-
501. 匿名 2023/10/19(木) 18:21:18
>>383
武田修宏も+24
-0
-
502. 匿名 2023/10/19(木) 18:22:21
>>493
そういうことを言う人って老後のために子供産んだんだろうな
そしてそういう人ほど子供に見捨てられる+32
-2
-
503. 匿名 2023/10/19(木) 18:22:43
>>336
死のうと思える状態ならね
認知症なら自覚できないから+65
-1
-
504. 匿名 2023/10/19(木) 18:22:45
>>58
うちも父の介護で母も家族もおかしくなったよ
綺麗事じゃない、地獄だよ
施設に入れるべきだったと思う
+115
-0
-
505. 匿名 2023/10/19(木) 18:22:54
>>459
そりゃそうだ。女芸人あたりが言ってそう。金あるほうが、金無いよりマシなだけ。
死にざまは選べない。+18
-0
-
506. 匿名 2023/10/19(木) 18:23:40
>>6
一番幸せになってほしい我が子にそんな苦労させたくないし捨ててしまいたいなんて思われたくない。
重荷になる前に安楽死させてほしい。+510
-0
-
507. 匿名 2023/10/19(木) 18:23:55
>>43
何度も祖母を姥捨山みたいに捨てようかと思ったよ
真夜中に家族3人で祖母を車に乗せて山まで走らせてどの山にする?って感じになったとある
そのドライブがキッカケなのか風邪引いて大人しく過ごせば治ると病院に行かせずに放置した
拗らせて肺炎になって亡くなった
口だけしか出さない親戚たちは泣いてたけど私たち家族3人は涙も出なかったわ+134
-4
-
508. 匿名 2023/10/19(木) 18:24:04
>>420
歓迎なとこはあるよ
家族が出し渋るとか、家族同士で誰が払う払わないとかないもん
オムツ、パット使いすぎとか、お金にうるさい家族とかより楽だもん+45
-0
-
509. 匿名 2023/10/19(木) 18:25:00
>>345
放置してたら捕まるよ+14
-0
-
510. 匿名 2023/10/19(木) 18:25:30
>>76
安楽死が認められれば、今財政を圧迫してる社会保障費が少なくなるから、日本も豊かになるのでは。。
という考えは、やはり思ってはいけない事なのよね
私も自分の介護に費用を使うくらいなら、子供たちに回したい+37
-2
-
511. 匿名 2023/10/19(木) 18:25:38
義務教育みたいに
後期高齢者になったら
国の義務で家族から離れて
老人施設に入らなければならない
とかなればいいのにな。
長生きもいいことだとは思えなくなってきた。+22
-0
-
512. 匿名 2023/10/19(木) 18:25:44
うちの母親、父親が入院になっただけで直ぐに電話してきてパニック。落ち着けば全然たいしたことない内容。だから最近は敢えて電話でないで暫くしてから、どうしたの?ってLINEして聞くようにしてる。
入院やら手続きにいったらすべて娘任せ。娘に任せれば大丈夫っていってきた。もちろん出来ることはするけど、何かと連絡してきたり愚痴いってきたりで本当こちらがストレス。
元々直ぐにカッとなるタイプだからその気持ちのままこちらにぶつけてくるから本当に困る。
父は父で大変をアピールする人で、全然たいしたことないのに大変だからでリハビリとかやらないから足腰弱ってきてこの間怒ってしまった。自分で自分の生活の質下げてどうするの?やらないからね私はって。
そんな介護が近付いてきたんだと思ったよ。
長々すみません。+30
-0
-
513. 匿名 2023/10/19(木) 18:25:51
>>6
しっかりしてる時に
弁護士とかの立ち会いの元で
認知症と診断されある程度すすんだら
安楽死させてほしい
って承諾書にサインしてたら
安楽死させてくれたらいいのに+436
-0
-
514. 匿名 2023/10/19(木) 18:26:01
身寄りがなくて一人暮らしで認知症の高齢者は、どうやって生活してるの?+2
-0
-
515. 匿名 2023/10/19(木) 18:26:41
>>33
兄弟が多いと全員逃げるよ
私も3人で兄妹いるけど、私以外は誰も寄りつかない
私は旦那親と同居しているから、自分の親も気になって毎日顔出してるけど
旦那の妹達も全然来なくなったし、あいつら言い訳ばっかりだよ
+55
-1
-
516. 匿名 2023/10/19(木) 18:26:42
>>264
祖母が去年105歳で亡くなったけど、何年も施設にいたな。
寝たきりで声をかけてもあまり反応が無かった。
本人は苦痛だったんじゃないかなと、たまに考える時がある。+71
-0
-
517. 匿名 2023/10/19(木) 18:26:56
>>17
>>338
おかしいですよ
同じ県でも人数が多い都市部だと厳しく判定されるみたいです…
市委託の認定員が来て、その時(20分程度)の状況だけで判断されます
認知症の人は他人が来るとはりきるので介護度が下がる事が多いです
祖母も当日、はりきる&たまたま調子が良い日でよく出来てしまって介護度下がりかけましたよ…
デイに行ってる方なら日頃の様子を聞いててから認定していただきたい+247
-3
-
518. 匿名 2023/10/19(木) 18:27:00
>>303
私は自分が安楽死したいよ。認知症でこんなふうに人に迷惑かけたくないし
ガンとか寝たきりで痛くて苦しくて楽しみもないのに生かされ続けるのも嫌だ。+35
-1
-
519. 匿名 2023/10/19(木) 18:27:06
>>461
実家に戻る必要はないと思う。ちょっとでも介護する素振りも見せたらダメ。役所に丸投げする。+62
-1
-
520. 匿名 2023/10/19(木) 18:27:32
>>16
もう10年前だけど、義父が認知症になり介護してました。
当時、特養は2年待ち。やっと順番がきても問題行動が有り、介護士不足で入所を見送られた。
老健を転々としましたよ。
当時、認知症グループホームも検討したけど、月額17万円以上で断念した。今はもっと掛かるのかな…。
+155
-3
-
521. 匿名 2023/10/19(木) 18:27:47
>>7
デイサービスはどうなんだろ?
うちの県外に住む90近いおぼぁちゃんは毎日楽しんで行ってるってきくけど…
何かしらハードルが高いのかしら。+8
-13
-
522. 匿名 2023/10/19(木) 18:28:12
>>502
友達にもいたけど自分のために生んでるから本当にタチ悪いと思うわ
どんだけ可愛がっても心根は変わらないだろうし将来的に子供のことアテにすると思う+8
-1
-
523. 匿名 2023/10/19(木) 18:28:20
>>82
ほんとそれ。冷たいとかじゃなく、お金しかかからない人に負担しかかけないのに手厚くする意味ある?現実的によ。これから未来しかない子どもや国を支えてる働き世代を大切にしないとこれからこんな問題だらけになるよ。
心中や殺人も増えるね+70
-0
-
524. 匿名 2023/10/19(木) 18:28:37
>>6
この記事読んでスイスでの安楽死について調べてしまった。+110
-1
-
525. 匿名 2023/10/19(木) 18:28:38
>>493
今、施設入所してる人って
子供一人っ子とかじゃないからね
それでも、滅多に来ないんだからさ+19
-0
-
526. 匿名 2023/10/19(木) 18:28:38
>>336
認知症になっちゃうと自死もできないんだよね…
認知症の具合で同居家族が安楽死を選択していい制度になってほしい+68
-1
-
527. 匿名 2023/10/19(木) 18:28:40
>>11
家は、祖母が、もう施設に全面にお願いしちゃってるんだけど。
ちょっと騒ぐようになっちゃったらしいのね。
で、「静かにしてもらう薬を飲んでもらうけどいいか?」って聞かれた。
それによって、寿命が縮まるかも...っていうのを暗に言われたけど、良いですって答えた。
会いに行っても寝てるか、たまに目を開けて私たちのことが分ったり分からなかったり。
悲しい気持ちはもちろんあるけど、本人としてもその方が楽だし、良いことだと思ってるわ。
95だし、意識がはっきりしてる時は、ずーっと死にたいって言ってたし。
でも、それでも長生きしちゃう家系なのよね。
自分もこうなると思って、今から施設に入る金を溜めながら、せめてもの抵抗で毎日青魚食ってるわ。
+282
-3
-
528. 匿名 2023/10/19(木) 18:29:00
>>413
まぁ、別世帯にいても親が近居したいと言われたら断れないしね
うちも義父が亡くなったことで義母が、田舎から引っ越してきたし
引っ越すときにあまり手助けはしないので
お義母さんもそのつもりで、と伝えて
しばらくはしょっちゅう家に来たけど
居留守使ってたら諦めて来なくなった
魏親にしろ実親にしろ金ない(近居する金ない)結婚して転勤族とかだと良いかも+13
-5
-
529. 匿名 2023/10/19(木) 18:29:32
>>1
再検査で下げられるとかあるの?
再検査って強制だったっけ+4
-0
-
530. 匿名 2023/10/19(木) 18:29:42
>>34
同じくです。
家族はおかしいってわかるけど、ハキハキ話せて一見普通に見えるから他人は気がつかないのでスマホであらゆる人に発信する親の言う妄言を鵜呑みにされるのがしんどい。
かといって連絡手段がなくなるから取り上げるわけにもいかないし。+99
-0
-
531. 匿名 2023/10/19(木) 18:29:50
この状態で要介護2がおかしくない?+9
-0
-
532. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:04
親には長生きしてほしくない+6
-1
-
533. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:12
自力で安楽死ができたらいいのにな
それ用の薬剤と注射器と注射スキルがあればできそう?+8
-1
-
534. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:13
>>400
警察に捕まったほうが親の面倒見なくて済むならそうするかも
追い詰められたらそうなる+8
-1
-
535. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:16
>>514
近所の人は自活できないってなった時点で施設に入ってたよ
身寄りがないと優先されるからすぐに入れる+14
-0
-
536. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:22
>>514
近所の民生委員が通報して施設入所になるんじゃないの+8
-0
-
537. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:36
>>499
読んでみた。凄く分かりやすいね!
相続放棄も考えてたからナイスタイミングだった!準備する物でヤマダさんがギリギリ用意した書類、いずれ不要になるといいな。似たような境遇の人多そうだし。+22
-0
-
538. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:37
介護の仕事してて何が嫌かって
勝手にウロウロしてて転んで
怪我なんかしたもんじゃ、
家族が怒鳴り込んで来るようなケースが
実際にあるって事だよ。
見守りだって限度ある。
とにかく家族が他責すぎる人達だと大変。+21
-0
-
539. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:46
>>11
介護される側になったらもう寝かせててほしい
我が子や身内を疲弊させてまで起きときたくない+210
-0
-
540. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:47
>>461
普通は親が子供置いて出て行って餓死したら親は逮捕されるでしょ。でも単身赴任してる家庭で家に残った親が出て行っちゃって餓死したら、単身赴任してた方はお咎めなしで残ってた方は捕まるよね
自分が出て行ったら死んでしまうかもしれないって状態で出ていくのがアウトなので、介護始まる前に独立してたら大丈夫だよ。適当に断ろう+62
-1
-
541. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:47
>>529
定期検査のことじゃない?+2
-0
-
542. 匿名 2023/10/19(木) 18:30:48
>>533
ロストケアって映画思い出した+0
-0
-
543. 匿名 2023/10/19(木) 18:31:12
市役所とかに行って、何か助成の相談....はきっともうしてるか。
+1
-0
-
544. 匿名 2023/10/19(木) 18:31:58
>>160
できることはしてくれていると書いてあるよ。
どうにもできないのは経済的な問題が大きいみたい。+47
-1
-
545. 匿名 2023/10/19(木) 18:32:13
>>1
要介護3から2に上げられてしまう、ということってあるの?
起きて徘徊する(自力で起きられる)トイレに行く、ということで要介護2なんだろうけど、きちんと自分で後始末ができなくても頼れないなんて。+37
-0
-
546. 匿名 2023/10/19(木) 18:32:42
>>525
それは老人だけじゃない。重度障害の施設入所だって来ない人は来ない+1
-1
-
547. 匿名 2023/10/19(木) 18:32:44
>>419
尊いお仕事なのにネット民が馬鹿にするせいでやりたい人が減る
一部のネット民は害悪+58
-1
-
548. 匿名 2023/10/19(木) 18:32:45
誰も幸せにならない。安楽死あったら救われる人がどれだけいるか+9
-0
-
549. 匿名 2023/10/19(木) 18:32:46
>>522
言葉に出さなくても老後はよろしくね圧を子供は感じるから早々に逃げたくなるものだよね+7
-0
-
550. 匿名 2023/10/19(木) 18:33:08
認知症の場合、特養に入れたとしても他の入居者に迷惑になると追い出されることもあるからなあ。+9
-0
-
551. 匿名 2023/10/19(木) 18:33:15
>>492
施設や病院にいたら売店もあるしテレビ見るにもカードが必要だったりなにかとお金がかかるんですよ
もちろんお金をかけずに生活する方法はありますが、それが計算できなかったり我慢できないから生保という人もたくさんいるんです+8
-8
-
552. 匿名 2023/10/19(木) 18:33:20
>>9
子供はいつかは大きくなっていくから、全然マシ。+167
-2
-
553. 匿名 2023/10/19(木) 18:33:22
>>543
デイに通ってるから相談室とか使えるものはすべて使っているのだろう+3
-1
-
554. 匿名 2023/10/19(木) 18:33:32
>>8
6000円上がったって記事が先日あったけど、6万でも少ないと思ってます
しんどいけどその分お金は稼げるお仕事になって欲しい+184
-3
-
555. 匿名 2023/10/19(木) 18:33:44
>>425
トピ>>1の親はどうもそのようだったみたいだね…+1
-0
-
556. 匿名 2023/10/19(木) 18:33:47
>>488
実際生保はどの介護サービスでも大歓迎だよ
取りっぱぐれがないからね
親貧乏、子供は中流で、料金滞納してご本人が亡くなったら責任から逃れようとする子供の多いこと
だったら契約時の保証人にならなきゃよかったのにと思う+21
-2
-
557. 匿名 2023/10/19(木) 18:34:06
金持ちじゃない人は子供生むなよって思っちゃう
マジで子供可哀想だよ+9
-1
-
558. 匿名 2023/10/19(木) 18:34:17
>>1
子供を捨てる毒親は許されるのに(子供は施設という場に行ける)
子供が毒親を捨てては行けないのは何故なんだろうか?+91
-0
-
559. 匿名 2023/10/19(木) 18:34:39
>>19
子供にこんな辛い思いさせたくないよ
介護は子供にとか毒親だと思うわ+142
-2
-
560. 匿名 2023/10/19(木) 18:34:44
>>511
年金いらないから働けなくなったら全て施設入所にしたらいいのに。それなら不公平ないし老後の心配もない+10
-0
-
561. 匿名 2023/10/19(木) 18:35:20
>>1
これさ、ケアマネさんともっと相談した方が良いよね。特別養護老人ホームじゃなくても入れそうだもの。
徘徊が始まっているんだし、自分だけで何とかしようと思わない方が良いよ。共倒れしてしまうわ。+88
-2
-
562. 匿名 2023/10/19(木) 18:35:57
>>558
別に子どもも親を捨てていいよ
外に出てて帰ってこれないって言っとけばいい+22
-0
-
563. 匿名 2023/10/19(木) 18:36:03
>>28
ガルなんてアラフォー低収入で結婚諦めてない婚活独女が30代後半、40歳で結婚前提の彼氏がいなくても40なんてまだまだ産める!なんて平気で言うからね。
20代や30前半までに一人目結婚して産んで、3人目とかをお金もあってアラフォーで産んでる人と一緒にしてるの。
都内でも40代やアラフォーで初産なんてそんなにいないし少ないよ(3人目の出産の平均年齢で37らしいのに)って言うと気が狂ったかのごとく絡んでくる!
私の周りは44で一人目産んだよ!
アラフォーで10歳年下と結婚したから産めた。などそんな意見にプラス半分以上ついたりする。
現実みないからね+51
-36
-
564. 匿名 2023/10/19(木) 18:36:05
>>527
施設で飲ませていいなら自宅介護してる家もその薬飲ませていいよね
寿命が縮まってほしいと思う人も少なくない
施設で目を離してる間ベッドに拘束するマジックテープとかもあったよね
留守中家中を便まみれにする認知症なら留守の間睡眠を薬飲んでてほしいしベッドに拘束していい気がする。国が虐待と言わないなら+135
-0
-
565. 匿名 2023/10/19(木) 18:36:26
>>233
ホントそう。
私は実家で両親の介護をしてるんだけど、兄(1円も払っていない)は
「お前は無職なんだから介護して当然。
むしろ穀潰しなんだから実家に自分の食費や家賃を入れろや。」
なんて言われて絶望した。
介護に対して、いまだにこんな認識の人もいる。
+77
-1
-
566. 匿名 2023/10/19(木) 18:36:28
こんな世の中じゃ殺人や心中とか多くなってしまう
せめて最期は安楽死で安らかにって思うよ
何でわかってくれないんだ+20
-0
-
567. 匿名 2023/10/19(木) 18:36:29
>>519
徹底拒否ね。オッケー!
思えば今まで毒親育ちのせいか「私は親と違って責任感ある娘と思われたい」とか「悪い印象持たれたくない」みたいな考えがあって、それでかえって大損してたんだよね。他人から面倒事押し付けられたり濡れ衣着せられたり。
でも結局は良くも悪くも嫌な事をキッパリ拒否して自己主張できる人が幸せになってるし、周りも本人に直接文句言わないんだよね。
そこだけは毒親に習って、ちゃんと言える人間にならんとだな…。+48
-0
-
568. 匿名 2023/10/19(木) 18:36:52
安楽死を認めないこの人達…+24
-0
-
569. 匿名 2023/10/19(木) 18:36:58
>>146
本当、いくら仕送りしてるんだろう。でも姉ももしかしたら子供が育ち盛りでお金かかるかもしれないし、なかなか母介護に大金だせないケースもあるよね。+41
-0
-
570. 匿名 2023/10/19(木) 18:37:09
徘徊と下の問題がどうにかなればだいぶマシになると思うんだけどなー。
科学の力でどうにかできないのかなー。
うんこの匂いを抑えてすぐ固めるスプレーとか、腸が動くのを感知してあらかじめ教えてくれるとか
徘徊はgpsの応用とか。+8
-0
-
571. 匿名 2023/10/19(木) 18:37:19
>>5
介護職とか保育士の賃金上げてあげてほしい
公務員にするとか+137
-1
-
572. 匿名 2023/10/19(木) 18:37:24
>>150
まともじゃないって…それが病気なのに+6
-29
-
573. 匿名 2023/10/19(木) 18:37:28
>>5
そんなまどろっこしいことじゃなくて、いっそのこと安楽死を合法化してほしいわ+100
-3
-
574. 匿名 2023/10/19(木) 18:37:29
>>561
相談したところで同居家族がいると難しいよ
どこもいっぱいだし+26
-0
-
575. 匿名 2023/10/19(木) 18:37:30
>>493
そう。独身だけど「老後どうするの?」って言われるの本当に不思議。
だってそれは、まず自分が親の介護を引き受けるし、金も払って当然って意味だと思うから。
自分の子供がそれを負担できるほどの金を稼げるのか?これからどんどん貧乏になるのに?って。
私、無理だもん。
幸い実家は小金持ちなので、親本人も施設に入る気でいる。
私も入ってもらう前提でいる。
自分が入る分は、今から貯めている。
(順当にいけばこれに遺産が加わるから、それで上がり)+19
-2
-
576. 匿名 2023/10/19(木) 18:37:31
>>563
貧乏なのに専業で、老後は子供に面倒みてもらう前提のガル民も忘れないでね+26
-7
-
577. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:08
>>408
酷くないよ。
すごく一生懸命、お母様の面倒をみているでしょ、立派だよ。+30
-0
-
578. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:10
>>241
綺麗事では無いんですよね。
賃金も安く罵詈雑言を浴びせられる事もある。
仕事とはいえ、限界を感じることは多々あります。+75
-0
-
579. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:35
>>569
逆に考えてみるといい
子どもが二人いてまだ小さいとき旦那の母にいくらの仕送りまで我慢できるかを+32
-0
-
580. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:36
コロナに罹患して臭いしなくなったのね、家は犬が居て家でトイレするんだけれど全く臭わなかった。
介護の何が辛いってきっとトイレ関係だよね。便の臭いしなくなる薬か、介護側が感じなくなるグッズがあればいいのに。+18
-0
-
581. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:42
>>3
子供が言うならまだいいよ。親が子供いないトピで「将来とうするの?私は子供に助けてもらえるけど子供いない人って〜」みたいなこと言っててゾッとしたよ。
+207
-2
-
582. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:42
>>86
仕方ないよ+58
-1
-
583. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:57
大好きな家族やパートナー、友人の段々衰えてく姿、苦しむ姿なんて見たくないよ。
絶望的だよこの世の中+9
-0
-
584. 匿名 2023/10/19(木) 18:39:02
安楽死合法にしてほしい
自分がもっと年取った時こんなふうになって子供に迷惑かけたくない+23
-0
-
585. 匿名 2023/10/19(木) 18:39:02
私潔癖症気味なのに親がこんな事になったら最悪手をかけてしまうんじゃないかと思ってる。
育ててもらって申し訳ないけど、真剣に安楽死ができる様になって欲しいと願ってる。+7
-1
-
586. 匿名 2023/10/19(木) 18:39:04
生活保護を受給してもいいじゃない、って他人から言いたくなるような人が受給してなかったりする。
ヘルパーが見るにみかねておかずや日用品を自腹で届けてたりね。+10
-0
-
587. 匿名 2023/10/19(木) 18:39:13
>>86
そんなに高いかな?
高級なとこじゃなければ20万くらい?
私が働いてるところはこれくらいだけど
家賃、光熱費、三食+おやつ、入浴、深夜の巡視込みだよ?
普通に一人暮らししててもこれくらいの生活費はかかると思うんだけど…
+8
-22
-
588. 匿名 2023/10/19(木) 18:39:53
>>6
幸せになってほしくて産んだ我が子のことをまともに認識もできず迷惑をかけてしまうくらいなら死なせてほしい+261
-0
-
589. 匿名 2023/10/19(木) 18:40:16
賃上げより安楽死求む+9
-0
-
590. 匿名 2023/10/19(木) 18:40:20
無理無理+1
-0
-
591. 匿名 2023/10/19(木) 18:40:42
>>576
専業主婦の話してないのに、わざわざ専業主婦だしてくるとは、アラフォー婚活女性ですか?+11
-9
-
592. 匿名 2023/10/19(木) 18:40:50
>>50
今は高齢者が多すぎるから、介護度下がっちゃう場合が増えてるんですよ。
うちの父も義父も下がりました。
決して状態が良くなった訳でもないのに。
たぶん私たちの頃は、もっともっと厳しくなるんだろうな。+104
-1
-
593. 匿名 2023/10/19(木) 18:40:59
>>141
日本の研究者がそういう部屋とか介護周りの技術を編み出して世界に輸出できたらいいなと思うわ+39
-1
-
594. 匿名 2023/10/19(木) 18:41:05
介護の為にフルタイムで働けない人が多い現状
介護問題がなかったら、日本の生産性はもっと高いんじゃないかな
介護で時間を取られていた人たちが全員社会でフルで働く、そしてお金使う
景気爆上げだよ+10
-0
-
595. 匿名 2023/10/19(木) 18:41:05
>>1
介護施設で働いてるんだけど、やっぱり自宅で過ごしたいって高齢者が多い。
100歳目前施設は嫌だといって独居とか、ものすごく手がかかるのに娘と一緒に暮らしたいって意地になってるような方もいる。どちらも都会なのにお屋敷みたいな大きな家で、年金だってしっかり出てるし不動産収入があるようなお宅。
無理矢理施設に入れることは出来ないから、家族が関わるしかないみたい。
私にも同居はしてないけど、デイサービス通ってヘルパー来てもらってる親族がいる。本人が入所はしたくないと。自宅で暮らせる間は自宅で暮らしたいというので、介護サービスを利用して自宅で過ごして貰ってる。そのうち独居が限界になったら本人が施設に入るって言うかな・・・家族が口にすると強く反発しそうなので、ケアマネとか持病のかかりつけ医から入所を勧めてもらうつもり。+23
-2
-
596. 匿名 2023/10/19(木) 18:41:25
ガルだと老いて自分がわからなくなる前に死ぬ・施設に入るって息巻いてる人多いけど
老いも認知症も自覚できないからね
65歳で身体も元気、意識はっきりで、死んだり施設に入ったりする決断ができる人っていないと思う+10
-0
-
597. 匿名 2023/10/19(木) 18:42:16
>>44
私は母を介護してて、自分も長生きしたくはないけど、安楽死には反対です
制度として認められたら、本当は生きていたいのに、周りからの圧力で安楽死を選択せざるを得なくなる人も出てくる
それに長生きしたくはないと思う反面、健康でいたら明日もう人生終わりにしますって思えるか自信ない
病気になったり、認知症になったとき、そして回復の見込みがないときにだけ許可される程度の安楽死なら良いのかなと思うけども+22
-54
-
598. 匿名 2023/10/19(木) 18:42:50
>>9
分かる。うちは知的障害児だから、少しは成長するんだろうけど自分が死ぬまでお世話しなくちゃいけない。
可愛いけど、辛い+214
-2
-
599. 匿名 2023/10/19(木) 18:43:25
>>517
横ですが
>はりきる&たまたま調子が良い日
これはよくあるみたいですね
他人様に会うときは元気な時でも身なりを気を遣うのが認知症になっていても残っているのか
我が家の祖母も、認定員の方やケアマネジャーさん、あと離れて暮らす親戚…というか祖母の実の子共たち(介護はしない)が来る時だけはシャキッとしていました
元気の様子しか見ないから、介護している側の苦労なんて余計に分かってくれない
+79
-0
-
600. 匿名 2023/10/19(木) 18:43:35
>>338
ケアマネが介護度決めるわけではありません。+80
-5
-
601. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:08
>>1
こういうの見ると子供産まない人達の罪って改めてめちゃくちゃ重いって思う
子供いない人は老人ホーム、介護施設入所禁止にして、あらゆる介護サービスを受けれなくして、子持ちの人の料金を安くしてほしい
じゃないとこの人みたいに親の介護で人生を棒に振る人がいっぱい出てくるよ+11
-62
-
602. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:09
認知症になったら先が短いかとか思ったらそうでもないのかね。
施設に入れて一年もしないうちになくなればいいけど(ストレートで失礼します)10年以上も生きてたらお金持たないしかと言って家で見るのは大変すぎるよね。+27
-0
-
603. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:29
父親が事故で1ヶ月入院した時は、早く家に帰りたいばっかりで予定より早く退院して通院に切り替えた
年寄りには病院や施設は辛いのかな
私が入院していた時は個室だったせいかホテル生活してるみたいで快適だったけど+7
-0
-
604. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:32
>>25
捨てるにしてもお金が必要だから捨てられないんじゃないかな。+11
-1
-
605. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:33
>>215
その映画観てないけど、うちに来て欲しい、その介護士、とすら思ってしまう。
血中酸素濃度が55とかなのに(通常は93とか)、一向に逝く気配のない認知症の義父。被害妄想、幻覚、幻聴、暴力、暴言、歩けないのに無理に徘徊しようとして転んで大騒ぎ、もちろんトイレは失敗、夜も寝ずに暗闇でぶつぶつ呟いたり謎の歌を歌ったり、こっちが気が狂いそう。今日財津さんが亡くなったニュース見ながら、義父の方が4つも年上なのになんでいかないんだろう、谷村新司さんよりずっと歳が上なのになんでいかないんだろうと、ぼんやり考えてしまった。+66
-0
-
606. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:38
生活保護って マイナスのイメージですが
ここまで頑張ってこられたのだから
お世話になった方がいいです。
保護なら経済的に安心する部分もあると思います。中々踏み切るのって世間的にとか
恥ずかしからなどで中々踏み切れないと思いますが
その1歩を踏み出して下さい。
もしホームに入れたりしたら お母様との距離も空くので主さんもお母様に対して追い詰められる事も少なくなると思います。
すみませんなんか出すぎたまねしてしまって
長文失礼しました。
お母様と主様が 安心して生活出来ますように
(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”+11
-5
-
607. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:42
>>561
要介護2だったらもう少しショートステイ使えなかったっけ?+5
-0
-
608. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:45
>>6
医療が発達しすぎたせいだよね。子どもが生き延びる率も格段に上がったかわりにこういう事も起こる。スピ界隈では安楽死は自殺と同じだから絶対してはいけないとか言うのも聞くけど、ここまで人間としてのあり方を失って子どもに辛い思いをさせて生き延びる意味ってなんだろう。+281
-1
-
609. 匿名 2023/10/19(木) 18:44:55
>>89
それを見たら自分が失踪してしまいそう+17
-0
-
610. 匿名 2023/10/19(木) 18:45:02
>>51
子供に面倒を見させるのは間違っている。自分が好きで産んだくせに世話頼むなんてずうずうしい+92
-0
-
611. 匿名 2023/10/19(木) 18:45:10
今年の見直しで、介護1から介護2の3年更新になってた。見た目は元気そうなんだけど、息切れや衣服着脱、トイレ介助が必要だからかな。認知症にならない限り介護2は、ならないと思ってた。+1
-0
-
612. 匿名 2023/10/19(木) 18:45:14
この時代の割に随分高齢出産だったね。
今では割といるけど、私同じ年で母親68だよ。
母は、妹を34で産むのに高齢出産になるからって躊躇して、検査とかしてた。+8
-3
-
613. 匿名 2023/10/19(木) 18:45:15
>>5
それもだし、尊厳死と安楽死の法整備も整えてくれ+114
-3
-
614. 匿名 2023/10/19(木) 18:45:56
まだ人への感謝の気持ちが残っているうちに、お世話になった人に一筆書いて、家族にも愛情と感謝を込めて最後の言葉を伝え、「じゃあ、お先に」って睡眠薬致死量投与してもらって、幸せに旅立ちたい。+14
-0
-
615. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:08
>>38
それはもう、施設じゃなく精神科だね。+86
-1
-
616. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:14
数億の遺産でもあれば介護も頑張ろうかなって気にもなれるけど綺麗事抜きにしたらたいした遺産のない親の介護なんてやる気になれない人が多いと思う
ましてや子供に金出してもらうとか論外+8
-0
-
617. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:20
>>535
>>536
ありがとう
お金がなくてどうにもならないなら、縁を切って逃げるのが正解か…?+5
-0
-
618. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:21
認知をみてくれる病院に連れていって(クリニック可)困り事を伝えてメマリー開始してすぐMaxまであげれば人間らしさが戻る。
アリセプトは駄目、攻撃的になる。夜はもうぐっすり寝るよう夕方に眠剤を使う
便は座薬で出す。下剤より座薬の方が1回で終わる。
飲めない食べないはそのまま様子見る。弱っていくがそれでいい。+7
-0
-
619. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:23
>>493
私シングルマザー
子どもいるけど、早めに施設とか調べようと思ってる
見させる気ないし無理だものやらせたくない
自分の後始末をきっちりやっておくのが子どもへ向けた最期の愛情だと思う
+24
-0
-
620. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:33
>>338
結局は介護保険の書類作成を頼む医者の力量によるのかも。
ケアマネや家族の意見に耳を貸さないタイプの医者だと介護度もいまいち。
かかりつけで親しい医者に頼むとできるだけ家族の負担が軽くなるような内容で書類を書いてくれる事があって助かるよ。
+38
-3
-
621. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:57
施設って10万くらいでしょ?
本人の年金と、残りは姉とこの人で折半すればいいのにどうしてしないの?
+0
-13
-
622. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:59
15年も自分の人生をというか、自分の生きたい人生を生きれていないんだよね涙
しかも便まみれの日常という壮絶な日々。
そりゃあ消えたくもなるよね。
+6
-0
-
623. 匿名 2023/10/19(木) 18:47:33
>>578
職員が利用者に暴言吐いたらニュースになるけど、利用者が職員に暴言吐くのは許される
おかしいよね
+60
-0
-
624. 匿名 2023/10/19(木) 18:47:39
>>608
介護で一番の問題になってるのは認知症の問題だから
単に医療が発達しすぎたせいってわけじゃないと思うけどね+0
-14
-
625. 匿名 2023/10/19(木) 18:47:54
>>13
姉だって結婚してるんだし
子供がいたらなかなか顔だって出せないし
それに姉と母親の昔の親子関係とかにもよるから
なんとも言えない+48
-27
-
626. 匿名 2023/10/19(木) 18:48:21
>>53
同世代
祖父は動き回る認知症、祖母は体ヨボヨボだけど頭と口は達者で介護者を休ませることなく動かす
私は手伝うぐらいしかできなかったけどこんなの何年も何年も続いたらこっちが先に逝くわと痛感したよね
ピンピンコロリをお願いできる神社があるって聞いたことあるから今からでも通いたいぐらい
+28
-0
-
627. 匿名 2023/10/19(木) 18:48:52
先日某疾患のため手術した時に全身麻酔だったけど
呼吸まで止まってしまうから人工呼吸器付けるんだよね
付けなかったら眠ったまま逝くことができたのかな
本当に苦しくないなら安楽死したい
あちこち故障かかえたまま80〜90歳まで生きたいとは到底思えない
PLAN75という映画が現実になればいいと思ってる
+17
-0
-
628. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:00
>>449
お金払えば施設の人が毎回病院に連れて行ってくれるよ。
お金をその都度払えばね。
働いてたからわかるけど、金さえ払えば解決できるよ。+17
-6
-
629. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:02
>>606
親の年金もあるし仕送りもあるから受けられないと思うよ
そして先ずは家を売れって話になってしまう+5
-1
-
630. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:15
>>124
今年に母方の祖母が80後半で亡くなったんだけど認知症で10年の間にグループホームから特養に移ってその間もお金のことや施設探しに兄弟間で押し付け合いだったり墓問題や祖父の墓じまいで祖母が亡くなってからも兄弟間で揉めに揉めていまだに継続中。
結局金が無くて揉めるのよ。
出し合わなきゃいけなくなるから。
ギスギスして揉める。
兄弟間にも経済格差があってそこで嫉妬だったりもあるし汚いよ。本当に。
そういうの見たらもう早く死にたいって思うようになった。
+38
-0
-
631. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:36
夜に自分が寝てる間に徘徊して
事故にでも遭って○んでくれたら…
とすら思ってしまうかもしれないよね
+18
-0
-
632. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:41
AIが全部やってくれる世の中になればいいのに
職員はAIがミスしないかみてるだけ+2
-1
-
633. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:47
>>15
これは介護してても本当に思う。徘徊が一番キツイ。+191
-0
-
634. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:48
>>33
絶対に3人
ここで助け合えるとは限らないよとかいう人いるけど、そんなの少数派だよ
大抵は普通にそだつでしょ
お金あっても大事な場面は直ぐに呼び出しかかるよ
1人だとそれが集中してしまう
+2
-34
-
635. 匿名 2023/10/19(木) 18:49:58
>>621
そんな安くない+15
-0
-
636. 匿名 2023/10/19(木) 18:50:04
認知症の方を放置しなきゃいけない環境って辛いね
核家族家庭の結末はこんなもんか+0
-1
-
637. 匿名 2023/10/19(木) 18:50:41
早いうちに世帯分離して独り立ちしなかったせいだよ。+3
-1
-
638. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:04
>>5
そんなこと言ったら「老人より未来ある子供に金かけるべき!」って言われるよ
+35
-0
-
639. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:13
>>217
政治家はお金あるから介護経験がほぼないだろうね+11
-0
-
640. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:26
>>637
一人暮らししてもこの人が犠牲になってたと思う+1
-0
-
641. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:31
>>619よこ
シングルマザーって大変だろうけど子供からしてみたら親の老後に気にかける親が1人だけってありがたいと思う+2
-2
-
642. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:39
>>1
記事だとオブラートに包んで書いてるけど
実際はうんこを食べたり入れ歯が鬱陶しくて
外してうんこに漬けたりするんだよ
安楽死させて欲しい
生ける屍になってまで長生きなんかしたくないよ+117
-2
-
643. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:42
>>621
施設、なかなか空きがないんだよ
特に安いところ
しかも3ヶ月したら出されるとか普通にあるよ
20万のとこにうちのおばあちゃん入ってたけど、そこぐらいしかたらい回しにされない所がなかったんだよね…+13
-0
-
644. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:44
>>19
その費用が無いんだよ。+57
-0
-
645. 匿名 2023/10/19(木) 18:51:59
>>244
私は一人っ子だけど遠方に住んでるから、父の介護の時はほとんど母がやってた。一人っ子だから必ずしも2人みないととは限らない。でもうちは父が母より10歳上だったから介護が重ならなかったというのはあるかな。+12
-0
-
646. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:03
完全に生保レベル。行政に頼りまくっていいレベル。
こういう人達が行政に頼らないのが不思議だわ。+0
-0
-
647. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:06
>>637
確かに一人暮らしなら即施設行きだわね+0
-0
-
648. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:12
>>631
年間の行方不明者数が毎年8万くらいだから、認知症で徘徊したのを分かってて放置している家族絶対にいると思う+37
-0
-
649. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:26
>>564
ネットだから言えるけど、うちも早く死んでほしいから弱らせるために薬飲ませてもらったの。でも敏感に反応して、薬を吐き出して駄目だった。認知症でも異物が体に入る感覚は衰えてないみたいで、うちは介護生活が10年以上続いた。+53
-0
-
650. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:39
便を巻き散らすなら食事与えたくない。
結果的に虐待することしか頭に浮かばない。+12
-0
-
651. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:51
>>114
自分がそうなったらもう苦しくない程度に放っておいて欲しい。そのうち衰弱死するでしょう。+84
-3
-
652. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:55
>>540
確かにそうだ。
私の親ってやたら「家族に隠し事は絶対するな」「どんな家族でも面倒見て当たり前」「一人っ子は親を大事にして当たり前」「あんたの同級生はみんな親を大事にしてる」を声に出して言ってくる人だったんだけど。
親が1番それ出来てなかったし、親を大事にしてる同級生は親からも大事にされてるし、親はさっさと祖父を施設に入れたり私に家事や祖母の介護押し付けて自分は仕事だけしてたんだよね。
離婚して母子家庭だったんだけど、児童手当や養育費の額と私に使われる金額も全然見合ってなかった。
「後々のために使わず貯めてる」と言ってた児童手当は結局私のためには使われず、今も恐らく親の口座に。
もう返して欲しくもないし遺産も要らないから、その小ずるいやり方で貯めたお金で何とかすれば?って思う。+28
-2
-
653. 匿名 2023/10/19(木) 18:52:59
>>416
ちがうと思うけど、邪魔じゃん要介護の老人とか+7
-7
-
654. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:00
>>38
精神科勤務ですけど、そういう人はうちにどうぞ
お薬で見違えるように穏やかになります
よい老後を過ごせるよ+126
-4
-
655. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:02
>>517
今後の参考までにお伺いしたいのですが、例えば普段の様子を動画に撮ってそれをケアマネージャーさんにお見せするなどはしてはいけないのでしょうか?
またしても無意味な行為になってしまいますか?+7
-0
-
656. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:08
>>631
事故だと運転手が可哀想だけどね。
運送関係ならクビになるし
川に落として転落装うかも。+14
-0
-
657. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:12
血圧下げる薬飲むと認知症なるって本当ですか?+2
-3
-
658. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:16
>>634
甘いなぁ。配偶者に影響されることもあるし、きょうだいで押し付け合いは良くある話だよ。+40
-0
-
659. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:19
捨てたいとか死んで欲しいとか、そう思われる前に死ぬにはどうしたらいいんだろう。子供に精神的にも身体的にも金銭的にも迷惑かけてまで生きたくないのに+21
-0
-
660. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:22
>>39
山に捨てるのは忍びないから、眠っている間に楽に亡くなる方法を採れるようにしてほしい。+80
-0
-
661. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:35
>>575
介護のために子どもを産む事を薦めてない前提で
介護保険の手続きをしたり介護サービスの申し込みをしたりするんだけど、みんながみんな頭も体もしっかりしてるうちにサービスを利用できるわけでもなく。
身寄りのない人って誰がどうやって細かい手続きとかしてくれてるんだろうなって思ってるんだけど。
あなたが施設に入るなりサービス受ける時って誰がどうしてくれるの?
絶対に自分でできるわけでもなく、気が付いたら「その時」が来てるかもしれない。+3
-2
-
662. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:52
>>185
本当それ。
腹立たしい。+86
-0
-
663. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:55
>>33
介護を分散させる!?
そんななら金貯めとけ+23
-0
-
664. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:05
>>472
うわーうちの母もそれ言いそう
毒母ってなんでこんなに頭わりーんだろね
ハッタショ持ちなんじゃないかと思うわ+10
-3
-
665. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:09
言い方悪いけど今の高齢者は心臓が強いよね
介護の時間が長い+15
-0
-
666. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:15
>>601
実現したら
コンビニやスーパー、オフィスビルに便まみれの老人が多数出没し大騒ぎ なんてことが日常茶飯事だろうね
そんな世界で我が子に生きて欲しいとは思えない+28
-1
-
667. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:18
祖母の時寝たきりより動ける方が徘徊があって危ないから介護度高いって言われたけどな
下げられる事あるんだね
経済的な問題も目が離せないのもツライね…+7
-0
-
668. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:33
義母70歳が「最期は施設だろうね(そうなるまでミテネ)・・・」と言ってきた。
施設に入れるとしても、年金も安く月10万ほど援助しないといけない計算。
10年存命なら1200万・・・
それに加え、治療費や入院費、葬式代なども足りなかったらお願いね~と。+16
-0
-
669. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:48
病院で介護福祉士として働いてて今は子どもがまだ小さいから夜勤なしで日勤のみだけど、手取り15万行くか行かないかだよ。この仕事量でこれだけって本当に毎日泣きたくなる…。一応国家資格なんだけどね…。+25
-0
-
670. 匿名 2023/10/19(木) 18:55:20
>>634
普通に育つってなんだろう?
介護したくない人は普通じゃないの?
+29
-0
-
671. 匿名 2023/10/19(木) 18:55:45
保育料無料じゃなくて高齢の施設料を無料にしてほしいよね。+8
-0
-
672. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:01
自分も認知症になったら安楽死したいな…
周りに迷惑かけたくない
+7
-0
-
673. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:22
>>366
やだ、想像するだけで悲しいね。+4
-0
-
674. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:25
教育・保育の無償化ならぬ介護の無償化が実現するとしたら
どれくらいのお金が要るんだろう+3
-0
-
675. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:25
政府自体が施設に預けるより在宅介護でって方針に切り替えていってるからね
多分福祉のモデルが北欧が理想とか思ってるせい+7
-0
-
676. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:25
>>1
この要介護の数字さ… 家で糞尿まき散らすようになったらもう特別養護ホーム行けるように変えなよ…ってめちゃくちゃ思う。内臓とか身体が元気で動けちゃう人でこれ多いんだよ…
金銭的余裕のない面倒見なきゃいけない家族みんな疲弊してるよ
まだ寝たきりのが100倍ましなのよ
下手に元気でうろつけて糞尿まき散らしは本当に見てる家族が病む
もうこういう状態なら即特養とか入れられるように、岸田なんとかしろよ‥
海外にバラまいたり、使えもしないシッター割引券とかやってないでこっちに金入れてやれよ、メガネ+204
-1
-
677. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:27
38とのきできた子供かあ
母69、娘31の時から介護とか辛いね
仕事はもちろん影響でただろうし、下手したら娘さんは自分の家庭を持つことさえさえままならないよね
こうやって家族に介護が押し付けられる現状を政治が打破できないかぎり高齢出産も考えものだなあ
はー少子化少子化+9
-0
-
678. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:42
>>1
尿取りパッド切って綿やポリマーこぼれたり床にウンチや尿…拭き取ろうとして余計に汚すのよね!食事用意しても食べないし!仕事もフルから5時間に変えたし収入減るし散々。夜も徘徊して玄関にチェーン付けてさ大変だよ。出ようとして暴れるし寝不足になるし頭の中、纏まらなく涙出るし殺したい衝動抑えるのが大変+83
-0
-
679. 匿名 2023/10/19(木) 18:57:16
>>661
そうなる前に、サポートしてくれる会社と契約するのでは?
独身の親族はそうしてたよ。
介護施設で働いてたけど、身よりないひともいっぱいいたよ。
+9
-3
-
680. 匿名 2023/10/19(木) 18:57:28
>>9
飼い犬小型犬のちっさい便でもおトイレ以外でされちゃうと
あーーーー
ってなる笑
のに人間の大人のがそこらじゅうとか想像しただけでも考えただけで向き合うのがつらい。+261
-2
-
681. 匿名 2023/10/19(木) 18:57:28
>>11
祖父が認知症だった時は
施設で夜は睡眠薬?的なもの飲んでたよ。
認知症でもきちんと夜寝る事が出来ると
朝は穏やかになるって言われてたし
施設の人の手間が少しでも楽になるなら
飲ませてもいいと思うな+216
-1
-
682. 匿名 2023/10/19(木) 18:57:38
寝たきりより体は元気で歩き回る認知症の方が大変なんかな+4
-0
-
683. 匿名 2023/10/19(木) 18:57:50
こういう問題はやっぱ日本が一番多いんかね
長寿と医療の国だから+1
-0
-
684. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:06
もうそこまでなったら安楽死OKにしてほしい
脳が機能失ったらもう寿命にしてくれ+20
-0
-
685. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:11
>>668
世帯分離して義母に生活保護受けさせて施設にゴーだよ
同居ならもう無理に出ちゃって負担は一切できないで押し通す
これしか逃げる方法無い+17
-2
-
686. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:15
>>3
うん、多分言ってるのは若い人らだと思う+8
-1
-
687. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:23
>>631
餅食べさせるかな…+10
-1
-
688. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:46
私の親はまだ働いてるけど(施設の看護師)
既に老人ホームとか自分がダメになった時の為に動いてる、お金貯めたりとか。兄弟は結婚してるけど私は独身だから(する気なし)そういうのはやるよって言ったら『あのね、認知症なんて子供だろうが面倒見きれない、ちゃんと知識がある施設に入るのが良い』『あと最期の時は人工呼吸器(維持装置)は付けない、そのまま逝きたい、法的な書類を作って貰ってるから判子押してね』って言われてる笑
長年病院・施設で働いてて色々見てるからそういう考えになったみたい。
正論だと思って何も言えなくなった…てか私の親尊敬するわっとなってしまった笑
本当は嫌だけど説得力あり過ぎて…
+15
-0
-
689. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:50
今は未婚や子なしを希望する人増えてるってきく
それは別にいいと思うけど、将来を考えるとちょっと怖い時がある
将来その世代がお年寄りになってる時代に介護職やってる働き盛りの世代はどのぐらいいるんだろうってたまに考えてしまう
一人で生きていけなくなった人はそのまま自然に任せるとか、安楽死できるようになるとか、そんな風に社会が変わっていくのだろうか+10
-0
-
690. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:08
>>684
ほんこれ
家で糞尿まき散らすようになってまで生きていたくないし、周りに迷惑もかけたくない
こんなになる前に死にたいよね…+11
-0
-
691. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:21
でもどうなるんだろうね
団塊世代が皆生活保護を受けて施設に入る時代が来たら+4
-0
-
692. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:27
>>25
(マイナス食らいそうだけど)
自然界の生き物って繁殖機能が衰えて、子孫を残せなくなったら死ぬように出来てるらしい。
だから人間も本来は50.60年ぐらいがちょうどいい寿命なのではって説を聞いた事ある。
+259
-2
-
693. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:35
>>661
近所の身寄りがない高齢者の行く末を何人か見守ったけど全て行政がやってくれてたよ
ピンピンコロリで孤独死した人もいるけど火葬も無縁仏へ納骨も全て行政+8
-2
-
694. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:35
>>563
低収入なら年齢関係ないじゃん
低収入なのが問題では
若くして産んでても金がなければ迷惑かけるよ+20
-5
-
695. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:52
子供達の人生を壊したくないから
自分で生活できなくなったら安楽死選択できるようにして欲しいな。
親の介護のために子供の生活狂わせたくない。
+13
-1
-
696. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:53
>>648
居ると思うけどその家族を責める気になれないわ…+32
-1
-
697. 匿名 2023/10/19(木) 18:59:53
これって娘がもし何かあって入院とか病気になったら誰が面倒見るの?+2
-0
-
698. 匿名 2023/10/19(木) 19:00:03
>>3
義親が長生きしたい主義で健康第一な人
こうなった時誰が面倒みるんだろうか
こうなっても長生きしたいのだろうか
長生きの魅力ってなんなの
いつも疑問に思う+42
-2
-
699. 匿名 2023/10/19(木) 19:00:03
こんな風に子供に迷惑かけて年取るなら、独身で孤独死した方がまだマシに思えてきた…+4
-1
-
700. 匿名 2023/10/19(木) 19:00:10
>>669
おかしいよね
時間外にくだらないことで鬼電してくる家族も多数いるし
介護士を奴隷だと思ってませんか?って聞きたくなる+12
-0
-
701. 匿名 2023/10/19(木) 19:00:14
夫は長男、妹ふたり。
義母の介護は当然長男嫁←わたし
がやるものと妹達は思ってるらしい。
いや、嫁に介護義務ないし、
遺産もらえるわけでもないし。
全員に嫌われてもいい、
全力で介護を拒否します。+55
-1
-
702. 匿名 2023/10/19(木) 19:00:51
>>648
自分も同じ立場だったらそうなると思う+23
-1
-
703. 匿名 2023/10/19(木) 19:00:53
>>695
子供が選択することになるよ
+0
-2
-
704. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:02
>>693
身寄り無い人の方が手厚くやってもらえるよね。
施設に、元ホームレスって人が入居していたもん。
+16
-1
-
705. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:08
>>642
生き恥を晒したくないからそうなったら死なせて欲しい
人権?糞食らえだ😡+55
-0
-
706. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:20
>>169
そのために産んでる人もいるからね+19
-1
-
707. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:20
>>674
寿命次第では?
子供はある程度かかる期間がわかるけど+2
-0
-
708. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:20
今100歳超えて生きる人も結構いるよね?
このままこの人があと20年介護続いて通算35年介護とかになるなら、最初からまったく面倒みずに保護責任者遺棄致死で数年刑務者入った方がコスパいいんじゃ…?とすら思う。
だってあと20年介護したらこの人もう70近いよ…介護で大人になってからの人生ほとんど潰れたことになる…
私が母親なら娘の人生そこまで食い潰すの申し訳なさすぎだし、見捨ててくれてもいいわもう+14
-0
-
709. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:27
>>634
どうしても近居の子に負担が集中します。
介護が必要になる前から、なんだかんだと小さなフォロー(電球の取替えや、公的書類の提出などなど)してるうちに逃げられなくなる。
遠い兄弟姉妹は「なんかあったら駆けつけるから」と言いますが、最初のなんかはすごく小さなことなんですよ、その小さな世話をやいてるうちに、親の様子を把握してるのは近居の子だからと逃げ遅れるの。+44
-0
-
710. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:32
>>683
長寿もそうだけど高齢化が一番の問題
介護やサポートをする人員が足りない+11
-0
-
711. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:34
うちのおばあちゃんも💩投げてたけど、なんで投げるの??+0
-0
-
712. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:48
>>108
介護施設にはかなりの補助金が出てるはず。だからか介護施設がバンバン作られてるけどきっと儲けのために設立してる会社が多そうだ+68
-1
-
713. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:54
>>420
ちなみにどんな施設?
+10
-0
-
714. 匿名 2023/10/19(木) 19:01:59
病院でレスパイト入院というものがある。施設より安く済むから、ケアマネに相談してほしい。+3
-0
-
715. 匿名 2023/10/19(木) 19:02:04
>>561
同居していると介護保険で助けてもらえる認定が降りない項目が多いんですよ。
同居者の息子や娘が仕事を持っていて、家を不在にする時間が多かったとしても『同居』だから。という単略な理由で。
町内が一つ離れていたとしても、『別居』の方が有利。
そして、ケアマネもピンからキリまで居ます。
言葉がキツくて申し訳ないけど、こういう厄介な要介護者は、のらり、くらりと相談をスルーされてしまう事もしばしば。
こんなに酷い状況なのに、介護認定も3から2にされてしまった事で、ますます介護の助けを受けられる時間が減ったと思われます。
おかしい事だらけの介護の現状。
だからお金、お金を払って、介護保険以外の助けが必要になるんです。
介護保険料って何なんでしょうかね。
+56
-2
-
716. 匿名 2023/10/19(木) 19:02:17
>>708
見捨てるってどうやって見捨てるの?
現実問題、そんなことできないんだよ。+1
-5
-
717. 匿名 2023/10/19(木) 19:02:46
子供がうんこ漏らしたパンツでも即捨てなのに人のうんこの掃除とかできないよ!みんなすごいな!
義理の両親とかの世話むりだよ+16
-0
-
718. 匿名 2023/10/19(木) 19:02:51
安楽死制度が難しいのはわかる
けど場合によっては絶対に必要な事だと思うんだよね
どうにかしてほしい+19
-0
-
719. 匿名 2023/10/19(木) 19:03:07
猿之助は両親に睡眠薬を飲ませて死なせて、自殺ほう助の罪で起訴され、保釈金500万円で保釈された+6
-0
-
720. 匿名 2023/10/19(木) 19:03:28
>>711
投げたくて投げてるわけないだろ?+2
-2
-
721. 匿名 2023/10/19(木) 19:03:41
働けなくなったら過剰な医療の停止でいいんじゃない?+5
-0
-
722. 匿名 2023/10/19(木) 19:03:48
>>697
そうなるとやっと母親が生活保護扱いになって1人で置いていけないからで優先的に特養入りになる。面倒見る人間居るうちは「見れるでしょ?」ってやられるのが現実+14
-0
-
723. 匿名 2023/10/19(木) 19:04:01
>>711
壁にうんこ塗りたくるとかうんこ投げるとか
どうしてうんこに執着するようになるのだろうか+16
-0
-
724. 匿名 2023/10/19(木) 19:04:17
親が早くに死んで悲しかったけど、こういう話題の時はありがとうって思うわ。
そして自分はあんなに潔く逝けるのかと心配にもなる。
60過ぎてたら、癌で治療しないのもアリかもしれない。認知症になる確率がわかればいいんだけど。+18
-0
-
725. 匿名 2023/10/19(木) 19:04:36
>>718
安楽死制度って癌なんかで余命幾ばくもないって人が苦痛を取り除くために使う制度だからね
認知症で介護が出来ないからって理由で使うものじゃない+3
-10
-
726. 匿名 2023/10/19(木) 19:04:40
認知症の人ってなんで便まみれにするんだろうね
理性で抑圧してただけで人間の本能なの?+8
-0
-
727. 匿名 2023/10/19(木) 19:04:42
>>707
そうか、予算を組むのが難しそうだね+0
-0
-
728. 匿名 2023/10/19(木) 19:05:10
介護費用の補助とかじゃなくて、介護が必要になったり治らない病気にかかった人は安楽死を国が認めて欲しい。その方がみんな幸せ。
+5
-0
-
729. 匿名 2023/10/19(木) 19:05:11
>>23
そうすると介護施設の方に負担がかかるけど、低賃金で人手不足…
堂々巡りの難しい問題+129
-3
-
730. 匿名 2023/10/19(木) 19:05:57
>>1
要介護2だから特養に入れないのね
これは辛いなんてもんじゃないでしょうね
特養以外だと月14〜15万くらいかかるから、年金が少ないと難しいよね+33
-0
-
731. 匿名 2023/10/19(木) 19:05:59
動けなくなった老人をひたすら寝かせて並べてる病院もあるよね。
死ぬのを待つ…不衛生だし、床ずれしまくりでナースコールも無視。看護師たちは無感情でまるでロボット。院内の空気は重くてどんよりしていてゾッとする。自宅で介護もできない、ホームに入れるお金がない、治りようがない病気、死を待つのみ。
そんなところに母親を知らずに入院させたけど即退院させて自宅療養してたな。父親。+5
-1
-
732. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:03
>>564
自宅介護でも不穏が酷ければ普通に処方されると思うよ+18
-0
-
733. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:13
>>601
え?+16
-1
-
734. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:13
>>723
うんこ触るのは確認したいかららしい。
何があるのかわからないから確認。そのあと投げるのはわからんけど、自分から出たものってのはわかるから、テリトリーの確保なのかな。マーキングみたいな。+6
-0
-
735. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:15
>>712
うちの会社、大手だけどまさにその通り
安月給を馬車馬のように働かせるために「労働はお金のためではないのである」「数字(売上)は喜んでいただいたサービスの数です!」みたいなことを根付かせる研修をやたら開くよ
他にも色々マインドコントロール術を取り入れてるから宗教って言われてる
わかる人には社名バレるだろうけど+36
-0
-
736. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:15
怖い…でも自分もそうなるかもしれないんだな…+3
-0
-
737. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:26
特別養護老人ホームって要介護3からなのに要介護1で申し込みから約半年で入所できた人がいるんだけど正直コネとかあるよね?+2
-0
-
738. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:29
>>716
さっきも書いたけど世帯分離して一人暮らし状態にして、面倒見れないですで押し通すしかないよ
金銭的援助も年収がかなりある状態だと逃げられないけどそこまで無いなら大丈夫
冷たいと言われようが親だろうと言われようが、生活破綻すること考えたら世帯分離で勝手に施設とか入れるから。面倒見れる家族が1人でも居たらどんな酷い状態でも自分でみてってやられるのが今の日本だから+5
-0
-
739. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:32
>>734
ゴリラやん+6
-0
-
740. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:52
>>1
家族の問題は家族で解決してください
家族なんだからどんな困難も乗り越えられるはず
お上に、役所に迷惑かけないでください
迷惑かけるくらいなら…わかってますよね?
byカルト日本政府
+27
-2
-
741. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:56
>>38
追い出されるよ。
精神科に入れたくないって家族いるけど施設もお断りだよ+92
-0
-
742. 匿名 2023/10/19(木) 19:06:56
認知症ではないけど、年々ワガママで自己中な母親を見るたびに、複雑な気持ちになる。寂しさからか嘘はつくし仮病も使う。兄嫁にも申し訳なくなる。いつまでも元気でいて欲しい反面、周りに迷惑や不快な思いさせるくらいなら、早く居なくなって欲しい気持ちに。そして、そう思ってしまう自分を責める。結果、逃げたい消えたい死にたいと思う。親子でさえ人間関係が難しいのに、仕事その他の人間関係でも苦労がある。生きるって辛いね。+7
-0
-
743. 匿名 2023/10/19(木) 19:07:12
>>734
「これなんだ…?…うわっ!きたなっ!ていっ」+4
-0
-
744. 匿名 2023/10/19(木) 19:07:17
認知症の方もまだたまに我に帰ることがあるなら、その時の苦しさったらないだろうな+1
-1
-
745. 匿名 2023/10/19(木) 19:07:36
>>737
その地域の込み具合もある
人工少ないところだと運良くそうやって入れることもあるよ
あとは介護1でも普段面倒見てくれるような家族が周りに居なくてとか、生活保護状態で1人じゃ無理だねって判断された場合とかでも優遇される+5
-0
-
746. 匿名 2023/10/19(木) 19:07:37
>>5
ホントよ!
えーカッコして国外に金をバラ撒くな+40
-0
-
747. 匿名 2023/10/19(木) 19:07:39
>>701
親の面倒見るのは
旦那の方だよね+16
-0
-
748. 匿名 2023/10/19(木) 19:07:39
>>617
元気なうちに逃げるならまだしも、どーにもならない状態から逃げたらそれはそれで捕まるのでは?+3
-0
-
749. 匿名 2023/10/19(木) 19:07:55
うちの親と義親はホーム入れるお金あるから安心。問題は私!そんな金はない!子供に迷惑かける前に死にたい。たとえ自殺になってもいいから迷惑かけたくない。+1
-0
-
750. 匿名 2023/10/19(木) 19:08:14
母が認知症初期だから他人事とは思えない
こういうの見るとしんどい+9
-0
-
751. 匿名 2023/10/19(木) 19:08:16
>>747
そーだね、でも同居しててあなたが無視してても捕まるわよ+5
-1
-
752. 匿名 2023/10/19(木) 19:08:29
安楽死カプセルでも飲んでもらって寝てる間にポックリ逝ってもらいたいね!
安楽死カプセル誰かつくって欲しい
+18
-0
-
753. 匿名 2023/10/19(木) 19:08:40
>>723
漏らす、おまたが気持ち悪い、触る、なんか付いた、拭きたい
もう少し認知症が軽いと
漏らす、恥ずかしい、汚したパンツ隠す+29
-0
-
754. 匿名 2023/10/19(木) 19:08:53
介護職員の給料を月6000円上げるだけで年間900億弱のお金がかかる
介護職員が満足行く給料をってのは簡単だけど、どう考えてもそんなお金が出てこないのはわかる+3
-8
-
755. 匿名 2023/10/19(木) 19:08:54
>>635
いやうちの隣は10万から16万だよ
特老+2
-0
-
756. 匿名 2023/10/19(木) 19:09:06
>>661
ヨコ
テレビで見ましたが身元保証人、生活支援、葬送支援等してくれるNPO法人があって費用はかかりますが50代の方から高齢の方まで利用されてましたよ。
このトピの親みたいに子供がどうにかしてくれるわって何も考えない人もいるし、身寄りが無くても色々考えてる人もいるんじゃないかな。+14
-0
-
757. 匿名 2023/10/19(木) 19:09:14
>>710
ブラックだから+0
-0
-
758. 匿名 2023/10/19(木) 19:09:32
>>643
うちの隣は高くても16万なのよ
でもあきがないのかな+1
-0
-
759. 匿名 2023/10/19(木) 19:09:38
>>709
それ本当思う。
近居の子が世話を1人で背負わされて、遠くの子がたま~に来たらお客さんみたいな顔するんだよね。
3人姉妹で、親の近所に住む自分だけ押し付けられてる!と怒ってる人いた。
買い物や通院も毎回頼まれるし、
「緊急事態だから来て!」と言われて駆けつけたら、
「テレビ壊れた」とかだったりで、もう疲れたと愚痴言ってた。
たまに来る遠方に住む姉妹は、何も手伝わないみたい。
+36
-0
-
760. 匿名 2023/10/19(木) 19:09:57
>>742
なんか分かる
何でこうなったのかって思うことある
それを言ったら周りがどんな気持ちになるか考えられなくなってるのかなって+2
-0
-
761. 匿名 2023/10/19(木) 19:10:00
>>101
一緒に住んでるから?
うちの祖父要介護3だけど
この人より症状軽くて自宅で見てる。
+10
-1
-
762. 匿名 2023/10/19(木) 19:10:35
>>723
尻が気持ち悪いらしい
感触が気持ち悪いなら手も拭きたくなるだろうしそれが壁だったりするのかね+12
-0
-
763. 匿名 2023/10/19(木) 19:10:40
違うトピでも書いたけどボケた母親が徘徊する前に病気で死んでくれてホッとした。
母親と旅行行くとか仲のいい親子は羨ましいけど、ボケ始めた時の恐怖は忘れられない。
私もボケるかもしれないし恐怖…。+24
-0
-
764. 匿名 2023/10/19(木) 19:10:51
>>746
国際協力の枠は先進国で大体決まってるから
気にしないようにするのが精神衛生上マシ+0
-0
-
765. 匿名 2023/10/19(木) 19:10:53
親や義理の親とは同居はしたらだめよね。
そりゃ、同居していたら介護もあてにされちゃうよ。
高齢者だけなら、自宅を売却して施設などを利用したら解決するでしょ。
費用が足りなければ兄弟で折半とかね。
親が二人揃っていると、一人は自宅で生活、一人は施設だと費用が足りなくなる可能性が高い。
自宅も売却できないしね。
この場合はギリギリまで夫婦で老老介護も必要かもしれないね。+14
-0
-
766. 匿名 2023/10/19(木) 19:11:05
>>3
病気がちな父親、かなり生に執着してる
怖いくらいに
どうしても長生きしたいみたいよ
それなら健康でいてくれと思うけど…
お金もないのに人のお世話が必要なただ生きてるだけの老人になったらどうするんだよ+146
-1
-
767. 匿名 2023/10/19(木) 19:11:28
>>44
安楽死オッケーになるとどの状態からオッケーになるんだろう
自分で決められない状態だったら子供なら決められるかな…
ずっと後悔が残りそう
難しい問題だね…+24
-0
-
768. 匿名 2023/10/19(木) 19:11:56
>>81
暴れる人は強めの鎮静剤を使ったりするらしいね+31
-0
-
769. 匿名 2023/10/19(木) 19:12:15
良くも悪くも親ガチャ…+2
-0
-
770. 匿名 2023/10/19(木) 19:12:24
>>683
安楽死導入した方がいい
あと、無理な延命治療はやめる+10
-0
-
771. 匿名 2023/10/19(木) 19:12:44
>>1
金銭的に施設に預けられないってことは、母親の年金当てにして生活してるってこと?+5
-4
-
772. 匿名 2023/10/19(木) 19:12:51
>>71
お金があっても施設であまりに暴れたり他の入所者に迷惑かけたりなどの問題行動が酷過ぎると、施設側から拒否され家に戻ってくる場合もある。
実際、今私が訪問で行ってる利用者さんがそんな感じで出戻りで帰ってきた。
+26
-0
-
773. 匿名 2023/10/19(木) 19:13:13
>>731
だって胃ろうで繋いでそうやって並べておくだけで病院にとっては金のなる木だから
もう老人の胃ろう虐待行為だから禁止にしないと。先進国でこんなんやってるの日本だけだよ…
日本は老人の不死化やめないともっと大変なことになると思ってる+33
-0
-
774. 匿名 2023/10/19(木) 19:13:57
>>770
今は高齢者の延命治療なんかは家族が無理言わなきゃやらないよ
特養なんかでも食べれなくなったら点滴とかもしないでそのまま亡くなるしね+13
-0
-
775. 匿名 2023/10/19(木) 19:14:00
>>745
737なんだけど、職場のパートさんなんだけど東京23区内の施設で家族もいるんだよ。申し込みの条件もできるだけ自分が住んでる区内か近隣でって申し込んでて。なんかこういうの納得いかなくて。+1
-0
-
776. 匿名 2023/10/19(木) 19:14:04
>>1
命は投げ捨てるもの+28
-0
-
777. 匿名 2023/10/19(木) 19:14:31
認知症予防には水をよく飲むといいみたいだね+1
-0
-
778. 匿名 2023/10/19(木) 19:14:39
『人に迷惑かけるぐらいならひとりで死んだ方がまし』
って意見よくみるし、気持ちはすごいわかるんだけど、ひとりで死んだら死んだですぐ発見されないと発見者にトラウマを植えつけるという大迷惑をかけちゃうかもしれない難しさがある
でも、これから先そういうのも増えてしまいそう
ずっと日本にいるとつい忘れてしまうけど、やっぱり少子高齢化社会って歪だよなと思う+13
-0
-
779. 匿名 2023/10/19(木) 19:14:40
>>224
私は老健で働いてる人間だけど、施設の方針にもよるけどうちは必要以上の眠剤は虐待にあたるから処方も慎重なんだよね。
だからと言って本人もあれでいいのかと思うわ…+103
-0
-
780. 匿名 2023/10/19(木) 19:14:43
>>671
働き手確保のためでしょ働き手がいなきゃ箱も作れない+6
-0
-
781. 匿名 2023/10/19(木) 19:14:53
本人だって嫌だよね
私だったらこうなったら生きていたくない
基準が難しいとは思うけどある一定のレベルの条件を満たしたら安楽死させてくださいって意思表示できる安楽死カードみたいなの作ってほしいよ
というか安楽死認めてくれよ+7
-0
-
782. 匿名 2023/10/19(木) 19:15:00
糞だらけになっても自助自助自助
お上に迷惑かけるな
by自称まともな日本国民+8
-1
-
783. 匿名 2023/10/19(木) 19:15:05
>>772
まだ拒否してとかやるとこはまとも
酷いとこだと鎮静剤とか睡眠薬とか使って薬でぼ~っとさせて動けなくしちゃうから
引き取れない家族からしたらもうなんでもいいから預かってくれって人も多いよ+23
-0
-
784. 匿名 2023/10/19(木) 19:15:09
>>771
安いとこ空きがないのでは?
うちの近所も安いとこ空きなし、20万くらいするのは空きあるからすぐ入れる。
+7
-1
-
785. 匿名 2023/10/19(木) 19:15:30
>>601
意味不明+23
-0
-
786. 匿名 2023/10/19(木) 19:15:31
>>634
うちの父は4人兄弟(弟、妹、弟)の長男
長男と長男嫁の母がぜーんぶ介護負担だったよ
老老介護あるあるで
祖母より先に父が他界し
長男嫁の母が他界後もずっとお世話してたのに
叔父達は感謝なんてなく
父が他界した途端に父の遺産を騙し取ろうとまでしてきた
叔父達は校長先生だなんだの肩書きだけは立派だったけど
介護の押しつけと無関係な遺産まで奪おうとしてきたことに腹立たしさしかない
介護費用も叔母は出す気さらさら無し+20
-0
-
787. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:01
>>348
でも内蔵に問題がなくて食べ物を咀嚼嚥下出来るならまだまだ生きれるんだよ…
うちのばぁちゃん寝たきりで、医療の世話にはなってないけど食べ物が食べられてるんだよね+27
-1
-
788. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:02
>>782
それby自公政権でしょ?
選挙ちゃんと行かないとだめだなと改めて思うわ+4
-1
-
789. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:08
>>18
高齢で貧乏はまじで子供産むな+28
-4
-
790. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:10
>>398
あなたが義母の立場だから腹立ててるの?笑+3
-13
-
791. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:12
実家で1回だけそういうことあったけどさすがにマジで死んでくれと思った
毎日とかだったらほんとまともな方が心を殺さなきゃ生きていけないと思う
+11
-0
-
792. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:38
認知症を受け入れてくれる病院てあるのかなあ?
要介護3にならないと特別養護老人ホームには入れないのか。良き情報を知った。私の母は要介護2。一昨日は小便を階段と廊下にしてそれを拭く。昨日は大便を畳にして、それを拭く。世話して5ヶ月。この人、15年。心中する人の気持ちがわかる。私も訪問介護で来てくれる看護師さんに病院に入れたいのですがと言ったが黙ったままだった。+23
-0
-
793. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:41
>>701
介護施設に入居していただき、費用の不足分を兄妹で分担
これが当然これが普通+16
-0
-
794. 匿名 2023/10/19(木) 19:17:32
いずれ向き合うべき問題なんだけど、こういう記事を見ると辛い現実を突きつけられて目を背けたくなってしまいます。
私は長女、現在婚約しており結婚後は県外移住予定。
妹は実家近くに持ち家あり、既婚。
両親ともに60代、仕事あり。
今のうちからいずれ親が要介護になった場合、どのようにするか話し合うべきでしょうか。
父親は60代半ばで既に骨粗相症になり足元フラフラな状態です。それでも仕事はできていますがなんども骨折もしており先々不安しかありません。。+7
-0
-
795. 匿名 2023/10/19(木) 19:17:32
>>4
産むのも遅くなって子も少ない
今より大変になりそう+14
-0
-
796. 匿名 2023/10/19(木) 19:17:36
母親が40代でアルツハイマーになり、介護してたけど一人での介護は本当に辛い。
20代を母親に捧げてしまい、いま、30代に入り精神面の不調や仕事での不安がのしかかってきている。
誰かに相談、ケアできる環境がもっと広がって欲しい。
現在母は50代ですが、特養に入っています。+15
-0
-
797. 匿名 2023/10/19(木) 19:17:58
>>659
現状、自死しかないのかも+3
-1
-
798. 匿名 2023/10/19(木) 19:18:24
ワクチンや薬止めさせよう。
+3
-0
-
799. 匿名 2023/10/19(木) 19:18:24
>>748
ちゃんと役所とかに告げてれば捕まらないよ
実際それで逃げる家族も居る+3
-0
-
800. 匿名 2023/10/19(木) 19:18:54
>>1
風間トオルも認知症の祖父の面倒を見てたんだっけ
中高生くらいの時かな
学校から家に帰るとまず祖父が壁や畳に塗りたくってる便の清掃、徘徊しちゃってる場合は祖父の捜索がルーティーンだったってあっけらかんと語ってたな
同級生とかには一切悟られないようにしてたとか
若くて体力があったというのもあるかもだけどすごい精神力だと思った+65
-1
-
801. 匿名 2023/10/19(木) 19:19:28
>>768
今はそうなのかな?12年前とかだから薬でおとなしくさせるとかはなかった+5
-0
-
802. 匿名 2023/10/19(木) 19:19:29
>>709
横。
ですよね。私、近居だ。
でも、私自身、重度の要介護者の子供の介護してるから、そんなに老いた親に構えない。
親に申し訳ないし、親も誤算だっただろう。
きょうだいは遠くに住んでる。私の心の中では、彼はいないものと思ってる。元々仲悪いし。
ほのかな期待持つと腹立つだけ。
できることはやる、できやいことはやらないってだけ。親は団塊だからまあまあ金持ってる。でも施設なんて無理なんじゃないかな。歩けてご飯食べられれば、自分の家にいたいと思いそう。だから認知症になるのが怖いよね。100まで生きたら、プラス旦那の介護も出てきたりしてw本当にどうしよう。
私なんて団塊ジュニア世代でそんなに金ないし、介護してくれる人なんていないから、今の年寄りよりもっと悲惨だよ。子供のこともあるし。
+20
-0
-
803. 匿名 2023/10/19(木) 19:19:37
>>1
ケアマネが悪い。介護士だけどもっと色んな方法ある。+57
-2
-
804. 匿名 2023/10/19(木) 19:19:39
>>33
夫の親が大変らしい。無謀な住宅ローンのせいで極貧。義弟が妻と2人で寝たきりの両親の介護。
家を売れば土地代4〜5000万くらいになるので施設に入れたり老後資金になるのに、義弟がその家に妻と住みたいと言うので、家はどうぞ老後のこともよろしく、とお願い。
それでもお金クレクレが凄いけど夫は突っぱねてる。まずは家を売ってからだと。兄弟仲は悪化するばかり。+28
-0
-
805. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:02
>>185
いやーお客さん気取りじゃない笑?
邪魔邪魔邪魔笑+50
-0
-
806. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:11
父も認知症で介護等級3に上がるまで、時間がかかった。
かかりつけ医に「以前なら介護等級3にしてあげられた。今はコロナで国が金を使いすぎて、介護等級を簡単にあげるなと審査が厳しくなったんだよ」と言われたけど、ニュースを見れば海外にポイポイお金を配っててさ。
父は現役時代、頑張って働いてたから、年金も最高額貰えてるんだけど、その分、介護保険料など差し引かれる。
介護保険料を未だに払ってるのに、なんで介護を受けられないんだろうと、怒りや切なさで気持ちのやり場がなかった。+37
-2
-
807. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:12
>>676
そこが判断基準になるといいよね+36
-0
-
808. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:18
>>93
自分の大切な息子を不幸にしたいわけ?
あんなの放置でいいからっていいなよ+109
-2
-
809. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:26
支配層の人達は認知症いないよね?+1
-0
-
810. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:28
>>256
横だけど徘徊には余程強力なのではないと効かず、なかなか処方されないかもね。
中途半端な眠気が出てふらつく系が一番危険。
転倒して入院とかになる。
+80
-0
-
811. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:29
>>19
私も介護中だけど、こんなこと自分の子供にさせたくない。
子供いなくて良かったとさえ思うよ。
幸い老後のお金は貯められるし。+90
-4
-
812. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:40
>>460
若者は誰もその自治体に住みたくないわ。医師だって島流し並だ+14
-0
-
813. 匿名 2023/10/19(木) 19:20:48
>>6
私も。自我がなくなってまで生きていたいと思わない。+127
-0
-
814. 匿名 2023/10/19(木) 19:21:01
>>804
売れば楽になるのにね+9
-0
-
815. 匿名 2023/10/19(木) 19:21:19
>>517
絶対数ではなくて相対数で判断されてるところあるのかな+2
-0
-
816. 匿名 2023/10/19(木) 19:21:27
>>804
っていっても両親の介護を任せてるなら仕送りくらいはするべきだと思うけど+22
-6
-
817. 匿名 2023/10/19(木) 19:21:35
ワクチン打ちまくった反動はこれからだよね。+0
-10
-
818. 匿名 2023/10/19(木) 19:21:47
国に頼るのはやめてほしい
お金を稼いでおけば他の選択肢があった
私も将来いつ親がそうなるかわからないから、プロを雇えるようにお金で備えておこう+1
-9
-
819. 匿名 2023/10/19(木) 19:22:07
>>1
誰か忘れたけど有名な女優さんの再現ドラマが15年くらい前にテレビでやってた記憶
「母の介護をしていて、便失禁に間に合わず慌てて直接手で受け止めた。便に汚れた自分の手と指輪を洗いながら惨めな気持ちになった。
後日、知人にその出来事について打ち明けたら『親の下の世話をするのは、自分が子供の頃に(オムツ交換とかしてもらって)受けた愛情を親に返しているのよ』と言われ、考えが変わって親の下の世話も気が楽になった」
こんな感じ
誰も同じ気持ちになれるかは分からないけど、そういう考え方もあるんだなと勉強になった+11
-39
-
820. 匿名 2023/10/19(木) 19:22:11
誰がいつなるかわからないんだから国は認知症患者集めた病院とか建てて受け入れればいいのにね
みんなから集めた税金でそういうことをやるべきなんじゃないの?+2
-0
-
821. 匿名 2023/10/19(木) 19:22:30
>>725
現実はそうかもしれないけどね、
身近で介護してたり、それを見ていたりすると無理だと思っててもそう願ってしまうんだよ。
それだけ精神的にも肉体的にも周りが疲労困憊してしまうのよ。
+3
-0
-
822. 匿名 2023/10/19(木) 19:22:36
>>801
医師がいればできるんじゃないの+13
-0
-
823. 匿名 2023/10/19(木) 19:22:57
>>1
昔の姥捨て山とか障害児を産婆が〜みたいなの、否定できない自分がいる+57
-1
-
824. 匿名 2023/10/19(木) 19:22:58
>>814
それで言ったら今回の件だって実家売ってそのお金で施設入れればいいんじゃないの?+3
-0
-
825. 匿名 2023/10/19(木) 19:23:03
>>743
そこまでいったら汚いって感覚はもうない+3
-0
-
826. 匿名 2023/10/19(木) 19:23:11
医者が死神に見えてきた+0
-0
-
827. 匿名 2023/10/19(木) 19:23:35
>>687
餅を食べさせて事故死判定だったら
自宅介護で餅を食べさせるのが流行りそう+12
-0
-
828. 匿名 2023/10/19(木) 19:24:12
>>356
我が家も70歳で家計崩壊。我が家も我が家で大変。更年期踏ん張って働いてもう援助に疲れた。我が家も年金七万でした。残り五万を援助してたけど母はパチンコにハマって離婚。私が寝込んで生活保護へ。いま心不全で主治医から「娘さんが一緒に暮らしてあげれば全て解決しますよ」と電話かかってきた。医学部行ったかたは生活保護のルール知らないんだろうな。+79
-3
-
829. 匿名 2023/10/19(木) 19:24:16
>>820
誰が働くねん+3
-0
-
830. 匿名 2023/10/19(木) 19:24:17
>>824
それはこの人が決めることでしょ。お金あっても介護度低くければ入れない事多いよ+2
-0
-
831. 匿名 2023/10/19(木) 19:24:35
>>1
うち私が23歳で父親が62歳なんだけど、介護危機察してするつもりなかったけど結婚して県外に逃げた(母は離婚して再婚してる)
結婚相手は訳ありで両親共にいない人だから義両親の介護も必要ないのは助かってる+23
-0
-
832. 匿名 2023/10/19(木) 19:24:56
>>23
だから安く入れるようにする為に国はもっとこの分野にお金投入して欲しい。士の人達の給与も上げて欲しい。クソ大変な仕事だけど50万もらえるから…とか!+257
-8
-
833. 匿名 2023/10/19(木) 19:24:58
>>420
NPOが身元引受人として介入していれば確実に利用料が入るし必要な物品もスムーズに手配してくれるから歓迎する施設は意外とある+16
-0
-
834. 匿名 2023/10/19(木) 19:25:02
>>778
長年の介護にくらべたら一目死体を見るくらいどってことないと思う…
介護に追われてる人はトラウマに悩む暇もないし+7
-0
-
835. 匿名 2023/10/19(木) 19:25:29
中身の分からないワクチン打たさせたお年寄り達の運命は!!+0
-4
-
836. 匿名 2023/10/19(木) 19:25:40
やったことないけど、直に地面の上で寝るのってキツい?+0
-0
-
837. 匿名 2023/10/19(木) 19:25:41
>>218
他人事だけどゲーって出たわ。
勘弁して欲しいね。
もう明日にでもどうぞと思ってしまう+136
-2
-
838. 匿名 2023/10/19(木) 19:25:43
>>830
施設は金銭的問題で入れれないって書いてるよ+2
-0
-
839. 匿名 2023/10/19(木) 19:26:07
>>570
これどうなんだろう
使ったことある人いますか?
+3
-0
-
840. 匿名 2023/10/19(木) 19:26:09
>>758
人口少ないところは特養にわりと空きがあるけど、ある程度人口多い所は特養はなかなか空きがない
だから月々20万円くらいから入れるサービス付き高齢者住宅に入所する人が多い
ちなみに身内がネットの広告には月々17万円~と書いてあるサ高住に入ったけどなんやかんやで毎月23万円くらいかかってた+13
-0
-
841. 匿名 2023/10/19(木) 19:26:16
>>151
認知症が良くなるとは思えないけど、認定基準が厳しくなって、結果 介護度が軽くなってしまうことはあるらしい。特に財源の無い地域だとそうされるみたい。
介護してる家族はたまらないよね。+20
-0
-
842. 匿名 2023/10/19(木) 19:26:22
>>19
こういう事態になったら全くの他人同士の方が気が楽。
生まれてきた以上老いの最終段階は避けられないけれど、人生はいい時期より辛い時期の方が多いと思ったのも私が子供を作らなかった理由。
勝手に生んで過酷な人生を味あわせる権利が自分にあるのかと。+103
-3
-
843. 匿名 2023/10/19(木) 19:27:22
>>241
馬鹿になんてしてないよ。涙
介護職、訪問看護師さん!
感謝しかない
+97
-1
-
844. 匿名 2023/10/19(木) 19:27:26
よく自宅駐車場で家族を轢く事故とかあるけど、わざと轢いたらバレるんかな?
台風の日に川の近くに行くとか+0
-1
-
845. 匿名 2023/10/19(木) 19:27:46
>>1
15年前から認知症なのに、尿取りパッドで収まっていて、一人でトイレに行くこともあるっていうのが驚異!
寝たきりじゃないってとこ!+20
-0
-
846. 匿名 2023/10/19(木) 19:28:38
>>3
健康でお金にも余裕があるならどうぞだけど、認知症や体が不自由になってしまったら厳しいよね。
+19
-1
-
847. 匿名 2023/10/19(木) 19:28:49
>>670
あんたみたいにひねくれて育たないって話だよ+0
-10
-
848. 匿名 2023/10/19(木) 19:28:55
>>218
今のジジババって100歳まで生きたがるよね
ちょい迷惑+160
-2
-
849. 匿名 2023/10/19(木) 19:29:03
>>845
寝たきりなら要介護はあがって今頃施設だっただろうからね
認知症で体は元気って状態が一番大変+21
-0
-
850. 匿名 2023/10/19(木) 19:29:12
ショートステイはどうした
働けないからお金がなくて施設に入れないんじゃないの?
ケアマネがくそなんじゃないのか
不服届けみたいなのできるはずだよ+2
-0
-
851. 匿名 2023/10/19(木) 19:29:16
介護は施設が一番だよ
仕事だと思えばできる事でも家族でいつ終わるか分からないと思ったら出来ないし共倒れになるよ+9
-0
-
852. 匿名 2023/10/19(木) 19:29:26
>>824施設に入るために自宅を売っても税金取られるのかな+0
-0
-
853. 匿名 2023/10/19(木) 19:30:35
>>766
義母がそんな感じなので、分かります。死が近付くとまだしにたくないってって思うものなんでしょうかね?まだそこまで老いていないから理解出来ません。周りに迷惑かけてまで生きたいものかね?+32
-1
-
854. 匿名 2023/10/19(木) 19:30:42
>>829
国がやるなら公務員でしょ+2
-0
-
855. 匿名 2023/10/19(木) 19:30:49
YouTubeでたまたま見たのぼるとか言う人の親の介護の動画イライラしながら見た。
お金ないくせに、あれ買ってこいだのお金が足りないだの、光熱費やら固定資産税とか色々滞納して凄いワガママであんな親だったらソッコー見捨てるわ。+9
-0
-
856. 匿名 2023/10/19(木) 19:30:52
>>1
親が祖母の介護して自分がめちゃくちゃ嫌な思いしたから、自分の家族にはさせたくないとお金を貯めている
もし自分になにかあれば迷わず然るべきところに入れて欲しい
罪悪感なんて持たなくていい
そばに居て子供に殺意が湧くような思いされるよりましと言われた
もちろん、できることはするつもりだか親の優しさはありがたかった
+43
-1
-
857. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:04
>>141
外国の公衆トイレで、使う人がいないタイミングで天井から水が豪快にザバーッと出て、壁や床を綺麗にするっていう動画があったわ+29
-0
-
858. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:04
>>709
だから一人っ子にしろって話し?
あなたは他の兄弟がいなければ良かったって思ってるわけね?+0
-2
-
859. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:11
>>847
子供に介護させたい毒親かな?
+5
-2
-
860. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:11
>>221
薬は無理でも
病院で安楽死できる制度なら
万歳は減るのに
+101
-0
-
861. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:14
>>695
それって子供にやらせる気じゃん
+0
-1
-
862. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:24
>>5
安楽死を国会で議論して、合法化すること。
これをしてくれる議員も総理もいないのが残念。
安楽死を認めると、医師会から反発が来るのは明らか。
医師会の力は経済界に負けないくらい強くて、政治に影響を与えている。
でも、安楽死を認めないと、少子高齢化委の問題は悪化する一方で、日本は沈没する。
介護問題、年金問題、健康保険問題だけでなく、居住地も高齢者が占めている。
安楽死を認めることで、急激に日本は明るくなる可能性が高い
50歳以降は希望者には安楽死を認める制度にしてくれるなら、私は喜んで立候補する。
せめて、最期くらい気持ちよく快適に終わりたい。
長く醜く苦しく貧しくなることが明らかな老後のことを考えると、生きていくのが辛い。
+85
-2
-
863. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:32
>>786
ダメな一族なのね。
あなたもそうなんでしょうね。+1
-9
-
864. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:38
>>575
わかるんだけどさ、テレビドラマの「やすらぎの郷」みたいなヴィラ的な高級な施設は、そうそうないだろうし、結局、決められた時間に決められたごはん食べて、お風呂介助してもらって・・・そこそこの成功者であればあるほど、信念もあるだろうし、体が動けるうちは、自宅で気ままに過ごしたいとなるよね。
もちろん認知症とか、自宅で怪我してとか、いろいろあってスムーズに施設に入ってくれる親もいるだろうけど。今はまだリアルに感じなくて「子供に迷惑かけない!金あるし施設入ればいい!」とか言ってるけど、実際入るとなるとビビって抵抗する可能性ないかな?
うちの親も金は多分あるだろうけど・・・
老人も気ままな生活したいんじゃないのかな?動けるなら、人に助けてもらわずに好きな時間にごはん食べて、自由に振る舞いたくなって、結局はゴネそう。
+10
-0
-
865. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:40
>>832
手取り月25は欲しい+85
-0
-
866. 匿名 2023/10/19(木) 19:31:48
>>1
母を捨てたいなんて口が裂けても言えないよ。
どんなに辛くても逃げたら負けだと思います。+3
-33
-
867. 匿名 2023/10/19(木) 19:32:04
>>621
ちなみに施設で亡くなるとは限らない
うちの祖母は施設で倒れて病院に搬送されて数ヶ月後に亡くなった+11
-0
-
868. 匿名 2023/10/19(木) 19:32:38
>>866
自分の心が死ぬくらいなら負けたと言われてもいいから逃げるわ+17
-0
-
869. 匿名 2023/10/19(木) 19:32:40
>>859
何言ってんの
あんたが一人っ子に何もかも押し付けたい毒親でしょ笑
自己紹介お疲れ様ー+2
-8
-
870. 匿名 2023/10/19(木) 19:32:50
現ケアマネですが、親を介護するのは本当に限界がきます。余程の事がない限り施設が妥当ですがとにかくお金かかります。低収入や低年金の人は泣き寝入りですよ。本当にお金がない人なら生活保護で施設入れますが、保護対象ならない低年金の方が一番困りますね。こういう事案を見ると心が痛みます、、どうにかして!っていつも思う。+19
-0
-
871. 匿名 2023/10/19(木) 19:33:13
>>836
キャンプで寝るだけでも体ガチガチに痛いからなー。寝袋で寝てみたら?+2
-0
-
872. 匿名 2023/10/19(木) 19:33:17
ここ読んで、落ち込んでしまった。
人間の尊厳を守るためにも、少なくとも「認知症」になったら
安楽死させてもいい、という法律が出来ればいいのに・・・。+20
-0
-
873. 匿名 2023/10/19(木) 19:33:22
>>70
うちの母は20年だよ
貯金も底をつきた
どうしろっていうんだよ+56
-0
-
874. 匿名 2023/10/19(木) 19:33:23
>>859
横
なんでそんな話になるの?+1
-3
-
875. 匿名 2023/10/19(木) 19:33:28
菊池桃子の紙おむつのCMが嫌い
あんな理想の介護なんかない+25
-0
-
876. 匿名 2023/10/19(木) 19:33:47
>>866
こういう人ほどあぶない+11
-0
-
877. 匿名 2023/10/19(木) 19:34:35
>>823
よこ
本当に。
人権を平等に無条件にあまりにも手厚く保護しすぎると、逆に生きていくのも困難なほど過酷な状況になってしまう人が多数出てきてしまうって、一面の真理。
近代以前は暗黙で処理していたことが許されなくなって結局追い詰められる人が沢山出てくる。
人生や社会は綺麗事だけでは成り立たない。+31
-0
-
878. 匿名 2023/10/19(木) 19:34:45
>>837
狂ったぜんまい仕掛けの人形みたいに毎日散歩や草刈りしてる。なんか100まで生きる執念かをすごい。
これで頭だけ呆けたら誰にも止められない人形だわ。+41
-1
-
879. 匿名 2023/10/19(木) 19:34:54
>>864
片田舎にはまだそこそこあるよ
値段も年金プラスアルファで入れる+3
-0
-
880. 匿名 2023/10/19(木) 19:34:57
>>857
床が網にでもなってるの?+2
-1
-
881. 匿名 2023/10/19(木) 19:34:59
>>867
何言ってるの?
この記事の話で施設には入れられないって書いてたからその話してるんだよ
トンチンカンな返答してるの分かってる?+1
-4
-
882. 匿名 2023/10/19(木) 19:35:14
うちなんか義両親2人共下の問題だったよ
施設に入れた義父が今年亡くなり
今義母も施設のショートステイをずっと続けるプランを考えてる
ショートステイを続けて要介護3になったら入所出来るように
ケアマネ飛ばして直に施設に相談してるよ
それくらい下は深刻+4
-0
-
883. 匿名 2023/10/19(木) 19:35:16
これさ徘徊して行方不明になったと装うことで姥捨できないか?とか頭によぎりそうなほど辛いね+6
-0
-
884. 匿名 2023/10/19(木) 19:35:33
国に頼らなくても個別に介護要員雇える富裕層だけだよ
子供産んでもいいのはとつくづく思うわ
赤ちゃん~子供が若者世代までの人生を楽しみたいためだけに産んでる貧乏居るよね
子供が苦労する事を考えてない凡人
+2
-1
-
885. 匿名 2023/10/19(木) 19:35:39
深刻な社会問題ではあるけれど結局家庭の課題という扱いで、1人1人が頑張んなさいって放置されてる状態だと思うわ+4
-0
-
886. 匿名 2023/10/19(木) 19:35:52
>>1
親がまだまだ若くて(30代)私たち姉妹が子供だった頃
「あんたたちが赤ちゃんの頃、おむつ替えようとしたらウンチをシャワーみたいにかけられたりしたよ(笑)」
て言われた
親は私たちが子供の頃は同等以上に苦労したと思うと、親のお漏らしは憎めない+7
-25
-
887. 匿名 2023/10/19(木) 19:36:06
>>634
世間知らずの浅はかだね。
+6
-0
-
888. 匿名 2023/10/19(木) 19:36:21
>>875
尿もれくらいならまだ元気でショッピングモールウロウロしてる人くらいなんじゃないの+5
-0
-
889. 匿名 2023/10/19(木) 19:36:22
>>11
夜に家中を徘徊するんだけど、睡眠薬が効かなくて困ったよ、何で効かないんだろ
歩き回るから転倒も怖いし、家族中眠れなかった+76
-0
-
890. 匿名 2023/10/19(木) 19:36:24
>>113
そうだよね。聞いたことない+42
-1
-
891. 匿名 2023/10/19(木) 19:36:48
>>866
お母さんを思う気持ちはわかるが、
どうかそんなに思いつめないで!!
お母さんより先に、まずあなたがダメになってしまうよ。+2
-1
-
892. 匿名 2023/10/19(木) 19:37:10
>>423
同居だから余計に介護度が低いんだろうね。それに認知症より足腰弱い方が介護度上がるし+39
-1
-
893. 匿名 2023/10/19(木) 19:37:50
身内の話じゃないけど。
義母の介護が終わってさあやっと、と思ったら末期のガンが見つかった人がいて、
「私の人生なんだったんだろう」って言っていたのが忘れられない。
せめて残りの人生が安らかであったらいいなあ。
+42
-0
-
894. 匿名 2023/10/19(木) 19:38:09
>>5
無理じゃないかな
介護がピンとこないくらい若い世代や親が元気な中年は自分らや子供に使いたいと言うし予算がないのよ
私は親が寝込むの早かったから私は元気な子供より年寄りや重度の身体障害者と知的障害者に使って欲しい派閥だが周りにいないから理解あんまりされない
大人を介護するのって子供と違って思いから大変なんだよね+6
-0
-
895. 匿名 2023/10/19(木) 19:38:17
>>863
こいつブロック推奨。
おかしなことばかり書いて煽ってる。
+5
-0
-
896. 匿名 2023/10/19(木) 19:38:26
>>565
私は一流企業勤務の弟に金銭的援助をお願いしたけど嫁に「なんでそんな事せなあかんの?」言われたと嫁の言いなり。大学院迄行かせてもらった親の恩を忘れてる。悲しいよね+54
-2
-
897. 匿名 2023/10/19(木) 19:38:39
>>883
車の履歴とか街中の監視カメラで本当に一人で山に行ったのかとか調べられるだろうね+3
-1
-
898. 匿名 2023/10/19(木) 19:39:08
>>886
私は憎めた。人間ができていないもので。+15
-0
-
899. 匿名 2023/10/19(木) 19:39:30
>>221
末期がんで本当に最期の最期に本人が苦しそうだったら飲ませてくださいと言われる薬があった
あれはそういう薬だと思うんだけどどうなのかな?+33
-0
-
900. 匿名 2023/10/19(木) 19:39:42
これって自立してても役所から面倒みてあげてって連絡くるん?
+2
-0
-
901. 匿名 2023/10/19(木) 19:39:46
>>25
私は捨てました
親ひとり子ひとりだったので
小さい頃からあんたに面倒見てもらうからと
言われ続けて育ってきましたが無理でした
結局最後は孤独死みたい感じになり
仕方がなかったと思うようにしていますが
やはり割り切って考えることなど出来ないですね
+144
-1
-
902. 匿名 2023/10/19(木) 19:39:51
>>893
うわっ、悲しい!!
思わず涙が出てしまいました。+9
-0
-
903. 匿名 2023/10/19(木) 19:39:54
>>818
日本人の鑑ですね
感動で涙が止まりません+5
-5
-
904. 匿名 2023/10/19(木) 19:39:56
>>218
めっちゃ分かる
うちは毒父
誰々は今年100歳!とか嬉しそうに長生きの話する度にぞっとする
+108
-0
-
905. 匿名 2023/10/19(木) 19:40:32
>>1
3から2になることってあるの?+0
-1
-
906. 匿名 2023/10/19(木) 19:40:42
>>33
介護を経験したことない人かな?
介護を経験したセリフではないよね
きょうだいを産むという考えよりも、老後に向けて、子供に負担させないようお金を貯めるの一択しかないよ
+20
-3
-
907. 匿名 2023/10/19(木) 19:40:48
>>866
負けも勝ちもないよ+11
-0
-
908. 匿名 2023/10/19(木) 19:40:52
>>1
うちも母が廊下にウンコしたのを片付けるのがきつかった。
まだ若いんだけど。+13
-1
-
909. 匿名 2023/10/19(木) 19:40:56
こんなふうに娘に思われるくらいなら認知症になった時点で死ぬ選択肢を与えられたい+17
-0
-
910. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:06
徘徊した老人を探さなかったら罪になるの?私ならここまで追い詰められるなら鍵を開けておいて(かけ忘れたことにして)探さないかもしれない。+23
-0
-
911. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:12
>>905
リハビリとかしてたらあるんじゃない?+1
-0
-
912. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:38
>>852
売る時はやっすいよね。
買う時は高いのに
ウチも介護の時に売ろうか悩んで不動産に聞いたら
買った時の半分も無い(駅近)
相場はあくまでも「買う」時のなんだよね。
売る時は足元見られるよ。
+11
-1
-
913. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:39
>>905
手術とかしたわけじゃないなら下げられやすいのでは?
部屋の中でうんちできるわけだし
+1
-1
-
914. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:49
>>49
しかも母の前は寝たきりの父を介護してたって書いてたから自分の人生なんてほぼ楽しめてないじゃん。+166
-1
-
915. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:51
>>147
たまにはおしゃれしたい!とか言ってるんでしょ?ふざけるな働けよ!
なにデモかなんかしてるんだよ。
恥を知れ馬鹿どもめ。+102
-1
-
916. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:54
>>881
あ、絶対に3人!発言でマイナスくらいまくってる人か…+2
-0
-
917. 匿名 2023/10/19(木) 19:42:24
体が不調でも人間性は保ってるならまだいいけど
認知になった親と対面するのはキツイな+2
-0
-
918. 匿名 2023/10/19(木) 19:42:30
>>889
効く薬はあるはずなので、医師に相談してみてください。+21
-0
-
919. 匿名 2023/10/19(木) 19:42:57
>>10
もうあちこちに書いてるけど寿命で死ねるような医療に変えようよ。
お年寄りに抗がん剤つかってガン完治させる必要ないよ。苦痛除去に徹底して寿命で安らかに逝ける医療。
私は40代で抗がん剤断ったけど「頭大丈夫?」級に迫ってくる医療者もいるからね。
これからは極力早く寿命で安らかに逝く時代にしないと。+161
-1
-
920. 匿名 2023/10/19(木) 19:43:49
>>23
転倒して骨折しても文句言いません、訴えません、食べ物喉に詰まらせても訴えませんって書類にサインすればいい+194
-5
-
921. 匿名 2023/10/19(木) 19:43:58
何の楽しみも持たず贅沢を一切せず、極限まで生活費を切り詰めてまで貯金をする覚悟はない+1
-0
-
922. 匿名 2023/10/19(木) 19:44:08
>>692
プラスします
マイナスしません
+75
-0
-
923. 匿名 2023/10/19(木) 19:44:33 ID:KUOZHPzmoA
>>910
私も多分そうする。自分もそうしてくれていい。+12
-0
-
924. 匿名 2023/10/19(木) 19:44:49
こういう話を見ると、マザコンの元夫は、ボケた母親でも大切に面倒をみるのかなぁと考えてしまう。大好きな母親が💩漏らしたら、片付けたりできるのだろうかと。+6
-0
-
925. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:00
子供が工学部に入ったときに、今後、頼むから介護ロボットを考えて、、とお願いしたことがある。使いやすい家庭用が普及すると良いなあ。
私が親の介護してるのみてるから大変なのはわかってくれてるだろう。+10
-0
-
926. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:09
>>613
それ。最後くらい自分で選びたい。
これから老人がどんどん増えていく。早く決めたほうがいい。+24
-0
-
927. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:09
>>692
医学の発達が自然の摂理を崩してるのかもね…
+146
-0
-
928. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:12
>>47
ヘルパーさん入れるとしても24時間いるわけじゃないし、仕事から帰って家で一人で見てたら心身疲れ果てるよね
特にこの記事の人みたいに夜中に徘徊するとかだと介護者は眠れないし、先に倒れそう+30
-0
-
929. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:14
>>6
ほんとにそうなればいいけど、本人の意思が確認できないから難しいんだよね+14
-0
-
930. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:15
>>875
紙パンツ拒否して脱いで普通のパンツ履いて漏らす
紙パンツは履くけどそのままおしっこするのはプライドが許さなくてトイレ間に合わなくて便座のあたりで漏らす
紙パンツがなんだかわからず洗濯機に入れて洗っちゃう などなど+13
-0
-
931. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:23
>>911
今、介護認定が厳しくなってるよ。
寝たきりだけど、足が動くって3にされそうになったもの。
トイレもポータブルトイレに移れる(私が介助)から
3もねぇ…って言われたからトイレもどかしたもん。+2
-0
-
932. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:26
施設に入れられないのが経済的な理由なら、こんな大変な思いして介護するより施設入れちゃって朝から晩までひたすら働きまくる方が楽な気がする…+0
-0
-
933. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:53
>>916
ね、さっきから暴れまくってるよね
そのうち自慢の子どもたちから見捨てられるよきっと
子どもって案外冷酷なところあるよね+8
-1
-
934. 匿名 2023/10/19(木) 19:46:01
家がうんちまみれって流石にそこに娘さん住んでないよね?
お姉さんみたいに働いて仕送りするだけのほうが楽だよ
+1
-2
-
935. 匿名 2023/10/19(木) 19:46:04
これは出ちゃった後にお知らせだった
【排泄をスマホにお知らせ】排泄検知システム Aiserv|新東工業株式会社www.sinto.co.jp便(うんち)を検知するウェアラブルセンサです。ご利用者様の排泄を検知すると、スマホにお知らせします。介護施設に導入頂くことで、無駄なおむつ交換を減らせる上、皮膚トラブルの不安を和らげます。人手不足に悩む施設職員様の負担軽減をお助けします。
+0
-0
-
936. 匿名 2023/10/19(木) 19:46:09
>>925
ロボットは実在してるけどランニングコストが見合わないらしいよ
そもそも介護士の給料が安すぎるんだけど+3
-0
-
937. 匿名 2023/10/19(木) 19:46:19
>>607
使えるし、何よりも徘徊があるから優先してもらえるよね。+1
-0
-
938. 匿名 2023/10/19(木) 19:46:38
なんで今の日本ってとにかく老人を生かそうとするんだろう…諸外国みたいに自然に死んでゆくのが良いのに。+30
-0
-
939. 匿名 2023/10/19(木) 19:46:57
>>925
食事排泄入浴着替えシーツ交換。機械でできるのか?ってもののほうが多いんだよね+8
-1
-
940. 匿名 2023/10/19(木) 19:47:07
意地悪されてる義母が100歳まで生きるとこの前宣言した。吐き気したけど本当に生きそうで怖い。世話は絶対しない。夫も施設に入れるとボソッと言っていた。義母はケチだから金だけは貯まってるはず。それが唯一の子孝行だと思いたい+9
-0
-
941. 匿名 2023/10/19(木) 19:47:41
>>923
保護されて戻ってくるならそれはそれ。徘徊先で行方不明になったり、事故にあったりするなら仕方なし。私もそうしてもらって良いてます。+14
-0
-
942. 匿名 2023/10/19(木) 19:47:49
結局は金
こんな親は親じゃないよ
まともじゃないわ+4
-0
-
943. 匿名 2023/10/19(木) 19:47:56
>>778
単身者からの連絡が一定期間途絶えると、然るべき機関に通報されるようなサービスがあるといいね+2
-0
-
944. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:00
もはやさ、罪になってもいいレベルよね、これ
執行猶予なしで実刑で
そしたら母親はどうなるのかな?+0
-0
-
945. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:03
>>6
なんでもかんでも安楽死は反対だけど、認知症や苦しむ病は許可して欲しい。+144
-0
-
946. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:09
>>938
要介護の老人が生きてるだけで周囲も苦労して余計消費に繋がり税収できるから+8
-0
-
947. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:20
祖母がアルツハイマーで施設に入っているけど脳は病気でも身体が丈夫だからもう10年以上生きてる
面会に行っても誰かもわからないし、どこ見てるのかもわからない
もう着替えもできないしってほんと言い方悪いけど生きてる尊厳とかあんまりないんだよね
正直もう十分生きてくれたしたくさん思い出はあるから早く休んでほしいし、その分空いたベッドにこういう人の家族が入れればいいのにと思ってしまう+20
-0
-
948. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:39
うちのおばあちゃんも認知症になって部屋の壁に便を擦り付けたり夜中に外に出て行っちゃったり何度も食事を要求してきたり母も父も私もゆっくり寝ていられなかった。
今は施設で暮らせるようになったけど、毎日薬飲んで寝てるみたい。
何であんなに体丈夫なんだろ?
94なのに全然お迎えこない+25
-0
-
949. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:46
>>3
父親には早く死んで欲しいけど、母親には長生きして欲しい。+18
-3
-
950. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:49
>>623
一応アンケートはあるんだけど、改善はされない。
だから、若手はどんどん辞めていくよね。+7
-0
-
951. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:51
>>933
介護職の高齢化がすすんでるし、若い人が入ってきても給料が安すぎて結婚を機に転職したりするんだよね
独身も既婚も誰にも面倒みてもらえない未来は同じだよ
+11
-1
-
952. 匿名 2023/10/19(木) 19:49:21
>>389
これだよ。介護や老人に税金使ったところで身寄りのない寝たきり老人を管につないで年金と医療費吸ってる悪徳介護施設と医者の養分になるだけ。
医療費が安いからこうなる。+139
-0
-
953. 匿名 2023/10/19(木) 19:49:35
>>941
もしも、自動車や電車との事故になったら相手の人生を変えてしまうよ…
気持ちはわかるけど…+8
-0
-
954. 匿名 2023/10/19(木) 19:49:54
>>834
それもそうなんだけど、綺麗な死体じゃなくて何ヶ月もたった腐乱死体のようなことを言ってる
あと私が想定してたのは身内とかじゃなくて、アパートの隣の部屋の人だとかアパートの大家さん、公務員、特殊清掃員あたりだった
腐乱死体が隣の部屋にあるとハエが湧くし、どんでもない異臭がするらしい
身内がそれみてトラウマ受けるならまだいいのかもしれないけど、第三者がトラウマ受けるのはさすがに可哀想だなと私は思う+17
-0
-
955. 匿名 2023/10/19(木) 19:49:56
>>605
映画でも「救われたんです私」って人もいました もちろん憤っていた方もいましたが… かなり重いけど考えさせられる映画です+24
-1
-
956. 匿名 2023/10/19(木) 19:50:11
>>880
網じゃない普通の床だったと思うよ
排水溝は見えなかったけど+3
-1
-
957. 匿名 2023/10/19(木) 19:50:37
介護は清潔なお婆ちゃんお爺ちゃんの車いすを後ろから支えるだけの描写が駄目だね
くそまみれの部屋の写真で現実見せなきゃ
+36
-0
-
958. 匿名 2023/10/19(木) 19:50:55
母親が認知症、足の骨折で車椅子
自宅での介護は無理なので老人ホームに入居
都内二人部屋、毎月平均23万前後支払ってた
27万請求来た時もある
母親の預貯金から支払い
老人ホームでやはりオムツの便をイジリ、壁やベッド、布団を便だらけにしてしまったらしい
顔も便まみれになってたと言ってた
深夜に大声を出す事もあったので、便の問題と大声が続いたら多分、強制退去させられたかも
内蔵の病気が悪化して入院、死亡
入院先でも深夜に大声を出して1日12000円の個室に入院
薄情だけど亡くなってホッとした気持ちも大きかった
+33
-0
-
959. 匿名 2023/10/19(木) 19:51:24
自分自身がこれから独り身で認知症を発祥したら自分では気づけないよね
旦那や子供がいたとしても旦那が面倒みてくれるかわからないし先に亡くなるかもしれないし、子供が他県や海外とか行ってたら結局はひとりだよね
ひとりで生活している高齢者ってやっぱすごいな+2
-0
-
960. 匿名 2023/10/19(木) 19:51:35
>>938
胃ろうとか寝たきりとかはそうだけど
認知症の場合はどの国でも自然に死んでいくって形は取ってないよ+6
-0
-
961. 匿名 2023/10/19(木) 19:51:43
>>6
人間含む生き物には必ず寿命があるということを忘れつつある気がする
コロナ禍でそれが加速した+23
-0
-
962. 匿名 2023/10/19(木) 19:52:00
>>5
それよりも高齢者の条件付で安楽死の法律をお願いしたいです
+49
-0
-
963. 匿名 2023/10/19(木) 19:52:03
>>2
ニ一卜の末路だよ。働いたら負けとかバカがほざいてるけどお金あったら施設に入れられることさえ分かってないんだから。介護はニ一卜の最初で最後の仕事だから逃げずに頑張って欲しいね。+7
-27
-
964. 匿名 2023/10/19(木) 19:52:07
>>1
この状況で要介護3取れないの?どうなってんだ…
うちの母は祖母に「うちは貧乏!」とかなり質素に育てられたらしいけど3姉妹短大まで出てるし、現在は90歳で月30万近い施設に自分のお金で入居してる。
90歳で先が長くないだろうから払えるのもあるけど、昔の人なのに教育資金と老後資金を用意した祖父母には尊敬の念を抱く。
私は子供を産むなら老後の資金まで準備するのは親の務めだと思ってるわ。+41
-1
-
965. 匿名 2023/10/19(木) 19:52:10
>>930
叩いてしまうかも
情け無いよね。。。
大好きだった親なのに。。。+2
-0
-
966. 匿名 2023/10/19(木) 19:52:15
>>37
勉強はできるけどセンスのない奴が人間の社会を動かしているんだと思う
色々便利になってはいるけどストレスは増える一方
賢くて粋な人はなかなか表には出てこないし
+50
-0
-
967. 匿名 2023/10/19(木) 19:52:46
>>954
だから町内会との関わりが必要なんだよね歳とると新聞もとったほうがいよ。新聞溜まったら配達員が気がついて腐乱の前に気がついてくれるから+13
-0
-
968. 匿名 2023/10/19(木) 19:53:01
>>835
反ワクは反ワクトピへどーぞ+3
-1
-
969. 匿名 2023/10/19(木) 19:53:10
>>221
闇で転売されそうだね
高額で取引+43
-1
-
970. 匿名 2023/10/19(木) 19:53:11
>>131
床ずれできるから、寝させてても寝返り打たせなきゃいけないよ
つきっきりだよ+15
-0
-
971. 匿名 2023/10/19(木) 19:53:12
アホみたいに長生きしたがる年寄り達にこのトピ見て欲しいわ
これがリアルな声だよ+9
-0
-
972. 匿名 2023/10/19(木) 19:53:29
>>561
コメ主です。
主治医からの指示やお薬で安定させるとかは無いのかなぁ。
とても他人事とは思えず…色々考えてしまいます。+11
-0
-
973. 匿名 2023/10/19(木) 19:53:39
>>816
よこだけど、土地売ったら夫にも取り分はあるけど、弟にそれ譲るから介護よろしくってことじゃないのかな?だから仕送りする必要はないという+8
-1
-
974. 匿名 2023/10/19(木) 19:53:56
>>857
外国は豪快だね!めんどくせ~事は嫌いな性質だから、合理的にガバっと一発で済ますんやろね+33
-0
-
975. 匿名 2023/10/19(木) 19:54:00
>>569
年金七万ははっきり書いてあるけど、姉の仕送りは特に記載ないからお察しくださいってことでは+16
-0
-
976. 匿名 2023/10/19(木) 19:54:19
>>963
納税と労働の義務を果たしてない人はもれなく施設でいいのではないか。働ける老人は働いた方が良いし+1
-6
-
977. 匿名 2023/10/19(木) 19:54:37
>>5
介護職賃金安過ぎたよね
手先でポチポチできる仕事よりこういう職に賃金の値上げしないと介護を苦に悲しい事件が増えると思うよ 底辺とかいう人いるけどやってもいないのに言うなって思うし+88
-0
-
978. 匿名 2023/10/19(木) 19:54:40
>>965
昔からトラブルなかった親子関係でも叩いてるよ
寧ろ叩くか迷ってるだけ全然優しい
手あげて逮捕されて介護から解放されるならそうするわ+8
-0
-
979. 匿名 2023/10/19(木) 19:54:43
そこまで認知症が進んでも老人ホームやら精神病院の施設に入れれないの?+4
-0
-
980. 匿名 2023/10/19(木) 19:54:45
>>5
ほんとだよ!
介護を、もっと充実させてほしい
子育てばかりで…この後日本は大変になるよ
なんとかしないと+18
-5
-
981. 匿名 2023/10/19(木) 19:54:50
>>930
友達のおばあちゃんもプライドなのか漏らした紙おむつを隠すから苦労してたな+9
-0
-
982. 匿名 2023/10/19(木) 19:55:00
みるきないよ。+1
-0
-
983. 匿名 2023/10/19(木) 19:55:12
46歳だと、新卒時は氷河期か。この世の地獄だ…+8
-0
-
984. 匿名 2023/10/19(木) 19:55:15
>>938
地方だけど介護施設がバンバン建ってるよ
儲かるところは儲かってるんじゃない?+5
-0
-
985. 匿名 2023/10/19(木) 19:55:23
心臓病があり意識を失いやすく、足腰もヨボヨボになって介助が必要な父の施設を探していましたが、月額25万くらいのレンジではなかなか安心して預けられる施設がありませんでした。他にも色々病気を抱えていて、目が離せない状態なのに、長期療養病床への入院要件を満たさず、病院では預かってもらえない状態。何とかならないものか。。+3
-0
-
986. 匿名 2023/10/19(木) 19:55:24
>>857
不衛生だよね。
+2
-6
-
987. 匿名 2023/10/19(木) 19:55:34
>>926
せめて○歳以上の胃瘻はなし、とか決めたらいいのに+19
-0
-
988. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:00
>>581
子供いないほうが施設に入りやすい+57
-1
-
989. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:01
>>339
私もあなたと同じく母が87歳で要介護1、私50歳。
姉は海外に嫁いでるので私がたまに実家に泊まったり病院に付き添ってるけど自宅から実家まで往復3時間半かかるから行き来だけでぐったりな上に話が通じないから精神的に疲れ果ててる。あんなにしっかりしてた母が人の手を借りないと出来ないことが増えてきてることもショック。でも自分もそのうちそうなるのかな...。
うちは子供がいないからまだいいけどこれで自分に子供もいたらどっちも面倒みなきゃいけなくて詰んでただろうなと思ったわ。+67
-1
-
990. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:27
高齢出産だからみたいにいうけど若くして生んでも老老介護にならん?そっちのが辛い気がする+9
-1
-
991. 匿名 2023/10/19(木) 19:56:28
>>715
どうしたら一番良いのでしょうか?+4
-0
-
992. 匿名 2023/10/19(木) 19:57:02
>>973
まだ両親が住んでる土地を売ったら取り分あるからって・・・
実家から出ていった長男が仕送りもせずに介護だけ任せてる状態だと思うんだけど+10
-2
-
993. 匿名 2023/10/19(木) 19:57:06
>>659
60歳くらいで自殺が一番いいと思うよ+1
-0
-
994. 匿名 2023/10/19(木) 19:57:29
>>593
ガル姉さんたちがアイデア出せば、今ある技術を何かしら応用して実現するんじゃない? ガル姉さんたちの職業はなんでも人材は揃ってるやん。 こう言うふうにならんかなとか書いておけば、他の分野の技術でも応用でできると思うし、新規のものもできるかも。
+8
-0
-
995. 匿名 2023/10/19(木) 19:57:36
毒祖母が長生きで母の方が先に亡くなった。
長生きだと逆に逝く場合もあるから長生きも考えもの。
毒祖母だからストレス無く長生きしてこの前やっと亡くなった。+9
-0
-
996. 匿名 2023/10/19(木) 19:57:49
>>78
その通りだね。
年金月7万とお姉さんからの仕送りだけで介護してるから、民間の老人ホーム代が払えなくてこんなに大変な毎日送ってるんだから、あと月10万ちょっと稼げば入居代になるのに。+80
-6
-
997. 匿名 2023/10/19(木) 19:57:54
>>25
長生きし過ぎというより、若くて元気でいられる期間が短すぎるんだよね。
ITの世界は追い付けないくらい進化スピードが速いのに、何で医学の世界は人間を助けてくれないんだろう?
+89
-1
-
998. 匿名 2023/10/19(木) 19:58:07
>>455 認知症とかなら無理かもだけど、自分でするんじゃない+4
-0
-
999. 匿名 2023/10/19(木) 19:58:18
>>221
自分の親族が分からなくなったり、下がひどいことになったり、寝たきりで医師の判断で本人が何も理解できていないなら逝くお薬出せるようにして欲しい これから必要なお金をこれからいなくなる人のために使って行くのって言い方悪いけど無駄なんだよね+134
-1
-
1000. 匿名 2023/10/19(木) 19:58:28
>>967
付き合いがあると亡くなる前に気づいてもらえることもある
ご近所の独居のご老人がそれで搬送先の病院で亡くなった
ご本人は親戚に伝えたいこと等を発見した人にお願いできたそう
アパートは事故物件にならずに済んだ
町内会である必要はないけど、なんらかの見守りシステムに入っておくことは大切かもしれない+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
武田修宏、誰もお風呂の入り方を教えてくれなかったため、シャンプーとリンスの順番が分からなかった過去を明かす。 15日放送の『快傑えみちゃんねる』(関西テレビ)に、元サッカー選手で現在はタレントとして活動している武田修宏が出演。少年時代の苦し