-
1. 匿名 2023/10/20(金) 12:15:33
主は過去に言われた言葉や嫌な事をどうしても思い出してしまいずっと前へ進めません。言った方は忘れてるって本当だと思いますか?+147
-7
-
2. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:20
傷つけられた事に関しては本当かも+258
-1
-
3. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:26
なる早で仕返しするしかない+52
-6
-
4. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:31
本当だと思う
+155
-2
-
5. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:37
忘れてるよ。むしろ酷いことを言ったという感情もないと思う。+264
-1
-
6. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:44
毒親とかマジでコレ。+114
-4
-
7. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:52
昔友達に言ってしまった失言10年以上経った今でも時々思い出してあああああああってなるよ+142
-1
-
8. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:53
いじめとかいい加減忘れなよ。いつまで根に持ってるの??やったほうは1つも覚えてないよw+2
-35
-
9. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:00
このセリフ元ネタなんだっけ?+0
-0
-
10. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:01
猫は語尾ににゃーなんてつけない!+0
-3
-
11. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:05
それうちの母親。
つい最近のことでも、そんなこと言った?って本気で言ってる。
でも逆にこちらが何気なく発した言葉でだれかを傷つけてる可能性もあるから気を付けないといけないよね。+88
-2
-
12. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:07
基本デリカシーないから言ってるもんね。忘れてそう+20
-1
-
13. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:12
言った側は保身から相手を粘着質扱いしてしまう+21
-0
-
14. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:15
いじめっ子は忘れてるのがまた怒りを増殖させるんだよなー+21
-2
-
15. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:21
ガル民てネチネチタイプ多くない?
いつまで昔のことであーだこーだ言ってるイメージ+2
-24
-
16. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:29
はいそうです+0
-1
-
17. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:40
>>1
言われた気がしたけど忘れた+1
-0
-
18. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:42
私は昔、父と喧嘩した時に「○ね!」と言われ凄く傷つきましたが父は次の日には忘れてました。
でも私は6年経った今も忘れてません。+43
-0
-
19. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:50
人を傷つけた自覚ないとそうなるよね。+37
-0
-
20. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:10
そりゃ言われた方は覚えてるよ。言われた事、された事は忘れないな。+54
-0
-
21. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:23
>>15
ねー。過去のことずっと引きずってて引くw
虐められる理由がよく分かるよw+1
-17
-
22. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:29
本当だと思う。
うちの姉は親に対してその事で凄く怒ってるけど、自分が私に言った酷いことは綺麗さっぱり忘れてる。
だから私は自分が誰に何を言ったかなるべく覚えていようと思ってる。
もちろん相手を傷付ける事は言わないの前提で+5
-4
-
23. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:33
>>1
困ってしまって
ニャンニャンニャニャン
好き💕+6
-5
-
24. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:39
言った方はマジで忘れてる
傷つけたとかも思ってない
それが腹立つんだよね!!+30
-4
-
25. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:41
私の場合言われた言葉も、言ってしまった言葉も結構覚えてる
後者の方が辛い+24
-0
-
26. 匿名 2023/10/20(金) 12:19:07
仕返しを恐れて逃げてるんだよ
忘れたフリ+7
-3
-
27. 匿名 2023/10/20(金) 12:19:12
仕事とかになると、逆に言われた事の方が忘れがち。〇〇って言ったよね?とよく言われる
+4
-1
-
28. 匿名 2023/10/20(金) 12:19:28
何言われたのか知らんけど
言ってくれた。と思えば?
言いにくいけど言ってくれたと思えば相手の事恨む事もないし、改善も出来るよ
世の中そんな細かい事気にしてたら生きて行けんよー
気楽にいこ。+1
-15
-
29. 匿名 2023/10/20(金) 12:19:40
そんなもんだと思う。
私も今まで口にしてきたことを全部覚えてない。覚えてる+1
-0
-
30. 匿名 2023/10/20(金) 12:19:42
高校の頃、細身の友達に「〇〇ちゃんってポッチャリだよね」と面と向かって言われた。
それまで自分は普通体型だと思ってたけど、それから自分の体型がすごく気になるようになった。
+7
-0
-
31. 匿名 2023/10/20(金) 12:20:05
パフェ一生食えない呪いかけたい+16
-0
-
32. 匿名 2023/10/20(金) 12:20:08
思い出すたびに鮮明によみがえって傷ついてしまうなら
もしかしたらADHDの可能性もあるかも。
自分もそうなんだけど、薬を飲んでからは深く考えなくなって
すごく楽になったよ。
もともとは不注意とか後回しがひどかったんだけど
不意に過去を思い出して苦しくなるのも症状だったんだとびっくりした。
ただアイディアや問題提起が求められるような仕事をしてると
発想力が衰退してしまうけど。(薬やめれば戻る)
どうしても苦しいようなら通院も検討してみてね。+4
-1
-
33. 匿名 2023/10/20(金) 12:20:23
妻が妊娠中の夫の軽率な行動が熟年離婚のきっかけに+7
-0
-
34. 匿名 2023/10/20(金) 12:20:24
その人の性格で逆転するよね
うちに帰ってから反省会しちゃうタイプは言った事を何十年も覚えてたりする
あんなこと言わなきゃよかった、って+5
-0
-
35. 匿名 2023/10/20(金) 12:21:13
>>5
いじめてきたやつは普通に話しかけてくるよ。+22
-0
-
36. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:02
>>1
憶えてはいるけどそれが元で前へ進めないってことはない。逆に前へ進むためのバネにしようよ。+4
-0
-
37. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:21
>>32
ADHDの方も適切なケアを受けられるべきだけど
ADHDではない人だって誰でもそういうことはあるから
難しい問題だよね+5
-0
-
38. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:24
>>1
本当だと思う。人は他人を責めるより自分を責める方がつらいから、忘れるように脳ができている。+6
-0
-
39. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:33
>>19
うん、自覚あれば覚えてるよ
私の一言で泣かせてしまったときのこと、今でも思い出して苦しくなる
あの子も忘れてないだろう
許してもらえないだろうけどごめんなさい+2
-0
-
40. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:35
>>11
私は父親に『このできそこないが!』って言われたのがトラウマ。本人は覚えてないらしい。+6
-0
-
41. 匿名 2023/10/20(金) 12:23:29
>>5
けっこう私は自分の失言覚えてる。失敗の記憶として残ってるよ。バカだったなぁってたまに思い返してる。+24
-0
-
42. 匿名 2023/10/20(金) 12:23:38
>>2
うれしい事も、
さらっと褒めるの上手な人っているよね。
褒めた事を忘れちゃうけど言われた方は覚えてる+4
-0
-
43. 匿名 2023/10/20(金) 12:23:47
本当
親にいろいろ酷いこと言われて、子供の頃は自分が悪いんだと思って自分を責めてたけど、大人になってあれはさすがに理不尽だったなと思って親に言ったら「そんなこと言ったっけ?」ばっかり
言い逃れできないようにやりとりは基本文書で、電話の場合は録音することにした+8
-0
-
44. 匿名 2023/10/20(金) 12:24:19
>>1
毒親から言われた言葉は明確に覚えているし
モラハラDV元彼の暴言も覚えている
もう怒ってないけど、忘れることはない+7
-0
-
45. 匿名 2023/10/20(金) 12:24:22
>>29
どっちやねん+0
-1
-
46. 匿名 2023/10/20(金) 12:25:39
忘れてるよ+0
-0
-
47. 匿名 2023/10/20(金) 12:25:53
>>1
本当だと思う。
傷つけるつもりがなく言った言葉なら覚えてもいないだろうし
傷つけるつもりでわざと言った言葉なら
それによって主みたいに今も傷ついていると知ったら
そんなことを言うような人間性なら歪んだ満足感を覚えると思う
なので主もそんな過去はぶん投げて楽しく生きて行った方が
人を傷つけるような言葉を言った人間に対して勝ちということなんよ+5
-0
-
48. 匿名 2023/10/20(金) 12:26:14
>>28
あなたは言うタイプのひと+9
-0
-
49. 匿名 2023/10/20(金) 12:26:33
子供の頃に実姉に精神的虐待されてたんだけど、アラフォーになって言われたことされたことを訴えたらほぼ忘れてたよ
私は今でもハッキリ覚えてるし憎くてたまらないから、その態度にまたムカついた
+2
-0
-
50. 匿名 2023/10/20(金) 12:26:53
言った事を忘れてない人もいる
ソースは自分+4
-0
-
51. 匿名 2023/10/20(金) 12:26:54
>>18
ネットではそんな落書きよく見るけど実際言われるときついよね
わたしは同級生に言われた事あるよ
ずっと覚えてます+7
-1
-
52. 匿名 2023/10/20(金) 12:27:34
自分がなにげなく言って覚えていない言葉も誰かを傷つけているかもしれない
私は人を傷つけるようなことは言わないと断言できる人のほうがヤバい気がする
+5
-0
-
53. 匿名 2023/10/20(金) 12:28:35
>>7
その反省を元に、次からは気を付けてれば大丈夫だよ。
完璧なんて無理だわ。+17
-0
-
54. 匿名 2023/10/20(金) 12:28:55
攻撃するための言動なんて大体はドヤ顔で発言してんだから言った方だって覚えてるわ
ソースは自分+1
-0
-
55. 匿名 2023/10/20(金) 12:29:21
体調が悪かった時、当時働いてた会社の先輩に「既婚者なのは知ってるけど、まさか妊娠じゃないよね?まだ若いし産まないよね!」と怖い顔で言われたのは忘れてないし、何より人として最低だと思った。
+11
-0
-
56. 匿名 2023/10/20(金) 12:29:28
うちの義母はガチで忘れたよ(認知症)+1
-0
-
57. 匿名 2023/10/20(金) 12:29:30
>>15
いじめてる側なのね
よくわかるよ+7
-1
-
58. 匿名 2023/10/20(金) 12:29:30
誰かを無意識に傷つけていそうで心配だ。+0
-0
-
59. 匿名 2023/10/20(金) 12:32:06
あるよ
小学生の時プールに沈められて溺れる寸前までやらかしたのに
大人になって聞いたら
覚えてなくて
ああごめんごめん
って軽く謝られた+4
-0
-
60. 匿名 2023/10/20(金) 12:32:10
姑に言われたことは忘れない+4
-0
-
61. 匿名 2023/10/20(金) 12:32:13
>>1
親は私に言った暴言、言動、全然覚えてない
私が反論したことだけ覚えていて、私が文句ばっかりの意地悪娘ってことにされてるw
加害側って何で都合よく忘れたり記憶の改ざんするんだろう+18
-0
-
62. 匿名 2023/10/20(金) 12:33:07
小さい頃に靴下を履いて布団に入るなと叱られてずっと守ってたんだけど、
最近親に聞いたら「そんなこと言ったっけ?」って覚えてなかった
親、寒い寒いって言ってモコモコ靴下めっちゃ履いてたわ+1
-0
-
63. 匿名 2023/10/20(金) 12:33:26
>>18
肉親に言われるのはキツすぎる言葉だね…。
お父さんは怒りに任せて口からポロっと出ちゃっただけで本気なわけ無いんだろうけど、どんなに腹立たっても絶対言っちゃいけない言葉ってあるよね。+7
-0
-
64. 匿名 2023/10/20(金) 12:33:37
>>5
そう思う。その時の感情で鬱憤ばらししているだけだから。
ある意地悪オバさんにが私に、「あなたこんな事言ってたんだってね?」と
責め口調してきたので「あなただってこう言ったじゃないですか」と
以前暴言吐いたことに対して返したら
「ああらそんなこと言ったかしらあー」とヘラヘラ笑ってた。
誤魔化しもあるけど、たいていは常に人に対して因縁つけしてきては
嫌な思いをさせるようなことばかり言っているので、それがあたり前の
ような神経してるんだと思う。
+18
-0
-
65. 匿名 2023/10/20(金) 12:33:38
自分の失言も言われたことも全部覚えてる
多分、執念深いんだと思う+6
-0
-
66. 匿名 2023/10/20(金) 12:33:43
>>1
言った方は忘れてなかった事にするよね。こっちはずっと傷付いてるから無視してたら、何その態度って言われた。腹立って言ってやったら「いつまで根に持ってるの。それくらい許せないの」って言われたよ+9
-0
-
67. 匿名 2023/10/20(金) 12:35:00
いじめなんて特にそう。嫌な思いさせられた場合+1
-0
-
68. 匿名 2023/10/20(金) 12:35:47
こんなこと言われて傷付いたと知り合いの男に言ったら「ごめん、全然覚えてねぇわ。虐めてる方は忘れるって本当なんだな」と言われた。+1
-0
-
69. 匿名 2023/10/20(金) 12:36:25
>>1
たまに母に「あなたあの時こう言ったのよ!私は傷ついた!」みたいに言われることがあるけど、母は自分のどんな発言に対して私がそう言ったのかは覚えていない。そこに理由があるのに・・・+5
-0
-
70. 匿名 2023/10/20(金) 12:38:27
おつぼねに言われた事は覚えてる
言った方は絶対忘れてる。+3
-0
-
71. 匿名 2023/10/20(金) 12:38:41
>>3
その時に言い返せれば引きずらなかったと思う
イヤなことを平気で人に向かって言う奴は無神経だから、言われないとわからない+4
-0
-
72. 匿名 2023/10/20(金) 12:38:58
>>1
「そいつ今ごろパフェとか食ってるよ」で自分の心が軽くなる?私はならないな。+22
-0
-
73. 匿名 2023/10/20(金) 12:40:22
>>7
わかる。
言われたことも覚えてるけど、それ以上に言ったことも覚えててたまに思い出して落ち込む。。。+21
-0
-
74. 匿名 2023/10/20(金) 12:40:46
>>1
「そいつ今頃パフェとか食ってるよ」って本当だったよ…
過去の職場で私をいじめた奴がいて、そいつがブログをやってるのは知ってたんだけど早く忘れる為にも絶対見ないようにして10年近く過ごしてきた。
なのに何故か最近知りたい衝動に駆られ、検索してしまった。
そしたら……本名&顔出しで堂々とリア充ライフ晒してて、ケーキ爆食いしてる最近の写真が載ってて全身の力が抜けた涙
私はボロボロになってひっそり底辺を這って生きてるのに、怒りも悲しみも超えて、思考が停止した感覚です+5
-2
-
75. 匿名 2023/10/20(金) 12:43:34
>>6
①本当に忘れてる
②覚えてはいるけど忘れたフリ
③逆ギレして「あんたが悪いからでしょ💢」とか言ってくる
大体このどれかだよね。+19
-0
-
76. 匿名 2023/10/20(金) 12:44:43
>>5
わかる
子どもの友達関係でも言われたら言い返せばって教えたら、言ってきたことは棚にあげてなんでこんなこと言うの?って親がしゃしゃりでてきてさらにめんどくさいことに巻き込まれたことある
+5
-1
-
77. 匿名 2023/10/20(金) 12:49:32
>>1
いじめとかもそうだよね。
やった側は何も思わず、今も幸せに暮らしてる。+7
-0
-
78. 匿名 2023/10/20(金) 12:49:38
>>2
いじめた奴ら絶対許さないと事あるごとに思い出す+7
-0
-
79. 匿名 2023/10/20(金) 12:51:21
>>76
お宅の子が一番最初に相手を傷つけたかもしれない可能性は考えないのね。まさに言った方は忘れてる状態かもよ。+4
-0
-
80. 匿名 2023/10/20(金) 12:51:21
人に意地悪言うような人だよ、忘れてるに決まってるは+5
-0
-
81. 匿名 2023/10/20(金) 12:52:12
>>11
うちの母は覚えてないし、証拠付きつけられても「いつまでも根に持っていやらしい」と相手を悪者にしてくる+4
-0
-
82. 匿名 2023/10/20(金) 12:52:17
>>1
私は言ったこと(したこと)の方が覚えてる
他人を傷付けたくない気持ちが大きいため
逆に酷いことは沢山言われたけどあまり何て言われたか覚えてない
その人の性格によると思う+4
-0
-
83. 匿名 2023/10/20(金) 12:52:24
>>5
絶対忘れてるよね。
ずっと根に持ってるのは自分だけだからはやく忘れた方がいいんだろうけど。+4
-1
-
84. 匿名 2023/10/20(金) 12:54:52
思い出す度に無意識に生霊送ってるかも+1
-0
-
85. 匿名 2023/10/20(金) 12:57:12
のうのうとパフェなんか食いやがって!+3
-0
-
86. 匿名 2023/10/20(金) 12:57:40
逆に主さんは他人に言ってしまった失言は覚えてるのだろうか?
他人への傷には鈍感で自分が傷付いたことには敏感な人っているので
自分がした他人への失言を思い出せれば
自分が言われたことも許せると思う+4
-0
-
87. 匿名 2023/10/20(金) 13:00:42
本当!
私は言われたりやられたことの記憶力だけは優れてて(最古ので幼稚園の記憶)、四十路過ぎた今も忘れてない…怒
逆にこっちを低く見たりどーでもいい扱いやdisってきた奴等の大半は自分の加害は忘却の彼方
でも、私をいじめてきた玲子は成人してから会ってしまったが
性悪看護師の幼馴染「知ってるー?wこの子、アンタが小学生の時いじめてた子」
玲子「知ってるーwwwwwwwwww」
って覚えてたが謝りもせず笑い事にしてたわ…!!
殺意沸いた…!!あの時、カッターとかそれっぽい凶器持ってなくて良かったわ
あの当時にガルがあって下手したら、ガル民が事件起こして報道されてたかもねw+1
-0
-
88. 匿名 2023/10/20(金) 13:01:03
+4
-0
-
89. 匿名 2023/10/20(金) 13:01:23
>>1
約1年前にクレーマーBBA客にさんざん侮辱された
こっちは客には逆らえず頭を下げるしかできないのをいい事に言いたい放題
初対面の人間を面と向かってあれだけ侮辱できる奴の神経が理解不能
あいつ一生許さない+6
-0
-
90. 匿名 2023/10/20(金) 13:03:02
都合の悪いことは忘れる+0
-0
-
91. 匿名 2023/10/20(金) 13:07:49
>>72
余計ムカつくよね…+10
-0
-
92. 匿名 2023/10/20(金) 13:09:49
自分の失言も結構覚えているけどな…
+5
-0
-
93. 匿名 2023/10/20(金) 13:19:35
>>79
うちの場合特殊で...
障がいを持ってる兄弟児がいることが気持ち悪いっていわれたんだよね
その現場を学校で先生が聞いてて、懇談で多分言われて我慢してたと思いますって話聞いてさ。
だから先生から話聞いたよ、我慢しなくていいよって言い返せって教えたの
先生は本人には注意したようだけど、親にはそのこと話してなかったみたい
で、なんでうちの子にいうの?って向こうの親がね...
かなりだるかったから、子どもには言い返せって言ったお母さんが間違いだったって話したよ
これからは我慢してる気持ちがあればお母さんに話したらいいからって教えた
+4
-0
-
94. 匿名 2023/10/20(金) 13:19:41
>>89
私は還暦近い職場のお局にめちゃくちゃ嫌がらせされたから、辞めた後でも時々嫌いすぎて夢に出てくる
でも自分の中では死んだことにしてて(高齢だったからその可能性あるよなぁって)もうこの世には居ないんだよなぁって勝手に思ってるw+2
-0
-
95. 匿名 2023/10/20(金) 13:20:39
>>1
9才で言ったこと41才で思い出したよ😜+1
-0
-
96. 匿名 2023/10/20(金) 13:21:04
「お姉さんには絶対にできない」と妹に高らかに言われたことを
ずっと引きずって自信ないままでいたけど
言った方は絶対に忘れてる!って気がついて、なにくそ!って思うようになった
本人に聞いてはないけど絶対に忘れてるよ+1
-0
-
97. 匿名 2023/10/20(金) 13:23:02
>>1
この本、大っ嫌い。
自分に嫌がらせしたり嫌な事言ったりしたヤツが、ヘラヘラ笑いながら幸せそ~にパフェ食って「しあわせ~♪」ってなってるの想像しても、腹が立つ意外何もない。
絶対イジメとかしたヤツが描いた(書いた?)本だと思う。
よく行く本屋にこの本が平積みにされている専用コーナーがあって本当に嫌。そこを通らないとレジに行けないのがまたモヤモヤ……。+6
-1
-
98. 匿名 2023/10/20(金) 13:23:52
>>93
おたくの子が気持ち悪いって言いました、って教えてあげるのは親切だけど
そういう親は子どもの同級生の親の話なんかきかないだろうし、教師に任せた方が無難ではあるわね+0
-0
-
99. 匿名 2023/10/20(金) 13:24:36
>>97
詳しいことは省くけど、解釈がちょっと違うと思う+5
-1
-
100. 匿名 2023/10/20(金) 13:29:21
>>32
ADHDの元同僚、営業職で本領発揮していた。
同期や先輩、上司、お客様からも可愛がられていて、売上も凄く良かったんだけど
若くして親御さんが倒れて介護のため退職。
1人で抱え込んで鬱になった時に、発達障害の二次障害と診断されたらしい。
薬を飲むとケアレスミスは減るけど、企画が浮かばなくなるって聞いた。
ケアレスミスがあっても周りでフォローする、それ以上に貢献度が高いからと上司が復職を何度も打診してた。
私も戻って来て欲しいけど、診断後の方が辛そうだから軽々しく言えないなと思う。+3
-0
-
101. 匿名 2023/10/20(金) 13:33:15
>>1
そういうのって、誰にでも当てはまると思うよ。+2
-0
-
102. 匿名 2023/10/20(金) 13:39:13
>>11
ただの老化現象+1
-0
-
103. 匿名 2023/10/20(金) 13:39:26
>>75
うちは①と③のコンビネーションだな+4
-0
-
104. 匿名 2023/10/20(金) 13:39:33
>>1
昔自分に「正直、○さんの旦那さんってブス専?それとも目が悪いの?」と言った女いたけど、他のママにも同じようなこと言ってたりしてた
そんなこと言いまくってた女はパフェだけじゃなく甘いもの、しょっぱいもの豚のように食らってただのデブに成り下がったよ+3
-0
-
105. 匿名 2023/10/20(金) 13:43:13
私はめっちゃ執念深くて、嫌だなとか失礼だなと思ったことは結構覚えてる。
虐められたことも、嫌味言われたことも、雑に扱われたことも、忘れてない。
逆に、お風呂に浸かってるときとか寝る前にふと「今日あんな風に返事したけど、もしかして真意が伝わっていなくてすごく失礼に感じたかも、もっと違う言い方があったかも」と反省会をすることもある。+6
-0
-
106. 匿名 2023/10/20(金) 13:43:44
一生忘れんよ
事あるごとに思い出しては腹が立つ
言った方は覚えてるか解らんけどね
顔も見たくないし、正直な所、不幸になれって思うときもある+4
-0
-
107. 匿名 2023/10/20(金) 13:46:17
>>72
夫にこの本に書かれてる内容を言われた時に、急激にもの凄く腹が立って、この本を取りに行って夫の前でビリビリに破いて叩きつけて泣きながら本気で悩んで苦しんでる人に向かってこんな軽薄な言葉投げつけるな!!ってブチギレたわ、先週+7
-2
-
108. 匿名 2023/10/20(金) 13:47:23
中学の時いじめてきた子が、同窓会で親しげに話しかけてきた。
「あなた私のこといじめてたのによく声かけられるね」といったら「えー!何言ってんのそんなことしてないよぉ」と言ったので、当時言われたことをそのまま伝えたら思い出したらしくみるみる顔面蒼白になって会場を出ていった。
忘れてはいるけどきっかけがあれば思い出すのかなと思った。+8
-0
-
109. 匿名 2023/10/20(金) 13:47:39
>>2
嫌な言葉を言った方は自分が後味悪くならないように下手したら秒で忘れてるし、覚えてるこっちが執念深いように言ってくるよね。
でも失礼なことを平然と言ってきて人の気持ちを踏みにじろうとした事実は忘れるつもりも許すつもりもないし、私に関わることも許さない。
我慢するのは生活や金がかかってふる時ぐらい。+3
-0
-
110. 匿名 2023/10/20(金) 13:51:15
>>72
ならない。忘れられないよね。+2
-0
-
111. 匿名 2023/10/20(金) 13:52:21
>>97
この本は傷ついた人が読んで、そんな考え方もあるんだなみたいな感じで読めればいいけど、読んだ人が慰めようと人に言った瞬間凶器な言葉になる。
お前に何がわかるんだ!!って。
私もこの本大っ嫌い。+3
-0
-
112. 匿名 2023/10/20(金) 13:57:26
>>72
そいつ今頃ゲテモノ料理食わされてるよの方がスッキリするかな+4
-0
-
113. 匿名 2023/10/20(金) 13:58:48
学生時代に誰かをひどくいじめてた人も自分が大人になったら忘れるのか、虐めてた人に気軽に昔から仲良しかよってくらいに話しかけてるってコメント何度も見たことある。
全員のいじめっ子じゃないだろうけど。+1
-0
-
114. 匿名 2023/10/20(金) 14:05:49
>>108
私の友達も同じで同窓会で馴れ馴れしく話しかけられて戸惑ってた。
でも他にも周りに共通の友達も何人もいたし、場の雰囲気を自分のために壊せないし注目浴びるもの嫌だったから耐えて、ずっと笑顔で話してたらしい。せっかくお金払って時間も使って出席したのにすごいストレスたまったって後で愚痴ってた。
あなたみたいにちゃんと言い返す方がストレスたまらないし、相手ももう舐めたことしようとしないからいいと思う。+3
-0
-
115. 匿名 2023/10/20(金) 14:45:29
デキ婚で子供が出来た事を義両親に報告に行ったら、私の目の前で義母がその子降ろされへんの?と普通に言った
同じ事を言い放った人に対し、それは絶対言っちゃいけない最低やなと怒ってたらしい
自分が言った事完全に忘れてる
+2
-0
-
116. 匿名 2023/10/20(金) 14:49:47
>>72
そいつが〇ぬまで呪い続けるくらい許さない
呑気にパフェ食べてんじゃねーよって思っちゃう+6
-0
-
117. 匿名 2023/10/20(金) 14:54:46
>>1
特に悪口はそうだと思う+0
-0
-
118. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:35
>>75
横だけど
逆ギレじゃなく、マジでこっちが悪いと思ってる。
悪くても子供が大人のように考え、判断し、振る舞えるわけないし。悪いからといって許されることではないことをしてるんだけどね。+7
-0
-
119. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:17
言った方、やった方は忘れてる!
うちの母親が「子どもは産むもんじゃない。子どもはいない方が良い」と言ったことや、弟を小さな彼氏だの私をライバルだの言ったことも忘れてる。
妹の事を無視し続けた事もすっかり忘れてて「お母さんそんな事した?!そんな事言わないもん!しないもん!」って言ってる。
「もん!」ちゃうわ。+5
-0
-
120. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:54
>>6
忘れてるし追求したらこっちが被害妄想してると二重にせめられる。そのくせ外面凄く良くて信者が多くてお母さんに目元そっくりね〜なんてよく言われる。本当私がいびられてること動画で撮って郵送してやろうかって思う。
なんか生粋の根性悪ってある意味才能だから人の気持なんかわからないよ。忘れていて当然。
最後は施設に行ってお局にいびり倒されて人の気持ちがやっと理解できるようになって最後の最後は地獄に堕ちることを娘としては祈るのみ。こういう底意地の悪い人間の裁きはもうお天道さまに任せた。+6
-0
-
121. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:11
義母が義理妹さんから40〜50年前に言われたことを愚痴っていたから、言われた方は忘れないんだろうね
嫁の私には言い返さないから義母は好き放題言ってるけど、こっちだって言われたこと忘れねーよ怒!って気持ちで距離を置いて付き合いしてる(でも実際は嫌なことを頭に留めておくのも嫌でずっとは覚えておかないようしてる)+0
-0
-
122. 匿名 2023/10/20(金) 15:33:18
>>6
現在仕返し中です😘+4
-0
-
123. 匿名 2023/10/20(金) 15:45:48
最近物忘れが激しいのでなるべく嘘は言わないようにしてる+1
-0
-
124. 匿名 2023/10/20(金) 15:50:08
>>18
私は14年前に「○ね」って言って来た同級生の顔と声を未だに覚えてる。
子供にまでブスって言われてたらしいし、八つ当たりかなと思う。
○ぬよりハードな目に遭い続けて長生きして欲しい☆+0
-0
-
125. 匿名 2023/10/20(金) 15:50:35
>>1
失言てその場で気付いたやつは25年ずっと引きずって死にたくなります。
悪意をもって言ったやつは忘れてます。
+0
-0
-
126. 匿名 2023/10/20(金) 15:53:15
>>74
私が知ってる人は、お育ちよくリア充でお上品気取ってたのに、実はひっそり逮捕されててビックリした
最近集まりましょうってお声かけないと思ってたらそういう事かと
普段目にしない地方紙見てたら、ひっそりと逮捕記事のっててビックリした
表面じゃわからないもんだよ
嫌味言われる機会減って良かった+3
-0
-
127. 匿名 2023/10/20(金) 16:05:19
>>108
忘れてるけどなんかのきっかけで思い出すってのはあるよね
思い起こせば多分人生の中で1番ひどい事を言われた、された相手で、しなくてよい立場なのに元姑のお世話をしてた
最初は義母も遠慮と申し訳無さから、ありがとうと謙虚だったけど、元々の性格の悪さは治らないどころか加齢と脳の劣化でパワーアップしてた
私の周りの友人達は、よくやるわ、私なら絶対しないとみんなが口を揃えて言ったけど、義母が可哀想とか元旦那が大変そうだけでは無く、これで元旦那が倒れでもしたら自分の子供(成人)に被害が及ぶと言う判断からしていた事
元々好きじゃないのに無理してたから、25年も前の事なのに怒りが再燃して2度と顔を見たくないと思うようになった 因果応報ってあるんだなと思った
こんな風に自分がした悪事は、弱目に祟り目って感じで1番帰って来てほしくない時に、自分自身に返ってくるんだなぁ私も気をつけなきゃと思った+2
-0
-
128. 匿名 2023/10/20(金) 16:07:06
人を傷つける発言をしたことがない人っているのだろうか?
わたしは傷つけられた、より傷つけてしまったことしか覚えていない。+3
-0
-
129. 匿名 2023/10/20(金) 16:07:53
>>35
そうそう。何事も無かったかのように話しかけてくる。
さすが人を平然と苛めるだけあって厚かましい性格だよね。
そして相手を避ける相手を常識が無い人間のように言ってくるのが、さすが年季が入った根性悪。+3
-0
-
130. 匿名 2023/10/20(金) 18:41:53
>>6
母は自分が被害に遭った事に関しては30年以上前の出来事でも責め立ててくるのに、母の発言で私を不愉快にさせた事に関しては一切覚えてないw+3
-0
-
131. 匿名 2023/10/20(金) 19:37:02
嫌な記憶を選択的に消せる薬があれば、救われる人は多いと思う。+4
-0
-
132. 匿名 2023/10/20(金) 19:58:10
言ったがわは数日で忘れてるよね。
言われたがわは一生忘れないけど。
特に多感な10代前半前後の時に言われた
言葉は傷つくし残るよね。これ、みんなそうだよ。だから、自分だけが特別ねちっこいなんて思うことないからね。でも人間って。自分が言ったことは忘れてしまってるのよね。勝手なものだな。+4
-0
-
133. 匿名 2023/10/21(土) 06:21:28
この間弟が100万貰ったの覚えてないと母の前で言ったの呆れたわ。2万円も借りた覚えない。
「お母さんよく覚えてるな、金、金してて嫌だな」という発言も
そのお金催促した人誰?と思った
しかも100万のうち50万は明らかに嘘を言って催促して受け取ったお金じゃない?2回目の50万も1回目に被せたようなこぎつけた理由で催促して受け取ったんじゃなかったかな+0
-0
-
134. 匿名 2023/10/21(土) 10:59:15
人傷つけて忘れてるやつに限って、幸せそうで報われないと思うけど、自分と同じようにきっと傷つけられた人が絶対いる。
そんなにみんな馬鹿じゃないし、絶対ボロが出てしっぺ返しがくる。+0
-0
-
135. 匿名 2023/10/21(土) 12:48:19
その人の本質だと思ってる+0
-0
-
136. 匿名 2023/10/25(水) 14:17:32
>>1
言った方である母は、知らぬ存ぜぬを貫きましたよ。
お前は被害妄想だと、逆ギレしましたね。
言われた私はずっと引きずってますが、母はそんな私を執念深いと、さらに罵りましたよ。
関わらないようにしないとキズが増えるばかりです。癒やす方法が無いのが、悔しいですが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する