ガールズちゃんねる

人の前で注意されるのが苦手な人

397コメント2023/11/04(土) 09:22

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 09:57:56 

    パート先で、後で二人きりで話す機会があるのに
    みんなの前でわざわざ注意してくる人がいます。
    恥ずかしいし、しばらくその後引きずってしまいます。


    みなさんは後輩に注意する時、みんなの前で注意しますか?
    また、される側の人は人前で注意されても気になりませんか?

    +351

    -16

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 09:58:19 

    得意な人っていないんじゃない?

    +858

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 09:58:34 

    そりゃツラいよな

    +318

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 09:58:43 

    >>2
    そう思う
    誰だって嫌だよね

    +424

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:00 

    国によってはヤバい

    +75

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:17 

    みんなの前でも1人の時でも注意されるのは嫌。
    もうアラフォーだし。

    +68

    -25

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:19 

    公開処刑

    +191

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:29 

    でも2人しかいない所でネチネチやられるのも嫌
    他の人がいたら良い顔するのに

    +118

    -16

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:31 

    人の前で注意されるのが苦手な人

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:38 

    >>1
    内容による

    +37

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:42 

    人前で叱ったり怒鳴ったりするのやめてほしい
    やられたことあるけど、本当にダメージデカいよ

    +402

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:44 

    >>1
    立派なパワハラですね

    +245

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:45 

    いるよね、みんなの前でワザと注意する奴!

    +266

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:15 

    >>2
    ドMの部下はわざと怒られるようなことしてた

    +6

    -18

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:17 

    人前で平気な人はいないと思う

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:25 

    >>1
    だいたい続かないパートはこれ
    公開処刑だよねー
    よく見る

    +190

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:26 

    難しいんだよこれ、注意する側からすると。
    恥をかかせないように人目のないところで注意するとそれはそれで「人のいないところで陰で嫌がらせ/パワハラをされた」って言われかねないし。

    +26

    -36

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:47 

    >>1
    基本的にしない。
    されたら嫌な気持ちになるし。
    内容にもよるけど、毎回そうなら相手が問題アリかと。

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:50 

    内容と言い方による。
    その場ほ雰囲気が凍るほどなら、個別にお願いしたい。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 10:01:02 

    飲食店で客の目につく、声も届くところでバイトの子を叱ってる人いて勘弁して欲しいと思った

    +178

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 10:01:05 

    みんなの前でわざわざ注意してくる


    マウントよねw
    上に立ってる感を出す偽善者

    +92

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 10:01:19 

    注意されてる人の顔をじーっと見てる第三者っているよね

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 10:01:22 

    >>6
    でも場合によっては注意せざるを得ないこともあるのでは

    +68

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 10:01:33 

    >>2
    🙋いるいる。
    得意なわけじゃないけれど、わざわざ呼び出されて2人きりになって注意されるほうが嫌だ。
    それなら、その場で皆もいる前で注意してくれろって思う。

    +6

    -19

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 10:01:44 

    従業員の前だけで怒鳴るならまだしも、お客さんの前で大声あげてる上司らしき人いた。だめ

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:22 

    >>1
    注意しない
    あまりに酷かったら2人だけのときにやんわり伝える
    私も見過ごしてもらってることあるだろうし

    誇らしげに注意しまくる人がたまにいるけどあれ何なんだろう

    +118

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:28 

    >>1
    私気が強いから、後になって「なぜ人前でわざわざ言ったのでしょうか?教えていただけますか」って聞く
    相手は意地悪のつもりでやってるって分かるし、礼儀知らずって思うからストレートにきく
    そういう人は大抵、申し訳ない・配慮が無かったです…とか言ってくる
    そしたらこちらも「いえ、私が悪かったので申し訳ないです。注意します」って素直に謝る
    でも人前で無駄にプライド傷つける行為は絶対許さない

    +110

    -47

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:33 

    自分がされるのは当然苦手だけど、他人がそうされてるのを見るのも苦手
    お店の店長や先輩スタッフが客の前で部下や後輩スタッフを叱るのとか
    もちろんお客さんに不都合や不利益を与えるようなことはその場できちんと注意すべきだけど、後でバックヤードで言えばいいようなことまで大声で怒鳴ってるのとか見苦しい
    わざわざ客前で叱って自分が正しいアピールして客を味方に付けたいのかな?
    逆に不愉快なんだけど…

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:34 

    すっごい生意気なのは承知の上で、怒るの下手くそだなって思ってる。
    みんなの前でやらかしてその場で怒られるのは突然だけど、前のミスをわざわざ温めておいてみんながいるタイミングで言われると、
    は?うざ。としか思えない。

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:34 

    皆んな、苦手だと思うよ

    皆んなの前でことさらに注意をする事は、
    パワハラに該当するよね。

    相談してみてー

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:56 

    人前で注意するのは、対象の人だけでなく他の人にも注意喚起する意味がある。

    +6

    -13

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 10:02:57 

    >>1
    みんなの前で注意したり、叱責するのはパワハラに値する可能性あり。
    ただ、叱られる側が言い出しにくいから、別の人に助言してもらえるように頼むかな。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:06 

    その人やばい人だと思う
    わざと、だよね

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:11 

    >>17
    業務に支障きたすことなら言わなきゃいけないし面倒くさいよね
    注意されたことにキレる前に言われるようなことするなよと思うここ見てると

    +16

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:24 

    >>13
    自分が仕事しているアピールだよね
    人前でしか注意できない人って

    +43

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:33 

    周りにも申し訳ないですよねあの空気感。慰めてくれたりもしてくれる人もいるけど、それも申し訳ないって思ってしまう。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:46 

    人前で注意するのって、周りの人にも同じミスをしないように、気をつけるようにって意識させたいのではないかと思う

    +2

    -9

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:49 

    人の前で注意されるのが苦手な人

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:52 

    >>1
    なんでわざわざ晒してくるんだろうね

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 10:03:53 

    >>6
    大人なら怒られないように行動してくださいよ

    +22

    -13

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 10:04:54 

    >>1
    叱られた というより、公開処刑されたという気分になる

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 10:05:04 

    >>17
    まあそれはわかる
    でもフロア全体に聞こえるくらい大きな声で厳しく言うのはワザとやってるんだろうなって思う

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 10:05:07 

    >>17
    言い方次第じゃないかな。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 10:05:33 

    私は人間不信気味で、第三者がいないところで注意をされたら、証拠隠滅なのか?と疑ってしまう。
    人に聞かれても無難なレベルで注意してくれるなら、気にならない。アウトなレベルなら、皆さん聞きましたよねと思ってしまう。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 10:05:42 

    >>1
    自分の仕事を先に終わらせる為に他人を巻き込む同僚に「忙しいのはみんな同じだよ?」って言ったらめちゃくちゃおかしな理論で切れられて、上司には悪いけど「ちょっとこっちに」って上司の前でさくっと経緯を説明して「私一人では聞き取れなかったからもう一度ここで理由を話してください」って言ったわ。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 10:06:22 

    みんなの前で注意マンおるけど性格悪いよね(笑)

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 10:06:30 

    そりゃ注意されるのイヤだけど
    言われても仕方ないことなら恥ずかしいとか言う前に反省するのが大人だと思う

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 10:06:43 

    >>6
    こうして他人の意見を聞かない自己中な老害が増えていくんだね

    +29

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 10:06:45 

    >>5
    東南アジアの国へ出張に行った時に言われたわ。
    人前でミスを指摘したり、叱らないで
    個室へ呼び、一対一で話してくださいって事前注意があった。

    +90

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 10:06:57 

    >>1
    職場で人工肛門が臭いと言われて確認したら便が漏れてて
    すごく恥ずかしかった。個別に注意して欲しい

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 10:07:07 

    >>27
    つよ!!
    「注意されるようなことするあなたが悪いんでしょう?」
    みたいに言い返されたこととかない?
    あと言い合いになって場の空気めっちゃ悪くなったりとか…
    私は言い返されるのが怖いのもあるけど、場の空気悪くなったり他の人から引かれそうなのも怖く感じちゃう
    本当は言い返したい…

    +70

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 10:07:42 

    男を褒める時は皆の前で、叱る時は一人の時に
    女を褒める時は一人の時に、叱る時は皆の前で
    なんて言われてた頃があるからそれ真似てるのかも

    これ理由が変で、女を皆の前で褒めると嫉妬で皆から妨害されるからかえってパフォーマンスが下がるけど、女を皆の前で叱れば同情でヘルプが集まりやすくなりパフォーマンスが上がる、みたいな理由だったのよね
    何かうっすら女を馬鹿にしてない?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:07 

    >>1
    誰だって得意な人はにないよ
    でも晒し者みたいにする必要もない
    注意内容によってはその場ですぐ言うってのもあるだろうから、一概に主の味方も出来ないな

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:11 

    >>17
    うーん確かに。でも、そういう人って人前で注意しても恥かかされたって言うでしょ。
    開き直ってとにかく逆ギレしてるだけだから、正当性関係ないやつ。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:30 

    注意する方は晒し上げて自覚を持たせるとか思ってるかも知れないけど、出来る人はそんな事しません。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:49 

    >>27
    注意されるようなことしなきゃ良いのにでかい面して滑稽だわ

    +60

    -18

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:52 

    >>13
    みなさーんこの人はダメな人ですよー!そしてそれを注意している私は立派な人間! みたいな感じなのかな

    +75

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:56 

    まるで見せつけのように叱る人居るよね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 10:09:21 

    >>48
    よこ
    都合いいことしか受け付けません、否定は拒否ってこどおばだよね

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 10:09:57 

    2人でご飯食べてる時は何も言ってこないのに大勢でご飯食べてる時だけ、ガル子食べ方汚い!見ててイライラする!ちゃんとしてよ恥ずかしい!って言ってくる友達いた。ちなみには私は普通に食べてた

    恥かかせたいだけだと思う。他にも酷いいじめしてきたから縁切ったけど、そいつは私より食べ方汚かった。クチャクチャ食べたりテーブルに短い足乗っけたり口に食べ物入れながら大声で喋ったり。私そんな酷い食べ方してない

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 10:10:02 

    20年前、学校卒業したての頃、障害者施設で臨時で栄養士やっていましたが、納品予定のつみれが届かず代用でかまぼこのすまし汁にしたら、園長が怒りだし、茶碗も投げられ、食事中みんなの前で怒鳴り散らされました。事務員や調理員も「変更するのが悪いんだからね?」「無かったら自腹で買いに行くのが筋だからね?」と…。

    帰宅して家に帰って父母に「仕事辞めたい」出来事を話したら「そんな事で!辞めるな!」と叱られ、結局私が悪者になり退職しました。

    当時時給700円…他にも雑務をやらされなんでいたんだろうか?と。その後バイト(時給900円)してお金貯めて家を出て次の職場も大変でしたが、10年間働けました。
    あの時へこたれなくて良かったです。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 10:10:07 

    そんな人前で注意されて嬉しい人なんて病的なMでしょうよ

    中には注意叱責されて次は気を付けねば!!って向上心上がる人もいるかもだけど
    人前ではみんな嫌よ

    仕事できる上司ならそんなことしないだろうし

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 10:10:22 

    >>27
    言ってることは分かるけど、その前に注意されるようなことをしないのが1番だよ
    場合によってはその場で注意せざるを得ない時もある

    職場に於いて指摘を受けてしまうことはまぁあることだとは思うんだけど、その張本人に私のプライドを傷付けたな!って逆ギレされてもそんな道理は通らない

    +62

    -12

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 10:10:52 

    >>5
    中国とかベトナムとかね
    逆恨みされて社長がやられるとかあるよね

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 10:11:14 

    >>60
    そもそもそれって元から友達と呼べる関係じゃなくない?笑

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 10:11:37 

    >>39
    自分を上だと周りに見せつけたいんでしょうね。こういう怒鳴って注意する奴って仕事も満足に出来ないゴミしかいないですからね。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 10:11:54 

    >>6
    それ言っちゃうとまた違うんじゃない笑
    こういう人増えるとおばさんの中途採用枠どんどん減るからやだなぁ。
    中年女性の一部が、本気で能力低いのに言うこと聞かないし反省しなくて困ったから、あの世代は二度と取らないって会社結構知ってる。

    +27

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 10:12:12 

    仕方ない事もあるけど皆の前で注意したあと周りの人に、貴方もそう思うよね?と同意求めてるのが本当嫌。その人から戸惑いと憐れみの目でみられるし。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 10:12:13 

    >>1
    褒めるときはみんなの前で
    叱るときは本人にコッソリ

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 10:13:02 

    >>67
    よこ
    仕事できないくせに変にプライド高くて扱い難いよそういう人は
    こっちは教える立場なのに歳が上ってだけで何様なんだろうと思う

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 10:13:22 

    >>58
    いるいる、みせつけにしかみえない注意の仕方で意地悪だなって思う

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 10:13:48 

    >>17
    一億総繊細さん時代だよね
    私も繊細さん演じながらやんわーり伝えてるようにしてる
    二人でいるときに
    「あの…っっ、すみません…、この件なんですがやり方が少し間違えてるようで…いや、私の教え方も悪かったかもしれないので本当に申し訳ないんですけど、次からこういう風ににていただけると有り難いです、、、、」
    みたいな
    年下だろうと新人さんだろうと誰にでも態度変えず同じように教えてる
    丁寧過ぎて多分それも相手からイラつかれてる可能性あるけどパワハラ認定されるよりマシ

    +4

    -15

  • 73. 匿名 2023/10/23(月) 10:13:56 

    >>1
    そりゃあ誰だって嫌だと思うよ。

    ただ状況や職種によるけどその場で言った方が良い事もあるからなぁ…
    もちろん言い方気をつけてるけど。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 10:14:40 

    見せしめみたいにオーバーに注意するのは悪意あるけど
    ミスの指摘すら嫌だって人は終わってる

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/23(月) 10:14:43 

    >>13

    そんでそれを聞いてた親しいスタッフに後から「さっきのさー」ってまた話するんだよ。やだやだ。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 10:15:05 

    >>24
    世の中いろんな人がいるなー

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 10:15:24 

    自分だけ名指しで張り出される。辛い。モチベーション下がる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/23(月) 10:16:07 

    >>1
    程度や頻度によるけど
    それもパワハラになる可能性があります
    録音録画できればいいけど
    もしできなければ
    日記に書いておいてもいいです
    あまりにひどければ担当に言うこともできるかと
    ま、でもこれ難しいけどね

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/23(月) 10:16:30 

    みんなそう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 10:17:55 

    人が注意されてるの見るのも嫌だよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/23(月) 10:18:16 

    >>27
    ええ??
    それってあからさまに、いびってくる人に対してそういう態度取ってるんだよね??

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 10:18:22 

    >>1
    昨日食べに行ったお店で食事をしていたら『だから違うって言ってんだろうが!何度言ったらわかんだこら』って聞こえて、見てみたら私たちを案内してくれたベテランスタッフ。とても清楚で品があって綺麗な人だったのに、ドスの効いた声で若い子に怒鳴りつけててびっくりした。しかも客席で。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/23(月) 10:18:30 

    いるよ
    「こーれー違いますよねー!間違えてますねー!」ってフロア中に響き渡る声で。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/23(月) 10:19:12 

    >>1
    見せしめにしてるんだよ

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/23(月) 10:19:53 

    >>61
    他の調理員と相談せずやったってこと?

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/23(月) 10:21:34 

    人前で叱ったりするのはアウトだけど
    日本は緩いからねー
    外国に数年遅れで色々くるからね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/23(月) 10:23:03 

    アジア圏では人前で叱られることは最大の屈辱だって聞いたことがある
    実習生が雇い主を暴行する理由の中で上位に入るのごこれ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/23(月) 10:23:13 

    1対1だと言えないのかね
    周りに聞いてもらうことで自然と状況把握してもらって印象操作
    ただし本当に注意されてる人が間違ってないと人前で言う人が変人扱いだけどね

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 10:23:31 

    人前での叱責はその人の生産性を60%(だったかな)低下させ、それを見聞きしている周囲の人の生産性もそこそこ落とす、みたいな研究結果があったはず…

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/23(月) 10:23:41 

    >>1
    逆の立場だけど、二人の時にやんわり伝えたら、後で他の人に巨大尾ヒレ付けて言いふらされてたことあるよ。
    「〇〇のときは〇〇を先にしてね〜」って日常会話みたいな感じで言ったのに、〇〇さん(私)がいつも二人きりになるとネチネチ嫌みったらしく小言を言ってくるのが辛くて〜って言われてた。
    同期の子が変な噂立てられてるから気を付けなって教えてくれた。
    だから、それからは極力そのことは二人きりにならないようにして、みんなの前で↑のように伝えるようにしてる。

    憶測でしかないけれど、そのお相手の方もそういう経験があって人前でしてるのかもね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/23(月) 10:23:43 

    食事に行った店で上の人間が下の人間を怒っているのを見ると食欲が下がるからやめてほしい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/23(月) 10:24:01 

    >>1
    超嫌だし引き摺るし根に持つ

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 10:24:20 

    >>69
    これができる人は少ないよね

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 10:24:22 

    >>82
    そういうの、客の立場でも食欲無くなる…
    ミスして注意される人より、よっぽど恥ずかしいことしてるよね

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/23(月) 10:24:26 

    >>51
    よこ
    強いんじゃなくて恥知らずなんだと思う、プライドとか言ってるけど笑う
    面倒くさいから折れてやってるんだと思うあの人の職場の人は
    気の毒

    +33

    -6

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 10:25:03 

    >>83
    私それ言われた事あるけど、別に何とも思わなかったな…
    ただ、同じくらいの声量で「ごめんなさい〜!!!」と咄嗟に言ったことはある。笑

    だって間違いは間違いだもん。人前で怒られてプライドどうこう言ってる人いるけど、注意してくれるのって良い事じゃない?(パワハラや悪意があるのは嫌だが)

    もちろん自分は後輩に注意するときはなるべく配慮や言い方は気をつけるが、私は自分が人前で注意されても恥ずかしいとかあんまりそういう感情持った事無いかも…

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/23(月) 10:25:32 

    >>57
    みんなの前で注意出来る自分、かっこいい!だね。 その人の為出なく自分の評価上げる為かな? 見せしめにしてこの人に逆らうと危ないって洗脳も有りそう。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/23(月) 10:26:15 

    中学生の部活とかなら、その場を引き締める目的でキャプテンを怒ったりする場面はあったと思うけど、もうそんな時代じゃないし、オトナ相手にあり得ない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/23(月) 10:26:37 

    「人前で叱ること」の知られざるリスク (2020年8月1日) - エキサイトニュース
    「人前で叱ること」の知られざるリスク (2020年8月1日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    日本の常識は、世界の非常識ということの1つに「人前で叱る」というものがあります。実際、日本では人前で叱るケースがよくあります。オフィスでも上司が部下を叱ったり、公衆の面前で怒っている人を見ることがある...


    米国社会では、周囲の目があるのに叱りつけるということは許されません。人前で怒る人は感情をコントロールできない、未熟なチャイルディッシュな人物であり、信頼に足らないという烙印が押されます。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 10:26:44 

    >>96
    よこ
    弱い犬ほどよく吠える、強く見せるって言葉思い出した
    ミスしといて逆ギレとかする人はどうしようもない

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 10:27:33 

    >>76
    えー、私は少数派かあ。。
    みんな、誰もいないところで怒られるの嫌じゃないの??
    私はそっちのほうが怖いよ😱
    それに、他の人もいれば、怒られた後に「ドンマイ」とか慰めてくれたりするし。

    +7

    -6

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 10:28:30 

    >>1
    こういうタイプって「自分が注意された!辛い!相手が悪い!」って事にだけ意識が向いて反省も改善もしないんだよね。

    基本は人がいない場で注意だけど、何度、注意しても聞かないから
    皆がいる場でしたら証人も多くなるし本人も気が引き締まるんじゃないか。

    その場で注意しなきゃいけない事もあるし。
    皆に周知したい場合もあるし。

    +6

    -8

  • 103. 匿名 2023/10/23(月) 10:28:39 

    >>85
    納品屋さんが魚屋さんで前日「つみれが仕入れ出来なかった」と言われました。
    調理員の一番上の方とも相談し、生徒さんや職員には事情を話し謝罪しました。

    (園長は気まぐれで仕事場に来る感じです…ほぼ仕事はしてません。)

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 10:28:44 

    >>61
    いやでもこれは怒られて当然だと思う。食材によってはアレルギーとかもあるし、これを許しちゃうとその辺もなぁなぁになりそうだし。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/23(月) 10:29:05 

    >>95
    さらによこ

    私も同じ意見だわ…気が強いとかじゃ無い…
    あからさまに意地悪だと確信してああいう対応なら分からなくも無いけど、普通に働いてて人前で注意しただけでプライドどうこう言うのはなんかどうなんだろう…

    一緒に働きたくは無いし、仕事やりにくいよなぁ〜…って思った。

    +29

    -5

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 10:29:45 

    先輩は何度言ってもやる気がなくて出来ない後輩には敢えて皆の前で注意してた。上司とかに分かってもらうために。でも新人や真面目にやってる人にはやってなかった。そういう場合もあるということで。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 10:29:49 

    人前で怒られたらやっちまったー恥ずかしいって凹んで翌日からは2度と言われないように頑張ろうってなる


    普通の人は

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 10:30:35 

    >>87
    それで実習生に
    社長と従業員とか〇されたりしているよね
    反撃されないとでも思っているのかな

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 10:30:44 

    >>22
    私は(いきすぎた)注意してる人の顔見ちゃう、逆に。軽蔑の念をこめて。

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 10:31:07 

    >>1
    人間関係全般において人前で注意はしない
    言う場合は個人もしくは第三者をつけて
    非常識なの相手だから気にしなさんな

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/23(月) 10:32:02 

    自分のミスの時は言いにくいだろうから他の人がそれされてる時「人前で叱るのはパワハラですよ」って注意する

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 10:32:16 

    >>105
    自分のメンツにこだわる人ほど…って思う
    ガルってほんとそういう人多いよね
    弱い自分守りたいなら他人のせいにする前に自分を変えりゃいいのにと思う

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/23(月) 10:32:19 

    >>104
    私が臨時で働いていた施設の障害者施設は20歳以上の方が入居しています。
    アレルギーいる方は別な食材で提供しています。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/23(月) 10:32:22 

    >>27
    しょうもないプライド。

    私も悪かったって、反抗して問いただしたこと?
    ミスは悪くないの?
    ミスが有耶無耶になる良い手段だね。

    +46

    -7

  • 115. 匿名 2023/10/23(月) 10:32:44 

    >>27
    注意の内容によらない?明らかに恫喝まがいの八つ当たりに近い理不尽さを感じる内容だったら「どういう意味ですか?」とその場で聞けばいい。
    だけど本当に自分に非が有った場合、注意して来た人に「後々」絡んで行って謝罪させるってかなりおかしいと思う。注意された内容より注意された事実に重きを置いてプライド云々言われても、周囲は困惑するよ。ここはあなたの変な方向のプライドを保たせる場ではないから注意されるような仕事をしないで言われた意味を理解し素直に省みて、円滑に回らないでしょ。と更に指摘されたらどうするんだろう。それにも食って掛かるならそれなりの処分受けると思うが。

    +29

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/23(月) 10:33:03 

    意地悪でやってるとしか思えない
    少しでも優しさがある人は人目につかない所で注意してくれる
    あと、「みんな」こう言ってるよ、とかわざと相手が傷つく言い方を選んでるんだろうなって人いる

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2023/10/23(月) 10:33:04 

    みんな嫌じゃないの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/23(月) 10:33:07 

    >>105
    人前で𠮟責する方がおかしい

    +8

    -11

  • 119. 匿名 2023/10/23(月) 10:33:21 

    >>103
    事務員や調理員に「変更するのが悪いんだからね?」「無かったら自腹で買いに行くのが筋だからね?」って言われたんだよね?ってことは自己判断したんじゃなくて?

    "調理員の一番上の方とも相談し、生徒さんや職員には事情を話し謝罪した"は事後報告?

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/23(月) 10:33:25 

    人の前で注意はされたくない、みんなに見られるのは嫌。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/23(月) 10:34:17 

    まぁいくら注意してきた人に恨み言いってもミスはミスだしギャンギャン言っても仕方ないと思う
    自分は悪くないってスタンスの人はどこ行っても腫れ物

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/23(月) 10:35:19 

    >>103
    じゃあ事務員さんや調理員は致し方ない状況わかってるのになんで変更するのが悪いとか自腹とかの話になんの?
    よっぽど人望ないから、あなたが嘘ついてるかとしか思えんから理由教えてほしい
    だって普通に働いてたらそんなこと絶対にないもん

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/23(月) 10:35:26 

    >>119
    園長に怒られた後、別の調理員と事務員にそう言われました。
    もう私は責任を感じもう栄養士やっておりません。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/23(月) 10:35:57 

    日本人はそれをやる人多いけど、もし中国人にやっちゃったら一生恨まれるって聞いた。
    日本人でもされたら嫌だし、結局やんない方がいいよね。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/23(月) 10:36:31 

    >>101
    わかるよー!!

    私も別に人前で注意されても恥ずかしいとかそんな事思わない。ただ間違えてしまった事に申し訳無い気持ちしかないし、その場で言われなきゃ分からないこともあるしね。
    他の人も言ってるけど、周りに改めて注意喚起する為ってのもある時もあるし。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/23(月) 10:36:50 

    >>27
    人一倍プライドの高いかたなのね

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/23(月) 10:37:04 

    じゃあもう何もいいませんってなったらそれはそれで何で言ってくれなかったんだってキレてそう

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/23(月) 10:37:13 

    >>113
    アレルギーがあるとかないとかじゃなくて、勝手に自己判断をして変更することを許すと、いつか大きなトラブルを招く可能性があるよ

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/23(月) 10:37:14 

    >>95
    確かにプライド云々は…
    あまりに理不尽な叱責なら言い返したいと思ったことあるけど(しないけど)、ちょっとした注意ならまずは反省が先に来るかな。あとは(怒られちゃった、どうしよう)って不安になったり

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/23(月) 10:37:23 

    >>11
    それもあるけど、接客業だと店のイメージもあるのに客の前でやるのが謎。
    ってヒステリー上司見ていつも思ってた。

    +79

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/23(月) 10:37:33 

    >>124
    中国じゃないけどベトナム人かタイ人かを注意した日本人上司が襲われた事件なかったっけ
    これも現場では実際の指導が適切だったかどうか知らないけど、とりあえず日本人にしか通用しないよね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/23(月) 10:37:35 

    学校で先生がクラス全員の前で𠮟責したりするから
    日本では人前で𠮟責しても良いとかって思っているだろうけど
    人前で𠮟責はパワハラ扱いになると思うわ
    外国人従業員も多くなっているしね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/23(月) 10:37:44 

    >>114
    鼻くそみたいなしょうもないプライドだよね

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/23(月) 10:38:13 

    >>118
    いや、そんなの状況によるよ。
    職種にもよるがその場で言った方が良い時ある。

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/23(月) 10:38:45 

    >>24
    注意の仕方にもよるかもね
    軽いものならいいけど、全員がいる中で「あなたはもう何もしなくていいです!」って怒鳴られた時は泣きそうになった

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/23(月) 10:38:55 

    >>20
    関係なくても気分悪いよね。

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/23(月) 10:39:26 

    >>27
    人前で注意するような人は、恥かかせたいとか自分は相手より立場が上だから逆らうなよという気持ちで言うか言われた相手の気持ちを汲み取れないかどれかじゃない?意地悪なら、は?あんた何なんなの?ミスするのか悪いんじゃない💢💢💢ってなるんじゃない?次からもっと陰湿なイジメが始まるぞ〜

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/23(月) 10:39:31 

    >>8
    うちのお局がまさにそのタイプなので、極力お局と2人きりにならないようにしてる
    他人がいるとネチネチが弱まるし、「お局にまたいびられてます」っていうアピールもできる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/23(月) 10:39:36 

    >>129
    普通はそうなるよね
    社会人にもなってミスしといて反省するどころかプライド傷ついたとか言ってる人いたら頭大丈夫か?ってなる
    職場のみんなに嫌われてそう

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/23(月) 10:39:47 

    怒られるのは嫌だけど、注意ならなんとも思わないなー

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/23(月) 10:40:26 

    私はそうでもないけどこの風潮も良くない。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/23(月) 10:40:46 

    >>123
    うん、みんなのためにもやらないほうがいいね!
    普通は初めにトップに聞くもんだからね!

    +2

    -8

  • 143. 匿名 2023/10/23(月) 10:41:12 

    それチャンスだよ。
    注意されて素直にあやまって従順さを周りにアピールして、あーこの人素晴らしい人だって思われるチャンス。ぜひ大人の対応を。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/23(月) 10:41:28 

    >>104
    園長ヒステリーだよね。
    台風とか災害時に食材届かないとかあることだから事前にマニュアル作るのが責任者の仕事なのに、それもしないで怒り狂って茶碗を投げるとか上に立つものとしてあり得ないわ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/23(月) 10:41:29 

    >>27
    あんたみたいな無駄にプライド高い人ほど仕事できないんだよね。
    注意される事しなきゃいいのに

    +31

    -11

  • 146. 匿名 2023/10/23(月) 10:41:37 

    私なんてお局に嫌われてるからわざわざ散らばって仕事している人たちを集められてから説教されるよ。その場で注意してくれれば良いのに。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/23(月) 10:42:04 

    >>116
    職場に何求めてんの?
    場合によってはそんな暇ない時あるだろうしその人だって自分の仕事あるんだからそこまで配慮求めるのがイカれてる

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2023/10/23(月) 10:42:46 

    >>122
    不快にさせてしまい申し訳ございません。
    20年前の話を引っ張り出してしまい…。

    短大卒業して、臨時の栄養士になりましたが、先輩が産休に入ってしまい、引き継ぎもなく書類を見ながら仕事をしていました。
    食材が無かったらどうするか考えるべきでした。

    きちんと対応しなくて、みんなの前で怒鳴られて、茶碗投げられても仕方ないですね。

    本当に未熟者ですね…。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2023/10/23(月) 10:42:56 

    >>1
    人前で注意している人に対して、まわりはドン引きだし、まわりは冷静に見ているよ。注意されたことは改善すればそれで良し。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/23(月) 10:43:21 

    >>1
    見せしめだよね、パートじゃなく、正規で幼稚園教諭してたときにそんな感じだった。
    人前で叱られる=それ以上のミスをなくすため
    らしい。んなワケあるか!って思ってました。

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/23(月) 10:43:30 

    >>142
    横だけど
    やらない方が良いね!って断言しているけど
    何なの?お偉いさんなの?w

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/23(月) 10:43:40 

    >>2
    2で終わってた笑
    私医療従事者だけど患者さんの前で怒られてて本当に嫌だったよ。患者さんにもなぐさめられて今でもトラウマよ泣

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/23(月) 10:43:40 

    >>23
    うんそう思った。二人きりになる機会に言っても、あえて人前で言わないと聞かない人もいるからね。自身の反省より言い訳が先な人っている

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/23(月) 10:43:59 

    >>135
    何をしたの?
    無能な働き者なら言われてもしょうがない。
    周囲にも、もうこの人には何もさせるなって事も伝えるためだろうね。

    +6

    -5

  • 155. 匿名 2023/10/23(月) 10:45:35 

    教員実習でネチネチ注意したとかで
    訴えられた教師いるよね
    人前で𠮟責して訴えられるとかなりそう

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/23(月) 10:46:08 

    前の職場でメールで上司をCCに入れてメールで注意してくる人いたな。超絶ウザ。
    しかもほんの些細な、メールのここだけ全角になってます、とかこれは箇条書きで伝えるべきです、とか、宜しくお願いしますの「宜しく」はひらがなにしてください、とか細かったり、それってやり方人それぞれじゃんみたいな事ばっかり。その人より私のほうが仕事忙しくてトイレ行く暇もないのに、その人休憩と称してオフィスのビルから歩いて数分のスタバ行って30分ぐらい帰ってこなかったりしてますますウザかった。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/23(月) 10:46:19 

    >>101
    私も一緒〜
    みんなに申し訳ないとは思えど、恥かかされたとは思わないな。
    だってやっちゃった失敗は知ってる人少なかろうが、事実に変わりないし。

    それより2人きりの密室みたいな場で、(他人の目の監視がない状態で)、かなり酷いこと言える人がいるからその方が怖くていや!
    警察の取り調べ可視化とかもそういうことだよね。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/23(月) 10:46:38 

    >>2
    そうそう。
    そういう場面見せられた方は、人前で注意してるほうの人を警戒するよ。

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2023/10/23(月) 10:46:49 

    >>153
    ぶっちゃけそういう時ほど日頃の行いとか人柄影響するよね
    普通に注意しても不貞腐れてたり何度も同じミスする人は人前で言うかも
    普段から一所懸命頑張って誠実な人ならなるべく本人にダメージないように注意しようってなる

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/23(月) 10:46:56 

    >>105
    気が強いの意味を履き違えてるよね。余程のおかしな内容の注意なら話は違って来るけど、指摘されても仕方のない注意を受けて「プライド傷付いたわー」とか言ってる人と出来るだけ仕事したくない

    真っ当な指摘受けてプライドとか言うワード出してくる人ってまともな仕事出来てないと思うわ。自分の仕事にプライド持ってたら、注意された内容とちゃんと向き合うと思うし

    わざわざ注意して来た人物に後で謝罪させに行くってヤバいと思う。劇場型タイプは本当に周りが疲弊するから、ちゃんと自分を俯瞰で見てほしい。

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/23(月) 10:47:26 

    >>142
    不快にさせてしまい申し訳ございません。
    また20年前の話を引っ張り出してしまい申し訳ございません。

    園長は殆ど園には来ないので、事実上園長の息子にも話をしました。
    嘘だと思われても仕方ないと思っています。

    これにて失礼いたします。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/23(月) 10:47:47 

    注意されるのも注意されてる場にいるのも苦手
    凄くグッタリしちゃうよね

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/23(月) 10:49:07 

    >>1
    そういう人はわざとだよね
    「皆さーん、この人仕事できないですよ!」とアピールする為にわざとみんなの前で注意したり怒ったりしてるんだよ。周りの人を巻き込んでターゲットをそういう目で見るようにコントロールするんだよ。

    まともな職場だと「何もみんなの前で言うことないのに」と思われるけどアホばかりだと「あいついつも怒られてんじゃん!仕事できないんだわ!よし自分も冷たくあたろ!」てなるからね

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/23(月) 10:49:12 

    >>125
    ヽ( *•ω• )人( •ω•* )ノナカーマ
    そう、そうなんだよ!
    私も人前で注意されるのは恥ずかしくはない。
    ミスをやっちまったのだから、それは甘んじて受け止める。 
    (お客様の前でスタッフを怒るのとかは話が別ね)
    それにそう、皆の前で叱るにも意味があって、誰もがやらかしがちなことだったりもするしね。 
    実際に私も、他の人が注意されていたら「私も気を付けよう」と思うし。

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2023/10/23(月) 10:50:00 

    誰だって嫌だろう。
    人前でわざわざ注意する人はかなり要注意

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/23(月) 10:50:12 

    とある機械操作をしてるの危ない姿勢でしてる人に咄嗟に
    「危ない!! これはここに安全装置があって怪我をしないようにこれはこうするんですよー」
    ってその場で実演して教えたら
    「人前であんなに大声で言って恥ずかしい、あとでこっそり言ってくれれば良いのに」
    と意地悪で性格が悪い認定された。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/23(月) 10:51:57 

    >>166
    危険よりもプライド大事にしたい人は痛い目にあわないとわからなさそう
    いや、痛いめにあっても人のせいにしてそう自分のミスでも

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/23(月) 10:52:24 

    >>6
    これって世代なの?それともアラフォーになったら私もこうなってしまうのかな?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/23(月) 10:53:45 

    >>11
    周りもダメージ受けるから本当にやめて欲しい
    注意してる内容が正しかったとしてもダメージだけ残って伝わらないし

    +71

    -3

  • 170. 匿名 2023/10/23(月) 10:53:46 

    >>168
    年代関係なく人間性かと

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/23(月) 10:53:49 

    >>157
    >他人の目の監視がない状態で)、
    そう!これこれ!  
    その場では何も言われず「後で話があります」なんて呼び出された日にゃ😱タスケテー
    皆の前でミスして叱られるのは恥でもなんでもないよね。
    だって実際に自分がミスしたのだから。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/23(月) 10:54:11 

    >>24
    してくれろって方言なのかな

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/23(月) 10:54:59 

    コンビニで客の聞こえる所でバイト叱るのやめて欲しい
    気まずくて買い物しづらい
    注意されるのも苦手だけど、人が注意されてるのを見るのも嫌なものよね

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/23(月) 10:55:59 

    >>135
    え、その台詞、2人きりで言われる方が抉られるわ。。
    キツめの言葉であればあるほど、他の人がいれば誰かしら「ドンマイ、気にすんな」て声かけてくれるし。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/10/23(月) 10:56:16 

    >>6
    注意されない様な行いをすればいいだけ

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/23(月) 10:56:46 

    >>167
    うん、そうだね。
    でも大怪我されると業務が滞ったり色々と後が面倒だし、血塗れになった機械を使いたくないから。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/23(月) 10:57:08 

    >>2注意する方もツライよね

    +4

    -12

  • 178. 匿名 2023/10/23(月) 10:57:44 

    >>147
    全然配慮してくれないのは特定の人だけだよ
    わざとみんなに聞こえるような状況選んで言ってるんだから

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2023/10/23(月) 10:57:56 

    なんかここ見てると怒鳴ると普通の注意をごっちゃにしてる人いるな
    怒鳴る必要はないと思うけど注意自体が嫌だって人は社会人としてやばい

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/23(月) 10:58:53 

    >>169
    えーっ???!!
    プライド・自分の気持ち >>>>> 正しい事 なんだ。

    +2

    -12

  • 181. 匿名 2023/10/23(月) 10:59:08 

    >>178
    そういう人はどうかと思うけど仕事上のミス指摘されて意地悪ってワードだすのはやめた方がいいよ
    幼稚すぎる

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/23(月) 10:59:21 

    >>1
    人前で声荒げたり汚い言葉遣いで注意するならアカンけど、落ち着いたトーンで諭すような感じなら周りの空気も悪くならないと思うから言い方次第かな。
    私は注意されることも後輩に注意することもあるけど、周りから注目されるくらい注意する側の言葉遣いや態度が悪くなければ受ける側としてもミスを素直に反省するだけで精神的ダメージは少ない。後輩に注意するのも「ここ抜けてたから今後気をつけてくださいね」レベルしか言わないから言い争ったことない。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/23(月) 11:01:05 

    >>176
    その人だけの問題じゃないもんね職場って
    その辺理解してなくてプライド云々言ってる人はもうダメだわ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/23(月) 11:01:49 

    得意な人は居ないだろうな。見せしめみたいものでしょ?この人は劣ってます事だし。

    +5

    -4

  • 185. 匿名 2023/10/23(月) 11:03:58 

    >>49
    というか日本以外の国全部だと思う

    +63

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/23(月) 11:04:12 

    仕事以外でもいるよ。母親がそういう人だった。いつも人の目の前でキレる。休日のフードコートでクラスの子の目の前で私にぶちギレた時はほんとに恥ずかしかった。○○ちゃんいるから声のトーン落としてって言ってるのにむしろヒートアップ、単に本人の機嫌が悪かっただけだし軽くトラウマ。そういう人は他人に配慮できない、自分の機嫌をコントロールできない人間なんだと思う。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/23(月) 11:04:29 

    それパワハラ認定される

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/23(月) 11:04:29 

    こっそり2人きりの時に言ったらイジメって言われちゃう

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/23(月) 11:05:58 

    >>148
    不快というか不思議だよ
    なんか短大とか引き継ぎとか言い訳がましいけど、聞きたいのはそこじゃない
    他の調理師や職員に話が通ってたなら園長がキレてもあなたには「ドンマイ、園長材料ないのわかってないから」とか「仕方ないよね、用意できたから良しとしよう」みたいな声かけにならん?なぜ自腹云々の話になる?
    そこから導き出されるのは相談とやらが事前ではなく、事後だった場合としか思えんのよね、そうなの?
    園長は確かにひどい、怒鳴られて茶碗投げられても仕方ないなんてことは絶対にない
    でもこのトピ見つけてこうやって書いて、そして突っ込まれたら言い訳並べて不貞腐れた今の状況を見て、まるで成長していない…と思ってしまったよ
    で、食材の代替は自己判断だったの?

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/23(月) 11:07:02 

    >>1

    こういうのばっかりだよ
    後で普通に言ってくれたら良かったのにって思ったり
    恥かかす為だったのかと思ったり、名前は出さないから私じゃない風にしてないと心地悪く変な空気になっちゃうし…わからない人っぽくなってた

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/23(月) 11:07:15 

    >>1
    それ上に立つ者として失格だよ。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/23(月) 11:07:28 

    >>49

    海外だと人前で怒鳴る事はかなりの侮辱的な行為とされてるからね
    あの中国人ですら相手の面子を潰す行為だからとやらないレベル
    さらにアメリカだと人前で怒鳴られた人間が恨んで射殺される可能性まであるから絶対にやらない

    ようやく、日本は人前で怒鳴る行為がパワハラだと言う認識になってきたけど
    海外ではそれ以上の侮辱だと捉えられてるの忘れたらダメだと思う

    +81

    -2

  • 193. 匿名 2023/10/23(月) 11:07:53 

    >>22
    心配してるんじゃない?

    +0

    -17

  • 194. 匿名 2023/10/23(月) 11:08:32 

    >>181
    それもそうだね
    私の捉え方が未熟だった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/23(月) 11:09:32 

    >>1
    自分は人前でも構わない
    ミスしたのは自分だし、向こうも人前の方がセーブした言い方になると思う

    他の人の注意喚起にもなる場合だってある

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/23(月) 11:12:19 

    小さい会社の朝礼はだいたい吊るし上げタイム
    名前は伏せてこういうことがありましたーって言われる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/23(月) 11:13:34 

    >>135
    いや、それ散々注意しても改善されなくて我慢の限界で出る言葉だよ…
    詳しく分からないから何とも言えないが、ご自分の行動を改めた方が良い…
    そこまで言われるって余程な気がします…

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/23(月) 11:16:03 

    >>160
    >真っ当な指摘受けてプライドとか言うワード出してくる人ってまともな仕事出来てないと思うわ。自分の仕事にプライド持ってたら、注意された内容とちゃんと向き合うと思うし

    まさにこれ…!!!!
    その通りだと思います。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/23(月) 11:16:33 

    >>27
    そこで、人前で強く言ってごめんなさい。
    みたいに答える人は、人前で叱責しないと思うな。
    私は二人の時しか注意しないタイプだけど。

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/23(月) 11:16:45 

    人前で注意して私は仕事できるをアピールしてるのかな…。
    本当にできる人は、その辺配慮できるけどな!って心の中で思ってます。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2023/10/23(月) 11:17:09 

    >>27
    先に謝罪してからが、先でしょ。
    言ってる意味分からなくはないけど、
    自分のプライド守るの必死すぎて草

    +20

    -5

  • 202. 匿名 2023/10/23(月) 11:20:55 

    >>1
    もうこれって今の時代パワハラだよ。

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2023/10/23(月) 11:21:13 

    >>20
    クレーム入れたらいいよ

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/23(月) 11:21:15 

    >>50
    人工肛門ってわかってて指摘してるなら尚更だよね

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/23(月) 11:23:28 


    なんだか公開処刑されてる
    みたいで不愉快です
    人の前で注意されるのが苦手な人

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/23(月) 11:25:48 

    >>102
    この人みたいに「あなたのためを思って」ってやつ、反吐が出る。
    あんたの注意の仕方は筋が通ってますか?って話。
    みんなの前で叱れる、私。って悦に入ってない?無理だわ~

    +13

    -3

  • 207. 匿名 2023/10/23(月) 11:26:51 

    >>186
    うちの母親もそういう人だった。
    しかもヒステリーだったから多くの人の注目を集めて
    恥ずかしさと惨めさと情けなさで私も今もトラウマです。
    子供にこういう思いをさせる親って罪深いと思う。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/23(月) 11:28:11 

    >>186
    奨学生の時に母親に
    友達の前でボコボコに殴られた事があって
    今でも忘れられない
    恨んでいるよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/23(月) 11:29:32 

    >>180
    そう思えるのって正直羨ましい。
    繰り返し味わってみたら分かると思う。
    ちなみに前職でそれやられてた人、公務員(仕事は比較的楽だし安定という意味で記載)でしたが年齢性別問わず退職してました。中には50代のベテラン男性もいました。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2023/10/23(月) 11:30:10 

    今、おばさんが多い時間帯?私、たまたま休みで見てるけど、大勢の前で叱るのよしとしてるコメント多くてしんどい。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/23(月) 11:31:21 

    >>192
    日本人は平気で人前で𠮟責する人が結構いるけど
    反撃されない前提なんだよね
    今の世の中恨まれて良いことないのになあと思う

    +53

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/23(月) 11:31:41 

    >>1
    アラフィフの上責者ですが、わざわざ皆の前で注意するし怒ります。
    当然周囲の社員に知らしめるためでもあります。
    「これはいけない事なんだよ」「次はあんただよ」を感じさせ、一緒の恐怖で縛りつけるのです。
    社員を自分の思う様に全力で動かすのは「優しさ」ではなく「恐怖」です。
    実際私の部はそれで実績を上げ、私も部下も評価を上げて来ました。
    私を悪く言う人もいますが、そういう人は切ればいいだけで、実績を上げる部門には移動希望者が後をたちません。
    昇給賞与昇進にダイレクトに反応しますから。
    世の中そんなもんです。
    パワハラだのコンプラなどは「あーはいはい」と聞き流し、スパルタで行きますよ、これからも!

    +1

    -14

  • 213. 匿名 2023/10/23(月) 11:34:53 

    >>212
    ご苦労さん

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/23(月) 11:36:14 

    >>102
    >皆がいる場でしたら証人も多くなるし本人も気が引き締まるんじゃないか。

    上がこう信じて、皆の前で叱られまくった同僚は、何をするにも「また失敗するんじゃないか」って自信喪失して病んで辞めていったよ。

    皆に周知するのもわかるが、その後のフォローとかどうなの?

    +15

    -3

  • 215. 匿名 2023/10/23(月) 11:37:25 

    >>1
    他の人も同じミスしないよう注意する

    今の時代自己主張ばかり強くて原因を反省する前に自己防衛の為に他人を攻撃することが多く感じる
    でも本人は正しいと思っていて攻撃してるつもりもないけど、お前だってこんな悪いことしてるって攻撃で、自分はそんな悪くないって思いたいんだろうか
    それはプライドなのか今まで怒られたりしたことが少ないからなのか、ある程度勉強も頑張ってきた自分の自己評価が高いのか、何だろう

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2023/10/23(月) 11:37:43 

    >>212
    やばーい
    ぜひ、企業名を教えてください
    こんな恐怖政治がまかり通るなんて、潰してやりたい♡

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/23(月) 11:40:01 

    >>212
    そのうち捕まらない?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/23(月) 11:40:13 

    つい先程、人前で注意されました。
    私の掃除機のかけ方が悪かったらしく、事務所の真ん中で「あそこだれやったの?」「本当にやったの?汚いんだけど笑」と大声で言われました。
    周りの人達に励まされたのが余計につらかったです。せめて、近くに来て話して欲しいです…

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/23(月) 11:40:14 

    嫌だよね。
    先輩でわざと人前で言ってる人居るよ。
    他の人はちょっと来て〜みたいな感じ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/23(月) 11:40:46 

    >>189
    自己判断ではございません。
    嘘だと思われてももう仕方ない事だと思います。
    私はこれから仕事に行きます。
    ただここまでがるちゃんで求めるのもおかしいと思います…。
    これにて失礼します。



    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/23(月) 11:41:16 

    >>118
    叱責の内容によるでしょう
    筋違いのものならおかしいだろうけど、注意されても不思議ではないこともある
    注意を受けるにはどこかに迷惑掛かってるわけだから、その事実を省みることもせず注意をされたことに固執する方がよっぽどおかしい

    その指摘をちゃんと理解しないとまた同じことで注意されるよ。その度に腑に落ちない態度とっていくなら職場での孤立は必至だね
    自分は特別、自分は間違ってないって思ってる人間程自分が見えてない

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2023/10/23(月) 11:41:19 

    >>197
    自分のミスで記入の仕方に間違いがあったので注意を受けるのは当然ですが、それが働いてて初めての注意でした。。

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2023/10/23(月) 11:41:31 

    >>212
    部署によって賞与違うの?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/23(月) 11:41:49 

    皆にわかるように叱るの当たり前なの、40代以降の人らじゃない?
    それでのし上がってきました。っておばさんが多くて多くて。
    氷河期?知らんがな。

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2023/10/23(月) 11:43:07 

    >>211

    それそれ
    日本人同士ですらこの行為が反撃されるくらい恨みを買うような侮辱に値するって認識がない状態で外国人バンバン入れてるから
    日本人の感覚で上の人間が、実習生相手に平気でやっちゃうから警察沙汰になるのよ

    日本人は上の立場なら、相手をいくら蔑んでも殴られない環境に慣れすぎでこうなってると思う

    海外の人は耐え切れなくなると反撃に出やすいからね
    ガルちゃんや、ネットではこういう反撃してしまった実習生に対して、カッとなりやすい野蛮な人間呼ばわりされがちだけど
    海外の文化的に侮辱的行為を日本人が行ってしまってるケースもあるからね

    日本人の耐え忍ぶ文化はいいけど、あまりにも反撃を前提とした考えがないのも問題だと思う

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/23(月) 11:45:15 

    >>168
    年齢関係なく他責思考の人だと思う

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/23(月) 11:49:42 

    >>10
    これ。
    人にもよる。
    注意する方も注意される方も。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/23(月) 11:50:17 

    >>1
    後輩大勢いる前で注意された上に他の人のミスだった。
    上層部の面談で泣きながら訴えたらそいつが呼び出されて注意された。

    話しかけられなくなったけど快適。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/23(月) 11:50:57 

    >>2
    個別に言っても直さない人にはあえて皆の前で叱るってあるから

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/23(月) 11:51:50 

    >>214
    信じてもないし叱りまくってもないですが。
    冷静に注意しただけ。

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2023/10/23(月) 11:53:42 

    >>209
    自分の気持ちだけが大事、自分の気持ちだけで悪いこと、危ないことしてもいいと考える人はすっごく迷惑だから。

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/10/23(月) 11:54:11 

    まず人前でするのがあり得ない
    別のところで注意するとか叱るならわかるけど
    人前とかパワハラじゃん

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2023/10/23(月) 11:57:35 

    >>206
    「あなたのためを思って、みんなに前で叱れる偉い私」なんて考えてないよ。
    自分と職場のためだよ。
    筋が通っていると思うから注意するんだよ。
    注意する相手が悪い、私が恥をかかされたから相手が悪い、何をしてもスルーしろって考え方は筋が通ってないでしょう。

    +2

    -8

  • 234. 匿名 2023/10/23(月) 11:57:59 

    >>230
    冷静さ欠いてますね、むきになっちゃって反論してきちゃうあたり。ご苦労さま。

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/23(月) 11:58:54 

    >>90
    なるほど、それなら人前で注意する理由として凄く納得できる。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/23(月) 11:59:36 

    >>27
    >後になって「なぜ人前でわざわざ言ったのでしょうか?教えていただけますか」って聞く

    こういう事言ってくる人ってプライドだけ高くて本当に仕事できないし、マジで仕事を一緒にしたく無いタイプ。本当乱すのよ、仕事を。
    こちらも、注意する時配慮はするけど、状況によってはその場で言わなきゃいけない事もあるし、結果みんなの前で言ってしまう状況になってしまう事もあるのよ。

    あと、後からネチネチ言ってる人は気が強い人ではなく、ただの陰湿な人だと思う…。

    +35

    -9

  • 237. 匿名 2023/10/23(月) 12:02:32 

    >>1
    注意くらいならみんなの前でするのは普通じゃないの?
    叱咤するレベルならどうかとは思うけどさ…

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/23(月) 12:02:34 

    大きなミスじゃなければ2人の時にやんわりでよくないですか?私の職場に絶対に人前で注意するいるけど、本当にいい事ないです。

    私の会社小さいから、
    先輩「後輩さん。昨日のミスなんだけど〜」
    上司&周り「昨日のミス?」
    先輩「はい!実は後輩さんが…」
    こうやって周りに拡散して重大なミスみたいにする人いる。フォローした自分アピールは忘れない笑

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/23(月) 12:04:37 

    >>14
    なんですか?その人、変態なんですか?怒られてオーガズムを感じてたんですか?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/23(月) 12:05:18 

    いるいる。なんなん?人前で注意するやつら?自己満足なんかな?

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/23(月) 12:05:34 

    >>225
    自分がやる行為に
    もっと慎重になった方が良いと思う
    恨まれて良い事は一つもないよね
    やられた方はずっと覚えているよ
    外国人労働者も多くなっているし
    人への接し方も注意深くなった方が良いよ

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/23(月) 12:16:21 

    >>1学生の時バイトでよく怒られてた。
    レジでも。
    社員になってもみんながいる前で上司の机の前に立って怒られる。
    パートになってもレジで怒られる。
    もう慣れた。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/23(月) 12:22:02 

    >>233
    はい、必死必死ですね
    自己弁護お疲れさま〜

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/23(月) 12:23:47 

    説教してストレス発散してるおばさんがいるのも確かだからな。家でさぞかし相手にされてなくて寂しいんだろうな。と可哀想になります。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/23(月) 12:25:15 

    >>11
    それが頻繁で今会社早退しちゃった…

    +31

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/23(月) 12:25:45 

    >>14
    ドMになりてーわ!!!本当心やられる

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/23(月) 12:26:27 

    叱られてる本人も、それを見せられる周りの人間もみんないい気持ちしない。
    声荒げて叱ってる本人が一番周り見えてないアホ。
    立派なパワハラとして成立します。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/23(月) 12:27:15 

    私の職場、毎回コレ。
    公開処刑される人とされない人がいる。
    やめようと思ってる。
    在宅だから頑張りたかった。
    ネチネチネチネチ気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/23(月) 12:27:31 

    >>1
    こういうことする人って自分もミス多くない?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/23(月) 12:28:38 

    >>214
    みたいな考え方なのかーおいくつ?大正生まれかしら

    +0

    -4

  • 251. 匿名 2023/10/23(月) 12:29:59 

    >>230
    自分が見えてないんでしょうね。
    あなたは仕事出来るんですか?日々ノーミスなんですか?

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/23(月) 12:31:07 

    人前で注意するような配慮も想像力もない バカの話しをは、耳を傾ける価値がないと思ってるから頭は下げてるけど、他の事考えてる

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2023/10/23(月) 12:33:20 

    >>95
    これ見よがしに人前で叱責するのもどうかと思うけど、プライド云々いって自分が悪いこと棚に上げてまず反論してくる人は面倒だなと思う。いちいち呼び出して2人きりになって注意すりゃいいのかな。それはそれで「あの人、しょっちゅう呼び出されてない?」って言われそうだけどね。
    それとも、私を注意したければ、周りに感づかれないようにタイミングを見計らって二人きりになったところで声かけてください!ってことかな…?

    +22

    -2

  • 254. 匿名 2023/10/23(月) 12:34:29 

    >>1
    私基本的に2人作業だから人前で注意されることがほぼないんだけど、大勢で仕事してる人達って普通どういう時に注意受けてるんだろう
    後でわざわざ時間取られるのも何か嫌だからサラッとその場で言ってほしいかも

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/23(月) 12:37:12 

    厭味ったらしくわざわざ大っぴらに怒られるのは嫌だけど、私はわざわざ呼び出されて注意されるより、その場でサッと注意してもらえるくらいがいいなぁ。
    心から反省して謝罪してよくよく肝に銘じてください、というくらいある程度おおごとな「説諭」は二人の時がいいけど、日常の注意くらいで呼び出される方が心臓に悪い。
    まあ、ケースの大小と言い方は大きいよね…

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/23(月) 12:42:05 

    >>1
    みんな前で言う人って、自分の権利に浸って自分が満足してるだけっぽいと思う。
    人前で叱責することは、自尊心がなくなるし尊厳を傷つけてしまうからやってはいけない事だし、パワハラではないかな。逆に褒める時はみんなの前でしっかり褒めたら、相手の自尊心も高まるし意欲も上がると思う。

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/23(月) 12:43:08 

    みんな嫌だよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/23(月) 12:45:02 

    誰でもじゃない?
    他の人がされてるのを見るのもあまりだわ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/23(月) 12:48:28 

    >>256
    ここで叱る派の人ら見てると、お前がプライド云々言うんじゃねえよって意見多いけど、むしろ逆だと思う。
    相手のプライドを傷つけて、自分を上げてるだけな気がする。

    +12

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/23(月) 12:48:50 

    >>1
    人の前で注意されるのが得意な人間なんて居ねえよ
    でも普通の価値観持ってれば人いないとこで叱るよね

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/23(月) 12:49:18 

    飲食店とかスーパーでたまに見かけるけど、見てる方も不快。
    クレーム入れれる所ならいれてる。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/23(月) 12:53:39 

    私は工場で働いてるから全員その場で注意されるよ
    機械の操作ミスや油断は怪我や死に繋がるから

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/23(月) 13:08:44 

    >>1
    その場で注意してるだけでしょう
    後からはだと気持ちも冷めるし済んだことになる

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/23(月) 13:08:54 

    2人きりで叱責して後からこんな酷いこと言われた!とかセクハラパワハラされた!って言われても嫌だから、誰かいる前で注意してるって可能性も…?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/23(月) 13:10:59 

    >>1
    自分もみんなの前で注意されるのは嫌だけど、後から別の場所で別に時間を取って叱って下さいっていうのも

    既に迷惑かけてるのに、更に相手の時間と労力を奪う様で申し訳ないから仕方ないと受け入れてる

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/23(月) 13:13:05 

    >>1
    ストレス解消にわざとやる人もいる

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/23(月) 13:15:11 

    商業施設で客に見えるところで怒らないで欲しいとは思う。変に気遣うし。
    怒り方が異常な人っているから、人前の方が異常性が伝わるし、場合による。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/23(月) 13:17:32 

    >>5
    日本も江戸時代までは斬り捨て御免じゃない?
    なんで時代が進んでるのに野蛮な行為が横行してるのかわからない。
    野蛮だよ、人前で他人を叱責するのは。
    底辺のやることだよ。

    +41

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/23(月) 13:18:28 

    >>17
    何度同じこと言っても全然聞かない人には、「私、もうあなたに注意しましたからね。みなさんも聞いてましたよね。指摘漏れじゃないですよ」という思いを込めて人前で注意することもある。
    のらくら「初めて聞きました」みたいな態度取られたり、他の人の目がなかったのをいいことに注意されたことを有耶無耶にして逃げようとする人には仕方ない。まぁこれはレアケースかな。
    あと、その場で即注意しないとダメな時は、こっちも言いづらいけど注意することある。
    ちゃんと聞く耳持ってる人には2人の時声かけるし、ケースバイケース。

    +12

    -2

  • 270. 匿名 2023/10/23(月) 13:27:17 

    >>259
    叱る派の人見ると自分と考え方違うわ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/23(月) 13:28:32 

    >>268
    切り捨て御免は都市伝説みたいなものだよ。
    何でもかんでも切り捨て御免なんてしてなかったよ。
    されてないよ。
    むしろ鯉口三寸で改易だから抜かない事に気をつけてた。

    プライドだけ肥大して自身を省みず、勉強してなくて妄想で決めつけるのは野蛮で底辺だよ。

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2023/10/23(月) 13:28:41 

    >>233
    落ち着いて他の人の話を読んでほしいな
    叱る側は楽でいいよね

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/23(月) 13:29:32 

    後からネチネチ裏で人が見てないところでモラハラ気質の人に怒られても嫌だ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/23(月) 13:36:23 

    >>271
    人前で叱責したことある人?
    自分の罪悪感からかな?
    こちらの人格の決めつけが妄想的で的外れでヤバいw

    +7

    -3

  • 275. 匿名 2023/10/23(月) 13:46:51 

    >>223
    もちろん違います。
    実績を上げた者勝ちです。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/23(月) 13:47:40 

    >>217
    犯罪は犯していませんよw
    出来が悪い部下をさらしているだけですから。

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2023/10/23(月) 13:48:10 

    >>216
    ひ・み・つw

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2023/10/23(月) 14:00:16 

    私は、居酒屋で働いてた時
    他の方が金髪だったので、私も茶髪にしました。
    店長に呼び出されて、お客さん達の前で怒られて
    お客さんの前でクビになりました、
    ビックリしました。お客さんみんな見てました…

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/23(月) 14:00:23 

    現在まさに人前で怒られまくってる
    言い方がきついだけで暴言は言われないし、私ができてないことだから叱られるのは当然受け入れるけど何故ほかの従業員やお客さんの前で怒るの?
    私はまだ新人だからいいけど、もう一人ベテランさんがすごく怒られてるの見るのも嫌だ
    その人に関しては、すごく良い人で仕事できるのにどーでもいいことネチネチ言われてる
    新人の前で叱られるってすごく辛いと思う
    そのときはわざとその場離れたり、扉があるときはワザと強めに閉めて聞かないし聞きたくないですアピールするようにしてる

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/23(月) 14:02:27 

    >>49
    タイとかもそうなんだよね

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/23(月) 14:04:06 

    物凄い勢いで遠くから怒鳴り散らしながら
    歩いてきた。謝ったけど怒鳴り散らされた

    嫁と喧嘩するたびに職場で当たり散らす人で
    周りが大変。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/23(月) 14:24:01 

    パート先ではそれパワハラだってハウスルールに書いてあるよ。でもやる人はいるけど、どうぞどうぞって思う。後で本人が肩身狭くなるだけ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/23(月) 14:24:17 

    >>20
    お局がそのタイプ…マジで勘弁してもらいたい。自分が新人だった時も嫌だったけど、さらに自分より後に新人入ってその人達が言われてるのも嫌。口コミにも書かれてるよ。
    なるべく言われないように事前にフォローしてるけど、重箱の隅をつつくようなどうでもいいこと見つけてまで大声で騒ぎ出すんだよね。
    お客さんに聞こえますからって間に入っても「言わなきゃ分からない、同じ事何度も繰り返すでしょ!」とお局も引かない。ホントやめて欲しい。そういうのも広まって求人だしても応募来なくなったしきてもまともな人入ってこない。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/23(月) 14:31:32 

    当たり前に陰で注意する
    私も何回か人の前で注意された事あるけど、大体の人が自分が上で下には何してもいいと思ってる感じだったよ
    良識がある人はこっそり言ってくれるし、言い方も嫌な気はしない
    みんなの前で偉そうに注意するやつは大っ嫌いになったし、こいつの下では働きたくないって何かの時仕返ししてやろうとも思った

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/23(月) 14:31:57 

    >>20
    学生時代ビジネスホテルのフロントでバイトしてたけど、お客様が近くにいても関係なく怒るようなオーナーで、ホスピタリティなんて皆無だったw
    私はまだ入って数週間なのにストレスをぶつけるかの如く怒ってくるから、ムカつくのと同時に落ち込んでたけど、口コミに「怒っている声が聞こえて不快です」って書かれててスッキリしたw
    私は1ヶ月でそのバイト辞めたw

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/23(月) 14:32:26 

    >>251
    お局がめっちゃ人前で注意してるけどその人もよくミスしてる
    自分がミスしたときだけ「ヒューマンエラーだからぁ」「誰にでも間違いはあるから仕方ないよねぇ」みたいに言ってる

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/23(月) 14:33:22 

    >>28
    客前で注意したり教えたりするのも場合によっては必要なこともあるけど、言い方大事よね。
    客に聞こえる見える所で言い方に気を付けるのは接客のうちだと思う。どんなに客に対してだけヘコヘコしてもそんな所見せたら不快な思いしかさせない。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/23(月) 14:34:53 

    >>61
    辛い経験したね
    新人でまだ右も左もわからない中みんなの前で怒鳴るとか茶碗投げるとかいくらあなたが悪かったとしてもそっちのがおかしいわ!
    家でも逃げ場ないし辛かったね
    気軽に辛い経験書き込んだだけなのに20年以上前のことあーだこーだ尋問してる人いるけどそんなの気にしなくていいと思うよ

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/23(月) 14:40:02 

    >>211
    日本は立場が上の人が下の人にやりたい放題だからね
    最近になってようやくモラハラが問題視されているようだけど

    +28

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/23(月) 14:40:44 

    >>289
    自己レス訂正
    モラハラ→パワハラ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/23(月) 14:41:20 

    >>22
    職場に、私が怒られると必ずそばの通路を通るふりして私の顔を確認しに来るお局がいた。。社内政治で負けて辞めてったけど。
    ああいう人種って悪趣味極まりないと思う。それとも性癖なのかな?

    +30

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/23(月) 14:46:10 

    >>20
    お店の雰囲気悪くなるよね
    どんなに美味しくても便利な場所にあってもそういうお店には二度と行かない

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/23(月) 14:47:02 

    大学生の時のバイトでそれやられたけど、その怒った人はのちに異動した

    そこの仕事場に一年くらい居て従業員の人達を見てたけど
    自分に甘くて他人に厳しい感じのところだなと。
    店長がたまに来るけどその時はみんないい子笑

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/23(月) 14:51:49 

    >>1
    これ
    私がAさんから教えられたやり方が気に入らない男性上司からやられた
    教えられた通りにやったのにネチネチされて、もうわかったから!ってウンザリしてたら、本当はAさんに言いたい事を「私に教えてる」事にして大声でAさんに聞こえるように言うって人がいた
    Aさんはやり方を直さないしで私が怒られ損なだけだった

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/23(月) 14:53:15 

    そもそも注意する方にもされる方にもなった側からすると、わざわざ個別に呼び出さず友注意するにもこういう時はこうだからこうしてくださいねって言う普通の会話の大きさでサラッというくらいで、部下だろうが感情的に怒る人がおかしい。怒鳴りたくなるくらいのことあっても出したらダメだと思うけど。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/23(月) 14:54:07 

    >>11
    命に関わることでもないのに怒鳴る必要あるか?ってくらい最初から怒りモードの人は厄介

    +41

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/23(月) 14:56:53 

    義父がそう。
    親戚一同いる場所で私にいろいろ言ってくる。
    野菜の切り方がダメとか、ペットボトルのお茶を持参するのは失礼だとか。
    夫のいない時を見計らって言ってくるから誰にも庇ってもらえない。
    親戚一同、みんな義父の言いなり。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/23(月) 14:57:09 

    >>6
    年齢関係無く皆嫌だと思うよ。私も嫌だもん。だから注意されないように行動するんじゃない?

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/23(月) 15:14:34 

    人前で怒られてたらそれ見た人がこの人はそういう扱いでいいんだって思って見てた人も偉そうにしてくる事ある

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/23(月) 15:24:55 

    >>297
    家庭内でもそういうことありますよね
    子供が幼い時に注意をしたら姉から「目を見て話しなよ」とダメ出しをされました
    確かに私もよくなかったけど、子供の前で親を注意すると子供が言う事を聞かなくなってしまうのに
    せめて子供のいない時に言って欲しかった、ということが度々ありました

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/23(月) 15:29:32 

    >>29
    わざわざ温めておいてってところがなんか嫌だね。
    その場ですぐ言ってくれたらまわりに人が居ようが気にならないけど、あえて朝礼で時間とって名指しで言うとかされると無理って思う。スタッフ全体へ注意したい意図があってこういう事例があったので~と取り上げるならいいけど。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/23(月) 15:43:10 

    退勤後、わざわざ仕事のグループLINEで些細なこと注意しきたやついたよ。
    社員の了解もとったのに、「〇〇より△△でしてください」
    みたいなの。ぶっちゃけ大差ないし、急ぎでもなんでもないの。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/23(月) 15:46:09 

    人前でなんて注意しないよ~いいことない。
    こっそり言うし、みんなの前で言わなければならない時(この前こういうことがありました、皆さん気をつけてください、など)は「ここがわかりにくかったと思うので、今度からはこちらもこうします」とか、できるだけフォローの言葉をいれる。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/23(月) 15:47:26 

    言い返してこない人間をターゲットにして人前で怒鳴るおばさん。
    一回り以上歳上なのに、人として恥ずかしくないのかな。

    次の職場は決まってるからコンプライアンスと上司に言って来月辞める。

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/23(月) 15:56:05 

    >>272
    じぶんはわるくないもーん、叱る方が悪いんだもーんと反省も改善もしない方は楽でいいね。

    +1

    -8

  • 306. 匿名 2023/10/23(月) 16:14:53 

    >>130
    そうだよね。
    自分が客なら、そのシーン見たら二度と行かない。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/23(月) 16:16:23 

    >>57
    いるよねーそういう人。
    それでいて自分が皆んなの前で指摘されたら怒るんだよねー。
    皆んなの前でチクチクチクチク指摘される度にだらしない奴って烙印押された気分になった。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/23(月) 16:37:54 

    次から注意されない様にするだけだな。
    人前で注意する人以上に注意される自分が悪いから!
    ただ意地悪やマウントでやってくるなら別だけど。

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2023/10/23(月) 16:45:07 

    >>26
    満たされてない人なんだと思ってる
    家に居場所がない人とか

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/23(月) 17:01:43 

    >>27
    すご。
    これは組織下で働けない出来ないタイプっぽいね。
    外堀埋められて、そっと退職に追い込まれてる気がする。

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2023/10/23(月) 17:13:39 

    >>11
    この人には注意してこの人には注意しないみたいなことする人嫌い

    +53

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:57 

    どんな仕返しされても仕方ないな

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:11 

    >>130
    感情のコントロールができないか精神的に余裕がないんだと思ってた。
    小さな会社のバイト先の還暦の女社長は、いつも不機嫌、高圧的、口調がきつい。
    客の前で怒りをぶつけてストレス発散してる様にしか見えなかった。
    すぐ辞めたけどよかった。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:41 

    >>13
    そういう人が言うには、悪気がない、見て見ぬふりするより良いらしい
    でも、その人明らかに言う人を選んでるからモヤッとする

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/23(月) 17:41:56 

    >>311
    分かる、おまけにお気に入りのことはめちゃくちゃ褒める
    慕ってくれない人には重箱の隅をつつく

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:19 

    >>130
    ほんとそれ。
    マイナスでしかないのにね!

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:52 

    >>289
    親と子供、先生と子供、上司と部下、客と店員、犯罪者と被害者

    日本は立場が弱い方が加害されても法律も甘い
    やられ損

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:38 

    >>1
    この間買い物してたら、客が複数人いるのに、おばさん店員が若い店員を人格否定する様な叱り方しててびっくりした
    私なら1日で辞めたくなる
    夫と二人でドン引きした

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:51 

    セカオワの歌詞の通り、人前で説教するのが常習化してる人って自分が気持ちいいだけだよね
    またそういう人って話が長い
    社内で一番嫌われてるパターン
    誰も聞いてねーよって

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/23(月) 18:44:49 

    >>13
    お局にそれずっとやられて、関係ない人にまで軽んじられるようになって、鬱になって退職したよ。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/23(月) 19:06:35 

    >>11
    わかる。これに加えて嫌味も止めて欲しい。
    結果的に上司の勘違いだったのに嫌らしい言い方を毎回されるとモラハラの域に入ります。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/23(月) 19:08:35 

    >>27
    常々マンツーで時間とってもらえると思っちゃダメだよ
    時にはその場で言わざるを得ない時もある
    個別で言っても響かなそうなタイプには、他の人の目があるところであえて注意する気持ちも分かる

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2023/10/23(月) 19:17:49 

    飲食店なら他の従業員がいる前で怒られるのはあるあるじゃない?

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/23(月) 19:22:45 

    今日単発バイトに入ったら、ペアに゙なった人にすごいムカついた。二人の時は優しいんだけど、周りに人がいると急に私を「できないやつ」扱いで自分を上げようとする。
    自分が話しかけてきたから答えてたのに、周りに聞こえるようにでかい声で「口じゃなく手を動かそうか!」とか、一応ペアだから手が空いた時に「今何してますか?手伝います」と声かけようとしたら「ちゃんと上の人に自分で聞きに行かないと!」とか、初めてやる作業で不慣れなのに(その人は何度もやったことがあるらしい)「ほらほら、そんなんじゃ続かないよ!」とか。後日にも予定入れてるんだけど、その人も来るらしくて、本当にキャンセルしようか迷ってる。キャンセルすると仕事とりにくくなるらしいけど、本当に不快だったし疲れ果てた。「私暇な仕事って無理なの!」とか言い出して周りよりハイペースでやろうとするから私も汗だくだったし。本当に変な人だった。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/23(月) 19:43:42 

    >>323
    まさに今飲食店勤務でそんな感じ。
    常にバタバタしているから人前で言われるのも仕方ないかな、とは思うけど。
    忙しい、人員少ない、マルチタスク、
    でそりゃミスするよって環境だから怒るよりもシステムやフローを見直してほしい。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/23(月) 19:44:40 

    人前でやられたら嫌だよ。人前で注意されている人を観るのも自分に置き換えてしまうからツラい。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/23(月) 19:47:18 

    >>317
    客と店員、客のが立場上だと思ってるやつってバカだと思う。
    特に飲食店なんかは自分が食べるもの作ってるのが店側なのに馬鹿みたいに上から強気な態度でやって分からない程度に食べ物に細工されたら怖いわ。
    残念ながら、人の恨みって怖いから何で仕返しされるか分からんからね。しかもどんな人間が作って運んでるか分からんし。上司の湯呑み雑巾で拭くとか旦那の歯ブラシでトイレ掃除するとかだってある位だもの。聞いた話だけど。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/23(月) 19:58:01 

    >>11
    前の職場、それを毎日のようにやられて辞めた。

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/23(月) 20:04:47 

    >>1
    「人前で注意はしてはいけない」って共通認識だと思ってた。新卒で入社した会社でも最初の研修で上司がみんなの前で部下を怒鳴りつけることは問題だと習ったし。
    我が子にも、人に迷惑かかっていてその場で注意しなくてはいけないこと以外は極力人前では叱らないように気をつけてる。
    でも思い返してみたら、私の母は小さい頃から中学生くらいのときもスーパーやバス停とかで大声で説教してきて本当に恥ずかしくて辛かったな。周りのチラチラ見てる人の顔も覚えているくらい記憶に刻まれてる。自分はちゃんとしつけている、人に説教している自分を見せたいみたいな自己顕示欲からくるものだと思う。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/23(月) 20:06:40 

    >>318
    店にクレーム入れてあげよう

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/23(月) 20:08:10 

    >>329
    人前で怒鳴ったりする人って変なアドレナリン出てそうだよね。気持ちよくなってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/23(月) 20:12:57 

    >>11
    理不尽に怒る人はストレス発散させてるよね。
    人にそんなに怒れるのすごいと思う。
    ずっと恨まれたりするのにメンタル強いよね。
    自分がミスすると激甘だけど。

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/23(月) 20:16:57 

    >>180

    正しくても効果ない と言いたいのでは?
    そのやり方だとダメージが大きくて注意しても萎縮させるだけ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/23(月) 20:21:03 

    >>102
    それを、晒し、というのじゃないかな。
    皆に周知することと、注意を一度にやろうとしないほうがいいと思います。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/23(月) 20:23:10 

    IT職だけどペア組んでる男が否定ばっかしてくんのムカツク
    手作業神話野郎がっ!マジにIT職なんか?

    せっかく自動化してやってんのに敢えて手作業に崩してんの。
    馬鹿すぎる…。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/23(月) 20:26:03 

    人前で怒鳴る行為は野蛮だという認識が広がってほしい

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/23(月) 20:32:43 

    あえて人前で怒鳴りつける女上司よく遭遇しました。
    私の価値をこれ見よがしに下げて、更衣室で悪口言うまでがワンセット!辛かった。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/23(月) 21:08:14 

    >>11
    飲食店でお客さんの前で
    叱るのに怒鳴り散らかす人がいるよね。

    あれすごく見てて気分悪い。
    もう2度とその店行かない。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/23(月) 21:14:01 

    >>1
    自分がされたら嫌だし、そういうことすると仕事内容じゃなくて「また皆の前で怒られたらどうしよう」ってことに集中しちゃうかもしれないからしない

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/23(月) 21:17:33 

    >>1
    余裕、むしろ常にみんなの前で叱られたい。お客いたら尚更良し。二人きりなんか面倒

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/23(月) 21:18:57 

    やられるのも苦手だし、聞こえてくるだけでもめっちゃ居心地悪いからやめてー

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/23(月) 21:20:14 

    >>329
    よこだけど怒鳴りつけるのと注意は違うのでは?
    注意はただの指摘。
    同じようなレベルの人が集まる場(学校とか習い事とか)だと皆が同じミスをしないように人前で注意したりするよね〜。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/23(月) 21:24:29 

    >>6
    私20代前半で50代くらいの部下いるけど、変なことしてたら普通に怒るよ。人前だろうが2人きりだろうが。

    +0

    -5

  • 344. 匿名 2023/10/23(月) 21:27:12 

    >>1人の前で注意や叱責するのは、悪いマネジメント。
    パワハラと紙一重

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/23(月) 21:33:02 

    >>1
    されるのも嫌だけど、誰かが注意されてるのも見るのも嫌。
    でも、そういう人に2人の時とかに一対一で言われる方が嫌。
    みんなの前で言ってるとフォローしてくれる人とかいるけど、2人の時だと誰にも気付かれない。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/23(月) 22:17:35 

    >>90
    そういう場合は、誰か1人上司なりまともな第三者を付けて注意すれば良いかもしれません。
    皆んなの前だとパワハラになりかねませんし、2人きりでは勝手な解釈をされます。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:15 

    >>329
    そのくらいのコンプライアンスある会社ばかりじゃないんだよね
    民度低い系の会社じゃいまだにそうなんだろう

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/23(月) 22:31:21 

    >>27
    うわあ…、恥ずかしい人。
    理由がないのに怒られるとかならわかるけど、自分が注意されることしたんだよね?
    大人なのに典型的な逆ギレじゃん、しかもドヤ顔で。
    バカ丸出し。

    +9

    -5

  • 349. 匿名 2023/10/23(月) 22:32:20 

    学校では日常茶飯事だよね。
    先生が生徒立たせて怒鳴りつけるとかさ。
    泣いて過呼吸になりながら謝ってるのにそれでも許さないとか。低学年でもあるし本当に可哀想。
    先生は子どもを学校嫌いにさせてるのかなって思う。
    叱ってるうちに気持ちよくなっちゃうのかな。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/23(月) 22:37:58 

    2人きりの時にネチネチ言ってくるほうが嫌だ。
    他の人達いる前ではニコニコしてるのに。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/23(月) 22:38:55 

    >>325
    私も飲食店で働いてるから分かる
    イライラしやすい環境とはいえ嫌だよね

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/23(月) 22:41:05 

    昔ライン工場で働いてた時、リーダーがわざわざラインを止めて何十人も注目してる場を作り上げ1人の人を怒鳴るというイベントが毎日あった。自分はそうならないように頑張ってたけどある日リーダーが後ろをうろちょろして様子見てる感じがしたから、もしかして…と思ったら予感的中。ラインが止まり「おい!ミスしてんの気付かねーの!?直しだらけだよ!どうすんだよおら!」と怒鳴られた。見せしめだよね。その時は若かったから反論したら余計ブチギレられた(笑)

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/23(月) 22:42:31 

    自分が人前で怒られると恥ずかしいって言うよりそういうところで怒ってる奴により腹が立ってイライラする。怒られて悲しいっていう感情にならずにずっとそいつにイライラしながら怒られてる
    ちなみに人前で私が怒られるのはまだいいとして人前で叱られてる人を見るのがもっと嫌だ
    コンビニの店員さんとかよく怒られてるとこ見かけるけどかわいそうになってくる

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/23(月) 22:54:16 

    ありがとう

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/23(月) 22:58:21 

    私は注意されるより、電話する方が苦手

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/23(月) 22:59:57 

    >>26
    いますねー底意地悪い人
    あなたのような方ばかりならいいのにね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/23(月) 23:03:23 

    >>1がそうだと言うんじゃなくて、
    この前何でも人のせいにする知り合いがSNSでみんなの前で吊し上げられたとか投稿してたけど、そういう人って周りに人がいない所で言ったら、人の目のないところで叱って陰湿だって言いそうだと思った
    そういう意味で第3者のいる所で言うのは後で過剰に被害を申告されないためにも有効だと思った。起こる側の防衛として。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/23(月) 23:20:55 

    某たこやき屋でベテランらしき若い女の子がレジの新人年上女性にキツイ言い方で指示してて、列に並んでてすごく辛い気持ちになったな。お店の裏で1対1で指導してほしい。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/23(月) 23:45:46 

    >>2
    見てる方もやだよね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/23(月) 23:47:44 

    >>27
    なんでその場で聞かないの?
    後でネチネチと言うなんて陰湿だね
    迷惑だから社会に出ないでほしい

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/24(火) 00:09:46 

    >>86
    これは侮辱行為ですよと言われても日本人は「自分のミスを棚にあげるな」だもん。
    無意味な罰を受けさせたがるのは何故なんだろう?
    恥をかかせればミスが減るとでも思ってるのかな?
    そしてそれをいまだに忍耐だの根性だのと美化するのも不思議で仕方ない。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/24(火) 00:12:47 

    >>360
    その場で聞いたら相手に恥をかかせる事になるからよっぽど陰湿でしょ。
    相手を尊重してたら人前でそんなやり取りしないはず。

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/24(火) 00:14:27 

    自分だけかと思ってました。お客様の前で怒鳴られ、他の店の人達の前でも怒鳴られ、2人の時はヒステリー起こして泣き喚かれ…謝ってもネチネチヒートアップしてくるし本当にすごい人もいるもんだなぁと。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/24(火) 00:27:06 

    >>50
    業務内容に関しての注意や叱責なら、他の人がいるところで注意しても良いと思う。

    人工肛門だとか体調のことや、たとえば髪の毛のフケとか臭いだとかそういうセンシティブなことは2人の時に言うべきだと思う(ただ、相手を傷つけてしまいそうで私はなかなか躊躇して言えない。言った人は余程我慢できなかったか、何度も考えてから言ったのではないかと思う)

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/24(火) 00:29:27 

    インカムで注意してくる人も苦手

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/24(火) 00:29:53 

    >>279
    叱責は侮辱でありパワハラだから受け入れる必要ないよ。
    新人だからとかミスしてるのはこっちだからとか関係ない。
    コンプラの知識つけて上に掛け合おう。

    しかもそんな頻繁に、それも複数の人が叱られるって明らかに教え方が悪いだけだよ。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/24(火) 00:32:44 

    >>351
    すごく嫌だ。
    職場の人も悪い人ではないんだけど、忙しいとピリピリしちゃうし。
    いつ辞めるかを検討中。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/24(火) 00:35:15 

    >>101
    二人きりで叱責される方が怖い。
    同僚でものすごく口調がキツい(かつ声量が大きい)Aさんて男性がいて、テレワークの時に電話での叱責が録音しておけばよかったと思うぐらいひどかった。
    むしろ出社の時に同じフロアに同僚いる中でも大声で怒鳴りつけるように、なおかつネチネチした口調で長々叱責してくる(途中で話の方向が元々のミスした内容とズレて行ってしまっていたから軌道修正したくても口が挟めない状態)時の方がマシだった。

    他の同僚の手前で叱られるの自体は私は自分がミスした事が伝わって他の人が同じミスしないようになればそれでいいと思うし、自分がミスした事は反省してるから別に人前だからといって気にしないです。

    翌日以降に、見てた同僚から「Aさんの言い方やばいね、大丈夫?」と給湯室で声かけられた。ハタから見てヤバそうと思われるような口調てことは、Aさんは叱り方が下手なんだなぁと思った。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/24(火) 00:37:17 

    >>363
    お客様の前でってもう恐怖を感じるわ。
    目的を見失ってるじゃん。
    普通は人前どころか叱責そのものが許されないよ。
    それが新人だからとかミスをしたからで許される職場って狂ってると思う。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/24(火) 00:48:20 

    プライドを捨てろ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/24(火) 01:24:28 

    まさに今日の私
    同僚全員の前で公開処刑された
    自身と他者のできるレベルの違いにイラつかれたんだと思う

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/24(火) 01:24:38 

    >>367
    忙しくない時はいい人なんだけどね…
    飲食店あるあるだね
    無理しないでね!

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/24(火) 01:29:50 

    高校生の時人気があった先生に大勢の前で大したことじゃないのに長々お説教されて泣いてしまった
    その先生嫌いになったわ
    ほんとに大したことじゃないのになんであんな公開処刑されたんだ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/24(火) 01:48:32 

    >>26
    あまりに酷いやつが、やんわり言われたくらいで直らんでしょ

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/10/24(火) 02:07:37 

    >>1
    みんなの前で注意してくる人に問題があります。

    どうにかしないと全員被害者になります。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/24(火) 02:21:43 

    自営業手伝いやってるけど父親がお客様が何人も並ばれてる前で叱ったり馬鹿にしてくる。
    例えば知り合いの方が来てすぐに挨拶したのにそれを見てなかった父が知り合いの前で「なんで挨拶しないんだ!」とか。昔からこういう父親だから自分の自尊心傷付けられてまくって拗らせてるわ…アラサーですが人前で泣きたくなるよ…

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/24(火) 02:25:49 

    >>27
    なんかダサい

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/24(火) 02:39:47 

    >>1
    みんなの前で注意はしない。気付いてると思うけど、主を晒し者にさせたいんだよ。直接言ってくれれば良いのにね。でも聞かされてる方も気まずいから、第三者の中に運が良ければ味方になってくれる人はたま~にいた。まぁだいたいがスケープゴートにされて終わるのが殆どだけど。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/24(火) 03:27:14 

    >>22
    あれってなんのために?

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/24(火) 03:31:05 

    >>27
    プライド高い人って、逆に注意された事を気にしていない素振りをする人多いよ。
    言い返さずに、私は何も気にしていません〜🎵
    みたいなわざと明るく振る舞ったり。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/24(火) 03:44:55 

    入って1ヶ月のパート先で60代の人にこれやられた。さっきまで他の人とぺちゃくちゃ楽しそうに喋ってたのに、お喋り終わったと思ったらこっち来て大声で叱責されて本当に嫌だった。普通に言ってくれればその通りにするのに、自分の思い通りの事を私がやってなかったからってそんな感情的に怒鳴られたらたまったもんじゃない。「人前で怒鳴らないで下さい」って言ったらその後陰口叩かれてたし。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/24(火) 04:20:32 

    >>50
    わたしも人工肛門なんだけど人前で人工肛門臭いって言われたら凄い嫌かも 恥ずかしいし顔真っ赤になってしまうかも 臭いとかあったら教えて欲しい派だけど人前は嫌だね

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/24(火) 05:39:52 

    わざとだと思う。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/24(火) 06:22:26 

    >>11
    そもそも大人相手に怒鳴る必要ないよね
    あくまで仕事上の注意なら普通に伝えればいいだけなのに

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/24(火) 07:12:39 

    >>1
    かといって個室だと見てる人いないからってあり得ない人格否定されたりするから見せしめでも人目あるとこの方が向こうのヤバさがわかっていい気もする
    いつもボイスレコーダー持ってるわけじゃないし

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/24(火) 07:16:36 

    >>296
    いるよね
    どうとでもなることにヒステリー起こす人
    昔は真に受けてたけど、歳とともに図太くなりコイツやべーな、と思いながら観察してる

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/24(火) 07:17:35 

    >>379
    ターゲット探し

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/24(火) 07:43:16 

    私は人前で怒られても別に平気
    むしろ 怒ってる方が馬鹿を丸出ししてるって周りから見られると思ってる

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/24(火) 07:46:10 

    >>1
    基本的には2人っきりになったタイミングでコッソリ注意してたけど(遅刻、休憩終わりの遅刻)何度も注意しても直す気が無さそうだったからさすがに直して欲しいと朝礼後にみんなの前で言ったらそのまま辞めていった
    なのでいきなり公開処刑でなければ注意される方にも問題あるのでは?と思う

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/10/24(火) 07:49:13 

    >>1
    アパレル販売員してるんだけど、店長にお客さんいるのに店内の隅っこ(バックヤード入口前)で怒られたことある。
    後日お客さんからのご意見カードに「◯◯の男性従業員の方が女性従業員を店内で叱り付けていて不愉快だった。」って書かれててそれ見たからかなくなった。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/24(火) 07:57:10 

    >>27

    え、ちょっとまって?
    27さんのコメントにあなたが注意されないことを
    しなければいいだけでしょ?みたいなコメント書いてる人多くてビックリした。
    しかも書いてる人は注意する側の人。
    もしかして自分で気がついてないけど理不尽に
    怒ったことあるパターンではない?

    激怒する女性いたよ。
    とにかくはじめて教えてくることに一瞬ミスったら
    激怒して《○○○○でしょう⁉️》って
    人前でブチキレてきた女性。
    何回も同じ聞くじゃなく一回目のミスで。

    その激怒した女性はミスしたことないんかな?って
    思うのと自分が先輩の立場ならはじめてのミスなんてミスして当たり前くらいの感覚だからね、ちょっと信じられない。

    あとそういう言い方をしてくる場合仕事以外で
    気に食わないパターンが多いはず。

    そうえば色んな会社で行ったけど美人な先輩でそんな言い方する女性は0人だった。
    大体はブスか微妙で独身パターンが多かったからお察しだなーと結婚して思う。
    周りの可愛い友達や知り合いも注意してきた人がどんな人だったか話したら上記のような人。

    だから裏であなたもバカにされてしまうから
    人前で怒るのはやめたほうがいいと思います。

    +8

    -4

  • 392. 匿名 2023/10/24(火) 07:59:51 

    >>1
    個室に入って2人きりだとそれもハラスメント扱いされるのがあるからね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/24(火) 08:39:45 

    それって中国人、韓国人、フィリピン人で有名なやつだよ
    最近、日本人の劣化が止まらない
    無駄なプライドは生きるのに邪魔だよ

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2023/10/24(火) 09:44:08 

    みんなの前では言わないのに、陰で小さい声でネチネチ嫌味言われるイジメにあった事ある
    それと比べたらマシかなと思う

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/24(火) 12:04:34 

    >>11
    人前で怒る奴って周りに誇示して気持ちよくなりたいんだろうなーって思ってる

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/25(水) 11:15:26 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:43 

    皆大概苦手なんじゃない💦逆に聞かされる側になっても嫌だ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード