-
1. 匿名 2023/10/18(水) 18:30:28
30代で飛蚊症を発症しました。
名の通り外や明るい屋内でも本当に蚊が待っているように見え、ノイローゼになりそうです・・。
眼科で見てもらいましたが網膜や眼内に異常はないようで。
治療はできないんですよね。この先もこの症状と付き合っていくのかと思うと気が遠くなってしまいます。泣
自分もあるよーって方、何かアドバイスいただければ嬉しいです!+160
-1
-
2. 匿名 2023/10/18(水) 18:31:44
38歳
めちゃくちゃ見える日と全く見えない日がある
これから増えると思うと怖い+219
-0
-
3. 匿名 2023/10/18(水) 18:31:49
物心ついた時からある
無い状態を知らないからそこまで気にならない+372
-1
-
4. 匿名 2023/10/18(水) 18:31:57
そう、付き合っていくしかない、で、私の場合、意外と慣れた。+184
-0
-
5. 匿名 2023/10/18(水) 18:32:00
気にしないのが一番。
気にするとずっと見える。+150
-1
-
6. 匿名 2023/10/18(水) 18:32:05
正式に診断されたわけじゃないけど白い壁とか見たらアメーバみたいのとかプツプツしたのがうようよ動いてる+118
-0
-
7. 匿名 2023/10/18(水) 18:32:40
+102
-1
-
8. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:06
まだ病院には行っていないのですが、左目に糸みたいなやつと視力回復アイマスクみたいな黒い点点が見えます。地味に嫌ですよねこれ。+29
-0
-
9. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:23
私も最初はずっとこんなのが視界にあるのが鬱陶しくて仕方なかったけど慣れるよ!
意識しなきゃ全く気にならないくらいになるから大丈夫だよ!+92
-1
-
10. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:24
>>7
私は糸くずタイプが見えるわ+226
-0
-
11. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:39
そのうち消えてなくなるはずだけど。
それがバーっと増えた時は網膜剥離になってる可能性があるから、すぐ眼科にいってね。+50
-6
-
12. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:50
私は糸くず状。40過ぎて発症したよ。嫌だけどだいぶ慣れたよ。慣れるしかない。+35
-0
-
13. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:08
+251
-1
-
14. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:17
10年ぐらいの付き合いだけどその内慣れるよ+24
-0
-
15. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:38
主です。
>7 さんわかりやすい画像をありがとうございます!
透明のものは以前からあり気にしていませんでしたが、この黒いのが厄介ですよね・・。+23
-0
-
16. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:50
わかるわかる。
20代から飛蚊症とずーっとつきあってるよ
天気がいい日に青空を見上げようとすると
さーーーって黒いのが視界にいっぱい入ってきて憂鬱になる
+65
-0
-
17. 匿名 2023/10/18(水) 18:35:20
私の母が飛蚊症。最初は気になって仕方なかったけど、不思議と慣れるって言ってた。早く慣れてストレス軽減すると良いですね!+21
-1
-
18. 匿名 2023/10/18(水) 18:35:32
>>1
疲れてるときに見える。38歳。怖くて眼科行けない。
とりあえずまだ放置。+34
-0
-
19. 匿名 2023/10/18(水) 18:36:09
白い壁とか見たときはウニョウニョ見えるけど、普段は慣れたのかそんなに気にならない。
眼科でも言われたけど、見えるのが増えたり変わったと思ったら眼科で検査したほうがいいみたい。+36
-1
-
20. 匿名 2023/10/18(水) 18:36:32
わたしもかれこれ10年以上前からですが、そのうち気にならなくなる日が来ます!黒い点が大きくなってきたら眼科受診してくださいと言われてますが、特に今までそのようなことはないから安心してください+9
-0
-
21. 匿名 2023/10/18(水) 18:36:35
私も最近なりました。眼科まだ行ってないけど多分そう。
明るいところにいくと黒い点がフラフラ。
はじめは気になってしょうがなかったけど、ちょっと慣れてきた。本物の虫と区別つかないのは厄介だけど。+12
-1
-
22. 匿名 2023/10/18(水) 18:36:38
>>15 >>7さんです。 初めてがるちゃんに書き込んでいるのでうまくいかず申し訳ありません。+3
-2
-
23. 匿名 2023/10/18(水) 18:37:20
子供の頃からあったので授業中とか集中力が削がれてしまったわー(言い訳)+12
-0
-
24. 匿名 2023/10/18(水) 18:38:27
>>13
新種出てきたと思ったら画像だった+35
-0
-
25. 匿名 2023/10/18(水) 18:38:28
朝イチは気になるけど日中はそんなに気にならないけど
主さんは慢性的に疲れ目?+5
-0
-
26. 匿名 2023/10/18(水) 18:38:28
>>23
ちなみの夫も子供の頃からあるらしく子供もある
遺伝なのかな?+1
-0
-
27. 匿名 2023/10/18(水) 18:38:46
物心ついた時から飛蚊症で、世の中の全員が明るいところで糸くずとか蚊が見えていると思っていました(笑)
このトピのタイトルを見て、そういえば自分も飛蚊症だったな~と思うくらいには意識せず生活しているので慣れなのかもしれません、、+44
-0
-
28. 匿名 2023/10/18(水) 18:39:44
>>13
あるあるw
ど近眼で45過ぎて光も飛ぶ様になって角膜剥離とか怖くて眼科行ったら老化ですって言われたわ笑+87
-1
-
29. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:07
わたしも物心ついた頃からずっとあったので、みんなあるもんだと思ってました。
みんなないんだ?と知ったのは、大人になってから、眼科にあるパンフレットを見た時でした。
幼稚園や小学生のときは、よく一人遊びで、目で追っかけたりしてましたが、大人になった今ではそんなこと一切してないし、気にもしてないけど、よく見たらたくさんあります。
主さんもそのうち慣れると思いますよ。+29
-0
-
30. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:08
最近さらに増えてきた。。+4
-0
-
31. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:08
チカチカとかプーンというか
小さくて黒いのが飛び回ってるように見えてた時期があったよ
私の場合は、ストレスが原因だった。+4
-0
-
32. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:13
私は先週、突然見えるようになって、
ハエだと思ってずっと追い払おうとしてたのに全然逃げていかないので、あらっと思って、気づいた。
眼科に行ったけど、
突然虫のようなものの数が増えたりカーテンを引いたような見え方になったら、休みの日でも急いで病院にって言われた。+9
-1
-
33. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:23
>>21
黒い点?+0
-0
-
34. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:23
最初は左目にゴマ状の点々が6個くらいあって、
今は右目もゴマ状が、出てきた。
眼球動かすたびに中のゴマも動くから、気になる時は気になってた。
慣れたら、そうでもないけど。
+4
-0
-
35. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:34
>>7
レインボーなタバコの形状が小学生くらいの時から見えてたんだけど、これって飛蚊症だったのか+13
-0
-
36. 匿名 2023/10/18(水) 18:41:26
真っ白な壁や真っ青な空を見て意識しない限りは気にならなくなった+6
-0
-
37. 匿名 2023/10/18(水) 18:41:30
脳の異常だったりしない?
脱水の経験があるとか+1
-3
-
38. 匿名 2023/10/18(水) 18:41:58
10代からだよー。異常なし。
いま50で気にしてない。+5
-0
-
39. 匿名 2023/10/18(水) 18:41:59
私も30代から小さい蚊が一匹だけ薄く見えてた。
今はノミのように小さい小蝿が数匹?増えて、私もノイローゼになりそうだった。
眼科では異常なし
でも右端にあって、段々と薄くなったのか、あまり気にならなくなった。
たまに本物の虫だと錯覚して手で振り払う時もあるけど+6
-0
-
40. 匿名 2023/10/18(水) 18:43:07
手術の後遺症でかなりの飛蚊症です。虫が飛んでる時もあれば透明な○など毎日です。寝て起きた後特にひどい、一箇所にまとまってたものが、たちあがるとパッと散らばる。とても目が疲れます+12
-0
-
41. 匿名 2023/10/18(水) 18:43:59
>>25
10年以上デスクワークなので、慢性的に疲れ目だと思います。泣
でも確かに、朝イチ(洗濯物干すときとゴミ出しのとき)が一番よく見える気がします!+5
-0
-
42. 匿名 2023/10/18(水) 18:44:03
タイムリー。
最近気になるなと思って眼科行きたいんだけど
最寄りに眼科一軒、口コミ最悪でまずは眼科探しから…
増えると失明の可能性もあるとかで怯えてます+5
-0
-
43. 匿名 2023/10/18(水) 18:44:18
私は22のときになったけど、発症した頃は常に見える黒い点が気になって気になって、これが一生消えないなんて地獄だと何度も泣いたな
でも慣れって怖いもので、これが何でもなくなってしまった…今この瞬間も私の目には黒い点が映ってるはずなのに、見えないんだよw
国道の目の前に住んでる人が次第に車の音が気にならなくなるように、飛蚊症も同じで段々目がアレを認識しなくなってくる
こうなるともう治ったようなもので、私は飛蚊症ってこと完全に忘れて生きてるよ
これは時間が解決する
ほんとに安心していい、大丈夫(*◡̈)+19
-0
-
44. 匿名 2023/10/18(水) 18:44:20
パイナップル毎日食べてます。+5
-0
-
45. 匿名 2023/10/18(水) 18:44:44
一ヶ月程前に突然あらわれたよ。
朝、アレ?メガネ汚れてる?って眼鏡拭いても変。
目の中にゴミが入ったかな?ってアイボンしても治らず。
あ!コレが飛蚊症かと理解した。42歳。+9
-0
-
46. 匿名 2023/10/18(水) 18:44:52
私も物心ついた頃から見えていて、眼球についた埃だとずっと思っていた。笑
高校生くらいの時に、飛蚊症という病名があることを初めて知ったよ。+5
-0
-
47. 匿名 2023/10/18(水) 18:44:52
関係あるかわかんないんだけど、
家賃切り詰めて安い物件にしたら
虫が出まくる家だった
蜘蛛の子が天井に2.30匹いたりとか、
朝起きたら隣に親指の爪サイズの蛾が死んでたりとかしょっちゅう。
1年住んでから発症して、それから引っ越しても飛蚊症でるようになった。
目の端で今何か動いた?!って思ったら
何も動いてないことがよくある。+2
-2
-
48. 匿名 2023/10/18(水) 18:45:48
私もあります 56歳 先週も眼底検査したばかり 瞳孔開くまで1時間じめーつっと待っているのがいやですね
明るい日差しの下にいると、よく見えるので、気をつけています
+10
-0
-
49. 匿名 2023/10/18(水) 18:45:59
>>1
大人になるまで異常だと気づかなかったくらい子供の頃から見えるけど、そのうち慣れて気にならなくなるから大丈夫よ!+15
-0
-
50. 匿名 2023/10/18(水) 18:46:29
パイナップルが良いと聞いた+4
-0
-
51. 匿名 2023/10/18(水) 18:46:45
一昨日、飛蚊症のせいだと思ってたら本当の蚊だった。親指さされた🦟+4
-0
-
52. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:01
>>1
うちの旦那59歳がこないだ突然なった
多分飛蚊症だとは思ったけど、目は怖いからと眼科に連れて行ったらやっぱり加齢からの飛蚊症でした
ネットで見たら生のパイナップルが良いらしく、毎日食べるようになったら、点々が黒からグレーになって、少し気にならなくなってマシかも?って言ってるよ+16
-1
-
53. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:23
>>1
めちゃくちゃあります。
定期的に眼底検査してます。
もう一生、何のゴミも浮かんでない綺麗な青空を見れる事はないけど、目が見えるだけ有り難いと思って生きてます。+30
-0
-
54. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:25
ちょうど昨日から気になってる。
近視だし明日眼科に行くよ。+2
-0
-
55. 匿名 2023/10/18(水) 18:49:02
疲れたりストレスが強いと出没する。
一応 定期的に眼科で診てもらってるけど意外とみんなそうだったりするよ。+3
-1
-
56. 匿名 2023/10/18(水) 18:49:40
35歳
3日ぐらいで消える。
1ヶ月に1回ぐらいある。
虫?!って振り向いたりが疲れる。+2
-1
-
57. 匿名 2023/10/18(水) 18:50:22
>>7
今はゴマだ。
昔は紐だった。
+8
-0
-
58. 匿名 2023/10/18(水) 18:50:38
>>57
紐じゃないや
糸くずだ。+3
-0
-
59. 匿名 2023/10/18(水) 18:50:39
網膜が薄くなっているので、定期検診しています。だんだん、増えているし、ハエぐらいの大きさの固まりが見えて、たまに虫と間違えるくらい。辛いけど、諦めているよ。+4
-0
-
60. 匿名 2023/10/18(水) 18:52:33
ある日に蚊に好かれてると思ったら飛蚊症だった
つい手で払ってしまうよね
車の運転中とか本当に嫌だった
だけど暫くたった頃にが居なくなったのよね
人には不思議がられるけど治った+4
-1
-
61. 匿名 2023/10/18(水) 18:52:43
>>3
わかる。みんなあるのかと思った
ぼーっとしてて見えた時、どう動くのか眺めてる+84
-0
-
62. 匿名 2023/10/18(水) 18:52:50
お金の無い学生時代、アルバイトの休憩時間に空を眺めながら肉まん食べてたら気付いて、コンタクトの汚れかな?って外してみたりしたけど、そうじゃなくて驚愕した思い出w+2
-0
-
63. 匿名 2023/10/18(水) 18:53:29
飛蚊症の初心者はどうしても黒の点を追ってしまう。慣れてくると自然に気にならなくなるよ+3
-0
-
64. 匿名 2023/10/18(水) 18:55:18
今だに本当に虫が飛んでると思って手ではらっちゃうことがある。
そんなことにも慣れた。+1
-0
-
65. 匿名 2023/10/18(水) 18:55:51
40代、緑内障の経過観察中でいきなり明るい場所に行くとあれ?今なんか蚊かコバエが飛んだ?ってなることがあります。加齢だからどうしようもないけど酷くならないといいなって思ってます。+3
-0
-
66. 匿名 2023/10/18(水) 18:56:50
ド近眼だから高校生以来飛蚊症だけど何の変化も無いし大丈夫だよ+0
-0
-
67. 匿名 2023/10/18(水) 18:56:59
>>7
私ゴマちゃん+2
-0
-
68. 匿名 2023/10/18(水) 18:57:40
子供の時ミジンコピンピンって呼んでた+0
-0
-
69. 匿名 2023/10/18(水) 18:57:49
若い人も飛蚊症なるんだ?
私は50になった途端、左眼だけ見えるの。
右眼は見えないんだけど…
老眼もあるし、年取ったからだなって諦めてる。
もう慣れたし。
若い時からなるのはちょっと大変だな、と思った。+5
-0
-
70. 匿名 2023/10/18(水) 18:58:02
>>7
糸クズ系です+16
-0
-
71. 匿名 2023/10/18(水) 18:58:35
>>61
絶対に捉えられないよね。
視界の外に逃げられる笑+20
-0
-
72. 匿名 2023/10/18(水) 18:59:23
>>7
53歳。
4年前にある日突然、右下のタバコの煙状のものが見え始めました。
飛蚊症っていう病名は知っていたけど、なんの前触れもなく、突然発症した事がショックでした。
完治する事はないので諦めていますが、最近は慣れなのか、発症当時ほど気にならなくなりました。
幸い視野に異常は無かったのでよかったですが、このトピを見て思い出したので、また近々、定期検診に行ってきます。+8
-1
-
73. 匿名 2023/10/18(水) 19:00:36
>>3
わたしも
意識すると見えるけど普段はもう慣れたのか気にならない+45
-0
-
74. 匿名 2023/10/18(水) 19:00:39
>>1
入社2年目ぐらいになったわ。理不尽な上司へのストレスのせいだと思う。上司が代わったぐらいからなくなった。+2
-0
-
75. 匿名 2023/10/18(水) 19:01:54
>>1
ごめんね、責任持てないから伏せ字にさせて。
イベ○○クチ○で改善したってツイート見た。
どうなんだろう?
でも、自然治癒もあると思うよ!+1
-1
-
76. 匿名 2023/10/18(水) 19:02:03
>>43
経験談をありがとうございます。泣
すごく安心感を得られました!
確かに、国道と鉄道の目の前に住み始めた時、この騒音には耐えられないからまた引っ越しだ!と思っていたのに3か月でなんでもなくなってしまったことを思い出しました。
この症状にも早く慣れる日が来ますように・・+4
-0
-
77. 匿名 2023/10/18(水) 19:04:36
>>3
私もです。
小学生のときにはもうあったと思う。
その時には細長いのが見えてて、目の前のほこりがよく見えるなぁとか思ってたんだけど、大人になってからは黒い点が出てくるようになって、ゴキブリや人いる?!見たいに思うことがあってほんとに困る…+54
-0
-
78. 匿名 2023/10/18(水) 19:05:04
>>7
糸くずとぼんやり黒ごまが見える
大学生の頃から見えるけど最近増えてきたから眼科で検査した方が良いんだろうなぁ
普段眼科行かないから不安+8
-0
-
79. 匿名 2023/10/18(水) 19:06:04
>>13
これこれ!あと、黒い点が見えるー+38
-0
-
80. 匿名 2023/10/18(水) 19:06:10
>>1
私も先日眼科へ行って検査してもらって、
異常がなかったのは良かったけど、
先生からは「アトピーの人は白内障になりやすいのよ」しか言われなくて、
肝心の飛蚊症については何の診断もされなかった。
余計な情報(アトピー)なんて伝えなければよかった…+1
-1
-
81. 匿名 2023/10/18(水) 19:07:11
飛蚊症が増えていくなら眼科に行った方がいい。他の病気の可能性もあるし放置するとそのカスの重みで網膜が剥離することもある+4
-1
-
82. 匿名 2023/10/18(水) 19:08:49
>>1
同じ頃に発症。
視力は良く眼科とは無縁の人生でしたが急に。
白い壁や明るい所で黒い点がユラユラするようになりました。
眼科では異常なし。
最近はほぼ気にならなくなったというか慣れてこんなものと思えるようになりました。+0
-0
-
83. 匿名 2023/10/18(水) 19:12:16
>>1
加齢だって言われた
これからもっと増えるよって+4
-0
-
84. 匿名 2023/10/18(水) 19:12:51
38歳。事務職になってからひどくなった。ゲームも読書も好きだから、目を酷使しすぎてるのかもしれないけど…たまに本当に邪魔でイライラする。+3
-0
-
85. 匿名 2023/10/18(水) 19:15:19
>>7
私はベイマックスの顔がずーっと視界にある。
・-・みたいなの。+5
-0
-
86. 匿名 2023/10/18(水) 19:15:34
>>13
小学生の時からこれ
顕微鏡みたいに目の微生物が見えてるんだと思ってた
お風呂に浸かってボーっとしてると見える+59
-0
-
87. 匿名 2023/10/18(水) 19:17:43
小学生の頃からある、目を飛蚊症の見方にすると見える、普段の焦点を元に戻すと全く気にならないなんか切り替え方法が小さい頃から自分の中であり普段気にならない。+1
-0
-
88. 匿名 2023/10/18(水) 19:18:00
20代の頃からあります。
気になって眼科行きましたが、40過ぎた今全く気にならなくなりました。
治ったわけではなく、慣れただけですが。+2
-0
-
89. 匿名 2023/10/18(水) 19:19:32
>>1
むしろ30代でってすごいね!
小学生のころから飛蚊症だから、どうもこうもないぜ!+15
-0
-
90. 匿名 2023/10/18(水) 19:22:00
>>1
気にするとずっと見えるから気にしなければ見えなくなる。飛蚊症は大きくなる事はあっても自然に完治する事はない。+0
-0
-
91. 匿名 2023/10/18(水) 19:22:06
>>4
眼球を動かしたら動かした方向へとついてくるのが面白くて、暇な時に眼球動かして遊んでる。
白い壁だとよく見えるし。
でも最近増えてきたような気がする+5
-0
-
92. 匿名 2023/10/18(水) 19:22:26
>>13
最初はコンタクトについてる埃なのかなぁーと思ってた!+9
-0
-
93. 匿名 2023/10/18(水) 19:27:28
生のパイナップルを毎日200g食べると治るっていう論文あったよね+1
-1
-
94. 匿名 2023/10/18(水) 19:29:43
>>1
20代の頃3匹くらいいて、40代の今は8匹くらいいるかも。
全然気にならない。慣れた。
意識すると駄目よ。気にしない気にしない。+2
-0
-
95. 匿名 2023/10/18(水) 19:31:45
私は目の傷と老眼きっかけに周期的に眼科に行ってるけど、加齢で(早いと30代)飛蚊症ある人の方が多いと言えるレベルでみんな多少出てくるとのことだそうで、その先生も飛んでるらしいし、眼圧とかひととおりの眼病の検査をして、異常なければそんなに気にしない方がいいっていわれたよ。+3
-0
-
96. 匿名 2023/10/18(水) 19:39:48
>>1
小さい頃からあるからなんとも思わない。
顕微鏡覗いて飛蚊症なのか微生物なのか区別つかなかった事があったのは困ったな。+2
-0
-
97. 匿名 2023/10/18(水) 19:42:42
私は24くらいで発症したよ!
最初はショックだし、確かにノイローゼになりそうだった。耳鳴りも同時に発症したのもあって...。耳鳴りはその後治ったけど、飛蚊症はそのまま。
10年くらい経って、もうすっかり慣れちゃったよ。だから大丈夫。そのうち気にならなくなるよ!+0
-0
-
98. 匿名 2023/10/18(水) 19:43:33
私も時々見える気にしてないけど
ある時増えたみたいで網膜剥離を起こしてました眼科で即レーサーで焼いてもらって終わりました
バチバチ
音がした+0
-0
-
99. 匿名 2023/10/18(水) 19:45:39
アラフィフで突然飛蚊症になった。
夫からは加齢だから仕方ないよと軽くあしらわれたんだけど、日に日に酷くなって眼科に行ったよ。
網膜剥離の一歩手前の網膜裂孔だった。そのまま放置していたら網膜剥離で大事になっていたと言われたよ。そのまま日レーザー手術を受けて帰ってきた。
1度は眼科にかかった方が良いと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2023/10/18(水) 19:45:49
>>1
慣れる。
私は若い時からでめちゃくちゃ飛んでるけどそんなに気にならない。+1
-0
-
101. 匿名 2023/10/18(水) 19:50:07
半信半疑でパイナップルを毎日150gほど食べてたら1ヶ月すぎたあたりで本当に気にならなくなった。でも食べなくなったらまたでるようになった…+5
-1
-
102. 匿名 2023/10/18(水) 19:52:04
>>101
パイナップルのなんの成分が効くんだろう?他の食材でも代用できないのかな。+8
-1
-
103. 匿名 2023/10/18(水) 20:03:58
>>3
物心ついた時からある人は、今後も影響ないから放置しててもいいらしいね。
私も物心ついた時からなってる。+10
-0
-
104. 匿名 2023/10/18(水) 20:09:59
>>1
小学生からだけど慣れたからなんとも思わん。
小さい頃はその小さい影を友達だと思って名前つけて喋りかけてた🤣+0
-0
-
105. 匿名 2023/10/18(水) 20:13:43
>>1
高校の若い先生が自己紹介の時に言ってた
その時にそういう病気があるって知ったのと
同級生があっそれですって
病気が発覚した時でもあった
本当に大変なんだって
先生とその生徒が意気投合してた
先生いわくストレスからきてると言ってた+1
-1
-
106. 匿名 2023/10/18(水) 20:14:51
強度近視で近視性網膜下出血+後部硝子体剥離で黒い点が常時見えるし、一部歪んで見えるところもあります。飛蚊症ももちろんあります。
最初はショックでしたが、正直今は気にならないです!眼科の先生にも慣れます!って言われて半信半疑でしたが今はホントだ!!って思ってます。30前半の眼科の先生にも、僕もめっちゃ飛蚊ありますよ(^_^)って言われました。生理的飛蚊症なら問題ないですが、時に網膜剥離とか病気が潜んでることもあるのて定期受診大事ですよ~
+1
-0
-
107. 匿名 2023/10/18(水) 20:17:18
>>13
これだ。あと外にいると砂嵐?ほこり?霧雨?って思うような瞬間があるけどそれも飛蚊症なんだろうか。+5
-0
-
108. 匿名 2023/10/18(水) 20:21:14
>>1
私も20代でなりました。最初はコンタクトの汚れだと勘違いしました。
飛蚊症だと気付き、眼科に行ったら
網膜剥離手前の網膜裂孔でした。
主さんは異常なしで幸いでしたね。
+3
-0
-
109. 匿名 2023/10/18(水) 20:21:31
35歳
めっちゃ飛蚊症
気にしないようにしてる+2
-0
-
110. 匿名 2023/10/18(水) 20:22:41
左目に3つほど黒いてんてんがあります。特に増えたりはしてません。普段は気になりませんご、光の入り具合とかでしっかり見えたりします。
慣れたのか、あんまり気にしていません!笑+1
-0
-
111. 匿名 2023/10/18(水) 20:25:20
>>7
私はタバコ
右目も左目もなったことあり眼科にも行きました
消える事はないと言いますが3〜6ヶ月で消えます
両目合わせて4回経験があります
どうして消えるのかは分かりません薬も処方されていません+0
-3
-
112. 匿名 2023/10/18(水) 20:27:01
>>1
45歳。
最近、視界に黒い小さいモヤが。
もしかしてこれが噂の飛蚊症?と思いながら過ごしてますが医者に行った方がいい?
加齢だから治らないイメージよ+0
-0
-
113. 匿名 2023/10/18(水) 20:29:57
>>13
私はこれが小学生のときから四六時中見えてる。
デフォルトがこれだから意識しない日常限り日常では全く気にならない。
突如発症じゃなく昔からずっとあるのはあまり気にしなくていいんだよね?+26
-0
-
114. 匿名 2023/10/18(水) 20:40:42
私もこの夏に突然発症しました。
輪っか状と粒々のミックスです。
ストレスと疲労のピークの時だったけど
関係あるのかなぁ。
眼科で精密検査したけれど網膜にも異常なし。
慣れるしかないと言われました。。
だけどまだ慣れない、、+2
-1
-
115. 匿名 2023/10/18(水) 20:58:22
一回それで病んだ!!神経質だから。
今やもう気にならなくなった!
考えないほうが見えない+1
-0
-
116. 匿名 2023/10/18(水) 21:10:09
小学生の時の理科の授業でミトコンドリアが出てきて、私の目の前にいるのはこれなんだ〜って思った。たぶん物心つく頃から見えてた気がする。生まれつきとかあるのかな?+0
-1
-
117. 匿名 2023/10/18(水) 21:13:18
>>28
光が飛ぶって、視界の隅でフラッシュみたいにチカっと光るやつですか?
もともと飛蚊症ですが、産後から光るやつがひどくて、、+2
-0
-
118. 匿名 2023/10/18(水) 21:31:54
>>8
両方見えてたけど 黒い点々はしばらくしたら消えました。+1
-0
-
119. 匿名 2023/10/18(水) 21:48:57
ビトレオライシスで検索してみて
自分も検討してる+0
-0
-
120. 匿名 2023/10/18(水) 21:59:27
私も20代でなりました( ´△`)
天気のいい日の空とか、白い壁の所では特に気になりますよね。今はもう30後半ですが、気にしなくなりましたよ(^。^)+0
-0
-
121. 匿名 2023/10/18(水) 22:07:20
>>1
小学生の頃からあるよ。
朝礼とかで日が当たるところに立っていて視線を動かすと何やら視界に糸屑のようなものと粒々っぽいものが見えてるのが当たり前だった。
大人になってから、それが飛蚊症だと知った。
別に対策はないんだけど、慣れてくると気にならなくなってくると思う。
飛蚊症の原因がいくつかあるんだけど、網膜が原因だと困るので眼科には定期的に検査を受けに行ってるよ。+0
-0
-
122. 匿名 2023/10/18(水) 22:07:20
>>117
そうそう目の端っこに光が飛ぶの。妊娠中はよく飛んでて産後はおさまっててたけどここ最近また再発しててね。網膜剥離の危険もあるから眼科に行って検査したよ。瞳孔開いたりレントゲン撮ったりしたよ。
気になるなら病院行ったほうがいいよ!+3
-0
-
123. 匿名 2023/10/18(水) 22:13:26
>>102
ブロメラインだよ
+0
-0
-
124. 匿名 2023/10/18(水) 22:17:06
糸くず状のあります。
左目だけ。今は慣れたけど、白い壁とか見ると虫!…じゃない私の目だ!ってなって未だにビックリすることはあります+1
-0
-
125. 匿名 2023/10/18(水) 22:35:02
たまに白い服着た髪の長い女の人が
見えるんだけど
これも飛蚊症?+1
-0
-
126. 匿名 2023/10/18(水) 22:41:58
>>122
ありがとうございます!
タイミングみて受診してみます!+0
-0
-
127. 匿名 2023/10/18(水) 22:43:15
>>125
それは貞子+4
-0
-
128. 匿名 2023/10/18(水) 22:53:16
>>106 主です。
そうなんですね!眼科の先生でもなっていると思うと少し安心できますね。
106さんはどのくらいの期間で慣れることができましたか?
定期受診は大事なんですね!私もまた期間を空けて受診するようにいたします。+0
-0
-
129. 匿名 2023/10/18(水) 22:59:29
>>3
私もだ。ずっと気にならなかったけど妊娠中に気になるくらい出るようになって貧血と診断された。それ以降貧血気味になると悪化することがわかったけどどの鉄剤でもいいわけではなくて合う鉄剤を飲まないと改善されないからなかなか厄介。+3
-0
-
130. 匿名 2023/10/18(水) 23:02:34
>>1
どうしてもって言うなら自費になるけどレーザー治療って選択もあります+0
-0
-
131. 匿名 2023/10/18(水) 23:04:13
>>7
えっ糸くずも飛蚊症の一種だったの?!
子供の時から見えてたわ…。
ゴマ状のは26の時。忘れもしない。これが噂の…とショックだったから。
そしてアラフィフの今は眼底出血から鰹節ぶちまけたみたいな感じがプラスされたのが1年ぐらいかかってやっとあまり感じなくなってきたところ。
どれもいつも見えてるわけじゃないからまあいいかって感じ。+3
-0
-
132. 匿名 2023/10/18(水) 23:06:37
>>1
16歳から飛蚊症の45歳
慣れれば全く気にならない+0
-0
-
133. 匿名 2023/10/18(水) 23:15:16
小学生からあるけど40代になって年々ひどくなって、視界はお祭り状態だよ。
今、46才。強度近視、乱視、老眼、光視症、飛蚊症、閃輝暗点あり。年1で緑内障と角膜内皮細胞数の検査は欠かさない。+2
-0
-
134. 匿名 2023/10/18(水) 23:21:16
>>130
主です。
レーザー治療、気になっておりました!
リスクもあるとのことですが、症状に強いストレスを覚えている間は希望になりますよね。
皆さん慣れて、治療をされる方は少ないのでしょうか。+2
-0
-
135. 匿名 2023/10/18(水) 23:30:20
飛蚊症だったけど苓桂朮甘湯という漢方薬を処方され改善されたよー。
10年くらい前だったけど今は全然出なくなった。
悩んでいる人にこの漢方試してほしい。
続けないと意味ないから根気よく飲まなきゃいけないけど、効かなかったらごめん。+3
-0
-
136. 匿名 2023/10/18(水) 23:39:46
>>1
私虫型だった。小さい時からあって、授業中とか動かしてついてくるのを楽しんでたぐらいで、今別に気にせずに生きれてる。
動かして遊ぶぐらいしか対応わかんない、、+1
-0
-
137. 匿名 2023/10/18(水) 23:45:17
>>3
物心ついた頃からの別件。寝る時に目を瞑ると、🟡🟣🟢チカチカして、その内、入眠。+3
-0
-
138. 匿名 2023/10/18(水) 23:45:33
>>3
私もです!
というか、むしろみんな見えてるものだと思ってました
飛蚊症という病気を眼科のポスターかなにかで見かけて、調べたら当てはまることばかりで、自分が飛蚊症だということを知りました
生まれつき飛蚊症の人もいるそうなので、私は生まれつきなのかなぁと思って、ひどくならなければ気にしないことにしています+8
-0
-
139. 匿名 2023/10/18(水) 23:50:21
>>134
私は発症して1年半経つけど、まだ気になるのでやってみたいのですが、あまり話題になりませんよね。
慣れる人が多いみたいだからポピュラーにならないのかな?
そのうちレーシックみたいにメジャーになるかもですね。
いざとなれば治療出来ると思うだけでも気は楽になりますよ。+1
-0
-
140. 匿名 2023/10/19(木) 00:49:30
子供の頃からあるので気にしてなかったな
検査ってどんなことやるの…?
空気を当てる検査?あれがいつも恐怖で目つぶっちゃう笑+1
-0
-
141. 匿名 2023/10/19(木) 00:59:40
ペイズリーみたいなのが見えるのは?
後、キラキラしたやつも見える時がある+1
-0
-
142. 匿名 2023/10/19(木) 03:14:02
>>86
横だけど全く同じ!小学生だったから顕微鏡で見るゾウリムシとかの類にしか見えなくて、空を見上げると目の中の微生物が見えるのかと。みんな見えてるのか?見えてないなら私の目はすごいなと思ってたw
とっくに慣れてるけど疲れ目の時は気になるな+3
-0
-
143. 匿名 2023/10/19(木) 06:51:52
糸くずがよく上から降りてくる+1
-0
-
144. 匿名 2023/10/19(木) 08:20:06
>>139
1年半様子見ても慣れないと、治療を検討したいですね!
なかなかレーザー治療をした方の経験談を聞く機会がないので、ハードルが高いのはありますよね‥。
私も一度検査を受けてみたいなと思っていたりします。+0
-0
-
145. 匿名 2023/10/19(木) 09:22:37
>>144
私はでかいのが真ん中にあるのでなかなか慣れません(泣)
友達が何かの治療でレーザーした時に、たまたま飛蚊症も吹き飛んで無くなったと言ってたので効果はあるのかと。
年月が経ってフローターが網膜から離れていけば陰が薄くなったり、移動して見えなくなる事もあると医者から言われました。
お互い希望を持って頑張りましょう!
+2
-0
-
146. 匿名 2023/10/19(木) 11:13:52
>>1
21の時に片目になってそこから両目になり今じゃうじゃうじゃしてる
最初は小さいの一個だけでも気になって仕方なかったけど今じゃそこまで気にしなくなった38+2
-0
-
147. 匿名 2023/10/19(木) 11:41:45
片目だけに飛蚊症があって、眼科で年1回定期検診受けていたんだけど、昨年から急に点の数が増えて、かかりつけ眼科医にも「まだ40代なんだけどねえ」って言われて大きめの病院に行ったよ。
星状硝子体症なので気にしないで!そのままで様子見で良いよ!眼底も角膜も綺麗だよ!と言ってもらえました。
硝子体にキラキラが析出していて(そのせいで飛蚊症)スノードームみたいに綺麗だそうです…+2
-0
-
148. 匿名 2023/10/19(木) 12:26:12
>>1肝油ドロップで落ち着きました。私はですけどね。+3
-0
-
149. 匿名 2023/10/19(木) 17:31:13
慣れてくる
でも最近増えた筆で墨を水でぼかした様な線が……うざい+1
-0
-
150. 匿名 2023/10/19(木) 17:36:20
網膜剥離の場合もあるから
一応眼科には行くべき
飛蚊症なら治らないからほっとくしかない。その内なれるよ
気休めでルテイン飲んでる+2
-0
-
151. 匿名 2023/10/19(木) 18:18:02
>>1
私の場合子供の時からだし、もう気にしないようにしてる そのうち慣れると思う 確かに鬱陶しいけど 本当に慣れる+2
-0
-
152. 匿名 2023/10/19(木) 20:06:17
主です。
皆さんの経験談本当に助かります!
だんだん症状に慣れてくるとのこと、安心できます。
今はすごく鬱陶しいし見えるといちいち落ち込んでしまうのですが、
皆さんの言葉を思い出し、あまり気にしないように過ごしたいです♪+1
-0
-
153. 匿名 2023/10/20(金) 17:35:17
>>28
40過ぎると、だいたいの不調を歳のせいと言われてしまうので…よっぽどじゃないと病院行かないです…
何か、歳のせいとか更年期とか言われちゃうと、何も言えなくなりますよね…+1
-0
-
154. 匿名 2023/10/20(金) 17:37:37
飛蚊症ありますけど、気になる時とならない時とあります。 最近、割と濃いめの黒の🦟が飛んでる時あります…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する