-
1. 匿名 2023/10/22(日) 12:29:06
来月、3年前に新車で購入したト◯タ ノ◯ の車検を控えています。ディーラーさんから見積書が届いたのですが、安心パックを入れた総額が17万5000円くらいでした。購入してから初めての車検で17万越えは高い気がするのですが、夫は車に詳しくなくこのままの料金でいくつもりでいます。
世の中の車検の相場が気になります・・+73
-16
-
2. 匿名 2023/10/22(日) 12:29:59
>>1
高いから車検しないほうがいいよ+27
-51
-
3. 匿名 2023/10/22(日) 12:30:17
やっぱりビ●グが一番+6
-24
-
4. 匿名 2023/10/22(日) 12:30:28
そんなにするっけ?
+140
-1
-
5. 匿名 2023/10/22(日) 12:30:35
![車検費用について]()
+3
-37
-
6. 匿名 2023/10/22(日) 12:30:43
普通にオートバックスとかで受けてる+98
-5
-
7. 匿名 2023/10/22(日) 12:31:03
初めてでも車単位で見たら4年目の車検ってことだよね?今までメンテパックとかついてたやつ使ってたのかな。
4年目って思ったらやること結構でてくるから割と普通。嫌ならオートバックスとか安いところ行くしか。+15
-15
-
8. 匿名 2023/10/22(日) 12:31:04
もう何十年も車検通る最低限にしてもらってるので同じ車種だけど10万以内です。
タイヤ交換しなきゃいけない時だけ18万位。+100
-5
-
9. 匿名 2023/10/22(日) 12:31:10
>>1
高い!!!
新車でそれ?+178
-4
-
10. 匿名 2023/10/22(日) 12:31:30
交換部品の内容によるかと
自賠責
重量税
手数料は必ず取られるものだけど+42
-0
-
11. 匿名 2023/10/22(日) 12:31:32
法定諸費用込み?+5
-1
-
12. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:00
![車検費用について]()
+10
-2
-
13. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:03
>>1
安心パックの内容によると思う。
それにしても高過ぎるから、他でも見積もりだしてもらって比較したほうが良いよ。+148
-0
-
14. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:14
>>1
ディーラーは高いからやめた方がいいよ+136
-8
-
15. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:21
ディーラーだからじゃない?安いとこがいいならコバックとかオートバックスとかがいいと思う。+77
-3
-
16. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:21
>>1
他の所でも見積もってもらうべし+26
-1
-
17. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:39
>>1
もっと安いとこあるよ
車検のコバックとか
+61
-4
-
18. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:40
え?高すぎない?私、大体主様と同じグレードの車乗ってるけど、初めての車検で10万円でお釣りきたよ。地元の信頼できる車屋さんに出しました。+63
-1
-
19. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:47
伏せ字にする意味あるのかこれ
ノアとか普通の車で最初の車検がそんな高くなるとかまずあり得んぞ+105
-1
-
20. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:48
ディーラーは高いよ+36
-1
-
21. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:57
>>1
ディーラーにしても高いかも。
初回車検でなにか代える部品あんのか?+68
-0
-
22. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:57
>>7
まじか
うち15年くらい経ってようやく10万超えてくるくらいになったレベル、いつも最低限でやってもらってるからというのもあるけど
何とかパックの内容に無駄がないか確認必要だと思う+23
-0
-
23. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:17
中古で買ったホンダのフィット、ディーラーで3回車検受けてるけど毎回12万くらい。
なんかパックみたいなのも入って定期点検とかも受けてる。
もっと安く抑える方法もあるんだろうけど、車詳しくないから安心料だと思って多少高くてもいつもディーラーにお願いしてる。+66
-0
-
24. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:30
地元の車検屋さんだとオートバックスの半額で車検してくれる。+6
-3
-
25. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:31
>>7
3年目ですね+4
-3
-
26. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:39
>>1
相見積もり取ったら?+2
-0
-
27. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:47
すんなり分かっちゃったけど、なぜ伏字にするの?
+33
-0
-
28. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:47
>>4
3ナンバー新車購入で3年目のディーラー車検13万くらいだった+1
-4
-
29. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:05
添加剤とかたんまり付けられてない?
いらない物は断ればいいんだよ+8
-0
-
30. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:07
見積書はあくまで見積
悪い業者はそこから、バラしてみたら悪い所が見つかりましてってどんどん膨らんでいくのよ。
しかも純正新品とか言いながらリビルト使ってたり、まだまだ使える物を交換したり…+9
-1
-
31. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:08
部品交換してもらって15万弱だった
車検高いよね~+7
-0
-
32. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:13
>>1
ディーラー車検って次車検までの半年点検込みの価格だから、高いのは仕方ないと思う ビッグモーター事案もあるから、ちゃんとしたディーラーで点検を受けて実績を積んでおけば、そのデータは残ってるから売るときに高く売れるよ。+66
-3
-
33. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:27
ヴォクシー新車で買って去年初めての車検で10万くらいだったかな+1
-0
-
34. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:58
>>1
安心パックだけでいくらなんですか?+9
-0
-
35. 匿名 2023/10/22(日) 12:35:20
>>1
新車3年目でも普通だよ
安く済ませたいならディーラーで頼まなければ良いよ+16
-0
-
36. 匿名 2023/10/22(日) 12:35:28
>>8
うちもそう
知り合いに紹介してもらった個人の店
車検通らないところと本当に危ないところだけ交換修理してもらってるから新車購入4年でこんなに高いのびっくりしてる+26
-4
-
37. 匿名 2023/10/22(日) 12:35:50
>>25
初年度換算してそうか。指摘ありがとう。
5年目前後でタイヤ交換とか色々細かい交換が出てくるからと思ったんだけど、他の方も言ってる通り安心パックが適正かどうかだね。+2
-0
-
38. 匿名 2023/10/22(日) 12:36:19
気の弱そうな人はボッタくられるよ+16
-0
-
39. 匿名 2023/10/22(日) 12:36:48
ディーラーは高いけど、しっかり見てくれるし直すべきところは全部直してくれる。夫婦二人とも詳しくないならプロに任せたらいい+31
-3
-
40. 匿名 2023/10/22(日) 12:37:03
>>1みたいなアホはいつまでたっても学習しないな
初回車検と言っても走行距離も書いてないし、17万の内訳も書いてないんだから高いも安いも無いだろ
ほんと頭の悪い奴はどうしようもねーわ
+10
-23
-
41. 匿名 2023/10/22(日) 12:37:34
>>1
車に詳しくないからこそ、正規ディーラーで車検の方がいいのでは?
安物買の・・・なんちゃらにならないようにね。+31
-5
-
42. 匿名 2023/10/22(日) 12:37:48
>>2
車検しないと整備不良だからその車は運転しちゃダメだよ
車検通さないのは違法
無免許で運転するのと同じ+25
-0
-
43. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:22
コンパクトをトヨタのディーラー車検で安心パック入れて12万ぐらいだな
コミコミにしてもかなり高いね
フィルター交換、ワイパーゴム交換、添加剤、室内消臭とか山盛り入ってない?+7
-1
-
44. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:23
稼いでそうな人はカモにされるよ+6
-2
-
45. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:35
>>4
ディーラーだからかな+26
-0
-
46. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:44
>>6
それな。オートバックスで見積もりもらって、ディーラーに見せたら同じ値段でさせて下さいってがっついて来たわ。おいおい初めに出した見積もりの半額でするんかい?ぼったくってたのねって思った。+62
-2
-
47. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:50
すごいなあやっぱり車って金食い虫だなあ
田舎だと新車代も車検代も保険も親持ち普通なんだよね
私の周り大学生から子供産んだ後もそうなんだけどみんなどこにそんな金あるのかなあ+0
-12
-
48. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:50
ディーラーで30万くらいした+5
-1
-
49. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:53
>>1
なんの為の見積もりよ。
修理内容、その工賃が書かれてるはずだからそれぞれ調べる。
分からないなら分かるようになるようにこの機会に調べよう。
エンジンオイルは交換しといた方がいい。+15
-0
-
50. 匿名 2023/10/22(日) 12:39:09
>>2
このコメにプラスいっぱいなのはどういう意味!?+13
-1
-
51. 匿名 2023/10/22(日) 12:39:36
>>1
安心パックは微妙な気がするし、現役ディーラーユーチューバーもオススメしていない+13
-0
-
52. 匿名 2023/10/22(日) 12:39:40
>>1
オプションたくさんつけてますか?
エアコン清掃とかいろいろ
ディーラーでもかなり高いと思うよ+13
-0
-
53. 匿名 2023/10/22(日) 12:39:56
安心パックってどんなもの?+4
-0
-
54. 匿名 2023/10/22(日) 12:39:57
車は安心安全が全てだからね
高くても信頼できる所を選ぶべき+5
-1
-
55. 匿名 2023/10/22(日) 12:40:21
>>1
車のクラスの割に高すぎる
ディーラーでも相場10万円前後くらいだと思う
ユーザー車検なら4万円くらい+19
-0
-
56. 匿名 2023/10/22(日) 12:40:28
>>1
安心バックの費用込みだから高いんじゃない。車検のみだとどうですか?+9
-0
-
57. 匿名 2023/10/22(日) 12:40:29
>>1
安心パックつけたにしてもちょっと高い気もする
+6
-0
-
58. 匿名 2023/10/22(日) 12:40:42
>>1
ディーラーの時は安心パック入れて15万位。
中古車屋で安心パック入れて11万位。(噂の中古屋ではない)
+2
-0
-
59. 匿名 2023/10/22(日) 12:40:49
>>1
ディーラーは大丈夫なパーツの交換とかもされるから削っていかなきゃ駄目だよ〜!
◯ヶ月点検とかでもバンバン交換勧めてくる。でもスタンドとか工場とかで聞くと「まだ大丈夫」って言われる事が殆ど。+14
-1
-
60. 匿名 2023/10/22(日) 12:41:05
今は整備士不足で取り合いだから人件費がどんどん上がってるよ+3
-2
-
61. 匿名 2023/10/22(日) 12:41:20
ディーラーは高いよ
うちは2台ガソリンスタンドで車検も売りにしてる
立ち会い車検で3回目の車検でも交換部品も入れて10万そこそこだよ
他にも見積もりとってもらうといい+5
-0
-
62. 匿名 2023/10/22(日) 12:41:41
>>9
こんなもんだよ車検費用なんて
今日びの物価高を考えても
私はニッサ○ン セ○ナに乗ってたけどそれくらいかかってたよ
主さんの車もメーカーは違うけど、グレード的には多分同じだからそれくらいはするでしょう+20
-8
-
63. 匿名 2023/10/22(日) 12:42:09
ディーラーはとにかく高いよ。もっと安くて信頼できるところは探せばあるから色々調べた方がいいよ。+5
-0
-
64. 匿名 2023/10/22(日) 12:42:21
>>1
最初の車検はライトの調整くらいで
部品替える事は
ほぼないです
ディーラーとはいえ
ちょっと高すぎます+11
-2
-
65. 匿名 2023/10/22(日) 12:43:13
内訳がないとなんとも言えないよ+8
-0
-
66. 匿名 2023/10/22(日) 12:43:19
親がノア乗ってるど新車購入から5年目の車検、街の車屋さんに出して10万くらいだったよ+2
-0
-
67. 匿名 2023/10/22(日) 12:43:31
3年で1万キロの人もいれば6万キロの人もいるし整備内容も変わってくる
雪国なら下回りのシャ-シブラックやるかやらないかもある
変わらないのは法定費用だけ
総額だけ言われてもね・・+5
-0
-
68. 匿名 2023/10/22(日) 12:43:50
どこで受けても変わりのない保険や印紙等と手間ちんだけならオートバックスやガソリンスタンドがやすい。新車からの初の車検なら変えなきゃいけない部品もないだろうし(オイルやバッテリーは使用頻度による)。保険や印紙等の代以外はいくらなのかな+5
-0
-
69. 匿名 2023/10/22(日) 12:44:15
>>50
(そのディーラーで)車検をしない方がいいという意味じゃない?+7
-0
-
70. 匿名 2023/10/22(日) 12:46:04
>>1
なぜ伏字?+4
-0
-
71. 匿名 2023/10/22(日) 12:46:17
自動車重量税 / 自賠責保険料 / 印紙代
これはどこで受けてもおなじ+15
-0
-
72. 匿名 2023/10/22(日) 12:47:16
見積もりアップすれば?+4
-0
-
73. 匿名 2023/10/22(日) 12:48:22
>>1
トヨタは高いからなぁ、もう少し安く出来ませんか?とか本当に必要な部品交換だけで良いですとか言ってみてはどうですか?あまり高いと思うなら交渉してみるべきだと思います。
ただまぁ重量税や工賃や交換部品などを考えると10〜15万くらいになるのは仕方ないかも。
知り合いが居ると10万以下で押さえられたりするですけどね。
あとガソスタやオートバックスやコバックやイエローハットみたいな安さを売りにしてる場所で車検するのはあまりおすすめしない。私はディーラーの営業部門で働いてますが、担当してたお客さんらが上記の場所で車検してから調子悪いと言ってよく相談されました。必要なはずの部品が交換されず、不必要なバッテリー交換を迫られたり配線ミスやブレーキ類の整備がしっかりされてなかったりと酷い現状をいくつも見てきました。ディーラーの方が工具や部品や診断機が揃ってるのでしっかり整備してもらえるし、壊れた時のアフターサービスもしっかりしてるので安全を金で買うと思って少し高くてもちゃんとしたディーラーで車検や点検はすべきだと思います。長文失礼しました。+11
-12
-
74. 匿名 2023/10/22(日) 12:48:45
>>1
国交相認定の民間車検場だと、その半額で完了します。+3
-0
-
75. 匿名 2023/10/22(日) 12:50:08
>>1
明細チェックした方がいいよ
いらない消耗品交換も入ってると思う
あと、安心パックの延長料もその金額に含まれていませんか?+7
-0
-
76. 匿名 2023/10/22(日) 12:50:13
>>1
ディーラー車検ならガルで聞くより「予想より高すぎるんで、どうにかなりませんか」って相談すればいいんじゃないかな。
私も車の知識がないからディーラー車検だけど、どこの部品が交換対象か教えてくれるし、タイヤ交換もランクの相談に乗ってくれるよ。
+3
-0
-
77. 匿名 2023/10/22(日) 12:50:25
エンジンオイル
エアコンフィルター
バッテリー
タイヤ
全て入ってるとか?
タイヤは流石に入ってないか?+1
-0
-
78. 匿名 2023/10/22(日) 12:50:36
>>69ヨコだけどだとしたら言葉が足りなすぎ笑
+9
-0
-
79. 匿名 2023/10/22(日) 12:51:21
>>1
うちの父の車も9月にディーラーで車検してそれくらいのかかった。
ディーラーだとなんだかんだで高くつくよね…
でもその中に半年点検の費用×2(先払い)も入って無い?
うちはそれも込みでそれくらいの値段だったよ。
+9
-0
-
80. 匿名 2023/10/22(日) 12:51:26
>>32
ディーラーも信用できない
メンテナンスパックでチェックされてるのにタイヤ、ワイパー、ウォッシャー液が消耗して自分でオートバックスで交換すること数回。問いただしても点検した時は何でもなかったと。レーサーじゃあるまいし、タイヤは急激に摩耗するわけがない。目視できるところでこれなんだからオイルやブレーキパッドが報告通りちゃんと交換されてるのか心配でならない+17
-2
-
81. 匿名 2023/10/22(日) 12:51:59
今って新車買ったら初回の車検は無料のパックが多くない?+1
-0
-
82. 匿名 2023/10/22(日) 12:52:05
>>4
親もトヨタで車検もっとかかってた気がする。
だから車は持たないと決めた。+3
-6
-
83. 匿名 2023/10/22(日) 12:52:17
>>73
車検してから調子悪いって、いろいろおかしかなことしたならそもそも車検通らなくない?ディーラーさんだから他の場を否定したいのはわかるが+3
-0
-
84. 匿名 2023/10/22(日) 12:53:05
>>4
ディーラーならそんなもんだよ+13
-1
-
85. 匿名 2023/10/22(日) 12:53:53
ディーラーでの車検が高いってかなりの昔の話じゃない?今はどこでもやってもそんなに変わらないよ。+1
-9
-
86. 匿名 2023/10/22(日) 12:56:51
>>1
パック入れなきゃいくらなのよ?+0
-0
-
87. 匿名 2023/10/22(日) 12:58:44
>>32 そのデータは残って
そーだよね。
今年の5月に車を買い換え・・・同じディーラーで15年4台目だった。
下取り最終確認時に、営業マンから『事故とかして、他で修理とかしてないですよね?』って聞かれた。
後から思えば、『うん?なんか失礼なこと聞かれたなー』くらいにしか思ってなかったけど。
胡散臭い中古車が増えているってことかな。。。って思った。+5
-0
-
88. 匿名 2023/10/22(日) 13:01:36
>>1
半額くらいでやって貰えると思うよ。
何社かあたりな。+0
-0
-
89. 匿名 2023/10/22(日) 13:02:35
個人情報隠して見積もりアップすれば一発で指摘出来る
安心パックの他に勝手にコーティングとか入れられてるよ
+2
-0
-
90. 匿名 2023/10/22(日) 13:02:56
>>1
17万は高い。ディーラーじゃなくて、他で見積もりを取ったら少なくとも5万円くらいは安くなる気はする。私なら見積もり外も取る
+7
-0
-
91. 匿名 2023/10/22(日) 13:09:45
主さんと車種が違うけどHONDAヴェゼルでディーラーだけど値切りまくって10万いってないよ
+1
-0
-
92. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:56
>>5
10年くらい前にビックモーターで車検受けたとき、7年くらい乗ってた軽自動車10万近くとられたんだけど普通?+2
-0
-
93. 匿名 2023/10/22(日) 13:11:36
最寄りのガソリンスタンドで車検やった
車検から1年間は給油が10円/ℓ引きで助かってる
キャンペーン中でボックスティッシュ60箱ももらえたし楽天経由したから5,000円の楽天ポイントも付いた+4
-0
-
94. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:22
ディーラーでも初回の車検でそれは高い(カモにされてる?)
削れるところありそうだから聞いてみるしかない。
+6
-0
-
95. 匿名 2023/10/22(日) 13:19:35
私もディーラーで見積りしたら購入後初めての車検で軽自動車で12万円くらいって言われた。会社の人に教えてもらったガソリンスタンドもやっている車検部門みたいな所に見積りしてもらったら5万円くらいだった。ディーラーに伝えたら「うちも同じ金額でします」って言われたけど、バカにしてんのかって思ったし騙された気分だったからお断りした。
あと、昔ディーラーで車検したときにワイパーのゴム交換されたんだけど、取り付け方を間違えてたらしく大雨の日にワイパー外れて事故しそうになった。
ディーラーだから安心ってわけじゃないと思う。+8
-1
-
96. 匿名 2023/10/22(日) 13:21:40
>>1
別会社で点検パック入っててうちは5年目の時12万円くらいだったよ
ディーラー以外で車検した事ない
てか見積もりの内容見たらわかると思うんだけど+4
-0
-
97. 匿名 2023/10/22(日) 13:25:58
>>1
うち軽で新車14万だった
周りも皆そんな感じ
主さんのも普通に相場では?と思ったけどコメ読むと違うのか…
+2
-1
-
98. 匿名 2023/10/22(日) 13:28:11
コバックとかでええやん+0
-0
-
99. 匿名 2023/10/22(日) 13:33:20
>>1
ディーラーは高いよね。
普通車を今年エネオスでしてもらって7万円台でした。
同じ車で2年前ビッグモーターでしてもらって13万円台でした。
ガソスタで十分だと思う、すごく丁寧にしてもらえたし。+3
-0
-
100. 匿名 2023/10/22(日) 13:34:57
>>83
車検で何をするかって項目があるんですが、例えば光軸調整なんかもNboxには初期位置の調整があるんです。それを知らずにいじってしまうと光軸がかなり狂ってしまってめちゃくちゃ眩しい事になっちゃいます。けど、安い場所はとにかく早く仕事を回さなきゃいけないのでそれでも通してしまったりします。
私も以前はガソスタ等で3級整備士をしてましたが、ディーラーで働いている今、前職の車検や点検が如何に杜撰だったかと痛感しています…安くする分、とにかく数をこなさないと売り上げにならないので本当にグレーゾーンギリギリで通す感じでした。
ディーラーは1台の車をこなすにも時間の余裕があるので、その辺がすごくしっかりしています。あと2級や1級整備士が揃ってるので車の知識も豊富な方ばかりが揃ってます。基礎知識をしっかり持ってる人達に車を預ける方が安心です。+5
-2
-
101. 匿名 2023/10/22(日) 13:37:00
毎回車買った時最初の車検含めた代金を払ってる+0
-0
-
102. 匿名 2023/10/22(日) 13:41:27
>>42
それと同時に自賠責保険切れるからそれも怖い(被害者が)+5
-0
-
103. 匿名 2023/10/22(日) 13:42:17
>>1
安心パックの内容に、次の車検までの点検代とか、色々含まれてるんじゃない?
明細乗せてくれないと、高いか安いか判断できないわ
カローラ鳥取の拾ってきた![車検費用について]()
+4
-0
-
104. 匿名 2023/10/22(日) 13:42:44
車検 成人式は要らない
車検廃止→整備士が存続出来ない
成人式廃止→呉服屋業界が存続出来ない+0
-6
-
105. 匿名 2023/10/22(日) 13:47:42
整備工場の事務員です。
最初の車検なら走行距離にもよりますけど、よほどのことない限り交換するものはないです。車検の点検料しかかからないですよってことです。
その場合うちの工場なら12万くらいかなと思います。重量税が一番高いかな。
そんな高い見積もり、一度みてみたいわ…
+10
-0
-
106. 匿名 2023/10/22(日) 13:49:47
>>55
詳しくないのにユーザー車検なんてしないと思うよ笑+1
-2
-
107. 匿名 2023/10/22(日) 13:56:01
>>1
メーカーは違うけど
ディーラーの初回車検は16万位だった
同じぐらいだね+2
-0
-
108. 匿名 2023/10/22(日) 13:59:36
>>1
たっか
相見積もりって知ってる?
他にも色々なとこで見積もり取って比較検討したほうがいい+0
-0
-
109. 匿名 2023/10/22(日) 14:01:56
>>2
え?なにこのプラス…どういうこと!?
そこではやめろって意味のプラス??+2
-0
-
110. 匿名 2023/10/22(日) 14:03:54
>>1
広告業界で働いてて車検の広告をいろんなジャンルから受けるけど、ディーラーが1番高いよ。何かとメンテナンス理由つけて高くとる
個人でオジサンが整備やってるみたいなとこがかなり安くて(クチコミとか下調べ必要)、次がコスモ石油みたいなガソスタとかかな。個人のとこが見つからなかったらガソスタで見積もりとってみたら?基本料金から安いはず
車の買取とかもだけど、ディーラーは買取価格低い
何かと上乗せしてくるのがディーラー多い
+4
-1
-
111. 匿名 2023/10/22(日) 14:06:53
>>30
その悪い業者がわからない💦
ディーラーだと安心かなと思いきや最近塗料ごまかしててニュースになってたところあるよね+3
-0
-
112. 匿名 2023/10/22(日) 14:13:12
ディーラーではないけど、バッテリー交換から1か月しかたってないのに、車検の時の見積もりに「バッテリー交換必要」とされた。
「交換して1か月しかたってないんですけど」と言ったら、「あっそうですか」と不必要に変更。
そんなノリで見積もり出すのかな。うちの車のバッテリーを見てもないのかな?+5
-0
-
113. 匿名 2023/10/22(日) 14:14:29
>>40
まーまー落ち着いて(´・д・`)ノ+3
-0
-
114. 匿名 2023/10/22(日) 14:23:20
>>1
高すぎ!他で見積りしてもらったら+1
-0
-
115. 匿名 2023/10/22(日) 14:33:06
>>104
車検はいるでしょ!
人によりだけど毎日使うものでしょ…
ブレーキパッドの減り具合とかわかるの??
無頓着な人はタイヤ、ツルツルだったり、ワイヤー出るまで履いてる人もいるよ?
+6
-0
-
116. 匿名 2023/10/22(日) 14:49:16
>>110
気をつけないとガソスタもぼったくられるよ!
タイヤとかも変えたばかりなのに
私が何もしらないと思ってもう変えないとやばいみたいな事言われて信用できない
オートバックスが今のところ信用できる+4
-0
-
117. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:32
>>110
そうそうバッテリーも変えたばかりなのに
もう劣化してるいわれて
1ヶ月ぐらい前に父親に変えてもらった言ったら
あ、そうなんですか。って流されるだけだったわ
今思い出しても腹立つ
確かコスモ石油だったと思う
ガソリン入れるとこも変えた
あんな事して逆に客失ってるのに+8
-0
-
118. 匿名 2023/10/22(日) 15:02:10
>>1
主さん
走行距離は?
+0
-0
-
119. 匿名 2023/10/22(日) 15:07:26
>>1
えーあと2.3社位見積もり取ってみたらどうかなー!??高すぎる💦+0
-0
-
120. 匿名 2023/10/22(日) 15:19:04
ディーラーの整備費は決して高いとは思わないけど車検は諸々の手数料が高いんだわ
次の車検はユーザー車検みたいなところで車検だけ通して整備点検はディーラーでやろうと思ってる
カーショップやガソリンスタンドで見積もりしてもあまり安くない+0
-0
-
121. 匿名 2023/10/22(日) 15:29:29
>>110
新車購入からの3年目の初回の車検見積もりで、ディーラーで約15万の見積もりでした。初回やのに何でそんなにかかるねん!と納得がいかず、近所の信頼できる工場に持っていくと、3ナンバーサイズのSUVですが、6万ちょいでした。本当に差がありすぎ。しかもディーラーの偉そうな態度が気に入らず…。+6
-0
-
122. 匿名 2023/10/22(日) 15:29:39
バッテリー、エアクリーナー、エアコンフィルターくらいは自分で替えられるよ+0
-0
-
123. 匿名 2023/10/22(日) 15:42:24
>>4
ディーラー新車3ナンバー
いつも10万前後+0
-0
-
124. 匿名 2023/10/22(日) 15:47:47
>>1
私は10年目の軽自動車だけど、ガソリンスタンドで受けたよ。前回の車検の時は部品交換があったから6~7万円だった。+4
-0
-
125. 匿名 2023/10/22(日) 15:49:54
新車で買ってディーラーでメンテパックの車検でも10万くらいだったよ
トヨタのカローラ+0
-0
-
126. 匿名 2023/10/22(日) 15:55:49
>>93
うちも今年楽天経由のガソスタ
ディーラーの半額で済んでビックリした+2
-0
-
127. 匿名 2023/10/22(日) 16:10:39
>>14
高くても、安心を買ってる人もいるからね。
やめた方がいいは…+16
-3
-
128. 匿名 2023/10/22(日) 16:16:05
>>1
自動車整備工場で事務で働いてます。
それはもう、
お伝えしたい事たくさんあります。
ビッグモーターの余波もすごくあります。
よく、お客様が同じ事を言ってディーラーの見積もりもってきてくれます。
もちろん、ディーラーより安くできます。
新車で買って初めての車検ですね?
何を希望されますか?
安さ…なのか、安心…なのか。
ディーラーは事務手数料や、点検費用の中に機械の使用料とかあと、明記してないけど洗車代、代車代、車検証の郵送料、全部入ってます。
他の所はその手数料とか機械の使用料とか、値段が全然ちがいます。
ディーラーとしてのネームバリュー代とおもっていただければとおもいます。
あと、儲け。
ディーラーは今後2年間安心安全に乗れるように部品を全部ごっそり新品に交換します。だから高いです。
整備工場などは、今は大丈夫だけど、あと、どれくらいしたらこの部品交換してねとか、教えてくれるので自分で管理しなければいけないです。
そして洗車などはしません。
ディーラーで見積もりを取る時に気を付けてほしい事。
見積もりを2つとってください。
1つ目
車検に通らない所だけを明記した、オススメを何も入れない見積書
2つ目
オススメも全部入れた見積書
その2つを見比べたらいいとおもいます。
車検に通らない所はどこでも一緒です。点検箇所が一緒だからです。
その見積書をもっていろんな車検屋さんを回るといいですよ。
お店によって値段も全然違うと思います。
+12
-0
-
129. 匿名 2023/10/22(日) 16:28:36
>>1
安心パックって、車検、半年点検を2回、一年点検の二年契約じゃなかった?
ワイパーゴムやエアコンフィルターとか備品の交換まで入ってるパック
それならそのくらいするよ+1
-0
-
130. 匿名 2023/10/22(日) 16:45:41
>>1
最近初めての車検したノア、バッテリーかえてパックも入ったけど10万くらいだったよ。+0
-0
-
131. 匿名 2023/10/22(日) 16:46:47
>>40
天才が現れた!+1
-1
-
132. 匿名 2023/10/22(日) 16:51:11
車検業者だったら、汎用品とか大陸製とか使われそう。
正規ディーラーで車検や修理しないで、大きな不具合が生じた場合、正規のメーカー保証が無効になるってこともあり得る。+0
-0
-
133. 匿名 2023/10/22(日) 16:58:36
カモやん+0
-0
-
134. 匿名 2023/10/22(日) 17:03:30
>>46
おー、そんな手があったの+3
-0
-
135. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:08
>>1
もしやレンタカー費用とか入ってる?
だとしても高い+0
-0
-
136. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:29
>>1
ディーラーはそんなもん
めちゃくちゃ高いよね+1
-0
-
137. 匿名 2023/10/22(日) 17:24:38
>>23
うちはいつもお願いしてる車検専門のお店
ヴィッツで40,000円くらいだよ+1
-0
-
138. 匿名 2023/10/22(日) 17:28:13
>>1
3ナンバー新車でトヨタでメンテナンスパック入ってるけど初めての車検で10万超えてはなかった気がする…
メンテナンスパック代が6〜7万円くらいでそれとなんか色々で10万以下だったような
3年間全然点検出してなかったとか、すごい距離走っててブレーキパッドとかの消耗パーツを色々と交換しなきゃいけないとかかな?
+2
-0
-
139. 匿名 2023/10/22(日) 17:43:11
>>12
1時間ぐらいで終わるよ
軽+0
-0
-
140. 匿名 2023/10/22(日) 18:58:23
ユーザー車検なら税金と保険料だけで済むよ。
普通車なら六万くらい。
車に詳しく無い私でも毎回出来てるから大丈夫。
書類書いて、レーンに乗るだけ。
係の人が誘導してくれるから言われた通りに進むだけ。
半日で済むしオススメです。+0
-0
-
141. 匿名 2023/10/22(日) 20:15:17
必ず見積もり貰ったらディラー問わず他のお店でも「最低限やった方が良いのはどれですか?」って聞いてるよ
それで毎回費用抑えて順番に交換してる
あとは車検と1年点検に分けて交換して1回の金額を分散させると良いよ
ディラーは何でも見積もりに入れるから高くなるよね〜+0
-0
-
142. 匿名 2023/10/22(日) 20:29:51
5年目の車で、タイヤ2つ替えるなどして10万円でしたよ。+0
-0
-
143. 匿名 2023/10/22(日) 20:50:32
>>1
今もこれからもオイルの料金が上がってるからオイル交換が半年に一回ある安心パックはかなりお得だよ
勿論長く乗る、大切に乗る為に半年に一回のオイル交換は必要だよ+0
-0
-
144. 匿名 2023/10/22(日) 21:02:30
>>137
自賠責
17400円
重量税
16400円
印紙代
1600円
税金これだけかかるのに車検費用4万くらい?
点検費用5000円くらいってことですか?
+1
-0
-
145. 匿名 2023/10/22(日) 21:20:23
>>144
って事なんでしょうね!
これにオイル交換してもらって大体46,000円くらいです+3
-0
-
146. 匿名 2023/10/22(日) 22:05:56
父親が元整備士、私が某カー用品店で6年働いた事あるから少しだけ詳しいし不明点は車検項目くらいなら元整備士の父親に相談出来るけど、見積もり17万とかザラだよね。車検項目関係ない整備料金つけられるから。
ブレーキパッド3㎜交換とかさぁ…エアコンフィルターとかさぁ…自己判断で、私は決めてるけどお高い値段払うのは安心料ってのもあるよね。削ってなにかあれば自分の責任だから。
+0
-0
-
147. 匿名 2023/10/22(日) 22:29:29
パックだと半年点検付きかも?私も入ってしまい17万くらいになりました。車検→半年→一年→車検半年前点検みたいな。+0
-0
-
148. 匿名 2023/10/22(日) 22:34:29
>>22 15年ですか〜 何万キロ乗ってますか?+1
-0
-
149. 匿名 2023/10/22(日) 22:39:03
>>145
よこ
オイル交換で5000円くらい??
おぉ…高いね…エレメントも替えればそんなもんだけども…
諸経費以外で5000円かぁ…(オイル交換含まず)どんなカラクリなんだろう…
最初安くして2度目からは…ってかんじかなぁ。+0
-0
-
150. 匿名 2023/10/22(日) 22:42:35
よくいる、とくにおばちゃん。
「何もしなくていいから安くして!!」
いや、する事しないと、バレたら営業停止なんですよ…てか、パッド、1ミリですよ。替えないと死にますぜ…
「来年買い替えるから安くして」
それは個人のことなので知りません。
かかるものはかかります。
+3
-0
-
151. 匿名 2023/10/22(日) 23:13:42
>>6
オートバックスもいらんもの入れられたけどね+1
-0
-
152. 匿名 2023/10/22(日) 23:22:56
>>149
いや、ずっと同じ金額(10年くらい)
車の調子が悪い時やバッテリー上がりとかでも電話したら時間合わせてすぐ来てくれる
個人でやってて凄く上品で丁寧な白髪混じりのカッコいいおじさんw+2
-0
-
153. 匿名 2023/10/22(日) 23:48:08
主のパックもいれて17万ってわからないw
24点検で3万前後が相馬プラス交換部品
初回ならなんも交換しないからこんな感じの値段よ。+1
-0
-
154. 匿名 2023/10/22(日) 23:52:33
ディーラーの前払い式パックってどうなんだって思うそんな未来の分からない金を払いたくないw
破綻したらどうなるのか?メリットがない。
安いって言うけどコバックの方が良いよ。クラウンですら六万。+0
-0
-
155. 匿名 2023/10/22(日) 23:57:36
>>127
ディーラーの安心???
不正車検やってますけどニュース見てる?
だから安いとこで良いだよ。素人にちゃんと整備してるなんてわからない。
大工も電気設備だってわからないでしょ。+3
-2
-
156. 匿名 2023/10/22(日) 23:59:24
>>1
たっか!!!8万くらいじゃないの?!+0
-0
-
157. 匿名 2023/10/23(月) 00:03:08
>>87
中古車査定士いないのかな?失礼な質問だね+0
-0
-
158. 匿名 2023/10/23(月) 03:00:06
うちはステップワゴン3年目の時、安心パック入ってて10万ほどだった。でもその2年後は24万でビックリしたよ、高い。+0
-0
-
159. 匿名 2023/10/23(月) 07:04:25
>>152
コバックとかかと思ったら!!
良い整備工場!
+1
-0
-
160. 匿名 2023/10/23(月) 07:17:12
プリウス3年でパックつけて11万だったけど今だと値上がりもあるのかな。+0
-0
-
161. 匿名 2023/10/23(月) 07:51:37
新古車で軽の購入し、1回目の車検。
ユーザー車検をやってみます。+1
-0
-
162. 匿名 2023/10/23(月) 07:59:01
>>150
そうそう!
何もしなくていいってお客様!
バッテリーが弱ってるから交換した方がいいですよって言ってるのに拒否。
そして1ヶ月後に、車検やったばっかりなのになんでバッテリーあがるんや!って怒ってくる人。
いや、お客様、言ったじゃないですか…
車の部品って、見えないものだし、交換しなきゃいけないって感じがしないんだろうな。
ビッグモーターの件があってから、わざとだろ!っていうお客様が多い…
+3
-0
-
163. 匿名 2023/10/23(月) 08:31:29
>>127
ディーラー以外ら安心じゃないというのも失礼な気がするけど
ディーラー以外でもきちんとやってる会社はたくさんあるよ+4
-0
-
164. 匿名 2023/10/23(月) 09:24:03
>>46
うちは、Hのデイーラー車検だけど、他と値段では勝負できない、ってはっきり言われるよ
もちろん担当の人にもよるだろうけど+1
-0
-
165. 匿名 2023/10/23(月) 10:43:44
>>6
オートバックスおすすめ
軽自動車だけど買ったお店で見積もりしたら20万というぼったくり価格言われてふざけんなと思って他の5店舗(お店やガソスタ)で見積もりしてもらったらどこも7万位だったよ
オートバックスは5万位だったし値段交渉もしてくれるし10年以上毎回オートバックスに車検してもらってる
あと車検&見積もりでティッシュ35箱貰えるよ
+3
-0
-
166. 匿名 2023/10/23(月) 12:13:03
>>23
うちもディーラー車検。正直高いけど車の知識ないから安心感があるのでディーラー車検しか受けたことがない。現行フィット初回であんしんパック?12万掛かったよ。+2
-0
-
167. 匿名 2023/10/23(月) 15:18:42
イエローハット○○店でチェックしてもらったら何も問題ないと言われたのに一ヶ月後、別の○○店で思うところがあってオイル交換したら電圧弱ってるから早めに交換してくださいと言われた。ニ年前に交換したし最近長距離走るけど…
どっちが違うんですかと聞きたいけど専門的なこと言われたらわからないんだよね。
こればっかりは整備工さんの知り合い作るしかないのかな
+0
-0
-
168. 匿名 2023/10/23(月) 18:48:42
>>162
整備工場の事務員の方ですね!!
田舎だからかうちは幸いビッグモーターのせいで…はないです。
不便がないように勧めたのに逆ギレは気分悪いですし、やっぱりねー!!ってなります。
バッテリーだと出張料もかかるし余計高くなるのになー笑
車検証電子になったり、OBD検査追加されたりで大変ですが頑張りましょ!
あー、OBD…チェックランプ一つ点いただけで車検通らなくなるから…また面倒に(な、お客さんが現れそう)なりそうだなー…
+1
-0
-
169. 匿名 2023/10/23(月) 19:17:43
>>159
うちはコバックだよ
適当っぽい+1
-0
-
170. 匿名 2023/10/23(月) 20:08:30
>>14
ディーラー車検だとリセールバリューは良くなるらしい
気にしないとか乗り潰すとかならスルーでオケ+0
-0
-
171. 匿名 2023/10/23(月) 20:27:20
>>1
ユーザー車検一択!陸運局のHPよりユーザー車検の予約→陸運局のユーザー車検受付で書類貰い書き(事前に)→ディーラーでの点検→予約日に陸運局にて重量税・印紙代・自賠責払いユーザー車検受付で【慣れてないです】と言う→自分で車検場にて整備士さんに教わりながら検査(YouTubeに沢山あります)重量税が4万くらい?自賠責が2万弱?印紙代3000円くらい?です。+1
-0
-
172. 匿名 2023/10/24(火) 00:40:06
>>161
点検に出さないとメーカー保証が無くなりますよー。+0
-2
-
173. 匿名 2023/10/24(火) 05:14:25
>>172
点検は、出しています。+1
-0
-
174. 匿名 2023/10/28(土) 23:17:10
>>171
ディーラーで二年点検?してください、自分で陸運持って行きますって言うの?なんか頼みずらいなぁw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


