ現金配るなら誕生日の月に現金5万円給付したほうが良いと思うんだよねw

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/24(火) 14:06:25 

    こんなんパフォーマンスでしかない。
    所得税減税なんて一般的な社会人ならそこまで恩恵は感じない
    高収入世帯でも年間4万までって恩恵感じないだろう。
    期間限定なら一度試しに消費税減税やってほしい。消費増えて景気良くなるでしょ、なんで頑なに消費税下げないの。消費税0じゃなくていから3〜5%にするだけでだいぶ違うと思うけどね

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2023/10/24(火) 14:06:35 

    非課税、非課税ってさ。
    非課税にも色んな人がいるよね?
    死別で母子家庭
    病気で働けない(本当に)
    価値観とかじゃなく、暴力から逃げて離婚の母子家庭とかさ。安月給なのに子供たくさんとか、働けるのに色んな理由つけて働かない奴とかいっぱいいるでしょ?一律に非課税と言っても色々ある。後者の人達を努力して高額な給料を得てる人が養う必要ないだろ!

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/24(火) 14:06:45 

    コイツ本当にバカなの?非課税に配って国になんのメリットがあるんだよ‼️毎回非課税非課税って毎日真面目に働いて税金払ってる人らだけなんで苦しい思いしなきゃならないんだよ。
    無能政治家がトップなんだったら交代しろよ

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/24(火) 14:07:42 

    非課税を優遇したら何かメリットがあるの?
    ここまで優遇すると、非課税から抜け出さないだろうし、ギリギリ頑張っている人は諦めて非課税になろうとする人が増えそう。
    非課税は選挙に行く人が多いの?
    政府はいつか非課税の人達を使って何かしたいの?
    なんか怖いくらいに非課税にばら撒いてるよね。タダより怖い物はないと逆に疑ってしまう。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/24(火) 14:09:02 

    また非課税世帯ってみんな思ってるw

    本当は非課税だけに配りたいんでしょうね

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/24(火) 14:09:02 

    >>20
    生保の不正受給と一緒で、非課税世帯の中に政府の身内というか、例えば市井の情報上げるような人とか、政府が都合いいことを洗脳したいときにネットの書き込みを請け負っているような人とか、そういう仕事の人がいるんじゃないかと思ってる

    で、給付とか優遇自体丸儲けというか

    +4

    -3

  • 693. 匿名 2023/10/24(火) 14:10:06 

    歴代首相たちと違ってTVで全く叩かれないよね?

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/24(火) 14:11:09 

    こないだの非課税世帯の子供1人に五万円は?
    決定したの?!

    +0

    -3

  • 695. 匿名 2023/10/24(火) 14:11:21 

    >>1
    言ったらだめなことと分かってるけど、
    ナチス時代の後半、ナチ党の中にもヒトラーの行動に異を唱える人が出てきてナチ党幹部自体がクーデターとか暗●とかを企てたりしたんだけど、いくら犬だから挿げ替えられるだけとはいってもコイツ●なないとこのめちゃくちゃな社会終わらないんじゃないかなと思ってる

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/24(火) 14:12:40 

    経済財務に関して官僚を上回る知識を持った政治家が増えないと、いつまでたっても消費税減税にはならないと思う
    政治家、二世ばかりだもんね

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/24(火) 14:12:46 

    非課税世帯の人はコロナ禍から今までどれだけ臨時収入もらってるんだろう
    車一台買えるんじゃないの

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2023/10/24(火) 14:13:41 

    また非課税世帯!?
    非課税世帯ばっかりだね…
    非課税世帯ではないけどウチもいっぱいいっぱいよ
    そんな家庭いっぱいあると思う
    もっとちゃんと見てほしい

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2023/10/24(火) 14:14:08 

    >>526
    今あるものをなくせって言ってるんじゃなくて、さらにばら撒くのをやめろって言ってるのよ。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/24(火) 14:15:01 

    非課税世帯好き過ぎじゃない?
    増税メガネってテレビでも言われてるのに恥ずかしくないのかな?この人。
    息子はドアホやし。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/24(火) 14:15:44 

    >>53
    年収400万代もかなりきついよ。。

    +38

    -2

  • 702. 匿名 2023/10/24(火) 14:16:06 

    本気で言ってるの?非課税世帯に何回ばらまいてるんだろ
    考えたくもない
    納税者に七万でいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 703. 匿名 2023/10/24(火) 14:16:16 

    >>499
    本当にそれ。せめて10%とかにしてほしい。

    +64

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/24(火) 14:20:54 

    >>11
    母が年金暮らしだから、ありがたいかも。ごめんね。デイケアや尿パットや介護レンタル代に当てて。少し貯金できるかもと思うけど、なかなか申請通知来ないのよ。大事につかうように言うよ。ちゃんともらえたらね。

    +164

    -35

  • 705. 匿名 2023/10/24(火) 14:21:02 

    ほんと無能の薄っぺら!やることなす事馬鹿すぎる!

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2023/10/24(火) 14:21:06 

    景気が良くなったら
    非課税世帯から増税してほしいわ

    +6

    -2

  • 707. 匿名 2023/10/24(火) 14:24:25 

    >>7
    バラ撒きクソ眼鏡

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/24(火) 14:24:55 

    >>650
    4万なら高収入じゃなくても当てはまってるよ。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2023/10/24(火) 14:26:42 

    >>465
    一番恩恵受けてるのは毎月児童手当貰ってる主婦だよ。なのにここではわめいて馬鹿みたいだわ。

    +7

    -24

  • 710. 匿名 2023/10/24(火) 14:26:44 

    バラまかなくていいから今後10年増税しませんとか公約にして欲しい。

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/24(火) 14:27:54 

    給付金ください

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/24(火) 14:29:00 

    7万円て何でまたそんな中途半端な金額なんだろうなあほか

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/24(火) 14:29:25 

    「所得の低い世帯も恩恵を受けられるように公平に」?低所得世帯は国自治体から物価対策、医療費、光熱費、ガソリンの扶助とかバンバンあったよね?なんで所得が低い人に今回取りすぎた税金を渡さないといけないのよ、全くの不平等

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/24(火) 14:29:55 

    消費税減税すればレジなんてボタン数個を押すだけで変更が可能なのにわざとややこしい所得減税や給付は中抜きを目的にやりたいだけとしか思えない。

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/24(火) 14:30:45 

    自分たちの給料上げるから庶民に文句言われないようにちょっと恵んどくか、、、て感じ?

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/24(火) 14:31:02 

    >>8
    非課税世帯はジジババばっかだから、その辺の票稼ぎなんだろうなぁ

    +71

    -1

  • 717. 匿名 2023/10/24(火) 14:31:23 

    私に7万円くれたら国内旅行でぱーっと使うのになー

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/24(火) 14:31:33 

    >>712
    単純に所得だと一人につき4万、非課税は世帯だから例えば一人だろうと数人いても7万という話と思う。

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/24(火) 14:31:36 

    旦那の会社が今暇でただでさえ給料減ってんのにしれっと社会保険料8000円アップしてて
    増税メガネに殺意が芽生えた

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2023/10/24(火) 14:32:52 

    おい自公!7万稼ぐ、税金を滞納なく収めるってどれだけの苦労か分かってんの?他人の金だからと気前よく出してんじゃねーよ

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/24(火) 14:34:10 

    非課税世帯からも税金取って欲しい
    微々たるもんでも

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/24(火) 14:34:24 

    それなら非課税に毎月お金渡すな

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/24(火) 14:34:32 

    >>689
    >非課税に配って国になんのメリットがあるんだよ
    非課税は今の生活が精いっぱいなので99%は渡してもすぐ使って消費税等で少しはすぐ取り戻せる
    収入ある人達はおそらく50%ぐらいは貯蓄に回す連中が多いから配りたくない
    という話。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/24(火) 14:34:55 

    ホタテでも買って配ってろよ

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/24(火) 14:35:10 

    非課税なら子供1人の5万もプラスされて12万!前回は8万だったから4万プラスの計算なんだね

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/24(火) 14:35:11 

    >>1
    不公平な政策ばかりでこんなもので茶を濁されても困るわね。
    消費税を廃止にしない事には国民は潤わないでしょ。

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/24(火) 14:35:19 

    非課税って老人とガルちゃん民しか喜ばないよね

    +2

    -2

  • 728. 匿名 2023/10/24(火) 14:35:55 

    >>96
    お年寄りでもどういう人が非課税になるの?
    うちの両親どっちももう70超えて年金生活してるけど、国保取られてるし税金もかかってるからこういうのもらってない

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/24(火) 14:35:56 

    >>134
    大半は年金生活者よ

    +2

    -2

  • 730. 匿名 2023/10/24(火) 14:37:59 

    >>20
    非課税世帯の多くは高齢者。高齢者に配るという事をごまかし、我々はもらわないですよアピール。

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2023/10/24(火) 14:39:20 

    >>672
    130万未満なら、所得税引かれてても結局戻ってくるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/24(火) 14:39:35 

    一時的なもの、なら財務省への言い訳も立つんですかね
    そしてどーせ増税分は永続的

    見事に選挙期間中だけ人気取りできればいいやってのが透けて見える

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/24(火) 14:40:13 

    >>501
    私今、無職で非課税なんだけど、非課税はすごい優遇されてるなーって感じるし、貯金は減るけど働いている時より生活ラクなんだよね正直なとこ…。
    そろそろ働かなくちゃ!と思ってるけど、そんな時に給付の話出されると意志が揺らぐ。私みたいな人も多いかもしれない。あんまり優遇しちゃうと、勤労の意志が削がれるからバラマキはしない方がいいと思うな。

    今のところ、税免除にとても感謝してるし、これが当たり前だと思ったらヤバいと思っているけど、何十年も続けたら感覚が変わってきそう。

    +25

    -1

  • 734. 匿名 2023/10/24(火) 14:40:18 

    所得に応じて返す、沢山税金を納めた人に沢山返す、これに反対する人がいるんか?自民は
    なんで低所得や非課税世帯に7万なんだ?色付けて多く返す理由ないないでしょ!

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/24(火) 14:41:53 

    高齢者と世帯分離でニートと一緒に暮らしてるお宅は14万のボーナスかよ
    ばからしい!

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2023/10/24(火) 14:41:53 

    増税バラマキクソ眼鏡!

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/24(火) 14:42:01 

    厚生年金、社会保険今月から上がった。生活キツイのにせめて物価下げる努力して欲しい。みんな平等にしてもらいたい。
    生きるのみんな精一杯だと思う。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/24(火) 14:43:01 

    >>504
    社会保険料と消費税かなぁ

    +15

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/24(火) 14:43:47 

    >>504
    ガソリン税減らすだけで物価が変わる

    +15

    -2

  • 740. 匿名 2023/10/24(火) 14:44:30 

    これ外国人実習生にも7万配るんじゃない??
    非課税世帯として住所が日本にあるだけで、母国の豪邸に住んでる外国人ももらえるかもね!クソ眼鏡

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/24(火) 14:44:57 

    >>10
    これって減税なのかな?減税という名目のただの給付じゃね?
    なんで減税のときだけ累進じゃないの?

    +156

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/24(火) 14:45:02 

    >>2
    ごめんねごめんね〜♡

    +3

    -5

  • 743. 匿名 2023/10/24(火) 14:45:13 

    所得税減税してばら撒いて人気取りしといてからの
    他に税金上乗せするか、新たに⚪︎⚪︎税とか作って金もぎ取るんでしょ?騙されないよ‼️

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/10/24(火) 14:46:41 

    >>5
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +48

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/24(火) 14:47:09 

    今7万くれたらベビーカー買ってサッと使うのに

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2023/10/24(火) 14:47:28 

    4人家族だったら12万だって。子供とかも一人4万給付みたい。

    所得減税1人4万円で政府検討 非課税世帯に7万円給付も 来夏めど(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    所得減税1人4万円で政府検討 非課税世帯に7万円給付も 来夏めど(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府が物価高対策などで検討している所得税の減税で、所得税を1人あたり4万円差し引く「定額減税」を実施する方向で調整に入った。扶養家族も対象にする。低所得者対策として、非課税世帯などを対象に1世帯あ

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/24(火) 14:48:10 

    >>212

    いるよねー
    条件無視して車買ったり、ギャンブル三昧
    捕まれば良いのに

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2023/10/24(火) 14:48:16 

    年間4万なら月3000円ちょっとくらいか。夏ぐらいから手取りが増えたなって思えるような~みたいな事言っていたよね。3000円なんて一回の残業代くらいで増えた事にも気付けないよ。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/24(火) 14:48:28 

    >>578
    異次元に仕事できない組織ということがわかったね

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/24(火) 14:48:31 

    だから選挙のために仕事するんじゃなくて国の為、国民の為に仕事しろよ。このバカ。そういう事してるから支持率下がるんだろがこのバカ。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/24(火) 14:48:33 

    >>740
    うちの実習生送っても無い家族のリストあげて
    非課税だから、給付貰いまくってたよ。
    母国で家建ててる。

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2023/10/24(火) 14:48:40 

    >>45
    自民党の支持層が高齢世帯だからそこに媚売っときたいんだろうね。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2023/10/24(火) 14:48:57 

    >>2
    妊娠わかっていて来た外国人が悪質に関西の方の11万のサービスチケット制度を使って子供産もうとしてたりとかしてるのが昨日のテレビでやってたけどああいうのもやめさせたほうがいいんじゃないの?

    +77

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/24(火) 14:49:12 

    >>734
    低所得者への対策として、非課税世帯に7万円程度を給付する案

    所得の還元と低所得者の対策は別問題だよ。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/24(火) 14:49:21 

    >>728
    年金は課税対象所得だから仕方ない
    65歳以上なら200万前後で(世帯や居住地などの状況によってまちまちだけどざっくり)非課税になるよ

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/24(火) 14:49:23 

    >>745
    金貯めてから結婚しなかったんだね。児童手当貰う未来があるのにあさましい。

    +0

    -7

  • 757. 匿名 2023/10/24(火) 14:50:30 

    >>685
    これは同感。外国人とか偽装シングルとかヤとか、そういうのに配られるのがイヤ。

    +22

    -1

  • 758. 匿名 2023/10/24(火) 14:50:37 

    >>746
    がる貰えるじゃんw 怒りのコメばかりで笑える。

    +0

    -4

  • 759. 匿名 2023/10/24(火) 14:50:46 

    >>2
    でも非課税世帯にはなりたくないよね。
    政府の気まぐれでもらえるお金なんて頼りにならないし。
    私は普段から必要なだけ稼いで贅沢したい。

    +20

    -3

  • 760. 匿名 2023/10/24(火) 14:51:21 

    乳毛と胸毛繋がってるの

    +1

    -3

  • 761. 匿名 2023/10/24(火) 14:51:47 

    独身にすれば毎月児童手当を支給されてる主婦に対して怒りがあるんだからね!!

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/24(火) 14:52:10 

    >>753
    日本国籍のみにして欲しいよね
    どうせまた国に帰るんだから

    +38

    -0

  • 763. 匿名 2023/10/24(火) 14:52:36 

    >>747
    生活保護と混同してない?

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/24(火) 14:53:01 

    >>2
    大金持ちだね
    羨ましいわ

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/10/24(火) 14:53:19 

    >>756

    金貯めてても7万あったら色々買えて嬉しいやん
    別にそこまで言わんでも…

    +7

    -1

  • 766. 匿名 2023/10/24(火) 14:53:43 

    臨時福祉給付金
    2014年1万円
    2015年6000円
    2016年3000円
    2020年10万円←国民全員
    2021年ナシ
    2022年3万
    2023年3万
    今回7万←Ñew

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/24(火) 14:54:37 

    >>756
    フルタイムで働いて税金納めてるんだから良いでしょ。
    貯蓄に回さずすぐ使うから非課税世帯に配るんだから
    納税者も配られた分すぐ使えばいいでしょって例えだよ。
    使い道なんて人それぞれじゃん。

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2023/10/24(火) 14:54:55 

    貧困対策するなら、消費税と派遣移民禁止にしろよ
    ズレてる

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/24(火) 14:55:06 

    >>581
    お前は馬鹿なのか?

    +0

    -5

  • 770. 匿名 2023/10/24(火) 14:55:15 

    >>45
    勘違いしてる人が多いけどまともに働いていたら年金からも所得税引かれるから非課税世帯じゃないよ

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2023/10/24(火) 14:55:29 

    >>756
    昭和の時代から児童手当あるから
    自分だって児童手当で育ったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/24(火) 14:55:38 

    >>515
    ドアホ

    +0

    -3

  • 773. 匿名 2023/10/24(火) 14:57:18 

    >>728
    遺族年金は非課税

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/24(火) 14:57:33 

    >>756
    お金無いから給付してって意味じゃないと思う
    あなたは給付対象でも断るの?

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/24(火) 14:57:48 

    >>762
    帰らなくても国籍ないなら適用しないでほしいね。

    +16

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/24(火) 14:57:55 

    >>767
    お金を溜め込むじいちゃんばあちゃんよりも子供を産んでこれから色々と必要な人にお金をあげた方がマシだと思うよ

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/24(火) 14:58:32 

    岸田さんの貧乏くさい思い切った対策にもう飽き飽き。
    思考が小さい。新しい資本主義?はあ、これが??

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2023/10/24(火) 14:59:04 

    日本に出入りする工作員やスパイにも配るんですか?
    43年前、日本人拉致した韓国籍の犯人が数年前に死亡。1年前から韓国側から情報提供

    だからハマス非難で拉致と言わず誘拐と表現を変え、昨日の6か国共同声明にも参加しなかったの?
    増税眼鏡はどこの首相だよ!

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2023/10/24(火) 14:59:57 

    >>611
    宣伝費と考えたら安いくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/24(火) 15:01:16 

    >>499
    まさにそう。
    そこでまた不公平出る
    中途半端に減税するくらいなら所得税撤廃してくれ

    +61

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/24(火) 15:01:19 

    選挙前、私たちの税金を使って党の人気を取り
    選挙が終わったら、それを打ち切りそして増税へ
    他がどんなに悪くても、ずっと一党に任せていてはダメになるね

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/24(火) 15:01:36 

    >>737
    今冬の野菜高沸は恐ろしいよ、白菜4分の1で200円!

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2023/10/24(火) 15:01:54 

    口だけだよ。口だけ

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/24(火) 15:02:55 

    全世帯のうち約1/4が非課税世帯なのね。今統計見て驚いた。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/24(火) 15:03:01 

    また非課税世代だけ
    まさにひとり親のひとり勝ちだね
    笑いが止まらないだろうな

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2023/10/24(火) 15:03:04 

    >>317
    え!?まじで??
    意味わかんなーい

    +14

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/24(火) 15:03:55 

    >>538
    ウナギそんなに美味しくないよね

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/24(火) 15:04:19 

    岸田早く死なないかな〜

    +6

    -2

  • 789. 匿名 2023/10/24(火) 15:05:13 

    所得税よりガソリン税や消費税何とかしてくんない??

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/24(火) 15:06:16 

    スーパー行った結果がコレか…

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/24(火) 15:06:37 

    非課税って非課税なだけで優遇されてんのに何で次から次へと非課税を優遇するの?

    私の周りの非課税の人ってズルい事して非課税にしてる悪い人間しか居ないんだけど…

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2023/10/24(火) 15:08:03 

    >>5
    検討メガネでもある!

    +26

    -1

  • 793. 匿名 2023/10/24(火) 15:08:30 

    この国に首相がいない事、今分かった…

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/24(火) 15:08:58 

    >>754
    減税還元の延長でおまけの給付でしょ、それに今まで自民の説明だと低所得の人は恩恵が少ないとハッキリ言ってたよ、別だというならメガネは説明しないとダメ
    低所得の人は自治体からも扶助をさんざん受けてたのに

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/10/24(火) 15:09:33 

    >>2
    マスコミは報じないけど一部の金持ちには生活保護予算の3倍配られてる
    非課税はただのスケープゴートだよ
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +16

    -9

  • 796. 匿名 2023/10/24(火) 15:12:51 

    >>2
    もうウンザリ

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/24(火) 15:13:10 

    リアルな話しすると
    知り合いは生活保護ではないけど非課税で、こういう恩恵を受けてる。
    実際は自営業で旦那さんが現金で売上金持ってくるから生活できてる。

    なんだかなぁって感じ。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/24(火) 15:14:10 

    >>146
    医療費も含めたらどんだけだろうね
    こんな来日して1週間で生活保護受給できる国ある?

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/24(火) 15:14:12 

    >>1
    定率で引いてほしい。減税でしょ?なんで払う時は定率なのに、還付は定額なの。
    減税って言いたいだけで要は一律給付金でしょ。

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/24(火) 15:14:42 

    >>789
    灯油も!リッター120円だよ!?たぶん低所得世帯は自治体から燃料扶助でしょ、なんなら金額上がってるかも

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2023/10/24(火) 15:15:04 

    増税メガネ👓
    ばら撒きメガネ👓

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2023/10/24(火) 15:15:12 

    >>252
    みんな選挙行こうよ。
    どこに入れても変わらないと思ってると自民党の思うツボだよ。

    +45

    -0

  • 803. 匿名 2023/10/24(火) 15:16:51 

    >>13
    非課税世帯もずーっと非課税世帯だったわけじゃないと思うよ
    働いてた間は天引きで納税してたわけだし

    減税は一度前例を作ると今後が面倒なのかしらね

    +12

    -3

  • 804. 匿名 2023/10/24(火) 15:17:11 

    生保大優勝w
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +2

    -5

  • 805. 匿名 2023/10/24(火) 15:17:17 

    いずれにせよ2028年までには法人税タバコ税所得税は増税決定って閣議でもう決まってるんだよね
    てことは意味ないじゃん
    ほんともう騙されないと思うよさすがに

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2023/10/24(火) 15:17:23 

    >>5
    これは検討だけでいい。
    非課税にばら撒き過ぎ!

    +12

    -6

  • 807. 匿名 2023/10/24(火) 15:18:31 

    働いている奴隷はもっと頑張って稼げよ
    働けない人たちはかわいそうだから100万円給付して欲しい

    +1

    -5

  • 808. 匿名 2023/10/24(火) 15:19:41 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
    ほんとお前らってバカだなw
    大企業には全く消費税払わないどころか10兆も還付金と称してバラマキしてんの全く文句言わないくせに貧乏世帯に1000億程度払った程度で発狂www
    消費税開始から1円も払って無いのにねえ

    >>68
    消費税とか下げる訳ねーじゃんw
    大義名分でバラマキが出来なくなるんだからなwwwwwwwww

    経団連が自民に多額の献金 → じゃあ国民から搾り取った金を経団連企業にばら撒きます → 経団連会長「消費税は19%に上げるべきだな」 →最初に戻る無限ループ

    自民の支持者は住民税0になる年金ジジババ世代です

    つまりそういう事だ
    2021年度 トヨタなど輸出大企業20社に 円安で増大 消費税還付1.7兆円超 中小業者は悲鳴|全国商工新聞
    2021年度 トヨタなど輸出大企業20社に 円安で増大 消費税還付1.7兆円超 中小業者は悲鳴|全国商工新聞www.zenshoren.or.jp

    2021年度 トヨタなど輸出大企業20社に 円安で増大 消費税還付1.7兆円超 中小業者は悲鳴|全国商工新聞自営業・小企業・フリーランスの商売をサポート全国商工団体連合会03-3987-4391お問い合わせ資料請求役立つ資料解決事例税金開業融資経営記帳/決算/申告国保...


    それもこれもお前らが自民に入れるからだろ
    バカジャップ自業自得
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +22

    -79

  • 809. 匿名 2023/10/24(火) 15:22:37 

    所得税なんかたいした額ちゃうねん!!
    社会保険料を半額にしろバカか!!

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2023/10/24(火) 15:22:58 

    お前はスーパーを見て4万円あれば大丈夫だと思ったのか?

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/24(火) 15:23:18 

    >>788
    子どもが引き継ぐ世襲とかホント禁止にして

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/24(火) 15:23:21 

    国民一律1万のほうがいい

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2023/10/24(火) 15:23:48 

    >>4
    まさに今出た一言だった。
    考えた結論がそれなのか?!
    それが政治家が集まって話した答えなのか?!
    ガルちゃん民の方がいい案たくさんあるからコメ読め!!

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2023/10/24(火) 15:23:54 

    >>685
    なるほど。

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2023/10/24(火) 15:24:11 

    スーパー視察して4万円減税すれば大丈夫だと思ったのか?

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2023/10/24(火) 15:25:39 

    >>15
    元々恩恵しかない世帯やんか…

    +27

    -0

  • 817. 匿名 2023/10/24(火) 15:25:47 

    1年限り

    1年で4万円、1ヶ月3,333円・・

    しかも

    来年以降・・・

    で来年から森林税や防衛増税・・・

    +10

    -2

  • 818. 匿名 2023/10/24(火) 15:26:04 

    >>808
    還付金て年末調整のことでしょ

    +7

    -4

  • 819. 匿名 2023/10/24(火) 15:26:47 

    >>18
    高齢者はまだいいけど、生活保護受給してる外人にまでばら撒くのはマジでやめてほしい

    +50

    -1

  • 820. 匿名 2023/10/24(火) 15:27:19 

    >>9
    消費税に触れないのは19%にする気満々ってこと
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +42

    -1

  • 821. 匿名 2023/10/24(火) 15:27:42 

    増税も同時進行とのこと


    自民党、防衛増税の議論開始へ


    岸田首相「防衛増税」するのに「税収を国民に還元する」分かりにくさ 自民幹部「増税メガネに過剰反応」:東京新聞 TOKYO Web
    岸田首相「防衛増税」するのに「税収を国民に還元する」分かりにくさ 自民幹部「増税メガネに過剰反応」:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    岸田文雄首相は23日、衆参両院本会議で所信表明演説に臨み、物価高対策の一環として、増えた税収の一部を所得税減税を念頭に一時的に国民に還...

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2023/10/24(火) 15:28:16 

    留学生ももらえるんじゃない?馬鹿らしい

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2023/10/24(火) 15:28:32 

    >>753
    アメリカ人のやつ?あの人達ちゃんと育てられるのかね。子供を虐待死させるアメリカ人って大体あんな感じの見た目をしてるよ

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/24(火) 15:29:18 

    >>33
    おまえら低所得何て全く優遇されて無いんだが?
    この国は金持ちにしか優遇しないぞ
    総額1000億程度で貧民に7万程度配った程度で発狂とか笑えるなww

    金持ちには10兆配ってるから無問題
    増税の闇。裏で得をしているのはこいつです。 - YouTube
    増税の闇。裏で得をしているのはこいつです。 - YouTubewww.youtube.com

    引用経団連、自民に消費税増税https://www.tokyo-np.co.jp/article/282838消費税輸出還付金https://www.zenshoren.or.jp/2022/10/24/post-20731https://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy...">


    お前ら貧乏人は一生奴隷として生きなwww
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/24(火) 15:29:24 

    >>821
    増税しないと国防できないってどうよ

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2023/10/24(火) 15:29:48 

    このタイミング!


    自民党政府、増税したカネで岸田首相らの給料を引き上げる法案を提出

    本気なのか?岸田政権が狙う「政治家の賃上げ」 首相で月6000円アップ法案提出 世間知らずな金銭感覚:東京新聞 TOKYO Web
    本気なのか?岸田政権が狙う「政治家の賃上げ」 首相で月6000円アップ法案提出 世間知らずな金銭感覚:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    20日に開会した臨時国会に、閣僚など特別職国家公務員の給与を上げる法案が提出された。首相の場合、月額は6000円増えて201万6000...

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2023/10/24(火) 15:30:17 

    7万稼ぐのどんなに大変なことか分かってるんか?
    非課税の人はそりゃ生活大変かもしれないけど、そういう人たちと一生懸命働いてる人たちが平等に扱われるのは違うでしょうよ。
    もう仕事辞めて、生活保護でも受けたほうが楽ならそうしたいわ。
    やってられん。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/24(火) 15:30:26 

    世論の矛先が低所得者層に行くようにしてるね?スケープゴートだね

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2023/10/24(火) 15:31:00 

    私は10月からの改訂で税金2千円上がったよ。毎年4〜6月だけ他月より忙しくて残業代多くて嫌になる。そんなに貰ってないのに。たかだか2千円でも年にすると24千円。最初の10万以降給付ないのに、どんどん税金はあがって、ばら撒きばっかり。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/24(火) 15:31:26 

    >>826
    嘘でしょ?

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2023/10/24(火) 15:31:38 

    給付案しか脳がないの?
    国庫を空にする気?
    給付案で利権を得るのってどこの企業なわけ?

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/24(火) 15:31:43 

    会社で「効率効率」って言って、前月より(一人の人間の)処理件数が増え続けるのを目標にしてたところがあって、そこ新規立ち上げで入ったものの、永遠に処理件数が増えるのなんて無理と思って数年でやめた。
    税を徴収する側もこのノリで「増税!増税!」って言って、永遠に税率が増やすのが目的で、「3%→5%→8%→10%→15%→30%→50%」って文句言わなきゃ永遠に税率増やしていくのかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2023/10/24(火) 15:31:49 

    ●山本太郎

    『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。
    金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げなきゃいけない。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

    ◆税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配したり使用したりしているわけではない。

    税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金をいくらでも発行出来ます。ただし発行してバラ巻きすぎるとインフレになってしまうので調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
    景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整します。これが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
    財源はいつでも生み出せるので財源という概念はないのです。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。

    ◆では、何故日本では増税が永久に続くのか?

    ■三橋貴明

    『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世します、減税やったら左遷です。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やらないです。俺たちの人生とか生活とか景気とか税収とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。』

    ■森永卓郎

    『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』

    ◆財務省の権力

    国の予算を握り、天下り先を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはネタを求めて、財務省にひれ伏しています。
    政治家のスキャンダルネタを世間に投下することやテレビに出ている(偽)経済評論家は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
    国会議員はおろか総理大臣ですら財務省の操り人形に過ぎません。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を吹き込ませて脅せば簡単に洗脳できます。

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2023/10/24(火) 15:33:08 

    >>818
    例えばトヨタは消費税開始から1円も消費税払って無いのに国から還付金と称してプラス6000億バラマキ受けてる

    それでいて内部留保は過去最大で下請けから搾取し、期間工でコストを下げ、給与も大して与えないくせに自分達の報酬は過去最高

    これが消費税を下げたくない理由だよ
    金持ちだけ優遇する為だけに消費税集めてますなんて言えないから詭弁を弄する

    +14

    -0

  • 835. 匿名 2023/10/24(火) 15:33:19 

    >>163
    才賀紀左衛門も港区に住んでるのに非課税世帯って聞いたよ。ブランド物買いまくってるのにどうして非課税で通ってるんだろう。

    +57

    -0

  • 836. 匿名 2023/10/24(火) 15:34:40 

    4万って年間で?
    年間4万ひいてもらっても所得税チャラにならないよ

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/24(火) 15:34:52 

    >>476
    そりゃーそうでしょー行きなよ選挙

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/24(火) 15:36:50 

    >>834
    今まで総額6000億じゃなくて年6000億だからね
    障碍者とかが月に10万位貰った程度で生活保護に発狂して税金泥棒とか言うくせにこういう奴らには全く言わないんだよね

    本当弱い者いじめが大好きな民族だわジャップってw

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/24(火) 15:36:54 

    >>826
    政治家が東京の一等地に格安で住めるのも何とかしてほしい

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2023/10/24(火) 15:37:31 

    >>818
    輸出企業への消費税の還付金
    トヨタ本社がある豊田税務署はトヨタへ還付した額が管轄の全企業の納税額より多いから赤字になる

    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/24(火) 15:38:04 

    >>252
    もうずっと入れてないよ
    だけど結局自民党になっちゃうんだよね

    +12

    -3

  • 842. 匿名 2023/10/24(火) 15:38:15 

    >>826
    本当に頭がおかしい

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/24(火) 15:38:19 

    岸田さん、
    四の五の言わずに
    消費税減税をやれ
    【断舌一歩手前】岸田さん、四の五の言わずに消費税減税をやれ[R5/10/17] - YouTube
    【断舌一歩手前】岸田さん、四の五の言わずに消費税減税をやれ[R5/10/17] - YouTubem.youtube.com

    今回は、ご自分でも何をしたいか分かっていないような岸田首相に、宏池会の継承者として成すべきことをご教示させていただきます。出演:三輪和雄(日本世論の会会長・正論の会代表)◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://w...

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/24(火) 15:38:26 

    もう何もしなくていいから
    死んで

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/24(火) 15:40:35 

    余りまくりのコロナワクチンで、XBBの2,500万回分買ってた上に1,000万回分さらに追加購入してたよね。購入金額の公表が無い。
    コロナ補助金バラマキに、いつまでもコロナワクチンを買い続けてこんな使い方されたら金がいくらあっても足りないのに、国費の支出の見直しじゃなくて、増税と底辺への給付金バラマキしかやらないって良くないと思う。
    非課税世帯に7万円給付って外人にも配ってるんだろうか。
    教育水準もほどよい自国の中間層を大事にして、この層に子どもを産んでもらうべきなのに。
    一律4万じゃなくて、一律4%減税とかにした方がいいのにと思った。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/24(火) 15:40:58 

    >>808
    書き方きしょく悪、教養なさそう

    +40

    -2

  • 847. 匿名 2023/10/24(火) 15:41:17 

    年寄りの票って言っても選挙会場に高齢者ほとんどいないけどね
    だいたいは30歳〜60歳ぐらいの人
    20代もあまり見ないな

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/24(火) 15:41:24 

    >>9
    違うよ!
    増税クソメガネだよ!笑

    ニュースでも増税メガネって言われてるの紹介されてた、どんどん広まってほしい

    +26

    -0

  • 849. 匿名 2023/10/24(火) 15:42:25 

    >>826
    腹立つの通り越してもう気持ち悪い

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/24(火) 15:42:45 

    >>2
    問題はそこじゃない。
    減税が4万円定額の一回限りしかないということが一番の問題。期限を設けずに税率を下げるべき。
    それに言及せずに非課税世帯がどうのとか枝葉をつついても、国が得をするだけで庶民は苦しいのは変わらない。

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:01 

    >>3

    消費税や社会保険料の減額をしてくれ

    +55

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:20 

    >>602
    住民税

    +11

    -0

  • 853. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:34 

    >>846
    自民に搾取されてるのに自民支持するバカがなんか言ってらw

    +6

    -12

  • 854. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:47 

    >>704
    うちも。
    母が非課税になりそうで、私も援助してるし、ありがたいかも。

    +38

    -2

  • 855. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:00 

    >>53
    低収入で所得税そんなに払ってない層が一番きついね
    減税されたところで4万じゃ焼け石に水だし
    かと言って7万貰えないし

    +32

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:03 

    >>826
    こういう感覚を見たら、貴族気取りの自民党は落とさないといけないと思うよ。
    「総理大臣に俺はなる」「血には抗えない岸田の息子だから」「やはり運命(さだめ)なのかな」とか言ってる次世代も控えてるから、世襲議員に対して、国民は厳しい目で見ないと駄目だよ。
    台詞回し、アニメかよ・・・

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:49 

    >>808
    読みが甘いなぁ
    そもそも選挙行ってないんで
    自民に投票してませーん

    +0

    -17

  • 858. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:58 

    >>847

    うちの選挙区の選挙会場は高齢者だらけだよ
    都内だけど
    若者なんて誰もいないよ

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:50 

    >>853
    5chにお帰りください。

    +12

    -3

  • 860. 匿名 2023/10/24(火) 15:46:54 

    >>1
    低中間層の事が全く考えられてない

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:16 

    >>592
    消費税は絶対にダメ
    システム入れ替えでスーパーが倒産する。レジのシステムを入れ替える費用は誰が払う?

    +1

    -4

  • 862. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:24 

    >>859
    5chに詳しいなw
    おまえが帰れ

    +2

    -9

  • 863. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:26 

    誰だよ自民党支持してる奴
    先日の支持率だと34%、35%あたりだったが?
    国民の3分の1しか支持してないのに余計な事を次々と繰り出してきてウザい
    まあその支持率自体も怪しいけど

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:29 

    >>753
    こないだ不法滞在にも親子で在留資格あげちゃったよ。
    特例としてたけどそういう目的で妊娠する人でるよ。

    +10

    -0

  • 865. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:58 

    >>163
    自営業って色々経費にしまくって非課税世帯に見せれるって本当?
    ズルくない?
    最近給付ばっかりじゃん

    +10

    -11

  • 866. 匿名 2023/10/24(火) 15:48:01 

    >>37
    実家の場合は亡くなった父が医師だったのでそれなりに貯金がある。その上、全国的にも人気のある土地に住友林業の注文住宅を建てているのでこのまま売却したらいくらで売れるか見積もりに来てもらったら億以上提示されたらしい
    でも世帯収入としては年金のみなのでこの手の給付は毎回しっかり受けている。
    ばっかじゃねーのと思っている

    +112

    -3

  • 867. 匿名 2023/10/24(火) 15:48:52 

    7万だと鰻は食えても旅行は厳しい
    たまにはフランス旅行に行きたい

    +1

    -2

  • 868. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:02 

    >>8
    増税メガネ、のレッテルが相当にお嫌だったようで、岸田総理大臣がホントに、ホントに所得税減税の検討を指示しました。

     ちなみに、岸田内閣は防衛税を始め、確かに様々な増税メニューを検討していますが、まだ「増税をしていない」などと変なことをいう人がいますが、いや、やってますよ。インボイス制度導入です。インボイスが導入され、弊社は消費税負担額が増えました。

     何しろ、タクシーや駐車場(仕事柄、多用する)を使う際に、いちいち「インボイス発行事業者?」といった確認なんかできませんもん。

     Tが付いた番号がない領収書の場合、八割しか課税仕入に入れることができないため、消費税納税額が増えます。

     さあ、これから注目です。

    「財務省にとって減税は負け」
     なのです。

    「いや、所得税の定額減税って、大した減税じゃないじゃん」
     と、思われた方が多いでしょう。その通りなのですが、それでも「減税」なのです。

     ちなみに、減税どころか、防衛増税(時期も決まっていまっせんが)の「ショボさ」だけで担当の財務官僚がOB(斎藤次郎や矢野康二ら)に呼び出され、怒鳴りつけられたそうです。

     増税を何とかねじ込んでも、ショボい増税の場合はOBから途轍もない圧力がかかるのでございます。

     ところが、岸田総理大臣は、寄りにもよって「減税」を指示した。

     さあ、始まりますよ。財務官僚たちによる岸田潰しが。

     今後の流れを言っておきます。岸田内閣は「ショボい減税」により、国民の怒りを買い、同時に財務官僚から「支持率を引き下げる」様々な工作を受ける。

     最低の支持率のまま、総選挙に突入する。そこで、自民党の国会議員(特に緊縮派)を落選させる。

     財務省にとって、減税は負け。彼らは「負け」まいと、もの凄い政治力を発揮します。それを、利用するのです。

     日本の緊縮財政を終わらせる、決定的な好機が訪れます。

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:47 

    非課税世帯が肩身が狭くなるんでは

    +0

    -1

  • 870. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:49 

    >>625
    そうだよ。フルタイム。ITからITへ転職、それも経験者として正社員で雇われてこれ。
    夏のボーナス14万よ?総支給で!
    いろんなトピで書いてるけど契約書に理論年収()とか書いてある会社に入社しちゃダメ!絶対にその理論年収()とやらになることはないから。本当に騙された。

    +17

    -0

  • 871. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:57 

    >>163
    あなたより給与が上なら、所得税も上だから、非課税世帯の給付金はもらえないはずだけど

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2023/10/24(火) 15:52:07 

    >>6
    いつも(外国とか貧困層とかから)お礼言われるのこの人だよね…
    国民が必死で稼いできたお金なのに…

    +75

    -0

  • 873. 匿名 2023/10/24(火) 15:52:56 

    >>2
    だって金持ちにはもう十分以上に与えているもん!
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +14

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:03 

    扶養家族の分も減税されるみたいだよ
    例えば扶養家族が3人いたら本人の分と合わせて16万の減税

    所得減税1人4万円で政府検討 非課税世帯に7万円給付も 来夏めど:朝日新聞デジタル
    所得減税1人4万円で政府検討 非課税世帯に7万円給付も 来夏めど:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     政府が物価高対策などで検討している所得税の減税で、所得税を1人あたり4万円差し引く「定額減税」を実施する方向で調整に入った。扶養家族も対象にする。低所得者対策として、非課税世帯などを対象に1世帯あた…

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:26 

    若者vs高齢者-
    日本経済の未来は地獄図か?
    【討論】若者vs高齢者-日本経済の未来は地獄図か?[桜R5/10/23] - YouTube
    【討論】若者vs高齢者-日本経済の未来は地獄図か?[桜R5/10/23] - YouTubem.youtube.com

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆若者vs高齢者-日本経済の未来は地獄図か?パネリスト: 折本龍則(千葉県議会議員) 鈴木傾城(作家・アルファブロガー) 施光恒(九州大学大学院教...


    01:38:23 - 若者と高齢者の断裂分岐点、
    今と昔の貧乏論(令和の所得倍増どこへ?)
    解説

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2023/10/24(火) 15:55:20 

    >>2
    頑張ってるのに月手取り10万円台の人を助けてほしいよ

    +29

    -1

  • 877. 匿名 2023/10/24(火) 15:55:30 

    >>3
    金持ちだけが得するようになってんだよ
    自民党政権は!
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +34

    -6

  • 878. 匿名 2023/10/24(火) 15:55:37 

    違う。そうじゃない。一生懸命働いて納税してる人達をなぜいつもいつも損させる
    たまには全国民(納税もせずふんぞり返る外国人は除く)に平等何かをしてみろ!
    罰ゲームみたいな法は平等に押し付けられて、恩恵ならは弾かれて嫌気さしてんの!

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2023/10/24(火) 15:55:59 

    >>866
    なんでバカなの?
    都内で30坪あれば普通に1億いくし、父親が医師なら医師会の年金も月10万円以上あるから非課税世帯の給付は受けられないはずだし、なんか言ってることがおかしいよ?

    +21

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/24(火) 15:56:21 

    生活保護のしっかりした精査と無意味な外国人生活保護の廃止で軽く2兆円浮きますよ。だいたい生活保護の分際でウナギ寄越せお洒落したいデモ?なんて許しちゃダメです日本くらいでしょは?
    そんなのとか正直者がバカ見てます。

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2023/10/24(火) 15:56:53 

    非課税めがねと呼ばれる日もそう遠くはないな

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2023/10/24(火) 15:57:42 

    >>788

    一番近い国政選挙は、令和7年7月28日に任期満了になる参議院選挙
    衆議院は解散なければ令和7年任期は24年9月までの3年間
    自民党総裁の任期満了日は令和6年10月30日

    岸田政権はおそらくもう支持率が上昇することはないので選挙を闘うなら総裁交代しかない
    例年岸田おろしが起こる予定

    早いとこなんとかしないと増税と円安と原料高と金利上昇で日本終わるかも

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/24(火) 15:57:56 

    >>100
    独身のパートですが、体キツイけど生活の為に必死でシフト増やしてお金稼いでます。年収100以下になろうと思えば調整すればできてしまうし、働くのやめようかと思えてしまうわ。

    +38

    -4

  • 884. 匿名 2023/10/24(火) 15:58:29 

    >>805
    法人税増税になるの?
    経団連会長が減税しろっていってたよ。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/24(火) 15:58:39 

    >>874
    へー。でも来年の夏かあ。今年の夏終わったばかりやん。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/10/24(火) 15:59:13 

    >>308
    横だけど、うち1800越えそうで震えてる
    勤め人だからうまくコントロールも出来ない

    +8

    -5

  • 887. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:12 

    >>880

    あれは非常にわかりやすく国民感情を逆なでしているのでいい仕事をしたと思っています。
    国民の反感を惹起するために反対は勢力が仕込んだんじゃないかとさえ思っています。

    +2

    -1

  • 888. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:19 

    住民税非課税世帯とかいうただの年寄り世帯。税金で票を買ってんじゃねーよ。と言いたいところだけど、立憲、共産も自民党と一緒になって地方自治体で同じこと言ってやってるからどうしようもない。オワコンだよこの国。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:42 

    >>882
    増税メガネって言われてるぞって
    木原さんが言ったという人がいた。
    本人も減税しろっていってるんだといっていたけど
    何でも木原さんのいうなりじゃない?この人。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/10/24(火) 16:02:10 

    >>867
    フランスはドルじゃないから安いの?ハワイなんてもう50万ないと行けないよね15万くらいで行けたのが懐かしい

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2023/10/24(火) 16:02:30 

    私の知り合い祖父母が地主で大金持ちだから
    両親も友達夫婦もはたいてなくて
    旦那だけ月3マンくらいの暇つぶしバイトいってるから
    非課税で給付金や
    市からもらえる光熱費価格高騰手当とか
    全部もらえるものはもらってるといってました

    祖父母は家賃収入でガッポがポで
    家は大豪邸なのに
    なぜそんな家までもらえるの?
    腹立つよ

    +12

    -0

  • 892. 匿名 2023/10/24(火) 16:02:43 

    >>869
    誰が非課税家族かなんてわからなくない?
    肩身が狭くなるのならかわいそうな気もするけど優遇されてることが多いからなぁ

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/24(火) 16:02:59 

    >>5
    選挙までの人参
    で選手後、大大大増税

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/24(火) 16:04:05 

    >>1
    母の知り合いの人(友達ではない)が、夫婦で生活保護を受けて公営住宅に住んでいるそう。
    母の方が年上だけど働いている。母は70代で働けるうちは働かなくちゃ!と言っている。
    その人たちはフラフラしてる。仕事を探す気も、仕事をする気もないみたい。
    生活保護って本来は受け始めたら一生じゃなくて、生活が安定したらやめるべきものなんだよね。
    それでもその夫婦は受け続けている。
    こういう人が世の中多いのではないだろうか。

    +21

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/24(火) 16:04:20 

    >>1
    自民党員を選挙で当選させて下さいーキャンペーン

    ほら、お前らの大好きな減税してやったでー

    大好きやろ?減税!ww

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2023/10/24(火) 16:04:54 

    >>1
    >>891
    そう!それ
    働いてる訳じゃなくて資産収入の人も非課税世帯になる
    金持ちお友達政策だよ

    +19

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/24(火) 16:05:13 

    >>879
    まともに働いて普通に年金もらってる人なら非課税世帯にはならないよね

    +21

    -1

  • 898. 匿名 2023/10/24(火) 16:07:06 

    >>811
    ア◯ぼんが引き継いでも、地盤を引き継げば、相続税等殆ど掛からない、世襲政治家マジック!!
    庶民はガッツリ相続税盗られるし、来年?更に相続税も大増税!!

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/24(火) 16:07:44 

    >>822
    外国人留学生は所得税も払わなくて良いらしいよw
    外国人優遇し過ぎだわ
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2023/10/24(火) 16:08:21 

    >>66
    年間6万?初めて知った。
    私の両親そんなの貰ってないんだけど…。
    前より減ったって聞いたけど。

    +25

    -2

  • 901. 匿名 2023/10/24(火) 16:08:33 

    >>811
    ア◯ぼんが引き継いでも、地盤を引き継げば、相続税等殆ど掛からない、世襲政治家マジック!!
    庶民はガッツリ相続税盗られるし、来年?更に相続税も大増税!!

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/24(火) 16:10:25 

    >>851
    国会?でその話をしたのは、みんなが嫌いな
    れいわ山本太郎だけ
    そこの部分はカットして報道してたけど
    ツイッターでは消費税と社会保険税(料)についても減税言ってる映像があった

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2023/10/24(火) 16:10:26 

    一時的な事はいい加減やめてほしい。

    そもそも物価が上がってるんだから、控除(給与所得控除や基礎控除等)を上げて欲しい。

    後、社会保険も非正規の4分の3基準が機能していない。正社員の4分の3以上労働したら社保に加入する前に130の壁を越える。
    社保の負担額も酷い。病院に行く基準とか設けて欲しい。

    一時的な物ではなく、今後を見据えて抜本的に見直してほしい。

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2023/10/24(火) 16:10:46 

    >>9
    岸田が国会で「経済経済経済」って連呼したら「増税増税増税」って返されてて笑った

    +37

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/24(火) 16:11:29 

    非課税じゃない低所得にも給付なら、所得税も給付金も恩恵あるってこと?

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2023/10/24(火) 16:11:51 

    おらおら、お前らの大好物減税やで〜

    選挙は自民党に入れるよな?www

    これでどうや?喜んでおりまする。庶民は....

    カッかかかかかかかーーーー笑

    お主も悪よのうーーカッかかかかかかーーーー

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2023/10/24(火) 16:12:08 

    >>37
    ほぼ高齢者と、僅かな超貧困層とナマポの人たち

    基本働いてないかよくてパートバイト少し
    住民税が非課税になるってのはそのレベル

    +66

    -1

  • 908. 匿名 2023/10/24(火) 16:12:13 

    >>880
    お前のような底辺程自分のセーフティーネット壊そうとするから草
    そんなに羨ましいなら受けりゃいいじゃん

    +2

    -2

  • 909. 匿名 2023/10/24(火) 16:14:27 

    >>905
    いいえ違います

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/10/24(火) 16:14:44 

    >>5
    いい加減に健闘してくれ!ダーキシ!!

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2023/10/24(火) 16:15:31 

    所得税4万減て年収関係なくってこと?
    また低所得だけ??

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/24(火) 16:16:02 

    >>1
    非課税はやめてよ!個人事業主や会社がグルで非課税の知人何人か知ってるけど、普通に税金払ってないなら一般家庭よりお金持ってるんだよね。
    本当に困ってる人にいくようにしてあげて欲しいわ。

    +10

    -1

  • 913. 匿名 2023/10/24(火) 16:16:14 

    >>194
    住民税が非課税になってるかどうかが基準に自民党がしてるから。

    高齢者やリタイアした金持ちでももらえる、というか住民税非課税世帯は実際は高齢者が7割で貧困かどうかの定義とは程遠い。
    高齢者選挙に行ってくれる、高齢者の投票率は高い、自分たちが優遇されれば優遇してくれる自民党に投票する
    そういうこと。

    +24

    -3

  • 914. 匿名 2023/10/24(火) 16:16:33 

    >>837
    転勤族でその場所に2年くらいしか住まないから、子育て支援や医療の充実とか謳ってても、自分には結局関係ないんですよね、、

    選挙行かないのも罪悪感ですが、適当な人に投票して永住してる人たちの運命を決めると思うと軽率にも入れにくく…

    +0

    -2

  • 915. 匿名 2023/10/24(火) 16:17:33 

    他国は何かあればすぐに減税するよね?
    資源や財源がたくさんあるから?
    政治家がみんな優秀だから?
    日本と全然違うよね。

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2023/10/24(火) 16:18:03 

    >>139
    消費税減税は事前告知一から二年は必要だよ、制度上
    それに在庫管理や資金ショートなどの問題も起きやすい

    +0

    -5

  • 917. 匿名 2023/10/24(火) 16:19:04 

    >>903
    病院もびっくり
    インフルっぽいなーとかかりつけ医に電話したら
    午後は15時から診察で16時前には本日の受付終了
    仕方ないから夜間救急行こうとしたら、初診料7500円!え?いつの間にそんなに上がった?!
    診ることは出来ますが、検査は出来ません!で更にえ?!
    で、日曜日休日急患診療室に電話して検査してもらってインフルA
    熱はすぐ下がったけど、めまいと鼻血と喉痛
    かかりつけ医や耳鼻咽喉科どこへ電話しても診れません!
    市民病院に電話するも、鼻を焼く(鼻血治療)等出来ません
    様子見てください
    いつの間にそんなになった?!と、前に処方されたことがある風邪系薬をとりあえず飲ませることにしたけど

    だから
    薬局では風邪薬や咳止め、喉の薬等売り切れ続出してるのか!と思った

    社会保険料、いっぱい払ってるのになんなのよ!っめなった

    +5

    -1

  • 918. 匿名 2023/10/24(火) 16:19:57 

    バラまく前に取りすぎんな!!
    児童手当ていらないから年少扶養控除早く復活させろ!!

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/24(火) 16:20:28 

    >>1
    >>915
    コロナ禍で多くの国が消費税廃止にしたり、減税したりしてる
    日本は、ほしけりゃくれてやる状態で、10万円
    自民党議員は200万円2回

    選挙に絶対行きましょう

    +13

    -0

  • 920. 匿名 2023/10/24(火) 16:20:35 

    >>22
    まともな額貰ってる厚生年金の人は非課税になれないから給付金もらえないけどね

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2023/10/24(火) 16:20:41 

    >>1
    マイナンバーの管理はアマゾン
    LINEは韓国
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2023/10/24(火) 16:21:03 

    >>916
    上げるのはすぐだよね

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2023/10/24(火) 16:21:41 

    また細かい!
    7万?経費ばかり掛かるね。

    30万位一度にしなよ。

    所得減税は3年くらい続ければいい。
    来年夏から一年?まぁーせせこましいわ!

    数字の基準はどこからだよ笑

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2023/10/24(火) 16:21:46 

    >>2
    ほんとそれ!!!
    なんで非課税ばっかなんだよ。
    非課税手前の層とかが1番大変そうだよね。

    非課税層は経済回してねーぞ。
    全世帯が無理なら、交互にくれよ。

    +28

    -5

  • 925. 匿名 2023/10/24(火) 16:22:31 

    やることなす事人の神経逆撫でしてくるよね。非課税世帯って……めちゃイレギュラーじゃん。
    自民党に票は投じない。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2023/10/24(火) 16:22:57 

    >>316
    インフレで消費税減税やったらもっとインフレになるよ

    +0

    -4

  • 927. 匿名 2023/10/24(火) 16:23:10 

    >>1
    いい加減にしな
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     厚生労働省は24日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会を開き、国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から、65歳になるまでの45年間に延長する案を議論した

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/24(火) 16:23:38 

    >>884
    今日ひるおびでこの3つはもう上がるの決まってるって言ってたよ

    +3

    -1

  • 929. 匿名 2023/10/24(火) 16:23:43 

    >>685
    そう
    それ言いだしたら自民党の思う壺🏺
    頑張って働いた老後自分たちの時にも影響してくる
    外国籍は対象外にする方が先
    差別ではない、区別

    +5

    -1

  • 930. 匿名 2023/10/24(火) 16:24:21 

    >>1
    日本は明治維新から朝鮮に乗っ取られてるんだよね?
    豊臣秀吉が朝鮮出兵の時連れてきた朝鮮の人たち

    +2

    -1

  • 931. 匿名 2023/10/24(火) 16:24:57 

    >>927
    定年は?
    国会議員は60定年でいいよね

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/24(火) 16:25:52 

    キシダガーやってる人って野党が外国人参政権とか左寄りの政策とってんのどう思ってんだろ?
    お灸据えてよその党に…って言ってもその辺把握してるのかな?
    気持ちわからんでもないけどサヨ野党なんてもっと日本不味くなるだけやん

    +1

    -1

  • 933. 匿名 2023/10/24(火) 16:26:15 

    あれれ??コイツらの大好きな減税してやるのに

    まだ足りないと申しておりまする....

    うーーーーーん何か良き手はないか?

    かくなる上は....我々の国政の運営大失敗を中国や北朝鮮を仮想敵国として庶民の不満をそらしましょう!又ミサイル撃って貰ったり、尖閣あたりをウロウロしてもらいましょうぞー

    +1

    -1

  • 934. 匿名 2023/10/24(火) 16:26:27 

    政治家に日本が壊される_:( _ ́ω`):_

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2023/10/24(火) 16:27:11 

    もう非課税世帯に給付はいいよ。給付金持ちになってんじゃん。

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2023/10/24(火) 16:27:41 

    >>902
    へー
    すごーい(棒)

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2023/10/24(火) 16:28:05 

    馬鹿の一つ覚え

    非課税世帯に給付

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2023/10/24(火) 16:28:15 

    >>1
    非課税のために働いて税金納めてるわけじゃないんだけど
    いい加減にして怒

    +11

    -1

  • 939. 匿名 2023/10/24(火) 16:28:28 

    1ヶ月4万?1年で4万?

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2023/10/24(火) 16:28:31 

    >>8
    癒着企業や宗教より圧力を強めて耳が遠い岸田にも聞こえるように叫ぼう

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2023/10/24(火) 16:29:44 

    わかりやすく消費税下げたらいいじゃん
    わざわざややこしくする意味

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2023/10/24(火) 16:30:41 

    >>15
    強いて損を挙げればふるさと納税を楽しめない(払うだけなら出来るけどただの寄付になっちゃってあんまり意味がない)くらい?

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2023/10/24(火) 16:31:04 

    非課税世帯の貯金を増やすために納税してんじゃないんだけどな‥

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/24(火) 16:32:15 

    >>932
    私は議席が減るのは大いに意味があると思う
    支持率見てみて?サヨ野党が政権取れる訳ないじゃん
    オパヨが昔の政権交代の時を思い出して浮かれてるだけだよ
    そもそも自民はウィング広げ過ぎてリベラルが多くなったからこうなった
    選挙の時によく調べて、そいつらを落とすしかないね

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2023/10/24(火) 16:33:42 

    また非課税世帯?シンママネグレクト、民度の低い大家族、外国人世帯、生保、偽装離婚のやつらにはぎょうさん配るよね〜!
    半額じゃなきゃ買えないって、和牛や高級肉の半額パックもってる勤労意欲が見られない女性思い出すわ。
    議員90%削減しろ

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2023/10/24(火) 16:33:47 

    >>904
    私あれ見てあの程度で良くて居眠りも出来て高給貰えるなら野党議員目指そうかと思ったよ

    +14

    -0

  • 947. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:02 

    頭おか

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:03 

    >>2
    非課税って今までいくらお金もらってるんだろう

    +6

    -1

  • 949. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:22 

    高齢者優遇の為に現役の世帯を疲弊させてまで票が欲しいんだな。私利私欲の塊り。魑魅魍魎の集い。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:29 

    非課税世帯にいくら手厚くしても、選挙はいかないよ(笑)呆れちゃう。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:40 

    >>939
    1年でしょうね

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/24(火) 16:34:50 

    >>334
    社保は医療費満額払うことに比べたら高いとは思わない
    健康な人は損だけどね
    いつ誰がどうなるかわからんし

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2023/10/24(火) 16:35:07 

    納税者に7万くれよ。

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2023/10/24(火) 16:35:21 

    消費減税できないなら一律給付だろう!

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2023/10/24(火) 16:35:25 

    >>11
    老人ばっかりじゃん。
    貧乏だけど働いてる苦しい世帯にどうしてくれないの。

    +179

    -5

  • 956. 匿名 2023/10/24(火) 16:35:27 

    >>939
    1ヶ月40000円も所得税減税してくれたら、毎月お釣りがくるな

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2023/10/24(火) 16:36:19 

    >>532
    ラッキーセブン感を出すためだよ

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2023/10/24(火) 16:38:15 

    この話とはまた別?
    政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2023/10/24(火) 16:38:19 

    非課税=税金を納めていない人達
    非課税=退職した金持ち老人

    実際は非課税で生活なんかできないから、貯金で生活してるか、生活保護、障害年金で生活してるんだよね。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2023/10/24(火) 16:38:47 

    これ年間で4万???笑
    月にしたら3300円。
    固定費見直したら達成出来るレベルだわ

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2023/10/24(火) 16:38:58 

    >>1
    まず、減税の他に議員と報酬減らしなよ

    あんたらが税金を貪り食ってる元凶やぞ!

    +16

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/24(火) 16:39:07 

    >>519
    だよね。大半の課税世帯は余計に消費渋ってますます不景気になる。
    給付金出すなら全員に出して、減税するならそれだけにすればいいのに。
    というか明らかに課税世帯の方が多いんだから減税が1番景気にとって良いんだと思う。

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2023/10/24(火) 16:39:09 

    なんで非課税世帯の方が多いの???
    馬鹿にしてるの???

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2023/10/24(火) 16:39:30 

    >>3
    そもそも「消費税」という言葉が「詐欺」でございます。何しろ、日本の消費税は「課税売上」から「課税仕入」を差し引いた企業の生産、すなわち「付加価値」を11で割って計算される税金なのです。すなわち、付加価値税です。

     付加価値税でございますから、バリューチェーンのあらゆる段階で課税される。結果、取引相手と「消費税負担の押し付け合い」が起きることが宿命づけられている税金なのでございます。

     当然ながら、競争関係において「弱い方」が消費税を負担することになります。

     例えば、バリューチェーンの上流側であっても、「自分しか生産できない財・サービス」を供給しているならば、
    「消費税が5%上がったので、価格を20%引き上げます」
     とやっても、一向に構わないのです。統制経済ではないので、値付けは事業者の勝手です。

     ちなみに、アメリカには小売売上税がありますが、これが本当の意味での消費税です。何しろ、「消費者相手」の小売店だけが、税金を上乗せし、販売し、納税するのです。

     日本の消費税は、正しくは「付加価値税」です。コロナ禍を受け、実に100以上の国々が付加価値税の減税を実施しました。

     具体的には、アイルランド、アゼルバイジャン、アルバニア、イギリス、イタリア、インドネシア、ウガンダ、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エストニア、オーストリア、オランダ、カーボベルデ、カザフスタン、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ケニア、コスタリカ、コロンビア、ザンビア、ジャマイカ、スペイン、スロバキア、スロベニア、韓国、チェコ、中国、チュニジア、ドイツ、トルコ、ニジェール、ノルウェー、パラグアイ、ハンガリー、フィージー、フィリピン、フィンランド、フランス、ブルガリア、ブルキナ・ファソ、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マリ、マルタ、マン島、モナコ、オマーン、パキスタン、マレーシア、メキシコ、モルドバ、モンテネグロ、リトアニア、ルクセンブルク、ロシア、バルバドス、ベトナム、バハマ、ラオス、アルジェリア、ポルトガル・アゾレス自治区、モーリシャス、エクアドル、ラトビア、ルーマニア、グレナダ、台湾、コンゴ民主共和国、ブラジル、バングラディッシュ、エルサルバドル、マラウィ、カンボジア、タジキスタン、コソボ、ボリビア、アンゴラ、オーストラリア、ベネズエラ、バハマ、ガイアナ、タンザニア、サウジアラビア、アイスランド、インド、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、ペルー、タイ、ボツワナ、ドミニカ、モザンビーク、ガーナ、グアテマラ、プエルトリコ、トリニダ・ド・トバコ、コートジボワール、ベリーズ、ルワンダ、モロッコ、でございます。

     これが「現実」であるにも関わらず、「消費税減税は時代に逆行」と、まさに時代に逆行した女が、こいつ。
    「消費減税は時代に逆行」「見かけの物価」稲田朋美氏に“税制無知”の指摘  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ
    「消費減税は時代に逆行」「見かけの物価」稲田朋美氏に“税制無知”の指摘 | Asagei Biz-アサ芸ビズasagei.biz

     消費減税はしない。これが自民党幹部の共通認識のようだ。政権発足から2年経った10月4日の会見で、岸田文雄総理は「税制、給付、社会保障における様々な軽減措置、インフラ投資、その他あらゆる手法を動員して思い切った対策にしたい」と珍しく“減税”


     信じられない・・・。橋下徹がまともに見えてしまう・・・・。

     稲田朋美は、消費性向すら理解していない。(消費性向=消費÷所得)

     消費税が高所得者に有利って・・・・。年収一億円の人の消費性向は、もう滅茶苦茶に低いですからね。何しろ、人間、お腹がいっぱいになったら、もう食べられないのですよ。

     それに対し、年収200万円の人の消費性向は100%に近いでしょう。

     結果、消費税増税による物価が上げられたことによるダメージは、低所得者層の方が圧倒的に高くなる。

     正直に書きますが、高所得者層は買い物のときに値段なんか見ませんからね。見るのは「カロリー」ですよ、はい。

     確かに、高所得者層が高額商品を買う際には、値段が下がって得ですよ。でも、別に高所得者層は高額商品ばかりを買っているわけではないのですよ。想像でモノ言うな、稲田朋美。

     あ、想像ではなく、妄想か。まあ、稲田朋美というよりは、財務官僚の妄想なんだろうけど。

     いずれにせよ、時代に逆行しているのはお前だよ、稲田朋美。

     皆様、上記の「事実(消費税(※付加価値税)減税をしている国は100カ国以上)」という事実を突きつけ、稲田朋美の「公共の場における嘘」を糾弾する「意見」を届けてくださいませ。

    +4

    -10

  • 965. 匿名 2023/10/24(火) 16:39:51 

    >>961
    岸田その他の議員の給料、毎月6000円上がって、賞与は0.5ヶ月分上がるらしーよー

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2023/10/24(火) 16:40:06 

    でも森林税?が追加されるんだよね?

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2023/10/24(火) 16:40:36 

    >>960
    こんな減税で有り難がる人いないよね。バカにしないでほしい。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/24(火) 16:40:39 

    消費税1年間無くす方が納得出来る。正直今のままでは「増税メガネ」呼びは変わらないよ。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/24(火) 16:41:35 

    >>958
    増税メガネじゃなくて、増税クソメガネなんですが?

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2023/10/24(火) 16:43:27 

    非課税ばかりと言うが、人間社会にいる以上"課税組"は社会的にいい位置にいるでしょう?
    "非課税"の事情などお構い無しに位置を下げられる。

    私は"課税組"が羨ましいよ。

    +0

    -5

  • 971. 匿名 2023/10/24(火) 16:43:35 

    >>939
    テレビで1年とのこと

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2023/10/24(火) 16:43:45 

    お金配りやめろ。そんなのはzozoに任せておけば良いんだよ。
    選挙対策で金配っても誰も岸田とカルト公明なんかに票入れないよ。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/24(火) 16:44:49 

    >>961
    後、定年制にしてほしい。おじいちゃんすぎて居眠りする議員も居るし。報酬と実績が伴ってない。月100万円のお小遣いも不要。

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/24(火) 16:44:52 

    >>295
    累進課税で所得税とっといてなんで一律4万なんだよと怒りが沸いてくるね。累進課税で返してほしい。

    +38

    -0

  • 975. 匿名 2023/10/24(火) 16:45:11 

    非課税世帯なんて、
    その殆どが年金暮らしで、選挙の票を老人への金ばら蒔きで買ってるだけなのに、
    X見ると、何で?とか仕方ないとか言ってる奴らばかりで
    そりゃこうなるわなと思った。
    一番楽な票稼ぎ。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/24(火) 16:45:15 

    増税メガネが嫌なら、増税ジジイが良いの?増税バカが良いの?

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2023/10/24(火) 16:45:22 

    >>1
    低所得って努力してないよね。
    病気とかシンママとかもちろんいるけどさ。
    所得多いって頑張った結果だからね!
    低所得ばかり優遇されるのはほんとに納得行かない!

    +17

    -1

  • 978. 匿名 2023/10/24(火) 16:45:38 

    >>969
    これだと低所得者だけてはないような。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2023/10/24(火) 16:46:07 

    >>946
    与党も同じでしょ

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2023/10/24(火) 16:46:36 

    老人に配って票集め。反吐が出る。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2023/10/24(火) 16:46:51 

    減税するとインフレが加速するw

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2023/10/24(火) 16:47:27 

    29回も経済経済経済って叫んでたけど、増税増税増税と聞こえたのは自分だけじゃないはず。

    本音は増税増税増税ってのが本音だと思う。

    29回も叫んで、ここまでして増税したいと言う気概を感じた。

    さすが増税メガネ

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/24(火) 16:48:46 

    非課税世帯ばかり優遇するね。
    外国人も多いんだろう。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2023/10/24(火) 16:48:53 

    来年から森林税 1000円
    防衛費増税 未定

    その他は


    +2

    -0

  • 985. 匿名 2023/10/24(火) 16:49:03 

    >>972
    組織票で結局、当選するんだよね。近所のおばさんに「投票してね。よろしくね。」と言われ、選挙の日には「投票してくれた?」って確認。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/24(火) 16:50:10 

    >>928
    税金納めるぐらいなら
    社員に払おう、設備投資しようって
    なればいいけどなあ、、

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2023/10/24(火) 16:51:07 

    >>254
    嗜好品以外の食品の消費税をゼロにするだけでみんな助かるよね
    ギリギリの生活してる人も普通に暮らしてる人もお金持ちも平等に助かる
    本当になぜやらないんだろうね

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2023/10/24(火) 16:51:23 

    >>159
    最終的に「1世帯あたり年2万円ちょっとの所得減税になるだろう」ってさー

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/24(火) 16:51:30 

    >>977
    低所得者じゃ無いけど、生活保護の方々はこの間、デモしてたよね。うなぎ食べたい!旅行行きたい!って。自分の権利主張には努力するんじゃない?

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/24(火) 16:51:38 

    >>2
    これは生活保護の人が鰻食べれるってこと!?

    +7

    -4

  • 991. 匿名 2023/10/24(火) 16:52:59 

    非課税世帯=老人世帯=自民党に脳死で投票する人たち。

    結局日本の政治は選挙。ここまで国民の不信を得て保身に走ることしかしない。
    何度も見てきた。絶対自民党に票は投じない。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2023/10/24(火) 16:55:35 

    日本保守党を応援してる🇯🇵

    +4

    -2

  • 993. 匿名 2023/10/24(火) 16:55:39 

    >>935
    年金暮らしの親戚達は、給付金でみんなで焼肉ランチ行ってたよ

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/24(火) 16:55:51 

    >>971
    1年かー。
    しょうもな!

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/24(火) 16:56:12 

    >>14
    私達が納めた税金でしょ?私らが反対してるんだから、やめて欲しいよね。

    +23

    -1

  • 996. 匿名 2023/10/24(火) 16:56:31 

    >>865
    流石にそれは難しいかも。
    業種によるけど、そもそもが儲かってないと経費として計上出来ないんだよ。

    〝1000万稼ぐために300万を使いました〟は経費に出来るけど〝500万稼ぐために400万使いました〟は通らないって言えば分かりやすいかな。
    初年度や2年目なんかはイケるかもだけど、継続的には無理。

    +8

    -1

  • 997. 匿名 2023/10/24(火) 16:57:45 

    >>965
    自分達の歳費増額は、すぐ可決されたらしいですね

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2023/10/24(火) 16:58:56 

    >>990
    医療費もタダで鰻も食べられて…益々働きたくなくなるね。

    +9

    -2

  • 999. 匿名 2023/10/24(火) 16:59:01 

    >>755
    不景気なのって老人が金持ちすぎているせいだよなー。
    下にはほぼ回ってこない。
    200万前後だと、月16.5万程度の人まではお金貰えるね。
    しかも貯蓄は関係ないから何億円持っていようが非課税なら貰えるし。
    去年数千万貯金あるのに貰っている人いたし

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/24(火) 17:00:13 

    >>1
    非課税世帯に給付金の記事毎日見る気がするんだけど気のせい???

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。